dupchecked22222../cacpdo0/2chb/165/58/prog140575816521751645766 【重要】学生へ。COBOL技術者はプログラマではない3->画像>10枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【重要】学生へ。COBOL技術者はプログラマではない3->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1405758165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

112014/07/19(土) 17:22:45.03
・プログラマ

ウェブサービスを作る、ゲームを作る、スマホアプリを作る、
ハードウェア組み込みアプリを作る、デスクトップアプリを作る。

これらいずれかをやってるか出来る人

そして、いろんな言語を知っている、コンピュータに詳しい、ハードウェアにも詳しい。
趣味でもプログラムを書いており、楽しくプログラミングをしている人。

・COBOL技術者

上記のことが何一つ出来ず、何も知らず、数値を相手にして
計算ロジックだけを書いている人。
COBOLしか知らず何度も似たようなコードを書く苦痛の毎日
ネットが出来ない環境で何十年も前から時が止まった世界。


過去スレ

【重要】学生へ。COBOL技術者はプログラマではない
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/prog/1391913756/

【重要】学生へ。COBOL技術者はプログラマではない2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1403928770/

2仕様書無しさん2014/07/19(土) 17:24:35.35
575 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 20:14:24.15
>>574
勘違いしないで。ここにコボラーがいなくても構わないんだよ。

スレタイ見ればわかるように、重要なのは
COBOL技術者はプログラマではないと学生に認知させること。

プログラマになりたい学生が、COBOL選んだら可愛そうでしょ。
プログラマ人生を数年間ムダにすることになる。

プログラマとして常識であるオブジェクト指向を学ぶことはなく、
伝家の宝刀コントロールブレイク!(笑)が唯一学ぶアルゴリズム。
あとはひたすら似たような数値計算をやって終わり。
そういう世界だもの。

3仕様書無しさん2014/07/19(土) 17:33:10.47
スレ終了

4仕様書無しさん2014/07/19(土) 17:34:29.21
するといいね(爆笑)

5仕様書無しさん2014/07/19(土) 17:36:38.51
23 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2014/02/10(月) 20:07:35.92
仕事の価値とプログラミングとは別なんだよ。
ほんと出来なくてイライラする。
勉強したこと、何も出来ない。
ただただ数値計算するだけの単純作業。

6仕様書無しさん2014/07/19(土) 17:52:06.50
>>1
能書きはいいから、さっさとwebでもゲームでも見せてみろよ。人様を批評するだけの技能があるプログラマならよ

7仕様書無しさん2014/07/19(土) 17:54:13.89
>>1
永久にageてやるよw お前の望みどおり
ただ、完璧に>>1がバカって印象しか学生には残らないがなwww

8仕様書無しさん2014/07/19(土) 17:56:32.98
>>5
ほんとこれは、おこちゃまの発言だよなwwww
俺様が専門学校でJavaを習ったんだからJavaを会社がやるべき!みたいなwww

9仕様書無しさん2014/07/19(土) 17:57:39.16
>>7
うむ、褒めて使わす。
頑張り給え

10仕様書無しさん2014/07/19(土) 17:58:50.70
>>9
これで逆にメインフレームを目指す学生が増えそうで助かるわw

11仕様書無しさん2014/07/19(土) 18:03:01.08
なんでメインフレーム?
メインフレームでしか動かない言語だから?

自分のパソコンでうごくアプリを作ろうと
思わないようなのはプログラマじゃないだろうな。
自分で作ったアプリを手元で動かせないんだぜ。

12仕様書無しさん2014/07/19(土) 18:05:39.10
逆宣伝ってことですかw

13仕様書無しさん2014/07/19(土) 18:12:20.64
逆宣伝が、逆の宣伝にならないとイイね!

14仕様書無しさん2014/07/19(土) 18:22:18.78
COBOLをバカにしようとして、完全に袋抱きにされて失敗しているバカを反面教師にして
逆にCOBOLの世界に踏み入れるやつがマジで増える予感www

まぁ、たしかにCOBOLの正社員問題は確かに、忍び寄る現実だからな。
バカの思惑とは正反対の動きが出てCOBOLがさらに活用されるわけかww

15仕様書無しさん2014/07/19(土) 18:25:56.26
求人なんかにはほとんどがjavaだけどな
時々、COBOLをJavaに換えますってのがあるが
メインフレームっていったって、大昔のマシンルームに
ばかでかいのはもう無いでしょ?

京スパコンみたいな、あんな広大な敷地をとるやつ

16仕様書無しさん2014/07/19(土) 18:33:20.48
>>15
それ、あそこの求人だろww
あそこCOBOLの置き換えをやって大失敗。何年も炎上し続けているというありさま・・・w
まぁ、あれを見てさらに汎用機からのダウンサイジングをやめた企業は多いだろうwww

17仕様書無しさん2014/07/19(土) 18:38:09.43
COBOLからの移植はだいたい苦痛になるよ。

そもそもなぜ "COBOLから" 移植しないといけないのかって話。
本来なら仕様書見て別の言語で作りなおせばいいだけのはずだ。

つまり、その作業には仕様書がなくCOBOLを読むしか無いということ。
仕様書がないだけでもアウト、COBOLがもし読みやすければ
それでもなんとかなるけれど、失敗するということは何を意味するかわかるよね。

18仕様書無しさん2014/07/19(土) 20:00:10.86
>>17
日本語でよろしく
何に移植?

19仕様書無しさん2014/07/19(土) 20:04:36.55
> 時々、COBOLをJavaに換えますってのがあるが

これは移植という意味だよ。

20仕様書無しさん2014/07/19(土) 20:22:06.04
COBOLから言語自体違うJavaに移行する場合は設計からやり直すので
COBOLのソースから移植するなんてことはしない

21仕様書無しさん2014/07/19(土) 20:24:24.24
言い換えるとCOBOLは捨てるということ。
使いものにならないものは捨てるしか無い。

22仕様書無しさん2014/07/19(土) 20:39:06.63
SEとかプログラマとか言うけどさ
それの認定試験なんてないじゃん
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html

23仕様書無しさん2014/07/19(土) 20:41:02.94
SEはプログラマじゃないよ。
本来はプログラマ(当たり前だけどCOBOL以外も使える)がやるべき仕事。
そのうち、プログラマじゃなくても出来るつまらない部分を
肩代わりしてるのがSE

24仕様書無しさん2014/07/19(土) 21:00:03.71
システム開発でつまらない部分って何だ?
そもそもミスが許されないシステムに対してつまらない部分なんてない
開発者ならみなそう思うはず。
つまらないとか言うのは不満ばかり持つリテラシーのない底辺作業員だけだ

25仕様書無しさん2014/07/19(土) 21:06:30.67
>>24
楽しいかつまらないかというのは
仕事内容で決まるのではなくて、
その人が何をしたいかで決まるもんでしょ。

このスレで言う「その人」とはプログラマのことなんで、
プログラマが何をしたいかという話だよ。


あと、ミスが許されない仕事なんてのはない。
ミスを許したくない会社(雇い主等)があるだけだ。
会社が一方的に自分の都合のいいことを言ってるだけ。
それを真に受けてるとか、おまえ会社に洗脳されてるぞ。

26仕様書無しさん2014/07/19(土) 21:10:57.53
> つまらないとか言うのは不満ばかり持つリテラシーのない底辺作業員だけだ

これも社畜ならではのセリフだよなw

不満をいうやつは粛清だー!
不満をいうやつは馬鹿だ。底辺だ。

某童話でも、裸に見える奴は馬鹿だって言って
洗脳していた話があったよな。

27仕様書無しさん2014/07/19(土) 21:14:14.72
社畜なんて言葉が出てくるってことは、あんた派遣かフリーター
なのか

28仕様書無しさん2014/07/19(土) 21:15:30.67
>>27
なんで社畜って日本語を使っただけで
そんな発想になるのさw

29仕様書無しさん2014/07/19(土) 21:19:41.76
いや、そこは派遣でもフリーターでもないといえば終わる話だろ

30仕様書無しさん2014/07/19(土) 21:22:26.50
派遣でもフリーターでもない。

これで話、終わってくれよ?
終わった話にしつこい奴は嫌われるぞ。

31仕様書無しさん2014/07/19(土) 21:52:10.56
自宅待機してるコボラーのおっさんが会社の新人歓迎会に来たんだけど、
COBOLの仕事ないのならJavaを勉強したらどうですかとその場で
アドバイスしたら、そのおっさんなんていったと思う。
「Javaは字が小さいから見えねぇんだよ」
だってさ。これって飲み会の場のジョークなのかね。

32仕様書無しさん2014/07/19(土) 21:58:25.14
そうそう、そのおっさん。先月末で会社辞めたんだけどさ。
今月半ばになって技術者提案としてあきらかにそのおっさんと
思われるスキルシートが複数の会社からうちに送られてきて、
社員の間で笑い話になってたわ。

33仕様書無しさん2014/07/19(土) 21:59:30.03
>>32
そういう人がいるのが、おまえの会社なんだぞ。
わかってるのかなぁ?

34仕様書無しさん2014/07/19(土) 22:14:55.16
コメントにJavaは未経験ですが、自分で勉強しているので
基本的なことはできますとか書かれていたそうなんだよ。
もしそんな気が本当にあれば会社辞めなくてすんでたのにね。
しかも今はフリーランスらしい。
笑われてもしょうがないよ。

35仕様書無しさん2014/07/19(土) 22:45:23.43
今は、笑っているみたいだが、数年後、自分に、同じ事が起きなければ良いけどな。

36仕様書無しさん2014/07/19(土) 23:51:22.11
40過ぎてコボラーでフリーランスで固定月単価35万しか貰えないとか
もうプログラマ以前に惨めすぎるよ
実際いるからなホント

37仕様書無しさん2014/07/20(日) 00:01:54.62
>>35
プログラマはいろんな言語を知っている、コンピュータに詳しい、
ハードウェアにも詳しい。
趣味でもプログラムを書いており、楽しくプログラミングをしているので
そんな心配はいらないのさ。
本当のプロだからいくつになっても仕事にあぶれることなんかない。

38仕様書無しさん2014/07/20(日) 00:32:12.25
と、2014/07/20(日)時点では、そう思っていたw

39仕様書無しさん2014/07/20(日) 00:53:41.68
企業としては、SEやPMが必要であって、PGではない。

色々言語を知っているのは良いが、別に、少し分かる派遣で代用出来れば、
企業は、それでも良いだろう。(単価が安ければ・・・)
ハードなんか、未経験が多くキッティング作業しているが?

40仕様書無しさん2014/07/20(日) 00:56:31.02
>>39
MicrosoftやGoogleやTwitterやFacebookは
そうは思っていないだろうな。

41仕様書無しさん2014/07/20(日) 01:11:29.17
ぷw
思われなくなったら最悪だなw

その企業なら別に、日本人を使わなくても良い分けだしw

42仕様書無しさん2014/07/20(日) 01:22:25.68
PGは10代、20代半ばの子がやりたくてしようがないのが大勢いるじゃないか

43仕様書無しさん2014/07/20(日) 01:43:04.90
984 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2014/07/20(日) 00:15:42.65
MOVE文でもCOMPUTE文でも無いと言う事に気付くとは、さすがコボラーさんですね

887 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2014/07/19(土) 16:16:25.00
こんな変なコーディングがある。
なぜかエラーとならず実行されAやBの値に関係なく
Cには必ず3がセットされてしまうのである。
何言ってるのかと思うだろう。
俺にも解らない。コボラーにしか解らない謎がそこにあるのだ!

IF A = 1
IF B = 1
C = 1
ELSE
C = 2
END-IF.
MOVE 3 TO C.

44仕様書無しさん2014/07/20(日) 01:47:43.34
java なら
if (条件) {

} else {

}

45仕様書無しさん2014/07/20(日) 01:52:02.08
言語の話?

46仕様書無しさん2014/07/20(日) 02:31:11.40
>>31>>32は同じ会社で、ええ、余裕じゃないか
人要らんってことやね
プログラマって根性悪いのですね

47仕様書無しさん2014/07/20(日) 02:33:26.16
>>37の文言は前スレに1が書いたのとよく似ているねw

48仕様書無しさん2014/07/20(日) 02:38:25.22
>>34 職場の雰囲気を察知したのでしょうね
悪口を言う若い人がいるからね
フリーでもいいのでは?自身の好きなことでやっていけたら

49仕様書無しさん2014/07/20(日) 03:15:25.54
ジャバラーさんのお仕事も早ければ数年でなくなるね
昔と違ってJava PG人口が多いw
景気がどう続くかだ
プログラマが要らない時代がいつかくるのだろうね

50仕様書無しさん2014/07/20(日) 05:48:42.00
プログラマーでハードウェアやコンピューターに疎い奴なんて珍しくないぞ
「CPUって何?OSって何?」とか真顔で言い出すプログラマーなんて実際何人か見かけたし

特にVBやC#等、Windows系の開発しか経験の無い人間に多い

51仕様書無しさん2014/07/20(日) 09:09:20.64
>>50
さすがにそれはないだろ。

52仕様書無しさん2014/07/20(日) 10:19:00.43

53仕様書無しさん2014/07/20(日) 10:43:35.63
★★Java質問・相談スレッド169★★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1400275771/l50
こちらに移動しましたw

54仕様書無しさん2014/07/20(日) 10:47:44.78
2014/07/20(日) 05:42:13.14
2014/07/20(日) 05:41:54.10
05:48:42.00

55仕様書無しさん2014/07/20(日) 11:45:41.64
女性プログラマーを増やそう!グーグル5000万ドル支援
http://digisupo-pg.com/category6/entry36.html

56仕様書無しさん2014/07/20(日) 16:27:05.71
最近のプログラマーで、若い男より、女性プログラマーのほうがまじめに仕事するな
男は雑談、さぼりばかり
まるで、主婦の井戸端会議と同じ

57仕様書無しさん2014/07/20(日) 16:31:41.55
ギークスって会社なんかやばいんですか。

58仕様書無しさん2014/07/20(日) 17:03:14.57
派遣中間搾取うんたらかんたらのコピペキチガイって>>1な気がする
なぜかこのスレ「だけ」貼られないから

59仕様書無しさん2014/07/20(日) 18:05:14.10
プログラマーの職場は和気藹々で楽しくやってるぜ
ハケンで仕事できない馬鹿が休んだりトイレが長いと
そいつの話題でみんな楽しく笑っているぜ

60仕様書無しさん2014/07/20(日) 18:09:27.45
そういうのを和気藹々って感じる人なんだ。

61仕様書無しさん2014/07/20(日) 18:24:11.45
嫌がらせだな

62仕様書無しさん2014/07/20(日) 18:29:04.98
仲いい者同士は助け合い情報を共有するけど
得体のしれない派遣野郎は隣に座っても無視無視
はっきり言って邪魔なんだよ

63仕様書無しさん2014/07/20(日) 18:31:32.66
基本的にコボラーは情報共有しないよ。

64仕様書無しさん2014/07/20(日) 18:34:13.76
自分さえ良ければいいのか
ひどいな

65仕様書無しさん2014/07/20(日) 18:43:34.14
本当のプログラマと派遣とは違う
派遣は何しでかすかわからない
被害妄想がひどいんだな

http://www.asahi.com/articles/ASG273WK0G27UTIL00H.html

66仕様書無しさん2014/07/20(日) 19:22:42.60
>>62
会社の社長へ邪魔やと言えばよいな

67仕様書無しさん2014/07/20(日) 19:25:45.92
派遣制度廃止

68仕様書無しさん2014/07/20(日) 19:27:27.94
派遣制度を廃止するとコボラーが困るではないか。
俺は困らんかw

69仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:06:09.89
>>1の言ってるコボラーって派遣コボラー??
なら、ハッキリ言ってあげる。派遣コボラーなんて絞る必要は無い。
派遣のプログラマ、偽装請負のプログラマは全員プログラマではない。
技術者でもない。ただのゴミ。

70仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:10:14.48
そのただのゴミをやとわなきゃやってられない会社って
潰れるの間近あんだろうな。

71仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:10:44.65
派遣制度廃止でCOBOLをやるひとは困らない
廃止ということはすべて正社員化

72仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:16:23.04
>>71
もしかして全員正社員になれば
給料上がると思ってる?

