◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プログラマの雑談部屋 ★52 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1542928391/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
elseがあったりfor文ループの中にreturnがあると
ソースが読めないとか言ってた厨は、今頃どうしてるんだろ?
そのあたりのオープンソース読んでても普通にelseあるという
>>2 ホント、馬鹿だな。
elseも使い方によると言ってるだろう?
以前に示したようなelseがならんでるのは
そりゃまともなプログラマじゃない。
キチガイを例に出して、elseを使うなとか、
そりゃお前もキチガイの仲間だよ
else使うなといって攻撃しまくるようなお前も、
elseを100個並べるようなキチガイと同列。
また、forループの中にreturn書くなど、
そりゃWeb系だとほとんどあり得ないが、
制御系だと普通にありえる。
お前はその理由さえわからないだろう。
だって制御系、組込みをやったことがないから。
そんな視野が狭い馬鹿なのに、
どうどうと意見を開陳するなんて馬鹿すぎる。
お前、自分は天才でちゅ!とかいってるくちだろ(笑)
>>2 お前のことを「elseダメ馬鹿」と名付けよう!
ありがたく受け取れ。
ところでelseダメ馬鹿は何歳なんだ?
もちろんWeb系しかやったことないんだよな?
>>10 プログラミング言語であるための3要件「順次、分岐、反復」のうち2要件を否定するとか
頭悪すぎだよな。
オブジェクト指向なんてわかる奴がやればいいのにjavaを底辺ITドカタに広めたせいでプログラムが悲惨なことになった
IT腐らせたのは間違いなくPHP
PHPから覚えたやつは他へ移れないしPHPにもついていけない
技術時間止まったままウンコ出し続ける機械になってる
>>15 横から失礼phpって使いやすい?
おれjavaしかやったことないんだけど
javascriptはブラウザのオマケ機能に過ぎなかったのに
この20年で随分と・・・
>>18 もはやクライアントサイドスクリプトじゃないよな
PHP にしても javascript にしても、
コマンドラインで起動できない言語はなんかかったるく感じる
>>21 PHPもjavascriptもコマンドラインからでも実行できるぞ何言ってんだ?
>>18 20年もなにも2000年くらいの時点でwindows scripting host(WSH)にJScriptで
あれこれ出来てるんだけど。COMインターフェイス経由であれこれやれるんだけど、
みんなMSが嫌いすぎてそういう部分での進歩ってほとんどしてないよ。
実際、HTML5でcanvasが出てきてスゲーみたいな騒ぎをしてた人たちがいたけど
ネイティブなら描画系のライブラリが充実していて楽になっていたのに、原始的な
描画ライブラリしか用意されてなくて退行してないって思った人は多いでしょ。
おまえらってめちゃくちゃjava叩くじゃん?
実際何を使ったらいいわけ?
あとjavaのどういうところがダメなわけ
>>27 うん?
windows以外でのメモリ管理の付いてる実績のあるまともな言語って意味ならjavaしかない
どんなクズが吠えたってこの事実は変わらない
後はc#とか動くかにゃー?ってとこ
言語なんて何作るかによって変わるじゃん
別用途の言語と比較してこっちはダメとか単なる馬鹿
逆々、java が今一番使われててユーザが多いから叩いてるんだよ
単にリアクションが得られる確率が高いから選ばれてるだけ
java が本当に終わるときは、他の言語が叩かれるようになって java なんて見向きもされないだろう
>>32 何を数値化して比較してるんだろ?
求人の数かねぇ?
javaっていうワードに反応する人が多いから煽り文句として使いやすいんだろうな
もし代わりにAdaが叩かれてたって誰も反応しないもんな
>>31 なるほどな
他にもたくさんの回答を頂きまして小生嬉しく思います
みんなありがとう良くわかったわ
PHPはかなり昔にちょっとだけ触る機会があったけど
一番最後の閉じカッコは省略するのが美しい書き方とか聞いて驚愕した記憶しかない
美しいかどうかじゃなくてほぼマストみたいだな
二種類の文法を満たさなきゃならない都合上仕方ない
デスクトップアプリはほとんどC++だし、Web/サーバサイドはphpやJavaScriptだし、iPhoneはswift/Objective-Cだし、ちょっとしたアプリやオフィスのマクロ言語はVisual Basicだし、AIとかデータ分析はPythonだし
ぶっちゃけJavaの居場所はもうなくなる
JavaScript は基本的にクライアントサイドの技術だろ
PHP もビュー回りが基本だし、
複雑なビシネスロジックを持つような大規模システムは現状 java がメインじゃないか
ちょっとだけさわって知ったバッドノウハウをさも一般的なことのように吹聴する人
最近企業向けに最新のjavaアプリを導入したんだけどさ、そのアプリはとにかくインストールするまでがものすごく多くの工程が必要でしかもまともなマニュアルすらない
設定項目も百以上ある上に説明すらない
インストール時のエラー対処だけで数百パターンある
マニュアルは説明不足で文字だらけのただのテキスト文
しかもマニュアル一つじゃなくバラバラでtxtファイルだったりpdfだったり、Webのどこかよくわからない場所だったり
結局インストールすらわからず挫折した
高額アプリなのに導入で挫けさせるしサポートは数十万するし、売る気あるのかこれ作ったクソ企業
俺もJava歴長いんだけど、俺がCTOならWebはPHPかPythonで開発するな。デスクトップはらC#一択
Javaプロジェクトは他所のお金でやるもの
elseで荒らせないと今度はすぐにわか知識でjavaアンチ活動始めちゃう滑稽さが笑える
>>46 デスクトップがC#一択な会社なら、WebもC#でいいんじゃね?
phpもJavaScriptもやってるけど、正直JavaScriptのが楽しい
>>49 本音はそうしたいけど、C#perは結構高いよ。
俺はしばらくC#一択
C#ユーザーはVisual Studio派なの?ほれともVisual Studio Code?
java=需要が世界一なので大規模案件が多い=関わる人数が多く仕事の密度が低くなるので楽できる
java以外=需要があまりない=一人に任される仕事量が多くコキ使われる=オワコン
心配しなくてもリプレース案件でjavaはまだまだ使うでしょ
銀行ってか金融がjava使ってるからまだ需要あるよ
金融にいたけど大規模システムは大体bash、sql、javaあたりだった
AndroidがJava捨てれば雪崩のような勢いでJavaは消える
既にAndroid7以降はOpenJDK使用に変更済み
次期OSが具体化すればJavaは終わりと見る
>>52 最近はVSCODE派が増えている。
俺は正直苦手だが、乗るしかないこのビッグウェーブにみたいな感じ
でもオブジェクト指向とは何か?を把握するにはjavaが一番いい気がする
appleじゃないんだから過去の資産を全て捨てる選択なんて出来ないのに
それが起きればなんて妄想する時点でアレな人だな
Basicも未だにMSが残し続けてるからな
javaも延々とレガシーのまま残るかも
いやgoogleにはゲイツいないし
Basicのような聖域になってないから
一気にバッサリだろうぜ
>>56 >>57みたいに業務の事まったく知らない奴いるみたいだな
妄想で語ってるのか知らんけど
Javaは残るよ
ホワイトカラーのプログラマー(家庭をもてる正社員)
→Python、Ruby、Golang、SPA
底辺ブルーカラーのコーダー(結婚できない非正規)
→Java、VBA、その他レガシー言語
IDが出ないから自演しまくりでよかったな>Java厨
開発者にとっては昔の資産なんてバッサリ切りたいけど、利用者からしたら昔の資産を使いたいのは当たり前
そこがゲイツとお前の成功の差
とにかく叩きたいって感じの文章なんだよねえ
子供が必死に背伸びして大人を煽ってる感じ
だから言語が残るか、なんてどこで何に使われるかで全然違うのに言語で比較するなんて馬鹿じゃね?
お前のお気に入りの言語も利用されてる業界が衰退したら終わり
そもそも今どき新人以外で1つの言語しかやってない奴いんのかよ
オレjavaしかやった事ないけどPythonって数学用なんじゃないの?
新規案件はPython
メンテナンス案件はJava
下手にJavaが詳しいとJavaの単価安い現場に突っ込まれて消耗品にされるだけだろうね
>>68 開発者からしたらレガシーかも知れんが現在も利用できている
文字通りの資産なのにそういうのが理解できない人は多いな
特に若いのだと顕著
>>74 68だけど一応20代だ
分からないのは年齢関係なく馬鹿なだけ
動作するプログラム作ればいいだけだと思ってるやつ
>>71 ゲームとドライバ開発以外は一通りできるよ
そこに学術寄りのライブラリを追加できるから人気がある
おっしゃる数学云々は後者の一部だね
今年新規の大規模案件の現場にいたけど普通にjavaだよw
君たちも間接的に関わる国家案件
てか4年前にいた同じ業界の案件ですら、古い言語で出来たシステムからやっとjavaに移行してた
メンテナンス用とかどこのちっさいプロジェクトだよ
今メンテナンスするならもっと古い時代のやつになる
因みにjavaはそこまで好きな言語じゃないから擁護とかでは全くない
今は別の業界にいるし
大規模開発にPhythonは無理じゃね
経験者的に
>>79 アメリカの企業が次々と、社内の源悟をPythonに統一してるんだ。
どうしてかわからん!
アメリカ人は馬鹿なのか?と思ってるところ。
まじでバージョン変わって動かなくなったらどうするの?って思う。
python ってさ
例えば if文が入り込んでるような複雑な処理をコーディング中に突然話しかけられるとかして、ネストの深さがわからなくなったときどうすんの?
コードを頭から追っかけてロジックを確認する以外にどのブロックのどの階層のコードかを確認する手段ってあるの?
>>80 2→3でなぜあそこまで変えたのか?
検索するとき最っ高にウザい
ランキングを読んでみたが、やっぱりphpって嫌われてんのな
色々使ってきたけどphp始めたとき、何この言語…と思ったわ
変数を全部constにする縛りを守れれば関数型プログラミング出来るようになる?
JavaScriptはwebにも使えるし、グラフィックでも使えるとこが良い
何より使ってて面白い
java以外やった事なかったから下の本で勉強してる
これ良いかも(本屋の手先じゃないぞ)
スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング (ふりがなプログラミングシリーズ
ふりがなつけてもそんなにわかりやすくなくね?立ち読みした限りだと
新しい言語を学ぶとき、ネットや参考書で入門終わったら次どうしてる?
Pythonってwebサーバーどうするのよ
アパッチ?Nginx?
node.jsがサッパリ分からんかったんで
もう新しいの覚えたくないよ
自分はNode.jsのが好きだけどなぁ
Node.js分からないってことはサーバー側向いてないってのもあるかもしれんぞ
>>83 いや、まともなプログラムなら地道にコード追えばなんとかなるのはわかるんだけど、他の言語のようにフォーマッター一発で解決、ってことはできるの?
JavaScriptわかってる人間からするとNode.jsはありがたい
JVMの上で動かしてるからJava氏ねな人には使えない言語になってるな
逆に scala の推し機能ってなんなん?
