◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
最近の自動車教習所の料金「40万円」おかしいだろ… [402859164]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1738964512/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「エグすぎだろ」教習所の料金に驚きの声 物価高騰余波 「免許取るのにもこんな金額じゃなかなか難しい」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0379de2eeff5113d1a0110fd10050f72926a90c7 i.imgur.com/2vSlvNC.jpeg
(ヽ´ん`)俺が若い頃はどっちも20万くらいだったな。まぁ親に出してもらったんだけど
10年前は25万円だったのにな
ありがとう安倍晋三
免許のお金を親に出してもらえるかどうか、これが親ガチャの立派な判定機なんだよね。
25年前は20万だったぞ
ドンドン高くなってねぇ?
俺の頃は年齢×1万とか言われてたな
安けりゃ20万弱で取れたってことか
こんな高いの日本だけらしいな
アメリカなら二万くらいで取れる
教習所なんか値上げする要素ないだろあんなの燃料代くらいでこんなに上がるのかよ
物価高だから給与 ガソリン代の高騰とかそんな感じ?
それともコレも便乗値上げ?
息子が去年取った時は合宿で全部含めて27万んくらいだったぞ?
すげえな今そんな高くなってるのか
給料は上がらないのに
ますます若者が自動車離れしていくな
バイクブームがまた来たりして
いつから絶対教習所に通わないといけないと錯覚してた
一発試験あるだろ?
30年前に30万くらいだったから
物価考慮すると45万でもいいくらいだよ
絶対今の車のほうが装備的に運転楽なのに何でこんなに値上がりしてるん?値下げなら分かるけど
親に空き地で練習させてもらって実技一発にかけるしかない
米国の場合ペーパーテストに合格すれば、助手席に父親を乗せて道路で実技の練習ができる。
学科は学科対策の教本と問題集を買う
あとは試験場近くの教習所で試験対策実技を数時間
これでいいぞ
言うほど変わらなくね
むかしから30万くらいの感覚だが
20年前も25万ぐらいだった印象あるし、警察の天下りみたいなの多いし、利権あるんだろなってその頃から思ってたが何も変わってないどころか高くなっててやべえな
>>14 あっちに何年か居住してないとダメなんじゃなかった?
運転手が足りてない車の免許こそもっと補助金出すべきなんだけどな
自動運転なんか日本じゃまだまだだろ
20年前に職場のヤツが免許更新し忘れて失効して
免許取り直した時に30万て言ってて腰抜かしたわ
そりゃ人いないからその分高くなるわな
職員減らすとかしても潰れる学校もあるし
子どもの出生数
団塊Jr 約230万人
現在 約66万人
子供の数はもうピークの1/4なんよ。生徒の奪い合いなんよ。
一回きりだしそれすら払えないやつは保険も払えないだろうから取っちゃだめよ
俺が取った時とたいして変わってねえな
30年近く前だぞw
外人が海外で通用する日本の免許取りに来てるからインバウンド価格だよ
昔は200~300万円でそこそこ走るスポーティーカー買えた
今なんだよ昔中古で数十万円だった車が数百万円になってて引くわ
>>53 免許取るのはほとんどが20前後の若者だからな
基本金なんか無いだろ
こんな高いカネ払ってるのに車カスが凄く増えてるんだよな。どういう教育してるんだろな
20年前にとったけど30万以上だったしいうほど値上がりしてない
ただ世界で日本だけの給料があがってないだけで
でも今って教官めちゃまともで優しいんでしょ?
昔は無愛想なクソ教官の理不尽な罵声にブチ切れて辞める奴もいたからな
そのクソ教官が女相手の時はニコニコして教えてたあの胸糞は良い社会勉強になったわ
あ、田舎の平らな土地買って
コース作って商売でけるな
1時間1000円
車ない人は車両1時間2000円燃料込み
コース内はヘルメット必須
事故やケガは自己責任。
免許所有の人が必ず同乗する事
どう?
