◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 67 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1630492106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2021/09/01(水) 19:28:26.81
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
Codeforces https://codeforces.com/
CodeChef https://codechef.com/
Project Euler https://projecteuler.net/
CLIST https://clist.by/
AtCoder Problems https://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans https://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/

※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 66
http://2chb.net/r/prog/1629952398/
2仕様書無しさん
2021/09/01(水) 19:35:28.35
3仕様書無しさん
2021/09/01(水) 19:46:53.30
以外ムイタer書き込み禁止
4仕様書無しさん
2021/09/01(水) 23:14:00.46
ガイジスレ終了
5仕様書無しさん
2021/09/01(水) 23:35:47.61
LGBTQって誰?
6仕様書無しさん
2021/09/02(木) 11:00:32.98
例の事件でVの者の醜悪な中身が一気に晒されてウケるな
ハマってるやつもキモければ演じてるやつもキモいのか
7仕様書無しさん
2021/09/02(木) 11:02:07.89
無名の話するな
もしくは全て晒せ
8仕様書無しさん
2021/09/02(木) 11:12:09.85
詳細見て鳥肌たったわ
オタクグループでキャッキャしてる陰キャでも痴情で人殺すんだな
おまえら競プロ絡みで事件起こすなよ
おまえら個人個人がどうなろうと知ったこっちゃないが競プロの評判が悪化してレート価値が下がると困る
9仕様書無しさん
2021/09/02(木) 11:14:50.12
事件起こすなっつーか報道の仕方がまずおかしいだろ
なんで趣味が問題になるんだよ
10仕様書無しさん
2021/09/02(木) 11:25:27.42
事件に全然関係ないけど二次エロ漫画がたくさん家にありました!みたいな話ではなくて、Vを通じたオタクコミュニティの人間関係の延長線上で起きた事件だからなあ
11仕様書無しさん
2021/09/02(木) 13:46:26.86
ごりぶいー
12仕様書無しさん
2021/09/02(木) 15:10:54.29
ミュー株が入ってきたのも五輪前とかマジかよ
13仕様書無しさん
2021/09/02(木) 15:23:23.54
ミュー株って感染力もつおいの? デルタ株みたいに。
14仕様書無しさん
2021/09/02(木) 15:25:31.48
ファイトだよ!
15仕様書無しさん
2021/09/02(木) 16:31:22.64
尾身先生、めちゃくちゃ批判されてるみたいでかわいそすぎる。
クレベリンみたいなふざけたやつじゃなくて、尾身先生みたいな人にこそ勲章を授けてあげてほしい。
16仕様書無しさん
2021/09/02(木) 17:07:48.28
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720
17仕様書無しさん
2021/09/02(木) 17:25:54.79
>>13
感染力よりもワクチンが効かないかもしれないってところが危険視されてる
18仕様書無しさん
2021/09/02(木) 17:40:34.31
1000 仕様書無しさん 2021/09/02(木) 16:34:00.41
1000でゴリ罹患
19仕様書無しさん
2021/09/02(木) 17:44:15.13
家に引きこもってるなら、罹患したところでバレないよな
20仕様書無しさん
2021/09/02(木) 18:06:17.23
暖色って業務でも生産性高いんだろうね
21仕様書無しさん
2021/09/02(木) 18:29:34.18
青も算数パズルという面では一般人よりめちゃくちゃできるけど、産廃もいる
暖色も算数パズル力ベクトルがそれより伸びてるってだけで似たようなもんだろ
22仕様書無しさん
2021/09/02(木) 18:49:04.07
ゴリリカンってなんかマヤかアステカにそういう神いたよな
23仕様書無しさん
2021/09/02(木) 18:51:32.90
>>15
勲章持ちなんて今時むしろ悪い印象しかない
実権握って総理になってほしい
24仕様書無しさん
2021/09/02(木) 18:53:26.97
雨ばっか降っておんもランニング出来ないから辛いにゃ(´・ω・`)
25仕様書無しさん
2021/09/02(木) 19:01:08.63
雨降ってても走れるやろ
26仕様書無しさん
2021/09/02(木) 19:12:27.32
デルタ株になってから外でランニングしてるやつなんてほとんど見なくなったな
みんなリングフィットアドベンチャーとかいうのやってんじゃないの
27仕様書無しさん
2021/09/02(木) 19:17:09.55
マスクしながらランニングするには暑すぎるから、ってのもありそう
28仕様書無しさん
2021/09/02(木) 19:34:18.17
うちの周りはジョガー多いぞ。コロナとかデルタ株とか全く関係なさげ
29仕様書無しさん
2021/09/02(木) 19:43:34.04
使えないジムが多いせいか、ジョガーよく見かける
30仕様書無しさん
2021/09/02(木) 19:51:18.06
ごりじょぐ!
31仕様書無しさん
2021/09/02(木) 19:53:48.35
>>22
アステカって天然痘で滅んだんじゃなかったっけ
縁起悪いからやめろや
32仕様書無しさん
2021/09/02(木) 20:36:47.49
大きな公園近くある地区はジョーカー多そう(´・ω・`)
33仕様書無しさん
2021/09/02(木) 23:23:43.32
えびちゃんから納豆巻きを取り上げてがぶっ
34仕様書無しさん
2021/09/02(木) 23:26:30.55
えびちゃんのえびちゃん
35仕様書無しさん
2021/09/02(木) 23:54:41.79
けんちゃん!!
36仕様書無しさん
2021/09/02(木) 23:56:56.58
ガイジスレ終了
37仕様書無しさん
2021/09/03(金) 02:15:51.60
ワクチンスレ開始
38仕様書無しさん
2021/09/03(金) 02:47:07.19
ネット見てるともうすでに学級閉鎖に入ったとこあるらしいな
ウイルスは忖度してくれない
39仕様書無しさん
2021/09/03(金) 11:58:19.98
菅さんもうすぐやめるってよ
おまえらが好き勝手叩くから…
40仕様書無しさん
2021/09/03(金) 12:07:37.18
日本のスレ長も交代か
41仕様書無しさん
2021/09/03(金) 12:14:00.34
安倍ちゃんの尻拭い政権だったな
かわいそう
42仕様書無しさん
2021/09/03(金) 12:19:24.43
菅が辞めるなら、二階は誰をかつぎあげるん?
43仕様書無しさん
2021/09/03(金) 12:36:37.00
岸田が最近意欲的に動いてたが
そもそも衆院選のりきれるんだろうか
まあ野党も野党でフレンドリーファイアしまくりのやばいやつらだらけだが
44仕様書無しさん
2021/09/03(金) 12:47:16.92
河野みたいな無能ツイッタラーがかなりの有力候補という事実
45仕様書無しさん
2021/09/03(金) 12:47:26.47
開成卒岸田さんをすこれ(応援しろとは言ってない)
46仕様書無しさん
2021/09/03(金) 12:48:29.35
河野パワハラ内閣か
47仕様書無しさん
2021/09/03(金) 12:58:45.78
https://twitter.com/sunyama1517/status/1433397943009038344?s=19

おいおい…受験生の親の間で変な情報が…。今ワクチンを打ったら有効性が半年だから、ブースターもうてないので、受験期が危ない。子供の接種を11月まで待つ!って…💧あのな、今感染したらどーすんだ?私の言うことは全く聞きません。名医の皆さん、説得してやってくださいませm(_ _)m