会社としては給料上げたくないんだから、
派遣制度が廃止になったら、正社員の給料の
最低金額が派遣の最低金額にまで減るだけだよ。

むしろ正社員の給料を下げる口実になるわけだが。

73仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:18:54.13
そうやで、他の社員のを削って支給
上記の連中の会社では派遣いらない
自分たちでやるそうだから

74仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:22:16.63
派遣はミニカー集めている年収300万円でよい言っている人が決めた制度

75仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:24:13.02
派遣ゴミはさ、年収108万で上限よくね?
だって実際、登録制のアルバイトと変わってねーだろ。

76仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:25:42.01
そして某牛丼屋みたいにアルバイトが来なくなって
休業するのであった。

派遣の力はいだいです。それなくして
会社は成り立ちません。

77仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:26:38.60
こいつら女性の派遣者でも嫌なのだろうか

78仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:27:04.46
うん。そうだね。
派遣ゴミとアルバイトは等価で、そのゴミ労働も社会を回す雑務には必要だからね

79仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:27:34.05
派遣と同じ仕事やってるって
悔しくないの?w

80仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:28:22.48
わかったわかった女も嫌なんだな
よしわかったって

81仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:30:32.18
こいう野郎ばかりの職場には女性プログラマSEを大量に配属すると男は萎縮するんだよねw
女のほうが強いぞ

82仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:30:33.96
>>79
派遣ゴミ(登録制アルバイト)が同じ仕事してると思い込んでるwwwww

83仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:32:19.80
>>82
よう、プログラマw

84仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:34:30.14
ぶっちゃけ高卒コボラーの方が
ほとんどのプログラマよりも給料高いからな。

85仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:45:46.78
和気藹々とか派遣いらんとか考えている職場ってw
まともに物でできなさそう
要らんことばかり考えているんだろうな
笑えるわ

86仕様書無しさん2014/07/20(日) 20:51:45.32
「うん」という文字発見

87仕様書無しさん2014/07/20(日) 21:03:12.09
>>84
地方公務員と同じですね。

88仕様書無しさん2014/07/21(月) 00:02:09.54
78 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2014/07/20(日) 20:27:04.46
うん。そうだね。

89仕様書無しさん2014/07/21(月) 01:13:06.06
見事に終了したね

90仕様書無しさん2014/07/21(月) 01:53:25.36
COBOLは制約が無いから何でも出来るからな

91仕様書無しさん2014/07/21(月) 02:02:43.65
其れは釣りなのか?

92仕様書無しさん2014/07/21(月) 02:18:42.80
web検索トップに躍り出るね

93仕様書無しさん2014/07/21(月) 02:25:33.18
ここにいるCOBOL嫌いの若い連中は女が近寄らないだろうねw

94仕様書無しさん2014/07/21(月) 07:10:58.90
ひまだから

>コンピュータに詳しい、ハードウェアにも詳しい。

え?!?!?
COBOLerも糞だけど、現代プログラマの99%は「コンピュータに詳しい、ハードウェアにも詳しい。」に該当しないだろ
それどころか、自分が開発しているプログラミング言語がどうやって実行されるのかソフト的な部分も詳しくないだろ

95仕様書無しさん2014/07/21(月) 08:41:18.39
>>94
この手の「俺はハードウェアとかコンパイラの仕組みまで知り尽くしてるんだぜ!」みたいな発想ってCOBOLer的というか
全然生産性にも保守にもプログラムの質にも貢献しない知識なんだけど、
本人はそれが何よりいいことだと信じてて、最近の言語使いをバカにしてるんだよね

CPUがどうだのメモリアクセスがどうだのループ変数で速度がどうとか言ってる
先輩面したベテランのCOBOLerデブを
Java与えられた派遣の女の子が数ヶ月で生産性で抜き去ってくのが笑えますw

96仕様書無しさん2014/07/21(月) 08:44:56.11
>>95
じゃーなにをもって、「コンピュータに詳しい、ハードウェアにも詳しい。」にしてるんだ?w

結局おめーの知っていること=価値のあること、おめーの知らないことできないこと=価値の無いこと

と決め付けてるだけじゃねーか。社会適応障害者

97仕様書無しさん2014/07/21(月) 08:48:46.53
コボラーはデブそんなにいないよ
見た目普通の事務員だもん
だからいろんなタイプがいる
プログラマは特徴的だから一見してすぐ解るよね
知的な顔立ちでいかにも何かをよく知ってしそうな感じで
他とはちがうにおいがある。

98仕様書無しさん2014/07/21(月) 08:49:59.73
>>95コボラーにそんな技術者のような探究心があったらCOBOL環境は天国だwww
そういう意味では最近の言語使いは第二のコボラーだよな・・・・・・・・・

99仕様書無しさん2014/07/21(月) 08:52:57.57
そもそも、コボラーはハードウェアとかコンパイラの仕組み知らないから。
知ってても、30年前の知識で止まってるから。

100仕様書無しさん2014/07/21(月) 08:55:53.97
>>99そうそう。ってか知らないから。 だから>>95はCOBOLer批判してるのにCOBOLerを知らないということを自白したのと同じ。
COBOLerがそんな技術的勉強をしてくれるなら苦労はしてねーよwww

101仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:03:19.42
汎用機のハード担当は基盤技術者だし
コボラーが知るよしも無い

102仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:05:04.08
そうなん?俺COBOLerのサンプルその一人しかしらんから…

103仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:08:19.47
>>102(>>1)おまえそんなんでスレ4つも立ててんの!?!?!?!?!!??!?!?!?!?!?!?!?!?!!?!?!!?

104仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:15:26.13
わろたwwwwwwwwwwwww
>>1の見識の無さは異常wwwwwwwwwwwwwwwww

105仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:30:28.57
またひとつ>>1の強烈な無能が炸裂したwww

106仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:34:49.38
ネットを駆使して調べたらコボラーって
実行にこんなめんどくさいことやらなきゃいけないらしいぜ

//JOBA JOB CLASS=A,MSGCLASS=0,MSGLEVEL=1
//JOBLIB DD DSN=AAA.LIB,DISP=SHR
//STEPA EXEC PGM=CBL01
//INF DD DSN=TEKITO.IN,DISP=SHR
//OUTF DD DSN=TEKITO.OUT,DISP=(NEW,CATLG,DELETE),
     UNIT=DISK,DCB=(RECFM=FB,LRECL=100,BLKSIZE=1000),
     SPACE=(TRK,10,10),RLSE)

107仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:39:25.39
コボラーはネットで調べようとしないんだよな
プログラマはネットで何でも調べて知識を得ることができる
この差は大きいよね

108仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:40:54.98
あさはかすぎるw

109仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:42:16.68
>>106
因みにそれだけじゃ、コンパイルしかできない。

110仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:42:16.78
それ反論にもなってないから

111仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:45:16.90
>>107
彼らにはネットや勉強会で知識を共有しようという発想が無い。
すべての情報は社内で閉じてるから、ネットが無くても仕事ができる。

112仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:46:04.01
>>106
JCLを「調べて」発見ということは>>1はメインフレーム扱ったこともないで批判してるのかwww
これは
派遣前にパソコンCOBOLで勉強させられたけど、僕は専門学校でJavaを習ったんだからCOBOLやりたくない!
僕はJavaを習ったんだからCOBOLを1から勉強しなおしたくない!
つってわがままいって、現場に出ることなくクビになって無職になったということだな。wwwwwwwww

113仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:47:51.67
>>109
おま、これどう見ても純バッチの実行JCLだろ
どう見たらコンパイルJCLに見えるんだよ
無知すぎる

114仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:49:18.92
>>113いや>>112のとおりだと思うよ>>1は確実に現場で働く前に終わった奴だ

115仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:52:34.46
>>1
 自社のためのシステムは自社で作らないと成功しない
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1403396370/
に出入りしてコボラー批判しようとしているwww
同じ批判スレでも、こうも同感者と批判者の差が出るのも珍しいwww
実力の差がハッキリしているから論拠の説得力の差がひどいw

116仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:53:03.16
>>114

だからこれのどこがコンパイルJCLなのさ
INデータから固定長シーケンシャルファイルに出力しているJCLにか見えないぞ
ちゃんとネットで調べろよ

117仕様書無しさん2014/07/21(月) 09:58:45.36
>>113
悪かったね。入門書あさりちゃんw
IBMか富士通かのメインフレームのJCLの話と
COBOLがどうからむのか?
無能で知ったかバカちゃんってこと?w

118仕様書無しさん2014/07/21(月) 10:05:50.09
ここまで判明した>>1のプロフィール
 専門学校卒で、専門学校ではJavaを習った
 元登録派遣労働者(ほぼアルバイトの非正規雇用)
 Webやゲームをやりたかったが、業務系に派遣予定となってわがまま言って火傷した
 COBOLは派遣前に派遣元会社で教えられたが、必死に覚えたJavaでないので文句ぶーぶー言って派遣前にクビになった
 メインフレームはさわったことがない
 JCLもネットで検索して始めて存在を知った
 現在、在宅勤務という名の無職
 Webやゲームをやりたい&技術技術というが、人に見せられる物は作れない
 使用言語>個人の技量
 COBOLでライブラリ禁止。COBOL以外の言語でライブラリ許可。という絶対条件をつけて、COBOLは何もできないと批判。
 プログラマという職業を技術者の枠外の職業として認識している
 派遣会社に対して敵対心を抱いている
 大手会社に入れなかったため、大手に対しても敵対心を抱いている

これはひどい............
黒子のバスケ犯と同じ道をたどらないことを祈るわマジで

119仕様書無しさん2014/07/21(月) 10:11:29.74
>>106
これ何処のメーカーのJCL?
俺、ACOSしか知らんから初めて見た。

120仕様書無しさん2014/07/21(月) 10:17:02.89
コボラーって業務系しか語らないよね。
他の世界を知らないのかな。

121仕様書無しさん2014/07/21(月) 10:17:48.14
と書くと、お前は働いたことも無いだろと書かれるのかな。

122仕様書無しさん2014/07/21(月) 10:21:07.62
すごい勝手な決めつけだな
しかもご苦労な事に執拗に相手を悪く言う長文
一度病院で見てもらいなさい
>>118

123仕様書無しさん2014/07/21(月) 10:24:51.47
しかしよくこんな狭い範囲で言い争いできるね。
そんなクズラかダメラかしらんが、雇いたくないわ。

124仕様書無しさん2014/07/21(月) 10:38:00.99
>>118って北朝鮮の国民みたい。
自分の脳内に作られた敵に対して攻撃してるところとか。

125仕様書無しさん2014/07/21(月) 10:53:22.48
>>120-124
>>118が相当ピンポイントなんだろうなw
短時間に連投www

126仕様書無しさん2014/07/21(月) 10:59:26.38
>>125
おいおい君、俺と他の書き込みを一緒にしないでくれたまえよ

127仕様書無しさん2014/07/21(月) 11:05:03.80
>>97
たしかに
他の人とは違うかも
近づきたくない
話したくない
がプログラマーの特徴

128仕様書無しさん2014/07/21(月) 11:06:54.09
>>106
COBOLほぼ無関係なんだが

129仕様書無しさん2014/07/21(月) 11:08:03.50
>>107
ネットからコピペする能力はすごいよね
何かあっても治せないし

130仕様書無しさん2014/07/21(月) 11:15:33.18
>>128
じゃあCOBOLの実行はどうしてるのさ

131仕様書無しさん2014/07/21(月) 11:16:47.02
>>130オンラインプログラムはどうやって動くでしょうか?

132仕様書無しさん2014/07/21(月) 11:20:13.97
無視推奨。

133仕様書無しさん2014/07/21(月) 11:28:36.40
>>131
これバッチJCLなのになぜオンラインが出てくるのよ?

134仕様書無しさん2014/07/21(月) 11:42:05.10
>>130
ほぼって日本語の意味はわかる?
実行は
run program
でできる

135仕様書無しさん2014/07/21(月) 11:54:31.27
>>133
COBOLで作られたプログラムの実行について聞いてるんだからオンラインプログラムも当然範囲だろ

136仕様書無しさん2014/07/21(月) 11:55:40.86
>>135
それどころかダブルクリックで実行できるw

137仕様書無しさん2014/07/21(月) 11:56:25.10
>>134
それどこのcobolだよ
プログラム名だけで実行出来るのか

138仕様書無しさん2014/07/21(月) 11:59:01.28
>>137
できる

139仕様書無しさん2014/07/21(月) 12:03:58.80
昔Windows3.1でCOBOLアプリ開発したことがあるが実行形式ファイルは普通にexeファイルだったぞ?

140仕様書無しさん2014/07/21(月) 12:10:29.46
>>137
runってみえない?

141仕様書無しさん2014/07/21(月) 12:13:10.21
>>139
なぜ疑問系なんだ?
疑問符を自分の意見に付けるときは別の意味になるんだっけ?

142仕様書無しさん2014/07/21(月) 12:28:53.36
構ってちゃんを1日ぐらいほっといてみ。発狂するから。

143仕様書無しさん2014/07/21(月) 12:45:28.25
>>142
また、スレ立てるよww

144仕様書無しさん2014/07/21(月) 12:56:11.52
いいじゃん。ほっとけば。

145仕様書無しさん2014/07/21(月) 14:51:33.75
コボラーの人が優しく教えてくれたヨ
>>130-140

COBOLの実行はオンラインであってもバッチでも「run プログラム名」で行える
実行環境の指定なんぞいらないぜ

>>106 このJCLはコンパイラーの実施であって実行JCLでは決して無い
>>109

さすがコボラーさん、僕がネットで調べたこととは全然違うけど
正しい情報知っているんだね。

146仕様書無しさん2014/07/21(月) 15:06:27.32
>>119
ACOSってJOB実行はRJだったっけ
このJCLはたぶんIBMだね
ちなみにIBM汎用機のJOB実行はSUBMITですよ

147仕様書無しさん2014/07/21(月) 15:30:04.64
汎用機(メインフレーム)の考え方が現在のPC、サーバーなどに利用されている
すべて汎用機がお手本

148仕様書無しさん2014/07/21(月) 15:33:46.30
またまたご冗談を

149仕様書無しさん2014/07/21(月) 15:37:04.31
COBOLがメインフレームでしか使われていないと
なんで思い込んでいるんだ?
プログラム言語によって実行の仕方が違うと
なんで思い込んでいるんだ?
なんでC言語の話はいっさい出てこないんだ?
なんでコンピューターのちょっとした歴史には
無関心な似非詳しい人が多いんだ?

150仕様書無しさん2014/07/21(月) 15:40:13.90
構ってちゃんの相手する必要ない

151仕様書無しさん2014/07/21(月) 15:56:14.69
AUTOEXEC.BAT バッチファイル

152仕様書無しさん2014/07/21(月) 16:02:52.49
>>149
バカだからだよ
でも、その論述は>>1には通用しないよ
>>1は自分に不都合なものは一切聞かないからw
で、プログラム言語がCOBOL以外だとどんな手段でも肯定するからww
病院送りで死刑にしたほうがいい人物なんだよ>>1

15312014/07/21(月) 16:18:01.02
>>152
なにを勝手な妄想を語ってるんだ?

>>1に書いてあるだろ。俺は学生に
COBOL技術者はプログラマではないと
伝えているだけだ。

154仕様書無しさん2014/07/21(月) 16:31:05.29
>>149
どこをどう見ればそんな思い込みになるんだよ
話をずらして自分の無知を誤魔化そうとしてるよね

155仕様書無しさん2014/07/21(月) 18:27:37.58
>>1
>趣味でもプログラムを書いており、楽しくプログラミングをしている人。

マジか!? 趣味でプログラミングするの?
俺は遠慮しとくわ。。。
プライベートの時間は、彼女といる方が俺はいいわ

156仕様書無しさん2014/07/21(月) 18:32:52.95
>>155
もしかして趣味一つもないの?

盆栽するくらいなら彼女といるほうがいいわ
手芸するぐらいなら彼女と(略
趣味するぐらいなら(略

157仕様書無しさん2014/07/21(月) 18:45:08.48
なんでも極端。

158仕様書無しさん2014/07/21(月) 18:47:10.12
それは>>155に言えよw

プライベートは彼女といることで
趣味の時間が消えるそうだから。

159仕様書無しさん2014/07/21(月) 18:51:18.04
プライベートを彼女と過ごしても
趣味の時間ぐらいあるだろ。

プログラミングが趣味じゃないと
いえばいいだけなのに、そこで彼女
が出てくるのがよくわからんね。


で、プログラミングが趣味じゃない奴は
プログラマじゃないよ。

160仕様書無しさん2014/07/21(月) 18:53:44.53
プロのグラマーなら付き合ってみたい。

161仕様書無しさん2014/07/21(月) 18:55:32.20
彼女とは、よく釣りに行くよ。
なんか想像だけど、このスレ暗い奴多そう。
じゃあねー(^^)/

162仕様書無しさん2014/07/21(月) 18:59:09.43
>>159>>1ですか?
それとも同じ職場の人ですか?