むしろ変わってなさすぎて驚くわ
それだけ教習所職員の給与上がってないって事だな
大特取りたいけど10万円で尻込みするわ
あんなの3万ぐらいでいいだろ…
就活に必要だから
借金してでも取れ
って言われたな 大学生のころ
まあどうせ親に出してもらうんだしいいだろ気にしなくて
>>65 あった、地元でも有名な鬼教官に友達が当たって
噂通りの罵倒の嵐でブチ切れて辞めてたわ
教習所ってエグいよな
卒検間近になると今まで甘々だった教官も厳しくなって補習受けさせられて追加で補習費用盗られるからな
1976年生まれ
当時18才の時の料金は全て1発で98000円でした。最後の筆記試験は別
知らん人の助手席に乗るのですら緊張するから素人の車に乗ったらキレ気味になるのもまぁ分かるけどな
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>12 20年前くらいだが向こう2年くらいいて現場だと国際免許通用しないからとり直したけど(日本で既に取得済み)テストは安く受けれるけど検定用の車も自分で知り合いとかに借りて用意しないとダメだし講習なんてないから夜とか隣に免許保持者乗せて練習しないとダメだし安いっても自分で色々やんないとダメよ
>>20 試験対策スクール通わないと絶対に受からんし、通っても実技の仮免本免で10回はかかる
仮免は教習所でとってそのあと試験場で一発免許受けに行って2回目で受かったから路上教習の金が浮いて随分安く済んだぞ
カミさんもその作戦で3回目で受かったぞ
>>92 上で書いたけど日本で乗り慣れてたら1発で受かったぞ 筆記も日本語版あったし対策も無料で拾ってこれた
15年くらい前は地元が20万
都内30万だったんだが
自分が取得した21年前より12万ぐらい上がってんな
z世代の親はコレぐらい出すよ
親側も収入心許ないと子供作らない意識が定着したから
21万
>>94 日本の一発試験の話だ
毎日運転してるやつはおそらく初回は100人中100人落ちる
とにかく確認項目一つでも怠ると不合格
指定校なら本試験2回落ちたとしても20万位内で済むのに、、、
>>92 10回もかかんねーよww
一度うっかり失効して10年ぶりに免許取りに行ったけど仮免1発本試験2発で取れたわ
よっぽどのバカや運動音痴でない限り3〜4回で取れるから
>>73 3ヶ月みたいだわ
なんかむかしはそういう風に海外で取って国際免許にして日本で乗るみたいなやつが増えたからできたみたい
たしかゴルフの誰かがそれで無免許扱いで捕まってたよね
今のZは初任給40万なんだからこれくらい払えるだろ
一発試験は全て目視確認と速度と歩行者に注意して曲がるときに膨らまないように気を付ければそんなに減点食らわないからそんなに難しくはないと試験官が言うとりました
マイナンバーカードあるし都内の若い子はもう免許取らない選択肢もあるだろうね
年齢×万円と言われて23万くらいで取ったな
今は30万超えだと聞いたがさすがに35万超えは高い
クラウンとかBMで教習とかかな
こんな足元見てくる商売に金出すくらいなら都会で働いてマイナンバーカードで身分証明すれば良いと思うわ でも社用車の運転とかあるか
>>66 50近くにもなってそんなゴミアイデアでどう?とか言って悲しくなんないの?
合宿で26万だったは
往復新幹線自由席代出たが夜行で行ったから半額浮いた
教習所なんか行かなければいいだろ
初めてでも何回か受ければ受かるよ
マツコデラックスの番組で、明らかに頭やばそうな女が個人レッスンで免許取ってたけど、今こんだけ教習所高いならそれもありなのかもな
>>92 教習所で教官やってた人が定年退職してからやってる個人教習で
教えてもらって免許センターで仮免と本免を受けたが仮免は大変だったw
・初めのクルマ(クラッチの感覚が全く違う)
・初めて走るコース(無茶苦茶広いうえに試験コースは当日朝発表)
・横に警察官(緊張w)
この三重苦で自分は4回目で何とか受かったw
個人教習の先生はその当時で500人くらいに教えたらしいけど仮免を1回で受かったのは3人しかいないと言ってたから
ハードルが相当高いのは間違いないw
まあバイク中免を合宿でとって、四輪を通いでも、最初から四輪通いと値段大して変わらないからな
コスパ重視ならありよ
おかしくはないんじゃね?
俺が教習所通ってる時は25万ぐらい
その時の大卒初任給が20万ぐらい
今大卒初任給30万でしょ?