これどうなん?
現実的に受験期より今感染する方がダメージ少ない可能性高くね
こういう競技は基本的に本番周辺のコンディションが重要じゃないか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
48仕様書無しさん
2021/09/03(金) 13:04:39.23
個人レベルだと受験期に罹る方がキツいと思うけど、防疫という観点ではある世代が今の時期に全くワクチン接種しないとそれはそれでよくない気がするわ
49仕様書無しさん
2021/09/03(金) 13:10:38.80
重要なのって一から三月上旬でしょ?
別に半年後にきれいさっぱりなくなるわけじゃなくて、二回目打ってから半年間は中和抗体が高水準な状態が持続する
この違いはかなり大きいよ
とすると今一回目打っても全然問題ない
その医者の言い方はちょっと頭悪そうだけど
50仕様書無しさん
2021/09/03(金) 13:13:37.85
モデ卒前提で話してるみたいだけどファイ卒の抗体は半年でかなり落ちるぞ
51仕様書無しさん
2021/09/03(金) 13:15:45.88
国内でもワクチン作ってるとか
52仕様書無しさん
2021/09/03(金) 13:16:33.27
金属片すら検出できず混入するような品質管理能力だけど持続力のあるモデ卒か、半年でヘロヘロになるがそれ以外そこまで悪い話を聞かないファイ卒か
究極の二択
53仕様書無しさん
2021/09/03(金) 13:19:24.42
>>51
塩野義はダメそう
第一三共は遅い
いずれにせよ来年の後半までは国産はムズそう
54仕様書無しさん
2021/09/03(金) 13:26:43.59
ファイザーは重症化抑制効果はずっと続くみたいだけど、発症予防効果は半年でかなり落ちるらしいね
軽症でもかなりつらいらしいし、発症予防も欲しいわなあ
55仕様書無しさん
2021/09/03(金) 13:42:53.04
進次郎総理の可能性どんぐらいあんの?
第一次安倍内閣のときの安倍ってめちゃくちゃ若い印象だったけどあれでも50超えてたし、40じゃ無理かね
56仕様書無しさん
2021/09/03(金) 13:45:46.08
Twitterですらバカにされてるから河野をはるかに下回るポンコツだぞ
御輿すら務まるか怪しいわ
57仕様書無しさん
2021/09/03(金) 13:54:26.61
敗戦処理内閣なんだから衆院選で負けるところまでちゃんと担当しろよって思ったけど、河野あたり出して総理交代直後の人気回復で衆院選を押しきろうって肚なんだな
国民アホだからうまくいくかもな
58仕様書無しさん
2021/09/03(金) 13:58:44.81
自民下野はないわ
相手が弱すぎる
59仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:08:41.50
とりあえず国会がいくら形骸化してるとはいえ、安倍や菅みたいな茶番すらまともに遂行できないやつはやめてほしい
岸田はまだそいつらより比較的頭の方は期待できる
鳩山みたいに浮世離れしてるわけでもないし
60仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:16:45.39
おまえらがエリート(笑)チー牛だからなんとなく心情的に岸田寄りになってるだけで、国民人気考えて選対内閣作るなら河野が最適解になるよ
パワハラ記事もむしろ狡猾な官僚を叱りつけてちゃんと仕事させる頼り甲斐のあるリーダーっぽいって印象だろうね
61仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:28:31.29
そもそも茶番を遂行できるかどうかという基準が低レベルすぎて泣けるわ
政策の話ですらない
62仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:28:55.49
次期総裁には菅に立候補してもらいたかったなあ
63仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:29:23.68
菅のほうが自民党人気が落ちそうだから。
64仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:35:28.67
政策の話といえば岸田はワクチンパスポート普及を掲げてるぞ
コロナ対策面では結構強めの主張をしてる
65仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:37:18.02
今の菅は河野はもちろん岸田よりも人気なさそうだからな
といっても在任中まともに人気保てたやつって最近だと小泉純一郎ぐらいしかいない
安倍ちゃんも最後怪しかったし
66仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:39:43.82
このスレですら空気扱いの石破よ…
67仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:42:12.02
実際次期首相にふさわしいアンケートダントツ一位が石破ってホンマか?ってならん?
68仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:44:15.11
石破はコロナ対策がひどすぎる
岸田に比べると顕著
69仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:45:26.17
誰がなろうと自民党のままならたいしてかわらんから、あみだくじで決めよう
70仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:49:08.93
石破は普通に人気でしょ
世の中のコロナはただの風邪派っておまえらが思うより相当多いぞ
71仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:51:39.86
REDコーダーのおまいらなら招待状届いたよな?裏競プロの
72仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:53:42.65
ああ…「赤紙」のことか?
ククク…少しは楽しめそうだぜ
73仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:53:51.73
>>67
そもそも自民党の党員でも無い、そこらの奴へのアンケートだぞ
人気()なのは今の菅が選ばれた前回の選挙でも明らかだろ
74仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:55:56.70
>>73
もちろん承知してるけど、衆院選を有利に進めたいとなると国民人気の強い総理を立てた方がよくて間接的に影響するから、そこら辺のやつの好感度が無意味とは言えない
75仕様書無しさん
2021/09/03(金) 14:59:49.34
国民人気といっても偏った層だし、普通に自民内で不人気だし、麻生の後ろ楯もある河野が濃厚じゃない
76仕様書無しさん
2021/09/03(金) 15:02:05.22
河野は自民党支持率上がりそうだなー。やだなー
77仕様書無しさん
2021/09/03(金) 15:02:36.92
>>75
あ、これ前半は石破のことね
スレの流れでわかると思って主語抜かしてしまった
78仕様書無しさん
2021/09/03(金) 15:23:09.47
財務相のエージェントの麻生のエージェントの河野
あまりいい予感がしない
79仕様書無しさん
2021/09/03(金) 16:13:21.45
河野首相は嫌だな
あの人暴走しやすそうだし首相ではなく大臣くらいで活躍してほしい
80仕様書無しさん
2021/09/03(金) 16:43:18.81
とりあえず積極的な意味でなってほしいやつが一人もいなくて絶望した
81仕様書無しさん
2021/09/03(金) 16:46:07.79
長期政権はどんどん腐るから、バンバン政権交代してほしい
82仕様書無しさん
2021/09/03(金) 16:51:48.07
菅退陣で日本株高騰ってなんかかわいそすぎんか?
83仕様書無しさん
2021/09/03(金) 16:53:14.65
おすすめの競プロVtuberってなんかおるか?
きりみんは知ってるしもなみはもう除外するものとして
84仕様書無しさん
2021/09/03(金) 16:56:53.20
単純に考えると麻生が河野推しそうだけど、河野を今の推してる菅と麻生が喧嘩したって話もあるし、麻生目線で河野の評価はそこまで高くないし、わからんぞ
まあ結局麻生の爺次第というのがうんちな感じだけど
85仕様書無しさん
2021/09/03(金) 16:58:00.28
>>82
大金かかってるんだから市場は忖度なんかしないぞ
86仕様書無しさん
2021/09/03(金) 17:01:20.69
>>79
わかるわ
トップで舵取りする器に見えないんだよな
87仕様書無しさん
2021/09/03(金) 17:02:53.56
>>83
懲役太郎
競プロはやってないけど
88仕様書無しさん
2021/09/03(金) 17:08:26.81
>>82
そればっかりは仕方ない
要所要所のミスが市場を冷えさせていたのも事実だし
オリンピックにしても初っ端から「無観客で行く」と言ってれば良かったのに
下手に食い意地張ったせいで、どこもかしこも振り回されたし
要らぬ意見の分断生んだせいで、せっかくのスポンサーも苦渋のまされたしで
せっかく善戦してても振り回されるのは誰だって避けたいのが本音だろ
89仕様書無しさん
2021/09/03(金) 17:09:43.55
岸田になろうと宏知会の復権なんて名ばかりでどうせ清和会系の顔色伺いながら現状追認路線だろ
90仕様書無しさん
2021/09/03(金) 17:10:40.29
>>83
あめみやたいよう
91仕様書無しさん
2021/09/03(金) 17:13:20.02
懲役太朗はまだしもあめみやたいようはVちゃうやんけ
92仕様書無しさん
2021/09/03(金) 17:25:40.32
岸田はどことなく福田康夫と被る
総裁になって衆院選切り抜けたあともなにもできずに終わりそう
93仕様書無しさん
2021/09/03(金) 18:17:11.87
アトピーデマ太郎が総理大臣になったら
島民はモデルナの得体の知れない金属の成分解析結果を遂に知れるかもしれないな
マニフェストにしとけよ成分解析発表って幼稚園児未満の馬鹿な自民党が手前勝手に選ぶだけだけど(´・ω・`)
94仕様書無しさん
2021/09/03(金) 18:25:41.45
別に河野は麻生のエージェントでもないけどな
だからいいってことはないが
95仕様書無しさん
2021/09/03(金) 18:37:34.58
嫌儲を見ていると安倍さんはいまだに人気だしぜひ総理大臣になってほしい
96仕様書無しさん
2021/09/03(金) 19:05:45.02
要件定義書すら紛失かぁ
みずほたんヤバ過ぎだろ普通の資本主義社会なら会社ごと飛ぶわ(´・ω・`)
97仕様書無しさん
2021/09/03(金) 19:05:59.83
河野太郎は総裁選に向けてがんばるみたいだな
は〜、河野はやめてほしいな。自民党の支持率上がっちゃいそうな気がする
98仕様書無しさん
2021/09/03(金) 19:08:47.15
安倍は壺三とかいって変な壺AA作られたり昔から2ちゃんで弄られてきたから嫌儲民からすると親しみやすさが違うだろうな
単純接触効果
99仕様書無しさん
2021/09/03(金) 19:32:08.74
みずほ潰れるのはマジで勘弁して欲しいわ
ただでさえ不況なのに
100仕様書無しさん
2021/09/03(金) 19:39:17.91
潰れたらみんな困るから潰すわけにはいかないが、その状態に胡座をかいて糞みたいな体制が温存される
ニッポンの縮図
101仕様書無しさん
2021/09/03(金) 19:41:30.77
みずほは、残念な合併事情のせいでもうどうしようもないんだろうね
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2105/11/news009.html
102仕様書無しさん
2021/09/03(金) 21:24:38.17
美しい国定期
103仕様書無しさん
2021/09/03(金) 21:35:02.30
競技プログラミングを終わらせよう
104仕様書無しさん
2021/09/03(金) 21:37:55.83
GAFAだってクソ化しても潰すわけにはいかないって意味では
みずほ以上の害悪になりかねないし
資本主義社会自体の脆弱性であって日本特有の問題ではなさそう
105仕様書無しさん
2021/09/03(金) 21:51:57.02
独占寡占は基本ヤバいから、GAFAみたいなのは本質的に悪
106仕様書無しさん
2021/09/03(金) 21:54:48.07
Appstoreも独占禁止法に該当してたような
107仕様書無しさん
2021/09/03(金) 22:31:42.71
しかしある程度でかいほうが事業を効率化できる
108仕様書無しさん
2021/09/03(金) 22:34:07.95
久々に来てみたらなんでみんな政治の話してるの?
109仕様書無しさん
2021/09/03(金) 22:34:29.35
それJTBCのことdisってる?
110仕様書無しさん
2021/09/03(金) 22:38:01.84
むしろみずほは中央のガバナンスが弱すぎるのが問題なんだよなあ
分極も効率面を考えると微妙
111仕様書無しさん
2021/09/03(金) 22:41:53.97
>>108
いろいろあって本スレは移転してここは隔離兼雑談スレになった
112仕様書無しさん
2021/09/03(金) 22:45:39.84
本スレ http://2chb.net/r/tech/1627477128/
レート制限: 2000以上
113仕様書無しさん
2021/09/03(金) 22:49:25.25
キャー!ムイタerよー!
114仕様書無しさん
2021/09/03(金) 23:44:02.59
進次郎幹事長が生まれる可能性あったらしいけど菅は進次郎のどこをそこまで評価してたんだ?
115仕様書無しさん
2021/09/03(金) 23:56:05.93
116仕様書無しさん
2021/09/03(金) 23:57:04.88
よくしらんが、菅が評価するんだとしたら、まずは第一に派閥争い的な意味での利点が菅にあるんだろうと思うけども・・・?
117仕様書無しさん
2021/09/04(土) 01:19:02.45
容姿のおかげで人気あるからな
118仕様書無しさん
2021/09/04(土) 04:29:11.32
進次郎あんな間抜け発言連発でも見限られないんだから庶民はアホばっかだよな。お前ら東大生が正しく導いてやらないかんぞ
119仕様書無しさん
2021/09/04(土) 04:41:54.54
若い細いかっこいいが有利だ
もう一つ大事な要素があった。女、女子
120仕様書無しさん
2021/09/04(土) 04:44:13.94
東大でも有能なやつは外資いくようになって
官僚志望者は激減してるって聞いたけど
121仕様書無しさん
2021/09/04(土) 08:29:01.29
あれかっこいいんだ
122仕様書無しさん
2021/09/04(土) 08:43:42.38
不倫で炎上しかけたけどなぜか鎮火したところを見るに
持ってる人間だとは思う
123仕様書無しさん
2021/09/04(土) 08:49:34.94
レイパー純一郎なんかも顔は典型的に頭昭和止まりのオバサンウケしそうなイケメンと言うか日本の古典的正統派みたいな顔してるよね
進次郎も平成のオバサン世代にウケそうな清潔感のある顔つきと奇麗な肌してる受け継がれるオバサンキラー遺伝子よね
あと矢張り頭の悪さも残念ながら脈々と受け継がれているな