たぶんそれが日本人にはアピールしないんだろう
java土方の雑魚はwebサーバーなんて分からなくても仕事やれるからな
多分PyTorchやchainerなんかの環境構築でつまづくと思われ
webサーバーも分かるしjavaも分かりますけども
そもそも人気な言語でjavaより上はjsだけ
ラムダ式はまだ多少は目新しさがあるが
いまだに webサーバ ごときでマウントとろうとか
勤労感謝の日に勤労できる事に感謝して勤労したわ
大規模すぎてどこの誰がやらかしたか分からないバグの尻拭い
>>92 PythonのメジャーなWebアプリケーションフレームワークはwsgiというドライバ的なものでApacheやNginxなんかと繋ぐ
負荷が高くなりそうならgunicornという軽量サーバーに繋いで、Nginxのリバースプロキシの下にぶら下げたりする
ジャップが糞憎たらしい
酒飲んでたら昔のいじめ差別を思い出して涙出てきた
糞野郎!糞野郎!何でこんな目に
928 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 18:59:11.61 ID:8Yc2p7H1
>>922 >ナンチャッテメッセージングスタイルになったのは
チンポ.オシッコを出す
チンポ.オシッコを止める
さっきトイレでやってきた。
929 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 19:07:17.83 ID:8Yc2p7H1
>>915 >単なる動的なメソッド呼び出しをメッセージと称し、ただしコールするメソッドが見つからない場合だけメッセージを
>ハンドリングできる省コストなナンチャッテメッセージングスタイルに落ち着いた。
×
俺.オシッコを止める 俺.オシッコを出す
○
俺.チンポに力を入れる 俺.チンポから力を抜く
Pythonいいよ
型ヒントが使い物にならないのとselfがうざいのとラムダ式に長い関数を書けないとこ以外はまあまあよい
慣れればJavaよりもPythonが良くなる
アメリカの風潮に素直に従ってればいい
言語云々の前にまずは、資格取るなどしてハケンで受かってからでないと。
派遣プログラマのやってることって部品のつなぎ合わせ
java土方にはjavaがお似合い
数学?会計?
java土方はコピペ能力をセンスと言っちゃう低脳の集まり
土方はコピペしかしないから
pythonでいいだろ
コーダー以外の能力求められると死んじゃう低脳
なにしろ、ハケンでさえ受からない偽装請負ばっかりだからねぇ。
【偽装請負】SEの結婚障害原因【多重派遣】
☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲原因☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣会社に高額搾取金を提供したり時間外労働違反で家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪損害のない相手と共働き生活をして、数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf Pythonはレガシーの2.xと完全にお別れ出来れば無双状態になるはず。
一方NET .COREは後何年の梱包になるのかな…
全てのデストリのパッケージから削除するのが2020年くらいかららしいから
完全にお別れするにはさらに+5年はかかるだろうな
WSLでMSが頑張ってるからCORE内包の方が早いんじゃない
Javaでオブエジェクト志向だと
パーツの組み立てを派遣やオフショアに
やらせるだけでいいじゃん
車輪の再発明は無駄と言わせとけば
阿呆は得意げに納得する
Pythonでも同じ事できる?
人海戦術が必要なときに低脳土方で
大規模なシステム構築が出来るのか疑問
派遣に受からない人ってブラックリストに載ってるのでわ?
過去にやらかすとヤバイ人リストに登録されちゃうらしいよ
派遣先からの苦情が来たり職場逃亡したり精神的にヤバイと判断されると100パーセント!
派遣会社の営業マンへの愚痴が多い人は半分くらい登録されちゃうみたい
ブラックリスト登録されると外れ仕事や短期の仕事しかエントリー来なくなったり、いい仕事にエントリーしても先方に通さず自動的に数日後にお断りメールが行くんだって
派遣会社は知らんけど昔セミナー受付フォーム作ったとき無職の人向けへの登録完了メールの文言は一律で満席です悪しからずだったな
無能の特徴はよく席を立つこと
奴らの動くを細かく観察すると
・紙コップにお茶を入れに席を立って戻ってくる
・コピーした用紙を取りに席を立って返ってくる
・缶コーヒーを買いに席を立って返ってくる
・トイレに行きに席を立って返ってくる
・何だかよくわかないが席を立って返ってくる
これを全部いちいち一回ずつ、しかも連続で行動してる
(すなわち、5回連続で俺の後ろをドタドタと歩いて行き来している)
お前の仕事が終わらないから、こちらの仕事が捗らないんだが、悪いともなんとも感じてないその根性が気にくわないわ。
>>109 なぜだ
最新のjs、結構いい感じじゃん
最近のjsって解説が殆ど英語ばかりじゃん
訳わからねーよ
>>122 就職活動で東大だと空きがあって
Fランだと満席になる不思議な話を思い出した
>>121 さらにスゲーのは、IT会社は
そういうやつらを正規雇用してるんだそうだ。
休みの日に家でずっとネットサーフィンやら動画視聴してるとなんか不快感というか嫌な疲労感が蓄積してくる。
会社ではもっと長い時間PCに向き合ってるのにそうはならない。(普通の疲労感が蓄積するだけ)
この違いはなんなんだぜ?
職場放棄はヤバイね
知り合いがそれやって仕事の斡旋断られてた
それで今は請負だそうだ
優秀なエンジニアだから派遣される
ダメな奴は人前に出せないから本社で働く
今の部長は派遣→正社員中途という経歴だけど
優秀なら非正規で十分挽回できる
もっとも派遣になる前は正社員でエンジニアとして
そこそこ有名だったらしい
発達障害だと責任のない仕事じゃないとキツイ
管理職は健常者にやらせとけ
>>124 マシにはなったがjsは正直いかんでしょ
自称有能さんは目が節穴で現実を直視できない人なんだろうな
自称有能さんがいなくても世界はきちんと回っているという現実が見れてないんだから
ハケンで干される能無しを正社員としてなら雇うという図式も
この業界ならではだな。
この世界においては雇用形態というは最重要課題だよ。
管理職になっちゃえば、その組織に固執せざるを得ないんだろうけど。
python は思い付きで解決できるレベルの問題には最強だが、それ以上のことをしようとするとやはりきつい
型がフリーダム過ぎて書くときは楽でも問題がおきたときの解析が超めんどくさい
タブ一文字ロジックが激変してしまうし
込み入ったアルゴリズムは恐ろしくて書く気になれない
>>126 東大だと募集してない企業に電話してもいきなり役員が面接してくれたりする
ソースは俺
五年で辞めてごめんなさいw
おれはpython は(業務では)やったことないんだが
どういう業種の情シスで使ってるんだろう?
>>143 静的型付のcython、rpythonもある
5年で辞めたのはいいんだけど、次の会社は
同じように役員が出てきた?
>>146 そういうのは python ユーザには既存の資産(自分の知識経験含め)を生かしつつ新しい機能を取り入れるという意味はあっても
すでにそういった機能のある言語を現行で使ってる人にとってはあんまり意味がない
使いなれた言語で既に使ってる機能を使うためによく知らない言語のマイナーバージョンを態々使うってのはその言語に
他のよほど強力な魅力が無いと
何で?他やってきてからのjsだけど楽しいよ
jsってかweb apiやvue.js、node.jsが楽しい
前職の先輩はレビューでこっちの方がいいんじゃない?とか言ってくれたけど
現職の先輩は作業ふられれば全部問題解決出来るくらいのスキルはあるものの、レビューやんないし、他から相談されても回答出来ない
こういうやつってなんなんだろうな
だからリーダーならない、ってかなれない
>>147 出てきたけど、二社めはショボかったからあんまり参考にならないかなあ
>>152 ざっと読んだけど、そういう使い方しなきゃいいじゃんとしか…
出来ないもんを無理矢理する意味が分からんわ
jsは作るの楽しいけど後で直すのがつらすぎる
最低でもts使ってほしい
>>153 無理やりするんじゃなくて、既にこうなっちゃってるコードを後から解析すんのがクッソ面倒
ウチのとこのJSerのトップは元VBerのおっさん
言語は関係ない
センスが大事
>>156 言語がクソな書き方を許すか許さないかってのは重要
VisualBasicからJavaScriptってw
ゴミ言語からゴミ言語に移行
俺なら堪えられん
Javaが一番だか
javaをdisらないとマンセーに見えるのは病気だぞ?
>>136 そんなことはない
jsでも綺麗なコードは書ける
何も問題ない
就活する前に頭頂部ハゲたんですが詰んでますかねコレ
新卒でハゲてる奴はあんま見ないからわからん
別に気にしないんじゃね(適当)
今の職場に
ハゲてて小太りでチビだけど
すげー優秀なプログラマの40歳くらいの
おっさんが居るぞ。
>>168 それはおっさんだからええやん
新卒でハゲはマズイでしょ
JavaScript と HTML の関係って
VBA とエクセルファイルの関係と同じと考えていい?
>>165 書いたあとは別の人間に保守を任せればいい
何も問題ない
>>163 就労したらもっと行くから先回りしてて偉いね
>>173 開発中に書いたコードを一度も修正しないとでも?
モーツアルトかよ
jsよりhtmlのが修正めんどくさくない?
cssでがっちり紐付いてると
ただ、マイクロソフト上で踊っているだけ、なのに、玄人気取り。
笑っちゃうね。
cssがしっかり作ってあれば、
表示気にしなくてよくて楽じゃね?
しっかり作ってあれば、という非常に心許ない条件付きなんだよなぁ
つうか、そもそも行き当たりばったりに作るもんじゃないだろ >css
文書構造を明確に設計せずに css 書くとかキチガイの所業
>>182 そういうキチガイを発生させるのがcss
【詐欺 フィリピン人】駅近くに出没する、フィリピン人の募金詐欺に気を付けよう。
※断ると罵倒されるそうです。
>>183 別にcssのせいじゃないだろ
そういうやつは別のシステムでは違う形で似たようなことやらかすはず
css生で触ることはもうないよね
scssとかで使う
>>186 いや、訳がわからないから
他のシステムの事についてなんでcssが認可権持ってんの?
cssにまつわるおバカとおバカのエトセトラわろたw
611 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe7-t9Bb) sage 2018/11/22(木) 12:46:59.97 ID:vFEoyYoC0
>>587 「ちんちん」の語源の1つの説に、
支那の娼婦が幼児語で「入れて入れて」と言った言葉を
当時の出羽守が有難がって日本に広めたという
かなり眉唾物な故事がある。
その説に依るなら「チンポかシコシコする。」は
当然のように入れた側の所感とその転用じゃな。
591 名無し三等兵 (スッップ Sd1f-hEn1) sage 2018/11/22(木) 12:26:55.61 ID:9IvK1JXqd
>>587 シコシコするは他動詞なので、所有者の意思とは無関係にチンポが自立行動するのであれば「イライラする」「ムラムラする」という自動詞を用いるのが正しい
644 名無し三等兵 (アウアウカー Sa87-dVyK) sage 2018/11/22(木) 13:18:34.11 ID:UNLN7beIa
>>587 「胸がドキドキする」
胸は心臓の意味で、行為者として心臓が使われているので「心臓が拍動する」は日本語としておかしくない。
「チンポがシコシコする」
チンポはそのままの意味で、受け手側としてチンポが使われているので「チンポはシコシコされる」又は「チンポをシコシコする」が正しい。(50字)
>>189 草生やす以上はお前は意味わかってんだろうな?
説明please
TS推しが不思議で仕方ないんだが
普通変数なんてメソッド内の使い捨てだろ
グローバル変数使いまくりのコードでも書いてるのか?
それヤバイだろ
javascriptは私大文系のヴァカがやってるからオブジェクト指向型の構造で作られてないんだろう
あれ?
JavaよりJavascriptの方がOOPに近いのでは?
頭が混乱する
>>195 javaScriptの変数のスコープひどすぎんよ
デザインもプログラミングも両方できる俺の需要はもっとあっていいはず
>>195 ts=typescriptのつもりで略してたけど
ts使うとグローバル変数使うことにはならないのでは?
javaScriptが今頃になってモテはやされてるけど、
flashやらjavaアプレットやらが滅びてくれたからなわけで。
>>199 classだけがOOPではない。でなおいてこい小僧
>>195 >>197 最近は関数型で書く事が多いんだよ
昔はthis.aとかでクラス内限定、var宣言ならローカル変数になったけれども、何でもかんでもOOPにするのは良くないというのが最近の流行
ネイティブのままだとグローバルになってしまう変数もTypeScript使うとローカルになる
型だけじゃないのさ
昔フロントの手伝いした時にwindowオブジェクトに変数を
作ってど叱られた事がある
それ以来js書く時は変数はクラスの中でしか作らないようにしたんだが今は違うの?