そんなもんじゃないかな?
>>19 混雑する2~3月だと合宿でも40万ぐらいになるよ
俺は合宿MTで18万だったなー
ド田舎だけど小旅行みたいで楽しかった
普通に通いたかったらこれに追加料金取られるよ。予約取れない
そこまで払って得る価値のある資格なのかなって思う若者も増えるんじゃないの?
田舎では必須だろうけど
>>107 どうせ車が無いと飢え死にするような糞田舎の試験場だろ?
>>7 「免許?自分で出してとったよ?」的なマウントとってくるやついるけど
それ貧困家庭の貧乏人COにしかなってないの気付けてないのかな
>>107 どうせ車が無いと飢え死にするような糞田舎の試験場だろ?
若者よ免許取れ!車買え!家買え!子ども沢山埋め!
低賃金でこれだけ成長してない国で無茶言うなよ
むしろ全然上がってない料金トップだろワシの頃から30くらいのイメージ
昨今の物価上昇から言って50万くらいになっててもおかしくないのに教習所はようやっとる
すごいな
おれん時は何も補修なしのストレートでチョウド20万だったのに
アホみたいな値段やな
受験が終わったら大学生活が始まるまでに取らないといけないからな
免許がないと行動の制約がえぐすぎて
ワイの時で32万くらいやったかな
その後免許取るやつ少なくなったかとかで安くなったらしくいいなぁ、って思ったがまた高くなったのか
20年前は合宿で20万きってた思う
スロットの北斗で勝った金でとったわ
韓国だと教習所料金込みで7万円で免許取れる
これが国力の差
俺の頃はMT必須だったが今はAT限定があるんだから試験場一発でいけるだろ
知らんけど
一時期めっちゃ安くなってたよね
これだけ物価高なら40でもおかしくないわ
教習所の人丁寧に教えてくれるし妥当じゃない?
昔の違って雑に怒鳴るみたいのもないだろ
>>140 東北とか中国山地の山ん中で相部屋だと切ってたとこもあったよな
遠すぎるのと個室が良かったからもっと関東から近くのとこで2万プラスしたは
特に乗車券代しか出ないとことかは安かった
予約サイトクーポンとかで数万割引、閑散期割引も豊富だったな
アホが免許取れないようにそれなりにあ厳しくて高い方がいいだろ
年収1000万の親だとしてこのくらいは当たり前だろう
これを機に免許制度見直せよ
一部のプロクラスのやつ以外車なんて運転出来なくていいよ
毎年毎年あんだけ人殺してんのにいまだにゆるゆるなのおかし過ぎるって
日本人ってなぜ高いかとかまったく疑問に思わないんだよな
特別会計とかも何に使われているかどうでもいい
そりゃあ政府に金を横流しされるよ
>>150 成人式の写真なんて話題にのぼることないだろ…
免許は免許雑でよくあるけどな
>>12 こういう事を言う人って実行してないししないよね(´・ω・`)
最も成功した資格産業
今煽ってる勉強し直しという新しい産業の目標だね
>>155 北海道で免許無いとか戸籍が無いに等しいだろ
だから緩いんだよ
東京の一発試験の合格率は10%未満
仮免本免合わせて10回で抜けれたら優秀な方
交通事故の多さ日本は世界2位だな
車多すぎなんだろ
高くしていいし、高齢者のはとりあげろ
免許なんて大学入ってからでええねん
そんなすぐ取ってもアッシー君以外にはなれんわ
>>131 人によって「自立してて偉いなー」と「貧乏家庭の毒親w」の真逆の感想になるのが面白いね
「苦労してるんだなあ」くらいに取れればいいんだろうけど今の世の中みんな心の余裕がないんだろうね
俺らの頃と違ってこの普通免許ってほぼ2t車乗れないから
仕事で小型トラック乗るとなると準中型以上必要になる
別に必修じゃないんだから自分で練習して自分で免許取りに行けばいいじょん
>>65 あるわー
雨降ってきたからワイパー動かしたら怒られるんだからやべえわ
>>170 免許ってほとんど未成年か大学生のころにとるわけだからな
親が子供の免許代出すのって普通のサラリーマン世帯だったら当たり前すぎるしな
自分でとったアピールしてくる謎の奴ってどいつもこいつも親が別居してるとか片親やら本当にそればっかりだから、純粋に親ガチャ外れが明確で可哀想になる
>>118 結局取れたの?