クリステルがこの先子を孕まなければ安倍家の様にどうにか俺達世代で忌まわしき呪いを絶つ事が出来るが果たしてどうなるだろうか(´・ω・`)
124仕様書無しさん
2021/09/04(土) 09:15:18.49
顔ぐらいいろんな奴がいないと皆同じ顔になってしまう
125仕様書無しさん
2021/09/04(土) 09:44:39.12
お前らが政治の話ばっかするから変なのが居着いちゃったじゃん
126仕様書無しさん
2021/09/04(土) 09:48:30.17
もとから変なのしかいない
127仕様書無しさん
2021/09/04(土) 09:49:52.66
競プロerが理想の統治をしてくれる政治AIを開発すれば日本の未来は明るい
128仕様書無しさん
2021/09/04(土) 09:52:37.42
N人の国民の幸福度の総和を最大化してください
N<=2*10^8
129仕様書無しさん
2021/09/04(土) 10:00:16.70
5chで顔文字自己主張するやつのヤバさは異常
130仕様書無しさん
2021/09/04(土) 10:26:32.28
ヤバい奴認定いただきました(´・ω・`)
131仕様書無しさん
2021/09/04(土) 10:30:16.59
消えて
132仕様書無しさん
2021/09/04(土) 10:32:34.18
前にもこんな感じのネタのやり取りやった様な気がするな(´・ω・`)
133仕様書無しさん
2021/09/04(土) 12:17:20.41
党内派閥的には石破が出なきゃ岸田が河野に普通に勝ちそう
まだ政権交代目前というわけでもない(自民はかなり不人気だが野党はもっと不人気)から、国民人気の差より派閥力学が優先されると思う
134仕様書無しさん
2021/09/04(土) 12:28:30.83
麻生派なのに麻生から支持もらえない河野は石破二世臭いな
党内政治下手くそ
135仕様書無しさん
2021/09/04(土) 16:19:37.21
今日のABC所要時間未定ってなんで・・・
136仕様書無しさん
2021/09/04(土) 16:21:42.86
どうせ設定ミス
137仕様書無しさん
2021/09/04(土) 16:22:49.99
コンテストページだと100分になってるな
138仕様書無しさん
2021/09/04(土) 16:23:10.07
Twitter、安倍の一声で細田派を全部動かせると思ってるアホが多くて笑う
139仕様書無しさん
2021/09/04(土) 16:36:34.35
頭悪そうなやつをウォッチしてると河野太郎もそこまで人望がない
跳ねっ返りではあるから権威主義者からもあまり好まれない
140仕様書無しさん
2021/09/04(土) 16:57:37.08
マジで高市なんかな。女首相自体はいいけど安倍と仲良しの女どもは右に振り切れすぎてて嫌なんだよなぁ
141仕様書無しさん
2021/09/04(土) 17:01:24.54
安倍が細田派を完全掌握してる+高市を本気で推してるって感じなら高市ワンチャンあるけど、別にどちらでもないからただ河野潰しのために党員票分散させるための道具だと思うよ
142仕様書無しさん
2021/09/04(土) 17:13:51.02
高市が首相だとそんなに支持率下がらなそうだな〜
もっとさ、グッと支持率下げそうな人に首相になってもらいたいんだけど!!
143仕様書無しさん
2021/09/04(土) 17:15:27.65
もっとこう、森元とか菅みたいな人材いねーの?
144仕様書無しさん
2021/09/04(土) 17:15:47.55
高市で下がらないとしたら多分誰になってもそんなに下がらないだろうから無理そう
145仕様書無しさん
2021/09/04(土) 17:18:35.38
とりあえず安倍を逮捕してくれそうなやつはいない
岸田もヘタレ
146仕様書無しさん
2021/09/04(土) 17:27:16.54
国会議員って前科持ちの割合が一般国民よりも高そう
147仕様書無しさん
2021/09/04(土) 17:29:42.42
計算量の見積もりできなさそうな発言だな
148仕様書無しさん
2021/09/04(土) 18:24:22.12
政治発言してるやつのアホさが目立つな
コロナの話ばっかだったときの方がまだまし
149仕様書無しさん
2021/09/04(土) 18:26:20.04
>>148
ム板に帰れよw
150仕様書無しさん
2021/09/04(土) 18:33:57.25
だってアットコーダについて話す話題何も無いしな

俺もクレイジー早苗見たいわ近々実用的量子コンも出産予定らしいし
死ぬ前に汎用量子コン見れると思わなかった(´・ω・`)
151仕様書無しさん
2021/09/04(土) 19:20:19.99
ワクチンの話題に文句言うやつがいるから政治の話してんのにまた文句ばっかり
たく、じゃあなに話せばいいのやら
152仕様書無しさん
2021/09/04(土) 19:22:05.88
もう9月なんだけどPASTの情報が更新されない。
結局今月はないのか?
153仕様書無しさん
2021/09/04(土) 19:22:37.04
スレ長を尊重しろ
ここはワクチンスレだぞ
154仕様書無しさん
2021/09/04(土) 19:23:25.92
もうスレ長交代しようぜ…
ワクチンの話題はもうコリゴリ
155仕様書無しさん
2021/09/04(土) 19:25:38.50
ゴリゴリ?
156仕様書無しさん
2021/09/04(土) 19:28:00.10
ゴリゴリ
157仕様書無しさん
2021/09/04(土) 19:52:08.68
スレの総裁選するか
158仕様書無しさん
2021/09/04(土) 19:58:56.14
アニメ規制派の高市が総理になったら競プロerのアニメアイコン連中も打撃受けそう
159仕様書無しさん
2021/09/04(土) 20:23:59.06
危機の最中でも派閥がどうたら政局で政治やるってのがすげーよ
日本人ってとことんそういうの好きなんだな
160仕様書無しさん
2021/09/04(土) 20:28:19.58
スレ長派と社長派
161仕様書無しさん
2021/09/04(土) 20:36:41.16
OTRまだですか?
162仕様書無しさん
2021/09/04(土) 20:48:50.82
6月って言ってるんだかららまだ9ヶ月もあるだろいい加減にしろ
163仕様書無しさん
2021/09/04(土) 20:53:24.44
のいみ政調会長に期待
164仕様書無しさん
2021/09/04(土) 22:41:04.05
スターリング数に気づけて良かった
165仕様書無しさん
2021/09/04(土) 22:42:52.13
ordered set推しなん?
166仕様書無しさん
2021/09/04(土) 22:43:48.76
pythonだけどDの位置おかしいだろ・・・
167仕様書無しさん
2021/09/04(土) 22:43:57.35
D逆からdsuじゃ駄目なん?
168仕様書無しさん
2021/09/04(土) 22:46:44.08
>>167
長さが10^9だから工夫がいるね
169仕様書無しさん
2021/09/04(土) 22:47:52.02
ordered setのない言語虐殺回だった
170仕様書無しさん
2021/09/04(土) 22:48:41.79
EFGは毎回こういうのでお願いします
171仕様書無しさん
2021/09/04(土) 22:58:13.51
D以前にここで辺の削除はきついって聞いてたから
その応用で逆から分割されたツリーを組み立てようとしたらこれだよ!
172仕様書無しさん
2021/09/04(土) 23:02:54.63
Dで逆からを考えるの、別に筋悪ではないと思うけどな
173仕様書無しさん
2021/09/04(土) 23:08:29.92
そもそもクエリ先読みのテクニック自体、ゲームだから使うけど不自然という気がする
174仕様書無しさん
2021/09/04(土) 23:49:20.88
このスレが盛り上がってないということは良い回だったんだな
175仕様書無しさん
2021/09/04(土) 23:51:43.29
いや〜今回もなんて良いABCだったんだ! 実にすばらしい!
176仕様書無しさん
2021/09/04(土) 23:58:38.65
灰diffの問題をただ早く解くだけで水パフォ出てたクソみたいな時代が終わって嬉しい
やる気出せばDEにいい感じの問題を置けるじゃん 見直したぞ運営
177仕様書無しさん
2021/09/04(土) 23:59:40.23
ねらーのいうとおりにして物事がよくなったためしがない
178仕様書無しさん
2021/09/05(日) 00:00:06.23
レート、0の打ち切りがあるけどかなり正規分布に近く平均が100くらいなので、-1000くらいから色を振り直したほうが良いんじゃ
179仕様書無しさん
2021/09/05(日) 00:03:43.50
イロレーティングでいうところの400以下のレート(マイナスも含む)が、
AtCoderだと 0~400 に圧縮されてるからなあ