>>195 誰でも異性への憧れってのはあるだろ
しかもフィクションの場合は魅力的な異性、男→女なら美少女と決まってるからな
単純に男としての女性の体への興味の他に、やっぱ美少女としてちやほやされる快感というのもあるだろし
新しい言語を勉強するとき、参考書やネットで入門編が終わったらどうする?githubとかで他人のコード見ながら作ってみたりする??
>>210 元々不明瞭だったものがその種の変更でコロコロ変わるってのがもう付き合いきれないと思う理由
正直、スコープみたいな基本的な問題は同じ言語使う限り絶対不変であってほしいわ
jsのスコープは慣れると便利だけどな
bindするthisを変更して手品みたいな事ができる
Webの零細企業ふざけてるわ。あいつら俺にコーディング、プログラミングしかさせ
なかった。ネットワーク、OSやましてミドルさえ設定をさせなかった。
環境構築は握っていた。webの環境構築なんて大したことないくせに。
同じjavaという名がついていながらこの扱いの差www
jsはコールバック多用するからthisが何を指してるのか分からなくなる
だからグローバル変数使いたくなるんだよね
今どきはなんでもブラウザで動かす時代だからねぇ。
エクセルもブラウザで動くんだろ?
javaとjavascript馬鹿にしてるが、人気1、2位の言語だからな
>>233 それのどこが「人気のある言語」なんだよカス
>>241 StackOverflowより信頼性のあるソース出してみろよ
>>245 ソースもないのにJavaとjavaScript持ち上げようと必死だよね
StackOverflowの調査も読めない底辺が大量発生www
>>250 誰にレスしてるかも分からず自演ですか?笑
>>268 Java奴隷からしたら信じられないんだろうな
>>272 javaやってないんだよねーごめんねー底脳くん?wwww
ソース出されてもソース無いって意地で書き込んでるのは自分が惨めだから?
>>276 java2位なのがめっちゃ悔しいんだなーって思った
>>271 これ以上の規模で信憑性のあるソースを出してみ
>>278 そのサイトがどんなとこか知らんだろ、お前
>>280 じゃあ「人気」の意味から学んできてごらん、お馬鹿
ソースがあってもないないって言ってるのはもしかしてソースとは何かを知らないのかな
StackOverflowがどんなサイトか和訳中かな?
分かってたらそれソースに出してこないよなぁ
あー笑った
ここまでJavaとjavaScriptが人気言語1,2位というソースなしかよwww
キモオタはRustとSmalltalkでオナニーしてろ
>>292 ソースが1種類、しかもStack Overflowっていうね
>>294 ちゃんとそれぞれの調査方法まで読めよ…
>>294 馬鹿が好きなStack Overflowでも2位がjavascriptとか特大ブーメランww
>>297 それでいくとStackOverflowが一番信用性ないな
アンケート結果がソースかぁ
アイドルの選挙思い出した
>>299 そう思う
なんでそんなの信じてるの?ってなった
で、そのStackOverflowでの支持も2位なjavascriptを今度はどう叩く戦略?(笑)
Rustが人気って本気で信じてるの
もしかしてプログラマーじゃない?
どこの調査会社のランキングみても、javaやjavascript、phython、C#は上位だぞ
>>307 ランキングのとり方の問題やろ
GitHubのプルリクエスト数が多ければ本当に人気なの?ってこと
>>224 >>227 馬鹿はお前の方
同じサイトで「人気」なのも書いてあるのに英語できない低脳
Developer Survey Results
2018
Most Popular Technologies
Programming, Scripting, and Markup Languages
1位 JavaScript
5位 java
https://insights.stackoverflow.com/survey/2018/ 飲まれている回数が最も多い飲み物は水。だから世界中で人気のある飲み物の1位は水です!
>>310 アンケートなんかよりよっぽど信頼性あるわ
>>310 開発やってたら分かると思うが
そっちの方が100%信用できる
>>311 くっそ笑ったwwww
今頃顔真っ赤だぜ
>>227は
IEEEは上位にjavaが入ってないな
嘘っぱちなのがありありとわかる
love、want、popularなんて中学生の初期にやるような単語じゃん
中学生からやり直せよ、
>>224 QAサイトをgithubと並べるなんてプログラミングやったことのないやつの証拠
wantでJavaがGOより下
何か意図的にJava下げしてるかインチキ
好きなのと人気なのは違う
それなら自分だってbashが一番楽ちんでいいもん
>>294 要するに調査によってブレ幅がありすぎて
>>223はアホって結論か
日本の音楽で言えば
トレンドみれば一番人気があるのは米津玄師だが
好きな歌手アンケートやったらヲタク票でジャニーズかAKBになる、みたいなもん
>>324 1つのソースしか出してこないで、英語も理解してないお前が一番バカ
>>326 じゃあ
>>223のソースは?それに反するようなソースばかり上がってるけど
>>328 かまってちゃんなの?
それともだだっこ??
>>328 めんどくさいからマジレスしたくない
本気で分かってないならプログラマー向いてないからやめれば?としか
それでjavascriptが結局人気No.1だったけど言い訳マダー??
Azure好きなのに何で人気ないんだろ
UI更新したくせに公式のアナウンスなかったりするからか
今日も低能の自演レスで溢れかえっとるなぁ
IP出るスレには絶対書き込まんけどIDすらないスレもゴミしか沸かなくなるから困ったもんだな
はっきり言えるのはjavaはもうレガシー化しつつあるという事
これから学ぶような言語じゃない
>>224 >>227 それでお前が好きな言語は何位なの?まさかRust、、、
>>224 英語読めるようになってから出直せ
それでjavascriptが1位の感想は?
どのサイト見ても結局はjavaさん人気です、ありがとうございました
>>342 Javaが1位じゃないからおかしいやろ
KotlinもRustも人気があがってきてるけど
もっと人気があがってきてるのがTSなんだが
絶対にJavaが一位のはず
世論誘導か何かでランキング操作されてる
好かれてはいないけど人気ってめんどくさいパターンやね
C#って割りと好きなんだけどMicrosoftだから人気がいつも中途半端なんだろか
>>348 ていうより、ヲタ票があるか、トレンドかってことじゃないの?
>>325 のような話
>>349 使ってる人らからは好かれるタイプ
宗教的に拒絶してる人は多い
>>350 好きじゃないけど仕事だから使わざるを得ないってやつも
popularを単純に「人気のある」って訳すことしかできないやつらも多いんだろな
https://talking-english.net/popular/#i-4 たとえば最近Microsoftが次々にC#のOSS公開してPR数もかなり稼いでるけど、「すげえC#どんどん人気になってきてるやん!」ってのは違和感が
>>352 開発者は好きではなくても、ユーザーに人気があって業界としてはアツイってことじゃない?
>>353 どう考えてもlove、wantと比べたらpopularのが日本語の人気の意味に近いだろ
本気で馬鹿か
javaガーさんはstackoverflowのアンケとか見たら憤死しそう
好きなだけだったら現場で全く使われなくなっても投票できるもんな
>>360 % of developers who are developing with the language or technology and have expressed interest in continuing to develop with it
>>372 お前と違って理解できるんでね、ごめんねー?
>>371 言い訳も何もスタートが
>>223だからな…
>>370 それは例えば今お前が新しい言語を発表してこの先どうなるか分からんけど、お前の友達が興味を示してくれたら1票入るってこと
それかpepperみたいに何に使うか決まってないけどエンジニアは取り敢えず触ってみたいから買った、みたいなもん
比較的新しい言語なら入る
利用者が多く恐らく業界的にも需要があるのはjavascript
そのサイトじゃなくgithubもjavascript
だから人気なのはjavascript
>>377 スタートは
>>224だけど
このサイト押してきたの
>>378 恐らくwww妄想おつ
>>223の言う通りJavaが一位やで
検索結果からの集計でもjava入ってんのに何故不人気にしたがるのか
で、
>>224が糞サイト持ってきた言い訳はなんなの
英語力がないって空しいなぁ
>>227 みたいなやつW
もしかして
>>227は日本語も分かってないんじゃ。。アッ
>>390 俺ら含め世界中の開発者が日常的に使ってる世界最大のQAサイトやで
散々お世話になってるくせに
>>396 自分でも書いてるやん
QAサイトだって
プログラミングやってて人気言語のソースをそこにするってマジで馬鹿だけ
>>397 >>294のソースもStackOverflowなんだがwww
>>397 ふーんNickでいいからTwitterにマジで馬鹿やなって凸ってみてよ応援するわ
>>396 言語の人気のソースとしては弱いってこと
>>378 そう、だからStackOverflowくらいの規模がないと意味ない
>>407 自由参加のアンケートになんの意味があんだよ
>>405 >>294の根拠としても使われてるのに?
>>407 QAサイトじゃ実際に人気があるかは分からないよね
アンチStackOverflowが1人ってすぐわかる書き込み頻度やな
>>411 それは
>>227が馬鹿やらかしたからかかれただけだろ
いくらQAサイトとしては比べて規模は小さくなくても使わないユーザーはいっぱいいるし、実際にその言語で開発してる人がどれくらいいるかなんて分からない
だからソースとしては弱い
>>417 だからそこの方法じゃ分かんないよねっていってんの
>>227が一人でStackOverflow押してて糞わらう
そもそも最初に言ってた人気言語の部分間違えてた癖にw
>>424 はよやれやアンチStackOverflowの先生www
>>416 そうそうOSSだけで判断するなんてナンセンスだよね
>>428 StackOverflowに異を唱える側が凸るんが道理
>>416 まさにそれ
このサイト押してる奴は低脳としか言いようがない
>>433 そうそう幼稚園児でも理解できる論理
はよやれや
>>416 それ対象をGitHubに変えても同じやがな
>>439 別に俺はStackOverflowの調査に文句はないので
>>437 githubがどんなサイトか知らないんだな
>>440 じゃあお前はgithub、TIOBE、IEEEにツイートしてこいよ
>>446 人に押し付けるしか出来ないの?
お前がまずやれ
>>452 文句はないと言っとろうが
まだ英語かけてないの先生
>>454 人気の英語も理解できないから出来ないのかー
>>461 えっじゃあ
>>224が一人でかいてんの?
キチじゃん
ここではマジで馬鹿やなって吠えるくせに実際にStackOverflowのエンジニアには一言もかけられない英語の大先生
まずさ?何でlove、want、popularの意味も分からなかったのに何で利用してんの
>>227は
>>227いなくなると連投なくなるから分かりやすい
なんかキチな奴しか残ってないな
まぁほぼ
>>227の連投なんだろうが
プログラマ同士で会話しても
会話が成立しないのはなぜだ?
職業病?
>>481 なんかキチな奴しか残ってないな
まぁほぼ
>>223の連投なんだろうが
人気言語の順位なんて調査によって大きく異なることを受け入れられないやつがいたようだ
Javaって営業用のワゴン車みたいな言語よな
ポピュラーだけどプリファレイブルじゃないってことでいいかなアハーン?
「人気」って言葉を単に「広く使われている」と捉えるか「多くの人に好まれている」って捉えるかでだいぶ違ってくるな
そおゆう面倒くさい事ゆうなやコーダーさんの悪いクセやで
>>492 逆にそれができないコーダーなんていらないけどな
IT派遣プログラマーとゲーム実況ユーチューバーって
どっちのが稼げるんだろう?
>>495 youtuberは数%くらいが生活できるレベルの稼ぎくらいなんじゃないの
IT系の派遣に限れば数%が生活できないレベルの稼ぎなんじゃないかな
上限に関してはyoutuberの方が高いだろうけどそれって芸能人と派遣を比べる
ようなものでそんなことも想像できない時点で頭悪いんじゃないのっていう
まあでもStackOverflowにはみんなお世話になってるだろ?
