◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマの雑談部屋 ★147 YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1623533208/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん2021/06/13(日) 06:26:48.48
仲良く雑談しましょう!

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★144
http://2chb.net/r/prog/1621839322/
プログラマの雑談部屋 ★145
http://2chb.net/r/prog/1622365317/
プログラマの雑談部屋 ★146
http://2chb.net/r/prog/1622947433/

2仕様書無しさん2021/06/13(日) 06:54:54.09
保守的な人の平均IQ→95 リベラルな人の平均IQ→106 [476729448]
http://2chb.net/r/poverty/1623489757/

結論ネトウヨは馬鹿

3仕様書無しさん2021/06/13(日) 08:17:57.67
雨が降る。雨が降って、雨が降る。

4仕様書無しさん2021/06/13(日) 08:43:35.44
前スレ>998 >電子工学やコンピュータの基礎
分野問わずプログラマなら大抵の奴がかじってるはずだが
それがWebなどの情報系でどう応用されるんだ?

5仕様書無しさん2021/06/13(日) 09:12:56.22
久慈暁子とヤクルトの野球選手との破局報道キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これで暁子のおっぱいはおれのものだ

6仕様書無しさん2021/06/13(日) 09:53:32.45
プログラマに頭の良さとか必要ないだろ。
必要なのは体力と奴隷根性。

7仕様書無しさん2021/06/13(日) 10:03:37.42
長く奴隷やっているとサイコパスになって新人にも押し付けるようになる
業務に関係ない事をごちゃごちゃ話す年配者は病気持ち

8仕様書無しさん2021/06/13(日) 10:06:34.91
プログラマとして何年か働くと犯罪やるのが当たり前な感覚になる

9仕様書無しさん2021/06/13(日) 10:13:34.62
犯罪というか姑息な奴が多い

10仕様書無しさん2021/06/13(日) 10:15:11.87
責任の押し付けあい
仕事の押し付けあい

11仕様書無しさん2021/06/13(日) 10:15:28.07
マウント合戦

12仕様書無しさん2021/06/13(日) 10:22:34.28
しれっと違法な命令をするところが狂気じみている
リーダーに違法な点を指摘すると日本語が通じない
ちな 中央区の某銀行

13仕様書無しさん2021/06/13(日) 10:27:21.99
テスト結果偽造とか普通にやってるだろ。
本当は詐欺行為にはずだ。

14仕様書無しさん2021/06/13(日) 10:29:57.51
休日出勤と徹夜が重なって死にそうなときは仕方ないだろ

15仕様書無しさん2021/06/13(日) 10:33:58.37
無茶な納期が問題なのに
それで不正されたと怒るのは
スジ違い。

16仕様書無しさん2021/06/13(日) 10:36:54.60
責任感の強すぎる人はプログラマにならないほうがいい
自殺するはめになるよ
マジで

17仕様書無しさん2021/06/13(日) 10:39:50.80
Visual Studio 2019 Enterprise 使用期限あと4日。どうしようかな。

18仕様書無しさん2021/06/13(日) 10:42:37.77
>>6
体力と奴隷根性はありそうだがプログラムはゴミレベルの奴いるけど?

19仕様書無しさん2021/06/13(日) 10:46:29.83
ワクチンの副反応が出るのは割合的に半数くらいだ
案件ガチャよりも望み高いな

20仕様書無しさん2021/06/13(日) 10:49:37.15
健康な人でもワクチン接種後に脳出血を起こした例があった
海馬が壊れたりするそうだからJから始まる憎たらしい言語の記憶が消えてくれたら幸いだ

21仕様書無しさん2021/06/13(日) 10:53:30.76
プログラミング言語に資格あるやん
取ったところで役に立たないし金の無駄やと思うんだけど
新人教育終わったあとのどれだけ身に着けたかの確認に過去問やらせるのはありかもしれない

22仕様書無しさん2021/06/13(日) 11:02:39.11
資格軽視って高卒プログラマに多いよな。
頭悪いから勉強しても合格できないせい?

23仕様書無しさん2021/06/13(日) 11:06:10.87
>>12
どんな命令?

24仕様書無しさん2021/06/13(日) 11:06:15.63
資格重視って専門卒プログラマに多いよな。
どんな馬鹿でも取れる資格を取ったからといって
自慢してる専門卒www
馬鹿だから高卒を見下すことで満足を得ようとしてる?

25仕様書無しさん2021/06/13(日) 11:08:36.74
プログラマーってのは人身売買業だから、資格は重要だよ。
ブリーダー企業に入社はできても里親が見つからない。

26仕様書無しさん2021/06/13(日) 11:08:36.82
会社「勉強しろ資格とれ」
ぼく「工数は?」
会社「……」

27仕様書無しさん2021/06/13(日) 11:11:52.47
資格って、まぁ仕事やる上で必要だな。

28仕様書無しさん2021/06/13(日) 11:13:55.32
業務依頼すると勉強時間や休憩時間も工数にいれるアホがいるからその分は請求してきても却下してる
頭おかしいのかコイツら

29仕様書無しさん2021/06/13(日) 11:26:50.41
>>28
残業しますね

30仕様書無しさん2021/06/13(日) 11:28:39.91
派遣に正社員並みの責任を求めるのおかしいわ

31仕様書無しさん2021/06/13(日) 11:29:32.51
細かいことでケチケチすんなや
どうせ調整されるんだ

32仕様書無しさん2021/06/13(日) 11:31:19.69
勉強は研修で行う
資格試験当日は出勤したとみなす

33仕様書無しさん2021/06/13(日) 11:33:55.23
まあ、資格持ってなくてもなまじ受かっちゃうもんだから、
あまり資格の必要性が実感ないのだろう。
単に、そんな奴でも雇っちゃう顧客企業がアレなだけで。

34仕様書無しさん2021/06/13(日) 11:38:52.43
>>28
できないってことは使えないんだから、その人員はプロジェクトに組み込まないだろ
カンナがけも釘打ちもできない職人で家作ろうかなんて普通ならないだろ?

今はできなくても学習してできる空プロジェクトに入れるなら時間取るのは普通では?

35仕様書無しさん2021/06/13(日) 11:39:56.76
電気仕事で、電気工事士資格って、重要だよ。

36◆QZaw55cn4c 2021/06/13(日) 11:44:15.58
>>6
奴隷根性の鍛え方を是非

>>8
プログラマじゃないけどすでに‥

37仕様書無しさん2021/06/13(日) 11:48:28.77
情報処理試験って
試験始まって退室可能な15分後だかに半分くらい出てくよな。
午後になると3分の1くらいになるよな。
大昔だけど俺がシステム監査の試験を受けたときは、
20人くらい居たのが午後には3人しか居なかった。
会社や専門学校の強制受験って周りに迷惑だよな。

38仕様書無しさん2021/06/13(日) 12:00:01.69
スーツなんか着なくても普段着で仕事してても
今は首に下げてる社員証の色で社内の地位が分かるよな

正社員の色と派遣の色が違っててあの人は派遣さんねとなる
スーツより階級がはっきり見えるから残酷かもしれない

39仕様書無しさん2021/06/13(日) 12:06:23.02
>>38
おれ勝手に紐かえるけど?

40仕様書無しさん2021/06/13(日) 12:07:13.07
紐を替えても写真がなかったりするからそれでバレる。

41仕様書無しさん2021/06/13(日) 12:11:13.02
社員証は胸ポケットの中に入れて見せない
過去に紐(正確にはケースとの接続部)が切れて落としたことあるからな
文句を言っていいのは無くしたときの全責任を取ってくれる人だけ

42仕様書無しさん2021/06/13(日) 12:13:29.82
5chのクローンみたいなの作ってるんだけど、一番難しいのって荒らし対策だよな
その次に費用
コーディングしかできないやつはこういうの分からんだろ

43仕様書無しさん2021/06/13(日) 12:21:46.50
乳、じゃなかったムネのポッケに入れておく分には、
別にだれも文句言わねーんじゃね?
結局のところ、あれは鍵なわけだからね。

44仕様書無しさん2021/06/13(日) 12:28:19.01
>>28
どういう契約でやってんの?自社社員に休憩とらせないって話?

45仕様書無しさん2021/06/13(日) 12:30:25.67
>>38
ブランド品の首掛けしてると地位あがったよ
やっぱそんなもんだよ
ブランドっていっても1万円ぐらいのもんだけど他のやつらが100円だからな

46仕様書無しさん2021/06/13(日) 12:31:48.91
ブランド品の1万円ぐらいのマスク付けたら地位が上がるかねぇ?

47仕様書無しさん2021/06/13(日) 12:31:58.80
残業ばかりやっている現場だとリーダーが必要以上に拘束してくる
業務に無関係なことも本人は関係あるといい違法行為連発

48仕様書無しさん2021/06/13(日) 12:34:57.72
無職が昔された事をさぞ今の話のように書き込んでるんだろうな
同情の声かけたらダメだよ

49仕様書無しさん2021/06/13(日) 13:08:26.47
採用なら学歴見れば、例えば工学部卒ならプログラムくらい書けるだろうとか判断出来るが
文系なら資格でもない限りは書類上は判断できないから資格の有無はでかいわな

派遣とかだとそういう学歴で推せないから資格で推すしか無いから資格取れってうるさく
なるのは当然の帰結みたいな部分ではある

人売りの会社ほど社員に資格取らせる方が仕事取りやすくなるから資格にうるさく
なるのは分かるでしょ

50仕様書無しさん2021/06/13(日) 13:35:41.65
海外の企業からリモートで雇われてる人いるの?
それなら就労ビザとか要らないよね

51仕様書無しさん2021/06/13(日) 13:37:16.63
英語できねぇのが致命的だ
くそったれジャップの英語教育のせいで人生潰された
なんで敗戦したときに公用語を英語にしなかったのか

52仕様書無しさん2021/06/13(日) 13:38:02.02
>>51
みんな出来ないからこそ価値があるんじゃないか

53仕様書無しさん2021/06/13(日) 13:39:45.01
ひろゆきが日本の企業給与が上がらない理由「無能をクビにできない」からって言ってた

54仕様書無しさん2021/06/13(日) 13:48:28.50
無能なりにも生活があり家族がいること考慮すると
いきなり解雇で露頭に迷われて結果社会保障で税金支出増加はいかんので
給与を適正まで自由に下げれる仕組みを作るのが現実的だと思う
それが不服なら他で同じ給料貰えるところに転職すればいいだけ

55仕様書無しさん2021/06/13(日) 13:50:08.45
人売り会社もできる人がいないんなら、素直に
売り切れです、って答えるぐらいしないと。

56仕様書無しさん2021/06/13(日) 13:56:09.65
ひろゆきなんて社会人経験もないし経営者としての経験も無いでしょ

日本は無能は首に出来ないって金科玉条のごとくいうけど、平成の間にずっとあった
リストラとか無かったことになっているのかね

日産なんてすごいリストラしたじゃん、最後には捕まったけどゴーンをものすごく
持ち上げてたじゃない

それでリストラした企業は社員の給料上げた? 日産は社員の給料上がってた?
ゴーンの報酬は天井知らずだったみたいだけど結局無能を切っても上がるのは
経営者とか役員の報酬、株の配当金だけだよね

経営者が無能を切れっていうのは分かるけど、まあそういう無能を雇ったり
育て損ねている時点で経営者は無能なんだけど、労働者が自分かそういうのを
言うのはアホだよね

57仕様書無しさん2021/06/13(日) 13:57:35.90
人なんて雇うからいけないんだよ。
要するにテメーの仕事はテメーでやれってことなんだよ。

58仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:03:46.97
>>53
中抜きでは?

59仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:05:33.29
結局さ企業なんてのは奴隷を集めて搾取するシステムを多少マイルドにしただけのものなんだよ
最低限度の生活が保証されてるだけ奴隷よりマシだが本質は変わらない

60仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:05:54.92
ITエンジニア「年収1300万円だが、税金が底辺にばかり使われて高所得者には還元なし。しかも負け組に感謝されるどころか、嫉妬されて最悪

https://news.careerconnection.jp/lifestyle/money/110267/

せめて子どもに関する保障だけは平等でなければ、納税する意味がない」

神奈川県の年収1200万円台の40代前半男性は「国や市に貢献しているのに、援助はまるでないです。理不尽」と嘆く。

「高校生、小学生、1歳の3人の子どもがいます。児童手当は減額、医療費助成や高校授業料免除は対象外。所得税などの税金は高いし、いいことがありません」

東京都の40代男性(IT・通信系/正社員/年収1300万円台)は、「納税は国民の義務。高所得者がより多く納税するのは国のためだと思うが、高額納税者に対する保障が皆無。この国の未来に絶望を感じる」と憤りを隠せない。

「子ども関連の保障の格差は特にひどい。児童手当は減額され、高校授業料の補助もない。高額納税を感謝されるどころか、高収入を嫉妬の対象にされる。せめて子どもに関する保障だけは平等でなければ、納税する意味がない」

と怒りを吐露。高所得者も楽をして稼いでいるわけではない。「取られるだけで何もなし」では、日本から出て行く人も増えるかもしれない。

61仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:06:33.29
無能だろうが有能だろうが労働者が一致団結して給料上げろって言っていかない限りは
無能を切ろうが無駄を削ろうが給料は上がらないよ

この業界にいるなら分かっているだろうけど業務の効率化とか無駄の削除なんて
四六時中言われているわけで誰も何もしてないわけじゃないよね

実際自分にそういう面倒な仕事振られたら面倒じゃない方法に出来るならそういうのを
やったりするよね
でもそれで分かりやすいほど給料なんて上がらんよね

62仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:09:04.92
>>4
おまえに説明しても無駄だろうね

63仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:10:10.41
日本は経済成長率考えると何か別の問題あるやろうけど
世界的に資本主義社会の限界が見えてきてるよね
一部の資本家が富を独占してるから給料が上がらない

64仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:11:12.76
>>49
資格は実力があれば簡単に取れるからな
必要ならさっさと取ればいい
取れない奴だけが資格は無意味だと騒ぐから分かりやすい

65仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:12:13.87
日本は経済的合理性だけを追い求め、コスト削減の為に外注派遣頼みになり、製品の質は落ちまくり。
経営者は、人間のモチベーションとか向上心とかそういう事を考えないのかね?

66仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:13:17.36
この世界における「実力」ってのは、営業が仕事をとる実力のことだからね。
その実力が、ガチャった奴隷さんの能力に依存してる傾向にあるけど。

67仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:13:38.39
日本の技術力低下も年功序列が大いに影響してるだろ
戦後にアホ共が将来自分の安定した給与を確保するためにいろいろこじつけて作った制度に過ぎないのに
未だそんなものに縛られて無能に高給が払われ、若い能力のある人間に適切な収入か配分されないから活気も出るわけない

68仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:16:25.71
サイコパスは経営者に向いてると思う

69仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:21:45.73
会社の売り上げは社員で山分けするみたいな世界観の人が少なく無いんだろうな
それか会社の利益から給料が払われているみたいな世界観

実際は売り上げがあろうがなかろうが経営者は事前に合意した額を社員に給料として払わなければならないし
売り上げがものすごくあっても経営者は事前に合意した額を社員に払えばいいだけだからな

70仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:23:34.03
>>69
その条件で合理的に考えると解雇されない程度に最大限サボるのがコスパ最強になるね

71仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:32:08.81
>>70
最低限のサボりってのがどれくらいによるだろうけどね
思考実験ならともかく実際は昇給を一切あきらめまわりからの扱いも最低でそれを
週休二日制で数十年続けれるならね

72仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:34:30.62
大丈夫、大丈夫。
どうせ客先だし、所属のブリーダー会社も
数十年ももたずにつぶれるさ。

73仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:40:51.21
>>69
これが会社がうまく行かない理由だよな
社員には会社を育てる動機がない

74仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:42:19.92
>>71
サボると周りの評価は関係ないぞ
立ち回りの上手さでカバーできる

75仕様書無しさん2021/06/13(日) 14:43:26.45
ペテン師だけがこの世の春を謳歌する

76仕様書無しさん2021/06/13(日) 15:26:31.72
羊は羊飼いに従えばいい
狼になりたいだなんて考えるな

77仕様書無しさん2021/06/13(日) 15:26:56.10
>>73
それで出来る人はどんどん元の会社にいる必要がなくなるからな
会社に貢献してスキルアップもしてるのに見返りがないと離れていくのは当然だよ

78仕様書無しさん2021/06/13(日) 15:28:57.94
ネットの中だけは年収1000万の狼だ

79仕様書無しさん2021/06/13(日) 15:35:00.44
羊の価値は良い毛皮が取れる羊になること
そのための研鑽を惜しまないこと

80仕様書無しさん2021/06/13(日) 15:35:56.22
請負仕事でスキルアップしてもな
単価は下がったりする

81仕様書無しさん2021/06/13(日) 15:39:12.51
>>76

羊の反対は狼じゃなくて
シェパードかシェパードドッグだろ。
お前、学ねぇなぁ…。

82仕様書無しさん2021/06/13(日) 15:42:10.68
働かなきゃ
働かなきゃ
働かなきゃ
キエエエエエエエエエエエエエエエエ

83仕様書無しさん2021/06/13(日) 15:53:02.17
>>49
そういう未経験の初心者だと
資格の意味は、ほんの少しあるかもしれないが、経験者には全く関係ない。

マ板で資格重要と書いてる奴は
資格しか自慢できるものがない馬鹿w

84仕様書無しさん2021/06/13(日) 15:56:07.46
100%自社開発 未経験者歓迎

危険な香りしかしない

85仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:00:46.16

86仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:01:39.41
資格ぐらい簡単だろ
懸命に否定する理由がわからん

87仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:02:04.94
>>78
ごめんなさい
本当は980万です

88仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:02:54.95
>>69
アホか
ボーナスや自社株の存在を知らないとは

89仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:14:47.05
>>83
資格にコンプがあるならさっさと取った方がいいよ
簡単だから

90仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:15:12.72
>>64
これな

91仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:27:41.24
まあ、無資格者ならいくらでもいるから、安くコキ使って
勝手に辞めさせときゃいいんだよね。

92仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:29:06.07
>>64
必要ならっていうけど必要な時ってどう判断するの?
予知能力でもあれば別だけどだいたいは必要な時ってのは突然に現れるよ
今入ってきたあの仕事あいつあの資格(スキル)があるからあいつにやらせるかみたいな

93仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:33:12.15
資格なんて補助も出てタダで取れるんだから取ればいいのに

94仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:36:02.44
>>22
資格は重要だけど、君は経験実力と資格のどちらを重視する派?
このスレにいて資格があれば実力を伴ってるとか間のヌケたことだけは言わないでほしいけど

95仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:36:49.90
年収500万の異世界に転生したい…

96仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:40:08.43
>>54
有能には厳しいのに無能には優しいんだな

97仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:40:13.39
500万くらいなら余裕でしょ

98仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:41:19.12
>>62
無駄とは何に対して?
主語がないの分かってて言うけど、主語言いなさいって

99仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:42:50.67
>>92
収入アップ確約

100仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:44:46.92
元々持ってても貰えないけど、取得した瞬間20万とかもらえる会社もあるしな

101仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:50:21.52
会社の業績を左右する人物には株を持たせる
どうでもいい雑魚は時給だけ

102仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:51:40.53
>>92
必要な時ってったら、別の客先に行く時の面接時だよ。
どうせ未経験同士なら、資格がないよりは別の資格でもあるほうがマシ。
ヨソの会社の有資格者がいれば、当然そいつが受かるわな。

103仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:51:51.21
>>92
資格を持っていれば分かるよ
持ってないからいつまでも分からないまま

104仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:52:29.18
資格ってのは力を証明するためじゃなく手当金目的、それ以外ない
学歴も同じ、たとえ実社会で無能だったとしても高学歴なら自然に収入アップだ

105仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:52:46.14
>>98
主語は俺に決まってるだろ
この知ったかぶりだけの馬鹿は目的語って言いたいのか?

106仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:53:27.87
>>104
そうでもない
実力がないと資格は取れないよ

107仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:54:13.38
実力がある人は連続でポンポン取るよね
高度の3つをあっという間にコンプリートしたり

108仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:54:19.85
>>102
情報技術者試験なんて年に1回ないし2回しかないし、他の公的試験も似たようなものなのに
新しい客先に面接に行くときみたいな間隔で考えてるの? バカじゃないの?

109仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:54:34.70
【PC】NVIDIA、完全レイトレーシングによるビー玉転がしゲームを配布。実質RTX 3090専用 [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1621753284/

これ元画像レイトレじゃなくていいよな

110仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:56:13.95
世の中には必要な資格と、必要ない資格、
役に立つ資格と、役に立たない資格という物があって、

無いと出来ない仕事では無い場合、
その資格は、必要ない資格だ。

111仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:56:27.04
>>105
俺にとって何かが無駄なのかと思ってた、まさかお前とは
で、こうやって几帳面にくだらない問答を続ける方が無駄とは思わない頭?

112仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:57:34.50
>>106
実力がなくても取れるから困る

113仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:58:45.58
役に立つ立たないみたいな受動的な態度だからダメなんだよ
役に立てることをまず考えないと

114仕様書無しさん2021/06/13(日) 16:59:09.04
当然実力があれば取れるが、知識と実力は別だしな

115仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:01:10.81
まあ、マトモな客先は、無資格者など面接すらしないからねぇ。

116仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:01:59.36
プロジェクトワザと失敗させて無能を会社としてどうするか
問題にする壮大な作戦実行中

117仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:04:17.74
>>108
持ってない奴がどれだけ吠えても勝てないよ

118仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:05:08.19
>>112
両方ないよりマシだな

119仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:05:42.80
>>111
そう思ったよ
お前の話には価値がない

120仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:05:59.75
そうだな、資格を持ってて初めて言えるわけだからな結局持ってないじゃん君はって言われるだけだしな

121仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:06:53.76
>>118
仕事としてプログラマをやってるならわかってると思うけど
知識だけの奴が一番マズい

122仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:07:57.94
>>119
答えがないの最初から知ってて書いた>>4だから無理に返さなくてもいいよ

123仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:08:23.88
>>117
持ってないと決めつけてる時点で頭悪そうだなと思いました

124仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:12:15.38
>>116
部下に責任をおっかぶせる上司でなければいいけどね

125仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:19:46.68
資格が重要なのってSESとかだろ
社内では一緒に働くから実力が分かるし、転職活動では成果物を見せれば実力が分かる

126仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:23:21.83
それよりも素直に営業になるほうがいいと思うけどね。
搾取する側になれるんだぞ?

127仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:25:54.65
プログラマの雑談部屋 ★147 YouTube動画>3本 ->画像>4枚

128仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:33:09.66
>>127
残業0ですまんな

129仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:41:09.81
>>127
ウチはイカれてる会社なので通常の人は応募しないでくださいって教えてくれてると思うと親切な会社にも思える

130仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:46:32.39
>>127
翌日作業段取りは次の日やれよ、、、

131仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:54:05.93
>>127
施工図書いて、あとは巡回と打合せならいけなくもないけど
睡眠時間の少なさは身体を蝕む

132仕様書無しさん2021/06/13(日) 17:54:40.89
そう、今どきは、こういう会社しか残れない。
このコロナ騒動で、まともな会社はみんなつぶれた。

133仕様書無しさん2021/06/13(日) 18:01:34.06
一緒にしないで

134仕様書無しさん2021/06/13(日) 18:02:49.95
>>123
持ってたら言わないからね

135仕様書無しさん2021/06/13(日) 18:03:18.01
>>123
何言っても負け犬だよ

136仕様書無しさん2021/06/13(日) 18:13:03.44
>>127
睡眠時間ぐらいは確保してやれよ、ハードワークだろう

137仕様書無しさん2021/06/13(日) 18:13:54.56
>>135
5chのIDも出ないクソスレで負け犬認定している方が哀れだよw

138仕様書無しさん2021/06/13(日) 18:21:44.00
>>109
レイトレ初めて使ったのは俺が高1のとき
30年前だわ
やっとビー玉がリアルタイムで計算できるようになったのか

139仕様書無しさん2021/06/13(日) 18:24:07.07
やたらと提出に関する圧力があったが
単にもっと手が早いはずだと思われてプレッシャー受けてたのか?

140仕様書無しさん2021/06/13(日) 18:26:49.12
よくわからん
光って散乱するから
一回ぶつかったら光の線何か所も調べんといけんくならない?
一本だけ直線的にたどっていったんでいいの?

141仕様書無しさん2021/06/13(日) 18:29:30.70
物理的に考えるとすぐに破綻するからいかに「っぽく」見せるかが勝負だよ

142仕様書無しさん2021/06/13(日) 18:31:32.28
おいもう18時過ぎたぞ
テレワークもできんような出来損ないは月曜の出勤に向けてはよ準備せーよ

143仕様書無しさん2021/06/13(日) 18:37:58.99
いやじゃ
いやじゃ
はたらきとうない

144仕様書無しさん2021/06/13(日) 18:51:03.08
>>109
これたしか最新のGPUでやった人がいたけど全然間に合ってないらしいな、それほどグラボ要求してるみたいだが

145仕様書無しさん2021/06/13(日) 19:39:54.07
Youtubeが会社が俺に敵対的行動をとるよう周囲を煽ってる

146仕様書無しさん2021/06/13(日) 19:47:57.47
あーまじで嫌だ
リタイアしたい

147仕様書無しさん2021/06/13(日) 19:53:46.94
視野を広く持てといいつつ必要な情報は徹底して隠蔽する

148仕様書無しさん2021/06/13(日) 19:55:01.65
日曜も結局趣味で1日パソコンカタカタしにたい

149仕様書無しさん2021/06/13(日) 20:01:18.21
趣味ならまだマシだ
5chと漫画だけ

150仕様書無しさん2021/06/13(日) 20:18:20.67
奴隷が死なない程度にしている

151仕様書無しさん2021/06/13(日) 20:22:57.15
>>88
ボーナスなんて高業績でもほとんど変わらん
悪かったら容赦なく減るけどな

152仕様書無しさん2021/06/13(日) 20:24:08.88
明日の朝食にステーキでも買ってこよう

153仕様書無しさん2021/06/13(日) 20:35:12.31
欠勤5日あったからボーナス3万でクソワロタ
辞めるわwww

154仕様書無しさん2021/06/13(日) 20:35:54.98
パワハラによる精神的苦痛のためなので会社の責任で賄われるべき

155仕様書無しさん2021/06/13(日) 20:43:23.09
なんでお前らたちは自分でアプリ作って売ったりサービス開発したりしないの?

156仕様書無しさん2021/06/13(日) 20:44:24.32
買ってくれる人がいないから
作ったらけなされるから
同じものを他人が作っていいとこだけ持ってくから

157仕様書無しさん2021/06/13(日) 20:44:25.41
>>153
正社員でそんな事あるのか詐欺過ぎる

158仕様書無しさん2021/06/13(日) 20:49:13.63
>>155
それやってそれだけで食っていけるだけの収入を得るのは
まず無理だから。

159仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:03:31.40
>>158
それお前が無能なだけ

160仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:05:43.92
>>155
もはや個人製作のアプリだのサービスだの少々役に立つシステムだけ作っても誰も使わないし金払わない
結局魅力的なコンテンツがないと見向きもされない

161仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:05:58.98
>>155
作りたいものが特にないからw だいたいありものでなんとかなるやんw

162仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:10:04.39
>>155
2000年代はそういうのやってたけど会社潰れた。

163仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:11:51.22
開発能力と儲ける能力は別だからな。技術者は前者はあるが後者はない。だから奴隷な訳だが。

164仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:13:47.44
>>163
自称フルスタックエンジニアの奴隷の事か

165仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:14:33.27
>>155
宝くじより確率が低い

166仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:20:11.68
飽和してるよな
そういうの作ろうと思ったらスマホの次のデバイス登場したりして新規開拓できるだけの余地がないと

167仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:25:40.56
アホPMのアホ設計のテーブルで実装を回避する方法ないの

168仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:28:22.84
アホなことやってて給料もらえるんだからすごいよな

169仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:29:09.06
発言権を勝ち取る

170仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:32:37.86
>>167
実は画面に合わせてテーブルを作って、粒度の合わせと共通部分のみまとめるとうまくいく
下手に主観に頼ったジャンル分けをするとこれがこっちからあれがこっちからって酷いことになる
もちろんこれをやると識者からバカだのアホだの一般的な知識もないだの
一度も成功したことのないやつがうるさいが
定時に帰りたいなら常識をぶち破れ

171仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:37:09.12
>>167
わざと矛盾をついてバグが出るようにすれば?
設計がアホだと言うには根拠もあるだろう
簡単なはずだよ

172仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:42:37.69
関西にいると単価が低すぎる案件ばかりなのだが、東京に行くとましになるのかね

173仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:42:45.16
個人開発で稼ぎたいけど、今の時代、大企業が無料でそこそこ使えるサービスを提供してたりするしな。

174仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:43:27.56
あと必要ならKeyValueテーブルを恐れず使え
KeyValueテーブルとはKeyとValue、datetimeのフィールドのみをもつテーブルで
単純な設定値のみを格納するテーブルで
ほとんどがこれで足りることが多い
無茶な要求もKeyValueテーブルなら割と簡単に耐えられることが多い

175仕様書無しさん2021/06/13(日) 21:56:23.91
そしてEAVへ……

176仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:00:03.54
ずっとあそんでいたかった

177仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:00:31.56
>>160
魅力的なコンテンツ作れないって何十年プログラマーやってんの?
いくらでもあるじゃん

>>161
つまり作れないわけね

>>162
知るか

>>163
売りたい奴のほうが多くてそいつらに売らせてる
そしてそいつらが勝手に需要のあるアプリネタをくれるという

178仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:01:48.82
>>173
大企業が出すものと張り合ってもダメ
顧客が欲しいものはそんなものではない

179仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:04:28.23
大霊界と通信するアプリきぼんぬ

180仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:05:15.19
アプリ名 いたこっち

181仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:05:57.86
コンゴトモ ヨロシク,,,

182仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:15:01.95
オコシテ…

183仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:22:28.55
>>174
最後まであなたが保守してくださいね!

184仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:25:28.65
テーブル設計だけして後は末端がするから無問題

185仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:37:02.05
>>178
顧客なんてそんなふんわりとしたもののいいかたしてるからダメなんだよ
数人程度にしか需要のないものなんてなんとなく作ったってその数人にもリーチしないんだよ

186仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:38:48.45
耳が痛い…

187仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:42:21.86
需要があるの作ろうとしても軽く時間がかかるし、時間がかかった後に需要は変わってるんだから作っても儲からないだろう

188仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:43:41.75
>>170
期せずしてDDDになってるんだな画面の設計の方がレベルが高いんだろう

189仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:43:42.55
>>177
マウント取りたいことだけはよくわかったw
じゃあキモチよくなるためにてめえのサービス(笑)のURLを晒してみようか

190仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:45:39.69
>>188
違う
結局は画面を表示するときに必要になる情報以上に重要な内容などないということだ

191仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:46:17.97
>>185
こっちはアプリサービス作って儲けてる身なんだがオメーはもっと上を行く存在なのか?

192仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:47:31.50
>>189
つまんねえ煽りで俺の崇高なアプリをこのゴミ溜めに晒すわけないだろ

193仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:49:16.61
>>191
証拠も無いのにマウントとか恥ずかしいぞ
本当なら具体的にどうぞ

194仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:49:53.69
>>192
エアなら黙っとけよw

195仕様書無しさん2021/06/13(日) 22:53:52.16
俺はこのIT後進国と言われる日本のプログラマーたちに活を入れたいのだよ
他人の奴隷にならずに自分でアプリ作れば上に立てるわけ
売りたい奴らはわんさかいるんだしな

196仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:02:34.62
>>195
赤字出しまくってるのにイキってるトレーダーみたいな発言やめとけよw

197仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:10:45.71
いつもの妄想ageおじじゃん

198仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:15:23.43
>>196
トレーダーはマイナスになるだろうがプログラマーはプラスにしかならんだろ
アプリに失敗しても次に繋がるしスキルは確実にあがる
奴隷から脱却しろ

199仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:18:08.12
>>198
先生さあ、奴隷から脱却とか言うならITやめたほうが早いんじゃね

200仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:21:15.16
加藤純一(うんこちゃん)
Youtubelive

Steam(PC)架空戦争
マルチサバイバルゲーム
『ラスト』シーズン7・第5話

『RUST(視聴者参加)vsdcN#25
手加減無しで加藤純一王国を作る。本当の2日目』
(20:32〜放送開始)



201仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:24:46.03
国なんて当てにしちゃダメでしょ
自己防衛、投資、海外移住、日本脱出でしょ、オォーン

202仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:24:56.08
赤字になってもプラスにしかならないってすごいなキミ

203仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:28:36.09
>>199
じゃあ死ぬまで奴隷やってりゃいい

>>202
すごいだろ

204仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:29:38.75
アプリ登録費用とサーバー代で赤字になります

205仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:31:55.94
>>204
ゴミカスの思考はそこまでらしいな

206仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:37:03.45
>>190
DDDわかって言ってる?

207仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:37:28.79
小役狙い打法だろ

208仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:41:43.57
きのこる先生の小説だろ

209仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:41:53.08
自分でやれってのは別にプログラマに限らなくてラーメン屋だって同じだわな
大きく儲けたかったら雇われじゃだめ
もっともプログラマなら雇われでも2000万近くまでは行くけどな

210仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:43:09.37
ついこないだまではFIREFIREうっさかったニートかこいつ

211仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:46:13.89
誰にも相手にして貰えない年寄りが説教しているの

212仕様書無しさん2021/06/13(日) 23:46:28.24
>>195
支持する

213仕様書無しさん2021/06/14(月) 00:02:17.21
「アプリ書きたいマン」のよくある末路はこうだろ

・(ドロイド君かリンゴか窓ストアか特定業種向けパッケージかマ用のライブラリか知らんが)
アプリを書きました、売れると思ったのにぜーんぜん売れません
・日銭を稼ぐために出稼ぎするか、人を集めて出稼ぎさせて開発資金・運転資金を捻出しよう
・気が付いたら人材レンタル業、儲かるからこれでいいじゃんw

214仕様書無しさん2021/06/14(月) 00:13:14.50
ボストンバッグ1つでホテル暮らしフリーランスの人間って日本に何人かはいるよな

215仕様書無しさん2021/06/14(月) 01:00:58.24
>>209
絶対いかないよ
単価50万で数打ち当てた方がヒット率いいよ

216仕様書無しさん2021/06/14(月) 01:10:24.00
>>215
1400までは行ってるしもっと上も知ってるからな

217仕様書無しさん2021/06/14(月) 01:19:36.33
>>216
それ、ついでにプログラムも組むことがある別の職業だって

218仕様書無しさん2021/06/14(月) 01:20:23.38
>>217
そういうとこが多いのは理解してるががっつり書いてるぞ

219仕様書無しさん2021/06/14(月) 01:20:56.16
ビル・ゲイツもプログラマーって言うやつ多くておじちゃん心配になっちゃうわ

220仕様書無しさん2021/06/14(月) 01:22:49.57
たまたま雇用のゆるい時代に大手に引っかかって
窓際で年収1000とかそういうレベルのレアキャラあげられても困る

221仕様書無しさん2021/06/14(月) 01:26:33.27
楽天だのラインだのインディードだのそういうとこのサービスはプリンシパルレベルの、上流もやってコア部分は実際に書くプログラマがやってるので給料も高くなる
一人でできる小規模なプロジェクトと、もっと大規模なものをスケーラビリティー考えながら設計してコア部分をわかりやすく書いてジュニアプログラマに各所任せながらプロジェクト進めるのでは当然後者の方がはるかにスキルがいるわけで、給料にも反映してくる
いわゆる土方の世界は知らん

222仕様書無しさん2021/06/14(月) 01:58:09.42
>>221
いやー
日本の普通の大手はそこプログラマーの役目じゃねぇわ

223仕様書無しさん2021/06/14(月) 02:00:03.12
というわけで滅茶苦茶レアケースだし
だいたい外部仕様書の作成なんてのも今はコンサルに丸投げで
プログラムってそれ自体にお金持ちが関わることねぇんだわ
わかったらもう書き込むの止めてな

224仕様書無しさん2021/06/14(月) 02:01:49.27
プログラマーはコーディングスキルだけでは評価されません

225仕様書無しさん2021/06/14(月) 02:03:41.03
>>222
楽天、ライン、インディードが日本の普通の大手かどうかは個人の意見だが、普通に求人もたくさん出てる大手の会社なわけで、絶対にいかないなんてことは全然ないしレアキャラなわけでもない
いわゆる土方の世界の上流にコードろくに書けないで設計する人間がいるとはよくネットでは聞くが、上に書いたように知らんのでわからないしコード書けないで設計する人なんて個人的には見たこともない

226仕様書無しさん2021/06/14(月) 02:10:46.18
コミュ能力だぞ

227仕様書無しさん2021/06/14(月) 02:12:08.94
コミュ能力「も」だな

228仕様書無しさん2021/06/14(月) 02:18:53.29
>>225
「新システム移行のため既存システムの仕様を知りたいが、
既存のコードが読めないからソースから詳細設計書を起こしてほしい」
というクソみたいな話を持ち込まれたことは何度かある
読めんならおそらくロクにコード書けないんじゃねーかなー

229仕様書無しさん2021/06/14(月) 02:21:55.66
会社行きたくない・・・眠れない
なにをやってもねむれない

230仕様書無しさん2021/06/14(月) 02:57:15.20
>>228
これだけネットで言われてるということは多少誇張はあるにしてもまあそういう人がいることもあるのかもね
まあ個人的には見たことがないという話

231仕様書無しさん2021/06/14(月) 07:22:39.47
そういやこのスレでは、例の大臣とNECの話は全然出てこないな。
前のスレで出てたんかな?
単に身内でじゃれてるだけだから気にも留めないんかな?

232仕様書無しさん2021/06/14(月) 07:26:21.23
>>228
読めるけど面倒だから丸投げされてるんだぞ

233仕様書無しさん2021/06/14(月) 07:29:15.84
そういう仕事なら無資格でもできるから、どうにでも安くできるんだな。

234仕様書無しさん2021/06/14(月) 07:40:39.30
この糞低能なんちゃってってワイが見てるスレ全部にいるんだが
ほんとキチゲェはこえーな
SNS行け低能ゴミなんちゃって
スーパー低能なんちゃってラーーーーーーーーーーーーーーーーーシュ!!!!!
しゅ!!しゅ!!しゅ!!しゅ!!しゅ!!しゅ!!しゅ!!しゅ!!しゅ!!しゅ!!しゅ!!
しゅ!!しゅ!!しゅ!!しゅ!!しゅ!!しゅ!!しゅ!!しゅ!!しゅ!!しゅ!!しゅ!!

235仕様書無しさん2021/06/14(月) 07:57:35.82
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 髪型自由な職場です。問題ありません。

236仕様書無しさん2021/06/14(月) 09:07:06.01
おかねください

237仕様書無しさん2021/06/14(月) 09:32:57.98
はい

238仕様書無しさん2021/06/14(月) 09:36:33.07
おうちかえりたい

239仕様書無しさん2021/06/14(月) 12:14:41.31
>>225
そこガチで社内で組んでない

240仕様書無しさん2021/06/14(月) 12:17:45.26
LINEは自社じゃないの?結構中の話聞くけど、外にも出してるのかな?

241仕様書無しさん2021/06/14(月) 12:41:33.76
偏ってはいけません
中庸の道を歩みなさい
異世界転生を願いなさい

242仕様書無しさん2021/06/14(月) 12:41:43.41
キエエエエエエエエエエエエエエエエ

243仕様書無しさん2021/06/14(月) 12:44:03.24
ふと思った
プログラマって、剣と魔法の世界に異世界転生しても、知識ほぼ役立たなくね?
料理とか機械とか石鹸とかの作り方知ってるないと、チート金策で王都の一等地無理じゃね?

244仕様書無しさん2021/06/14(月) 12:45:49.38
頭痛い時どうすればいい?

245仕様書無しさん2021/06/14(月) 12:46:23.91
100%プログラムオンリーで役職持っている人いる?
人の管理はしないで

246仕様書無しさん2021/06/14(月) 12:46:48.33
梅干しはっとけ

247仕様書無しさん2021/06/14(月) 12:51:20.92
>>244
牛乳飲む

248仕様書無しさん2021/06/14(月) 12:54:52.20
>>245
小さい会社は社保の手続きまで自分でやるぞ。
PGオンリーなんてヤツが存在するのか?

249仕様書無しさん2021/06/14(月) 12:57:52.04
>>243
魔法がプログラミングできる世界観の世界に転生するので問題ない

250仕様書無しさん2021/06/14(月) 14:04:35.23
>>245
一人社長、社員なしなら役職もってプログラマーだな

251仕様書無しさん2021/06/14(月) 14:17:21.80
>>250
フリーランスと何が違うの?

252仕様書無しさん2021/06/14(月) 15:26:28.82
30代無職、三井住友の借金から逃げる実家ぐらしのあげたまくんの放送を観察しよう
https://live.nicovideo.jp/watch/lv332341221

253仕様書無しさん2021/06/14(月) 15:41:57.61
悲しみ
i.imgur.com/rFmnuZI.jpg

254仕様書無しさん2021/06/14(月) 15:46:14.79
これを政治外交の場に送り出してしまった日本国民にも責任があると思うな
文句を言う前に選挙に行こう

255仕様書無しさん2021/06/14(月) 18:41:14.87
チョ〇への怨み忘れない!

1.チョ〇が就職したら職場に通報
2.チョ〇は隣近所に正体をばらす
3.子供の通う学校にもチョ〇とばらす

こういうことを復讐としてやっていこうと思う
日本からチョ〇を追い出す!