163仕様書無しさん2014/07/21(月) 19:02:13.95
>>1基準のアホプログラマ基準に当てはまりたいのかおまえら

164仕様書無しさん2014/07/21(月) 19:38:30.10
>>161
といいつつ、このスレ見てるんだろ
彼女って人なのかもわからん

165仕様書無しさん2014/07/21(月) 20:24:47.60
>>155
この仕事してて、家でプログラムしないってのは
自慢にならないんだよ。

166仕様書無しさん2014/07/21(月) 20:38:06.04
いや別に自慢してないし
大体そんなの自慢してどうするの

167仕様書無しさん2014/07/21(月) 20:42:04.13
そもそもさぁWindowsを愛してやまない>>1にとって神の領域を作ってくれるマイクロソフトがさ
>>1の最初のテーマを破壊してんだよねw

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc440080(v=vs.71).aspx

168仕様書無しさん2014/07/21(月) 20:43:07.35
どー見ても趣味でプログラミングしてるようには思えないこのバカさとヒマさ。
趣味でなにしてんの?ネットワークサーバをJavaで作ってんのかw
フレームワークなんか使ってる?

169仕様書無しさん2014/07/21(月) 20:45:55.37
>>167
中間言語を吐けばいいだけだからCOBOL言語でJavaバイトコードを生成することも可能なんだよなw

170仕様書無しさん2014/07/21(月) 20:47:12.19
俺はScalaでネットゲーム作ってるぞ

171仕様書無しさん2014/07/21(月) 20:50:14.31
>>167 これは詰んだw これで参ったしないようなら全員シカトでいいよ完全に

172仕様書無しさん2014/07/21(月) 20:55:13.19
.NETがコボルを包含するだけで
コボラーが.NETを使いこなせるわけじゃないだろ。
VBerがVB6以前の書き方しか出来ないのと同じ事。

173仕様書無しさん2014/07/21(月) 21:22:52.50
age

174仕様書無しさん2014/07/21(月) 23:05:37.94
ほんと情弱で無知なんだねw

175仕様書無しさん2014/07/21(月) 23:36:23.05
>>172
コボルはだいたいどれも同じだよ
汎用機(メインフレーム)の考え方が現在のPC、サーバーなどに利用されている
すべて汎用機がお手本だからね

それに実行はどれも run program だけで出来るよ

176仕様書無しさん2014/07/21(月) 23:43:30.72
またまたご冗談を

177仕様書無しさん2014/07/22(火) 00:33:20.55
構ってちゃんの相手する必要ない

178仕様書無しさん2014/07/22(火) 00:38:22.63
うん、そうだね

179仕様書無しさん2014/07/22(火) 04:43:15.78
CASL使えれば一生安泰だ

180仕様書無しさん2014/07/22(火) 06:53:35.81
コボラーはいいよな。コボル以外できませーんって泣いてればメーカーが助けてくれるんだから。

181仕様書無しさん2014/07/22(火) 07:05:47.75
意味が解らないんですけど...
どう言う事よ???

182仕様書無しさん2014/07/22(火) 07:20:56.24
釣り乙

183仕様書無しさん2014/07/22(火) 08:32:46.94
業界一筋40年、高卒だけど転職もせず頑張ってこれたのはコボラーだったおかげなんですよね。

184仕様書無しさん2014/07/22(火) 18:13:21.82
>>172
自分で書いて、言語ではなく人が重要ってようやくわかった?w

185仕様書無しさん2014/07/22(火) 20:25:38.28

186仕様書無しさん2014/07/22(火) 21:21:14.94
仕事でプログラミング。趣味でもプログラム。楽しくプログラミング。
いつでもどこでもプログラミング。
気付いたら40歳。
まだ独身だけどプログラム。趣味でもプログラム。楽しくプログラミング。
気付いたら仕事がない。
しかしここで止めたらもう終わり。
新しい技術を勉強して、コンピュータに詳しいぞ、ハードウェアにも詳しいぞ。
そして今日も一日自宅でプログラミング。

187仕様書無しさん2014/07/22(火) 22:09:24.89
>>186
中途半端な技術で中途半端な仕事して
35歳で引退するとよい。

188仕様書無しさん2014/07/23(水) 00:51:50.91
>>184
コボラーという呼称が定着するほど、人があれなんでしょ。

189仕様書無しさん2014/07/23(水) 00:58:23.11
プログラマが老害化して新しいものを否定する様になったのがコボラー

190仕様書無しさん2014/07/23(水) 05:50:42.92
>>189
じゃあコボラーはプログラマってことでしょ。

191仕様書無しさん2014/07/23(水) 06:32:19.02
また、自分で認めてしまった>>1なのでありましたww

192仕様書無しさん2014/07/23(水) 06:49:52.58
これ>>1の主題完全崩壊じゃねーかwしかも>>1自信が崩壊させてしまった

193仕様書無しさん2014/07/23(水) 06:56:18.98
構ってちゃんの釣りだからね

194仕様書無しさん2014/07/23(水) 07:05:55.48
コボラーは言う事がズレていて面白いな

195仕様書無しさん2014/07/23(水) 08:24:28.20
コボラー親父にあなたズレてますよと言ったら、
俺はかつらじゃねぇとキレられました

196仕様書無しさん2014/07/23(水) 18:14:08.23
このスレなんなの?
COBOLerがプログラマ名乗っても別にいいじゃん。
プログラマを名乗るのに、別に免許とか資格とかいらんでしょ?
例え、VBAしか出来なくても、本人がプログラマだと言えばプログラマだよ。
他人がとやかく言う事じゃないんじゃないの?
俺、元COBOLerで今はAndroidアプリ作ってるけど、
JavaやC#、Objective-Cが出来るからって、それが何なの?
スマホアプリやWebアプリケーションが出来るからってそれが何?
それがそんなに凄い事なの?
プログラマってそんなに偉いのかな?
COBOLerっていう他人の仕事を定義するだけ偉いの?

このスレ、頭の良い人ばかりみたいだから、
馬鹿な俺にもわかりやすく教えてくれよ。

197仕様書無しさん2014/07/23(水) 18:57:26.78
構ってちゃんの釣り堀スレってこと。

198仕様書無しさん2014/07/23(水) 20:13:07.95
あー暇だから、コーディングでもしよっと

000010 IDENTIFICATION DIVISION.
000020 PROGRAM-ID. TURIBORI.
000030 AUTHOR. COBOLER.
000040 DATE-WRITTEN. 2014/07/23.
000050 DATE-COMPILED. 2014/07/23.

199仕様書無しさん2014/07/23(水) 20:29:31.68
プログラマあってのIT業界だよ。皆さんを尊敬する。
ただ扱うプログラム言語を絞ってしまう見識のせまさは、
自分を使い捨ての歯車にしてしまうだろう。

200仕様書無しさん2014/07/23(水) 20:48:28.99
いや、お前ほど狭いのはいないだろ。

201仕様書無しさん2014/07/23(水) 21:15:04.49
>>196
分かりやすく言うとだな。

君が言ってるのはだな、

何も作れないのに、クリエイター名乗ってもいいじゃん。
与えられた商品の写真をおいて値段書いて、毎回何も代わり映えのない
チラシを作ってるだけなのに、本人がクリエイターだといえばクリエイターだよ。

クリエイターなら人によって定義は違うけど、大雑把な基準がある
だがそれを満たしていない人が、自称クリエイターといった所で
大多数の人は、違うじゃんって思う。

コボラーもそう。自称でプログラマーと言おうが
大多数の人は、違うね。って思うって話。

基準はどこにあるんだよ?という話ではない。
基準は人それぞれ違う。だが大多数の人は
プログラマではないと思っているという話。

202仕様書無しさん2014/07/23(水) 21:23:43.46
要はニートの方が働いてる人間よりエライ!と言いたいんでしょ>>1は。

203仕様書無しさん2014/07/23(水) 21:31:24.24
とにかく、COBOLerを誰も反論出来ないように叩けない>>1が無能ってことだけは伝わるわ

COBOLer自体はみんなむかついとるわ
>>1のバーカ

204仕様書無しさん2014/07/23(水) 22:22:35.92
>>203
じゃあ、おまえが無能じゃない証拠に、
COBOLerを誰も反論出来ないように叩いてみせろ。

でなければ、お前自身の定義によってお前は無能ってことになるぞ。

(俺の定義はお前の定義とは違うので>>1は無能と思わない)

205仕様書無しさん2014/07/23(水) 23:39:49.38
夜釣り失敗。

206仕様書無しさん2014/07/24(木) 00:20:55.34
自分が無能だという事実は認めたくないよな。

207仕様書無しさん2014/07/24(木) 00:43:54.16
それ自己紹介ですか

208仕様書無しさん2014/07/24(木) 01:27:51.90
>>201
>コボラーもそう。自称でプログラマーと言おうが
>大多数の人は、違うね。って思うって話。

は? 大多数? ここの2ちゃんねらーだけだろ?
お前が大多数だと主張するんなら、統計データでも見せてみろよ。

お前、>>1か?

209仕様書無しさん2014/07/24(木) 07:10:43.55
うん、違うよ

210仕様書無しさん2014/07/24(木) 08:28:53.57
コボラーって禿が多いよね

211仕様書無しさん2014/07/24(木) 12:02:42.66

212仕様書無しさん2014/07/24(木) 15:08:02.90
おやつの時間

213仕様書無しさん2014/07/24(木) 17:04:05.97
残業

214仕様書無しさん2014/07/24(木) 17:52:46.82
>>204
どうやって叩けばいいのかもわからないのかww
ぶぅぁ〜かwwwwww

215仕様書無しさん2014/07/24(木) 18:10:22.47
スレをつくった>>1はもういないよ
傍観しているんじゃない?
>>1>>153に書いている

216仕様書無しさん2014/07/24(木) 19:22:02.44
COBOL使いがプログラマじゃないなら一体何だというのだ!



シ ・ ス ・ テ ・ ム ・ エ ・ ン ・ ジ ・ ニ ・ ア   !?

217仕様書無しさん2014/07/24(木) 19:33:13.84
>>215
>>1か、>>1の反対者しかいねーよw

218仕様書無しさん2014/07/24(木) 20:22:11.30
>>204=>>1か?

219仕様書無しさん2014/07/24(木) 20:25:37.02
コボラーを叩けば賛同してもらえる、と思う卑しさがダメだろ。みっともねぇ。

220仕様書無しさん2014/07/24(木) 22:29:09.99
>>218
いや、このスレで肯定しているの>>1しかいないからww
常識的に>>1の言いたい「プログラマ」が意味わかんねーものwwww
肯定しようにもできねーよwww
そんなスレに肯定するコメント書くなんて>>1以外に不可能
で、肯定コメントを拾っていくと、超がつくお子ちゃま脳ww
そら誰も援護してくれんわwww

221仕様書無しさん2014/07/24(木) 22:39:42.19
品川でスタイリッシュに着席成功。

222仕様書無しさん2014/07/25(金) 00:35:41.73
>>217
いまさら2ちゃんねる初心者か?

223仕様書無しさん2014/07/25(金) 00:53:51.93
コボラーはコボルしか知らないからコボラーなんだよ。
他にPL/1をちょっとやったぐらいの親父はいるかもね。
なにもかもコボル基準で考えるコボル脳の持ち主だ。

プログラマはいろんな言語を知っているから当然コボルも勉強している。
だけど、言語として全然使えないからとっとと切り捨てて有意義な
他言語を主にやってるのだよ。

224仕様書無しさん2014/07/25(金) 01:23:56.56
としったかがおっしゃられてます

225仕様書無しさん2014/07/25(金) 01:45:54.48
夜釣りだから。

226仕様書無しさん2014/07/25(金) 01:47:15.29
告知スレをたてるのは、どう考えても変
2chでやることじゃない

227仕様書無しさん2014/07/25(金) 04:59:33.02
今までの議論を学生が見てどう思うかなぁ。
俺だったら、こんなコボラーが上司な職場は絶対避けるわ。

228仕様書無しさん2014/07/25(金) 06:43:35.31
構ってちゃん。

229仕様書無しさん2014/07/25(金) 07:04:27.46
>>227
議論になってねーw
議題がバグってんのにwww

230仕様書無しさん2014/07/25(金) 08:24:06.44
議論がバグってる
なんじゃそりゃ
意味が全然通じないぞ

231仕様書無しさん2014/07/25(金) 08:30:52.96
いい年してコボラーは日本語も不自由なんだよ

232仕様書無しさん2014/07/25(金) 08:33:45.70
Cの非常識…
if (a == 1)
if (b == 1)
c = 1;
else
c = 2;
c = 3;

233仕様書無しさん2014/07/25(金) 08:41:49.13
むしろコボラーにすらなれない残念な奴はいるんだ、って教わるだけなような…

234仕様書無しさん2014/07/25(金) 09:06:13.20
>>232
それのどこが非常識なんだよ。
途中のcの値が無意味になるってのが非常識なのか?

235仕様書無しさん2014/07/25(金) 09:24:05.83
>>43への皮肉?
他の言語でもあり得るな

236仕様書無しさん2014/07/25(金) 12:09:23.29
釣り堀。

237仕様書無しさん2014/07/25(金) 12:20:16.38
コボラーは無知で知ったかぶり
相手を批判することで自分を優位にしようとする姑息なジジイ

238仕様書無しさん2014/07/25(金) 12:52:28.74
かまって♪かまって♪かまってくれなきゃグレちゃうぞ!

239仕様書無しさん2014/07/25(金) 16:04:53.94
>>230
議題
がバグってるのw
>>1って朝鮮人?!
朝鮮人なら読めなくても仕方ないけど

240仕様書無しさん2014/07/25(金) 16:10:57.35
釣り針が日に日に大きくなってるw

241仕様書無しさん2014/07/25(金) 19:53:18.75
普通の感覚があれば>>1の立場だったら2chにしばらく触れたくないほどの後遺症を負うほどの黒歴史
でも、勢いはなくなってもまだ出てこれる>>1が精神病患者である証拠

242仕様書無しさん2014/07/25(金) 22:18:42.73
>>241
どうあっても書き込みを辞めさせたいみたいねw

243仕様書無しさん2014/07/25(金) 22:49:36.00
>>241
ただ相手を貶すだけしか能がない、可哀そうな人なのかな
自分が優れてる所が全然ないからしょうがないのだろうか
仕事がなくて気がふれているのかもしれない
こわいこわい

244仕様書無しさん2014/07/26(土) 03:38:54.78
プログラミングに熱中しすぎて、もうこんな時間だ
そろそろ寝てゆっくり体を休めるか

245仕様書無しさん2014/07/26(土) 06:35:13.84
>>244
精神的に我慢ならないみたいだなwww
その時間に書き込まなきゃならんほどとなるとw
プログラミングに熱中wwww
笑える

246仕様書無しさん2014/07/26(土) 06:44:44.73
年寄りは早起きだな。
ラジオ体操したほうがなんぼか精神にいいぞ。

247仕様書無しさん2014/07/26(土) 07:46:41.15
今朝は余り釣れないな
ちょっと残念(^ω^)

248仕様書無しさん2014/07/26(土) 09:12:03.32
プログラミングに熱中って言い回しがいかにもコードを書いたことがない素人の発言っぼくてアレ…

249仕様書無しさん2014/07/26(土) 10:31:15.70
釣り針とわかっていても引っ掛かるコボラー1匹(^ω^)

250仕様書無しさん2014/07/26(土) 13:09:13.58
厨房アスペ臭さがぷんぷん

251仕様書無しさん2014/07/26(土) 14:35:05.36
それはお前の臭いだ
くっさぁ

252仕様書無しさん2014/07/26(土) 16:00:52.53
>>244
お昼過ぎに起きて先ほど少し遅めのランチを取ってきた。
これから夕方まで少しプログラミングの勉強と業界の情報収集をして
その後は彼女とディナーだ。
彼女も同業だから食事の時もプログラミングの話にならないか心配だ。
まぁそうならないよう、ちょっとした話のネタをネットで探しておくかね。

253仕様書無しさん2014/07/27(日) 14:43:18.16
>>252
やってることはほぼ俺と同じだな。
違いは全ての点でお前よりも高いレベルで
物事をやってるってことか。

254仕様書無しさん2014/07/27(日) 16:40:27.92
でわ、その高いレベルとやらが何なのか具体的に言ってくれたまえ

255仕様書無しさん2014/07/27(日) 17:23:37.15
釣り乙

256仕様書無しさん2014/07/27(日) 17:41:26.97
釣り堀スレ。

2572522014/07/27(日) 18:27:39.12
何かくだらない話になってるね
食事ではやっぱりプログラミングの話で盛り上がってしまった。
プログラムだけじゃなく、もう少し話題の振り方のスキルも磨かなきゃいかないかな。
おっと、その後彼女とどこに行ったかは聞くのは野暮だぞ。
とにかく身も心も楽しいひと時を過ごしたのさ。
さっきまで彼女といて、今は部屋でゆっくりしている。
今日はもうプログラミングはしないよ。もっと自分磨きの為にはどうすればいいのか
ネットで研究してみようかね。

258仕様書無しさん2014/07/27(日) 18:43:08.69
作り話乙

259仕様書無しさん2014/07/27(日) 19:58:48.89
ネットなんてさ、自分が書き込みをやめてしまえば、それで終わり
現実の世界に影響なんてほとんど与えない
なのにさ、そのネットでさ大嘘キャラクターを作ってまで継続するかね?w

キモイというレベルではなく、ほんと犯罪者。朝鮮人と同じ思考。

260仕様書無しさん2014/07/27(日) 20:41:27.28
すごい被害妄想、そして差別意識、根拠のない言いがかり
これがコボラーなのか

261仕様書無しさん2014/07/27(日) 20:52:52.53
【COBOLから】バッチ処理【Javaまで】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1200123517/l50

262仕様書無しさん2014/07/27(日) 20:58:50.95
このスレはクズラーばかりw

263仕様書無しさん2014/07/27(日) 21:12:52.44
>>259
そんなこというから、コボラーが勘違いされる
いい加減にしてくれよ

264仕様書無しさん2014/07/28(月) 00:03:31.24
どう釣れてる?