50歩100歩
所詮はプログラマー
マスコミ業界の新聞配達
建築業界の大工さん
プログラマになれば35歳までは求人あるけど、それ以降は日本が終身雇用だという事を嫌でも実感しながら農業や交通整備になる
>>501 けっこう間抜けなアンサーもあるからなー
苦労して英語読んだらわかりきったことしか書いてなかったり
ここ五年くらいで、検索して問題が解決できる確率がガクンと下がった
>>508 まあ、能無しなら、そうだな。
会社員にならないと生きていけないもんねぇ。
ハケンだと受からないもんだから。
仕事が後に残るやつほどえらいから
その真ん中ぐらい
それにしても、今どきは35歳未満の優秀なやつって
なかなか見ないもんだねぇ。
大企業ならゴロゴロいるもんなんだろうか?
それだけ優秀な若手がゴロゴロしていながら、相も変わらず
なぜ請けた仕事を下請けに●投げするんだか。
低能とゴミどもの自演で半日で200レス増か
グラマー板にグラマーでもないアホが沸く理由がわからんね
そりゃあもう、新卒で何も知らずにこの世界の会社員になって
偽装請負で大損して身を引いたわけだからねぇ。
>>501 他のサイトでは全く違うランキングなのに、そのサイトだけ違うものがあったりするから宛にならん
誤爆してエロ動画のリンク貼ってる猿もおるし
IDでない雑談スレなら何か得られると思って荒らしたり書き込んでるアホが常駐してんだろうね
IDでればNGされて相手にされないってのが経験して分かってるんだろ
上げさんとか典型的じゃん
>>520 今日イオンに行ってきたが
パーっとお得にしちゃうンダがお得にしちゃうニダに見えた。
もう末期だわw
>>521 ワロタ!
腹が痛くなったよwww
君のようなのが
わりと優秀なプログラマだったりするんだよな
天才は天才を見抜くというがまさにコレ
>>521-522である
優秀な人売りは商品価値が高いプログラマを見抜くのである
おまえが見抜いてしまった事で天才やなくなってもうとるやんw
何をしたいんやおまえw
エンジニアが作るアプリのUIってなんであんなにクソ低品質なの?
レイアウトやバランスさえ無視
色は昭和くさいダッセえ配色だし
>>526 俺を雇わないからさ
まあ俺は人のためには働かないけどな
>>526 工場のおっさんに色目使ってどないすんねん
>>526 winformで作るからじゃね?
wpfやhtmlで作ったものはカッコイイんじゃね?
カッコイイに意味がないケースのが多いけど
じゃなくて、デザイナーなんか雇うまでもないレベルさえお前ら無理じゃん
WinFormアプリでもそのまま使うなよ
てかデザイナーがWinFormなんかいじれるわけないじゃん
見た目がきれいというより使いやすいUIであってほしいけど
使いやすさなんて慣れ。
何回もボタンを押さないといけないUIでも
使い慣れてしまえばもうそれが正義だからな。
慣れとかないわ
ちょいちょい入れ替わる非正規がすぐに使えるようになる分かりやすい使いやすいUIにしてくれないと
使うのと作るのとが分かれてると使いやすさというパラメーターを
外部定義しないと齟齬が起こるという典型だろ
>>533 一応デザイナーの仕事もしてたのでデザイン部分出来るが、やらせて貰えないんだよね
そんな時間あるなら別の機能追加しとけ!みたいな
UIも重要だけどUXも重要だが、
ジャップの派遣おっさんにそんなもん求めてどうする。
設計ツールってEXCELだよ?
設計段階でUXを追求する→設計書で書かないと行けないものが爆発増え過ぎて実施無理、やったところで理解してもらえない
製造段階でUXを追求する→おい設計に無いもの勝手に入れるんじゃね!
またUXがダサくなる理由は維持の予算と見積りにあるよ。
案1から3までありますがどの案にしましょう→一番安い案で
こんな感じで腐っていく
差別主義者に天才などいない
奴らはゴミ屑の犬でモンキー
同じ社内でウェブアプリの制作依頼がフロントの奴らからきてJavaとMariaDBで15営業日と試算して要件まとめて提出したら、こういう要件でやってくれとNode.jsとMongoDBで見本作って送ってきて3日で出来るだろと抜かしやがった
ならお前自分で作れよと
あと一方的な推測しかできない愚痴を書く低能も荒らしと同じ
ホントに3日ぐらいで出来るかもしれない
プログラマは美的センスの欠片もないのが多すぎなんだよな。
わざとやってんのかってくらい、ありえないUIを作る。
大体「スーツとネクタイしたら良い仕事が出来るというならいくらでもスーツを着よう」とか寝ぼけた事を言ってるバカとそれに賛同する数多くのバカとか、
見た目の重要さがわかってない奴が多すぎる。
そういうアホに限って、2次元アニメの萌キャラに喜んでる。
見た目じゃん、お前も。
おれはプログラマじゃねーよ。仕事するのに便利だからプログラム書いてるだけだ。
おまえらはプログラム書くのが仕事だと思ってるから、
何一つまともに仕事ができてねーんだよ。
プログラマーのセンスってWindows98とか2000くらいなんだよなあ
ダッセーUI作って恥ずかしくないのか?
UIなんてマシなアプリみりゃどんなもんかわかるだろ
この場違いな低能にも困ったもんだね
貴族のパーティでホームレスが乱入して毎日喚き散らしてるような酷い有様
win8.1のデザインは良かった
単にXPの移行がきて、過去osに慣れてた奴がついていけずグダグダ言ってただけで
さっき本当に嫌なことがあったわ
父親がマクドナルドいくから何かいるかと言って
俺はテリヤキが欲しいといった
でも父親はそれを忘れていて普通のハンバーガー買ってきた
いつもならそれくらいで腹立たんが
今日はイライラしててめちゃくちゃ喚いてしまった
ハンバーガーも目の前で捨ててやったそしたら母親が泣き出して
俺もさすがにヤバイと思った父親はもう一回買ってくると言ったが
俺はもういらんわと言って自分の部屋帰ってきた
もうすぐ30になる。俺生きてる意味あるんか
>>557 なんでそんなくだらんことでいちいち怒れるんだ?
プログラマーじゃないのにプログラマー板にきてgdgd書くとか基地外だな
グラマーに憧れてんだろうね
専用のスレだと話に参加できないから雑談スレでUIとかそれっぽいネタで喚けば
グラマーにでもなった気分になるんだろう
まあプログラマーは他の職種の人をリスペクトしてるからUIできちんとしたものが欲しいなら
デザイナーが作れると知ってるし、信じてるからデザイナーに任せろというわけ。
自分はプログラマーじゃないしプログラマーにろくなUI作れないだろうと上から目線でリスペクトの
かけらもないような人とやり取りしたいとは思わないわけよ、そういうのが分かってないんだろうな。
今までコードエディタ使って仕事してたがIDEに乗り換えるわ
エディタは効率悪いわ
うるさいボケ
IntelliJがええのんか?ぽちってまうぞ?おおん?
win95の先進性は良かった
単に32bitへの移行がきて、過去DOSに慣れてた奴がついていけずBSoD頻発させてただけで
Javaプログラマーは憧れの仕事なんだろう
嫉妬でアンチが沸いている
おまえらの言うjavaプログラマって何?
いまどき、底辺javaプログラマの生産性が上級ペチパー達のコーディング能力を上回るか?
プログラマ気取りのjava馬鹿は淘汰されるべきだよ。Oracleの奴隷風情がワガママもいい迷惑だろ。
ネット語と罵倒語多用したネガティブなだけのレスがみっともないってだけの話
javaなんかにマンセーしてる人って馬鹿なんじゃないの?
底辺用の言語だろ
総じてペチパーのコードがひどいのは分かる
でも底辺Javaドカタにペチパーを非難する資格はない
昔はともかく最近のJavaドカタの底辺は凄まじいから
>>576 java底辺>>>>>>>PHPer底辺
揺るぎない事実
【不健康】無能時間外労働違反の追放【高離職】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
無能実態派遣残業する高稼働低所得者は辞めろ!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
モラハラをしてくる先輩がいて苦手だから話しかけられても塩対応してたれ文句言われた
とりあえず「そうですかね?なんかすみません」って言っといたけどこういう場合ってどうしたらいいの?
>>580 逆ポジだけど、女性社員からセクハラされたってクレームが出てるって上司に呼び出しくらったことならあるわ
ただ、この女性社員さん情緒不安定で仕事が雑という会社の中でも扱いに困ってる人で、呼び出された時も「あの人には本当に困ってる」って上司の愚痴を聞いて終わりだった
塩対応しておけばそのうち話しかけてこなくなるだろうしそのままでいいんじゃない?
>>565 >>566 >>567 いや、おれプログラマーだけど?
お前らのダサくて最低レベルのデザインセンスはマジでどうにもならんよな
無能だから仕方ないのはわかってる
真のプログラマーはデザインなどしない
優秀なJavaエンジニアはロジックだけを作るものだ
デザインをやるのはアホなフロント屋だろう
>>569 みっともないらしい
ボケとか言ってごめんね☆彡
UIなどデザインするレベルじゃない
少しでもフロントいじるならまともに作れよ
作れないんだから「やらない」じゃなくて「できない」だろ
言い訳すんな無能
キミらにとってデザインとはボタンの色やカタチやったのかw
コーダーさんおもろいわーw
お前らが頑張って作れるのってこれが限界だろ
このくらい当たり前に作れないのか?
javaパーさん達は20年前のcss知識で俺はデザインも出来るしcssは楽勝とか言っちゃうからなぁ
>>580 自分もそれ
先輩を選べない辛い
他の先輩はみんないい人なのに…
>>587 見積もりにデザインが入ってたらきちんとしたデザイナーを使わないとならない
見積もりに入ってなければデザインはしたらいけない、動く最低限にする
でないとそれ以降デザインで金を取れない
左は納品物としては非常にプロフェッショナルだよ
ニートにはわかんだろうけどねぇ
>>590 下(左)はデザイナーが作れるわけないだろ
そもそも下はプログラマーが作ってるんだよ
その違いをわからんでデザイナーに押し付けるな
つまりお前らに下レベルのUIを頼んでもどうやっても作れないってこと
デザイナーがつくれるのはせいぜいボタンのアイコンくらいだからな
コーディングが伴うUIはプログラマーがやるものだろ
>>590 ほんそれ
全然分かってないよねこの人
客が適当にイメージ伝えるだけで凄腕プログラマがクールなデザインに仕上げてくれると思ってるんだろうな
平日の昼間に書き込んでる時点で
プログラマなわけないじゃん。
が、ここは5chだからロールプレイでそうだと思って
言い合う場のはずだから
合わせてやればいいのだよ。
>>595 俺は590だけど病院から書き込んでるよw
え?なに?お前らの言い分それだけ?笑
やっぱ無能の集まりかよw
だからいつまでも底辺なんだな
自覚して終了かぁ笑
デザイナー使ったところで国産ソフトで売れるのはゲームくらいしかないよな
これからはVueの時代だな
VueがReactを抜かしてGitHubのスター数3位になった件
https://qiita.com/a_____kaito2280/items/9e8d86094c3821d0611a Angularはオワコン
>>587 俺は献立くんのが好き
そのマテリアルエディタとか触ってみりゃわかるけど
テメーこそウィザードで出せよってぐらい操作がわからん
手順があるくせにどこからでもさわれるような面してんのも嫌い
まあ、書籍ビジネスがあるからわざと複雑にしてるんだろうけどね
かっちょいいけどわかりにくいんよ
それは入門書買ってほしいから
>>601 お前が無能だから使えないだけだろ
エディタは好きとかの問題じゃねえから
複数の使い方ができるのが書籍ビジネスのためとか思考力低くてお前ごときのレスなど参考にならん
必要だから複数の使い方があるんだよ
まったくどいつもこいつもレベル低すぎだな
エレクトロン使えばBootstrapでお前らの好きな汎用性のあるUIを作れるよ
これからの時代はエレクトロン間違いなし
>>587 対象ユーザのこと考えたら献立くんは妥当なUIだと思うが
その程度のユーザー相手にするもんしか作れないってことだろ
Angularはクソだった
私大文系のヴァカのおもちゃだな
献立くんに求めらる機能で下のようなUI作ったらそれこそただの池沼だな
グラマーですらないから自分で馬鹿晒してることにも気づいてないらしい
>>608 UIの例なのがわかんねえのかこいつは
どんなアプリでもお前らが作れるUIの限界が献立くんレベルだっつってんだよ
仕事したことないから厨房が好みそうなUIが常に真だと思ってるこっぱずかしいアホ
献立くんのUIの良さが全く理解できないらしい
作れるなら多ユーザー向け作ったほうが儲かるやろ
つまり作れないってことだ
なんかクソショーモネー罵り愛がずっと続いてるんだな。
else要らない厨の話をムシ返した
>>2がすべての元凶だな。
おれがそうだけど。
>>602 だから実際はさわれるような面して触れねぇんだよカス
kaggleは英語だから敷居が高い
そこでsignate、日本語だよ
https://signate.jp ここの人たちは見積りとか、予算とか組んだことあるのですか?