256仕様書無しさん2021/06/14(月) 18:47:49.52

257仕様書無しさん2021/06/14(月) 18:54:38.05
設定文字列あてずっぽうで書いたら動いてくそわらた

258仕様書無しさん2021/06/14(月) 18:58:07.96
隣の家のクソガキのヒステリックな鳴き声がうるさくて仕事に集中できん

259仕様書無しさん2021/06/14(月) 19:31:47.82
【悲報】独身男性、既婚男性よりIQが10低いことが判明 [297142216]
http://2chb.net/r/poverty/1623666612/

260仕様書無しさん2021/06/14(月) 19:43:48.08
【CoCo壱】今度はココイチでバイトテロ「スパイスだ」と股間の陰毛をカレーに振りかける動画が拡散。店は一時営業停止、運営はお詫び ★3 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623663784/

261仕様書無しさん2021/06/14(月) 19:45:39.79
IT業界でバイトテロねえのかな

262仕様書無しさん2021/06/14(月) 20:01:23.07
IT業はバイトはそんなにいないけど、テロはしょっちゅうだよ。

263仕様書無しさん2021/06/14(月) 20:10:15.43
今日もエア通勤して来たらと思ったら
もう八時か。

264仕様書無しさん2021/06/14(月) 20:11:11.51
自発的にコードを難読化させるテロリストとか日常茶飯事だからな

265仕様書無しさん2021/06/14(月) 20:12:30.90
>>232
対面で「詳細設計書とかがないと読めない」とか言われたんだよw 意味わからんw

266仕様書無しさん2021/06/14(月) 20:24:13.01
>>265
それは、「私は読めても上司や部下が読めない」という意味ね。
組織だからね、あくまでも。

267仕様書無しさん2021/06/14(月) 20:25:48.77
ごめんなさい

268仕様書無しさん2021/06/14(月) 20:43:32.19
>>228
こういう楽な仕事をやりたい

269仕様書無しさん2021/06/14(月) 20:47:27.90
くそにもほどがあるな

270仕様書無しさん2021/06/14(月) 20:52:33.33
コードリーディングで金もらえるとか楽すぎて羨ましい

271仕様書無しさん2021/06/14(月) 20:56:42.24
他人の作った既存システムのコード読んで設計書書くなんてめちゃめちゃ面倒臭いぞ
作り変える時にパーツごとに読んで移行するならともかく

272仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:07:43.04
>>232
的外れな方向性が、アルツハイマーのうちの婆ちゃんなみだな

273仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:08:26.61
>>271
詳細設計書くぐらいならリプレイスしちまった方が楽そうだな

274仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:13:22.91
>>271
楽すぎ

275仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:24:30.33
>>274
やったことないかごく小さな規模のものかどっちかだな
書くのと同じとは言わないが書くのの半分くらいの手間はかかる
スパゲッティーじゃなくてちゃんと書けていての話

276仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:31:59.31
自分のやってることにいい結果が見えない
どっちに転んでも付け込まれるばっかり

277仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:35:25.88
>>271
プログラミングを覚えたユーザーがお手製で作った特定部署専用の
生産管理システムって感じのものだ
仕様書に戻すこと自体はそう難しいもんでもなかったよ
画面数が多いのと、開発者の練度が上がるにつれて書き方が変わるあたりがちょっとウケたのがハイライト

普段はそんなんやらんけど、金困ってるときに、想定以上のお支払いでそのようなお話がきたのでw

278仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:36:25.45
何が足りないのか整理しては

279仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:38:20.86
なにすりゃよかったのよ
みんなつつき回されて放り出されてる
そういうもんなのか?
これが世間の普通なのか?

280仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:38:32.67
しょーもない

281仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:39:32.58
そんな経験ない
何をするとそんな事態になるのよ

282仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:39:51.21
俺の給料も仕事も俺にしょーもなくないぞ

283仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:41:41.16
>>281
わからん
なんかしらんけど部外者をはじからいじめてる

抵抗せんかったやつは真っ先にぐちゃぐちゃにいじめられてた

284仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:43:20.18
明日はゴミ出ししつつエア出勤。
午後はエアプレゼンして直帰。

285仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:43:38.71
俺なら辞めさせるか自分がとっとと辞めるな

286仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:45:17.02
>>281
情シス部隊が細切れに各拠点へ少数配置されている、という珍しい会社だったんよ
部署ごとでも「カイゼン」の名のもとにまぁまぁ自由裁量OK
だもんで勝手システムがときどきニョコニョコ生えてるそうだ
ニョコニョコしてるのがまずいっつって全社的にシステムを統合しようという話の一環らしい

287仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:46:25.38
ありゃ、違うほうを聞かれてるのか
まぁいいや寝るさ寝るぜ寝るとも(しつこいな)

288仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:53:53.82
>>286
まあユーザーの先生が作ったシステムなら大したことはないな
現物を設計というか要件定義に使って書いた方が効率は良さそうだが
おやすみ

289仕様書無しさん2021/06/14(月) 21:55:27.39
押し込まれた
警戒してたのに

290仕様書無しさん2021/06/14(月) 22:27:31.17
読むより書く方が楽だろどう考えても
他人の書いたコード読むとか面倒すぎ

291仕様書無しさん2021/06/14(月) 22:36:06.98
午後ずっと死ぬほど眠かった

292仕様書無しさん2021/06/14(月) 22:39:19.53
あんまり眠くて帰って靴も脱がず廊下で2時間も寝ちまったよ、背中がメチャクソいてえ

293仕様書無しさん2021/06/14(月) 22:41:19.67
>>290
他人どころか自分の昔のコードとか読みたくないだろ
なんでオレはこんな無駄なことを、、、

294仕様書無しさん2021/06/14(月) 22:43:55.62
>>293
自分の過去のコード見たら rm -Rf * したくなる

295仕様書無しさん2021/06/14(月) 22:44:01.67
できる人の書いたコード読むのは勉強になるけど過去の自分は今の自分に及ばないからなw

296仕様書無しさん2021/06/14(月) 22:48:10.00
>>295
昨日書いたものは、今日書いたものには及ばない、本当にその通りだな

297仕様書無しさん2021/06/14(月) 23:41:52.35
そういう仕事ははした金しか手に入らないブルシットジョブだな
ポートフォリオにも乗せられないし
キャリアの無駄になる

298仕様書無しさん2021/06/14(月) 23:51:02.36
ベンチャーに転職したらすげーできる人間が書いた設計書なしのシステムに一日億流れてるんだが、誰も読めないので読める俺がお告げを告げる神官のような状態になっている

299仕様書無しさん2021/06/15(火) 00:36:46.05




300仕様書無しさん2021/06/15(火) 00:46:26.92






301仕様書無しさん2021/06/15(火) 00:47:17.91
やめるときもすこやかなるときも

302仕様書無しさん2021/06/15(火) 00:49:11.89
十年以内にリタイアする
人間性を取り戻す

303仕様書無しさん2021/06/15(火) 01:04:34.41
警備員になってのんびりと
青い顔して夜中までカチャカチャやってる
IT企業の社員を見るのは楽しいぞ。

304仕様書無しさん2021/06/15(火) 01:10:54.94
仕事できないくせにみえはるやつとの会話は疲れるね
若いやつに多いけど

305仕様書無しさん2021/06/15(火) 01:17:53.82
見栄晴くらいは聞き流したらいいけど、「で、成果物できたの?」とか圧力かけてそう

306仕様書無しさん2021/06/15(火) 02:34:30.15
おらぁ!
もう火曜日はとっくになっとるやぞ
はよ起きて会社いかんかいこのボケナスがぁ!!

307仕様書無しさん2021/06/15(火) 04:27:19.70
せめてidは導入したいな

308仕様書無しさん2021/06/15(火) 06:59:29.05
本気でやる奴は、プログラミングに忙しいんだよ。

309仕様書無しさん2021/06/15(火) 07:03:02.78
加藤純一(うんこちゃん)
Youtubelive

『RUST(ラスト)』
シーズン7/ファイナル(第6話)

『RUST#26(視聴者参加)決戦。vs.dcN』
(21:20〜放送)



310仕様書無しさん2021/06/15(火) 07:09:00.25
睡眠時間2時間 プログラミング21時間でも、
1日のプログラミング時間が足りないんだよ。

311仕様書無しさん2021/06/15(火) 07:24:06.47
それを毎日4年続けてるよ。

312仕様書無しさん2021/06/15(火) 07:26:25.50
大晦日・元日なんて関係無い。

313仕様書無しさん2021/06/15(火) 07:27:27.12
逆にそれは体力維持できてない無能だろ
ちゃんと運動しろ

314仕様書無しさん2021/06/15(火) 07:33:27.85
Top of the World

315仕様書無しさん2021/06/15(火) 07:40:34.18
時間に余裕あるならぶっちゃけ仕様確定も設計開発も自分でやりたいよね

316仕様書無しさん2021/06/15(火) 07:43:31.41
時間の速度を調整するプログラミング、やってみる?

317仕様書無しさん2021/06/15(火) 07:47:11.48
3次元以外の速度を調整するプログラミング、やってみる?

318仕様書無しさん2021/06/15(火) 07:47:41.40
根元から枝の先までまったくの別物なのに
旧システムと比較するなんてナンセンスで無駄な時間を

319仕様書無しさん2021/06/15(火) 08:04:16.11
>>317
ゲームで時間停止とか普通にあるだろ

320仕様書無しさん2021/06/15(火) 08:09:21.09
出社いやだ

321仕様書無しさん2021/06/15(火) 08:12:46.43
入力画面の項目そのまま抜き出してテーブル設計完了っていう

322仕様書無しさん2021/06/15(火) 08:25:18.52
前は結局ほったらかしてたら会社の人の成果物になった
それでよかったのかもしれん

323仕様書無しさん2021/06/15(火) 08:51:15.90
池袋東口喫煙所

324仕様書無しさん2021/06/15(火) 09:01:17.50
こんなことなら規約なんかぶっちぎって
最初から好き勝手すりゃよかったよ…

325仕様書無しさん2021/06/15(火) 09:09:03.15
モデリングとテーブル設計って違うんけ?

326仕様書無しさん2021/06/15(火) 10:29:19.53
>>321
オブジェクト指向UIだとわりとそんな感じになる
巨大な泥団子指向UIでそれやると破滅する

327仕様書無しさん2021/06/15(火) 11:58:19.82
>>320
俺もずっとテレワークがいい!

328仕様書無しさん2021/06/15(火) 12:11:12.43
在宅ワークでタンポポのせる仕事だけしていたい。
出社して折衝、管理、設計、開発、運用ぜんぶやらされる。
一人の人間に最前線で戦闘、指揮官、外交官、技術将校、通信兵まで兼任させるようなものだ。
オワットル。こんなもの敗戦は確実だ。

329仕様書無しさん2021/06/15(火) 12:11:14.42
おれも俺も
身だしなみ整えたり
通勤する必要性がわかんね

330仕様書無しさん2021/06/15(火) 12:20:19.00
>>328
そういう会社は金もないし余裕がないんだよな
都合よく低賃金でこき使われるだけ

331仕様書無しさん2021/06/15(火) 12:29:28.10
>>328
その分貰えるもんは貰えるんだろ
文句言わないの

332仕様書無しさん2021/06/15(火) 13:06:43.05
プログラマのスレなんだからおまえら、「プログラミング楽しいーーーヒィイイイイイ」とか言えよ
みんな辞めたがってるじゃねーか

333仕様書無しさん2021/06/15(火) 13:10:22.44
最近プログラミングしないでひたすらlinuxコマンド叩いてるから……
つまんね

334仕様書無しさん2021/06/15(火) 13:21:08.92
>>328
転職活動で「全部経験あります」って言えるじゃん

335仕様書無しさん2021/06/15(火) 13:24:05.26
>>334
転職先「じゃあ全部よろしく!」

336仕様書無しさん2021/06/15(火) 13:52:55.25
>>335
キエエエエエエエエエエエエエエエエ

337仕様書無しさん2021/06/15(火) 14:01:51.10
プログラミングは楽しいけど仕事は楽しくないからな

338仕様書無しさん2021/06/15(火) 14:12:03.98
コード書いてもクソレビュワーとかアホのテスター、運用者に説明するのがめんどい

339仕様書無しさん2021/06/15(火) 14:12:11.65
飽きた

340仕様書無しさん2021/06/15(火) 14:32:05.51
>>338
お前ドキュメント書いてないのか?
説明しなくてもいいようにドキュメント書くんだろうが!

341仕様書無しさん2021/06/15(火) 14:43:23.94
独身って出社したくなる?

342仕様書無しさん2021/06/15(火) 15:16:42.09
相変わらず右から左へのお役所仕事してんなぁ

343仕様書無しさん2021/06/15(火) 15:35:44.99
みずほ…

344仕様書無しさん2021/06/15(火) 16:23:14.86
右から左のお仕事してーわ
楽なのがイチバンだ

345仕様書無しさん2021/06/15(火) 16:48:17.83
椅子にすわって、花風船ふくらますだけで高給料の世界へ行きなされ。

346仕様書無しさん2021/06/15(火) 18:05:17.27
>>344
実際は右にも左にも殴られるサンドバッグだよ

347仕様書無しさん2021/06/15(火) 18:35:39.57
明らかに自分の実力じゃ無理なところばかり転職エージェントに勧められている
どうなってるんだ

348仕様書無しさん2021/06/15(火) 18:42:50.13
今日もエアプレゼン頑張ったわ。

349仕様書無しさん2021/06/15(火) 18:43:37.35
おれは年をとりすぎた

350仕様書無しさん2021/06/15(火) 18:47:32.46
Twitter民「ワクチン打たない人を"穢れ"として粛清しよう」 [965357689]
http://2chb.net/r/poverty/1623748318/

351仕様書無しさん2021/06/15(火) 18:56:39.08
特定派遣だの単価だの知らんから
もらってる給料の分しか働かないし
なんだったらやってるふりしてサボるので

352仕様書無しさん2021/06/15(火) 18:59:56.62
おらがはたらくといやがられる

353仕様書無しさん2021/06/15(火) 19:00:55.45
>>328
うちこいよ

354仕様書無しさん2021/06/15(火) 19:05:18.06
>>328
海外の話だけど有名タレントの犬を散歩するだけで高給な仕事してた人、撃たれちゃったね
タンポポだって食中毒を避けるためにのせてるんだけど、もし食中毒がでたらタンポポ職人として責任をとらされるんではないか?

355仕様書無しさん2021/06/15(火) 19:05:40.04
>>351
特定派遣制度はもう終了した

356仕様書無しさん2021/06/15(火) 19:06:54.99
>>355
いまSESの俺はなんて呼ばれてるんだ?ただの派遣?
まあ呼び方なんてどうでもいいけど

357仕様書無しさん2021/06/15(火) 19:21:39.42
みずほ役員の処分が決まったようだね

358仕様書無しさん2021/06/15(火) 19:22:36.04
>>356
実質、偽装派遣だよ。
偽装派遣の呼び方を代えて合法にしたのがSES。
どっかの会社の正規か非正規かの直接雇用の社員で
その会社が請負契約で仕事を受けてて
名目上、作業場所が相手先の会社になってる人。

359仕様書無しさん2021/06/15(火) 19:29:27.20
>>358
実質とか言われるとモヤモヤする
偽装とか詐欺ならそう言って欲しいし
さっさと会社潰れて欲しい帰属意識ゼロだし

360仕様書無しさん2021/06/15(火) 19:35:03.53
責任者が責任取るなんて初めて見るかもしれん

361仕様書無しさん2021/06/15(火) 19:35:43.30
アデコだのパーソルだの雇用は正社員って言ってるのに実際派遣みたいな扱いなのあれはどうなんだろうと思っている

362仕様書無しさん2021/06/15(火) 19:40:37.38
23区に住んでる人いいなぁ

363仕様書無しさん2021/06/15(火) 19:55:35.13
>>356
準委任契約や偽装請負の総称がSESだよ
SESがなんて呼ばれてるかじゃない
その辺の怪しいのまとめてSESって呼んでるんだよ

364仕様書無しさん2021/06/15(火) 19:56:59.25
>>361
正社員という言葉の定義を調べろ
会社の中で一番多い契約形態のことを正社員と呼ぶんだよ
契約社員しかいない会社なら契約社員=正社員だよ

365仕様書無しさん2021/06/15(火) 19:57:32.26
>>362
家賃補助もらおう

366仕様書無しさん2021/06/15(火) 20:04:00.99
23区に住むと車持てないよ。
まあ、それ以上の価値はあるんだけどね。

367仕様書無しさん2021/06/15(火) 20:10:23.02
車は持ちたくて持ってる訳じゃないし、買わないで済むなら他のことに金が使える
それより、なんだかんだ23区にIT企業が集中してるからな

368仕様書無しさん2021/06/15(火) 20:20:08.35
なにしろ本社が神奈川とかにあっても、なんの意味もねーからねぇ。
どうせ23区や武蔵小杉の大企業とかが勤務先だからね。

369仕様書無しさん2021/06/15(火) 20:39:20.71
別に車が趣味じゃなかったら車なんていらんぞ

370仕様書無しさん2021/06/15(火) 20:52:32.58
そう、要らないものを持たずに済むのが23区の価値。

371仕様書無しさん2021/06/15(火) 20:55:01.49
工場のヤンキーなんてぬるま湯持ってるぜ
中古のレクサスとかな

372仕様書無しさん2021/06/15(火) 20:56:51.25
ワゴンRとかDQNの定番だな

373仕様書無しさん2021/06/15(火) 21:13:21.36
車があると仕事が広がる

374仕様書無しさん2021/06/15(火) 21:16:23.10
時給1000円の低賃金な派遣できてるのに
やれることは何でもやってやってたら
調子こいて何でも押し付けるようになってきやがった。
どうしたらいい?

375仕様書無しさん2021/06/15(火) 21:16:58.84
断わればいい

376仕様書無しさん2021/06/15(火) 21:17:51.63
時給千円は正直スレ違いだけど時給あげてプログラマになる第一歩

377仕様書無しさん2021/06/15(火) 21:28:22.09
>>374
賃上げ交渉

378仕様書無しさん2021/06/15(火) 21:38:20.92
>>373
プログラムかける時点で仕事なんて広がりまくりだけど

379仕様書無しさん2021/06/15(火) 21:49:12.11
車なんて自分で持たなくても会社が用意してくれるからね。

380仕様書無しさん2021/06/15(火) 21:51:22.82
>>372
近所の糞ガキが騒音流してセルシオに乗ってるわ
町内をぐるぐる回って走ってるバカ
アレも中古なんだろうな

381仕様書無しさん2021/06/15(火) 21:54:38.29
>>374
派遣元経由で「プログラミングは契約内容に含まれません」で交渉できるかじゃね

382仕様書無しさん2021/06/15(火) 21:56:51.70
良い子ちゃんには分からないだろうが10代の頃は車やバイクで走り回るのはとても楽しいのだ
オレも京都の町の中をダチと一緒に走り回ったもんだ
いい思い出だぜ

383仕様書無しさん2021/06/15(火) 21:59:55.37
うちの猫と同じだな

384仕様書無しさん2021/06/15(火) 22:00:14.40
騒音垂れ流してバイク乗ってるやつまじで迷惑だから殺処分して欲しい

385仕様書無しさん2021/06/15(火) 22:34:59.05
なにすればいいんかわからん
会社の承認がなくやろうとして迷走するのはいつものこと
見られたらまずいと思うとメモもとれん

386仕様書無しさん2021/06/15(火) 22:47:50.73
いや承認をとれよw

387仕様書無しさん2021/06/15(火) 23:01:53.28
会社がIT消極的なのに勝手に部分的にIT化しても会社はメンテしないよ

388仕様書無しさん2021/06/15(火) 23:04:31.56
いろいろ大人の事情がある
身の振り方がうまいやつならなんとか話をつけるんだろうが
俺だと何故かうまいこといかん

389仕様書無しさん2021/06/15(火) 23:17:31.63
家の鏡だとそうでもないのに
1000円カットの鏡だとクソ禿に見える現象って何なの

390仕様書無しさん2021/06/15(火) 23:58:54.56
大人の事情も何も承認を取ればいい話で取れないなら取れないなりの理由があるんだろうからそれを説得できないならやらない方がいいことなんだろうし
隠れてやるなら問題にならないようなやり方があるわけだし身の振り方ではなくて論理の問題だよ

391仕様書無しさん2021/06/16(水) 00:03:45.51
>>389
光量の問題

392仕様書無しさん2021/06/16(水) 00:08:21.75
まだ開発メンバーとしても半人前なのに辞める先輩の案件引き継ぐことになった
顧客折衝とか設計とか無理なのだが?