265仕様書無しさん2014/07/28(月) 00:37:13.87

釣れた

266仕様書無しさん2014/07/28(月) 03:29:51.75
COBOLしか知らないから仕事がない
仕事を探すのが仕事になってる
はぁ〜

267仕様書無しさん2014/07/28(月) 17:12:25.86
妄想乙

268仕様書無しさん2014/07/28(月) 18:49:04.14
全く使用するメリットが見出せないLinux

・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。

 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。

 Windows
 デファクトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。

コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。

 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。

269仕様書無しさん2014/07/28(月) 21:10:23.11
どうせならもっと面白いコピペ貼ってくれよ

270仕様書無しさん2014/07/28(月) 21:34:12.74
03:29
03:38
04:59

271仕様書無しさん2014/07/28(月) 22:01:27.88
老人は眠りが浅いから夜すぐ起きるそうだよ

272仕様書無しさん2014/07/29(火) 01:32:59.41

273仕様書無しさん2014/07/29(火) 08:31:29.77
何か言いなよ
コミュ障じゃ無いんだろ?

274仕様書無しさん2014/07/29(火) 17:47:10.84
【厚労省】SE派遣3社に業務停止命令などの行政処分...IT企業への「多重派遣」で [14/07/28]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406617611/

275仕様書無しさん2014/07/30(水) 00:12:46.65
元コボラーのおっさん
テスト要員としてきてる
でも椅子にすわってるだけで、なにもしてない。
自分から動こうとはしないのかしら。
まぁ来月にはいなくなってるでしょうね

276仕様書無しさん2014/07/30(水) 09:21:53.24
>>275
そら、なんもしなくても金もらえるなら、なんもせんわw
しかも他人の会社なんてつぶれようがどうでもいいわww

277仕様書無しさん2014/07/30(水) 09:22:52.72
テスト要員なんだからテストする対象を渡さなきゃテストできんだろうがwww
テスト要員で契約してるのにほかの事までやらすのかよwww

278仕様書無しさん2014/07/30(水) 12:18:49.79
釣り針が大きすぎる。

279仕様書無しさん2014/07/30(水) 12:54:39.89
「〜うとはしないのかしら。」

おかまか

280仕様書無しさん2014/07/30(水) 21:56:28.14
うちの会社に40過ぎて独身のコボラーが一人いるんだけど、
若いプログラマを見つめる目つきが新宿二丁目方面だと話題にされて、
だれも近寄ろうとしない。

281仕様書無しさん2014/07/30(水) 22:06:40.90
プログラマは二次元が好きが多いようだけど、コボラーはどう見てもホモが多いってさ。

282仕様書無しさん2014/07/31(木) 00:05:47.99
釣り堀。

283仕様書無しさん2014/07/31(木) 00:19:30.26
頭を丸刈りにしてる893がなぜ職場にと
思って周りに聞いたらコボラーのおっさんだった
髪が薄くなったから坊主にしてるんだと。
若い頃は重量鳶でガラの悪さは昔かららしい。

284仕様書無しさん2014/07/31(木) 00:24:34.68

285仕様書無しさん2014/07/31(木) 01:17:18.37
夜釣り開始。

286仕様書無しさん2014/07/31(木) 03:38:00.44
>>283
> 若い頃は重量鳶でガラの悪さは昔かららしい。
これでCOBOLやってるんだ。
なかなかシュールな現場のようで…

287仕様書無しさん2014/07/31(木) 12:24:10.74
だってcobolやってるオッサンは、PCの使い方もろくに知らないんだぜ。
畑違いの人間でも技術が無くてもコミュ力が人並みにあれば、誰でも出来る仕事なんだよ。

288仕様書無しさん2014/07/31(木) 16:21:47.78
コボラーのコミュ力は常人の倍以上ありそうだがw

289仕様書無しさん2014/07/31(木) 17:02:00.12
というかコミュ力が人並み以下の時点で
職種関係なく社会人として終わっているだろ---

290仕様書無しさん2014/07/31(木) 17:38:49.91
ベルトコンベアの倒れたペットボトルを立て直すお仕事があります

291仕様書無しさん2014/07/31(木) 18:25:20.22
おまえら!
さあ! プログラミングだ! プログラミング!!!
俺達はコボラーとは違うんだ!! 俺達は選ばれた人間だぜ!
俺達は偉いんだよ! 

DATA DIVISION? そんなものは速攻で極めてやるぜ! シュッ!シュッ!!
数値計算? そんなものはコンストラクタとMathクラスで一発だぜ!?

さあ! おまえら、ついて来いよ!!
今日も明日もプログラミングだ!!!
おまえら、お盆休みもプログラミングだよな!?

くりかえす!! 俺達は神に選ばれた人間なのだ!!

292仕様書無しさん2014/07/31(木) 18:39:43.47
釣れる?

293仕様書無しさん2014/07/31(木) 19:51:13.42
プログラマは、パソコンに向かいニタニタしながら自分だけでプログラミング
一方コボル技術者は、人と向き合い顧客のニーズをつかんでシステム開発

294仕様書無しさん2014/07/31(木) 22:12:23.45
要注意な職場!
底辺に若者だけしか居ない会社、もちろん中高年のヒラなどいない。
こんなところは論外。
自分が好きでしょうがない仕事ならそのような会社いるのも、別に否定しないが、
活気がある、若々しい、勢いがあるというのは、派手な色をした毒虫みたいな物
おっさんなどと言っている幼稚なのがいるところ!

295仕様書無しさん2014/08/02(土) 20:23:35.71
コボラーはPCの基本操作すらまともにできないよな

296仕様書無しさん2014/08/02(土) 20:29:15.15
>>295
まだ生きてたの?
酸素の無駄だよ?君は。

29712014/08/02(土) 20:40:51.35
>>296
お前が待っていたのは俺だろ?
何勘違いしてるのさw

298仕様書無しさん2014/08/02(土) 22:27:14.66
ようやく地元の商業高校がCOBOL辞めたらしい

299仕様書無しさん2014/08/02(土) 22:54:09.83
やっぱJavaでしょ、Java!
これからもがんがんいくぜ!
コボラーも一緒にJavaやろうぜ!

300仕様書無しさん2014/08/02(土) 23:18:51.14
おれはコボラーだ。
子供を二人とも大学までやり、家のローンも完済できたのも
コ・ボ・ル一筋のおかげなんだよ。
プログラマじゃここまでやれるの無理だったよな、きっとさ。

301仕様書無しさん2014/08/03(日) 05:52:38.21
どっちが釣りなのか分からなくなってきたw

302仕様書無しさん2014/08/03(日) 10:27:22.49
どんな言語でも、

業務系であれば、業務の知識が重要

ってことを理解できないバカっていつまでたってもいるよね

303仕様書無しさん2014/08/03(日) 10:35:41.50
業務系の知識は、プログラマの知識と別だってことだよ。
いくら業務系の知識を入れたって、プログラマになれない。

304仕様書無しさん2014/08/03(日) 10:40:27.71
IT系に強い弁護士という人がいる。

この人にとって、主となる仕事は弁護士であって、
IT系の知識は副である。

弁護士は顧客がいて、その人と話をしないといけないから
(IT系に強い)弁護士というのは、顧客の知識を持っている。
だが弁護士自体がIT系の仕事をするわけじゃない。

それと同じで、業務系のプログラマにとって
顧客と話をするために、業務系の知識を必要とするが
ぷグラマが実際の業務をするわけじゃないし、
弁護士と同様、顧客の知識であってプログラマの知識ではない。

305仕様書無しさん2014/08/03(日) 12:49:16.45
COBOLを選ぶこと=業務系を選ぶこと=プログラマとしての知識は役に立たない

306仕様書無しさん2014/08/03(日) 13:05:33.81
ビジネスITの世界だと「業務系」というのは対語として「情報系」てのがあって、
それはどちらも社内の業務に関わるものではあるんだけど、
「業務系」は銀行の「基幹系」にも相当するもので、いわば「本業」とか会計とかに
関わるシステム。
対して「情報系」というのはメールや社内掲示板といったコミュニケーションツールを
指すことが多い。
いずれにしても、システムとして設計して最終的にはソースコードが記述されるので、
ソースを書いてる人はプログラマではあるんだけどね。言語に関わらず。
まぁ今は情報系のソースコードまで社内で書くこともほとんど無いだろうけど。

307仕様書無しさん2014/08/03(日) 13:15:23.12
>>306
その理屈は、絵を書いている人はみんな
画家って言っているようなもんだな。

プログラムを書くだけなら、事務員でもできることだよ。

308仕様書無しさん2014/08/03(日) 13:35:09.26
いや、仕事としてやってるかどうかでしょ。
売れない自称画家は絵を描くのが趣味の人でしかない。
何のシステムのソースであろうと、それで禄をはんでいるならプログラマ。
1円にもならないならアマチュア。

309仕様書無しさん2014/08/03(日) 13:36:52.56
まぁ>>1の言いたいことは、社会人よりもニートの方が上だってこと
なんだろうけどね。

310仕様書無しさん2014/08/03(日) 13:41:28.87
一度も働いたことのない人には、>>306の業務系情報系なんて
全く理解不能なんだろうなぁ。
知らずに業務系なんて言葉を使うと恥をかきますよ、という
忠告の意味なんだけどね。

311仕様書無しさん2014/08/03(日) 13:51:42.71
>>308
プロかどうかの定義を聞いてる訳じゃないと思うんだが。

312仕様書無しさん2014/08/03(日) 14:04:21.05
>>307
じゃ、プログラマ=事務員にしよう!

313仕様書無しさん2014/08/03(日) 14:05:32.13
プログラマとしてのプログラミングスキルって何?w
外注のC#システムのソースコード見る限り、プロwwwって感じなんですがwww

314仕様書無しさん2014/08/03(日) 14:07:14.11
そういう外注で十分なんでしょ。

315仕様書無しさん2014/08/03(日) 14:16:54.33
お前らのスルー力すげぇな。

316仕様書無しさん2014/08/03(日) 17:22:44.95
>>308
お金をもらってるのはプロっていうのは、
プロである意識、自覚を持てって話で、
お金をもらったので、プロになりました。おしまい。
じゃないだろw

プログラミングを行う部署に配属されたばかりの素人=技術力0であっても
給料は貰うわけで、そういう人にプロ意識を持てというのならわかるが、
技術力0じゃ使い物にならんだろ。

317仕様書無しさん2014/08/03(日) 21:09:13.15
プログラマの業務知識というのは情報工学やプログラミング手法やハードについての知識である。
なにを勘違いしてるのかユーザー業務についての知識と勘違いしてるやつがいる。
これはもはやプログラマとか技術者とか言うレベルではない。
誰でも出来る事務員レベルで語ることなかれ。

318仕様書無しさん2014/08/03(日) 22:03:44.79
>>317
ユーザー業務を理解してないと
適切なDBも組めないし機能の切り分けも出来ない
力を入れるべき部分と手を抜いていい部分の区別もできない
クラスやメソッドにちゃんとした名前もつけられない

ほんとにメソッドひとつちゃんと切り出すことだってできないぞ

たとえ末端の兵隊でも自分の機能がユーザー業務にどう使われるのかは知っておくべき。

319仕様書無しさん2014/08/03(日) 22:06:56.73
>>318
ああ、そうだな。

雑学として

知っておく必要はあるな(笑)

320仕様書無しさん2014/08/03(日) 22:07:57.07
こういうこと言うやつが技術力とやらをまともに見せられたことねーんだよな。

321仕様書無しさん2014/08/03(日) 22:11:20.09
まず基礎をしっかり身につけましょうという話だよなw

プログラマの本来の知識はプログラム技術なんだから。

客が得意なことは客にさせればいいのよ?
自分は何が得意なの?

322仕様書無しさん2014/08/03(日) 22:59:04.52
Z80のマシン語でゲームつくってたような時代の感覚なんじゃない?
COBOL嫌いおっさん50代説はどうやら本当みたいだ。

今はプログラミングの基礎は本当に基礎中の基礎で充分で、
むしろ注意する点はそれぞれの開発現場ごとのコーディング規約とか
そういうところなんだよな。
技とか特に使わずとも、というかそういう技使いました的なソースは
メンテに不都合が生じるから嫌われる。
SQLは巧拙あるけどね。言語よりそっちだな、技量を要するのは。

323仕様書無しさん2014/08/03(日) 23:14:18.50
>>322
マシン語ってなんだよwww 変な造語使うあたり相当アレだなw

324仕様書無しさん2014/08/03(日) 23:15:56.98
>>323
多分Z80という昔の開発言語のバイナリーデータのこととちゃう?

325仕様書無しさん2014/08/03(日) 23:16:16.31
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E8%AA%9E

> 機械語(きかいご)またはマシン語(英語: Machine code、machine language)とは、

326仕様書無しさん2014/08/03(日) 23:18:53.52
業務知識豊富だから情報処理の高度試験も楽勝なんでしょ

327仕様書無しさん2014/08/04(月) 00:23:42.61
データベーススペシャルなんとかでお腹いっぱい
もう先に行く気力ない

328仕様書無しさん2014/08/04(月) 02:04:09.91
>>318
ユーザー業務に関する知識はプロジェクトが始まってから調査して、
プロジェクトが終わったら忘れていいもの。

329仕様書無しさん2014/08/04(月) 06:48:06.15
業界知識は結構同じ業界なら使い回しが効くぞ

330仕様書無しさん2014/08/04(月) 08:24:47.75
だったら業務コンサルでも目指せよ

331仕様書無しさん2014/08/04(月) 13:30:59.86
アホレスしてるのがスレ主か?

332仕様書無しさん2014/08/04(月) 18:13:35.09
スレ主というか、もはや板主w
この板のほとんどのスレは、このCOBOL嫌い50おっさんのレスで
埋め尽くされている。

333仕様書無しさん2014/08/04(月) 18:33:47.64
      ↑
       ?
板全体のスレを全部チェックしているということだなw
暇な奴だ

334仕様書無しさん2014/08/04(月) 20:12:47.02
スレ立てしてるやつもなかなかの暇人だと思うが。

335仕様書無しさん2014/08/04(月) 21:18:15.27
仕事できないくせにそこに長くいるだけで自分は偉いと思ってる
お口くさいコボラーにネチネチいやみ言われましたわ。
人の揚げ足取ることが生きがいだったようです。
なんにも知らないくせにさ。

336仕様書無しさん2014/08/05(火) 00:03:55.17
>>332
珍しく的を射た意見が出た。
50おっさんかどうかはともかく、ほとんどがCOBOL嫌いであることは間違いないだろうな。
この板の住人にアンケートをとったら。

337仕様書無しさん2014/08/05(火) 03:08:37.37
>>335
> そこに長くいる

それは「出来る」という

338仕様書無しさん2014/08/05(火) 09:04:29.36
>>337
> それは「出来る」という
マジでそう思ってるの?

長くいるからって出来ない人多いよ。
特にコボラー。プログラマと関係ない業務知識ばかりで
プログラマとしての知識は最低限すら持ってない。

339仕様書無しさん2014/08/05(火) 09:17:20.49
>>335
おまえがろくでもない奴だから言われる
>>338
おまえの知識は限定的で使えない

340仕様書無しさん2014/08/05(火) 11:57:54.22
出来ない人でも長くいることができるとか素晴らしい職場じゃないか(笑)

341仕様書無しさん2014/08/05(火) 12:20:34.34
商業高校出たコボラーのオバチャン居たけど
元気にしてますでしょうか

342仕様書無しさん2014/08/05(火) 12:33:44.14
つか大学卒業してプログラマーって完全に没落人生だろ…
一体なんのために大学へ行ったのか判らんぞ

343仕様書無しさん2014/08/05(火) 20:22:12.71
プログラマーになるために国立大学に行った俺の立場は

344仕様書無しさん2014/08/05(火) 21:04:12.69
小さなことやね
志ってのはないの?