日本のプログラマーは英語読めない
データサイエンスすら分からんだろう
日本には低能プログラマーしかいないんだよ
見積りとか、予算とか組んだりなんてしちゃダメだよ。
あくまでも人売りなんだからさ。
javaパーはデザイン出来ない英語できない結婚もできない出世もできない底辺
エラーメッセージ程度の短い英語も読めないプログラマ多いの何で?
>>626 fuckin handleぐらい読めるわバカヤロ
派遣に指摘されるというのを極端に嫌う人が居る
以前、指摘というか、苦しんでたみたいなので(別の人との会話からトラブル内容がわかった)
ちょっとこえ掛けたら、「余計な手出しをするな派遣」位の勢いで文句言われた
今日も、なんか苦しんでたけど放置した(内容も同じく会話からわかった)
朝から夕方まで苦しんで結局わからなかったみたいだけど
あんな簡単なこともわからんが、ワイより給料高いんだなと思うと
昔ははらたったが最近はもう何も感じない
>>626 エラーメッセージは読まない人すら居ますから・・
なんかエラー出てたんだけどってどうしたらいいという
子供のお使い以下のことを平然とのたまうやつまでいるわ
会話の内容聞きかじってわかることぐらい向こうもわかってるよ大抵
的外れなこと言ってたんじゃないの
gccという訳のわからん文句ばっかり言うコンパイラがあってな
大学時代に専門でやってるとよく無視する悪い癖がつく
>>631 隣で一緒に頭を抱えてた人からは
「おかげで直ったありがとう、あのままじゃ絶対駄目だったからね」
「ちょっとあの人は変わった人だからごめんね」
と言っていたので、ご指摘の内容にはあたらず
プログラマーのデザインセンスなんてほとんどないのが普通なのに何が気に食わないんだろう
>>633 そういう人って別の人にはあなたの事も同じように言ってるよ
「ごちゃごちゃ口出しサイアク、たかが派遣が余計なお世話だよね」
今日からいきなり入って初めて見たシステムで
まったく分からなくて当然なのに
なんでいきなり無能呼ばわりされるのだ?
一応研修1ヶ月あったんだが、会社で研修やってるとそんなのやらなくていいからと先輩に実案件につっこまれた
実案件といってもコード書かずに雑用みたいなもんばっか
二ヶ月目に、家でも勉強してきてて、そろそろ実装入らせて貰えませんか?と聞いたが不機嫌でスルー
先週やっとソース触らせて貰えたと思ったら素の言語じゃなくフレームワークから・・
ネットや本で調べても分からないとこを質問したが、自分で調べて、で終わる
調べて時間かかってると「まだ出来ないの?」ときた
同期は研究期間がっつり勉強出来て、なおかつ分からないとこ根拠よく教えてくれる先輩がついてる
いいなぁ
間違い無く一つ言えるのは、後輩にものを教えるのを忌み嫌う先輩は、本人もよく解らないまま作業してる
後輩を失敗させるような状況を作り出して、得意顔で怒鳴りつけてくる先輩
>>637 研修?
ハナクソだろ
作る人間のレベルがたかがしれてる
>>637 お前みたいな奴が研修と実践のギャップで電車に飛び込みたくなる姿を見るのがジジイの楽しみですのじゃ
ヒッヒッヒwww
俺もお茶汲みを極めたい
給湯室の鬼として君臨したい
>>642 定年まで簡単な雑用でまともな給料をくれるのを
保証してくれるならそれでいいけど、
すぐにクビにさせられるのだろ?
首にはしないけど自発的に辞めるようにあれこれはしてくるだろうな
コミットできないと精神衛生悪くなってくるよな
納期に追われてるとなおさら
でも会社が潰れたところで些細なことだからな
気に病む必要はない
そうなのだ、些細なことなのだ
>>641 足腰の弱いジジイがいつ飛び込むのかといつも楽しみにしてるwww
神聖不可侵な実案件のソースにさわるなど罷り成らぬわ!
>>641 会社にいるおっさんに、そんなのも読めないんですかー?えっ病気じゃなんですかー?ほんっっと使えねぇな・・と言って自主退職を促すのが最近の趣味
ホームで膝カックンになって頭から電車に突っ込みそうになったことあるわー
歳はとりたくないね
>>641 電車でいつも並んでるくっさいジジイを煽って落ちそうになるのを見るのは実に楽しいwwww
研修が糞だからといって電車に飛び込みそうって発想はなかったw
どんだけ豆腐メンタルたんだよww
もしかして若い頃はそういう思いをしてきたの?w
優秀な人なプライベートな時間でも精進している
無能な人は2chやツイッターやフェースブックでおしゃべりしている
違うぞ、無能は仕事中もツイッターだ
そんなのは常識だ、よく覚えておけ
あからさまなイジメや差別には力で対抗しないとダメだ
いきなり部長レベルの上司に訴えるべき
もし差別が解消されないなら人権団体に相談するぞと強く押せ
ジャップはそれくらいしないと動かないんだ
保身の塊だからな
俺たちみんな無能なんだから無能同士仲良くしようぜ!
ジャップの悪いところは報復の決意が緩いところ
やられたら徹底的にやり返さないとダメだ
イジメや差別をする野郎は本気で頃すつもりで追い詰めないとダメなんだ
例え相手が子供であろうともな
遊び半分でヘイトを投げてきた野郎に対しては頃しても正義は我にありだ
学校のセンコーが差別を取り上げない日和見主義のウヨならばそいつは市んでもらうのが正義
マイノリティーへの差別やマイノリティーへのイジメは絶対に許さない
自称じゃないけど有能だよ俺は
周りからは「よっ!日本一!」とヨイショされる
>>654 社員にお茶を入れるなんて行為はほぼなくなったけど
来客でお茶を出すってのは今でもあるな。
>>672 > チョンほど差別主義な外国人見た事ないわ
ま、朝鮮人の強姦は犯罪じゃないと考える人種だからな。
クソチョンはキチガイを超越した民族だよ。
>>667 イジメられて半分引きこもりの人生送ってきた自分はあなたが羨ましい
俺もジャップが憎いよ
やりたいと言ってた言語をさせてくれる契約で入社したんだけど、引き継ぎがいなかったんで他のチームに入れられた
今のやってる案件の言語やフレームワークの勉強無視して希望のやつの勉強やってていいよね?
無理ならやめよ
>>673 よほど昔ら続いているような会社でもない限りペットボトルの水かお茶でしょ
>>661 > へんな位置に、入れる奴とかなw
小学校で習う読点が出てこない時点でお察し
カンマとかピリオドとかも分かってなさそうだからレビューの時とか
「そこにチョン入れて」とか「そこのチョン消して」とか言ってるのかなw
ああ日本の義務教育を受けてないチョン様でしたかw
チ◯ンと書くのやめろや
リアルで在日の前に出たらビクビクしてションベンチビる屑のくせに匿名だと強がるんだな
>>682 チョンがチョン消してなんて言わねえだろw
匿名なんだから、ジャップだチョンだとお互いにリアルじゃ晴らせない鬱憤をここで晴らせば良いと思うんDA
自分から実装やりたいと言いながら素の言語じゃなきゃ嫌だとか
ヘローワールドの勉強じゃないんだから素の言語だけの案件なんてあるわけないだろ
>>630 別に読まないのは今に始まったことでもないし割とどこでもあることだから
あいつらメッセージ読まない子供かよみたいな非生産的なことを言うより
メッセージダイアログに必要な情報表示させてスクリーンショットか写メで
送ってくださいとか出来るようにした方がいいよ。
あいつら子供のお使い以下かよ揶揄しても、その子供のお使い以下と
仕事を続けなきゃならないって現実はなくならないからな。
ホントにどこいってもそういうのがいるというか、そういうのが標準だったり
するからね。 自分だって誰かに丸投げ出来るなら頭使わないことあるだろ。
>>685 チョン様は皮肉ってのが理解できないんですね^^
>>687 何もやらせて貰えなかったところからいきなりフレームワークやらせるってまじで馬鹿だと思うわ
>>683 そりゃ目の前にいたらビビるよw
お前チョーでっかいゴキブリ見たことある?
350ml缶サイズのやつ、あーいう感じ
>>689 読点打てないのに皮肉は言える君は天才だ
>>693 チョン様は日本語のレスは追えないんでしたね^^
読点を知らないやつを皮肉ったら読点を打てないやつにされたでござるの巻
>>661 を見ただけで読点を知らないと判断するのもどうかと
割と真面目にゴミソースのが金になるとのたまうPMが居る
PM視点で言うと、品質ってのは予測可能な範囲内で安定してくれるのが良い
品質が良かったり悪かったりで不安定なくらいなら、悪い方でぶれない方がまだ管理しやすい
コードは実装担当からすれば綺麗に書く方が良いに決まっているが、PMからしたら全体でバラツキがあることの方が迷惑だから、プロジェクト全体で改善の施策がないなら汚い方に寄せておいて欲しい
そーそ、PMなんてのはどうせ
ソースをいじらせてはもらえないもんねぇ。
質なんて関係ない
ルール通りに作っていればいいんだよ
物申したいならさっさとPMになるんだね
綺麗に書けるグラマーを集めるという段階から既にPMの仕事が始まってるし、実装開始後に要件変更でもあったら汚い方に寄せてたツケが回ってくるよね
綺麗に書けるグラマーを集めるのって、
どういう能力があれば可能になるんだろう?
綺麗なコードなど存在しない
プログラマーのくせにきれいとか漠然としたこというな
ソースをマトモに書ける技術者はPMなんぞにならないしね。
お前らみたいに優秀なPGは簡単にメンバーに出来ないんだよ
確保できても出来るやつにはコンセプト部分や中核部分を作らせる
あとは綺麗とか言わない気にしない系量産型コピペPG使って数でゴリ押しが安定するから汚くなるのは仕方ない
【不健康】無能時間外労働違反SEの追放【高離職】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
無能実態派遣残業する高稼働低所得者は辞めろ!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
>>708 汚いコードがあるんだから、綺麗なコードも存在しないとおかしいな
SIはゴミソースの方が保守費用膨らむから儲かるんだよなぁ
俺好みのインデントや括弧の付け方してるのが綺麗なコード。
それ以外は汚いコード。
なんだろ?