2回目の特集でも落ちてなかったあのまんこ
学校って高いのよ
人件費と土地代
氷河期の頃は団塊ジュニアでたくさんいたから安くできた
今は子供が少ない上、免許取らない子もいるから
日本は車が多過ぎる
馬鹿共が車を使えないよう更に高額の税金をかける程度で丁度よい
>>65 今まともになったのは、どこの教習所も国からの要望で担当教員制になったからだぞ
昔はその日その日で教習官が違ったろ?。あれが今では生徒1人に1人の教習官が卒業まで見るんだわ
教官の能力を正当に評価するためにこうなったわけだな。生徒の中退率が高い教官や、卒業率が高い教官で差がつかないのは理不尽だし
以前に比べたら減ってるはずの生徒を取合いで値下げ競争にならないのは談合でもしてるんじゃねーのか
ハイシーズンだからね。
地域によって値段が違う飲食もそうだけどまあまあスタンダードだよ
>>131 何で切れてんの?嫌な思い出でもあったんか
給与は2倍になってないのに免許も 車 も2倍の価格になってる
>>183 こマ?
俺ん時は仮免までは空いてる教官選べて、本免試験始まったら担当制にってパターンだったけど担当になった爺が上から目線の説教してくる奴でウザいから一旦講習全部キャンセルして改めて空いてる時間選択し直したら仮免ん時みたいに暇な教官選べるって裏技見つけて最後までそうしてたわ
30年前で30万弱だったから他に比べてそこまで上がってるとも思わない
俺10万円台でとったよ・・・合宿だったけど
40はいかれすぎ
5年前に免許取ったけどオールタイムにして33万+他の手数料とかは別だった
30歳で免許取りに行ったから割引なかったとはいえ、今はそれより値上がってるのかよ
>>197 俺も合宿で17万とかだったな、3食付いて16日間
今の子は免許とるのも大変だな…
>>194 しかもその負担はほとんど若者にのしかかるっ言うね
30年前に取ったから覚えてねえけど
20万弱だったような
40万はちょっと躊躇するな
そもそも昔と比べたら学校の学費とかも凄いことになってるじゃん
氷河期はこういう出費はまだ安い時代だった
学生の時に友達と一緒に合宿で行くのが正解
大分飛行機代込み、温泉観光、宿代、食事代込みで20万円だったな
>>170 SNSで日本人の性格悪くなった気がするわ 元から悪いとかじゃなくさらに悪化してるんじゃないか
軽自動車も値上がってるし免許取れても車が高いからどんどん車離れが進むわな
ちょうど娘が行ってるがオーバー無料プランのやつで35万だよ
これ、規定時間でクリア出来た場合やろ。
追加は1時間1万円くらいかかるやろ。
>>211 いやうちの親は誇れるようなもんじゃないよ
子供のころは反抗期というものも与えられず、ひたすら殴られて怒鳴り続けられた
俺がでかくなってからは暴力はなくなったが、その分言葉での責めが増えて俺は言葉だけでネチネチ何時間も責められて、鼻血出して気を失ったこともあった
そんな親でも俺の免許代や大学の学費は出してくれた。それには感謝してるわ
出さなかった親は、うちの親を凌駕するぐらい経済的にひどいんだろうなという気の毒な感情しかわかない
自分で出したよ?(ドヤァ)されても哀れみの感情しか浮かばん
昭和の時代から日の丸自動車は一発でも50万と聞いたことがある
>>12 >>55 アメリカやヨーロッパでも4~5万じゃねえかな
>>170ってなんか勘違いしてそうだけど
俺も苦労してる可哀想な人間だなぁとしか思ってないぞ
昔の教官はろくでもない奴いて、怒鳴られたことがある
教えてもらうため金を払って、怒られていたら割に会わん
いまはクレーム入れればその教官にならないシステムなんだろうけど、楽な仕事だとは思うよ
10年前で22万だったが、場所によっては30万だった
免許取るなら若い頃の方が絶対良い
年食ってからだと制限付きすぎで高くなる