345仕様書無しさん2014/08/05(火) 22:14:30.58
たしかに
小保るは人にあらず

346仕様書無しさん2014/08/05(火) 22:31:42.96
コボルやってたおかげで、職場結婚できました
コボルやってたおかげで、家がたちました

347仕様書無しさん2014/08/05(火) 23:46:07.04
>>337
できる人はヘッドハントされるか、新しく興味を持ったことをやるために移っていくね。

348仕様書無しさん2014/08/06(水) 00:38:23.58
おっ、釣れてるなw

349仕様書無しさん2014/08/06(水) 00:42:56.16
釣りじゃ無くて本当にコボラー一筋で良かったよ
まさか30年以上もやっていけるとは思わなかった
貯金も出来たし老後は悠々だよ
このまま定年まで宜しくね、コボルちゃん

350仕様書無しさん2014/08/06(水) 00:49:47.77
>>347
そういうのも「出来る」うちの一つだが、この業界の場合、
居場所を確保できるだけの人も「出来る」部類だ。

多くの、単にこらえ性がなく職場(や人脈)を転々として
いつまでも居場所が作れない奴は「出来ない」。
(というか「向かない」か)

351仕様書無しさん2014/08/06(水) 01:22:43.82
ただいるだけでできる人扱いって、ゆとりか。

352仕様書無しさん2014/08/06(水) 01:50:06.02
出来ない奴は、居られない

353仕様書無しさん2014/08/06(水) 07:05:48.94
だって窓際族なんだもん
お給金も半額セールよ!

354仕様書無しさん2014/08/06(水) 14:37:37.20
窓際族を雇用できる会社ってすごいじゃないの。
いい会社だよ。

355仕様書無しさん2014/08/06(水) 20:18:13.54
345 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2014/08/05(火) 22:14:30.58
たしかに
小保るは人にあらず

   ↑
小さなことやね
志ってのはないの?

356仕様書無しさん2014/08/06(水) 23:37:30.86
>>350
「プログラマとして」出来る
以外の話をしてるのねw


はいはい、いるだけで出来る人になってるつもりの
COBOL技術者は、プログラマとして出来るわけじゃないw

357仕様書無しさん2014/08/07(木) 02:16:14.33
プログラマ? 土方だろ?

無能なクセにプライドだけは一丁前(←★ここ重要wwww)

COBOLもJavaもへったくれもあるかwwww 目糞鼻くそレベルww
オブジェクト指向程度で、出来る人間だと勘違いしてる馬鹿ばっかw

358仕様書無しさん2014/08/07(木) 03:38:42.88
このように「プログラマ」を馬鹿にできるのは、
プログラマじゃない人間なのです。

359仕様書無しさん2014/08/07(木) 07:05:24.58
>>356
「プログラマとして『仕事を任せられるか』」


360仕様書無しさん2014/08/07(木) 07:07:04.36
コボラーの職場は事務職の女性が多いので彼女も楽勝で出来ますヨ^_^

361仕様書無しさん2014/08/07(木) 07:51:51.19
VBA組めるOLの方がコミュ症PGよりも優秀だったり

362仕様書無しさん2014/08/07(木) 09:07:08.16
>>359
プログラマとしての最低限の知識がなくてできるのだから

「COBOL技術者として『仕事を任せられるか』」

では?

363仕様書無しさん2014/08/07(木) 12:31:22.52
コボラーです
飲み会でユーザーさん達との会話は、職場の誰々とヤッたとかあいつとあいつはデキてるとかばかりです。
プログラマさん達にはあり得ない話ですよね。

364仕様書無しさん2014/08/07(木) 13:06:39.58
こいつプログラマの定義おかしいからな

365仕様書無しさん2014/08/07(木) 16:56:12.45
>>363
ハイ♪ ありえない話です♪
このスレの自称「プログラマ」は童貞ばかりですから♪
「童貞&無能&自分の惨めさ」に気づいていないだけです♪
彼らはプライベートの時間もプログラミングですよ?
しかも、それが素晴らしい事だと思っているから手に負えません。
おのれの無能を隠すために、COBOLerをネタに使っているだけです。
自分の無能さを隠すのに必死なのでーーーす♪

366仕様書無しさん2014/08/07(木) 18:23:32.34
釣られても面白い感じにしてくれよ

367仕様書無しさん2014/08/07(木) 21:11:17.58
プライベートの時間というか、365日24時間ずっとプライベートな時間な俺様最強!
って、ニート最強説を唱えてるだけだよな、COBOL嫌い無職50おっさん。
てか、そうか童貞か。そうだろうなぁ。
童貞のままチンコたたなくなっちゃったんだろうな。

368仕様書無しさん2014/08/07(木) 21:45:12.02
相手なんてネットで釣り放題じゃん
簡単にほいほい釣れるぞ
さぁ、今日もファイト一発!

369仕様書無しさん2014/08/07(木) 22:17:25.74
プロのグラマー以外、プログラマなどと言わない。
いわんやコボラーをやw

370仕様書無しさん2014/08/07(木) 23:18:41.64
プログラマーを40年以上続けられるかね
コボラーは続けられてるんだぜ

371仕様書無しさん2014/08/08(金) 00:04:49.03
コボラーは(事務員を)続けられる。
プログラマーを一年ですらやってない。

372仕様書無しさん2014/08/08(金) 00:29:33.71
>>359
うーん、Javaしかやったことありませんとか、C#しかやったことありませんという奴を
一人前のプログラマーとして扱えるかというと無理。
COBOLしかやったことありませんという奴も同じだね。

373Androidデベロッパー2014/08/08(金) 06:26:48.20
プログラマだとか、プログラマじゃないとか、どーでもーいーわ。。。
俺様は「デベロッパー」を名乗るよ。ちなみに元コボラーだよ。

374仕様書無しさん2014/08/08(金) 06:39:22.08
とりあえず、>>1は無職、派遣、偽装請負から脱してから言うべき
たんにクビになった腹いせ落書きでしかない今の状況では

375仕様書無しさん2014/08/08(金) 07:08:58.03
コーダーとプログラマを一緒にしないで欲しい
コピペしか出来ないのにプログラマ名乗るとは笑止

376仕様書無しさん2014/08/08(金) 12:23:57.35
>>374
それコボラーのことだろ
プログラマは最新の技術を身に付けているから、仕事に困ることもないし客先で下請け何ぞやらない

377仕様書無しさん2014/08/08(金) 17:20:01.11
>>363
プログラマ達は(本当の)飲み会には呼んでもらえず
コボラー様達が(本当の)飲み会で楽しんでおられるあいだ、
楽しい(本当の)飲み会を知らされず現場でシコシコと
コーディングしています。

378Androidデベロッパー2014/08/08(金) 19:21:09.00
>>377
おいおい、あんまり自称プログラマを苛めるなよ(わらひ)
シコシコしてるのは現場だけじゃないぞ?
家でも休日にシコシコだぞ?(イカくせーwww)

>>376
ムキになるなよw 筆下ろしは済んだか?(わらひ)
筆下ろしするんなら、人妻がお薦め♪

379仕様書無しさん2014/08/08(金) 20:51:37.58
プログラマならプログラムを愛するべき。
自分の仕事をくだんねーと思いながらやるのは不幸だ。

380仕様書無しさん2014/08/08(金) 23:52:54.07
やっぱプログラマなら二次元でしょ
リアルはだめだよ

381仕様書無しさん2014/08/09(土) 01:23:20.11
>>378
> 家でも休日にシコシコだぞ?(イカくせーwww)

いいえ、毎日シコシコです。
通勤の途中や仕事の休憩時間もトイレでシコシコです。

382仕様書無しさん2014/08/09(土) 01:25:28.11
>>363
> 職場の誰々とヤッたとか

そんなことも知らず、職場のあの娘は処女に違いないと
かたくなに信じて今日もシコシコですわ

383仕様書無しさん2014/08/09(土) 21:38:01.51
デートしてるときに親子連れを見て、彼女がつぶやいた
わたしも子供欲しいな

どうする、俺!!

384仕様書無しさん2014/08/09(土) 23:05:11.71
子供が嫌いと正直に告白する

385仕様書無しさん2014/08/10(日) 23:52:26.86
君、まだプログラマーやってるの
だめだめ、これからはデータサイエンティストだよ
プログラマーなんてもう時代遅れなのさ

えっ、コボラーだって...
ゴメンゴメン、まったく関係ない話しちゃったな。

386仕様書無しさん2014/08/11(月) 02:07:53.31
天下りの人は椅子に座っているだけで儲かるね
新職業に小魚が食いつきますねw

387仕様書無しさん2014/08/11(月) 02:48:40.42
天下りの人は、上へ話を通りやすくしてくれる技術と
上からの信頼がある。
昨日ポッと出みたいな馬の骨人生をこじらせると、
天下り = 悪
みたいに妬むようになる。

388仕様書無しさん2014/08/11(月) 02:50:38.59
プログラマとは関係ない力

389仕様書無しさん2014/08/11(月) 04:12:33.17
データサイエンティストの宣伝スレになったのかw

390仕様書無しさん2014/08/11(月) 04:15:56.29
このスレには昔から、書いてもいないことを勝手に妄想するのがいるな

387は特に

391仕様書無しさん2014/08/11(月) 04:19:29.13

392仕様書無しさん2014/08/11(月) 04:24:35.19
ビックデータの扱いをどう経営に活かすとか、10年以上前から言われていたが
やっとWBSなどの報道でも騒がれるようになった

遅いですね

393仕様書無しさん2014/08/11(月) 08:19:24.97
COBOL嫌い職歴なし50おっさん、WBS見てビックデータとか
データサイエンティストって言葉を覚えたか。
自称プログラマ=ヒキニートと言われるから、
自称データサイエンティストを名乗ることにしたのかな。

394仕様書無しさん2014/08/11(月) 08:20:53.54
おっと、つられて誤記w
×ビックデータ
○ビッグデータ
な。
ビックカメラは「ビック」なんだけどなw

395仕様書無しさん2014/08/11(月) 08:26:46.04
君の頭の悪さは分かっているから無理に知ったかぶりしなくても大丈夫だよ
安心しなさい。

396仕様書無しさん2014/08/11(月) 11:51:43.91
みんなデータサイエンティストになろう!

397仕様書無しさん2014/08/11(月) 12:07:57.80

398仕様書無しさん2014/08/11(月) 12:29:34.95
>>385 ← 時代後れ
>>393 ← 2chの見すぎで、文字まで釣られている
>>394 ← 慌てて訂正 自身の頭の悪さを露呈

399「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!2014/08/11(月) 16:54:03.81
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
...

400仕様書無しさん2014/08/11(月) 19:13:17.19
                                    |\/|
.                                    |・x・| グッバーイ
                        \_____/  |
                          |           |
                         \         ノ
                     ((((  (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    〉  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |  ○ノ  |
              | <ヽ |  |
              |   /, |   |






   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    〉  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |  ○ノ  |
              | <ヽ |  |
              |   /, |   |


                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 2CH

401仕様書無しさん2014/08/11(月) 20:08:25.29
>>393の脳は固化しているな
同じことの繰り返し
若年性認知症だな

718 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 2014/07/17(木) 08:45:42.62
むしろ、この板で上がってるスレはほとんどが
COBOL嫌いの働いたことない50おっさんによるレスで
埋め尽くされている。

402仕様書無しさん2014/08/11(月) 20:10:35.53

403仕様書無しさん2014/08/11(月) 20:43:56.47

404仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:12:57.97
さすがにレスはえーし畳み掛けるし、
2chで無職最強なのは間違いないな。

405仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:14:22.76
>>322は日本語になっていない
内容が飛ぶわ飛んでばかりwwww
>>404の文面も可笑しい

406仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:16:19.68
ような
みたいだ。
基礎は本当に基礎中の基礎
そういうところ
というかそういう
は あるけどね。よりそっちだな、・・・・・するのは。

407仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:19:26.79
コボラーはプログラマというのなら
プログラマの基礎ぐらい知っていて欲しいね。

なんで基礎を知らないんだろうか?

408仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:22:19.22
内容どうでもよくて、その脳で考えている文章
錯乱状態だなw

409仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:24:42.92
コボラーに使い捨ての技術はいらない。
必要なのは人と人の繋がりである。
だから40過ぎても現役でいられるのだよ。

410仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:29:22.65
>407
プログラマの基礎ってなによ?

411Androidデベロッパー2014/08/11(月) 21:32:21.91
>>407
お前の言う基礎ってなんだ?
俺、コボラー時代にはアセンブラもやってて、
基礎はわかっていたつもりだが、不十分なのか?

412仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:33:06.21
COBOLは技術者でなく事務員
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1404905544/l50
このスレをたてたのは>>407とちがうか?

413仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:41:36.39
>>412
それは俺じゃないな。

414仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:42:49.84
>>411
アセンブラをやってることは基礎にはならないよ。

だって、特定の言語を使うだけ=基礎だと思う?
言語を使ってるだけじゃダメだね。

415仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:46:49.71
特徴:必ず否定
    抽象的

416Androidデベロッパー2014/08/11(月) 21:48:38.18
>>414
だ・か・らーーー
お前の言う基礎ってなんだよ? 
なにを、もったいぶってんだよ?

ageるわ!

417仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:48:54.79
>>415が否定してて抽象的な点について(笑)

418仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:51:28.02
>>416

これはほんの一例ですが読んだことありますか?

C言語による最新アルゴリズム事典 (ソフトウェアテクノロジー)
http://www.amazon.co.jp/dp/4874084141

オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン
http://www.amazon.co.jp/dp/4797311126

Code Complete 第2版 上 完全なプログラミングを目指して
http://www.amazon.co.jp/dp/489100455X

419仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:53:46.34
こんなの続けてもキリはないが、おまけで追加w

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)
http://www.amazon.co.jp/dp/4873115655/

実践テスト駆動開発-テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる-Object-Oriented-SELECTION
http://www.amazon.co.jp/dp/4798124583

新装版-リファクタリング―既存のコードを安全に改善する―-OBJECT-TECHNOLOGY-SERIES
http://www.amazon.co.jp/dp/427405019X/

420仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:55:19.94
>>417のこれ、言われる(笑)を書き出すね

421仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:55:27.67
入門git
http://www.amazon.co.jp/dp/427406767X

Redmineによるタスクマネジメント実践技法
http://www.amazon.co.jp/dp/4798121622

422仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:57:24.50

423仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:58:30.12
プログラマーの世界では実践的なことが
コボラーの場合「雑学」になるんですよねw

これもまたコボラーはプログラマじゃないと言われる所以。

424仕様書無しさん2014/08/11(月) 21:59:22.69
本屋さんが居るぞw

425仕様書無しさん2014/08/11(月) 22:00:10.86
gitなんてどこの世界で使われてるっていうんだ! by コボラー

426仕様書無しさん2014/08/11(月) 22:04:30.62
読んだ?積んであるだけかもw

427仕様書無しさん2014/08/11(月) 22:06:17.17
amazonのurlをなぜ用意してあるのだろうねw

428Androidデベロッパー2014/08/11(月) 22:08:24.24
へぇ〜、スゴイね!!!
やっぱ、プログラマを「自称」する人って違うんだぁ〜!
せっかくだけど、俺にはどれもいらんわ。

それを読んだ事が、プログラマを自称できる資格なんだねぇ〜。
ぶっちゃけ、コードの技術なんてどうでもいいわ。
俺のコボラー時代に、オブジェクト志向だとか、
デザパタなんて言葉すらなかったわ。
今はアプリ作ってるけど、プログラミングよりも、
アイデアやデザインの方が重要だからな。

負け惜しみじゃないけど、プログラマ認定されなくても構わんよ。
 

429仕様書無しさん2014/08/11(月) 22:09:54.67
>>427
URLを用意? 普通に検索して貼り付けただけだけど?
アリフィエイトキーとかついてないよ。
余計なものは全部消した。
いくら言い返す言葉が見つからないからって、
変なコト言うのはやめろよw

で、これらの知識がプログラマとしての基礎(のほんの一部)です。

430Androidデベソッパー2014/08/11(月) 22:10:28.59
エロアプリでもうウハウハですよ

431仕様書無しさん2014/08/11(月) 22:10:47.95
ついでに、全部はっとけよw

432仕様書無しさん2014/08/11(月) 22:11:11.80
>>428
それコボラーも同じ事言ってた。

やっぱりコボラーってそんなやつばかりなんだね。

433仕様書無しさん2014/08/11(月) 22:12:30.48
余計なものは全部消した。

消さなくてもよいw

434仕様書無しさん2014/08/11(月) 22:13:57.22
特徴:自己中心的
自慢したがり

435Androidデベロッパー2014/08/11(月) 22:18:38.97
>>432
自称プログラマって、お前みたいな人間ばかりなのか?
URL並べて、自慢こき。
そこまで、出来る人間だったらコボラーを叩く必要もないだろ?

