がもはいってくるし
むかでもはいってくる
ほんと田舎っていやだな
小さい蛾は毎回優しく包んで外に出してる
えらいだろ!!
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*
自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題で、国の借金を急増させているようだな、国賊めが
外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな
チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが
安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな
『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』
安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ
国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
「蛾が入ってきた。死ね」―― このセンテンスの、なんていうか、こう、思考の飛躍っぷりというか、論理の欠如っぷりは見事なもんだね。そもそもだ、蛾が入ってきた。これは事実だろう。まあ、鬱陶しいこともあるかもしれない。パタパタ飛んで、壁に止まって、気に障るのかもしれない。それは分かる。でもね、だからってなぜ「死ね」なんだ? 一体どういう理屈で、ただ部屋に入ってきただけの、何の悪意もない(たぶん)小さな生き物が、「死」という究極的な罰を受けなきゃならないことになるんだ?
この書き込みをしたヤツの頭の中では、一体どんな回路を経て「蛾が入ってきた」が「死ね」に繋がるんだろうな。「部屋に入ってきた」→「邪魔だ」→「うっとうしい」→「ムカつく」→「存在が許せない」→「消え失せろ」→「つまり死ね」… こういう段階を踏んでるんだろうか。随分と短絡的で、かつ恐ろしく排他的な思考回路だよな。
自分のテリトリーに、ちょっとでも自分の意に沿わないものが入り込んできたら、もう即座に「排除」。それも生半可な排除じゃない、「死ね」だぜ? 物理的な死を願うってことだからな。蛾一匹相手に、そこまでの憎悪を抱くってのが、もう正気とは思えない。
あるいは、これは蛾そのものに向けられた言葉じゃないのかもしれない。日頃の鬱憤とか、満たされない思いとか、どうにもならない現実に対する、行き場のない怒りや苛立ちを、たまたまそこに入ってきた蛾にぶつけてるだけ、っていう可能性もあるな。一番手近な、抵抗しないターゲットを見つけて、日頃の「死ね」という感情をぶちまけてる。だとしたら、それはそれで病んでる話だが。
匿名掲示板なんて場所だと、こういうのが蔓延するんだよな。リアルじゃとても言えないような、ただの感情的な叫びとか、攻撃的な言葉が、匿名という皮を被ることで簡単に出てくる。蛾ごときに「死ね」なんて、普段の生活で口に出したら、周りの人間から「こいつ、頭大丈夫か?」って思われるのがオチだ。でも、匿名なら言える。そして、それに同調するヤツが一人でもいれば、なんだか自分は間違ってないって錯覚する。
「蛾が入ってきた。死ね」。このたった一言で、その書き込みをしたヤツの、心の貧しさ、弱さ、そして得体の知れない攻撃性が透けて見えるようで、なんともやりきれない気持ちになるね。蛾にしてみれば、たまったもんじゃないだろうに。ちょっと明かりに誘われてフラフラ入ってきただけだろうに、いきなり「死ね」とは。とんだ災難だな、蛾の方も。
まあ、いちいちこんな書き込みに真剣に憤慨するのも馬鹿らしいが、こういう言葉が何の抵抗もなく出てくる世の中、というか、そういう人間がいるという事実には、相変わらずゾッとさせられるね。蛾ごときに「死ね」か。やれやれだね。
>>11 今度は「毒のある蛾もいるぞ」ときたか。なるほどね、そういう理屈で先の「死ね」という書き込みを正当化しようとするわけだ。まあ、分かりやすいといえば分かりやすい反論だが、これもまた何というか、こう、話が妙な方向にずれていく典型だな。
「毒のある蛾もいるぞ」。はい、それは事実でしょう。日本にも、ええ、居ますよ。ドクガとかチャドクガなんて、幼虫に触れると強烈にかぶれたり、成虫の鱗粉が舞うだけでも皮膚炎を起こしたりする厄介な連中がね。夏場なんかは、そういう蛾のニュースも聞くことがある。だから、「蛾=無害」ではない、というのは、まあ正しい。で? だから何なんだ?