ただここのレッドコーダーの皆さんにとってはどうでもいいことなのでは
180仕様書無しさん
2021/09/05(日) 00:08:15.54
最近緑diffを生産できるようになったのが強いな
181仕様書無しさん
2021/09/05(日) 00:08:24.53
物見遊山の初見が多いので、そこに忖度してもしょうがないので今のままでいい
アクティブユーザーの7割が灰といっても、その半分がコンテスト参加5回未満で消えてるので
182仕様書無しさん
2021/09/05(日) 00:15:10.45
灰下位扱いされてモチベが上がらずに5回も参加できずに離れていく人もいると考えることもできるけどな
183仕様書無しさん
2021/09/05(日) 00:17:08.48
なんで5回でいなくなるやつが多数なことを誇らしげに語るのかよくわからん
184仕様書無しさん
2021/09/05(日) 00:23:04.09
偏差値、それも参加者の集団は算数脳が高めだろうし、その中で偏差値60くらいにならないと茶色にならなくR0と同色みたいなのは流石にハードかと
185仕様書無しさん
2021/09/05(日) 00:31:27.74
別に現在の色階級を変えろ思わないけど、補正をなくして展開した灰と茶のレートに+1000したものを初級者用レートとして色を付与したものを表示するだけで大分気持ちが変わると思うんだよな
灰下位から上位に上がるのに実は普通のレート帯で言う二色分上がるぐらい努力が必要だけど、現状その努力に見合った褒賞がないわけで
186仕様書無しさん
2021/09/05(日) 00:44:53.52
>>185
その頃はfor文とか覚えるためにめちゃくちゃ努力してたなぁ
今じゃ2色どころか1色上げるのもきついわ
187仕様書無しさん
2021/09/05(日) 00:45:07.87
まあ俺も現在のR2000未満をR400未満に丸め込んで全部灰色ってレーティング制度だったら他の全てが一緒だったとしてもやる気起きなかったと思うわ
今の灰色の人にとってはそういう状態だったりするかもな
188仕様書無しさん
2021/09/05(日) 00:53:26.05
今回のDEって過去問に似てる問題はある?
189仕様書無しさん
2021/09/05(日) 00:55:27.24
60,70参加してて茶色から脱出する気配のない人らって圧倒的に高難度特攻が足りないか、典型アルゴリズム覚えてないか、数学サボってきたか
なんかしらの理由はあるよね?
190仕様書無しさん
2021/09/05(日) 00:58:22.34
そうだな。キーボードを持っておらずにスマホでがんばって入力してるから茶色なのかもしれないな
191仕様書無しさん
2021/09/05(日) 01:07:15.33
@afpbbcom
英諮問機関、健康な12〜15歳へのワクチン接種推奨せず
https://afpbb.com/articles/-/3364779
英政府の諮問機関「予防接種に関する合同委員会(JCVI)」は3日、健康な12〜15歳への新型コロナウイルスワクチンの接種について、有益性(ベネフィット)が「小さすぎる」として推奨しない方針を示した。

https://twitter.com/afpbbcom/status/1434184678978768904

まあせやろな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
192仕様書無しさん
2021/09/05(日) 01:09:00.39
赤になるまでは典型が云々
193仕様書無しさん
2021/09/05(日) 03:55:38.71
Dの逆UF解どうやるん?
所属グループがわかってもその両端求めるのでTLEしそうな気するんだけど
194仕様書無しさん
2021/09/05(日) 06:39:14.98
所属グループまでわかるならマージするたびに長さを足し合わせればいいんじゃない?
195仕様書無しさん
2021/09/05(日) 07:02:28.62
>>193
経路圧縮のみのUnionFindだと根を自由に決められるので常に左端を根にすればいい
196仕様書無しさん
2021/09/05(日) 11:03:44.29
>>173
バッファにためておいてバッチ処理と思えばむしろ実務寄り
197仕様書無しさん
2021/09/05(日) 11:18:21.31
ビジネスが破綻する大半の原因は、 ”ビジネスを始める人の大半が、真の意味での
「起業家」ではなく、 起業したい、という熱に浮かれた「職人」として働いているに過ぎない。”
という事実にあります。
「職人」によって運営されているビジネスは、ビジネスが働くのではなく、彼ら自身が毎日働くこと
によって、成り立っています。
彼らは毎日、自分がやり方を知っている仕事を一生懸命にこなしていますが、「起業家」としての
視点が無いために、成長に限界が生まれます。
そして、生計を立てるために、彼ら自身がずっと働き続けないとならないのです。

誰もが必ず陥る罠
私が見ている限り、起業熱にうなされる人たちは、必ずと言ってもよいほど誤った
「仮定」を置いてしまうようだ。実は、のちに彼らが苦難の道を歩むことになるのは、
この、「仮定」が致命的に間違っているからなのである
致命的な仮定とは・・・「事業の中心となる専門的な能力があれば、事業を経営する能力は
十分に備わっている」ということである
私がこの仮定を致命的だと書いたのは、この仮定が間違っているからにほかならない
事業の中で専門的な仕事をこなすことと、その能力を生かして事業を経営することは
全く別の問題である。高い専門能力を持つ人にとって、独立は他人の為に働くという苦痛から
解放されるということを意味していた。それにもかかわらず、前提となる「仮定」が致命的とも
いえるほど間違えているために、彼らは自由になるどころか、自分が始めた事業に苦しめ
られるようになってしまうのである
マイケルEガーバー「はじめの一歩を踏み出そう」P28~29
198仕様書無しさん
2021/09/05(日) 14:29:53.43
>>191
この諮問機関どのぐらい力持ってるんだ?
199仕様書無しさん
2021/09/05(日) 15:06:10.35
モチベもペースも人それぞれだからn回でm色議論は不毛
200仕様書無しさん
2021/09/05(日) 15:19:59.29
みん!
201仕様書無しさん
2021/09/05(日) 16:21:47.00
ごりっ
202仕様書無しさん
2021/09/05(日) 17:19:47.48
さんちゅっ
203仕様書無しさん
2021/09/05(日) 17:44:12.82
https://twitter.com/rute_not_route/status/1434360642870284299?s=21
こういう被害妄想みたいなの好き
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
204仕様書無しさん
2021/09/05(日) 18:28:57.97
Twitter見てないからしらんのだけど、叩き合いがあったのか

ACLが移植されてるなら、C++のmapやsetも移植すりゃあいいのにな
というかmaspyさんがあっという間にレート上げたように、
こんなの些細な差だよね
205仕様書無しさん
2021/09/05(日) 18:33:31.21
内に秘めたratismに実力が追いついてない人
206仕様書無しさん
2021/09/05(日) 18:33:45.51
一番実装楽なO(logN)なordered setってどれ?
207仕様書無しさん
2021/09/05(日) 18:35:55.59
単にプロレスしたいだけじゃないの
208仕様書無しさん
2021/09/05(日) 18:36:27.69
setとかmap使うのなんて今更すぎないか
209仕様書無しさん
2021/09/05(日) 18:43:19.85
今更
210仕様書無しさん
2021/09/05(日) 18:44:04.08
>>176
まじでそれな
211仕様書無しさん
2021/09/05(日) 18:50:05.32
AtCoderで使えるようなデータ構造が揃い切ってるレベルでは(遅すぎなければ)どの言語も大差なくて
競プロに毎日8時間費やすような層は遅かれ早かれそうなるのでどうでもよさそう

一方、「今更」が通用しない層はC++を使うのが一番幸せと思うけど
最近は「初心者はC++を使え」に従わない人のほうが増えている気がする
212仕様書無しさん
2021/09/05(日) 18:53:24.93
AtCoder社が全言語のordered mapとACLを提供すればええんやぞ
213仕様書無しさん
2021/09/05(日) 18:53:44.55
初心者が言うのはまあわかるけど、そこそこの期間やってる人が言うのはギャグ
214仕様書無しさん
2021/09/05(日) 19:03:38.54
ABCの裾野を広げる方針にしてるから、まあこうなるわな
215仕様書無しさん
2021/09/05(日) 19:36:28.53
純粋培養がC++以外でやってる理由、何
216仕様書無しさん
2021/09/05(日) 19:40:15.69
いや逆にC++にしろって言ってくるのが純粋培養くらいだから
C++で入るのは純粋培養に勧められて始めたやつだけだよ
GAFAだって最近はRustとかプッシュしてるんだし
217仕様書無しさん
2021/09/05(日) 20:03:17.49
競プロのPurePython勢がPythonにこだわる理由がよくわからん
NumpyもScipyも使わないならPythonじゃなくても一緒じゃない?
218仕様書無しさん
2021/09/05(日) 20:09:05.17
ゆるふわ勢は最初に適当に選んだ言語以外を学ぶコストを嫌がってる
219仕様書無しさん
2021/09/05(日) 20:20:17.26
たかだか糞のケイプロで用いるレベルならc++でも2、3日もかからんと思うがな
何ならc++側がpy等の新参意識してチョコザイな猿マネしてるぐらいだしな(´・ω・`)
220仕様書無しさん
2021/09/05(日) 20:20:52.35
まあ文句言い続けるだけよりは両方書けるようになったほうがマシ
221仕様書無しさん
2021/09/05(日) 20:22:39.98
トップ争いだと問題になるのかね
222仕様書無しさん
2021/09/05(日) 20:29:30.34
python優遇されてるほうだけどな、pythonでACできるかチェックされてるっぽいし
223仕様書無しさん
2021/09/05(日) 20:50:33.62
コピペACの醍醐味にはやっぱりC++
224仕様書無しさん
2021/09/05(日) 21:14:18.68
インドコン既出問題を恐らく自分だけ見抜いてコピペACしたときは脳汁やばかった
225仕様書無しさん
2021/09/05(日) 21:27:00.88
おれは仕事で使ってる言語をそのままAtCoderでも使ってるわ
というか仕事で使いそうにもない言語を勉強する気にはならんわ
おれにとってはC++は使いそうにない
でも別に言語機能に文句言う気も無いし、不利だとも思ってない
226仕様書無しさん
2021/09/05(日) 21:28:58.30
確かに泥棒的には少なくともC++使えた方が得だな
逆にPythonはググッて得られる情報の質が低そう
227仕様書無しさん
2021/09/05(日) 22:00:35.81
アルゴリズムが活きるがc++を使わない職場って何系?
228仕様書無しさん
2021/09/05(日) 22:10:26.83
webは大体io boundな希ガス
229仕様書無しさん
2021/09/05(日) 22:31:02.91
最も使われている言語はJavaScriptだと聞いたがホンマか
230仕様書無しさん
2021/09/05(日) 22:52:48.99
一部だけC++にするのもコストじゃん
231仕様書無しさん
2021/09/05(日) 23:07:24.07
コドフォやるぞ
232仕様書無しさん
2021/09/05(日) 23:10:30.82
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 67 ->画像>3枚
ゴリ…
233仕様書無しさん
2021/09/05(日) 23:34:57.79
コドフォやるぞ
234仕様書無しさん
2021/09/05(日) 23:38:31.28
「全部入り」方針のPythonが順序付き集合持ってないのってなんで??
235仕様書無しさん
2021/09/05(日) 23:56:47.51
競プロ以外で必要になったことがない
236仕様書無しさん
2021/09/06(月) 00:45:20.31
Pythonで競プロやるメリット
・多倍長整数を無意識に使える
・スライスが非常に便利
237仕様書無しさん
2021/09/06(月) 02:03:42.66
>競プロ以外で必要になったことがない