393仕様書無しさん2021/06/16(水) 00:10:04.35
いつものおじさんきた

394仕様書無しさん2021/06/16(水) 00:18:09.70
>>392
腹くくってやれやw あるいは辞めろw どっちかだ

395仕様書無しさん2021/06/16(水) 01:23:54.15
保守が嫌でJavaScriptを学習中。続けていれば開発の仕事に回れるだろうか……

396仕様書無しさん2021/06/16(水) 01:35:04.36
JSがわかる保守の人間になれるぞ

397仕様書無しさん2021/06/16(水) 01:38:00.01
開発が特別な仕事だと思ってる人はわりといるから
一度イメージついちゃうとどれだけ勉強してもダメだったりする

398仕様書無しさん2021/06/16(水) 01:42:36.64
Javascriptだけできただけでは開発職なんてできない

399仕様書無しさん2021/06/16(水) 01:46:55.05
jsでデザインや動きつけるだけの仕事にまわされると開発は難しくなるかも

400仕様書無しさん2021/06/16(水) 02:01:55.72
>>395
どの開発したいのかにもよるがWebやりたいならMVCフレームワーク覚えた上でJavascriptというところ
組み込みでJavascriptとか言ったら全然関係ないので忘れろ

401仕様書無しさん2021/06/16(水) 02:17:49.24
立ったままエアクロールやったら2分で死んだ
思いの外高負荷

402仕様書無しさん2021/06/16(水) 03:00:13.70
キエエエエエエエエエエエエエエエエねる

403仕様書無しさん2021/06/16(水) 03:07:49.41
ココって車の免許も取れない低能がいるの?

404仕様書無しさん2021/06/16(水) 03:50:57.19
MTゴールド免許持ちだが?

405仕様書無しさん2021/06/16(水) 06:33:31.87
運転免許の試験2回落ちた

406仕様書無しさん2021/06/16(水) 06:38:38.46
運転なんて部下にやらせりゃいい。

407仕様書無しさん2021/06/16(水) 06:51:51.72
>>397
保守は開発より簡単だからなあ
バグ修正なんてプログラムが書けなくてもできるし

408仕様書無しさん2021/06/16(水) 07:27:51.52
どうしてもできないという時は、どこかが邪魔をしているときがある。

409仕様書無しさん2021/06/16(水) 07:43:46.58
いや保守の方が絶対面倒くさいだろ
新規開発の方がよっぽど楽

410仕様書無しさん2021/06/16(水) 08:30:12.37
>>409
事情は面倒だけど技術的には簡単だよ
マネージメントじゃないなら猿でもできる

411仕様書無しさん2021/06/16(水) 08:53:37.10
だるい
睡眠不足だ

412仕様書無しさん2021/06/16(水) 08:54:33.18
>>409
面倒な部分が全てできあがってて、あとは一部修正だけなのに何が大変なの?

413仕様書無しさん2021/06/16(水) 09:15:52.35
セーラームーン様がやってくれるさ。

414仕様書無しさん2021/06/16(水) 10:06:45.99
今までこりゃ素晴らしい設計だわってシステムにあたったことない
大手有名サイトとかじゃないとそんな洗練されたシステムをみることはないのかね

415仕様書無しさん2021/06/16(水) 10:08:46.42
Linuxかな

416仕様書無しさん2021/06/16(水) 10:21:07.30
>>414
自分で設計したものは最高?
何が最高かって人によって違う気がする

417仕様書無しさん2021/06/16(水) 11:53:04.76
保守と開発なんてプロジェクトとか現場によってやる内容違うのに
どっちが楽でとか話しても結論なんて出ないのに毎回こういう話するやつ出るのなw

418仕様書無しさん2021/06/16(水) 12:05:17.73
働いたことないエアプがゴロゴロしてるからな

419仕様書無しさん2021/06/16(水) 12:11:16.01
ニート率多そう
10年前にPGやってました今は無色みたいなの

420仕様書無しさん2021/06/16(水) 12:19:23.98
必死

421仕様書無しさん2021/06/16(水) 12:19:54.87
本当に現場によるが今まで見た保守は、機能追加とかバグ修正あるし開発とそこまで違いはなかったし
今やってる開発は、初期開発のメンバーが取っ散らかったコード残して何人かが逃げたところに入ったからなぁw
これが炎上案件ってやつかwって初めて見たかもしれんわw
PMもどきはキャンキャン言ってるだけの無能だしw

422仕様書無しさん2021/06/16(水) 12:21:29.44
ぬこ

423仕様書無しさん2021/06/16(水) 12:22:17.02
>>414
普通にアパッチのソフトとか凄く良くできてないか?

424仕様書無しさん2021/06/16(水) 12:35:35.30
ぬこ元気

425仕様書無しさん2021/06/16(水) 12:52:23.00
インターフェース変えるなおじさん発狂タイム

Windows 11 Build 21996 - New Start, Taskbar, Widgets, Tablet Improvements, Sounds + MORE - YouTube


426仕様書無しさん2021/06/16(水) 13:33:25.23
emacsはよくできていると思うけどな

427仕様書無しさん2021/06/16(水) 13:39:09.29
資料の質をみればそのシステムの質もわかる

428仕様書無しさん2021/06/16(水) 13:41:43.40
MSのUIセンスには全く期待してないから
あらゆるウィンドウに検索・絞り込みエディットボックスつけといてくれればそれでいい

429仕様書無しさん2021/06/16(水) 13:44:34.02
新しく入った人員に教育するコストをかけたくないって言いながらドキュメントが何もない。
ふざけてるようにしか見えない。

430仕様書無しさん2021/06/16(水) 13:49:17.29
さっき面接で前職の話題したらえぇおかしいだろ…みたいな反応された
おかしいのは前職か御社か。前職であってほしい

>>429
既存社員にドキュメント書かせるコストの方が大きいって判断してるんじゃない?

431仕様書無しさん2021/06/16(水) 13:49:37.32
何か作れと言われたらソース読んで一人で理解してもの作り上げるやつが求められてるからな
そら新人なんて育つ前に逃げ出すわ

432仕様書無しさん2021/06/16(水) 13:58:01.07
別に時間くれるなら勝手にソース読んで理解して作り上げるし大概は時間もらえるけどね

433仕様書無しさん2021/06/16(水) 14:01:16.03
そこで給料を激安にするわけだよ

最初の会社の上司がよく言ってたのは、
「給料を安くしておくと貯金ができないから
全く余裕がなくて転職できない。
だから人が辞めない。
うちの給料が安いのはそれが理由だ。」

だけど俺は辞めた。
当たり前だろ。激安の給料でメシも食えないのに、
社長と専務は毎晩キャバクラにいって何百万も使って、
社長と専務が会社で「お前のほうが飲み過ぎだ!」とか
「おまえの指名料が高すぎだ」とか
ケンカしてんだもん。

そりゃ何があっても辞めるって。
そういうわけで、その会社は5,6年したら
なくなりました。

434仕様書無しさん2021/06/16(水) 14:02:12.57
マニアすぎて面白いけどよくわからないです

435仕様書無しさん2021/06/16(水) 15:22:28.18
これでわからないとかニートか知的障害レベル

436仕様書無しさん2021/06/16(水) 16:05:05.72
20代の独身のおなごを自グループで10年ぐらい見てない
教える気マンマンなのに

437仕様書無しさん2021/06/16(水) 18:16:11.57
>>436
セクハラ事案

438仕様書無しさん2021/06/16(水) 18:40:49.26
結局なにからなにまで当て馬にされた

439仕様書無しさん2021/06/16(水) 18:53:53.99
年収180万の低賃金ワープアの派遣のおっさんの俺に
住民税の振り込み用紙がきやがった。
こんなに働いて低賃金で貧乏な俺から税金を取るとか鬼だろ

440仕様書無しさん2021/06/16(水) 19:05:12.33
なんで学生のうちに学んでから来なかったんだろ?
企業は赤ちゃんじゃなくてエンジニアを募集してるんだが

441仕様書無しさん2021/06/16(水) 19:06:38.46
学生時代プログラム学んだ人の方が少ないだろ

442仕様書無しさん2021/06/16(水) 19:21:42.24
どうせ月給20万ぐらいしか出さないのに贅沢言うなよ

443仕様書無しさん2021/06/16(水) 19:25:19.26
今日はこれからエア飲み会あるからドキドキするわ。
アルコール買う金ないから瓶に水つめてるわ。

444仕様書無しさん2021/06/16(水) 19:29:41.23
>>395
開発したいなら転職しろ
もちろん趣味でWebサービス作るのは必須だが

445仕様書無しさん2021/06/16(水) 20:46:03.85
今更だけど、無料の 転送メール/メーリングリスト って知らない?
http://csc.jp/tadmail/ がサービス終了していたわ。

446仕様書無しさん2021/06/16(水) 20:57:25.61
https://bunshun.jp/articles/-/46212?page=2

恫喝平井大臣の親密企業 → ベンチャー企業ACES

ACES=東大のAI松尾研メンバーが設立
松尾教授も顧問を兼任

平井大臣と松尾教授は同郷出身で2015年から親交あり



松尾教授も汚いことやってんだねぇ

447仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:16:38.10
そんなことより
Windowsのタスクバーのところに勝手に天気予報が出るようになって
迷惑なのだけど・・・
勝手に何か表示されるようにしたら客に怒られないか?

448仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:32:03.90
MSの中の人は天気予報最高やんとか思いながら機能付け足したんかな

449仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:32:33.44
権力がなにもかも可能にする

450仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:33:09.88
ほんと意味不明なアップデートだよ
やっぱりMacのほうがイイね

451仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:34:14.84
敵は無能な働き者

452仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:34:27.24
MSはユーザーのためにがんばってきたのに
スマホにいいように個人が操られるのを見て
なんで俺らだけ許されないんだと臍をかんでいる

Windowsに依存しつづければパソコンはスマホのように個人のものじゃなくなる
というか10の時点でだいぶそうなってる

453仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:35:00.96
MacはBluetoothが駄目だね

454仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:43:36.32
複雑なシステムなのにmvcのコントローラーに全処理が書かれているシステムの保守してる
書いた人逆にすごいな

455仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:46:16.35
うちにもあるよそれ
長老に聞いたら属人化を避けた結果そうなったそうだ
なんでもクラスやメソッドを使うとわからない人が居るからだと

456仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:46:39.83
それでいいんじゃないかなあ…

457仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:50:45.87
うちもそれだぞ
モデル使わずコントローラー内にSQL直書き

458仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:53:24.74
業務のシステムだと片手間で触る人もいるから、抽象度高めのコードやフレームワークがわからないから使うなって言われたりする。

プログラミングがわからない人に合わせないといけないから効率が悪くて仕方ない…

459仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:55:37.64
ストレス溜まるので脱出しよっと

460仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:55:47.14
複数人での同時分業だと共通関数とか共通クラスとか作ろうとするとどうやってもぶつかるからねえ
それなら各々に作らせる方が逆に時間の無駄が減って無駄が減るからな

461仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:56:06.18
べた書きのほうが効率もいい気がするな

462仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:56:48.05
コントローラはリクエスト受け取ってバリデーションして、値をjsonで返すかviewに渡すだけ
ロジックとDB処理は別クラス

463仕様書無しさん2021/06/16(水) 21:57:59.45
業務用件がまとまってなかったら
コードだけまとめてもどうしょうもないんだ

464仕様書無しさん2021/06/16(水) 22:02:41.58
何年も張り付いてリファクタして
徹底してやりきったら見える世界が違ったりするじゃろか?
SAPになったりするんか?

465仕様書無しさん2021/06/16(水) 22:11:29.00
v8エンジンを理解したい

466仕様書無しさん2021/06/16(水) 22:15:41.25
リファクタリングしたいけどそんな工数出ないんだよなぁ
システム軽視してるクソ会社だから転職したい

467仕様書無しさん2021/06/16(水) 22:17:31.62
軽視してない会社は何割あるんやろか

468仕様書無しさん2021/06/16(水) 22:19:36.11
そのコードを書いた人間がリファクタリングするなら良いけど、
違う人間がリファクタリングするならそれは破壊という

469仕様書無しさん2021/06/16(水) 22:21:16.10
おれは他人がリファクタして自分のコードがよくなるのを見た

みたんだ

470仕様書無しさん2021/06/16(水) 22:21:53.41
動いてる実績があるコードは、どんなにクソに見えようがおかしく見えようが
絶対に触らないのが鉄則だろ。
職業プログラマーならな。

471仕様書無しさん2021/06/16(水) 22:24:58.56
金は余ってるがバグは出したくない
でもリファクタはしたい

つまりリプレースしてもう一回同じものを作ろう!となる
頑張って作った階層構造やらデザインパターンが役立てられることはあまりない

472仕様書無しさん2021/06/16(水) 22:31:04.50
俺はリファクタは反対だな

473仕様書無しさん2021/06/16(水) 22:51:48.61
保守しやすくするためにリファクタリングしたほうが良いとは思うけど、既存と同じ動きにすることに予算を出す会社はほぼない。

474仕様書無しさん2021/06/16(水) 22:54:03.59
リファクタリングはなんか作業が入ったらついでにやることだ
バグ修正のついでにリファクタリング
機能追加のついでにリファクタリング
テスト追加のついでにリファクタリング

475仕様書無しさん2021/06/16(水) 22:55:21.79
まったく同じって言ったら
要求厳しくなるわ新しい価値はないわでいいことがない
結局なんかのついでとか何か別の口実でやることになる

476仕様書無しさん2021/06/16(水) 22:56:25.75
ゴミコードを見るのがつらいからエンジニアは引退して社内SEにでもなろうかね

477仕様書無しさん2021/06/16(水) 22:56:34.84
>>470
じゃあGAFAのプログラマは職業プログラマ失格ですね

478仕様書無しさん2021/06/16(水) 23:12:19.01
なんでレビュー依頼した人間がレビューしてる人間にコード教えてるんだろうか

479仕様書無しさん2021/06/16(水) 23:16:41.25
>>465
メチャクチャ読みにくいからやめとけ
JSCかSpiderMonkeyがおすすめ

480仕様書無しさん2021/06/16(水) 23:17:53.56
仕事で書くコードのつまらなさは異常だ

481仕様書無しさん2021/06/16(水) 23:59:11.03
3Dプログラミングがやりたくなった
今週末やろう

482仕様書無しさん2021/06/17(木) 00:19:07.57
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

483仕様書無しさん2021/06/17(木) 00:33:07.88
SEGAが変な数式公開するからw
おれもやってみよ

484仕様書無しさん2021/06/17(木) 00:42:31.66
>>470
秘伝のソースのレシピになる奴だw

485仕様書無しさん2021/06/17(木) 01:14:01.85
>>470
そんなアホなことしてる会社はゴミの山に埋もれてどんどん開発速度が遅くなっていくぞ

486仕様書無しさん2021/06/17(木) 01:23:11.43
>>484-495
工数という概念が無い世界線に生きているようでうらやましい

487仕様書無しさん2021/06/17(木) 03:30:13.24
秘伝のソースを書くやつの首を切れば工数浮くよ

488仕様書無しさん2021/06/17(木) 04:12:16.12
工数には限りがあるから、わかりにくいコードを放置するとそこを見るときに工数を無駄に消費してしまうんだ。

だから修正があるときにこっそりとクソコードなところをリファクタリングするのがコツ。

489仕様書無しさん2021/06/17(木) 05:59:04.63
>>487
じゃあ秘伝ソースのメンテはお前に任せる

490仕様書無しさん2021/06/17(木) 06:15:20.17
>>470
コードのレベルよりIQが低いなら触ってはいけない

491仕様書無しさん2021/06/17(木) 06:17:06.76
でたIQ

492仕様書無しさん2021/06/17(木) 07:00:06.06
今日の統失煽りのターゲットは社長の模様

493仕様書無しさん2021/06/17(木) 07:20:00.99
リファクタリングが工数の無駄とかレベル低すぎ

494仕様書無しさん2021/06/17(木) 07:26:00.95
プログラマの人生の楽しみにおおいに寄与する

495仕様書無しさん2021/06/17(木) 07:58:48.26
【チンパス】接種を証明「ワクチンパスポート」7月めどに導入で調整 政府 ※国籍なども記載 在日通名不可

496仕様書無しさん2021/06/17(木) 08:01:33.06
そんな煽りしてもイスラエル製の注射なんかせんぞ
ふざけんな

497仕様書無しさん2021/06/17(木) 08:22:07.98
>>448
以前、中国アプリをインストールすると勝手にWindowsの右下に天気予報(つまり今回のUPDATEと同じような)が表示されるようになった
Windows公式のアップデートだと勘違いしていたユーザーは「マイクロソフトも気が利くな」と評判になっていたが
実は中国製でしかもユーザーの意図しないものだったのでアンインストールノウハウなどが出回り一度落ち着いた

おそらくあまりにも評判が良かったのでマイクロソフトが真似をしたというところだろう

498仕様書無しさん2021/06/17(木) 08:24:14.92
>>455
実際の効率こそ大事
理想を追い求めて勉強時間だけが積み上がり何もアウトプットがないのが今の日本の現状

499仕様書無しさん2021/06/17(木) 08:43:20.61
>>497
急に天気のやつ出てきて焦って調べたら百度がうんたらって検索結果出てきて焦ったわ

500仕様書無しさん2021/06/17(木) 08:47:35.53
・できない奴にあわせる
・解雇できない
・年功序列

考えうるなかで最悪の商習慣
日本が転落したのも納得

501仕様書無しさん2021/06/17(木) 08:49:04.56
Baidu The Desktop Weather

502仕様書無しさん2021/06/17(木) 08:52:26.63
サービスに合わせず自分たちの使い方に合わせてサービスをカスタマイズさせる習慣もクソだな

503仕様書無しさん2021/06/17(木) 08:56:53.44
専ブラ規制してる?

504仕様書無しさん2021/06/17(木) 09:12:00.36
新品のideapadにlinuxを入れちゃいました。きゃは☆
色々としんどいです。おとなしくthinkpadにしておけばよかった…

505仕様書無しさん2021/06/17(木) 09:15:58.31
acpiコールを自分で調べて、バッテリー管理のスクリプトを組まないと
無限に充電するから電池がすぐにイカれる

506仕様書無しさん2021/06/17(木) 09:34:49.37
クソコードに散々文句言ってた奴がクソコード書いてるとき何て言ってやればいいんだ?

507仕様書無しさん2021/06/17(木) 09:37:04.76
>>503
JaneStyleなら最新版に更新しないと書き込みできない板が多いよ
最近新しいバージョンでてるよ

508仕様書無しさん2021/06/17(木) 09:37:58.10
>>506
コードは宗教
お互いのあがめる神をクソだと言い合うだけ

509仕様書無しさん2021/06/17(木) 09:50:43.66
Webガチ勢教えてくれ
5chがcloudflareのcdnを使ってるらしいが、ユーザーの書き込みはキャッシュしてないよな?
高頻度に変更されて即座に反映されないといけないから

510仕様書無しさん2021/06/17(木) 09:51:22.16
>>507
ありがとう
ChMateだが自動更新きってた

511仕様書無しさん2021/06/17(木) 10:26:24.02
社内独自の用語が多い現場ホントやだ

512仕様書無しさん2021/06/17(木) 11:09:30.07
独自用語はまだ許す
というかどこの会社でも独自用語ぐらいあるもんだ

許せないのはすでにある用語を別の意味で使うこと

513仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:07:34.68
保険、銀行、金融
関わったら負け

514仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:15:11.90
レスポンス遅い役職者とか辞めてほしいわ
イライラしかたまらん
たまにキレたら少しの間早くなるけどすぐ遅くなってまたキレる必要がある

515仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:18:13.62
>>500
> ・できない奴にあわせる

これ一番出来る奴に合わせるとほとんどの奴が出来ないことになりかねんからな
一番下に合わせるのは論外だが中央値よりちょっと下にしないとダメだし
そもそもその中央値測れるのって言ったら測れないし

516仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:18:42.03
すぐ切れる人きらい

517仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:20:25.22
若すぎるやつは常識がないからチームから追い出したい

518仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:21:42.41
受託開発はどうしたってブラック化するなあ

519仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:37:04.36
成果や能力がきちんと測れるみたいな幻想を何歳まで持ち続けてるのかだよな

520仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:37:34.63
上で働いてる方々は末端コーダーと違って忙しいからしゃあない

521仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:41:03.02
上に行く奴は能力が低い奴だから測れるわけがない

522仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:42:12.22
俺は全部やってるけどコーディングほど楽な仕事はない
他の難しい仕事の休憩としてコーディングして精神を回復させる
それぐらいコーディングは楽で楽しいのに金まで貰えるとかいい身分だよな
下流に専念してコーディングだけしてればいいって立場が最も幸せだね

523仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:45:00.55
プログラミングできない人は今日もプログラマ貶しに必死だな

524仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:46:24.62
>>520
管理職なのに部下の成果や能力を見ないで何の仕事してんの?

525仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:46:33.80
仕様書が無くすいませんって言われた時の正しい対応は?

526仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:47:17.69
>>524
見てるしあらゆる仕事をする

527仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:47:50.73
>>525
しょうがないなー

528仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:48:28.39
>>526
見てたら測れるっしょ、計るのに時間はいらんぜ

529仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:49:52.20
お前らちゃんと読んどけよ
https://togetter.com/li/1731325

530仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:51:45.06
キエエエエエエエエエエエエエエエエ

531仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:52:24.22
もうだめだ
クソ案件が5年ぐらい続きそう

532仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:53:39.28
プログラマはパチンコ好き

533仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:54:57.20
クソ案件とそうでない案件の違い、はよ

534仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:55:47.18
1㍈も興味ないドメインの分析ほどの苦痛はない
ドメインエキスパートがマウント取ってくるしもーやだ

535仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:56:25.39
資料がない場合は工数1.5倍掛かりますでいい

536仕様書無しさん2021/06/17(木) 12:58:08.06
こう言っちゃなんだけど基本的に全てクソ案件

537仕様書無しさん2021/06/17(木) 13:18:03.16
1.5倍どころか3倍でいいわ
記述内容によってはさらにそれ以上もかかりますの但し書きもつけて

538仕様書無しさん2021/06/17(木) 13:20:05.81
すぐ熱くなる人いるよね

539仕様書無しさん2021/06/17(木) 13:23:19.40
>>538
元気な人はすぐに暑くなるんだよ。
疲れてくると、暑くなる元気すらなくなる。

540仕様書無しさん2021/06/17(木) 13:29:08.45
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 殻割りして放熱してる

541仕様書無しさん2021/06/17(木) 13:37:56.60
ここ見てるとプログラミングは稼げるなんて人を煽ってテックキャンプ勧める、まこなり社長はどうなの?と思う

542仕様書無しさん2021/06/17(木) 13:49:41.57
信者が一定数いるから成り立ってるのかな。
お金巻き上げられるだけなんだろうけど。

543仕様書無しさん2021/06/17(木) 13:59:01.11
自分が稼ぎたいだけに決まってるだろ
内心はプログラマー目指す生徒馬鹿にしてるだろ

544仕様書無しさん2021/06/17(木) 14:13:41.94
まこなり社長YouTubeの動画で月収4000万円て言ってたな
で、その金はどこから来るんだ?と不思議だったけど生徒から取ってるよね

545仕様書無しさん2021/06/17(木) 14:19:30.72
やっぱ真面目に働くと儲からんね
資本主義社会ってどっかおかしいわ

546仕様書無しさん2021/06/17(木) 14:41:29.62
真面目に働くより、ピンハネだけしてる会社が儲かっていくし

547仕様書無しさん2021/06/17(木) 14:46:41.77
当たり前だろ
資本主義ってのは資本家の為の社会構造であって
労働者の為の社会構造じゃ無いんだからw

548仕様書無しさん2021/06/17(木) 14:48:20.08
>>523
だって、プログラミングソフト規則と、中学英語でできちゃうんだもん。

549仕様書無しさん2021/06/17(木) 14:57:31.52
>>548
よく分からんがおまえでは大した物が作れない事だけは察した

550仕様書無しさん2021/06/17(木) 15:02:48.60
>>547
真面目に働くだけ損だね

551仕様書無しさん2021/06/17(木) 15:40:19.44
>>548
プログラミングソフト規約?

552仕様書無しさん2021/06/17(木) 15:40:54.95
プログラミングソフト規則か、どっちにしろ何を言ってるのかよくわからん

553仕様書無しさん2021/06/17(木) 15:44:17.24
>>522
> 俺は全部やってるけどコーディングほど楽な仕事はない

どういう立場で、どの言語で、どういう仕様書を見ながら、
どのあたりをコーディングしているのか書いてないから、
もしかするとHTMLでinputって書くのをコーディングと言ってるのかなあ?
どこまでをコーディングと言ってるんだろうこの人はと思ってしまう。

つまり俺様がわからない程度の説明力なんだからかなりの馬鹿だと思うが、
書いてみそ?

554仕様書無しさん2021/06/17(木) 16:00:05.66
HTMLはプログラミング言語じゃない定期

555仕様書無しさん2021/06/17(木) 16:07:12.53
>>553
コーディングとは設計を受け取ってからテストチームに引き渡すまでだよ
フロントもバックも含めてすべて簡単な単純作業

556仕様書無しさん2021/06/17(木) 16:16:24.73
自分で儲かる仕組みを考えてプログラミングしたい

557仕様書無しさん2021/06/17(木) 16:35:29.70
為替の自動売買を離散フーリエ変換でのランダム検定使って売り買いするプログラムとかどう?
まだ誰もやっていないと思われ

558仕様書無しさん2021/06/17(木) 16:37:55.17
ダンプってデータをインポートする事じゃないのかよ!!

559仕様書無しさん2021/06/17(木) 16:53:18.69
「イドラ ファンタシースターサーガ」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sega.idola

560仕様書無しさん2021/06/17(木) 17:01:08.43
>>555
そこまで役割が分かれてる企業なんてほぼ皆無だぞ?

561仕様書無しさん2021/06/17(木) 17:04:58.12
工程ごとに役割を分担してるところは結構あるよ。場合によっては外注したりとか。

562仕様書無しさん2021/06/17(木) 17:05:22.04
まあコーダーはいるかもだが
人の設計を読んで開発するのは単純作業ではないだろうな
単純作業ってのは機械やAIに取って替えられる仕事のことだ
管理職とか事務員

563仕様書無しさん2021/06/17(木) 17:16:56.06
>>561
外注でコーディングだけ出すってことは特殊な事情があるか、それが重いってことだ
ほとんどの場合は要件定義だけして、残りの工程は全て依頼する

564仕様書無しさん2021/06/17(木) 17:24:38.85
>>563
オフショアをやったり聞いたりしたことない?
コーディング作業を単価の安いところに投げたりするのは結構あると思うけど。

565仕様書無しさん2021/06/17(木) 17:31:41.64
人を批判するやつは必ずブーメラン帰ってくるんだなぁ

566仕様書無しさん2021/06/17(木) 17:32:25.06
要件定義

567仕様書無しさん2021/06/17(木) 17:51:13.89
>>564
コーディングだけじゃなかったけど
しかも今はオフショアの方が高くつく
本来は単価の高い業務なんだよ

568仕様書無しさん2021/06/17(木) 17:59:45.13
メルカリのシステムって馬鹿在日どもが作ってるのか?
バグだらけじゃねーか馬鹿!
死ねよクズ!

569仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:12:29.38
>>522
よほど低レベルな現場で仕事をしていたんだろうなコイツ

570仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:15:45.13
メルカリはけっこう使いやすいよ
フリマやオークションの中ではトップクラス

どんなバグがあったんだ?

571仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:22:05.14
自分へのご褒美にベイクドチーズケーキとフルーツタルトを買いました

572仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:29:31.20
自分へのご褒美という概念がよくわからない
別に普段から何も我慢する必要なんてないじゃないか

573仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:31:51.73
もう我慢できない!!

574仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:32:58.87
ずぶぶりゅりゅぅうううううううううう!!

575仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:34:00.21
低収入だとご褒美ってことにしないとちょっとの贅沢もできないのだろう

576仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:34:28.40
ダイエットとかウエイトトレーニングで食事制限してて結果出せたんで解禁ご褒美とかならありうる

577仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:35:18.68
せっかく効果が出たのに台無しにしてしまうのはご褒美といっていいんだろうか

578仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:39:28.82
ルコフ決定過程でのリグレットと考えて

579仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:40:48.43
なぜにマが抜けた…
まさにマヌケorz

580仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:41:23.19
ワイ「プログラミング始めたいんやがどの言語やればええ?」なんJ民「C」「Java」「Haskell」
http://2chb.net/r/livejupiter/1623920008/

581仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:45:36.01
緊張の糸がきれた

582仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:48:19.59
>>580
マ板民が答えると「日本語」「英語」とか言い出すのがおもしろいな
プログラミング言語なんて出来て当たり前だからってのもあるんだろうけど

583仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:51:27.73
それ他人と違うこと言うのがカッコイイと思ってるただの中二病のやつだぞ

584仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:54:12.75
>>563
単に作業量:価値の比率でコスパ悪い部分を外注に出してるだけ
優秀な職員をコーディングで遊ばせるのはもったいないからね

585仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:55:57.58
>>569
低レベルな現場ではコーディング専門だったからわからなかった
昇進していろんな現場で仕事の幅を増やしてからはコーディングってマジかんたんなタンポポ作業だったんだなと理解したよ

586仕様書無しさん2021/06/17(木) 18:59:32.36
出来ない無能が上に居ると絶対耳にするお決まりのセリフ
下流、外注、下請け、オフショア

587仕様書無しさん2021/06/17(木) 19:06:04.55
おんなじことばっかりやってたらあかん

588仕様書無しさん2021/06/17(木) 19:42:37.60
>>586
富士通:「資材」

HTMLを作る人をデザイナーと呼ぶ意識高い系

コンプレックスの現れ方にもいろいろありますが
意識高いのはみんなが多少幸せになるからいいことだと思いましたまる

589仕様書無しさん2021/06/17(木) 19:48:59.21
勘違いが始まると
プログラマ板なのにプログラマを貶し始めるんだな
怖い怖い

590仕様書無しさん2021/06/17(木) 19:56:55.79
富士通って今何して生きとるん?

591仕様書無しさん2021/06/17(木) 19:57:46.27
ツイッターとか見てっと自然有能な人ばっか目に写ってさ
みんな仕事にプライド持ってやってんの
で当然1000万以上稼いでるみたいな風潮
全員が全員そうじゃないことはわかってるけどしんどい

592仕様書無しさん2021/06/17(木) 20:10:45.54
隣のエア社員が隙を見つけてはツイッターやっています。

593仕様書無しさん2021/06/17(木) 20:15:47.92
>>588
たぶんどこの会社でも資材だよ

594仕様書無しさん2021/06/17(木) 20:17:49.49
>>588

>HTMLを作る人をデザイナーと呼ぶ意識高い系

まぁ、デザイナーじゃないかな?
bootstrap使ってて誰でもできるといえばできるし、もっとUX学んでほしいと思ってはいるけどあの仕事やってもらってるだけでもまぁ感謝ですわ

595仕様書無しさん2021/06/17(木) 20:27:56.52
俺は座っているだけのクリエイター。

596仕様書無しさん2021/06/17(木) 20:29:43.08
今日は仕事やりすぎた
というか今週の疲れが溜まってる
週末はたっぷり休も

597仕様書無しさん2021/06/17(木) 20:31:47.97
>>591
有能で1000万稼いでも労働者な時点で負けよ

598仕様書無しさん2021/06/17(木) 20:34:20.41
>>582
プログラミング始めたいって奴の中に少なくない割合で、まともな会話が成り立たないくらい日本語ができない奴とか、エラーメッセージやリファレンスは端から読む気ありませんてくらい英語がダメな奴が混じってるからだと思うよ

599仕様書無しさん2021/06/17(木) 20:42:15.12
styleをcssじゃなくタグに直接書く奴はハゲと言われるけど
一箇所でしか使わないようなスタイルなら
直書きの方がむしろメンテしやすくね

600仕様書無しさん2021/06/17(木) 20:55:51.73
基本的には悪手だがそういう例外はあるよな

601仕様書無しさん2021/06/17(木) 20:57:58.01
ねぇよゴミ
詳細度も知らんゴミがメンテとかほざくな

602仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:01:18.90
htmlとcssは最強のUI作成言語なのになんでゴミエンジニア君どもはまったく使いこなせないの?

603仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:04:45.63
その1個が2個になり10個になり∞個になるんだよ!

604仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:06:10.93
割れ窓理論じゃないけど手抜きが手抜きを呼ぶのは珍しくないからな

605仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:16:00.57
一般派遣やってると誰も挨拶してくれんようになるわ

606仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:17:03.33
>>605
お疲れ様

607仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:17:16.95
弊社のcssはstyle.cssで定義されてhtml内にも同名で<style></style>で記述されてタグ内にも同名で直書きされてるぜ
カオス

608仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:19:03.44
技術的負債を頑張ってリファクタリングするより優秀なコード読むほうが簡単に成長できます

609仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:21:36.94
>>606
おまえええやっちゃなあー

610仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:24:04.00
うちstyle_new.cssとかstyle_new2.cssとかあるんだが…

611仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:26:55.90
>>608
アンチパターンも知っとかないと

612仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:28:20.35
それより無能エンジニアたちのhtmlできない率高すぎだろ

613仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:36:44.71
地底人とフリーメーソンが電波でやるなやるなってうるさいんだが
某機能が後からやるといわれてそのままで中身空っぽのまま結合にきてしまった
これ誤解されたら大迷惑かかる気がするんだが
大丈夫か俺

614仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:37:58.72
今の時代sassだろ

615仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:38:57.88
視野を広げてみたら絶対いらんくて後からバッチでやりゃいいがなという機能ではあるんだが

616仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:46:07.84
>>606
優しさに泣いたわ

617仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:48:47.35
>>612
普通にできるわ、やりたくないだけ

618仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:52:55.77
>>617
なんでエンジニアどもは無能なのをやりたくないで済ますんだろうな
マジでゴミクソUIしか作れなくてやべえよ

619仕様書無しさん2021/06/17(木) 21:58:33.17
htmlとcssとjavascriptあれば簡単にweb上で動くAI作れるしな 最強やわ

620仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:00:55.50
昔NHKのドキュメントで見た米国の賢い子供達が忘れられない
10歳にも満たないのに二進法と機械語を理解しててバンチカードで自分の考えが正しいか検証するために列を作って並んでるの
ラーメン屋で行列作ってるバカを見るたびに思い出す

621仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:02:41.68
脳内電卓とテキストエディタほしい

622仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:07:08.11
>>619
javascriptではAIは作れんだろ

623仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:12:58.26
>>620
賢くても労働しなきゃだめなんだよな…

624仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:16:51.29
>>605
大手の人って性格悪いよな
積水ハウスなんて派遣切るとき大声で悪口言いながら見送るんだぜ?
実際に態度悪いのは受注した日本ユニシスのもう1個下の会社なんだろうけど
上流が多重派遣を知らないように、派遣から見れば誰がどこのプロパーなんてわからないからな
絶対積水ハウスには仕事頼まないわ

625仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:21:08.44
>>612
htmlは誰でもできるけどcssはほとんどの人間ができない

626仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:22:29.51
CSSは切り替えて使う
HTMLに一部でも書いてしまうとそれが出来ない

627仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:23:33.05
本当に賢い人は稼げると思う
まこなり社長が分かりやすい
バカにプログラミング覚えると稼げると煽って高い料金とって月収4000万

で、バカがプログラミング覚えても給料のショボい会社でこき使われて終わり

628仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:26:10.67
日当たりのいい広い家に住みたい

629仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:27:54.46
divとspanしかしらないくせにhtml出来るとほざくゴミ共

630仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:29:50.71
cssは凝ったレイアウトじゃなきゃどうとでもなるけど、凝ったレイアウトならデザイナーをアサインしろよってくらい
対費用効果が合わないって話だろ

631仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:30:02.27
おじぎの角度のほうがマシレベルの自慢

632仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:35:50.03
クレカ処理とかwebアプリに組み込むにはサーバーサイドが必須だからHTMLとcssだけだと無理?

633仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:37:49.67
>>632
フロントに組み込むだけで使える部品ないの?

634仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:37:54.01
>>632
こういうのがいるから俺の仕事はまだまだなくなりそうにないわ

635仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:40:36.08
>>630
jsxとstyle componentをデザイナーにやらせるのか?
エンジニアはプロップスマンかよwww
無能すぎだろ

636仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:43:04.97
>>632
クレカは法改正されて「サーバーサイドで処理するな」って法で定められてる

637仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:45:05.01
>>635
> jsxとstyle componentをデザイナーにやらせるのか

覚えたての言葉を使いたいお子様かよ

638仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:54:23.52
そんなの新しくもねえだろ

639仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:54:55.55
>>637
何年も前からあるのに覚えたてとかテメーがお子様だろ

640仕様書無しさん2021/06/17(木) 22:58:52.22
無職のなんちゃってだから分業ってのが理解できないのか

641仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:02:45.25
mvcとかそれこそ古典的な開発手法でなんでそういうのが必要なのか理解できてないから
そういう分離する意味ってのが理解できてないんだな
全部ごっちゃに書けばいいとか全部プログラマーの責務にするとかアホの極みなんだけど
なんちゃってだとそういう領域までは学ばないんだろうな

642仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:06:54.44
たとえ分業したとしてもデザイナーのモックデザインをhtmlとcssで再現できない無能エンジニア
できてるつもりでウィンドウサイズ変えたら崩れるしなぜ崩れるのかすら理解できないアホ
文字サイズバラバラだし折返しすら指定できないから文字がはみ出たり表示しきれなかったり
エンジニアのくせにデータの文字数に対応できない

とにかくできないことだらけで分散すら意味がない
分業しても任せてもどっちもできないから無能って言われるんだよ
少しは勉強しろ

643仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:12:30.86
なお安月給の奴隷を買って文句を言っている模様

644仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:12:33.07
どう頑張っても調整には工数がかかるからな
細かいことは給料安いやつに頑張らせるに限る

645仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:13:47.60
転職活動経験者に聞きたいんだけど複数内定出た場合どうやって選んだ?
まぁ案の定小さくて大丈夫なのここ…ってとこしか内定来てないんだけどさ

646仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:14:02.92
> 630 自分:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2021/06/17(木) 22:29:50.71
> cssは凝ったレイアウトじゃなきゃどうとでもなるけど、凝ったレイアウトならデザイナーをアサインしろよってくらい
> 対費用効果が合わないって話だろ

> 635 返信:仕様書無しさん[] 投稿日:2021/06/17(木) 22:40:36.08
> >>630
> jsxとstyle componentをデザイナーにやらせるのか?
> エンジニアはプロップスマンかよwww
> 無能すぎだろ

630に対する635の返しとかどこからどうみても言葉覚えたてのお子様のレスだろw

647仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:19:43.59
htmlとcssを理解できないとコンポーネントすら作れないだろ
コンポーネントの設計や実装をデザイナーにやらせるのか?

htmlすら理解できないアホエンジニアww

648仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:27:19.12
太古のテンプレートエンジンで間に合っております

649仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:27:44.74
htmlが出来るだけでそこまで増長できるってすごいよね

650仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:28:34.56
エンジニア自体が不要じゃね

現場のコーダーがその場で頭の中でシステム構築してそのままコーディングした方が効率良いし

651仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:31:21.94
エンジニアはプログラム技術版でお題解いてればいい

652仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:38:14.53
htmlって漢字で表わせば超文字記述言語といってただ文字を記述するだけの言語だろう

653仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:42:58.09
ビルゲイツが当時ハイパーリンクは世界を変える!
ってたのが懐かしいな

654仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:44:22.16
出来ない出来ない言っている奴の想定しているレベルだと別に出来るけどとしか言えんしな
cssフレームワークをデフォルトで使うレベルくらいなら出来るけどそれだと出来てないと言い張るし

655仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:48:19.81
>>653
めちゃくちゃ変えてしまったな

656仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:48:58.17
コロナ感染者数の実行再生産数を微分方程式組んでWeb上のチャートでシミュレートしろっての即できるレベルのやつおる?
出来たら褒めたる

657仕様書無しさん2021/06/17(木) 23:58:45.66
コロナなんて社会的影響が大きすぎて方程式で解けるわけない

658仕様書無しさん2021/06/18(金) 00:00:19.17
バカはそんなこともわからない

659仕様書無しさん2021/06/18(金) 00:08:01.85
京大の西浦がやってる予測シミュレートがまさにそれなんだが

660仕様書無しさん2021/06/18(金) 00:32:45.05
いきなり専ブラつかえんくなった

661仕様書無しさん2021/06/18(金) 00:35:44.75
西浦とかもう誰も信じてないでしょ

662仕様書無しさん2021/06/18(金) 00:39:34.82
業務外で勉強しないやつは給料上がらないで職場でお荷物になる

663仕様書無しさん2021/06/18(金) 09:54:41.98
再現性がある純粋な物理現象ならともかく
社会的な変動要素を含むならシミュレーションにはなんの意味もないよね
予測するなら誰でもできる
そして当たるも八卦当たらぬも八卦
たまたま当たったらシミュレーションが正しかったことにする
たまたま外れたらちょっと弄って当たるまで繰り返す

664仕様書無しさん2021/06/18(金) 09:56:25.52
シムシティで需要あります

665仕様書無しさん2021/06/18(金) 10:34:21.10
マジで社内におっさんしかいないのどうにかしてほしい

666仕様書無しさん2021/06/18(金) 11:23:34.77
>>656
学校の宿題は自分で解いた方がいいぞ

667仕様書無しさん2021/06/18(金) 11:25:40.73
>>665
だってお前らIT業クソクソ常に言ってるじゃん
そんな業界にわざわざ来たがる奴なんていないぞ

実際は他の業界より給料待遇はマシな業界だけどな
ただある程度自発的に勉強を続けないと地獄だったりするけど

668仕様書無しさん2021/06/18(金) 11:33:49.74
さっき、再帰処理のコード書いてたんで思い出したから聞くんだけどさ、
マジで、“再帰禁止”の現場って多いの?
あんなん、書けない奴居るの? というか、理解出来ない奴居るの?