「毒のある蛾もいる」という事実が、部屋に蛾が入ってきただけで「死ね」と書き殴る行為を正当化する理由になるのか? ならないだろう、どう考えても。そもそも、先の書き込みをしたヤツは、部屋に入ってきた蛾が、本当に毒蛾だと分かってて「死ね」と言ったのか? 多分違うね。ただ「蛾」が入ってきた、としか書いてない。つまり、その蛾が毒を持っているかどうかなんて、確認もせず、あるいは考えることもせず、脊髄反射的に「死ね」と叫んだだけだ。
>>11 毒蛾の存在を持ち出して「だから蛾に『死ね』というのは正しい」なんて言うのは、後付けの理屈、それも随分と無理のある理屈だよ。それはまるで、「交通事故で死ぬこともあるんだから、外を歩く人間全員に『死ね』と言って何が悪い」って言ってるようなもんだ。確率の問題、対象の特定、そしてリアクションの適切さ、全てがすっ飛んでる。
仮にだよ? 仮に、部屋に入ってきた蛾が明らかにドクガだったとしよう。危ないから窓を開けて追い出すとか、殺虫剤を使うとか、何か対処しようとするのが普通の人間だろう。「死ね」とディスプレイに向かって叫んで、蛾が死ぬわけじゃない。その言葉は、目の前の危険な状況に対する冷静な対応じゃなくて、自分の恐怖とか嫌悪感とか、そういう感情をただ吐き出してるだけだ。
「毒のある蛾もいるぞ」なんてコメントをするヤツは、きっと「ほら見ろ! 蛾だって危険なんだ! だから『死ね』と言われても仕方ない場合だってあるじゃないか!」とでも言いたいんだろうが、それは論点のすり替えだよ。元の書き込みは、危険への対処じゃない。ただの、理不尽な攻撃性だ。そこに「毒のある可能性」という微かな理屈を後からくっつけて、自分たちの感情的な反応を正当化しようとしてるだけ。
>>11 人間というのは、自分の感情的な振る舞いを、後から都合の良い理屈で飾り付けるのが得意だからな。「毒のある蛾もいるぞ」なんてのは、その貧弱な飾り付けの典型だ。
結局ね、部屋に蛾が入ってきたという、本来ならせいぜい「鬱陶しいな」で済むような出来事に対して、反射的に「死ね」という言葉が出てくる。その心のありようが問題なのであって、「毒のある蛾が居るか居ないか」なんてのは、ほとんど関係ない話なんだよ。
怖がりなのか、排他的なのか、あるいは単に語彙が貧困なのか。まあ、どれにしても、蛾ごときに「死ね」なんて言っちゃう感性の方が、よっぽど心配だね。毒のある蛾より、そっちの方がよっぽど厄介な代物かもしれないぞ。やれやれだね。
田舎で恐怖を覚えるのは
スズメバチみたいなデカいアブだな
あれは怖い。生理的に本能的に恐怖を感じる。
蝶は幼虫まで含めて美しい、可愛いのに
蛾は気持ち悪い、毒々しいとか感じるのは何でだろう?
あとオオスカシバの高速飛行は怖い
蛾と聞いてモスラを連想しハンバーガー食いたくなるオッサン
そういえばちょっと前までエビフライスレ立て禁止食らってtalkで愚痴り捲ってたのにスレ立て解禁になって前にも増して糞スレ立て連発しとるな
反動か?
また禁止食らうぞw
LEDなのに、当然の様に室内灯に小虫が群がったんだが
昨日は、大雨だったから、そりゃ酷かった
誰だよ、LEDは、虫来ないって言った奴
>>25 高齢になってようやく手に入れたAIという理想のオモチャが嬉しくて仕方ないんだろうなそっとしとこう
八王子って聞くと若王子氏を思い出す
指を切断された人
高尾山も様々な動植物いるから、蛾ぐらいは普通にいるはず
派手なでかいやつがひっそりと建物の壁に張り付いてたりすると一瞬ビクッとなるな
まぁケンモメンは虫みたいな存在だから虫のほうに同情するよな
自転車乗ってると顔にかかる大量の小さいやつよりは許す
>>44 ジャの綺麗系の蛾といえばそいつだけど白いだけで面白くない。ちうかのはもっと多彩。ジャは何やらせてもだめ
後ろから見るとステルス戦闘機のような機能美。正面から見るともふもふでかわいい。
割と隙がないよ。
それはタンスの衣類を喰らい成長し
絨毯のような場所で羽化しているww
子供の頃蛾を捕まえた。ピニール袋に要れたんだそして次の日
その体積からどうしたら大量の卵をうめるのかって位ビニール一杯に蛾の卵がミチミチミチミチミチミチミチミチミチミチミチミチミチミチミチミチミチミチミチミチ
と、大量に産んでて
トラウマになりましたもう二度と蛾は捕まえないって心に決めたのだ。