DBの設計やクエリ、ループを書くときの最低限の計算量くらいで素養含めて多少、atcoderはパズルに偏り過ぎてるのでほぼ0かと。データサイエンティストやってて驚くほど的外れなのでモチベーションが下がる。
238仕様書無しさん
2021/09/06(月) 02:07:58.83
scikit learnどころかnumpy,scipyの内部すらatcoderみたいな奇怪な問題の素養とは無関係ですからねぇ・・・・
239仕様書無しさん
2021/09/06(月) 03:35:27.61
実務と関係ないからって無関係のゲームのモチベが下がるってやばいな
全身仕事人間かよ
240仕様書無しさん
2021/09/06(月) 03:38:45.16
競技プログラミングなんていうネーミングしてるのが悪い
241仕様書無しさん
2021/09/06(月) 06:04:04.13
実務と関係ないとこで働いてるやつにまで
低レートだとプロ失格みたいなイメージを普及させちゃうと弊害は大きそうだな
そういう人は義務感なんて持たないで他になんでも好きなことやりゃいいんだから
242仕様書無しさん
2021/09/06(月) 06:10:03.68
競技と実務も関連なさそうだが
243仕様書無しさん
2021/09/06(月) 06:58:19.88
やはり競技プログラミングを終わらせなければならないか
244仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:01:22.70
終わらせよう
245仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:36:16.48
競プロはあくまでも趣味
246仕様書無しさん
2021/09/06(月) 14:09:39.86
>>232
どうせなら様子見派をもっとイケメンに書けばいいのに
日和ったか?
247仕様書無しさん
2021/09/06(月) 14:26:38.56
ゴリさんって競プロクラスタでも有数の高IQの持ち主だったのか!
248仕様書無しさん
2021/09/06(月) 14:31:31.57
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
249仕様書無しさん
2021/09/06(月) 14:38:56.96
ムイタerつまんね
250仕様書無しさん
2021/09/06(月) 14:55:27.95
スレ長は競プロが苦手なだけでIQはマジで高いからな
251仕様書無しさん
2021/09/06(月) 15:10:06.86
IQって100がMAXなわけじゃないぞ、一応言っておくが
252仕様書無しさん
2021/09/06(月) 15:16:11.99
競プロぢからだけじゃスレ長務まらんからな
253仕様書無しさん
2021/09/06(月) 15:22:07.40
これは反ワク派じゃなくて、様子見派の発言なの?
https://twitter.com/prd_xxx/status/1431623226019368964
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
254仕様書無しさん
2021/09/06(月) 16:31:46.56
反ワクのゴリラ。パブリックエネミー。
255仕様書無しさん
2021/09/06(月) 16:52:05.19
>>253
めっちゃせめられてて悲しくなっちゃったな
256仕様書無しさん
2021/09/06(月) 17:09:01.22
ゴリラゴリラゴリラ
257仕様書無しさん
2021/09/06(月) 17:12:29.96
これすき
認知的不協和を起こして不都合な情報は無意識にシャットアウトしてしまうと聞いている
258仕様書無しさん
2021/09/06(月) 17:23:01.77
ゴリラさんは東大?
259仕様書無しさん
2021/09/06(月) 17:29:36.91
2回だけ打って終わりにするやつなんているの?
260仕様書無しさん
2021/09/06(月) 18:15:14.87
効果3〜6か月と言われているワクチンの3回目4回目...を今後も打ち続けたいですか
261仕様書無しさん
2021/09/06(月) 18:17:13.41
モデ卒なら半年はもつぞ
262仕様書無しさん
2021/09/06(月) 18:19:39.95
本当は大きな声で「打つな」と言いたいのですが、
263仕様書無しさん
2021/09/06(月) 18:49:28.75
石破がそれなりに人気あるんだから、反ワクも実社会じゃそこそこ力を持ってるな
競プロerの集団より力持ってそう
264仕様書無しさん
2021/09/06(月) 19:02:05.88
今のタイミングだと誰が総理になってもいろいろ状況が悪くて対処できず終わる未来しか見えん
衆院選でそれなりに議席減るだろうし
コロナ対策的には岸田だが、このタイミングで菅みたいに潰れるのも忍びないよなあ
265仕様書無しさん
2021/09/06(月) 19:09:11.23
誰かこの記事ゴリさんに教えてあげて。
ゴリさんがこのままワクチン打たずに死んだら悲しい…
https://www.oricon.co.jp/news/2205989/
266仕様書無しさん
2021/09/06(月) 19:15:01.15
>>265
大きなお世話ゴリ。お前が氏ねゴリ
267仕様書無しさん
2021/09/06(月) 19:17:00.55
ワクチンってそもそも人間向けじゃないの
268仕様書無しさん
2021/09/06(月) 19:29:34.92
> 本当は大きな声で「打つな」と言いたいのですが、
これか・・・。

https://twitter.com/prd_xxx/status/1431631456502120450
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
269仕様書無しさん
2021/09/06(月) 19:31:24.27
自分と反対の意見を持つ人を観測すると熱くなるタイプの人?
270仕様書無しさん
2021/09/06(月) 19:34:19.28
ホンマに動物を檻の外から見てる気分になる
271仕様書無しさん
2021/09/06(月) 19:36:55.90
黙って見ていられないゴリ
272仕様書無しさん
2021/09/06(月) 20:17:02.61
つってもデルタ株相手でゴリ本人は家から出ないで暮らしてるなら
ワクチン打って外でウェイしてるやつよりも安全だろ
273仕様書無しさん
2021/09/06(月) 20:21:18.65
世の中がワクチン万歳になっている現状を見ると、黙っていられないゴリ
274仕様書無しさん
2021/09/06(月) 20:22:50.85
鍵RTばっかで草
275仕様書無しさん
2021/09/06(月) 20:25:32.38
陰湿鍵垢界隈がネタにでもしてんのか?w
276仕様書無しさん
2021/09/06(月) 21:58:19.02
ところでNosub対策はいつ
277仕様書無しさん
2021/09/06(月) 22:01:23.47
6月って言ってるんだからまだ9ヶ月も先だろ少しは気長に待てよ
278仕様書無しさん
2021/09/06(月) 22:48:03.77
反ワクさん高校生に詰められてたのか…
いじめるなよ…
279仕様書無しさん
2021/09/06(月) 22:49:19.71
日本の反ワクよりアメリカをなんとかしないと
米軍基地からウイルスフリーパスなんだが
280仕様書無しさん
2021/09/06(月) 23:07:09.56
6月ニキ反応早いな
281仕様書無しさん
2021/09/07(火) 00:18:43.02
自称中立で平和主義で様子見派だけど、権力者が科学を歪めてるからワクチン接種者を認知的不協和だと決めつけて見下しても問題ないゴリ
282仕様書無しさん
2021/09/07(火) 00:21:16.10
IQ120だけど5G派
283仕様書無しさん
2021/09/07(火) 00:23:53.31
何かのネットテストでiq128だったけと俺も5爺派(´・ω・`)
284仕様書無しさん
2021/09/07(火) 00:48:17.53
5Gとか磁石とかの本当のデマを流す人は本当にやめてほしい そういうのと一括りにされたくはない ただ慎重なだけ
↓2ヶ月後
皆の信仰している「科学」というものがすでに崩壊していたとしたら... 権力者に握られ、結果が操られているのだとしたら...