>>715 自転車置き場の色並にどうでも良い
フォーマッター使うし
コーディング規約もフォーマッターも知らない奴が
きれいに書ける奴を集めるとか噴飯
htmlを機械的に整形した馬鹿がいたな
インライン要素にスペース入ってしまって
直すのに一苦労
だからツール使うなと言ったのに
規約あってこそのフォーマッターだぞ
漠然と使っても無意味
昔のゲームにチ○ンって名前の空飛ぶ生首みたいなモンスターがいて
それが攻撃してくるときにニダ!ニダ!みたいな声だすんだけど
今思うとやっぱそういう意味だったんだろうな
社内の厳しいIT環境を退職の理由の1つと記した退職エントリ、エンジニアから多くの賛意が寄せられる
https://hardware.srad.jp/story/18/11/26/0912252/ 理由として「給料の伸びが厳しい」と「社内環境への絶望」が挙げられており、特に後者についてはPCの新規セットアップに「まる一日は平気でかかる」というほどセキュリティ関連の制約が厳しいこと
管理職に上がらない限り賃金が上昇しないっていう
日本のどうしょうもないキャリアパス設計が全てでしょ。
何故かPCスペックの高いPCが職位の高い順に割り振られている
職位が上がらないと賃金が上がらないのはむしろ正しいんだけどね
私見だけどテキストエディタで言語ごとの設定している人の書くコードは綺麗に感じる
OO知らない主婦が一人で作る完成しない巨大ゴミシステム3000万円
無限に金引っ張れると凄い評価されてる
まともな仕様書も無いからもう誰にも解らんし
一応動くけど仕様的に微妙な操作をするとすぐに例外が走る絶妙な湯加減
その修正が予想不可能な範囲にまで及ぶグレイトな工数消費っぷり
お客様が触れたがらず検収をスルスル抜ける完璧な使用性
天才としか言えん
何が凄いかってお客様が使いもしないのに金出してくれる所
ちょろいわ日本社会
ほんこれ
>>719 お前の自演連投ばれちゃうよ?
それでもいいならどうぞ
俺は42歳で、そろそろエンジニアとしての需要も終わりかな?
と思ってるが人月80で色んなところから声が掛かるから、お言葉に甘えてセルドナしてる。
ぶっちゃけ50過ぎのオッサンもセルドナしてるけど、完全に足手まといだから、あぁはなりたくないなとは思う。
50までやってあとはバイトでもいいよな
そこまで続けることができたなら
俺も1回死んだなあ・・・
蘇生する時めっちゃ気持いいよなw
俺は35で力尽きてずっと底辺ワープアだよ。
そろそろ寿命かな。
プライマリキーが一体なんなのかわかってないバカのせいで余計な仕事増えた。
プライマリキーの意味がわからないとか、頭大丈夫かよって思う。
>>743 テーブル設計なんて
最終的にはなんやかんやでどうせめちゃくちゃになるのだから
プライマリキーがどうこうとか知らなくてもたいした問題じゃない。
知らなくても仕事じゃ誤差のレベルだな。
それが仕事でやる開発だよ。
Hey Guys! CodeMonkeyという言葉は知っているかい?
>>751 CodeMonkey ( コードモンキー ) 日本公式サイト STEM教育 ...
https://codemonkey.jp/ - キャッシュ - 類似ページ
オンラインのプログラミング学習ゲーム「CodeMonkey(コードモンキー)」の日本公式
サイトです。子供から大人まで、ゲーム感覚で実践的なプログラミングを学習できます。
STEM教育の必要性が叫ばれる中、世界で話題沸騰のSTEM教育オンラインアプリ、
いま ...
>>723 NTT Comwareの下請けで勤務中なんだけど、支給されるマシンが酷くてなける。
4GBメモリに60GBのHDD、2コアの仮想マシンにシンクラを利用してRDPで接続して開発している。
MS OFFICEを除くと空き容量は2GB余り、これでなんとか開発している。
シンクラ経由なのでネットワークが悪いときは接続が頻繁に切れる。
酷い
質問です。
基本情報技術者試験(午後)のJavaの問題では、どこまで勉強しておけばよいでしょうか?
シラバスを見ても内容については書いてありません。
ファイル入出力程度までやっておけばいいですか?
すいません、別のシラバスを見たら詳細が書いてありました。
回答は結構です。
すいません、別のシラバスを見たら詳細が書いてありました。
回答は結構です。
基本情報なんてExcelでとっちゃえよ
資格証書は同じだしハナクソみたいに簡単だぞ
>>760 最初は俺もそう考えましたが、面接のときに基本情報の話題が出ると、
「言語は何を選択したか?」を聞かれるそうなので、
まともなのをやっておこうかと。
それにこのくらいの問題が解けるようでないと、きっと仕事でも通じない
でしょうから。
>>762 まあそれは1つの手だと思いますけどね。
ただ、技術的なことを聞かれる面接だと嘘が露呈する可能性はありますね。
ちょっとカッコつけたことを書くと、基本情報の資格自体が欲しいのではなく、
この資格に受かる力が欲しいんですよ。
>>763 だったらCOBOLいきなよ
Javaは今後新規が減って保守案件の奪い合いになる
同じ保守ならCOBOL出来る方が希少で貴重な存在
自分は先を見据える人材ですって事をアピールする意味でもCOBOLが良き
>>763 基本情報の午後問題でどの言語を選択したかがクリティカルに効いてくるような面接戦略はまずい
どんな企業受けるか知らんけど、時間があるならRubyやPythonでWebアプリのひとつでも作るとかした方がいいぞ
公開できればベストだが、できなくたってどこで詰まったとかここが難しかったとか生きた話題を用意できる
Rubyは挫折しました
Pythonは数学とセットみたいなふいんきなのでやる気がおきません
Javascriptはhtmlとセットなので覚える事が多すぎます
VBAは文法が特殊で寒気がします
やはり自分はJavaだけでいいです
>>767 はっきりいって適性皆無なので他の職種を選んだほうがいいよ
雇われプログラマーも所詮は土方だけど技術も向上心もない能無しは尚更みじめ
君の場合は本当に体を使う土方の方が精神的に壊れない分マシな人生を送れると思う
vba極めればデータ作成のときなんかかなり楽になるんだけどなぁ
excelでまとめることが前提だけど
>>767 VBAの文法はExcel上で扱うに、よくできてると思うよ
非ITの初学者がやりだすと覚えることが多量にあり
とっつきづらいイメージだが、なんだかんだでよく考えられて※作られてると思うよ
※覚えやすいとは言ってない
アセンブラ選んで受かった。
もう30年ぐらい前の話。
【不健康】無能時間外労働違反SEの追放【高離職】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
無能実態派遣残業する高稼働低所得者は辞めろ!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
>>767 こいつほどやる気がないわけじゃないけど
pythonって型ないからjava使ってたやつからすると
違和感あるよな
こんな僕でもpythonに慣れてこの言語最高だわ〜(*´ω`*)とかなるのかな
型がないと行っても型の問題を全自動で解決してくれる訳じゃないからな
問題が起きない範囲では楽に書けるが
問題が起きたときには解決が面倒になるだけ
型がないと言っても型の問題を全自動で解決してくれる訳じゃないからな
問題が起きない範囲では楽に書けるが
問題が起きたときには解決が面倒になるだけ
単純にjavaに慣れるとpythonの記述の仕方やりづらいな
俺だってpython使えるようになりたい
pythonは型あるぞ?
普通に書く文には意識しないでいいだけ
他の言語やってしばらくすると前使ってた言語の書き方やオプション忘れたりするよね??
【勝谷誠彦(57)死去】 人口が毎年20万人も減るほど被曝して応援させ、さらに70歳まで働いて応援
http://2chb.net/r/liveplus/1543371270/l50 Javaの型は実行前に宣言することで
静的解析しやすくし、かつ実行速度を上げる以上の意味はないわな
Cの型になるとアセンブラへの落とし方が影響したりするけど
>>786 覚えなくても
コピペでどうにかするのがブロ。
勉強して覚えないと使えないとか素人
毎日ビール飲んでも350mlなら健康診断に引っ掛からないとラジオで聞いたけど
先日の健康診断の結果はその通りだった。
でもr-gtpの正常値50ちょうどだったから飲まないに越したことはないけど。
土方ならコピペプログラマーでいいよ
本職からはアホに見えるだろうけど所詮派遣だからな
品質なんてどうでもいい
なにこのクソコードw直すわwとかいって勝手にクソコードの流れぶち壊す奴は最悪だ
java土方は手抜き低スキルだから採用してはいけない
今日何もしてないわ
起きて飯食って寝て飯食っただけ
でも身体疲れてるんだよね
人間の身体ってよくできてるね
お前ら今日の夕飯はなにたべた?
俺はカキフライだけど、なんか今日寒いよね?
ゴーンは気の毒になぁ。
java土方上がりはコピペプログラマーの手抜き野郎なので発注側の人がいたら今後は不採用にするように
電車の動画広告でJAVAの宣伝をしていた
JAVAの未来は明るい
エクスカリバーは正確まで腐ってるんだな
コピペを正当化したくて仕方ない屑
みんなそんなに沢山の言語覚えてるの?
周りの人達に聞いてもbashを少々とかなんだけど
>>797 必要なら覚えるというレベル
10も20も金に出来る言語を使える人はそうは居ないと思うよ
>>797 言語を「覚える」という感覚がよろしくないんじゃないか?
君は日本語を「覚えた」のかい?
# そりゃまあ記憶はしてるんだけどさ
言語なんて言うほどたいそうなもんじゃないのに大袈裟なんだよなぁ
if文とfor文覚えるのに何か月かかってんだ?
>>797 いろいろ使ったことはあるけど、調べながらだな。
だいたいプログラムでやることなんて似通ってるから、
文法を調べる感じだな。あとはフレームワークぐらいか。
>>800 ifとfor文しか理解できないキチガイおつ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
全てをアセンブラで書く事も無くなったし、そういう意味で使わなくなった言語を差し引いても15言語位ありそう。
そういや昔、JAVAティーってあったな。
ググレカしてみたら、シンビーノっていうメーカーらしい。
昔も何も今も売っているし、ポカリと同じ大塚製薬なのだが
最近コンビニで見かけなくなった。
サントリーウーロン茶に負けたかな?
二郎初心者向けなのは三田の本店
亀戸と相模原はマシマシ食べれるくらいになってから挑戦した方がいいな
一食4000キロカロリーくらいあるけど何故か太らない不思議
背脂乗せても野菜が吸収してくれてるんだろう
プログラマーの昼飯って大量の豚のエサがデフォなの?
俺は低賃金派遣だから昼は抜くかコンビニおにぎり1個だな。
あんまり食うと眠くなるだろ?
・・・隣の正社員様は、毎日外食してやがる
外食は並ぶからあまり行かないねぇ。
そんな時間があるなら寝るほうが大事。
ラーメンの件、誤爆して悪かった
昼飯で二郎はあまり食べない
ニンニク臭くなるから
週に2〜3回くらいだよ
野菜沢山食べるからか二郎のラーメン食べても太らないね
豚のラードも野菜の力で毒性ゼロ
健康診断でも体重は正常だった
ビール飲み過ぎで肝臓が悪かったがこれは二郎のせいじゃない
安い同じ肉系の定食を毎日食ってたら昼時になると妙に吐き気を催して食欲がわかなくなった
肉ばっか食ってると体に悪いから拒否反応起こしてんのかな
そういう時は辛いものを食べるといいよ
やっぱキムチがいいね、それも本場韓国産だね
>>817 javaグラマーだったら未来安泰。
オラクル様を信じれば大丈夫だよ!
キムチをジャップ食のラーメンと一緒にするなよ
国際的にキムチは健康食品として認められている
オリーブや豆腐などと共に
一応ジャップランドには納豆もある
これは国際的に認められているから俺も食べている
キムチを乗せて白米とたっぷり混ぜ混ぜして食べるとうまい
二郎って美味しいの?
ググって写真みると相撲取りか大食い選手の食事にしか見えないのだが
javaで作られてるパッケージソフトがjava11の場合、年間サポート料にjava有償分が上乗せされるのけ?