オーバーした事はないが
俺は20世紀末に18で取りに行って100万かかったぞ
>>107 それは経験者だからだろ
車乗ったことない高校生とか何がダメなのか理解できないから10回かかってもおかしくはない
渡航費込みでも韓国でとったほうが安そう
>>91 家族か友達いないと取れない資格って言われてたなw
>10回もかかんねーよww
>一度うっかり失効して10年ぶりに免許取りに行ったけど仮免1発本試験2発で取れたわ
>よっぽどのバカや運動音痴でない限り3~4回で取れるから
俺は18歳の運動能力ピーク時に教習所で仮免10回くらい卒検20回くらいで半年かかった
>>227 運転した経験ある奴なんて取り消ししかないだろ・・・俺だって初回だけど勝手なんか分からんわ
一度もオーバーなどなかったが
>>183 デタラメ言うなよ
教官の希望とかNGとかは出せるが固定化は聞いたことがない
>>216 日の丸だったけどウソだぞ
俺の頃はストレートなら30万しないくらいだった
31時間分の専属トレーナーと車のレンタル費+26時間の講習費って考えれば妥当どころか安いくらいじゃん
技能31時間学科26時間仮免卒検だからな
安い国はこれらが短いか教習所がそもそも無い
書類を出すだけで貰える国すらある
>>131 免許も大学の学費も自分で稼いで払ったわ
ATが安いからAT限定にしてしまって後悔してる、限定解除するにも入学適正検査?面倒だな
>>248 MTで取ったけどまじで操作方法忘れた
MTなんて今後一生乗ることないだろうからええけど
25万ぐらいだったな
燃料代とか馬鹿にならんのかな
20年前MTで30万くらいだったから対して上がってないやん
おかしくないよ、賃上げ賃上げ煩いくせに自分は金払わないのがおかしい
俺の全財産20数万円なんだが大型二輪の免許取れないねえ😭
種類やプランによって数万円程度の差はあるものの、全国平均で見ると30万円前後です
春と秋の閑散期に安くなります
自動車教習所って若い頃に行くとまだ安めだけど
40とか超えると一気に高くなるイメージが有るな
>>257 13万で貰ってきたわw
小型も併せて16万
息子18なんで免許取らそうと思うけど、合宿と普通に行かせるのとどっちが良いんだろ
割と鈍臭いんで合宿期間中に取れるか心配だし自宅近くの教習所の安心パックの方がええんかな
>>1 >>2 【アメリカの国際結婚データ】白人女性とアジア人男性の結婚数
・日本人男性(18.8%)
・韓国男性(5.3%)
グロ
アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数)
1位スペイン語=720万人
2位フランス語=144万人
3位ドイツ語=47万人
4位日本語/イタリア語=13万人
5位中国語=12万人
在韓日本人3万5000人在日韓国人60万人
韓国での日本語学習者数50万人日本での韓国語学習者数1万8000人
在韓日本人留学生数3000人在日韓国人留学生数1万6000人
という面白いデータがあるが
これにはさらに面白いデータがあって
全世界合わせた韓国語学習者数が
韓国1ヵ国での日本語学習者数の半分しかないという事実
国籍放棄者は10万人あたり、韓国1,680人、日本89人、香港25人、台湾152人、シンガポール431人
や
「ここ10年で6万人が日本籍に」…韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えている
>>65 5年前にとったけどヤクザみたいなゴミ教官紛れ込んでる
中型免許か大型免許取りたいんだけど
金かけたくないから一発試験で行こうと思う
と言っても試験の内容や流れなんかもう憶えてないから不安
取った人いる?
なんかYouTubeに対策動画とか上がってない?