人間ってこわいねえ
285仕様書無しさん
2021/09/07(火) 01:09:58.62
chokudaiさんがやってた難しいIQテストってどうなった?
286仕様書無しさん
2021/09/07(火) 01:34:53.06
頭5Gやんけ
287仕様書無しさん
2021/09/07(火) 01:39:22.69
競プロノート作ってる人いる?
288仕様書無しさん
2021/09/07(火) 01:40:07.37
いない
289仕様書無しさん
2021/09/07(火) 01:40:34.76
暖色でも灰色分割問題に気にかけたりするんだな
まあそんなどうでもいいことばかり気にしてるから赤色になれないんだろうけど
290仕様書無しさん
2021/09/07(火) 01:47:22.25
灰色が底辺は底辺だろうが、正規分布的に上の方に入る偏差値60あたりからしか色がつかないのは流石に。スポーツでも将棋でもレーティングはプロも初心者も1次元で扱えるけど根拠なく0で打ち切ったり色をつけてるのがが有害すぎる。
291仕様書無しさん
2021/09/07(火) 01:55:53.26
今更色の基準を変えるのも微妙だし、やるとしたら灰と茶の間に色を追加する感じ?
色なんか気にせずレートだけ見たらいい気がする
292仕様書無しさん
2021/09/07(火) 01:59:09.65
散々レッドコーダーだ暖色だって騒いどきながら灰色に対して数字見ろはダブスタやろがい
293仕様書無しさん
2021/09/07(火) 02:20:15.11
小学校の算数を知らなかった人でも緑手前だし、灰色なんてやる気ないだけだろ
294仕様書無しさん
2021/09/07(火) 02:47:04.40
だからその新規ユーザーのやる気を削いでるかも知れんよねって話なんよ
定着率向上とかatcoderの仕事だから知ったこっちゃないけど
295仕様書無しさん
2021/09/07(火) 03:01:49.23
だいたい2桁参加しないとレートが収束しないってもはやギャグでは?
296仕様書無しさん
2021/09/07(火) 03:02:08.57
だいたい2桁参加しないとレートが収束しないってもはやギャグでは?
297仕様書無しさん
2021/09/07(火) 03:05:43.60
リセマラ対策と両立する方法があるなら提案すると良い
298仕様書無しさん
2021/09/07(火) 03:06:49.53
リセットマラソン対策も考慮しつつより良いレーティングシステムが提案できるのなら提案してみてほしい
299仕様書無しさん
2021/09/07(火) 03:31:40.71
2桁参加でいいから開催頻度増やして欲しい
300仕様書無しさん
2021/09/07(火) 03:45:46.78
やる気を出さないと灰色を脱出できない人のことは多分考えてないと思う
301仕様書無しさん
2021/09/07(火) 03:47:42.23
そういう人でも少しは解けるように100点問題があるんじゃないの?
302仕様書無しさん
2021/09/07(火) 03:49:25.69
解けた!を世界に届けたい。
303仕様書無しさん
2021/09/07(火) 04:10:51.36
灰を複数の色に分割して喜ぶ層って
茶になったら茶も分割しろって言い出しそう
304仕様書無しさん
2021/09/07(火) 04:33:10.53
対戦ゲームなら初心者向けコンテンツは絶対評価にして
それとは別にレートの奪い合いは中上級者向けコンテンツのみでやるっていうのが
定番な気がするし俺ならそうするけど
絶対評価部分は別サイトに任せるって感じなのかなと思ってる
305仕様書無しさん
2021/09/07(火) 05:34:35.59
お、競プロの話題やってるな
306仕様書無しさん
2021/09/07(火) 05:37:13.24
OTRかつ直近3ヶ月のスコアのみからレート算出でどうよ
307仕様書無しさん
2021/09/07(火) 05:43:56.65
要するに暖色がへたれすぎんだよ
もっとレート変動活性化させてけ
308仕様書無しさん
2021/09/07(火) 06:23:55.54
OTRするなら、本格的に複垢に対処を考えないといけないからやりたくないでしょ
それなりに色行った人で複垢の人とか微妙な問題あるし

まぁじゃぁ、なんでやるなんて言い出したのかってのはあるが
309仕様書無しさん
2021/09/07(火) 12:20:38.04
暖色erにも競プロしかしない人もいればものづくりする人もいるね
310仕様書無しさん
2021/09/07(火) 12:38:11.67
わざわざopen then ratedを実装するメリットって何?
NoSub撤退すべきかを適切に見極めてレートを上げる人の存在が妬まれやすいことに対する対策?
311仕様書無しさん
2021/09/07(火) 13:13:31.29
レートが適正表示に近づくからJobsとかでの保証能力が若干上がる?
312仕様書無しさん
2021/09/07(火) 13:18:55.40
対戦ゲームで叩きのめされたのにレーティング下がらないって異常だろ
313仕様書無しさん
2021/09/07(火) 13:24:20.73
撤退すべきか適切に見分けるスキルを要求してるようなクソシステムが競技を名乗るなよ
314仕様書無しさん
2021/09/07(火) 13:26:02.24
問題解けたら提出して損にならないシステムがいいよね
315仕様書無しさん
2021/09/07(火) 13:49:58.37
普通にOTRにしちゃあいいのに
複垢したやつは晒して、損害賠償請求して、永久追放でいいよ
316仕様書無しさん
2021/09/07(火) 13:58:06.01
ぷろきさんとかアカウント作り直したんだろうか
317仕様書無しさん
2021/09/07(火) 14:37:15.82
plokiもjoechtrもすこ
318仕様書無しさん
2021/09/07(火) 14:53:08.63
>>308
いや、rated参加するためには10分後までに見なきゃいけないみたいな制限時間設ければOTRに関する複垢不正は無力化できるだろ
この話何回目だよ
319仕様書無しさん
2021/09/07(火) 15:00:27.32
>>303
統計上の話で灰は茶に比べたら圧倒的に人数が多い
分けるのが自然だよねって話
320仕様書無しさん
2021/09/07(火) 15:03:35.72
赤以上なんて冠も考慮するといっぱい分割されてるぞ
321仕様書無しさん
2021/09/07(火) 15:04:24.25
>>289
赤コーダーのE8君も分割した方が言ってたね
そんなどうでもいいことを気にせず効率よく精進できてるおまえは銀冠?
322仕様書無しさん
2021/09/07(火) 15:05:06.04
>>321
方が→方がいいって
323仕様書無しさん
2021/09/07(火) 15:07:32.19
灰色脱出難民の声が届かなくてよくわからん
324仕様書無しさん
2021/09/07(火) 15:07:58.34
△解けた!を世界に届けたい
○解けても遅かったりしたときに撤退して冷えずにすむ安心感を世界に届けたい
325仕様書無しさん
2021/09/07(火) 15:09:52.61
恥ずかしくて言い出せないかすぐ辞めるのが大半だろ
すぐ辞める声をあげないやつが定着するゲームにした方がコミュニティの地位も向上するし、プレイヤー視点だといいことしかない気がするが
326仕様書無しさん
2021/09/07(火) 15:13:21.03
まあ人口比的には異常なほどのアンバランスだよな
327仕様書無しさん
2021/09/07(火) 15:17:26.56
で、どんぐらいに分割するんだ?
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 67 ->画像>3枚
328仕様書無しさん
2021/09/07(火) 15:30:37.33
E8君は3分割って言ってたな
実際落としどころとして悪くないと思う
https://twitter.com/e869120/status/1427991385286660103?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
329仕様書無しさん
2021/09/07(火) 15:34:59.47
いいね
330仕様書無しさん
2021/09/07(火) 16:13:28.06
灰色の下位2/3は強制退会にしよう
331仕様書無しさん
2021/09/07(火) 16:27:25.27
一人だとしても外食写真はあげない方が良い
と思ってしまうくらいに自分もなってしまったな
332仕様書無しさん
2021/09/07(火) 16:31:46.70
灰のアクティブ層ってどれくらいなんだろう?
登録して何回か参加してもう無理って人ほとんどじゃない?
333仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:00:26.49
>>332
>>327のグラフがアクティブユーザ数だけどこれじゃダメなの?
334仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:05:09.94
参加回数≧10だと茶色以上が19032/27455だった
335仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:22:38.55
>>332
これを防ぐために分割して成長を可視化しようみたいな話だから
灰で離脱多いんだろうな
336仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:25:51.45
段位制度あるじゃん
337仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:45:23.61
高市はかなり劣勢だね
このままだと河野が次期首相になる