されないとしたら企業努力なのかな
>>826 オラクルJava使わなきゃ良いだけじゃん
AIがメディアを激変させる NYタイムズの「感情広告」実証、中立報道AIの衝撃 | BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-180400 自分の仕事にプロフェッショナルさを感じないときの肩書
>>827 VBオンリー
javaは買ったパッケージで使われてるけど有償化したらどうなるんだろうと
まさか8で放置とかないよな
メーカーからアナウンス無いけど
みんなグラマーなんだね色っぽいや
おじさん興奮してきちゃったよ
責任とってくれるかい?ふひひ
「これは出来ません」
「いやできる」
「出来ませんよ・・」
「じゃぁ出来ない証拠見せろ」
検証環境構築の話で、目の前にあるんだよなぁ・・
出来るならやって欲しいわ・・・
100万件くらいのデータ処理で、1件あたりの処理時間が0.001秒の時と0.00001秒の時があって、100万件を処理する時間に全体で結構な差が出る
細かい処理をグルグル回すからちょっとした負荷の差で全体でデカ目の差になるのはおかしくない気がするんだけど、ダメなのかな
何か君すごい頭悪そうだね
100倍も誤差あってちょっととか言ってる時点でかなり頭逝ってるよね
でもまずramdisk
遅かったらまた言ってください
の対応で
>>838 繰り返しごとに処理時間のばらつきが相当あるという前提で作ってれば問題ない。ないと思ってありましたなら問題。
繰り返しごとに違う分岐が実行されるとか、違う関数が呼び出されるとか、複雑さの異なるデータを扱うなら、処理時間がばらつくのは当たり前。
そうでなくてもループ中にガベッジコレクタが走るとか、ディスクキャッシュのヒット率にばらつきがあるとか、並列処理でロックがかかるとか原因はいろいろありうる。
なんちゃってだから世間的に自分がマを名のっていいのかはわからない
名乗るんやったらSEにしとけやw
プログラマーなんか世間的にはキモヲタですってゆうとるようなもんやぞw
なるほどね
韓国人が海外で日本人を名乗る理由もこれか
いつもは嫌ってるくせに自分を大きく見せたい時だけ利用する
姑息な朝鮮民族独特の劣等感と見栄ってやつね
>>854 あん?ちゃっかり日本人を騙るチョンをディスる日本人のふりすんなや?
反吐が出るわクソチョンが!
なにしろチョンばっかりだもんねぇ、この世界。
勝ちたいなら背乗りなんだよ、背乗り。
日本バッシングは愛国無罪なんだからさ。
おいちゃんたち!
プログラミングおせーて!
タニアPythonがいーなー!ねー!
>>857 SI終わったな
次はどんな抜け道考えるんだろうな
>>858 50代スレにいっておいで
優しいおじいちゃん達が教えてくれるよ
>>857 これで指摘されたのたったの四人だぞ
本気で潰しに来てるわけないだろ
ただの仕事してますアピールだよ
>>856 ジャップみたいなモンキーに言われる筋合いはないね
こんなヴァカどもと生活しなければならないのは悲しい事た
472 デフォルトの名無しさん 2018/11/24(土) 20:16:34.36 ID:NJ75NL6c
オブジェクト指向=人工知能、という新定義はどうだろうか?
オブジェクト指向と称するものの多くは、人工知能と称するものの多くは、中身が空っぽだったりする。
この現実世界にあるあらゆる概念(名詞・動詞・形容詞)をプログラミングで表現する、
それが人工知能でありかつオブジェクト指向である。
異論があるなら何なりと!
>>857 毎年年末に吉原のソープの店長を一人だけ逮捕するようなもん
とりあえず仕事してまーすレベル
>>863 ゲーム機を全部ファミコンって呼んじゃう年寄りみたいな話だなw
客先常駐偽装請負が横行してるから未来が無い業界と判断する知能が無い人間がプログラマやるんだなとやっと理解した無能俺
有能な人間は海外には居るだろうけど国内に居るのはほぼ無能
客先常駐偽装請負が横行してるから未来が無いのは
あくまでも企業単位で見たときの話。
個人レベルで物事をみりゃ、そりゃあもう
仕事は楽だわクビになってもスグにホカへいけるわで
いいことずくめ。
最近、毎月のように処分してるからポーズじゃないと思うよ
JSのArray.map使うレベルの関数型プログラミングすらしたこと無い奴ばかりなの普通?
for文使うより早くすっきり書けるのに
お前らの代わりなんていくらでもいる!ってパワハラしてた上司がここ最近大人しいと思ってたら来月から休職になるらしい
表向きは体調不良の療養って事になってるけど多分謹慎だと思う
>>872 侍エンジニア塾の記事読んで得られる程度の知識でイキられてもなー
侍エンジニア塾、ウェルク並に悪どいんだがどうにかできないか?
マジでここ潰れてほしいんだが
4ヶ月前に買ったルーターが壊れた
エレコム製だった
有料でもないサイトにつぶれてほしいとかマイナス思考過ぎる
パレートの法則を知らんのか
有料ではないけど初心者を騙すような広告でかなり儲かってる
正直アフィで儲かるとかいい出す奴の言うことはあんまりまじめに聞く気になれん
>>874 これからも侍エンジニア塾を応援して下さいね(^^)
AAをはると、フシアナさんが発動するわなってまだあるのだろうか
Javaエンジニアの価値を落としてる無能を追放しろ
>>885 無力
今も韓国では量産型Javaエンジニアが誕生している。
その仕組みは以下の通り
韓国で就職出来ない若者(殆どは文系卒業)がエンジニアコースを受けると約20万円ほどの補助金が付与される。またそのコースで就職すると20万円の補助金をもらえる。
彼らを教育する学園も同じ補助金をもらえる。
短期で効率良くエンジニアを育つため、募集は年2回ほど、言語はJavaのWeb開発のみで後は日本語の教育。
2割は国内、約6割が日本に渡って大半SI業界に入る。
安部が規制を緩和してくれたおかげで専門大学以上であれば簡単にビザはとれる。
当然売れるわけないので1ヶ月無料券つきの単価20万円戦士になる。
そんな彼らも1年たった立派なSEを名乗れるようになる。
お前らが残っている選択肢は二つ、
Java止めるか、おいらと一緒に奴隷ピンパネに参加するかだ。
チョン国の事情なんて1_も興味ないからホントに量産されてるのか知らんけど
ハングル文字とかっていう不完全な言語以外に昔からある漢字も取り入れてたら状況は違っただろうね
ろくに漢字の文章読めないようなチョンをいくら量産したところで
セット販売の低単価以外はどこも無理だろうね
どんなに長文で力説しても差別語やネット語多用してる段階でスルーされてるとなぜわからない
差別語は分かるとしてネット語ってどういうの?
ノリ程度のスラングも駄目ならネットじゃ会話にならないと思うんだけど
普通の流行語でも不必要に多用する奴はなんかおかしいと思うだろ
ノリ程度のスラングでも同じこと
あーなるほど
確かにjavaプログラマって韓国ドラマとかよく見てたわ
>>891 君の気持はよく分かるよ…同胞が叩かれるのは辛いよな
一緒に頑張ろう
洒落にならん
5chの何割ぐらい運営なのかきになる
普通の罵倒でも不必要に認定する奴はなんかおかしいと思うだろ
BTS程度のスラングでも洒落にならんYO
>>903 今時ニュー速でも滅多に見られん消防反応する奴がここには残ってんだな
javaが使えるならどんな言語でも使えると思うんだが?
似ている言語
java→c#→TypeScript→javascript→CoffeeScript→ruby→python
差別主義者が弱者を叩けば叩くほど上流国民が得をして巡り巡って底辺ネトウヨ自身の首をしめる
ヴァカにはそれが分かってないんだよな
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::ヽ
/::::::== 差別 `-:::::::ヽ
l::::::::/⌒''ヽ,,,)ii(,,,r''''''、l:::::::l
. 」::::::l゛ /・\,!./・\ l::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
ヽ ノil´トェェェイ`li ::/ _/\/\/\/|_
|、ヽ !l |,r-r-| l!/ 低賃金の下級労働者が足りん!!
/⌒ヽゝ. `ニニ´ノ~⌒ヽ 安くこき使える
l | 外国人を【奴隷として】どんどん入れろ!!
| ,Y Y |  ̄|/\/\/\/ ̄
虐げられた者は仕返しが念願になる
俺はそれがよく分かる
子供の頃のイジメや差別はやった側は忘れてもやられた側は一生忘れられない
アベのように奴隷として外国人を受け入れるのは絶対にダメだ
移民は友人として暖かく迎え無ければいけない
>>915 だって、この平和な国家を作り上げたのは、それより前から住んでいた日本人だぜ?
豊かで平和な国を、大きな犠牲を払って作り上げたわけだ。
その平和で豊かな国を横から乗っ取っている泥棒が在日なわけだ。
在日中国人、在日朝鮮人どもが、なんの努力もしないで
真面目な日本人からさんざん搾取をして、
巨万の富を築いているわけだ。
いまや、政治家も在日だらけ、
検事も裁判官も在日だらけ。
在日の支配国家といってよい。
いまさらなにを言っているのか?
国会議員の野党をみよ!
野党のほうが移民反対をとなえている!
そりゃそうさ。
野党の在日議員どもは、日本でいい思いをするのは
自分たちだけでOK.
あとからくる半島人・大陸人には何もやらない!という意気込み!
在日野党のほうがひどいとなぜいわない?
お前はほんとに腐りきったクソチョンだな。
さっさと死ね!
無能なゴミども
プログラマに関係ない話題はよそでやれ
明確に自分を他者と区別しているなりすましほど国家に有害なものはない
徹底して抽出して排除するんだ
仕事でやる気が出ない
金を稼ぐためというのも動機づけとしてイマイチ
プログラミングもそんなに楽しくない
納期もどうでもいい
ただただやる気が出ない
> ただただやる気が出ない
40前にして、もうやる気が無いわ
あと20数年こんなことしてすごして、待ってるのは
金の無い老後
大手企業に派遣されると、給与格差を想像するだけで
絶望するわ。
俺なんてもう生きてるのも
めんどくさくなってきてぞ。
派遣から正社員になったらクソ生意気な周りの女たちの態度が急に変わってわろす
今まで見下されていたんだな
オフィスで超態度悪かった女どもが雇用形態が変わって正社員になったら普通の態度になった
どれだけ今まで見下されていたのか驚きだわ
そりゃそうよ
非正規は奴隷だもの
市民権を得た気分は素晴らしいだろ?
>>924 差別された気分はどうだったか?
お前も今後は弱者やマイノリティを差別しないようにしような
【IT】プログラミング言語「COBOL」がTwitterトレンド入り AWS Lambdaのサポート言語に追加
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/30/news102.html ITmedia NEWS
無能Javaアンチ
無能elseいらない爺
無能左翼爺
無能コピペマン
無能なんちゃってグラマー
これ全部自演だからな
そしてこれに反応する無能
たしか10年ぐらい前だったと思うがスタバかなんかのコーヒーショップで
すげーイケメソの店員がいてそれ目当てっぽい女で店がいっぱいだったのを覚えてる
あいつらマンコ濡らしながらコーヒー飲んでると思うと笑えるね
やる気の有無で仕事できる出来ないとか素人すぎるな。
それ以前にお前は仕事中にずっとやる気があったのかとか、やる気ない時は
サボってたのかよとか思う。
まあ、就活から始まり査定とかでやる気がまず評価基準の上の方にきていて
そういうやる気ないとダメというのが刷り込まれていているんだろうな。
やる気=仕事=報酬みたいな考えで普通に考えればやる気と仕事は=じゃ
つながらないということにも気づけない哀れな人たち。
スタバは平日は夕方からJCとJKがお勉強しにやってくる
両脇美少女に挟まれながら仕事するのがいいね
ちなみに社員だがリモートワークだから出社しない
50間近でハケンから正社員になっちまったら、
もう技術者じゃくて管理者扱いだもんねぇ。
大企業になればなるほど。
他業種ならそうだろうけど、この世界はわからんからねぇ。
今どきの50前後は、人数も多く技術力最強世代らしいしね。
もっとも、この世界には大企業なんて存在せず
大企業とみなせる会社は実は他業種とも言われている。
アキハバラに大ビル持ってるあの会社も、大企業には入らないらしいね。
いろきろ特殊な業界だもんね
それ故に搾取に気付かない
搾取する側になりたがる奴であふれかえってるおかげで
仕事が楽になり非正規でも生活に困らない。
それが俗に言う「特殊な業界」たる所以だな。
なにしろ、搾取する側のほうが
イロイロと困ってるもんだから・・・
誰が搾取してるの?