以前働いてた会社で、階層構造(LaTexの数式タグ)のコンバートに
マジで、存在すると想定されるケース全てについて全ての処理を書いてた奴居て、
『待て待て!』と思いながら書いてる途中のコードを引き取って再帰で書き直した事あったけどさ、

現実的に『再帰でしか書き様の無い処理だ』という事を理解できない脳の人って、どの程度居るの?

669仕様書無しさん2021/06/18(金) 11:46:27.25
頭の良い人は頭の悪い人がどれくらい頭悪いか理解出来ない

頭の悪い人は頭の良い人がどれくらい頭良いか理解出来ない

670仕様書無しさん2021/06/18(金) 11:46:53.83
再帰でなくても書ける場合が圧倒的に多いからな

コンバートなんぞ正規表現でいいじゃん
理屈の上では必要になる可能性があっても、目の前のブツにいらなきゃいらないんだ

671仕様書無しさん2021/06/18(金) 11:54:03.30
今どきのナウい現場には若いやついっぱいいるぞ

672仕様書無しさん2021/06/18(金) 11:55:33.22
カフェっぽいおしゃれな雰囲気出したら若い女が応募してくるんじゃね
知らんけど

673仕様書無しさん2021/06/18(金) 11:55:39.72
Javaを使っている現場に共通なのは貧乏くさいことだ
不思議だと思ったが理由が分かった

Javaha無料だから

有料ツールを買わない=根本的に情報に価値を認めてない=プログラマに価値を認めてない

674仕様書無しさん2021/06/18(金) 11:59:37.23
プログラミングは基本無料だろ
PythonもJavaScriptもVSCodeも無料

675仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:03:21.02
Javaのクラス毎の依存関係解析ツール&プラグインがが
なぜか一本もなくなってた

見つけたと思ったら有料だった
なにか業界の暗黙の了解があるようだ

676仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:04:00.16
データ構造が再帰的なら、それを扱う処理も再帰呼び出しにしたほうが見通しが良い場合がほとんど

再帰が分からんやつはデータ構造という考え方が頭に無いんだと思う
intだのdoubleだのの基本型と、その配列だけの世界で生きている

677仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:04:13.04
貧乏くさいのはweb系だろ
昨日のhtmlさんとかもそうだったけど何でもかんでもプログラマーに押し付けて
金をケチろうとする

678仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:04:50.99
>>670
>コンバートなんぞ正規表現でいいじゃん

こいつ、本物のバカじゃん。
自分で何言ってるのかわからんのかな?

多分、想像力が欠片もないっていうか、LaTeXの事全く知らないのにコメントしちゃうほど頭が悪いんだろう。

679仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:05:11.23
AIチームがMatlabとかいう有料ソフトを使ってるのは見たことある

680仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:05:22.61
再帰でプログラムを組む場合は再帰手数料を要求したい

681仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:10:05.07
>>677
普段htmlとcssをバカにしてる上にエンジニアならできて当たり前なのに実はまったく使えないエンジニアがほとんどだからだろ

使えないならバカにするな
デザイナーにjsxとstyle componentとステート管理をお願いしろ

ってこと

682仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:11:08.74
> 普段htmlとcssをバカにしてる上にエンジニアならできて当たり前なのに実はまったく使えないエンジニアがほとんどだからだろ

被害妄想乙

683仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:11:19.86
再帰が分からん奴っていうのは、
階層構造の階層数に制限がない仕様が存在する、という事すら理解できないんだろうな。

100階層くらいあるデータを渡して『これの処理を1週間で書いて』とかやってみれば、
嫌でも理解するんだろう。
力技ではどうやっても解決出来ないから。

684仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:12:28.35
>>680
いや、再帰なんて簡単だし、再帰の方が楽だから手数料はイラんけどさ、
再帰処理書けないやつは現場に混ぜないで欲しい。危険だから。

685仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:14:23.50
再帰の例で階乗とかフィボナッチ数列とかよく出されるけど、あんなレベルじゃ再帰使う意味ほぼ無いからね
LL(k)文法のテキストや式木みたいな再帰的データ構造を処理する際に真価を発揮する
ループで書こうとすれば自前のスタックを用意して二度手間になるだけ

686仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:19:25.65
売上は変わんないからどっちでもいい

687仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:23:07.39
サービス売りならシステムの稼働時間で、人売りなら開発時間で売り上げ変わるだろ

688仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:31:45.50
数学的知識のみならず
関数の区切り方なんかに経験によるコツがいるところだ
簡単などではない

689仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:39:40.47
人売りなら非効率なコード書いて工数稼いだほうが売上上がる

690仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:43:19.68
>>668
再帰でしか書けない処理って例えば?

691仕様書無しさん2021/06/18(金) 12:52:50.43
結局のところスタックをスタックメモリに置くかヒープメモリに置くかの違いしか無いんだよな再帰するか否かってさ

692仕様書無しさん2021/06/18(金) 13:00:10.89
var stack = new Stack();
while (stack)
stack.push(stack.pop().execute());

693仕様書無しさん2021/06/18(金) 13:01:27.60
わからんけど多分バグってる

694仕様書無しさん2021/06/18(金) 13:10:05.95
>>668
禁止してるのは場合によってはスタックオーバフローする可能性があるからだぞ
当たり前だが書けないからじゃない

695仕様書無しさん2021/06/18(金) 13:11:11.50
再起おじさんまた来てる

696仕様書無しさん2021/06/18(金) 13:13:54.71
空間計算量も把握できない雑魚は禁止するかしかないもんなw

697仕様書無しさん2021/06/18(金) 13:16:29.10
部長:ごめん、ぼくにわからないから禁止ね。
意訳:いりもしないクソコード書き散らすんじゃねえサルが

698仕様書無しさん2021/06/18(金) 13:18:28.24
>>690
再帰的な構造のデータの操作に決まってるだろ
再帰の意味ググれよハゲ

699仕様書無しさん2021/06/18(金) 13:19:58.73
>>694
それが分かってるなら構わんが回避策でループをネストさせるアホはなんなの?

700仕様書無しさん2021/06/18(金) 13:22:38.51
>>698
ループで書けるけど?

701仕様書無しさん2021/06/18(金) 13:33:24.92
>>697

バカ:いりもしないクソコード書き散らすんじゃねえサルが
意訳:ごめん、ぼくにわからないから禁止ね。

こっちが正解

702仕様書無しさん2021/06/18(金) 13:34:13.33
>>700

XMLやHTMLの解析、ループで書けると思ってんだ。
脳みそ腐りまくってるなw

703仕様書無しさん2021/06/18(金) 13:37:06.02
ループカウンタが単純増加じゃないものはループと認めない

704仕様書無しさん2021/06/18(金) 13:38:33.58
>>702
書けるよ

705仕様書無しさん2021/06/18(金) 13:42:46.85
出来ないと出来るけどメリットが薄いの違いがわからない人が居るんだな

どんな再帰でもループで出来る
けどメリットが薄い
これが正しい答え

これを何故か出来ないと言ってしまう人が世の中には居る
物事を正しく認識できないということは悲しいことだ

706仕様書無しさん2021/06/18(金) 13:49:59.78
>>704

なら、書いてアップしてみ

707仕様書無しさん2021/06/18(金) 13:56:40.45
メリットが薄いと思い込んでる時点で無知無能過ぎて草
何年やってるか知らんけどこういうイキリが普通にいるからほんと笑えるんだよな
馬鹿に教えるつもりもないから勝手に勝ち誇ったいればいい

708仕様書無しさん2021/06/18(金) 14:25:56.66
再帰書くと安全性を具体的に数値で根拠を示せって言われるから書かん

709仕様書無しさん2021/06/18(金) 14:32:22.00
>>706
タダ働きはしないよ

710仕様書無しさん2021/06/18(金) 14:33:12.96
>>707
薄いだろ
スタックメモリの溢れを防げる程度のメリットしかない

711仕様書無しさん2021/06/18(金) 14:47:14.05
組み込みだと基本再帰禁止だな
車載は再帰絶対NG

712仕様書無しさん2021/06/18(金) 14:56:41.82
組み込みはgoto使えるから再帰いらないね

713仕様書無しさん2021/06/18(金) 15:08:08.57
2000兆円ほしい

714仕様書無しさん2021/06/18(金) 15:30:26.61
>>700
再帰もループだょ?

715仕様書無しさん2021/06/18(金) 15:32:20.14
>>712
単にdreakの代替手段だろ?
再帰かどうかは関係なくね?

716仕様書無しさん2021/06/18(金) 15:32:36.12
>>709

はい、書けない口だけ番長決定

717仕様書無しさん2021/06/18(金) 15:33:09.04
>>710
コードがシンプルになるから保守性が上がる
ただし馬鹿だと何故か読めないが

718仕様書無しさん2021/06/18(金) 15:33:35.97
再帰処理ぐらい直感で書けるよね?

719仕様書無しさん2021/06/18(金) 15:49:03.01
スタック溢れるレベルの深いデータが来るって分かってるなら別にいいけどさ
一画面に収まらないループでフラグ変数書き換えまくるのは読みやすいって言わないぜ

720仕様書無しさん2021/06/18(金) 15:50:33.95
> ただし馬鹿だと何故か読めないが

バカが読めないコードは保守性が高いとは言わんけどね
ネットで他人をバカバカ言っている奴のバカはそれこそ普通かそれよりちょっと下かのボリュームゾーンだったりするから
そういうのを完全に切り捨てるほうがヤバいことになることが多いし

自分しか読めないコードなんて普通はオナニーコードって呼ばれてるけどそういうのも知らんのか

721仕様書無しさん2021/06/18(金) 15:52:17.88
再帰処理の方が遥かに単純なコードになるから
どう考えても分かりやすい。

問題なのは読めない事ではなく、
書く知能が無い奴が居ること。

メンテ性能は、一度書いてしまえば分かりやすい再帰の方が遥かに高い。

722仕様書無しさん2021/06/18(金) 15:52:43.42
ネットだと自分以外の人間のことをバカだの無能だのいう人が多すぎるよな

723仕様書無しさん2021/06/18(金) 15:56:01.31
>>715
gotoで再帰みたいな処理書ける

724仕様書無しさん2021/06/18(金) 15:57:47.13
>>723
それ末尾再帰の場合だけじゃね?

725仕様書無しさん2021/06/18(金) 16:07:33.19
保守性ってのは読める読めないなんてくだらん基準じゃなく
安全に拡張、変更できるか
拡張、変更時の手間が少ないか
そういうところで評価したほうがいい
当たり前のことなんだけど忘れがちだ

単純な処理だけどコピペしまくりみたいなコードは読みやすいが間違えやすい
こういうのは保守性が高いとは言わない

726仕様書無しさん2021/06/18(金) 16:30:17.11
金貰ってるんだからガタガタぬかしてねえで言う事きけ

727仕様書無しさん2021/06/18(金) 16:38:36.63
際限がないのが分かったのでもうイヤです
必要なことはした
金よこせ

728仕様書無しさん2021/06/18(金) 16:59:44.27
【経済】「国の借金1212兆円、国民1人あたり983万円」という言説が完全に誤りである理由 ★2 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623994901/

729仕様書無しさん2021/06/18(金) 17:16:05.11
みんなはテレワークなの?

730仕様書無しさん2021/06/18(金) 17:21:57.99
いいえ

731仕様書無しさん2021/06/18(金) 17:22:37.55
>>722
> ネットだと自分以外の人間のことをバカだの無能だのいう人が多すぎるよな

言われたくなかったら、バカな事言わなきゃ良いのに。
頭が悪いのは個性だから構わんけど、バカなのは駄目だろ。

732仕様書無しさん2021/06/18(金) 17:35:24.23
おまえら1画面終わらせんのに時間かけすぎだろ
まじつかえねーな

733仕様書無しさん2021/06/18(金) 17:36:57.00
是非あなたが1画面10分でやってください

734仕様書無しさん2021/06/18(金) 17:40:40.42
些末なことにこだわると
いることだけやるのより何倍も時間がかかるのですが
それが品質や満足になります

あんまりパッパと片づけてしまったらお金になりません

735仕様書無しさん2021/06/18(金) 18:13:08.48
ウェブサーバー周りの設定はインフラだけど
アプリケーションサーバー周りは開発者ってウチおかしいよね

736仕様書無しさん2021/06/18(金) 18:22:18.71
その2つちがうの?

737仕様書無しさん2021/06/18(金) 18:28:35.44
awsの設定とnginxの設定の違いみたいな?

738仕様書無しさん2021/06/18(金) 18:42:14.35
>>731
お前は本当にバカだな

739仕様書無しさん2021/06/18(金) 18:48:58.18
>>735
アプリケーションは開発者
アプリケーションサーバーはインフラ

740仕様書無しさん2021/06/18(金) 19:02:11.07
FU☆ZA☆KE☆NN☆NA!!!!!!

741仕様書無しさん2021/06/18(金) 19:53:03.79
>>738

何一つ根拠を述べない低知能が他人をバカ認定するとか笑える

742仕様書無しさん2021/06/18(金) 19:54:28.66
仲良くしろよ
お前ら二人ともバカ同士だろ

743仕様書無しさん2021/06/18(金) 20:18:36.72
結局俺が考えてたやりかたでよかたんじゃねーか
何もかも邪魔した挙句にこれ

744仕様書無しさん2021/06/18(金) 20:19:41.01
節句寿司太陽&#9728;

745仕様書無しさん2021/06/18(金) 20:22:32.81
再帰ってなんだ?初めて聞いたんだけど
何に使って、どういうふうに書くの?

746仕様書無しさん2021/06/18(金) 20:24:08.39
関数内で自分を呼び出す

747仕様書無しさん2021/06/18(金) 20:26:14.17
再帰知らないプログラマーなんているのか・・・

748仕様書無しさん2021/06/18(金) 20:27:08.16
マトリョーシカのこと

749仕様書無しさん2021/06/18(金) 20:34:08.59
再帰は気をつけないとオーバーフロー起こす

750仕様書無しさん2021/06/18(金) 20:36:37.74
>>741
何か言った気になってるバカは違うな

751仕様書無しさん2021/06/18(金) 20:40:40.78
隣のエア社員が普通に屁をするのだけど
(ちなみにエア同僚は女性もいます)
隣の奴ちょっと病んでいるのかなと心配。

752仕様書無しさん2021/06/18(金) 20:44:14.53
屁の匂いがやばかったのか?

753仕様書無しさん2021/06/18(金) 20:45:52.68
おれデスクトップアプリやってるわ

754仕様書無しさん2021/06/18(金) 20:56:07.17
いくらなんでもあほかとおもうようなことばかりだが
口にすると本当にやられてしまう
ばかげた踊りを続けるしかない

755仕様書無しさん2021/06/18(金) 20:57:19.60
webpackなんて現場で使っている所あるの?、こんなの使うんだったらSPA使おうよ

756仕様書無しさん2021/06/18(金) 21:04:15.64
小学生の頃は屁をこくときは手をお尻に当てて貯めてから新鮮で濃厚なやつを友達に嗅がせたりしてたな
あれは結構楽しかった

757仕様書無しさん2021/06/18(金) 21:13:17.44
鼻が壊れてるのでなにもわかりませんでした

758仕様書無しさん2021/06/18(金) 21:22:14.77
がっはっはっはっはっはっは

759仕様書無しさん2021/06/18(金) 21:23:01.93
>>756
にぎりっぺ

760仕様書無しさん2021/06/18(金) 21:26:05.87
弊社はデザイン部門がモック画面作るから、エンジニアはCSS書けないね

761仕様書無しさん2021/06/18(金) 21:28:48.50
なんか新人君が先輩に、何でも聞かずに自分で調べろって注意を受けたり、進捗が
遅いとわからないことがあったらちゃんと聞いてと注意を受けたりしていた
おれが新人だったらあんたどっちなの!?、って先輩に指導する

762仕様書無しさん2021/06/18(金) 21:30:31.63
聞いたら変なことばっかりいうんだもん!

763仕様書無しさん2021/06/18(金) 21:36:04.96
>>755
なんちゃっては黙って書き込むなよ

764仕様書無しさん2021/06/18(金) 21:48:52.93
仕事おわったああああああああああああ
やったあああああああああああああ

765仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:00:31.52
>>763
質問に答えられへんかったら書き込むな、あほんだら

766仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:17:50.55
コードレビューする程余裕あるプロジェクトってどこにあるんだ?

767仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:18:56.83
え!コードレビューないの?

768仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:19:17.20
【画像】日本のプログラミング教育、ヤバすぎる
http://2chb.net/r/livejupiter/1624022108/

769仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:30:12.62
コードレビューしないってやばいな
クソだろ

770仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:31:40.04
ウンコ教育日本未来真っ暗

771仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:35:14.27
紙に書いた手書きのソースは温かみがあるな
日本の良さが出た

772仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:36:10.16
どんなにクソな現場でもコードレビューくらいあるわ

773仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:38:15.17
フェイスブックって偽名で登録しても友達ですか?に知ってる人が表示されるのは何故?

774仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:38:16.36
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

775仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:39:25.49
手書きの温かみ
プログラマの雑談部屋 ★147 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
プログラマの雑談部屋 ★147 YouTube動画>3本 ->画像>4枚

776仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:47:30.67
ブロックの初めで変数宣言しろオジサンが先生しているのか
最高だぜ!

777仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:49:05.52
>>765
なんちゃってがくるところでも質問を書き込むスレじゃないんだよ

778仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:49:32.75
ブロックというのは意味的な塊ということ
そもそも変数を宣言するべき箇所が複数にわかれるのであれば
それは関数が長すぎる等の別の不手際があるはずなんだ

779仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:53:46.05
>>755
プログラマーへの質問スレ
http://2chb.net/r/prog/1582181395/

780仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:54:41.35
何故手書き?って思ったがPCを生徒分用意出来ないのかな?
これが先進国か

781仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:57:36.75
バカは1学校のことをすぐ国がーとか言い始める

782仕様書無しさん2021/06/18(金) 22:57:57.80
右下をみるかぎり100点もらってそうなんだが

783仕様書無しさん2021/06/18(金) 23:20:46.06
ネットカフェのクソ野郎やっと逮捕されたか

784仕様書無しさん2021/06/18(金) 23:21:11.14
子供が可哀想すぎる

785仕様書無しさん2021/06/18(金) 23:21:33.26
最近データの誤登録が増えた気がするって聞いて調べたら、
Win10になって、ComboBoxにマウスカーソル合わせてホイールスクロールするだけで選択Item変わるのが原因だった。
ホイールクルクルマン意外とおるんやな。

786仕様書無しさん2021/06/18(金) 23:34:31.38
なぜC言語なのか?

787仕様書無しさん2021/06/18(金) 23:43:44.95
>>775
中途の試験こんなのだったな

788仕様書無しさん2021/06/19(土) 00:11:40.48
学校でやるのってCかPythonだろ

789仕様書無しさん2021/06/19(土) 00:14:02.43
>>761
それがお互いに矛盾する事柄だと思う?