436仕様書無しさん2014/08/11(月) 22:23:59.01
基礎が何かって聞かれたから、
答えただけなのにw

何がそんなに気に食わなかったの?

437Androidデベロッパー2014/08/11(月) 22:26:11.75
ここの自称プログラマって、コボラーを叩く事によって、
自分の優位性を主張したいだけに見える。
裏をかえせば、そうしないと安心できないんだろうね。

438Androidデベロッパー2014/08/11(月) 22:28:07.47
>>436
「基礎」という言葉を主張しはじめたのは君だろ?

439仕様書無しさん2014/08/11(月) 22:32:44.50
>>438
主張し始めたから何なの?

基礎って言ったのは>>406を見てからだけど?

440Androidデベロッパー2014/08/11(月) 22:38:07.82
「仕事に貴賎はない」・・・そんな便利な言葉があったと思うが、
正直、俺はそうは思わない。

だが、コボラーだろうが何だろうが「仕事」は「仕事」。
誇りを持てようが、持てまいが「仕事」だよ。

441仕様書無しさん2014/08/11(月) 22:45:06.22
コボラーだったけどシステムがJavaに移行したため
現場を切られました。
もう40過ぎてるので、上司にもう次は無いといわれました。
営業できるかと聞かれ出来ませんと答えると
それじゃわかるよなと言われ、今はコンビニバイトやってます。

442仕様書無しさん2014/08/11(月) 23:40:51.44
釣り堀

443仕様書無しさん2014/08/11(月) 23:54:59.17
前スレのこれが正解だろうね。

695 :仕様書無しさん:2014/07/16(水) 14:38:58.91
結局、ヒキニーだと無職の肩書が嫌で、自称プログラマだといっている?
プログラム言語で、認知度が高くて使えないだろうと言う言語として
COBOLをあげて、これを攻撃して自分が優位だと勘違いしている?
で、まだ社会に出ていない学生に吹き込んでいるという事かな?

444仕様書無しさん2014/08/11(月) 23:58:34.45
で、>>1は2月からCOBOLをやらされ、今日もCOBOLをやって帰ってきたのかな?

445仕様書無しさん2014/08/11(月) 23:59:45.45
>>440
そりゃ仕事だろうね。

プログラマではないが。

446仕様書無しさん2014/08/12(火) 00:10:21.01
25 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2014/02/10(月) 20:48:08.64
>>24
努力って会社の中だけでやるもんじゃないよ?
会社をやめるのも努力。

COBOLなんて使ってる会社に言語変えましょうと
いって出来ると思う?

447仕様書無しさん2014/08/12(火) 00:26:18.61
でもたいていの会社って
複数の言語を使っていると思うけど?

ウェブ系とか普通JavaScript+任意のサーバーサイド言語でしょ?

448仕様書無しさん2014/08/12(火) 00:29:01.73
2014/02/10(月) 20:48:08.64
は、前々スレで>>1が書いたもの

449仕様書無しさん2014/08/12(火) 00:49:24.93
おまえら釣られすぎな。

450仕様書無しさん2014/08/12(火) 00:55:20.64
これだけ本を読みましたの>>1が、なぜCOBOLをやっているのかが疑問w
釣られついで

45112014/08/12(火) 01:32:17.91
>>448
書いてないよ。

>>450
COBOLやってないよ。

本について書いたの
俺じゃないよ

452仕様書無しさん2014/08/12(火) 03:33:00.84
データサイエンティストは不要となる
統計学

453仕様書無しさん2014/08/12(火) 04:15:19.39
08:19:24.97
08:20:53.54
08:24:47.75

朝のチョック時間w

454仕様書無しさん2014/08/12(火) 06:00:33.84
>>440
まぁCOBOLでできる仕事って限られてるから、
そういう意味ではCOBOLを勉強するべきかどうか
わかりやすいわな。

455仕様書無しさん2014/08/12(火) 07:08:46.30
コボルってド素人でも簡単に出来るじゃん
だからコンピュータの知識が全く無い奴が大杉
なのに先に入ったからとやたら威張りたがるのも特徴だな

456仕様書無しさん2014/08/12(火) 07:43:58.23
夏休みなので構ってちゃんの釣りレスが増えたな。

457仕様書無しさん2014/08/12(火) 07:59:24.01
>>418
こんな書籍が基礎だとでも?

458仕様書無しさん2014/08/12(火) 08:01:39.87
>>441
派遣かよ

459仕様書無しさん2014/08/12(火) 08:25:33.94
知ってるかい
コボラーの99%は派遣なんだぜ
自社じゃ作業できないからだってさ

460仕様書無しさん2014/08/12(火) 09:42:53.10
知ってるかい
自称プログラマの99%は童貞なんだぜ
キモオタヒキニートだからだってさ

461仕様書無しさん2014/08/12(火) 09:43:00.96
【IT】なぜJavaの人気は衰えないのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407762363/

462仕様書無しさん2014/08/12(火) 11:14:39.19
>>459
そら、大企業の大規模開発案件で、
ソースコードとか開発を受託した自社に
持ち帰るなんて有り得ないし。
普通に社会人としてシステム開発に関わったことが
あれば常識だけどな。

463仕様書無しさん2014/08/12(火) 11:52:14.08
>>462
そういうことではなくて
自社でCOBOLやってる所が少ないってことでしょw

464仕様書無しさん2014/08/12(火) 13:16:39.93
COBOL技術者だった人(50歳・男)がうちの現場に来たけど
この人はパソコンの基本操作すらまともにできてないよ

COBOL技術者がWeb等の現場に来るのは
IT未経験者がIT業界に転職するのとほとんど同じようなもの

465仕様書無しさん2014/08/12(火) 14:56:07.27
釣りごっこ継続中

466仕様書無しさん2014/08/12(火) 15:53:27.80
>>464
逆もおなじ

467仕様書無しさん2014/08/12(火) 16:08:46.64
こういうのがプログラマだと思うな。

カーネルハッカー・小崎資広の「コードを読む技術」
http://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m000316.html

この連載では「エンジニアの学び方」をテーマにインタビューを行い、
どういう「学び方」をしているのか探求していきたいと思っています。
第1弾は、富士通のエンジニアとしてLinuxカーネルの開発に参加されている小崎資広さんです。


Linuxカーネルは、ソースファイルだけで3万5000個以上、行数にして1500万行を超える、巨大ソフトウェアです。
小崎さんが、どうやってこの巨大なソースコードと戦っているかは、きっと「エンジニアの学び方」の参考になるはずです。

468仕様書無しさん2014/08/12(火) 16:13:09.54
>>467
ハッカーって自分でかいてるだろ
プログラマではなくハッカー

469仕様書無しさん2014/08/12(火) 16:17:44.14
コボラーはハッカーを目指せないし
目指さない。

やりたい事がハッカーとは正反対なんだ。

プログラミング。したくない。
コード。読みたくない。

470仕様書無しさん2014/08/12(火) 16:20:41.82
これだけ言われて間違い気づかないんだ
プログラマって残念な人なんだね

471仕様書無しさん2014/08/12(火) 16:31:08.07
> プログラマって残念な人なんだね

意訳 俺はプログラマじゃない

472仕様書無しさん2014/08/12(火) 18:24:08.74
自称プログラマは上流工程を目指せないし
目指さない。

やりたい事がユーザー様とは正反対なんだ。

ユーザー様の笑顔。見たくない。
業務知識。憶えたくない。

473仕様書無しさん2014/08/12(火) 18:51:36.66
>>472
意味不明。

なんで上流(?)じゃないと
ユーザーの笑顔が見れないんだ?

それは開発体制そのものがおかしいだろ。

474仕様書無しさん2014/08/12(火) 19:19:29.93
社会人経験のない人には、
上流の意味がわからないんだろうね。

475仕様書無しさん2014/08/12(火) 19:23:06.53
ハッカーか否かとコボラーか否かに直接の関連は無いだろう。
プログラマ=アニヲタみたいな議論と同レベル。
そもそも、世間一般じゃハッカーって犯罪者の意味になるけど。

476仕様書無しさん2014/08/12(火) 20:10:23.78
ハッカーという呼び名に尊敬の念が込められていたのは・・・
ジョブズとウォズニアックがガレージでアップルIを組み立てていた頃でしょうか。

477仕様書無しさん2014/08/12(火) 20:14:27.12
>>474
上流ってウォーターフォール限定の用語だよ。
ウォーターフォール型だと、コボラーは言われたものを
作るだけの仕事になる。

そして客は、使いやすいかどうかわからないまま
開発が進み、できたものを使え。契約しただろ。金払え
となるから、客にとっても満足度の低いシステムになる。

上流と下流が分かれている開発では、客が満足するものは作れない。

動くものを作って客のフィードバックを貰ってから
改良するような、アジャイル開発ではもはや上流・下流は存在せず
そういう所は、プログラマーとユーザーが直接つながる。

そうなると都合の悪いのが中間で金を摂取するだけの
SIerと呼ばれる連中なんだ。 コボル業界もだいたいこれ。

478仕様書無しさん2014/08/12(火) 20:18:20.47
昔から今までハッカーの意味は変わってないと思う
日本がハッカーとクラッカーを区別しないだけ
じゃないか?

479仕様書無しさん2014/08/12(火) 20:18:41.05
伝言ゲームと同じで間に人(工程)が
入るたびに、オリジナルとは違うものになるのは
当たり前の話だよね。

480仕様書無しさん2014/08/12(火) 20:19:40.31
>>477
あってるようで・・・ちがうか

481仕様書無しさん2014/08/12(火) 21:26:26.50
別に大手じゃなくたって業務のシステム化で困ってる人達はそこら中に居る。
そういうところに一人飛び込んでシステムの面倒見てやるのも立派なプログラマの仕事だ。
ピラミッドの中でしか仕事したことないから判らないんだろ。

482仕様書無しさん2014/08/12(火) 21:34:37.11
なんでたとえが抽象的なの
経験がないから具体的に言えない
脳内で思い込んでいるだけなんでしょ

483仕様書無しさん2014/08/12(火) 22:02:22.12
本当のプログラマは、書籍を読まなくてもできる
本を書いている人は売れたお金でウハウハw

484仕様書無しさん2014/08/12(火) 22:15:48.17
>>481
システムの面倒っていうのが、カーネルの更新とか
apacheとかbindとかのセキュリティフィックスとかなら
プログラマの仕事だろうね。

ざっくり言えば、コンピュータの相手をするならプログラマの仕事。
人の相手をするのはプログラマの仕事ではないな。

君に言うシステムの面倒ってこういうことで合ってるよね?

485仕様書無しさん2014/08/12(火) 22:22:38.87
>>478
あ、日本人じゃないの?

486仕様書無しさん2014/08/12(火) 22:34:03.11
>>484
サーバーの管理からシステム開発までひっくるめて。
「それは私の仕事ではありません」
では自分の技術の幅が狭まる。

487仕様書無しさん2014/08/12(火) 22:50:55.17
>>484
運用オペ

488仕様書無しさん2014/08/12(火) 22:51:43.74
>>485
日本語じゃないよ

489仕様書無しさん2014/08/12(火) 23:10:03.49
実のない会話

490仕様書無しさん2014/08/12(火) 23:57:06.65
>>1
ビジネス系が一番儲かる
日本のプログラマって要するにエクセルで簡単にできるようなことを
わざわざ手間のかかる方法で作り直してるだけなんだよ

WEBやスマホのプログラマなんて職業として成り立つかどうかすら微妙だろう

491仕様書無しさん2014/08/13(水) 00:07:56.34
ちらしの裏

492仕様書無しさん2014/08/13(水) 00:10:10.47
>>490
それを言っちゃw 他の言語でも同じこと

493仕様書無しさん2014/08/13(水) 00:10:47.79
サーバーの管理からシステム開発までひっくるめて
コボラーは何も出来ない。

ほんと、プログラマじゃありませんわw

494仕様書無しさん2014/08/13(水) 00:11:20.92
夏休みだw

釣りだ、釣るぞw

大漁、大漁w

495仕様書無しさん2014/08/13(水) 00:19:58.60
職業批判ばかり
幼稚な連中

496仕様書無しさん2014/08/13(水) 00:25:39.44
実力無いからアレコレと言語変えてやってるんだろ
コボラーは違うぜ
コボル一筋のスペシャリストとしてお客様に信頼されていて大活躍さ

497仕様書無しさん2014/08/13(水) 00:27:46.06
>>473
上流になれば、ユーザの笑顔を見ることは接待の場以外ではまずないな。
客に感謝されるなんて、社会人経験の無い奴が想像してるだけ。
むしろこちらがお仕事をいただけることに対して感謝しないといけない状態になるからw

498仕様書無しさん2014/08/13(水) 00:29:12.94
>>490
ビジネス系って、構図は日雇い労働者と同じじゃん。
商品やサービスを売る訳でもなく、単に労働時間を金に換えてるだけ。

499仕様書無しさん2014/08/13(水) 07:06:56.27
コボラーは人売り会社にしか勤められない

500仕様書無しさん2014/08/13(水) 08:10:44.16
朝釣り。

501仕様書無しさん2014/08/13(水) 08:13:01.90
>>498
それをサラリーマンとか会社員という

502仕様書無しさん2014/08/13(水) 08:26:52.94
あるコボラーいわく
正社員だと思っていたら派遣でした。

会社は小汚ない雑居ビルの一室です
酷いところはレンタルオフィスだったりするそうです
こんな会社に勤めたいと思いますか?
嫌ならコボラーになってはいけません。

503仕様書無しさん2014/08/13(水) 08:32:46.24
>>502
ばかだろ

504仕様書無しさん2014/08/13(水) 12:07:27.64
作り話ばかり
>>502
>>464
他にも多数w

505仕様書無しさん2014/08/13(水) 12:28:05.85
派遣ってさ、仕事無いと自宅待機なんだって。
コボラーは他に言語できないから中高年にもなるとなかなか次が決まらず、何ヵ月も自宅で待機。
これじぁ他人をヒキニートとか馬鹿に出来ないよね。
だって自分が引きこもりなんだもの。

おっと、これは作り話じゃなくて事実なんだぜ。

506仕様書無しさん2014/08/13(水) 13:00:40.73
妄想レスで釣り上げまくり。

507仕様書無しさん2014/08/13(水) 13:10:43.52
うちの会社はJavaラーを派遣紹介で受け入れてる
つかえねー奴多いが

508仕様書無しさん2014/08/13(水) 14:39:04.04
>>505
会社で技術研修だろ普通。
自宅待機は派遣会社に契約で雇ってもらっている人とか請負とかだろ。
自宅でも真面目なら勉強しているだろ。
暗くて湿ったカビ臭い部屋のすみでヒザかかえて何もしていないわけではないだろう。と思いたい。

509仕様書無しさん2014/08/13(水) 17:00:02.17
妄想、作り話
事実と異なる
>>505

510仕様書無しさん2014/08/13(水) 19:15:20.21
>>502
TCSスレあたりで見た情報そのままだな。
まぁTCSグループに関してはそれは事実だが、コボラーに限らない。
ブラック末端派遣企業だからそうなる。
言語とは関係ない。

511仕様書無しさん2014/08/13(水) 19:18:39.82
ちなみに俺はTCSグループの関連会社に居たことがあるが、
新卒の習得言語はJavaだったな。
コボラは中途ばかりだが、概して中途の方が優秀だから
そこそこ途切れず派遣案件がある。
Javaの方が案件的にも規模小さ目が多いから、
派遣期間短め=待機→首切りの確率は高かったな。

512仕様書無しさん2014/08/13(水) 21:59:34.20
ある日の上司とコボラーの会話

上司  「君さぁ、コボル以外のプログラミングやってみたくないの?」
コボラー「コボルを使った開発や保守が長いのでその経験を生かしたいです」
上司  「君ぐらいの年代だとコボルの案件はリーダーとか顧客との打ち合わせも要求されるんだけど
     そこはどう思ってるの?」
コボラー「リーダーとか向いてないのでちょっと無理です」

上司  「じゃぁ何がやりたいのさ?」
コボラー「いろんな開発のプログラミングがやりたいです」

上司  「・・・」

513仕様書無しさん2014/08/16(土) 19:56:59.69
プログラムは技術だけでは動かない ?プログラミングで食べていくために知っておくべきこと

内容は読んでないけど、>>1が読むべき本が出版されたねw
ま、>>1には無理かw
視野が狭すぎるどころか、理論も破綻してるし

514仕様書無しさん2014/08/16(土) 20:33:01.81
>>512
上司の意見は。もっともだね。
で、そのコボラーがクズってだけでしょ?お前の周りにはそういうクズコボラーが集まってるってだけでは?