>>263 過疎地の合宿で暇な時期ならあたおかでも取らせてくれるよ
オレのときは20万代じゃなかったかなぁ
合宿だと10万代だった気がする
>>7 うちは俺と妹揃って中学から大学まで私学行かせて貰ったけど、何故か免許だけは自分で取れだった
妹は5年くらい前に免許取ったみたいだけど俺は未だに取ってない
原付くらいは取ろうかなと思ってるが
>>263 合宿だとどうしても限られた期間内の
詰め込みになるから免許取っても
法規も技量もうろ覚えの半人前になるぞ。
高速の追い越し車線に平気でクルマ
止めてトラブル起こすのはこういう連中。
>>24 原付は9000円だけど、125ccになると途端に15万くらいするから、バイクブームにはならん
せめて125ccが5万くらいならありえただろうけど
ロシアによるウクライナ侵攻により価格が高騰してんだろ
知らんけど
警察のOBが駐禁を取り締まる民間に
天下りしてそれまで野放しだった
バイクの駐禁にも血道あげるようになり
徐々に誰もバイクに乗らなくなって
国内の原付バイク市場が壊滅した。
このことからも分かるようにいったん
利権化すると国民の困り事なんか
どうでもよくなるのだ。
学科の時間と実技教習の時間が昔と違って増えているんじゃないかと。
40年前の1984年末
指定校推薦が受かって高校3年生で教習所に払った金額が178000円だった
最初に視力検査で入所NGでメガネつくったりしたので総額25万弱だった気がする
当時はAT限定などなくMTだったので+5万くらいだね
クルマはマツダのカペラだった記憶
3月1日の卒業式の時に残り2時間だったので
終了後教習所に行ってキャンセル待ちの列に並んだ
3月6日に免許交付だった
2月中に取りたかったけど途中から予約が取れなくなってキャンセル待ちでしのいでいった
よく分かってなかったので非公認校に行ってしまって免許センターで試験受けたわ
まあまあ運良く2回目で仮免受かった
何回も落ちると逆に高く付くんよね
値段忘れたな
バイクは10年くらい前に合宿で10万円だった
クラッチの意味がわからず半クラッチができなくて発進でつまずいた
それを思うと後のAT限定は羨ましかっ早く安く終わったのに
ま就職した先の社用車当時MTしかなかったけど
>>267 一発試験で大型取ったけど自分の時と今は試験車両のサイズも違うし参考にならないかもしれない
30万いかないくらいだったけど卒検で2回落ちたから30万かかったわ
1回はガキでもう1回はババアが横断歩道じゃないとこから横切ろうとしてきたせいでブレーキ踏まれて終わった
別に教官が踏まなくても自分でブレーキかけて止まれたし万が一を考えて踏んだとしてもあれで1発アウトはおかしいだろ
あの減点システムはマジでクソ
四輪の一発試験なんて、無免許のやつが何十回
挑戦しても絶対に受かんないぞ
(ヽ´ん`)「フツーに走って曲がって止まれれば受かるでしょ。
お母さんのナビシートで脳内トレーニングしてるし」
こんな感覚で、数年後に両親が死んで車だけ残った時に、
試験センターに行ってみて初めて現実を知る。
>>287 ほうなんか?
あと視力悪いけどメガネ持ってない
多分0.6とか0.7なんだが…
深視力検査も不安
眼鏡屋で練習しとくべき?
これで若者が運送業にならないとか言われてもw
(・∀・)
東南アジアで日帰り取得してジャップで切り替え申請した方が安上がりやぞ
こうして利権と思惑がバッティングして日本は終わっていくw哀れバカジャップw
(・∀・)
俺が運転免許を取得した25年前で、普通MTが25万円くらいだった気がする
東京都羽村市にある西多摩自動車学校
で、あんまりバイク離れがヒドイから今度は路駐OKだっけ?
アホ過ぎるw
(・∀・)
こんな金額すら出してもらえない奴は
車買うのも維持も無理だろ
仕事の幅狭まるのは可哀想だけど
>>302 まぁそうなるね
けど今は運転免許など必要ない気もする
有給取って合宿で取ったわ。20万だったかな。今は2週間有給取る勇気はないわ
>>275 両親のどっちかがガキの頃に大学までの学費は出して貰えたけど免許代は自腹切ったパターンなんだろ
>>289 仮免で2回落ちたけど普通に受かったぞ
イメトレしとけばなんとかなるわ
東京付近で通いだと高い
おととし新潟の合宿で取った時はMTで26万円だった
>>289 バカモメンはとことんバカだな
普通免許とった上でのことだって普通の知能があれば理解できると思うが?