790仕様書無しさん2021/06/19(土) 00:16:26.23
>>768
なんか安心した
プログラミング必修になって仕事奪われるんじゃと危惧してたがこれじゃ無理だ
俺らはこれからもずっと安泰だよ

791仕様書無しさん2021/06/19(土) 00:16:42.16
>>752
最近音もすごいが、においもする時がある。
若い男女もそれなりにいるエア職場なのだが。

792仕様書無しさん2021/06/19(土) 01:01:16.71
『UNK(雑談)→BF4(バトルフィールド4)やる』
(22:57〜放送開始)

hts://www.twitch.tv/kato_junichi0817

793仕様書無しさん2021/06/19(土) 01:01:51.71
                   ┃  かかってこいハゲども!
                   ┃ 
                   ╋彡ノノハミ
                   ⊂(´・ω・`)つ╋━━
                      /   /
                     ⊂___ )
                       ∪
   彡⌒ミ
   (   )  彡⌒ミ
   /   J   (   )   彡⌒ミ
   u-彡⌒ミ /   J   (   )
    (   ) u- 彡⌒ミ /   J
    /   J   (   ) u─J
    u─J    /   J
          u─J

794仕様書無しさん2021/06/19(土) 01:18:25.73
僕フサフサなので

795仕様書無しさん2021/06/19(土) 01:22:04.78
再帰でマウント取ってるつもりの低能がヤバすぎる
無能アッピールやめろゴミ低能学生
逝ってよし!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

796仕様書無しさん2021/06/19(土) 02:06:57.16
gigaスクール構想でタブレット持たせるんだったら
いちおうCコンパイラ位入れられんことないだろって思ったw

797仕様書無しさん2021/06/19(土) 02:22:32.18
>>745
「抽象的には」関数の中で関数を呼び出すもので、
CPUだか仮想マシンの動作的には「スタックに引数積んで関数のアドレスまで
戻ってから実行」(普通の関数呼び出しと変わらない)、以下は例

def recurse_func(count):
if count < 10:
print(count)
recurse_func(count+1)
else:
return

recurse_func(0)

上記はつまらん例なので適当に流してくれ
使い道は「同じことしかしないのはわかってるが、ifとかで書いてたら死にたくなるくらい条件分岐がキツい場合」
例えば構文解析器の類とか、サラっとフォルダを走査する場合にも使うかもな
再帰で書いたほうが素直に書ける場合がたまーにある

変種はDBの再帰テーブルなんてものもある、データの月別変化量取るとかBOM的な意味で積算するとかな

798仕様書無しさん2021/06/19(土) 03:39:36.39
自分よりずーと若い誰々が、何々業界の大御所だったりするんだよなー。

799仕様書無しさん2021/06/19(土) 07:21:31.86
>>778
5行程度の関数でも使用箇所で宣言するけど
{}は全てブロックよ?
30年前じゃあるまいし、さすがに頭で全部宣言はねえわ

800仕様書無しさん2021/06/19(土) 07:28:13.04
>>778
使う直前で宣言する方が安全

801仕様書無しさん2021/06/19(土) 07:30:10.29
関数の頭で変数宣言、つまり関数版グローバル変数は人的バグの筆頭
使われていないブロックで参照したりなどの人的凡ミスをコンパイル段階で防げる

処理がいらなくなって処理も変数も削除する時
2カ所も修正が必要なのも保守性悪いし

802仕様書無しさん2021/06/19(土) 08:03:36.79
“関数の頭で変数宣言”でも別に良いんだけどさ、
そしたら1関数に100行とか書かせるのをまずやめさせろよ。
『この変数、一体何だい?』ってなって、遥か彼方にある変数宣言見に行くのとか、
マジで書いたやつの頭蹴り飛ばしたくなるから。

803仕様書無しさん2021/06/19(土) 08:12:05.86
500円の入門者ネタで自演し続けるのやめろ糞低能なんちゃって

804仕様書無しさん2021/06/19(土) 08:16:05.48
>>795
再帰処理の書けない低脳クンが発狂

805仕様書無しさん2021/06/19(土) 08:20:46.27
レベル低すぎて馬鹿にされてるのもわからんほど低能なんだから書き込むな低能
頭再帰の低能なんちゃってはSNS!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
低能なんちゃってゴミ学生逝ってよし!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

806仕様書無しさん2021/06/19(土) 08:22:36.24
そういえば、三項演算子禁止の現場って、どのくらいあるんだ?

多分、再帰禁止現場と三項演算子禁止現場って、集合が全く別なんだろうな、禁止にしている理由が違うから。

807仕様書無しさん2021/06/19(土) 08:23:29.30
>>805
再帰処理の書けない低脳クンが錯乱

808仕様書無しさん2021/06/19(土) 08:24:22.60
覚えたての演算子ネタで自演始めようとするのやめろ糞低能なんちゃって
低能なんちゃってはとっととSNS!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

809仕様書無しさん2021/06/19(土) 08:26:07.01
発狂しているの、T○Sクンって奴?

810仕様書無しさん2021/06/19(土) 08:27:18.45
馬鹿にされて顔真っ赤の低能ゴミ学生はとっととSNS!!!!!!!!!!!
糞ド低能なんちゃってゴミ学生逝ってよし!!!!!!!!!!!!!

811仕様書無しさん2021/06/19(土) 08:33:44.20
2行で書ける再帰でドヤ顔して何十レスもつける低能アホなんちゃって学生
変数宣言で何十レスもつける糞低能なんちゃって
演算子ネタで自演始めようとするゴミ糞低能なんちゃって

ここは低能なんちゃってのスレじゃねーからとっととSNS!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あほ

812仕様書無しさん2021/06/19(土) 09:27:28.44
なんちゃっては再帰を知った!!!
なお書けない模様

813仕様書無しさん2021/06/19(土) 09:27:57.17
『ウマ娘』のキャラたちは、競走馬の擬人化ではなく、あくまでもウマ娘。身長もスリーサイズも決まっている。
でも人間と同じ体型で、サラブレッドのようなスピードで走れるもの!?
どんな走り方をしているのか、柳田理科雄が「Yahoo!ニュース個人」で考察しています。
https://twitter.com/KUSOshocho/status/1405718026608005120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

814仕様書無しさん2021/06/19(土) 09:33:54.38
頭で宣言って、まだCしか使えない組込はそういう人多いかも
組込以外の業界でそんなことしてるとこ、さすがに無いでしょ

815仕様書無しさん2021/06/19(土) 09:34:51.82
コロ助ブームでゴミなんちゃっての加速が止まらない!!!!
低能ゴミなんちゃってがグラマーになったつもりラーーーーーーーーーーーーーーーーーシュ!!!!!
低能再帰シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!
低能再帰シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!
ついでにIF文シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!
さらについでにFOR文シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!

816仕様書無しさん2021/06/19(土) 09:36:54.18
急に再帰がコンプレックスになったのか?
なにがあった?

817仕様書無しさん2021/06/19(土) 09:41:44.74
なんちゃってはスクールでつまずいたからそこで再帰が出てきて詰んだんだろ

818仕様書無しさん2021/06/19(土) 09:50:30.83
再帰分かりません、三項演算子分かりません…って、

じゃぁ、何なら分かるんだよ?
ifとforだけか?

819仕様書無しさん2021/06/19(土) 09:51:25.01
>>814
コンパイラのバージョンが古いとエラーになったりするからねえ
古いディストリビューションの上でやろうとするとコンパイラのバージョンが古すぎて
ふぁってなったりすることたまにあったし

他の言語だと言語の仕様変更と実装系のバージョンアップはほぼ同時だったりするけど
CとかC++とか言語仕様が変更になってもコンパイラの実装があったりなかったりするから
仕様で出来るようになったけど実際書いてみたら通らなくて最低限書ける仕様の理解で
止まる人とか珍しくないからね

まあ学校の授業なら実際にコンパイルさせれればいいだろって思うけどね

820仕様書無しさん2021/06/19(土) 09:52:06.40
一人で妄想自演レスつけるのやめろゴミ糞低能なんちゃって
なんちゃってはとっととSNS!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

821仕様書無しさん2021/06/19(土) 10:01:30.93
Cの途中で宣言するのもC++のコンパイラなら通ってCのコンパイラだと通らないみたいなのは
gccとか結構長い間そういう状態だったでしょ
C99で通したかったらオプション付けてコンパイルしろとかこっちのオプションでコンパイラ
ビルドしろとか最新のバージョン使えとかでそこまでするならわざわざ使わんでいいやとかなったし

くだんの答案のもネットでC99で仕様追加されたよ(キリッ って言ってる奴いたけどアレを
意識しないでコンパイル通るようになったの結構最近だよっていう
お前ら実際にCを書いたこと無いんじゃねっていう

822仕様書無しさん2021/06/19(土) 10:21:55.09
紙に手書きしたプログラムとかギャグかと思ったら学生ってこんなキチゲェ染みたことやってんだな
低能なんちゃってコロ助ブーム手書きC言語再起不能ラーーーーーーーーーーーーーーーーーシュ!!!!!
頭再帰低能学生ラーーーーーーーーーーーーーーーーーシュ!!!!!!!!!!!!!!!!!
シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!
シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!

823仕様書無しさん2021/06/19(土) 10:34:33.19
>>821
言語の移行期にはよくあること。
Pythonのライブラリのバージョン違いとか、
気が狂いそうなぐらい変な変更あるから。

824仕様書無しさん2021/06/19(土) 10:35:04.38
自演やめろ糞低能なんちゃって

825仕様書無しさん2021/06/19(土) 10:35:18.73
>>821
>意識しないでコンパイル通るようになったの結構最近だよっていう

だって、学校の答案だろ?
その学生が現場で使うの、いつになる話してんの?
何を育てたいのよ? 化石?

826仕様書無しさん2021/06/19(土) 10:41:21.62
Webエンジニアってガチの数学使うことあるの?

827仕様書無しさん2021/06/19(土) 10:41:23.26
採点は100点じゃないか

指摘はたぶん自動車業界の規約だったんだよ

828仕様書無しさん2021/06/19(土) 10:42:48.03
ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんに1000回

829◆QZaw55cn4c 2021/06/19(土) 10:51:05.64
>>818
setjmp(), longjmp() !!

830仕様書無しさん2021/06/19(土) 10:53:01.15
コーディング規約に従うことを教えたいんだろ
関数の先頭で宣言なんて馬鹿なルールでも守らないといけない

831仕様書無しさん2021/06/19(土) 10:55:16.21
> その学生が現場で使うの、いつになる話してんの?

真面目にその学生が社会に出ても今のままのが残ってるぞ?
お前が思っているより世の中にあるものはそのまま使われ続けるから

832仕様書無しさん2021/06/19(土) 10:55:57.25
>>823
なんちゃってはレスするな

833仕様書無しさん2021/06/19(土) 10:57:08.20
なんちゃってって何だ?

834仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:01:54.82
なんちゃってプログラマー
無職のプログラミングスクールで挫折してこじらせてプログラマーを憎悪している

835仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:02:14.78
底辺現場は一度書いたコードは直さんからな
リファクタリングとか無縁の世界が存在する

836仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:05:25.27
派遣とかSESなんて契約終わったらバイバイなんだから直す機会なんてあるわけでもなく
そういう現実を見ないで底辺ワーとかいう奴は頭悪すぎだよな

837仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:15:43.95
「虚数とか社会に出ていつ使うんだよ」にセガが回答 社内勉強会用の“ガチ数学”資料公開、Twitterで2万7000件いいね [756734221]

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2106/16/news093.html
プログラマの雑談部屋 ★147 YouTube動画>3本 ->画像>4枚

セガが6月15日、社内勉強会用の資料をSEGA TECH BLOGで公開しました。
ゲームの開発に必要な知識ということなのですが、内容は大学初年度レベルのガチ数学、そしてその内容は150ページ以上!
 よ、読んでも全然分からん……!

(中略)

 セガの公式Twitterではこのブログ記事について、「サインコサインタンジェント、虚数i…いつ使うんだと思ったあなた。
実は数学は、ゲーム業界を根から支える重要な役割を担っているんです」と紹介。
学校で数学を学んでいるとき多くの学生が思い浮かべるであろう疑問が、
実はみんな大好きなゲームの開発にこそ必要であることを伝えています。

 このツイートには1万4000件以上の「いいね」が寄せられており、
ネット上では「ゲームばっかしてるとアホになる!って親御さんに言われた子は、
これ、ゲームの裏側っていって見せてやればだまりますね」「三角関数を使う機会は多々あれど、虚数を使ったことは今のところないな。
ゲーム業界では使うのか。面白いな」「実際に働かれてる方々の勉強内容が知ることができるのはうれしい」
「全然わからない。俺たちは雰囲気でゲームを作っている」「3Dの回転を計算させる時に死ぬほど勉強した。
3Dは思った以上に深かった」といった声が寄せられていました。

838仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:18:56.10
セガの数学はまだ初歩レベル
ゲームで3Dやるなら当然
ゲーム業界のPG志望するならこれくらいは知ってないといけないんだが学生はそれを知らずに専門学校行って理解出来なくて結局Javaの派遣になったりする

839仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:24:55.42
>>830
っていうか
ほら、面倒臭いだろ
だからちゃんと関数分けろよ
って意味だったのに
関数の行数制限は無視されて
変数の冒頭宣言だけ生きてるとこあるよね

ドキュメント書くときに冒頭宣言だと楽なんだけどね

840仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:28:10.39
本格的な3Dゲーム作るならアメリカ移住した方が良くね?

841仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:36:14.22
この低能セガ公式みたいにテメーで使わないバカほどドヤ顔でコピペツイートすんだよな
「150ページありまーつ!(キリッ どや?」ってか?
車輪の再発名って言葉覚えろ低能ツイッター担当間抜けバカ
ここでステマすんな低能

842仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:38:04.60
キチガイにステマしてどうすんの

843仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:38:27.42
なんか勘違いしてるけどゲーム作る現場でプログラマーってのは数が少ないほど待遇はよくなるんだぞ
3DメインのAAA作っているようなところだと一部のスタープレイヤーを除けば底辺労働者と一緒だ
しかも向こうはOJTなんてないから自力で身につけんといかんし
向こうにセガみたいに会社で資料用意して勉強会するぞーって会社なんて無いぞ

簡単にクビ切れるんだから他人に技術や知識を教えるインセンティブなんてほとんどないからな
むしろ自分のクビが切られやすくなるから教えない方にインセンティブが働く

844仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:41:11.81
ずっとゲーム開発やっていたが
2Dは簡単
3Dになると100万倍難しくなるイメージ

845仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:42:34.48
まあ理系と名乗るならこれくらいはできないとあかんわな

846仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:42:49.53
日本のゲームの開発は有名どころでも内部不正多かったから長続きしないよ

847仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:44:17.91
オブジェクト回転させるライブラリの作り方をみんなして勉強すんのか?w
回転させるたびに一からロジック書くのか?w
あほ

848仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:45:06.32
プログラマーに求められてるのは数学ではないよ
自走する力、一人で成果物を作り上げる力

数学のように答え合わせができる問題解くのに特化しても付加価値出ないよ

分業しないと何かを作れない人はSESしか働くところがない

849仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:46:40.20
改行やめろゴミなんちゃって
低能なんちゃってはSNS!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

850仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:49:09.54
ゲームが分業せずに作ってるとでもいいたいみたいだな
現実はどこのゲーム制作現場でも分業が当たり前です
人集めれないところほど当たり前だが分業できなくなる

851仕様書無しさん2021/06/19(土) 11:53:56.97
既に完成されたプロトコロルがあるのに一生懸命低レイヤの仕組みをしこしこ勉強してゼロから作ってまーす
みたいな寝ぼけたツイートして盛り上がっちゃう安定の低能SNS界隈
低能SNS万歳ラーーーーーーーーーーーーーーーーーシュ!!!!!!!!!!!
低能虚数シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!
低能虚数シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!
低能虚数シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!

852仕様書無しさん2021/06/19(土) 12:04:21.72
このバカ >>851 、『プロトコル』って言葉の意味分からないで使ってるのか…。

853仕様書無しさん2021/06/19(土) 12:08:54.72
>>843
健全だよなぁ
会社や他人に知識をタダで教えろって命令がまかり通る日本企業は駄目だ

854仕様書無しさん2021/06/19(土) 12:11:33.96
ゲーム系ITは無資格者ばっかだな
大手ゲーム会社は女性の採用を断り続けて95%以上は男性だ

855仕様書無しさん2021/06/19(土) 12:12:08.99
>>837
学生のころならゲーム数学程度なら楽勝だったけど
仕事で頭使わないタンポポコーディングばっかやってるとだめだな
今見るとさっぱりわからない
大学で学んだ記憶が消滅して脳が萎縮しちゃってる
プログラマの脳に重大なダメージを与える業務は非人道的だ

856仕様書無しさん2021/06/19(土) 12:20:18.30
まあ女はSTEM系にほとんどいかないからな
数学知識が必要なのに理進してないのを取るなんてリスクしかないから採用出来ないだろ

女が採用されな差別だと喚く前に工学部に女が進学しろっての
工学部の男女比なんて9:1とか珍しくないのにその状態で女の採用が少ないとか喚いても
お前バカだろで終了だ

しかも男だと残業休出させても大丈夫だったりしても女だと簡単に離職するし

857仕様書無しさん2021/06/19(土) 12:21:34.64
使い方なんも間違ってねーのに仕事したことのない馬鹿低能なんちゃってが唐突にマウント取り出してワロタwww
いつもなんちゃってって馬鹿にされすぎてプロトコロルだとマウント取れると思ったんだろうなww
バカ糞ド低能なんちゃってプロトコロルラーーーーーーーーーーーーーーーーーシュ!!!!!!!!!!!
低能シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!
低能シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!
低能シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!
低能シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!
低能シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!
低能シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!

858仕様書無しさん2021/06/19(土) 12:30:27.93
プログラミングで回転って複素数平面使うんだね
行列でやるのかと思ってた
まぁ知ったところで底辺の俺は使わないんだが

859仕様書無しさん2021/06/19(土) 12:32:00.45
天才プログラマって普通プログラマとどう違うの?

860仕様書無しさん2021/06/19(土) 12:33:07.36
ここまでの馬鹿低能なんちゃって一覧
低能頭再帰不能なんちゃって
低能変数宣言なんちゃって
低能演算子なんちゃって
低能虚数セガ公式なんちゃって
低能プロトコロールマンなんちゃって ←New!!!

休日スーパー低能ラーーーーーーーーーーーーーーーーーシュ!!!!!
シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!
シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!

861仕様書無しさん2021/06/19(土) 12:34:10.15
関数やメソッドは短くしてる?
ワイはコメント込みで100行超えないように気おつけてるお

862◆QZaw55cn4c 2021/06/19(土) 12:37:17.33
>>837
どうみてもアルキメデスの次に天才のハミルトンの四元数なんですが‥‥
「ハミルトン・ケーレーの定理」っていう先生に習っていたのですが私もそうしようかな?

863仕様書無しさん2021/06/19(土) 12:42:45.34
>>861

100行超えないように…って…。
1画面に入り切らんような関数つくるなよ…。
画面回転させるなよ?

864仕様書無しさん2021/06/19(土) 13:04:45.96
>>856
いちいち男女差別するなバカ男

865仕様書無しさん2021/06/19(土) 13:07:42.25
10年後には競プロやってないとプログラマーになれない時代になってるよ
俺がそう断言する

866仕様書無しさん2021/06/19(土) 13:12:25.95
ゲームと言えば、女子トイレを覗くという同人ゲームが日本では一定の需要を維持している
東京都足立区内の小学校の女子トイレに小型カメラがあるというニュース見たけど
都内に住んでいる女の子はたいてい個室トイレで尿や大便を出す様子を第三者に見られているよな

867仕様書無しさん2021/06/19(土) 13:22:38.23
車内でパンストの足を見せびらかしてる女を見たらすぐトイレで4545しますよ

868仕様書無しさん2021/06/19(土) 13:24:07.12
>>865
それはない
ライブラリが充実してくれば
細かいアルゴリズムをシコシコ組む
なんて仕事は少なくなる。

869仕様書無しさん2021/06/19(土) 13:26:40.46
雑食系エンジニアはノーコードの時代なのでアルゴリズムを学ぶ意味もなくなるし、今方向を変えないと収入が減るというよね

870仕様書無しさん2021/06/19(土) 13:38:42.73
>>867
納豆臭

871仕様書無しさん2021/06/19(土) 13:50:07.59
ノーコードノーコード言う割に詳しい人が全くいないんだが

872仕様書無しさん2021/06/19(土) 13:53:11.89
痴漢物の風俗いきてええええええ

873仕様書無しさん2021/06/19(土) 13:54:52.57
日本は国会の女子トイレの盗撮もあったから間違いなく女子のトイレを覗くアクション系ゲームは人気を維持できる

874仕様書無しさん2021/06/19(土) 13:54:59.48
>>864
差別も何も女が就職考えずに進路進学を決めてるの結果なのだが
女さんは文句言うだけ言って自分が選択した結果だというのを認めたがらんね

875仕様書無しさん2021/06/19(土) 13:59:42.56
ゲーム系の会社だと性別で落とすかどうか決めているけどな
キャリアの専門誌で紹介されていた

876仕様書無しさん2021/06/19(土) 13:59:44.81
ガチで数学いると思ってる奴
プログラムわかってない奴だね。

877仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:01:34.33
女性云々については、向き不向きの問題だからなぁ。
大抵の女性は論理的思考が出来ないから技術職には向かない。
感受性は男性に比べて豊かだし繊細な事が得意な上に忍耐強いから
職人的な事には寧ろ向いている。

878仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:03:21.76
元IT経営者も女性の自殺率向上を評価し、もともと女性の採用を拒んでいた有名人だ

879仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:05:08.36
男なら理系

880仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:06:39.24
あー、ちょまどさんとか、コードはまともに書けんでしょ。
でも、漫画書いたり、広報やったりで活躍してる。
そんな感じだろうな。

881仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:13:04.10
おばちゃんならいるけど女子はいないよ

882仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:14:22.63
女子トイレがない職場もあるんだからもともと女性採用を想定していないだろ

883仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:15:17.69
星を眺めればプログラムなんてちっぽけなこと。

884仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:19:58.32
朝鮮労働党万歳!

885仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:22:23.38
数学必要ないっていうと文系がうじゃうじゃになりそう

886仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:31:28.35
ゲームプログラマーってツールとか作るイメージ

887仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:36:56.10
大半の現場が数学数学したものを使うわけではないんだけれど
計算や数字にアレルギーがある人が気軽に出来る仕事では
ないからフィルタリングとしての数学だよなあ

888仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:40:08.16
シュッシュ言ってたキチガイ、黙ったな。寝たのか。

889仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:42:19.56
既にそうなってんだろ
機械学習界隈にはいないだろうけど

890仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:42:37.15
それよりケンタの動画見て勉強しろよ

891仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:44:26.71
街に出るといい尻の形した女がたくさん歩いてるな
やっぱり休みの日はコーディングしないで外に出るべきだね!

892仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:45:44.85
つかれる

893仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:51:06.02
憑かれる

894仕様書無しさん2021/06/19(土) 14:52:26.78
プログラミングと女のケツのどっちかを取れといわれたらどうする

895仕様書無しさん2021/06/19(土) 15:02:57.40
>>876
3Dゲーム作ってたときは
行列演算バリバリ必要だったよ?

896仕様書無しさん2021/06/19(土) 15:03:34.24
選択の余地があったらプログラマーになっておるまいよ

897仕様書無しさん2021/06/19(土) 15:04:52.88
>>894
決まっている。にじろりのおっぱいだ

898仕様書無しさん2021/06/19(土) 15:13:40.82
メカニカルキーボードを使ってないプログラマーはプログラマー失格だぞ

899仕様書無しさん2021/06/19(土) 15:15:29.27
仕事はパンタグラフ一択だっつとろうが

900仕様書無しさん2021/06/19(土) 15:17:41.92
ノーパンだから何でもいい

901仕様書無しさん2021/06/19(土) 15:18:35.05
板の上にキーが乗ってる感じのやつ
掃除がしやすそうで食べ物をこぼしても大丈夫な感じの
職場でいちばんいると思うんだが流行ってない

902仕様書無しさん2021/06/19(土) 15:26:13.53
キーボードワイヤレスじゃない男ってダサすぎん?

903仕様書無しさん2021/06/19(土) 15:34:18.07
ワイヤレスは敵

904仕様書無しさん2021/06/19(土) 15:34:31.75
ワイヤレスのメカニカルキーボードってそんなに売ってないよね
なんでなんあれ

905仕様書無しさん2021/06/19(土) 15:41:41.46
反応が売りのメカニカルで遅延が多い無線を選ぶアホいるの?

906仕様書無しさん2021/06/19(土) 15:42:39.31
ロジクールの無線通信方式なら遅延もそんな気にならんけどな

907仕様書無しさん2021/06/19(土) 15:52:35.58
有線は繋がれてる社畜の象徴

908仕様書無しさん2021/06/19(土) 15:52:41.93
プログラミングに数学が要るか言われたらモノによるとしか言いようがない
ゲームとか電気ないし統計扱うなら必須
販管パッケージ書くのに数学が必要か? と言われたら多分NO(算数は要るが)
デバドラ書くならチップの仕様書読めるのチミ? がメインの話になると思う

909仕様書無しさん2021/06/19(土) 15:53:07.58
ゲームしたい

910仕様書無しさん2021/06/19(土) 16:11:45.85
雨降っててどこもいかれん

911仕様書無しさん2021/06/19(土) 16:16:45.40
ゲームやるんじゃなくて仕事で使うならワイヤレスの遅延なんて無視できるレベルだろ

912仕様書無しさん2021/06/19(土) 16:20:40.53
ときどきカクカクして障害原因の特定に手間取る

PCもモニタもヘッドホンもカメラもワイヤレスじゃないのに
キーボードとマウスだけワイヤレスでもほとんど意味なし
いらぬ

913仕様書無しさん2021/06/19(土) 16:25:00.07
Logicoolの無線キーボードとかならUSB3.0のデバイス(USBメモリとか)が傍に刺さってないか確認しろ
USB3.0デバイスからのノイズがLogicoolの無線レシーバと干渉してキョドることがある
対処法はどっちかを離すことだ(USB延長ケーブルとかで)

914仕様書無しさん2021/06/19(土) 16:40:41.95
【悲報】日本のプログラミング教育、手書きの温もりを大切にする
http://2chb.net/r/livejupiter/1624087699/

915仕様書無しさん2021/06/19(土) 16:50:12.69
>>894
プログラミングでは女のケツを作れるけど数学では無理だな
だから日本人の数学力はどんどん落ちていく

916仕様書無しさん2021/06/19(土) 16:51:51.91
クソメンバーしかいない部署プロジェクトでわざと大失敗させてグループ再編成に導いたことある人いる?

917仕様書無しさん2021/06/19(土) 16:58:29.92
わざとやる必要あるか?

918仕様書無しさん2021/06/19(土) 17:09:44.56
クソ案件で早くぬけるために態度悪くすることはある

919仕様書無しさん2021/06/19(土) 17:14:45.16
クソ案件で早くぬけるために態度悪くすることはある

920仕様書無しさん2021/06/19(土) 17:31:11.39
DX案件って正直どうなの

921仕様書無しさん2021/06/19(土) 17:41:18.72
>>735
CGI時代からWebやってる会社にありがちだと思う

922仕様書無しさん2021/06/19(土) 17:45:33.16
>>920
死ぬほど大変
DXの定義を経営層が理解できない
各部署が非協力的
むしろ仕事の邪魔するな的な恫喝をしてくる
やれるんならやってみろって感じ
事件は現場で起きてるから現場でヒアリング必須
だいたいスルーされる
要件定義から設計したらコレジャナイ言われる
設計したのに後出しジャンケンされる
なぜ開発が進まないんだ!と毎日叱責
そもそもシステム化など無理なものをシステム化しようとする
データバラバラ
ファイル名バラバラ
どれが最新なのかさっぱりわからん
どこに保存されてるかすら不明
むしろ破棄されているのに復元しろと言われる
会議ダラダラで結局決まらん
病むエンジニア
高圧的なクライアント

こんな仕事受けるんじゃなかった
こうなる前に受託はやめよう
とりあえず旅にでてプログラマーでいるべきか一回考え直す時間を作るべき

923仕様書無しさん2021/06/19(土) 17:51:30.16
っがっはっははっははっはは

924◆QZaw55cn4c 2021/06/19(土) 17:56:39.68
>>894
お前のは節穴だ‥‥

925仕様書無しさん2021/06/19(土) 17:57:10.64
DX言うても
「貴公らネジ屋さんじゃないスか、オンライン商流いうてもですね、
ホームセンター行ったほうがお客サンから見たら早いンすよ」
みたいな出鼻くじきネタ多発

926仕様書無しさん2021/06/19(土) 17:57:52.05
>>894
問うまでもなくおんなのこだろ

927仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:03:14.51
>>735
今時apacheを使っている男の人って・・・

928仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:08:38.67
XAMPPって時代遅れなん?
技術書にXAMPPを使うよう記述があったがDockerでもいいよな?

929仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:10:04.12
>>928
パソ子のスペック次第

930仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:11:31.82
今はもうnginxがトップシェアだよ
apacheはWEB業界のCOBOLになってしまった

931仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:14:17.23
今時実環境にサーバ建てるとか完全に時代遅れだろ

932仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:15:27.96
AWSでサーバレスがナウなヤングにバカウケ

933仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:25:36.73
クラウドって雲の上にサーバがあんだろ?

934仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:28:01.32
うん

935仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:29:04.75
「クラウドとは、5秒でマシンをレンタルしてもらえるレンタルサーバ屋さんのことで
それ以上の何かではないです」と言うことにしてるw

936仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:30:37.57
ローコードの驚異にどう立ち向かうかが今後の課題

937仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:35:11.71
内製で需要があるアプリてだいたいローコード・ノーコードでカバーできるだろ
Excelを共有フォルダに置いて日々の不良件数手書き、みたいな
そんなんを社内にサーバ立ててWeb化しようっつって外注したら数百万とか平気で飛ぶしな

938仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:36:02.32
>>935
素人さんには実質その説明で良いよね

939仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:37:57.56
>>935
それIaasだろ
クラウドの説明になってない

940仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:44:21.63
>>937
そこでkintoneですよ
ノーコードで勤怠処理ができます
細かい部分だってカスタマイズはjavascriptで出来ます!!

っていうのがノーコード・ローコードなんだよな
でもこれっておまえらがいつもいってた「システムに業務をあわせるのが海外では当たり前!!」ってことをやってるだけだよね

941仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:44:59.95
クラウドはなんかいい感じでビシっとゆるふわな感じでやってくれるアレですよ

942仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:46:25.37
技術者に対しては「オンプレじゃないやつがクラウドです」でいいし、知らないんだったらググれよで済むけどさ
ユーザーかれみればオンプレもクラウドもどっちにしろ知らない誰かが勝手にうまくやってる事には変わりがないから違いなんてないんだよね

943仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:49:57.30
結局、開発運用維持すべてのコストを考慮した場合クラウドとオンプレどっちが安上がりなの

944仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:49:58.90
>>928
そもそも初心者用の勉強環境であり
例えば3歳児が遊ぶプラレールに時代遅れも最新もないように
XAMPPだって「今時MySQLなんて使わないよね」とか「Apacheってケンかよwww」とか言うほうがTPOを外しており
そもそも技術書というか入門書にやれと書いてあるんだったらその通りにやるべきであり
Dockerや仮想環境を使うのは勝手だけど精通してない事を勝手にやっても結局は自己責任なので素直に言われた通りやればいいし
逆に言われた通りしかやらない技術者なんて成長がないと思う

945仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:50:11.87
ティファが横にいるやつ

946仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:55:34.71
>>943
アクセスが一定以上発生しなくて自然災害もないならオンプレ

947仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:57:57.27
>>943
年に数回しかないようなセールに対応しなければいけないネットショップにとっては必要な時だけ金を払えばいいクラウドは安上がりだし
リストラできない禿げたおっさんに給料を払い続けなければならないかつては世界の80%のシェアを持っていたような大手電機メーカー系SIなら
結局クラウドにしたところで給料は固定で払わないといけないし建物だってあるんだから、というかメーカーなので他社ハード使ってるようなクラウドなんて
利用したらグループ企業全体が困ってしまう
だからクラウドというのは立場とか需要の落差とかそもそもクラウドで節約するスキルを持っているかとか
オンプレだと5年ごとのリプレースになるけどうちのSEに5年先をみる能力なんてねーよなんていろんな要因が複雑に絡み合った現代社会では
どっちが安上がりなんて結局のところはわからないんだけど
確実に言えることはクラウドのほうがスタートが速いし気分が変わったらボタンぽちっとなで全てを変更できるのでその辺はメリットじゃないかなってことだ
つまり、勝者以外は全員敗者な世界の最先端みたいなIT企業ならクラウドじゃないと生きていけないし
逆に投資コストに対して効果はどれぐらいみたいなソロバンをはじく必要がある社会であればオンプレのほうがコスパはよい
ただコスパを論じてる間に会社は右下がりにくだっていき2万人リストラしたり大臣に恫喝されたりする

948仕様書無しさん2021/06/19(土) 18:58:26.02
>>943
自社に自己発電エネルギーがあるならオンプレそれ以外は100%クラウド

949仕様書無しさん2021/06/19(土) 19:43:51.33
そうだ!社員をクラウドにしよう!

950仕様書無しさん2021/06/19(土) 19:54:08.59
エンジニアをメルカリ感覚で気軽に売り買いできるサービスを作ろうと思う

951仕様書無しさん2021/06/19(土) 19:56:03.04
もうある

952仕様書無しさん2021/06/19(土) 19:58:16.87
>>950
らくらくメルカリ便でお願いします

953仕様書無しさん2021/06/19(土) 20:06:23.36
エンジニア1ダース梱包して即日お届けします
1週間以内なら返品可能

954仕様書無しさん2021/06/19(土) 20:09:50.06
メルカリでお願いしたりしてるけど…

955仕様書無しさん2021/06/19(土) 20:10:19.43
くっせえおっさんが届きそうだな

956仕様書無しさん2021/06/19(土) 20:10:46.91
>>943
ある程度デカい企業だとオンプレにクラウドをもってる

957仕様書無しさん2021/06/19(土) 20:19:37.41
なんで人ごと貸しだそうとするのかね
クラウドらしく技術だけ貸せばいいものを

958仕様書無しさん2021/06/19(土) 20:21:08.68
というか一人クラウドをやってるようなものか俺は

959仕様書無しさん2021/06/19(土) 20:26:04.08
>>955
購入を検討しています
質問ですがおじさんに匂いはありますか?

960仕様書無しさん2021/06/19(土) 20:44:30.45
>>959
薔薇の香りがします。

961仕様書無しさん2021/06/19(土) 20:46:32.63
おなかがたぷたぷする

962仕様書無しさん2021/06/19(土) 20:48:00.17
まる二日掛けて450件のアナログデータ->デジタル化終わった。

963ピザ大好きおじさん2021/06/19(土) 20:50:59.04
ピザうめぇわ

964仕様書無しさん2021/06/19(土) 20:53:59.55
>>952
品名をSESでお願いしたいのですが可能でしょうか?

965仕様書無しさん2021/06/19(土) 20:55:07.61
>>950
クラウドワークスよりもっとひどいシステムを作ろうというのか?

966仕様書無しさん2021/06/19(土) 20:57:03.36
建前パワーの極北

967◆QZaw55cn4c 2021/06/19(土) 21:12:38.17
>>949
名案ですね!

968仕様書無しさん2021/06/19(土) 21:28:08.57
>>965
そんなのあったなあ
まだ使ってる奴いるの?

969仕様書無しさん2021/06/19(土) 21:31:30.46
世界中の飲み屋が潰れて欲しい

970仕様書無しさん2021/06/19(土) 21:38:04.86
プロパーも派遣業者もわけわからんことばっかいう

結局俺自体が嫌がられてるから
変に振り回されてるのかもしれん
無難に働いて無難に終わればよかったのに

なぜこうなる

971仕様書無しさん2021/06/19(土) 21:46:03.27
>>968
ウーバーイーツに並んで活況なサービスの1つ

972仕様書無しさん2021/06/19(土) 21:53:56.92
俺がクラウド〇ークスやってた時はWebアプリ1つで30万とかあったな
まぁ低いんだけど
今もあるのかな?

973仕様書無しさん2021/06/19(土) 22:13:06.97
その100倍が適正価格

974仕様書無しさん2021/06/19(土) 22:13:17.35
クラウドワークスはオワコン
貧乏受注者より暇人供給者が多いから単価が激安な上に仲介もガッツリ持ってかれる
あんなゴミの拠り所が活発って笑えるわ

975仕様書無しさん2021/06/19(土) 22:15:32.51
20%ってそこらの派遣会社よりピンハネ率高いな

976仕様書無しさん2021/06/19(土) 22:34:22.15
派遣のピンハネ率は、
良心的なところで4割ですぜ

977仕様書無しさん2021/06/19(土) 22:37:40.67
20%が高いとか現実しらなさすぎて笑うわ
働けよニート

978仕様書無しさん2021/06/19(土) 22:43:27.14
なんだかんだ嫌な予感がする

979仕様書無しさん2021/06/19(土) 22:48:35.35
ウーバーイーツでもやれよ

980仕様書無しさん2021/06/19(土) 22:50:54.94
そうか

981仕様書無しさん2021/06/19(土) 22:57:33.70
どんな優秀だろうがニッチだろうが人材にかわりはいる
信頼関係が壊れた以上もう俺の出番ではない

982仕様書無しさん2021/06/19(土) 23:00:58.38
テレ朝で千葉在住のニコ生で生活している女の生活を密着してたけニコ生稼げるならプログラマー辞めるわ

983仕様書無しさん2021/06/19(土) 23:02:20.74
敵対関係のもとで頑張っても恨みが増すだけ
あほくさ

984仕様書無しさん2021/06/19(土) 23:03:44.49
同じ間違いを何度もやりませんよ
いい加減俺が死ぬ

985仕様書無しさん2021/06/19(土) 23:18:55.45
ウチは34%だぜ&#12316;マイルドだろぉ&#12316;?

986仕様書無しさん2021/06/20(日) 00:20:33.64
>>939
厳密な区別をうんぬんかんぬんしてたら「わからん!」とか逆切れするマン居るので

987仕様書無しさん2021/06/20(日) 01:19:47.64
>>943
業務系を前提にするなら、多分BOM再計算とかクッソみたいなマシンパワーが一時的に欲しいとき、くらいじゃね
古代のコードを要件定義にまで巻き戻して再開発するコストを勘案するとクラウドに分があるかは判断しにくい
既存システムの延命で引っ張るのもしゃあないというか、クソマイグレ案件増やすなとw

(できるとして)基幹系を全部まるっとクラウドに乗せたらAmazonとかMSだか、
あるいはH立だか不治痛とか嬉々として値上げしてくれそうというコストもあるかもな
少なくとも不治痛はやる気がするw

988仕様書無しさん2021/06/20(日) 01:37:59.15
仲介とか使う必要あるか?
よほど実力がない人は使うのだろうけど

989仕様書無しさん2021/06/20(日) 01:54:00.00
>>922
やばすぎわろた

990仕様書無しさん2021/06/20(日) 01:57:52.34
嫌な案件なのでもう降りたい
でもあと数年は続きそうな雰囲気
ゲロ吐きそう
ストレスで寝れない

991仕様書無しさん2021/06/20(日) 01:58:50.76
眠くなるまで寝なけりゃいいんじゃね?

992仕様書無しさん2021/06/20(日) 02:04:16.05
プログラマってほんとに寿命を切り売りしてる職業だよな

993仕様書無しさん2021/06/20(日) 02:29:53.64
>>990
定時で帰ればええで。

994仕様書無しさん2021/06/20(日) 02:58:43.29
>>993
無理なこと言うなよ

995仕様書無しさん2021/06/20(日) 06:34:07.55
平社員なら無責任に退職したらいい

996仕様書無しさん2021/06/20(日) 07:36:57.83
>>992
介護、飲食底辺「本当の切り売り見せてやろうか?」

997仕様書無しさん2021/06/20(日) 09:00:35.86
年寄りに火でもつけて殺せばいいのに

998仕様書無しさん2021/06/20(日) 09:10:41.69
>>990
嫌な案件というのはライバルが少ない
営業的には良い条件だぞ

999仕様書無しさん2021/06/20(日) 09:29:06.92
糞な案件
javaがほとんど

1000仕様書無しさん2021/06/20(日) 09:36:10.97
>>999
何その、殺人犯の9割がパンを食べたことがあるみたいな定義。

mmp
lud20210629074517ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1623533208/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマの雑談部屋 ★147 YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
プログラマの雑談部屋 ★99
プログラマの雑談部屋 ★95
プログラマの雑談部屋 ★49
プログラマの雑談部屋 ★93
初心者プログラマの雑談部屋
プログラマの雑談部屋 ★9
プログラマの雑談部屋 ★7
プログラマの雑談部屋 ★111
プログラマの雑談部屋 ★123
プログラマの雑談部屋 ★79
プログラマの雑談部屋 ★173
プログラマの雑談部屋 ★197
プログラマの雑談部屋 ★74
プログラマの雑談部屋 ★140
プログラマの雑談部屋 ★150
プログラマの雑談部屋 ★155
プログラマの雑談部屋 ★122
プログラマの雑談部屋 ★196
プログラマの雑談部屋 ★24
プログラマの雑談部屋 ★154
プログラマの雑談部屋 ★203
プログラマの雑談部屋 ★127
プログラマの雑談部屋 ★149
プログラマの雑談部屋 ★100
プログラマの雑談部屋 ★15
プログラマの雑談部屋 ★16
プログラマの雑談部屋 ★103
プログラマの雑談部屋 ★60
プログラマの雑談部屋 ★21
プログラマの雑談部屋 ★113
プログラマの雑談部屋 ★83
プログラマの雑談部屋 ★84
プログラマの雑談部屋 ★30
プログラマの雑談部屋 ★198
プログラマの雑談部屋 ★141
プログラマの雑談部屋 ★68
プログラマの雑談部屋 ★80
プログラマの雑談部屋 ★118
プログラマの雑談部屋 ★22
プログラマの雑談部屋 ★28
プログラマの雑談部屋 ★23
プログラマの雑談部屋 ★86
プログラマの雑談部屋 ★29
プログラマの雑談部屋 ★124
プログラマの雑談部屋 ★77
初心者プログラマの雑談部屋
プログラマの雑談部屋 ★17
プログラマの雑談部屋 ★32
プログラマの雑談部屋 ★177
プログラマの雑談部屋 ★134
プログラマの雑談部屋 ★173
プログラマの雑談部屋 ★146
プログラマの雑談部屋 ★52
プログラマの雑談部屋 ★207
プログラマの雑談部屋 ★217
プログラマの雑談部屋 ★80
プログラマの雑談部屋 ★139
プログラマの雑談部屋 ★226
プログラマの雑談部屋 ★364
プログラマの雑談部屋 ★233
プログラマの雑談部屋 ★184
プログラマの雑談部屋 ★13
プログラマの雑談部屋 ★172
プログラマの雑談部屋 ★237
プログラマの雑談部屋 ★114
プログラマの雑談部屋 ★229

人気検索: julia Child 無撫 スク水 熟年 teen 露出 海 聖心女子大生 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 獣化 js
09:21:35 up 86 days, 10:20, 2 users, load average: 9.95, 8.98, 8.53

in 0.024242877960205 sec @0.024242877960205@0b7 on 071222