Gettとかいうイスラエルでライドシェア呼ぶためだけに入れたアプリ
街かど屋のアプリ
これマジでおっさんしか入れてなさそう
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfafapfapf73088
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる^^ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる^^)(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
@hfafapfapf73088
SpamBlocker
正規表現や自作データベースで着信をブロックしたりできる
俺はこれで0800からの着信を全部ブロックしてる(´・ω・`)
https://github.com/aj3423/SpamBlocker picturethis
その辺に生えてる野草とかにカメラをかざすと名前とか情報が分かっちゃうよ
標高ワカール
出かけ先が標高何メートルなのか知りたい時がたまにあるし
画像ビューアーのおすすめない?
さすがにquickpicは古さが効いてきた
IPTV
githubでプレイリストを手に入れるとジャップのテレビが観れる
ただしディレイ
画像レイアウト系アプリは
どれも中途半端で複数試して組み合わせて使ってるわ
定番はタイルレイアウト指定して画像を数枚指定すると自動配置されるやつだけど、画像順番が謎に入れ替わってたり広告出まくりで、アプリ商売として微妙なのがわかる
もう一つ使ってるのは自由配置できるアプリ。クリップ/拡大縮小/回転が自由で、キャンパスにどんどん張り込んでレイアウトできるのは便利なんだけど
そこまで来ると画像加工(色調や歪み補正)ができない点が不便に感じる
あの系統は、本式にやるとフォトショだけど
スマホで細かい操作は面倒だから
お手軽にザクっと作れるアプリの定番がなかなか決まらない
コーヒー
com.github.muellerma.coffee
飛行機ボタンやWiFiボタンのところに数秒後画面オフ機能一時停止ボタンを置いてくれる
GPS記録のライフログ系は
humanってアプリが出来が良かったのだけど
OSバージョンについてこれなくて使用不可
代わりにライフログ中心のSilentLogと
移動経路中心の足跡とTracerを入れたけど
今はSilentLogだけ走らせてる
他の医療記録との兼ね合いで、この日のこの時間帯どこにいたか?とか思い出す時に重宝する
タンパク質記録
その日に摂ったたんぱく質の量を記録、計算できる
ヘルメットメーカーSHOEIのアプリ
購入後30日以内にインストールして個人情報の登録をしないと一切の保証が受けられないという
swiftly switch ってランチャーアプリ
ただのノートアプリなのに裏でなにか通信してるやつ
こわすぎんか
たぶん隠れ定番だと思うけど
スマホの通信関連確認アプリで
スマホ基地局の場所をマップ上に出すOpen Signal
Free WiFiのJapan Wi-Fi(今試したら起動失敗)
周辺のBluetooth機器を調べるBluetoothLE
あたりは基本ツールとして常備だわ
キーボード繋ぐ前提でEmacsも入れときたいんだけど
アプリとしてはemacs風なだけのNotEmacs
あとはユーザーサイドLinuxを走らせれば本式のが動くんだろうけど、脱獄無しに使えるのかどうか不明で放置
dumb phone
アプリ依存症に効く、youtube・tictok中毒に苦しめられてたけど、入れてからよくなった
ホーム画面編集アプリで、必要なアプリを厳選してそのアプリをアイコンでなくテキスト表示にする代物
日本語だとアホ電話、スマホの逆
concatImg
複数画像を縦やら横やらくっつけた画像作る
Yome2x
画像を縦横2倍にキレイに引き伸ばす
ファイルアプリから使えば広告見なくても使える
My Stocks Portfolio
何のアカウントと連携もすることなく自分の資産額を計算できる
自分でいちいち入れないといけないが情報漏洩とか技術的にできないから超セキュア
ケンモジサンはAppSale駆使してシンプルシリーズのプロ版と脱出ゲームとるのがスタンダード