おかしいも何も掻き入れ時の今の教習所行けば分かるよ
自分らの世代じゃ路上の予約取るのすら競争で難儀してたのにスカスカで自分らの世代じゃなかった時間帯までやってくれてる
そりゃ採算取れないって
>>132 107じゃないけど同じくウッカリ失効で仮免一回本免二回での合格だったな
東京じゃなくて鴻巣だったけど緩かったのかな
>>323 自己レス
鴻巣より東京のが緩いという噂聞いたことあるんだけど
両方受けてる人なんてほぼいないだろうし比べようなさそうな
lud20250208170742このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1738964512/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「最近の自動車教習所の料金「40万円」おかしいだろ… [402859164]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・ここが変だよ日本の自動車教習所
・陸上自衛隊の自動車教習所でクラスターか・米子 [水星虫★]
・車も運転も教えるのも好きだから自動車教習所の教官になろうかなと思ってる
・【話題】自動車教習所のこんな教官が尋常じゃなくムカつく!生徒の人格否定、わざわざ悪態…教習所での体験談★2
・【華僑】日本の自動車教習所に中国人教官が登場、在日中国人の免許取得が容易に
・THE 自動車教習所DS
・元わらび自動車教習所「早澤」なんか死んでしまえ!
・ドキュメント72時間 選「自動車教習所 それぞれの旅路」★2
・ドキュメント72時間 選「自動車教習所 それぞれの旅路」★1
・パッシングってどういう時に使うの?自動車教習所では教えてもらえなかった
・【コロナ】広島県、一部で休業要請解除へ 映画館や自動車教習所 [チンしたモヤシ★]
・【運転免許】鬼教官はもういない?「ほめちぎる」自動車教習所が増加。怒ると心が折れて出てこなくなる若者たち
・【ゆとり】脱輪→「よく止まれたね」 鬼教官はもういない 「ほめちぎる」自動車教習所が増加 生徒数を3割増やした例も…★3
・【三重】ネットカフェや自動車教習所等は営業再開容認…ナイトクラブ,パチンコ店等は要請継続 三重県が指針を公表 [爆笑ゴリラ★]
・【栃木】発達障害者向けの自動車教習、成果上げ他県へ導入の動き広がる…「抽象的ではなく、具体的な指導」心がけ
・【奇跡】中川翔子「『冴羽遼』になりたくて自動車免許取得した」「そしたら教習所に免許を取りに行った時に小室哲哉さんと会った」 [Anonymous★]
・【速報】400万円の軽自動車、爆誕wwwxwww これは素直に“欲しい”わ
・【自動車】中国EV「90万円値引き」でも売れない?市場低迷のタイ 一方、トヨタのHVは「4割伸びた」 [nita★]
・ぼく「軽自動車でも買おうかな」Honda「167万円です!」👈さすがに高すぎるだろ… [297142216]
・ダイハツ100万円台のEV軽自動車発売
・40年前の軽自動車←50万円 現在の軽自動車←200万円
・郡山で1家4人の軽自動車に衝突し焼き殺した車カスを保釈金200万円で保釈
・一般国民、スズキの軽自動車すら軒並み200万円超えで買えなくなる [753450607]
・【自動車】中古車の平均取引価格 半導体不足で初の100万円超 [まそ★]
・【自動車】軽EV、実質200万円未満に 再エネ交付金活用 ★3 [haru★]
・10万円の中古自動車って自動車修理するの30万円位かかるから事故車じゃないんだよなぁ。
・【EV】出光、100万円台の小型EV 自動車メーカー以外から参入 [田杉山脈★]
・【悲報】日本車終了!ケニアが自動車業界に参入へ!なんと一台だったの50万円!!!!