と質問しても、観念的なことしか答えられない子供
どうやらハケン会社などの営業マンのことを指すんだと思うんだが、
開発現場の上司などまで搾取する側とみなされてるようで・・・
まあ、単にハケンという単語だけで搾取と思っているのだろう。
この世界における搾取の具体的な手順を知らんもんだから。
なにしろ他業種だからねぇ。
商売で一番重要なのは、モノを作る事じゃなくて客を取ってくることだからね
仕事取れないマが搾取されるのはしょうがないね
そういうこと。
だから、搾取するためにはちゃんと仕事を取ってこなきゃいけなくて、
でも搾取したがる人売り同士で、椅子取りゲームみたいに
仕事の取り合いしてるんだよね。
派遣会社が受け取ってるのは派遣料金
派遣先も派遣の給料のつもりでは払ってない
もしもそうなら明らかに違法
給料は全額を直接非雇用者に支払う義務がある(源泉徴収や社会保障費などは会社側が当人の義務を代行してるだけ)
わいらは、鉛筆やノートなんかと変わらんからな
派遣先から見れば人ではない
厨二臭いニヒリズム語って賢いこと言ったつもりなんだろうが
ようは頑張らない理由がほしいだけじゃん
搾取しているのは資本家
といっても特定のの悪意ある人間でなく社会構造によってもたらされて資本家という立場が人を搾取している
悪いのは資本主義社会
この辺は共産党の勉強会で詳しく学ぶ事ができる
俺が搾取について問題提起しているのは自民党政権を支持してる豚に社会問題をちゃんと考えて欲しいからだ
ITの人間はヴァカや差別主義者が多いから搾取について考えて悔い改めて欲しいんだ
つまり厨臭くても
ダメな場合とダメじゃない場合があると言うことだな
なにしろIT業では搾取してもロクに儲からないもんだから・・・
搾取されてるやつのほうがエラそうにしてるんだぜ。
搾取さえさせてやりゃ、それだけでアホほど仕事が楽になるんだもん。
ホント、搾取されてるなどとワメく被害妄想者ばっかりで、
この世界で実際に搾取してるやつって、この板には出てこないもんだな。
搾取して大もうけしてるんだから、アヴェンタドールの自慢でもしに来いっつんだよ。
もともと悪いアタマが限界突破してもうたんか…合掌…
資本論の資本家が労働者を搾取する社会モデルなんて、資本主義国でも20世紀で完全に破綻したわw
そうだな。
労働者というのが、ヨソの途上国の外人になっちゃったもんだから
それで破綻しちゃったわけだな。
しょうがないから、そういう外人を日本に連れてきたら
外人たちに技術などの大切なものを盗まれてしまったの巻。
しかし真面目な話、そんな高圧的な派遣会社や派遣先って今あるの?
昔はわからんけどコンプライアンスとか厳しくなってからこっち、腫れ物を扱うような接し方だぞ
プロパーのしたっぱだとたまに変な奴がいないこともないが
会社潰れてハケンになって5年半ぐらいになるけど、
そんな高圧的な派遣会社や派遣先には出くわしてないねぇ。
大手の下請けとかで、ちょっと軽率かなって思うような会社があるぐらいで。
>>960 ようなとゆうか腫れ物やんおまえw
おまえかて立派な金づるなんやぞw
>>960 搾取云々騒いでるのは、元請けの単価に対して自分のもらえる給与が少ねーって話だろうな
根本的には多重請負で何重も会社通さなきゃならんほど、営業力は弱いわ、リスクが高く価値の低いプログラマーばっかり雇ってる会社に勤めてる本人が悪いんだけどな
だからまずは、ハケン会社に登録して、
ハケンで受かることが最初の目標だな。
それぐらい出来なきゃ、会社員になったって
それこそ搾取されるだけ。
物的証拠がほとんどないのにカルロス・ゴーンさんを逮捕した東京地検特捜部の「優秀な捜査員」の皆さん、
あなたたちはどうしてカルロス・ゴーンの何十倍も証拠がある上に関係者を自殺にまで追い込んだ安倍信三と安倍明恵を逮捕しないのですか?
あなたたちの異常な捜査を世界中が奇異な目で見ていますよ。
受からない顧客先でも、仲介が多ければ受かるという図式も
解せないっちゃあ解せないトコではあるな。
仲介がその分責任を取ってくれるってことかねぇ?
大手はお祈りするんだろうけど、その一つ下になるともう、
下に何社いようが知ったこっちゃないのだろう。
最近は商流制限厳しいよ
偽装請負行政処分されたりしてるしね
>>965 何勘違いしているの
特捜の任務は有罪にすることなんだから、証拠の有り無しは大して重要な問題ではない。
国会で入管法が通ると落ち着くから心配するな。
まあ、年越しそばは拘留所だろうけどよw。
偽装請負の処分って
おれらの給料よりも安い罰金だけらしぞ。
>>962 それをどう態度に出すかだよ
このスレの一部で言ってるような横柄で高圧的な態度をとる連中って今でもいるの?って話
>>962 ビジネスってのはすべての相手も物も場所も、リソース全部金づると言えば言えるよ
それをどう効率よく摩擦なく現金化するかってのがビジネスだ
誰もが知ってる当たり前ののことをことさら刺激の強い語彙に置き換えただけで
自分だけが頭がよくて厳しい現実を理解してるとか思わんこと
資本家が搾取してたのはせいぜい戦前までだよ、いまは労働者がメチャクチャ強い
リーマンなんて赤字でも給与が出る上に今日使えてるやつが明日からサボるようになってもクビにもされない
PER15くらいの上場企業に投資してる資本家なんて無害だし、そもそも株を買えば誰でもなれる
オーナー企業ならオーナーが会社の借り入れの連帯保証人にならないと銀行は貸さないから、トンデモ社員のやらかしでオーナー家族の命さえ危うくなる無限責任、リーマンよりリターンよくて当たり前
労働者があまりにも強くなりすぎて、無能な労働者が他のあらゆるものにたかってる状態なんだよ
中間層が淘汰されてるだけ
本当に一部の資本家がすべて握ってる
>>975 お前の自我防衛に必要なそういうことにしておけ
>>977 握ってるだけだと税金と管理コストがかかるだけだぞ
資本家さんとやらもご苦労さんなこった
>>977 それは何パーセントなんだ?
アメリカだと1%の金持ちが99%を握ってるらしいぞ
なんかある意味平等だよな
一部に集約されてたら相対的に管理コストすごく低くなると思うけど
民主国家だと少なくとも選挙で選べる政治家なんて資本家のいいなりじゃん
フロントエンドとバックエンドどっちもやってるやついる?
実際プロパーで中堅までいくとそれまでに研修でマーケティングや営業財務の教育も受けてるから
「一部の資本家が搾取して甘い汁を」みたいなのがいかに幻想かってことがわかってるはずなんだが
新卒でずっと派遣とかだとそういうことを自分で勉強する機会とかないのかね
最近は派遣会社も研修や勉強会に力入れてるようだけど
NTT研究所の席が空いたようだが俺を座らせてくれんかな?
共産主義でも一部の金持ちが金を握ってるし
結局は一部の金持ちが総取りするんだね
この世はガチャで決まるクソゲーだよ
子孫なんか残さずにみんなで早く死のうや
死にたきゃ一人で死ねばいいのに
要は一人で死ぬのが怖いから道連れを誘い込むためにへりくつこねてるだけ
資本主義はヴァカの一つ言葉のように成長を連呼するが経済成長の結果として環境汚染や貧富の差の拡大や差別主義などの悪弊が世界を覆っている
この島国においてもフクシマのような放射能汚染が発生しているが愚かなジャップどもは何も分からず衆愚政治でアベのようなファシストが総理を務めている
これからは経済成長よりも人権や平等が重要なのだ
長生きしたって死ぬときは1人やで
病気になって緩和ケアされながら徐々に衰弱していって
苦しみを感じながらひっそりと死んでいくんや
javaパーの信じられる無いほどの低レベルがよくわかるスレ
Javaエンジニアの世界に屑が入ってきて
ベテランまで無能のレッテルが貼られてしまった
無能はやめさせろよ
なんとゆう他力本願wさすがジャバパーさんやでwww
何でもいいが少しは違うこと言えよ
自分で飽きないのか?
悪口ってたいてい
人から言われたり自分に対して感じてることを言うもんだ
Javaを理解出来なかったペチパーあたりが吠えてるんだろう
言語なんてなんでもいいけど、業務ツールの御用聞きとか夢がないよね
Javaってバカには書けない言語なんだが実際の現場ではバカでも書いてるから嫌になる
オブジェクト指向どころか共通化の概念もない素人が書いた
ちょっとでも触ればデグレしそうな保守性のないソースコードの
地雷除去が主なお仕事
改修に何故長く時間がかかったことを責められるが
いや、その文句は元のコードを書いた人に言ってくれって思うわ
無能が大量流入してるからJavaエンジニアは辛いよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 20時間 17分 58秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250305143008caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1542928391/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プログラマの雑談部屋 ★52 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・プログラマの雑談部屋 ★95
・プログラマの雑談部屋 ★93
・プログラマの雑談部屋 ★98
・初心者プログラマの雑談部屋
・プログラマの雑談部屋 ★111
・プログラマの雑談部屋 ★197
・プログラマの雑談部屋 ★61
・プログラマの雑談部屋 ★211
・プログラマの雑談部屋 ★62
・プログラマの雑談部屋 ★194
・プログラマの雑談部屋 ★198
・プログラマの雑談部屋 ★151
・プログラマの雑談部屋 ★123
・プログラマの雑談部屋 ★131
・プログラマの雑談部屋 ★263
・プログラマの雑談部屋 ★174
・プログラマの雑談部屋 ★170
・プログラマの雑談部屋 ★199
・プログラマの雑談部屋 ★127
・プログラマの雑談部屋 ★29
・プログラマの雑談部屋 ★356
・プログラマの雑談部屋 ★247
・プログラマの雑談部屋 ★79
・プログラマの雑談部屋 ★241
・プログラマの雑談部屋 ★23
・プログラマの雑談部屋 ★77
・プログラマの雑談部屋 ★184
・プログラマの雑談部屋 ★75
・プログラマの雑談部屋 ★173
・プログラマの雑談部屋 ★208
・プログラマの雑談部屋 ★217
・プログラマの雑談部屋 ★15
・プログラマの雑談部屋 ★21
・プログラマの雑談部屋 ★117
・プログラマの雑談部屋 ★137
・プログラマの雑談部屋 ★114
・プログラマの雑談部屋 ★64
・プログラマの雑談部屋 ★103
・プログラマの雑談部屋 ★228
・プログラマの雑談部屋 ★237
・プログラマの雑談部屋 ★245
・プログラマの雑談部屋 ★240
・プログラマの雑談部屋 ★132
・上級プログラマの雑談部屋☆1
・プログラマの雑談部屋【in 情シス板】
・ほのぼの雑談部屋 137日目【梅雨前線通ります】
・徹也の雑談部屋(IDなし)29
・徹也の雑談部屋(IDなし) 4
・ほのぼの雑談部屋 172号HR
・💤眠れない釜の雑談部屋6🌛
・プログラマーの転職
・プログラマー集合!
・バトルプログラマー
・プログラマ「Go To 禁止」
・派遣プログラマが楽しいよ
・無給で働けるプログラマ募集。
・プログラマーとして一番大事な能力
・プログラマの老後【60歳以上】☆39
・死にそうなプログラマー来い
・業務で本気出すプログラマは二流
・プログラマの老後【60歳以上】☆36
・AB型はプログラマーに向いていない
・prog:プログラマー[レス削除]
・明治大学法律相談部に人権侵害を受けた
・【喫茶】株雑談部屋229日目【焼酎】
・50代のプログラマーいる?Part55