515仕様書無しさん2014/08/16(土) 21:50:18.53
プログラマーやっていくのならいくつもの言語を取得しなければないない
コボラーはそれをしない。それがコボラーと揶揄されるゆえんだ。
そして年取るにつれクズと化していく。

516仕様書無しさん2014/08/16(土) 23:28:37.53
こんなスレ立てて騒いでる奴も十分クズだと思うが。

517仕様書無しさん2014/08/16(土) 23:46:45.30
コボラーの話なのに違う方向へ持って行きたがる
そう君は現実から逃げているのだよ

518仕様書無しさん2014/08/16(土) 23:47:25.33
>>513
ちょうど客とやり取りし始めた頃の奴が言いそうな台詞第一位だね。
「プログラムは技術だけでは動かない」
こんなこと言う奴は技術すら無いんだけど。

519仕様書無しさん2014/08/16(土) 23:59:50.86
貴方様の脳内ランキングなんて誰も興味ありませんことよ
一体何様のおつもりなのかしらね

520仕様書無しさん2014/08/17(日) 02:37:24.83
> 一体何様のおつもりなのかしらね
自分で、貴方様って書いてるじゃん。
バカなのかな?

521仕様書無しさん2014/08/17(日) 05:37:43.98
その知能の低いツッコミはギャグのつもりなのか

522仕様書無しさん2014/08/17(日) 08:41:33.41
肝心な所には突っ込めないらしいな

523仕様書無しさん2014/08/17(日) 09:36:18.54
万年プログラマって楽しいの?

524仕様書無しさん2014/08/17(日) 09:55:49.42
>>518
なら、今、月へ行って撮影して、帰ってこようって企画やってるんだけど、おまえ軌道修正のロジック組んでw

525仕様書無しさん2014/08/17(日) 11:44:39.29
お前、小学生かよ

526仕様書無しさん2014/08/17(日) 14:11:26.44
>>524
そんなことやってる連中がいるって新聞で見たな
おまえメンバーなの?

527仕様書無しさん2014/08/20(水) 03:33:49.08

528仕様書無しさん2014/08/22(金) 13:05:03.50

529仕様書無しさん2014/08/25(月) 08:10:39.39
>>1
オブジェクト指向は愚かな考え。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1393660194/

530仕様書無しさん2014/08/28(木) 00:35:10.20
オブジェクト指向の前にデザインパターン読んどけ )^o^(

531仕様書無しさん2014/08/29(金) 00:17:20.86
富士通、設計書からCOBOL/Javaコードを自動生成する「Interdevelop Designer」をリリース
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409224380/

532仕様書無しさん2014/09/07(日) 10:28:20.24
ウォルマート、人件費削減で正社員の80%がフードスタンプ受給、その生活保護費は年額2800億円にものぼる。

西友で買い物するのは止めよう。

ウォルマートの経営戦略に見るマルサス的世界観 : アゴラ
https://twitter.com/Mono_Book_/status/508410525701521408

533仕様書無しさん2014/09/24(水) 11:39:23.63
テレビ東京、ブラック企業の社名は隠したのに何故かホームページを放送する
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411497359/

534仕様書無しさん2014/10/06(月) 21:47:48.65
COBOLからの移植が失敗する理由は副作用によるものばかり。

535仕様書無しさん2014/10/06(月) 21:49:01.24
オブジェクト指向愛好者が副作用に無関心なのが原因

536仕様書無しさん2014/10/06(月) 21:50:12.20
つまりCOBOLからの移行先がHaskellであれば上手くいくはず

537仕様書無しさん2014/10/06(月) 21:50:38.30
オブジェクト指向は愚かな考え

538仕様書無しさん2014/10/06(月) 22:00:19.78
漏れ、COBOL出身だぜ

いまはインバータ制御中心でやってるけど一応C++とかも使えるぜ


たまにCOBOLが恋しくなるwwww

539仕様書無しさん2014/10/14(火) 09:11:57.95
金勘定するなら事実上COBOLが一番

540仕様書無しさん2014/10/15(水) 10:13:31.51
Windowsで使えるフリーのCobolってありますか。

541仕様書無しさん2014/10/15(水) 14:39:06.68

542仕様書無しさん2014/10/16(木) 07:38:30.77
OpenCOBOL ですね。

543仕様書無しさん2014/11/18(火) 18:28:30.67
医療プログラマーが超高難易度の免許制に / フリーソフトやオープンソースの無作為配布も全面禁止
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416286592/

544仕様書無しさん2014/12/07(日) 23:25:17.70
COBOLなんてやってる奴殆どいないし、実務経験があるってなったら希少種だから
需要はあるよ、COBOL使ってるとこはあるし

545仕様書無しさん2014/12/08(月) 00:04:01.47
あっても椅子取りゲームになるだけどね
新参者は取るの難しいよ

546仕様書無しさん2014/12/09(火) 15:28:59.15
憶測ばかりw

547仕様書無しさん2014/12/09(火) 23:15:14.66
おれはコボラーだ
この間まで仕事あったが、付き合いの長い会社から切られたら
もう次が決まらなくなった

548仕様書無しさん2014/12/19(金) 14:22:44.93
IBM汎用機でバッチPGMのみの経験
汎用機でのDB経験なし
情報処理旧2種
日商簿記2級
こんなんじゃ雇わんか

549仕様書無しさん2014/12/19(金) 22:29:55.94
業務知識がないと駄目だね

550仕様書無しさん2014/12/21(日) 06:22:08.31
末端のところへは絶対に行ったらだめだぞ

551仕様書無しさん2014/12/26(金) 01:15:14.24
末端ですか。どんな世界なんですか

552仕様書無しさん2014/12/27(土) 09:47:37.31
カイジ

553仕様書無しさん2014/12/27(土) 13:42:25.11
カイジの世界は、まだ希望が残されているからヌルい

554仕様書無しさん2014/12/27(土) 20:31:18.01
でも職場はいつもざわざわしてるわ

555仕様書無しさん2014/12/27(土) 21:29:39.77
カイジみたいな奴じゃないと抜け出せないか…

556仕様書無しさん2014/12/27(土) 22:49:59.33
ああいう状況判断が機敏にできるのなら
デスマでも楽な道見つけてやっていけるだろうね

557仕様書無しさん2015/01/08(木) 19:18:26.75
だが給料はWebプログラマーよりも良い
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-cobol.html

558仕様書無しさん2015/01/09(金) 04:09:22.16
javaはみんな、みずほに居る

559仕様書無しさん2015/01/09(金) 06:31:34.73
>>547
で、どうなったん

560仕様書無しさん2015/02/09(月) 21:02:30.81
現在、COBOL関係ものすごく多し

561仕様書無しさん2015/02/10(火) 02:41:26.29
ほう
もっと語ってええんやで
興味ありますねん

562仕様書無しさん2015/02/10(火) 07:13:04.37
ごめんなさい、取れたらいいなと妄想してました
みんな空案件なんです

563仕様書無しさん2015/02/10(火) 21:50:07.55
現役COBOLerだけど、まあプログラムは簡単だし、客は馬鹿だしうまい仕事だよなぁとは思う

1ジョブあたり少なければ数ステップ、多くても1000ステップ程度の修正しかないし、
言語・環境はもう十数年変わらないし

おまけに、チョロっと端末エミュを自動で打鍵するマクロ組んで数百件のマスタ登録するとか
DBのアンロードDSをソートでフォーマット変換した後FTPでぶっこぬいてマクロとExcelで
データ加工するみたいなショボいタスクでも結構な工数ブン捕れるからな
(客には手作業でやるから大変なんですって言ってるがwww)

上司は報告資料作るのに大変っぽいけど、俺は毎日ほぼ定時で帰ってアニメ見てるわ

564仕様書無しさん2015/02/10(火) 21:55:51.70
あと、競争が無いのもいい

Webやってる人達はオフショアとの戦いが大変っぽいけど、チャイナでISPFやらJCLやら
弄れる奴あんま居ないしね

素人が練習できる環境もなければマニュアルやノウハウもWebに無い閉鎖的な業界だから
競争緩くてマジうまい

趣味でJavaやらObjective-Cやらは触ってるけど、本気でそっちをやる気にはなれないわ

565仕様書無しさん2015/02/10(火) 22:08:05.56
君のやってることは開発じゃ無く実質運用だろ
そこ出たらつぶしがきかなくて仕事もとれないだろう
死に物狂いでそこにしがみついていることだね

566仕様書無しさん2015/02/10(火) 22:41:19.34
>>565
> そこ出たらつぶしがきかなくて仕事もとれないだろう
> 死に物狂いでそこにしがみついていることだね

そういう事にしておかないと精神の安定を保てないのですね、可哀想に・・・

567仕様書無しさん2015/02/11(水) 00:13:06.86
上流の仕事できなくて詰まらない下っ端作業に明け暮れる日々
だからアニメで現実逃避します

568仕様書無しさん2015/02/11(水) 01:00:32.31
>>565
普段ずっと>>563みたいな楽な仕事ができるわけでも無いけどね
>>563のはこういう簡単過ぎるタスクでも普通に金取れるwwwって話だし

>>567
要件定義は客の仕事だしなぁ
つか、そこも俺らがやったらユー子の存在意義がなくなるでしょ
とはいえ客の要件定義はだいたい穴があるから支援はしてるけどね

んで、外設以降は俺らの仕事
実装は俺らがやるのと下請けにやらせるのとで3:7ぐらいかな

569仕様書無しさん2015/02/11(水) 01:56:04.58
普通に客先でシステムの要件定義やってますが?
ユーザーはトラブル対応とか予算やスケジュール調整など管理業務中心ですが?

570仕様書無しさん2015/02/11(水) 08:32:36.49
このスレは>>1が無職の人でレベルが低すぎるから、どうにもならん

571仕様書無しさん2015/02/11(水) 14:07:17.10
>>569
で、毎日定時で帰れてんの?
それならいい現場だね

俺は外設以降しかできなくても今の現場でいいなぁ
今のまま楽な仕事で手取り30から40貰えれば満足だし、残業とかしたくない

572仕様書無しさん2015/02/11(水) 16:04:12.65
低スキルは定時で帰れるからいいな。
なまじ仕事ができると評価されたら、もう残業だらけで負担も多く大変ですよ。
低スキル作業員は実力を発揮してないだけで俺の方が仕事できると思って
満足してるから気楽なもんだね。

573仕様書無しさん2015/02/11(水) 16:59:17.69
>>572
まあ、仕事に金以外求めてないからな
世間的に見て仕事はできなくても金が十分貰えて余暇も休日も多いならそれでいいや

この仕事がいつまで続くかは知らんけど、すぐに無くなりそうな気配も無いし

574仕様書無しさん2015/02/11(水) 17:43:30.93
予算縮小や人員入れ替えは下っ端には直前にしか知らされないから
ある日突然、ガーンってことになるぜ

575仕様書無しさん2015/02/11(水) 18:01:31.27
>>572
> なまじ仕事ができると評価されたら、もう残業だらけで負担も多く大変ですよ。

それ、組み易しと思われて適当に煽てられていい様にコキ使われているだけじゃん…。
仕事のムチャ振りを上手く回避するのも「仕事がデキる」人間の必要スキルの一つだよ。
というか残業が多い = 仕事が出来るって団塊脳の思考じゃん

576仕様書無しさん2015/02/11(水) 18:48:48.93
>>570
それと聞く耳がないし、心が曲がっている

577仕様書無しさん2015/02/18(水) 23:14:37.75
やるだけやって途中で誰も手が付けられなくなった時点で
辞めます!割に合わなすぎ〜wwwとか言い出して単価爆上げする作戦だろ

578仕様書無しさん2015/02/25(水) 21:12:08.87
identification

579仕様書無しさん2015/04/17(金) 19:08:21.80
デマスレ

580仕様書無しさん2015/04/26(日) 03:26:03.35
営業担当がちょちょいと修正出来るからな

581仕様書無しさん2015/04/26(日) 07:07:32.96
>>579
デマスレというより逆恨みで作ったスレだからな
COBOL現場クビになって無職とかおわってるわ

582仕様書無しさん2015/04/26(日) 11:53:05.42
つまりCOBOL現場はデスマになるってことか

583仕様書無しさん2015/05/04(月) 01:37:05.87
今はJava現場がデスマになっているぞ

584仕様書無しさん2015/05/05(火) 04:37:04.23
ここの人はみんな、保守系底辺派遣PGなのかなぁw?
頑張って綺麗なコード書いて!

585仕様書無しさん2015/05/05(火) 15:34:10.68
今は、Java等が主流な為、そっちの方が底辺派遣PGが多い
人の出入りが速いから結構スパゲーになって来ているし・・・
ジャマーこそ、頑張って綺麗なコード書いてw

586仕様書無しさん2015/05/05(火) 18:49:23.66
コボルって開発の予算出ないから運用で何とかしてとなるよ
それはいいとしても、担当してた人がいなくなると大変なことに。

587仕様書無しさん2015/05/06(水) 18:35:14.85
法改正等で、改修には予算付くよ。
マイナンバーは大変だったが・・・

担当してた人が、いなくなってもなんとかなる。
リーマン後は大変だったがなんとかなったし・・・

588仕様書無しさん2015/05/16(土) 13:21:49.30
COBOLは現状維持モノの改変がほとんどで新規はそんなに多くない(無いわけではないが他言語と比べると…)
実際枝葉はVBCC+java…

589仕様書無しさん2015/08/15(土) 21:57:23.35
新スレ立てる前に過疎ってるスレどうにかしなよ

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1405758165/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1404905544/

590仕様書無しさん2015/09/06(日) 21:55:30.22
・・・

591仕様書無しさん2015/09/09(水) 19:18:19.66
ウンコボル

592仕様書無しさん2015/09/13(日) 21:18:53.00
ほれw

593仕様書無しさん2015/09/28(月) 08:46:37.98
会社と無関係のCOBOL関連のコミュニティが無い
プログラマじゃない証拠の一つである。

594仕様書無しさん2015/10/18(日) 06:53:16.31
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in Tokyo
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の2chスレが表示される

595仕様書無しさん2015/11/13(金) 01:31:23.15
>>593
なんだその根拠はwお前馬鹿?

596仕様書無しさん2015/11/13(金) 02:28:04.62
コミュニティがない点は確かに問題だが、
業務コボルにコミュニティが必要かっていうと、何を求めてるんだアホかって話

晒すほどのものではない奴ならいくらでもあるのだけど、それさえ守秘義務ェ…
汎用化ェ…

「某n社はこうです!こうやると楽できます!!」

解雇だろ。

597仕様書無しさん2015/11/13(金) 07:05:10.19
コミュ力って一方的に自慢することじゃないんだよ
常識を持った発言をして空気も読めなければ駄目なんだよ

598仕様書無しさん2015/11/13(金) 08:23:43.63
楽できますって自分が楽したいと言うことなんですか?
と言われるコミュ症なのでした

599仕様書無しさん2016/02/11(木) 16:02:14.85
age

600仕様書無しさん2016/02/11(木) 22:54:58.05
sage

601仕様書無しさん2016/03/14(月) 13:19:43.69
age

602仕様書無しさん2016/05/03(火) 12:21:49.24
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrent(Covenant)が活発な情報交換・交流コミュニティでオープンソース開発されています(プログラマー募集中)

言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?

Covenantの作者(Lyrise氏)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします<(_ _)>
https://twitter.com/Lyrise_al

ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできない情報発信好きアスペルガーw


通話料が激安になるブラステル(050 Free)で、かなり遅延や音声途切れが発生する方は、以下の設定を試してください
○ Wifiと3Gのコーデックは2つ(GSM、G.711u-Law)とも有効にしておく
○ エコーキャンセルをOFF(チェックを外す)にする
○ あとの設定はデフォルトのまま
http://blog.livedoor.jp/gnunobian/archives/52013458.html
上記の設定でも音質が悪い方は、wolfsonの高音質チップを搭載した機種(Galaxy 初代S、S3、S6、 AQUOSPhone ZETA SH-06E、AQUOSPhone si SH-07E、AQUOSPhone Xx 206SH、 Galaxy Note II)に買い換えて下さい。

500円以下の格安SIMで使えて登録・月額無料、IPベース発信なら携帯へは5.5円/30秒、固定へは8円/3分(月額無料でこの価格はすごい!)
http://blog.jikoman.jp/2015/11/brastel-050-free.html

あと、050Freeの起動もしくは発着信が2週間以上ないとプッシュサーバー期限切れでプッシュ着信が出来なくなるので、Llama Location Profilesで1週間に一度050Freeを自動起動するように設定すると、2週間以上経過してもプッシュ着信できます


最後にロケットストーブの焚き口へ超省電力なDC扇風機で風を送ると、横引き煙突が12m以上あっても煙が逆流してきません。
よって、横引き煙突で超高効率な熱回収ができるので薪が少量で済みます
あと、燃焼室の大きさは『無煙竹ボイラMBG150』で検索して参考にして下さい
【重要】学生へ。COBOL技術者はプログラマではない3->画像>10枚  
【重要】学生へ。COBOL技術者はプログラマではない3->画像>10枚
【重要】学生へ。COBOL技術者はプログラマではない3->画像>10枚

603仕様書無しさん2017/02/23(木) 15:31:16.58
たしかに信号処理とか多次元補間ばっかだ…
システム管理とかやったことねえ

604仕様書無しさん2017/02/23(木) 19:11:03.72
むしろCOBOLは勝ち組だろ

新参入ってこないから
言い値で金貰える

605仕様書無しさん2017/02/23(木) 22:30:22.35
勝ち組って、つまらない仕事をすること?
もしかして給料が高いから勝ち組って考え方の人?