・安倍内閣「収入200万円台の者は消費増税の緩和措置で自動車やマンションを買ったりすればいい」
・中古で40万円で買った軽自動車乗ってるけど、日産のディーラーに車検も点検も出してるわ
・【自動車】ホンダ、320馬力の究極のFFスポーツ 新型シビックタイプRを発売…価格は450万円
・【電気自動車】テスラ「モデル3」、28日納車 予約37万台…1台約400万円の普及タイプ
・EVにすれば軽自動車が250万円で売れるのに日本車メーカーが本気でEVに取り組まない理由。ガチで謎 [214047589]
・【悲報】トヨタさん、来月にRAV4クラスの電気自動車(EV)を200万円で販売開始。航続距離は最大620km
・【自動車】日本の新車購入予定者、約半数がEVも検討中 都会に住む年収600万円以上の世帯のEV検討率高まる ★3 [ぐれ★]
・【自動車】日本の新車購入予定者、約半数がEVも検討中 都会に住む年収600万円以上の世帯のEV検討率高まる ★2 [ぐれ★]
・【自動車】トヨタ新型「ランドクルーザー」発売! 14年ぶり刷新で指紋認証搭載 価格は510万円から [田杉山脈★]
・軽自動車で日本一周した女性が話題、食事はすべて外食、毎日銭湯、車中泊で快適、経費は3カ月込々で100万円😲
・【自動車】アルファードより大きい!トヨタ、新型高級ミニバン「グランエース」12月16日発売 価格は620万円から
・【宮城】東北自動車販売(旧東北三菱自動車販売)が倒産 負債額13億4900万円 三菱自動車の燃費不正などで販売不振に 仙台 [ぐれ★]
・札幌市水道局、市内の個人宅に水道料金「6140万円」請求・・・本来は6696円
・ガソリン高くなってきたな、電気自動車に乗り換えるか→電気料金も値上げ
・専門家「最近の軽自動車はボディがペラペラ こんなクルマに乗るのは自殺行為」
・【自動車】クルマに「お正月飾り」なぜ減少? 昔「当たり前」も最近「面倒くさい」 正月風物詩を見なくなったワケ [ぐれ★]
・【鍵のトラブル】「鍵なくした」で請求10万円。料金トラブル相次ぐ。10年間で苦情5倍。背景に厳しい業界事情も
・夫は「クロスバイク」に乗ってるけど、最近20万円の「ロードバイク」が欲しいと言われた! 同じ自転車に見えるのですが…(原文)
・教習所の人轢きシミュレーターってベテランドライバーなら神回避できるのだろうか。
・軽自動車の修理代金が45万円wwwwwwwwwwwwwwwwwww
・最高11万円の「自動車税」 延滞したらどうなるのか😮
・【コロナ】自動車税2リッターで4万円! 何もしないと差し押さえも ★3 [雷★]
・【大人気】トヨタ自動車の求人 正社員採用 入社特典86万円 時給2065円 愛知県豊田市の工場
・【火事】激しい炎と黒煙 爆発音も…北海道・苫小牧市の自動車解体工場で火事(テレ朝news) [ちりとり★]
・軽自動車「スタッドレス4本3万円です」普通車「スタッドレス4本12万円です」すまん、普通車乗る必要なくない?
・「1000万円あるよ」 自分の乗った軽自動車を指さして、女子中学生をナンパしつきまとう ※愛媛県新居浜市大生院
・【電気自動車】中国BYDが来年1月末に440万円のEV投入 今年度と同等の補助金活用なら実質355万円 [1ゲットロボ★]
・【自動車】ルノー カングー、現行モデル最後の限定車は日本初導入のクリーンディーゼル&6MT【282万円 限定400台】 [エリオット★]
・【速報】トヨタ 電気自動車の販売で新目標 2030年に世界で350万台… [BFU★]
・男で軽自動車はダサい⇦これ言うほどおかしいか?女を抜きにしても単純にダサくない?
・AIで仕事が無くなるって言うけど自動車の期間工なんてとっくに自動化されていなくなってるはずだろ…
・【悲報】女さん「いい歳して軽自動車に乗ってる独身男は異常」これに弱者男性さん集団発狂。いやいい歳して独身男で軽自動車はないだろ…
・トランプ「関税が上がっても自動車の販売価格は上げるな」→トランプ「そんなことは言っていない」 こいつバイデンよりボケジジイだろ…
・何で教習所の爺教官ってやたらと高圧的な奴多いの?
・教習所の路上教習で大事故起こして人殺したら逮捕されるの?
・ドケチの自動車 27台目
・ドケチの自動車 22台目
・3大免許取ったらやらない教習所の教え「踏切で窓」「車線変更目視」「坂道サイドブレーキ」