はよ政権交代してほしいんだが、河野は支持率取りそうだなあ・・・。
338仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:48:34.21
段位で実力を語ってる人が少なすぎるよね
たとえば三級よりも水上位の方がほとんどの人はピンと来るんじゃないかな
視覚化というのは思ったより重要だよ
339仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:50:06.10
別に河野が勝ってもいいんだが、優勢なのは岸田だろ
河野は麻生派から出てるのに麻生派の支持受けてないし、党内基盤弱いよ
340仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:50:57.77
知らない人向けには初段じゃないと評価されないから、水色を初段にすべきだと思う
341仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:53:07.93
河野と岸田で決選投票することになるんだろうが、どうなるんだ
342仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:53:53.10
俺の中で黄色=初段は過小評価でも過大評価でもなくかなり妥当な気がするから、そこは別にいい気がする
一部のゲームが段位()を安売りしてるだけ
343仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:55:25.15
>>341
石破が嫌われてるから石破の河野支持のせいで浮動票が岸田に流れる気がする
344仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:56:00.91
界隈の人じゃないと色とかよくわからんから偏差値表記にしようぜ
>>327の分布を見ると、AtCoderではレート100〜200ぐらいが偏差値50?
345仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:56:33.74
将棋初段だけど初段は青くらいの難易度だと思う
346仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:04:21.25
リバーシ初段は緑ぐらいな感じ
347仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:08:25.00
くまモンは初段
348仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:09:06.25
1回以上参加ユーザーで見ると灰は全体の70%前後だけど
5回以上参加ユーザーで見れば灰は全体の35%前後に下がる
どんなに手を尽くそうが向いてないやつはすぐやめるし
これ以上灰を分割しても大して意味ないと思うんだけどなんでこの議論盛り上がってんの?
349仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:09:07.63
マラソン不人気すぎる
350仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:10:14.81
ユーザ数が増えないとAtCoderが潰れちゃうんじゃないかとみんな心配してる
351仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:12:37.10
マラソンの不人気さを見てると
AtCoderのユーザーの多くはプログラミング能力を競いたいわけじゃない事がわかるな
個人的に採用するならヒューリスティックのレートを見たいんだが
352仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:15:04.01
よくよく考えると別にAtCoderが潰れても別にいい気がするんだよね
こどふぉとかGCJとか他のコンテストサイトもあるし
AtCoderが生き残らないといけないってなんか固定観念な気がするんよね
353仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:15:51.50
ぷりー
354仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:16:50.78
今こそ、我々が競技プログラミングを終わらせるときだ
355仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:21:16.20
>>351
マラソンは実行時間の制約で手法が限られてる気がする
焼きなましとビームサーチばっか
356仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:25:14.12
アルゴの方だとやっぱりトップ層向けSPIにしかならないんだよな
アルゴのレートは足切りとしては使えるけど、アルゴのレートだけで採用したいという強い動機にはならない
マラソンの方が実務上の思考に近いので、マラソン強い人はそれだけで採用したいんだけど
しかしマラソンがコンテンツとして伸びないので、社内でもAtCoderに対する人材プールとしての評価が落ちてきてる感じがある
357仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:41:39.36
マラソンなんてかったるいもの誰もやらないよ。時間かかりすぎやねん
358仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:43:20.29
せやなあ。コンテストの時間枠が大きすぎて逆に参加しづらい
359仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:44:03.99
ハーフマラソン増刊号ratedとはいえ参加者300弱か
360仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:48:16.63
そもそもヒューリスティックコンテストで使うアルゴリムってどうやって勉強したらいいん?
蟻本みたいなちょうどいい参考書ある?
361仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:58:49.93
マラソンは数理最適化の学習って面で見れば役に立たないな
手法に多様性がない
362仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:07:22.56
灰色分割問題が盛んに議論される理由
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%87%A1%E4%BF%97%E6%B3%95%E5%89%87
363仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:10:50.76
>>348
5回参加する前に辞めるやつが多すぎ問題の話なので5回参加以上の灰は35%って話は意味がない
364仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:16:11.52
まあ推測に過ぎないけど、色を分割したところで辞めるやつは辞めると思うよ
なんとなく引き止める効果がありそうみたいなフワフワな理由で仕様変更できるほどAtCoderの企業体力はない
色を分割することでどれだけのユーザーを引き止める効果があるか定量的に示す必要があるよね
365仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:18:21.38
暖色なら直感的にわかるだろう
366仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:23:51.97
娯楽として見たときにあまりに人を選ぶし、自己啓発として見たときにあまりに役に立たない
どうあがいても競プロがユーザー数を劇的に伸ばす見込みが感じられないのよね
367仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:32:00.07
ノババックスなら反ワクの人も打ってくれるかな
368仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:37:36.70
いったいいつになったらコロナ禍おわんの
369仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:37:54.37
参加5回以下かつ一年以上不参加の灰色のhighestを集計してみて0&#12316;50が多いなら灰色分割あんまり意味なさそう
370仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:44:09.00
>>364
open-then-ratedよりも簡単な仕様追加(実質的にはほとんどなにも変えない)すらできないほど体力ないのか?
371仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:44:10.89
>>351
単純にマラソンに出てる暇がある人が少なそう
372仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:46:20.92
色を分割する派の人は何色を増やすか具体的に言って
373仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:46:37.58
ないよ
というか会社の存続が若干危うくなってきてるレベルなのにどうでもいい機能にリソース割く余裕ないよ
374仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:48:00.45
あかん、競プロが終わってしまう
375仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:48:22.39
社会人など歳を重ねた人の方が強い傾向があるのに社会人みたいに忙しい人間が参加しにくいというのが競技設計的に微妙なんだよね
二週間マラソンとか実利に訴えないと厳しいよ
いきなりレートに価値出ないだろうから最初高賞金コンテスト乱発して人を釣ったらどうか
376仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:48:39.12
open then ratedよりも、
事前にレジったらratedの方が良さそう
377仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:49:29.62
>>373
このスレで勝手に煽ってるだけで、本当にそんなに追い詰められてるとまでは聞いたことないね
378仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:49:38.44
二週間ずっとやる必要ないんやで
379仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:51:10.19
>>372
0〜49、50〜149、150〜399みたいな具体案は普通に出てるんだよね
380仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:52:21.18
日本語灰で草
381仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:54:24.75
色追加とかまともなシステムなら一時間もかからなそう
まあまともじゃないんだろうけど
382仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:55:22.36
>>379
カラーコードって知ってる?
383仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:55:53.12
>>379
これかなりいいと思うんだよな
chokudaiも似たようなこと言ってたし
384仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:56:42.95
前放送でお金がないからjobsに力入れてるって言ってたから思ってるより経営状況が不味いのかもね
385仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:57:08.22
>>382
すまん、まさか配色みたいな非本質的なこと聞いてるんじゃなくてどう色増やすか?って話をしてるのかと誤読したわ
386仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:57:59.68
10回参加っていうけど毎週の休みに欠かさず参加しても三ヶ月間一番下のレート帯ってそんなゲーム面白くない
387仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:58:25.93
むしろ色を増やすかという話でこの場面で配色の問題だと思うやつのが頭弱そう
388仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:59:52.66
200に色つけたらいいじゃん
389仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:00:52.84
>>385
ちゃんと説明しなくてごめんね
俺は色分けせずレートの値みたらいい派で、色分けにメリットあるってんなら具体的にどう彩色したら初心者のやる気出るようになるのか示してほしいんだ
390仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:01:06.37
俺は何色を追加するかめっちゃ気になるわ
薄い赤とかだったらレッドコーダーに擬態できてかっこよさそう
391仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:01:58.99
具体的な色の提案もせずに簡単にできるだろって言ってる感じか……
392仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:02:40.76
財務状況的にはそこそこ厳しい状況だけどね
まあ電通からの出向が入ってるぐらいだし直ちに潰れたりはしないんじゃないかな
393仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:03:06.67
jobsも結局レーティングでスクリーニングをする思想が崩れかかってるからこの先厳しいよね
394仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:03:37.78
ACすれば799まで単調増加に増えていく努力レートを作ってmax(レート,努力レート)を新レートにすればいい
灰色とか茶色の価値なんていらんでしょ
395仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:03:57.50
色分割なんていらねー
なんならレート1000未満は全部灰色でいい
396仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:04:35.07
色分割なんていらねー
なんなら赤以外は全部灰色でいい
397仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:04:39.73
200に白黒のシマシマ追加で
398仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:05:42.19
>>389
とりあえずなんでもいいんだけど
なんなら薄茶、薄緑でもいい気がするわ
最下位ってのが主にモチベーションを奪ってる原因だから
それと、レートの値見たらいいって話だけど、黄や赤になった瞬間にrated参加やめるやつもいるし、上級者でもかなり色という区切りを気にしてるように見えるな、生のレートよりも
399仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:06:01.17
>>395
400仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:06:11.36
灰灰 灰茶 ... 灰赤
これでいいでしょ
401仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:06:12.32
灰やめて黒のままにしたらいいんじゃないの?茶になるまで色を意識しなくなるのでは
402仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:07:03.94
>>391
非本質的な部分が気になるタイプか
競プロ弱そう
403仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:07:18.45
モチベーション奪ってるってどこ情報なの
全然そんな話聞いたこと無いんだけど
404仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:07:43.78
対戦ネトゲのランク戦だとだいたい下位2割くらいに最初のライン引いてるよな
405仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:07:49.10
>>398
赤橙黄青水緑薄緑茶薄茶灰?
406仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:09:15.38
最初の一段目は低ければ低いほど良い
Atcoderか一番取り込まないといけないのはjobs使う層でしょ
407仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:09:17.48
>>403
一般論としてカースト最下位だと言われてモチベ上がる人は少ないよ
408仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:09:55.53
8色でも多い 4色でいい
灰緑水金
免許と同じ 灰は無免許 これが完璧だわ
409仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:10:47.48
>>405
それでもいいけど、既存の色は格下げしなくていいと思うわ、混乱が起きるから
緑茶薄緑薄茶灰
薄緑〜灰は初心者用の下部リーグみたいなイメージだな
410仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:11:24.35
モチベ上がる人が少ないって一般論マジ?それも胡散臭い
あとモチベ上がる人が少ないこととモチベ下がることって相関してる?そうは思わない
411仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:11:57.94
低い層を厚くしてくれたほうが高レート層にも恩恵があるし、色を増やす程度でそれが可能ならやってほしいけどね
412仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:12:26.49
薄茶になるまでにしたこと
ってブログが読めるのを楽しみにしてるわ
413仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:13:23.52
レート200未満の人たちのためにpaizaがあるので
わざわざAtCoderがそこの層に忖度する必要もない
414仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:14:04.49
最近だと解けなかった問題が灰diffで向いてねーなとなることはありそうだけど
415仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:14:19.45
>>410
カースト最下位の劣等生扱いならモチベ下がるよ
ゴーレム効果だな
416仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:15:50.75
>>413
atcoder内のピラミッドにその層を組み込めた方が上位層もそれだけ高いレートの恩恵を受けやすくなるよ
417仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:16:16.04
AtCoder REAL Beginner Contest
非負整数が与えられます。与えられた非負整数が3の倍数または3が付く数字のとき、アホになってください。
418仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:16:52.15
恩恵ってなに?具体的にどんなものがあるの?
419仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:17:00.43
値の範囲の話だろうと配色の話だろうと「カラーコードって知ってる?」(ドヤァ)はヤバすぎだろ
最近覚えた言葉を使いたかったのか?
420仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:17:32.19
レート吸えるカモは多ければ多い方がいい
421仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:17:52.02
母数が多い方がトップ層が凄そうって単純な話では?
422仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:19:11.45
>>418
IT業界の広い層がAtCoderに理解を示すようになったらコミュニティ上位者は業界内で話しやすくなるだろうね
423仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:21:17.21
一般層は萌えキャラで釣れる
赤コーダー有志がバ美肉して
霧島京子や縁ゆかりに対抗するようなキャラクターに育てていけばいい
上手くいけば囲いに投げ銭させてコンテスト回数を増やせる
424仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:22:39.54
薄茶じゃなく肌なら漢字一文字で表せてよさそうね
425仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:23:28.09
はい人種差別
426仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:23:35.74
でも競プロってITじゃないじゃん
仮にユーザー数が増えたところで、IT業界が競プロのこと高く評価する時代は多分こないよ
427仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:23:52.48
やば
色決めるの難し
428仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:24:45.13
東アジア人の肌の色
黒人の肌の色
白人の肌の色