606仕様書無しさん2017/03/03(金) 14:57:07.98
就職板 関連スレ
【特】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part3【派】 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1472402740/l50

情報システム板 関連スレ
[アルプス]特定派遣会社の社内開発[メイテック]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1312904107/l50

607仕様書無しさん2017/03/13(月) 17:44:28.70
数理系学科の教員だけど、一昨年の修士卒で金融系SE職に行った二人に最近会ったら二人ともコボラーでした。まあプログラミングには全然興味ない学生達ではあったけど。

608仕様書無しさん2017/03/19(日) 14:30:54.91
>>607
プログラミングに向いてない人にはCOBOLは持ってこいさ
元々そういう人たちの為に開発されたような言語だし

609仕様書無しさん2017/03/19(日) 14:53:36.95
コボルとjavaならコボルの方が単価高いだろ
意味わかんね

610仕様書無しさん2017/03/19(日) 18:40:18.65
え、うそぉ
50過ぎで単価45マンのコボラーおるで
なぜならレガシーシステムをただ見守るだけのお仕事だからです
新規開発も予算もありません

611仕様書無しさん2017/03/20(月) 12:00:45.70
>>610
単価45万どころか、38万の契約書を見た事あるよ。
その案件の中には保守もあった。
開発案件でも40万程度のものもあったよ。

但し、どれも2次下請けだったけどね。
1時請けだと精々50万程度だと思われ。
元請けでも60万程度だと思う。


俺が今常駐してる現場は1次請けの保守だが、月の単価は85万以上だよ。
メー子に頼むと身内だからもっと高くなるので、
独立系のうちに仕事が来たと言う事らしい。

独立系に仕事を振るメリットは安い事くらいだろうから。
それに保守ごときで100万とか出したくなかったのでしょう。

COBOLがメインの保守だけど、COBOLだけでなく
1割程度だが、画面系でCも使うから85万の料金なのかも知れないけど。
まあ、独立系ITに取ってはCOBOLの保守で85万は良客だと思う。

612仕様書無しさん2017/03/21(火) 00:16:30.08
深夜にオペからバッチがこけましたと電話がある恐怖

613仕様書無しさん2017/03/25(土) 11:21:46.07
>>1

>ネットが出来ない環境で何十年も前から時が止まった世界。


おいおい、まさかメインフレームの開発だからPCを使わない
とでも思ってるのではあるまいな?www

614仕様書無しさん2017/03/25(土) 11:56:47.71
2ちゃん黎明期からずっと貼り付いてるCOBOL君スレだね。
彼の持論は「業務系はつまらん」「ゲーム開発こそプログラマ」みたいな、
要するに見た目派手なのだけがプログラマだと思ってる。

615仕様書無しさん2017/03/25(土) 12:03:06.12
>>614
そもそもCOBOL君とやらはCOBOLの経験すらないだろう。
確かにゲーム開発が好きな奴に取ってはCOBOLはつまらんだろうけどな。

ゲーム開発の方が実態がブラックな気がするがな。

616仕様書無しさん2017/03/25(土) 12:25:28.24
ゲームの開発はむかーし一度だけ経験したことあるけど
実態はCOBOL以上の単純作業だし、勤務時間は長いし時間当たりの賃金はコンビニバイト以下だったりであれはもう二度とやりたくないと思った

617仕様書無しさん2017/03/25(土) 12:30:33.65
COBOL君って社会人経験自体が無いでしょ。
どっかのスレで
「開発!プゲラ!底辺乙!俺は研究部門だぞ」とか言って失笑されてた。
多くの企業でプログラミングを実際やることを開発と言うのを知らなかった。

618仕様書無しさん2017/03/25(土) 12:35:16.77
派遣でcobol現場を首になったのかw

619sinapusu20022017/03/25(土) 13:14:59.14
遺伝子破損が原因の知能障害があって。
どんな病気かというと。
脳細胞が生まれたときから老人の物に近く圧倒的に性能が低い。
母親のおなかの中にいるときから赤ちゃんまでの間、脳が正常に発達しない。

俺はその病気だと医師の診断済み。
子供のころは寝たきり老人+ぼけ老人に近い感じだった。
それが原因か、Cobolの本を何冊か図書館で借りて読んだけど全く分からなかった。
Cobolわかる奴が頭いいのか、俺がダメなだけなのか、Cobolは難しいってイメージしか持てないな。
ついでに宣伝、ハッカーランクでの自作競技プログラミング6問出題中。
https://www.hackerrank.com/sinapusu2002-1

620仕様書無しさん2017/03/28(火) 12:10:55.88
>>1
一応はプログラマーだよ
ペンタゴンが開発した事務処理用共通言語

621仕様書無しさん2017/04/25(火) 02:29:47.81
>>1
んなこたーない
COBOLは歴史ある由緒正しきプログラミング言語。
長年、世界中で使われているのが何よりの証拠。

622仕様書無しさん2017/04/27(木) 04:17:26.01
コモン
ビジネス
オリエンティッド
ランゲージ

623仕様書無しさん2017/04/28(金) 04:26:02.30
>>1
列記としたエンジアだよ

624仕様書無しさん2017/04/28(金) 06:31:46.75
>>614
COBOL現場に派遣されてクビになって、その恨みが言語に向かってるんだってさw

意味わからねぇw言語に当たるとかwww

625仕様書無しさん2017/04/28(金) 13:39:31.09
>>1はずっとこの板に何年も貼り付いてる、社会人経験の無い「自称凄腕プログラマ」さんですねw

626仕様書無しさん2017/04/30(日) 18:55:55.60
あのね、このスレガイキチさんがたてたスレなので
相手になりません

627仕様書無しさん2017/05/01(月) 02:45:28.74
>>626
暇つぶしに冷やかしてあげようぜw

628仕様書無しさん2017/05/01(月) 02:48:50.92
最高のプログラミング言語

それがCOBOLである

629仕様書無しさん2017/05/11(木) 02:44:20.92
>>628
その通りー

630仕様書無しさん2017/06/11(日) 00:09:22.84
いいえ

631仕様書無しさん2017/09/30(土) 12:45:42.44
>>628
まあ現実を認めたくないんだな
周りからどう思われているか聞いてみな
不良債権さん

632仕様書無しさん2017/10/07(土) 01:22:43.69
>>628
だから○○さんわ何やらせれもダメやねん
向上心がないからなって
言われてないか

633仕様書無しさん2017/10/18(水) 17:56:24.40
COBOLは勘定系行くなら必須だろ
求人も多いし

634仕様書無しさん2017/10/28(土) 08:31:17.56
遂にメガバンクも大量早期退職募集開始
地銀も残された時間は僅かと金融庁に言われ
COBOL事務員不要論が高まっている
未だにCOBOL必須とか言っている人は
真っ先に解雇され転職先が皆無という現状だぞ

635仕様書無しさん2017/11/11(土) 20:55:48.39
>>634
地銀ってオープン系に移行してるの多いな
ユニシス系とか
WindowsサーバーでC#とか、勘定系に不適だと思うが(Javaも)
Open COBOLに移行するのが楽なのね

636仕様書無しさん2017/11/12(日) 07:14:46.96
勘定系で言語にC#やJavaを使う分には何とも思わないけど、流石にサーバーがWindowsっていうのは恐怖でしかないわ…

637仕様書無しさん2017/11/12(日) 18:50:27.07
もう実績あるユニシスですのであんしん!

http://www.unisys.co.jp/solution/lob/fs/bankvision/case.html

638仕様書無しさん2017/11/20(月) 17:16:18.88
ハローワーク求人141,229件の平均月給199,300円から269,800円
その中からCOBOLの求人457件の平均月給244,700円から434,000円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-cobol.html

プログラミング言語別の求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/cate/skill-pg.html

COBOLは求人件数もそこそこあるし給料も高いのだ/

639仕様書無しさん2017/11/21(火) 01:05:29.75
問題は君が幾ら貰っているかだ

640仕様書無しさん2017/11/24(金) 10:43:44.86
>>637
1日1回再起動してるらしいからな

641仕様書無しさん2017/12/29(金) 19:10:56.24
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

SB17GME400

642仕様書無しさん2018/02/16(金) 00:57:34.71
☆ 私たち日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と
参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

643仕様書無しさん2018/05/22(火) 15:30:27.94
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

QDMRN

644仕様書無しさん2018/07/06(金) 16:10:26.77
メインバンクはメインフレームを追い出したの?
クレジット会社の三社統合や目黒でやってた銀行のシステムは相変わらずCOBOLだってけど?

645仕様書無しさん2018/07/14(土) 14:03:50.92
絶滅危惧種のウナギの価格が暴騰しているのと一緒
かつて中国産のうなぎは150円も出せば買えたが今は何千円もするだろ

しかも引退したオッサン達が仕様書もろくに作らずに、こねクリ回したスパゲッティコード
これは罰ゲーム、前世代のケツ吹きだから、若い人はやりたがらないということ

コボラーのジョークがウィキペディアにまでのってるw
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/COBOL

IDENTIFICATION DIVISION
ENVIRONMENT DIVISION
DATA DIVISION
PROCEDURE DIVISION
だったような

商業高校の情報系ってまだCOBOLやってるのかな?

646仕様書無しさん2018/07/23(月) 23:46:00.67
>>644
追い出し切れて無いよ
残ってる部分も有る

647仕様書無しさん2018/08/18(土) 04:01:35.89
>>64
COBOL教育はもうやってない
教える事出来る人員が居ない

648仕様書無しさん2018/08/18(土) 04:02:00.66


lud20190703214559
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1405758165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【重要】学生へ。COBOL技術者はプログラマではない3->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【IT】学生ホワイトハッカー 競技会で企業技術者圧倒
->画像>11枚
【調査】「9-3÷1/3+1」が計算できなくて大丈夫なのか?1部上場企業技術者「小学生以下」学力の実態★8 
事務処理プログラマは技術者を名乗るな
基本情報技術者試験に9歳の小学生が合格。まさか小学生に負けてるケンモメンは居ないよな?
技術者 「海外に行って分かった、とにかく日本の学生は勉強をしない。だから日本は衰退した」
【熊本】山に囲まれた村にIT技術者養成の専門学校が開校、インドや中国からの留学生も [樽悶★]
NEC「ハード技術者クビにしてプログラマに回路図を描かせた結果ww」
女子中学生歩道事件が「補導しちゃった警察のメンツ」vs「セキュリティを軽視された技術者のプライド」になってて面白いwwwww
文系学生「ものづくりは理系じゃないと難しいでしょう」 技術者「いえ会社で教えて貰えるので余裕ですよ」 文系「大学ってなんだろ…」 [無断転載禁止]
不人気業界の求人倍率がとんでもない高さになる。コンサル5.91倍、WEBプログラマ5.66倍、組み込み技術者4.77倍など
【IT】日本のIT業界は「文系技術者」の巣窟!"実際に手を動かすプログラマー"は立場の弱い下請けの技術者に [デビルゾア★]
【画像】女子小学生プログラマー 高度な技術披露
【IT】プログラミング言語「COBOL」がTwitterトレンド入り AWS Lambdaのサポート言語に追加、技術者がざわつく
【朗報】中国企業「優秀な日本人技術者を引き抜きます。年収は2000〜3000万払います。」
三菱航空機を英国人技術者が提訴 賃金や残業代未払いと
【国際】米アップルの中国人技術者をFBIが逮捕 自動運転の秘密盗んだ疑い
米国エネルギー企業の中国人技術者、機密を持ち出し転職はかる 米司法省が緊急逮捕
中国紙「へー、アメリカには喜んで情報渡してるのに中国人技術者に見られただけでこんだけ大騒ぎするんだ」
【奈良】渡来人技術者ルーツ、古代瓦「歴史の生き証人」 研究者「国内の瓦作りは奈良で始まったのです」
アメリカ人技術者 「日本人は日中ダラダラ仕事して、残業する。時間の概念がない。」
中国人技術者、変態ジャップがLINEでやりとりしたムフフなメッセージや写真にもアクセスできていたことが判明www
韓国人技術者が高待遇に釣られて続々と中国企業へ 必要な技術を引き出すと現場から排除されポイッ なぜ日本の過去を見て学ばないのか…
【安倍首相統計】統計のプログラムを組んだ技術者が死亡済みである事が判明★2
【安倍首相統計】統計のプログラムを組んだ技術者が死亡済みである事が判明【アンダーコントロール】
【兵庫県警】無限アラート摘発でIT技術者から懸念 正当なプログラムにも影響 ハッカー協会には寄付700万円集まり終了
中学生プログラマーだけど質問ある?
中学生プログラマーだけど質問ある?
情報系の大学生だけど将来プログラマになろうと思う
中学生男子が将来就きたい職業の第5位に「エンジニア・プログラマー」がランクインしてしまう
ゲームプログラマー志望の学生に基礎のC言語から教えて挫折させた人、なぜかぶっ叩かれまくってしまう
CA Tech Kids、全国No.1小学生プログラマーを決めるコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2020」を開催決定 全国9地域で共同開催 [朝一から閉店までφ★]
基本情報技術者試験 Part463
応用情報技術者試験 Part235
【中華シャープ】RoBoHon(ロボホン)☆7【技術者退職】
第二種電気主任技術者試験 part63
サムスンLGの液晶パネル破った中国BOEに韓国系技術者100人超え流出。有機EL市場狙う
【電験三種】第三種電気主任技術者試験309
【AU】システム監査技術者 Part13
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 533
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part32
【電験三種】第三種電気主任技術者試験302ぽ!
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 439[lx]
【ファイト*^o^*】基本情報技術者 Part435
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 367[rad/s2]
【GAFA対抗】NTTデータ、AI技術者に最大年収3000万円で求人
【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 [無断転載禁止]&copy;2ch.net [無断転載禁止]
【社会】AI・自動運転の発達で「全国230万人の技術者」が消える日
【就職】政府「氷河期世代をIT技術者に育成するぞ!」さすがに35オーバーは無理じゃね…
中国のフラッシュメモリ&DRAM生産企業、日本の半導体技術者を年俸3,000万円〜で引き抜きまくっている模様
情報処理技術者試験って
【*^o^*】応用情報技術者
本日、情報技術者試験合格発表【会場】
【*^o^*】情報処理技術者試験 総合統一スレ
【技術者派遣】テクノプロ その14【請負&受託】
ハッカソンマスターに気をつけろ!【NOT 技術者】
【*^o^*】情報処理技術者試験 高度試験共通午前T
キリンビールの失敗作は間違いなく「キリン・ザ・ゴールド」技術者、責任者は詫びろ
【IT】新型コロナで「2020年の崖」がやってくる、人月商売の技術者は失職に備えよ
なぜ世間ではIT業界=暗い部屋でパソコンカタカタのイメージなのか?単純作業員は格別、上流や技術者は根回しや折衝等コミュ力の業界なのに
【国家資格】ウサギの女の子「メイベルちゃん」を基本情報技術者試験(FE)のイメージキャラクターにすれば受験者は増えるよね?
【社会】 北朝鮮のIT技術者は兵庫県の『ひょうご防災ネット』にも関係 26万人登録のアプリ [朝一から閉店までφ★]
【話題】IT業界の50種目もピクトグラムにしよう! 「丸投げ」「つなわたり」技術者泣かせな競技大会がTwitterで開催される [すらいむ★]
プログラマーなのに技術の勉強してる奴ってアホやろ
高い技術力のプログラマを歳でやめさせる馬鹿IT業界
プログラマの月給<技能・技術不要の職種の月給

人気検索: 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC エロ 2017 チア 50 【こども】ロリコンさん アウロリ こどもとの 洋ロリ画像
12:16:06 up 78 days, 13:14, 0 users, load average: 14.66, 14.09, 13.69

in 0.019227981567383 sec @0.019227981567383@0b7 on 070501