ここまで厳密に言えば差別じゃない
429仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:25:18.74
肌色という呼び名を使うとポリコレの本拠地と戦うことになるので…
430仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:25:46.49
>>418
競プロ人口が減ればatcoderが立ち行かなくなってコンテストが減る
431仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:26:32.82
まあ非公式だけどこんなんもあるし
https://atcoder.jp/posts/676
色は増やさない代わりに段級で区別するようにはなるのかも
432仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:27:13.22
>>428
東アジア人の肌の色はこの色ですって決めつけは良くない気がする
433仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:27:45.27
だから別にAtCoder潰れてもよくない?
こどふぉもGCJもあるんだよ(2回目)
なぜそんなにAtCoderにこだわるのか分からん
434仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:28:23.67
地頭がいいやつは求められてるし、atcoder jobsってそういうことじゃないの?
ほとんどが中途の求人なのは謎だけど
435仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:28:54.20
AtCoderに恩があるので潰れてほしくない
436仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:29:26.35
>>428
東アジア人を自認する黒人とかを差別してるからアウトだね
437仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:30:13.00
こどふぉはねむいから無理
438仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:30:20.07
個人的な意見として潰れてほしくないという気持ちは全然OK
それを一般論に拡張しようとするのはキモいのでNG
439仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:30:21.55
atcoder潰れてもいいとか言い出すのは逆張りオタクが過ぎるわな
440仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:30:25.72
とりあえず使ったらあかん色がひとつ決まったな……
441仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:30:48.70
遺伝的に東アジア系人種の肌の色
はいこれでOK
442仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:30:48.87
>>434
IT業界って割と地頭信仰者多めの業界なんだよね
だからお前らが言うほど評価されないこともないと思うが
443仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:31:26.92
リクルートとかpaizaとかがコンテスト始めたら裏切る作問者どのくらいいるの?
444仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:32:33.26
https://twitter.com/chokudai/status/1372774576095031297?s=21

これでええやん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
445仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:32:56.17
>>438
個人的な意見として潰れてもいいという気持ちは全然OK
特に俺はそれに同意しないというだけ
446仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:33:24.83
コンテストがどのように設計されるか、どういうビジョンがあるのか、賃金はいくらか次第で考える
447仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:34:25.93
>>444
まあこれでもいいよね
成長を実感しにくいのがよくないわけで
色分轄も十分簡単だと思うけど、これはもっと簡単だし
448仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:37:00.31
日本語コンテストサイトがなくなるのは日本の競プロコミュニティにとっては大きな後退だろうな
日本での競プロのプレゼンスも相当落ちてることだろう
449仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:38:14.54
解説が日本語だしね
450仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:52:04.32
AtCoder潰れて困るよりAtCoder潰れたときのまわりの反応見たい方がデカい
451仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:55:30.58
性格悪
452仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:57:46.81
一文字の漢字で考えるなら紫か
453仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:59:14.28
454仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:01:34.72
現adminをの活躍を記念して栗色
455仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:03:47.68
栗色ええやん
456仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:04:26.93
土色もありか
457仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:06:51.58
別に灰帯の色追加したっていいじゃんお前らが損するわけじゃないんだし
何でこの程度のことで激論交わしてるんだお前ら
458仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:09:44.40
興味ないなら無視したらいい
他に話したいことがあるのなら話せばいい
459仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:09:45.73
知らん
なんか色追加の労力すらリソース的に危うい危機的状況らしい
460仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:12:49.04
灰と黒の間に白があってもいいかもね
茶-灰-白-黒
461仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:19:45.99
色追加の労力ってjobsのピラミッド書き直したりとかランク見直したりとか例の色のレベル感のブログ記事の更新とかでしょ
まあ、それなりに面倒ではある
けど今の色を温存しつつも灰に関してだけ級位相当の色を新設して併記、もしくは上からマスクみたいな形でいい
462仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:31:14.80
>>313
麻雀ポーカー全否定
463仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:33:14.64
果たして麻雀とポーカーの降りる降りないみたいな話の真似事を競プロでやりたいだろうか
そうじゃないと思ってる人が多いからadminはOTRを提唱したし、界隈的にも賛成の人がずっと多いんじゃないか
464仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:33:53.20
労力が仮にゼロでもデメリットがあると思ってるならしないでしょ
465仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:35:02.90
逆張りするために色を追加することのデメリットを考えてるんだけど、そもそも労力以外に全く思いつかないな
466仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:35:52.37
大声で要望し続けたら叶えてくれると勘違いしたユーザーがどんどん厚かましくなるデメリットがありそう
467仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:37:33.01
TwitterのUI変更のたびに文句言う人もいるしなー
468仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:38:19.17
色分割の話なんてずっと昔からあるんだよな
今更導入されて調子に乗れるほど「望めば叶えてくれる」みたいな印象持てねえよ
そもそも要望を叶えずユーザーに無力感与えるデメリットとどっちがでかいの?って話で
469仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:39:44.25
それって色追加したとしても茶になってから無力感感じるだけなのでは?
470仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:40:37.32
不便を被るやつがいないし、割と反対する理由を探すのが大変
471仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:43:06.25
>>469
灰のままで無力感感じるのと
茶になってから無力感感じるのではニュアンスがかなり違う気がする
472仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:44:04.33
>>469
程度の問題だな
仮に二色追加したら下から4色目だしだいぶマシだね
黄色でも無力感感じるのが競プロだが、じゃあ灰色と競プロに対する気持ちが同じかというと全然そんなことはないからな
473仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:44:20.07
レートの数値見たら実力の向上がわかるのになんで無力感?
474仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:45:15.63
>>472
なるほどそれもそうか
475仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:47:09.71
>>473
実力差が数理的に圧縮されてて実は灰あたりはレート歪んでるから
あと、色という枠で語るやつ多いから
〇〇色になった瞬間rated参加やめるやつがいるのはそういうこと
レートだけ気にしてるんなら400区切りで認識するのおかしくね
476仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:49:48.76
色追加しても子供騙しみたいなものと思ってたけど下から何色目という差が多くの人のモチベーションの差につながるのならありかもと思えてきた
477仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:52:57.67
子供騙しといえば赤コーダー云々とかも子供の遊びみたいなものだろ、興味ない大人からすればだからなに?って世界
chokudaiがAtCoderの目指す競プロは第一に娯楽だと言ってるのでその辺の感じ方を軽視しちゃいけないよ
478仕様書無しさん
2021/09/07(火) 21:53:20.39
はいやめやめ、コロナの話しろ
479仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:00:15.21
レート400毎に1色変わって
1色変わると同じコンテストに参加した時の勝率が1:6
ってわかりやすいから今の色分けでいいと思ってたよ
480仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:02:39.10
>>479
ところが灰色だとそのレートが歪んでるんだよな
むしろその論理だと実は灰色は分けた方がいいって結論になる
481仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:03:13.28
>>480
どう分けるのが適切かって理論的に導けるの?
482仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:03:52.81
レートが歪んでるのって最初の10回で下方修正されてるから?
483仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:04:29.53
レート0より下がないのも原因かな
484仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:09:39.82
理論的な裏付けは特にないのかな?
歪んでるのは間違い無くて人数比的に50と150で色を変えるのがまあ妥当そうって感じ?
485仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:10:24.52
>>481
前提として勝率1:6で固定なのが分かりやすいって話なら、灰色以下は初心者用補正が存在するので
半開区間[400/(e^k), 400/(e^(k-1))) (k=1,...)
で色振ろうって話になる
現実的にできるのは精々三色〜四色分割ぐらいだから
[0,54),[54,147), [147,400)
とかが候補になるね
てか、E8君の0,50,150,400で区切ろうってのは理屈的にはここから出てるよ

https://qiita.com/anqooqie/items/92005e337a0d2569bdbd
詳しくはここの「性質4: 初心者への慈悲」読めばわかる
486仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:11:04.61
>>484
いや、上のレスの通り理論的裏付けあるよ
487仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:11:53.12
灰なんて向いてないんだから別の仕事行きゃいいんだよ。馬鹿に勘違いさせるくらいなら今のままでいいわ。
488仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:12:19.27
灰のレートが歪んでる話、社長が普通に言及してるから常識だと思ってたがあんま知られてないのな
前提知識が違うから話が&#22169;み合わないのもしょうがない
489仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:13:07.37
>>485
裏付けないのかなとか思ってしまってすまん
詳細な説明ありがとう
490仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:18:21.83
対数グラフにしよう(錯乱)
491仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:19:08.06
まあ、レート計算式についてそこまで大々的に説明されてないからな
偏差値の方が直感的にも理論的にもずっと分かりやすいし
492仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:24:52.55
色分割したら「実質レート0」「実質レート-400」とかがわかりやすくなる感じなのね
493仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:27:28.13
色追加も出来ない程に士気ないのか...ケイプロ終わらせる前にお前らが虫の息じゃねぇか!

久しぶりにジョブズ見てみたけど何も増えとらんなここにゲーム会社の名前とかも置けたら夢も広がるというか勘違い促進させて参加者とかも増えそうだがな
企業側も人事や公報がプログラム分からんちんだからケイプロやってる連中がどんな類の技術持ってるかも分からんだろうしこの先もどうせあんま増えんだろうな(´・ω・`)
494仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:30:54.94
経営がうまくいってないなら直で投げ銭させてほしい1000円ぐらいなら払うから
495仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:32:30.69
元々レートがマイナス表示だと気分的にスポイルされてしまう初心者対策のための補正だった
ただこれはこれで内部的には400程度レートをあげていても表示だと100しか上がらないからスポイルされる人もいる
代わりに段位という制度を用意したり、補正をなくした軸を採用したヒストグラムを表示したりしてるけど、分割が一番わかりやすいんじゃないかな
色じゃなくて段位で話してる人って強い思想で段位を推してる人以外みたことないし
496仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:34:13.99
>>491
偏差値なら余計にカテゴリ分けが重要だと思うが
東大模試とF欄模試で分けないと後者のモチベはあがらないだろ
上のグラフみるかぎり正規分布でもないし
497仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:34:32.94
段位推しは初段のラインが高すぎるのどうにかしてから出直してくれ
498仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:35:37.62
グラフみると色変直後に辞めてる人たくさんいるからやっぱり色を強烈に気にしてる
499仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:35:57.68
>>494
あーだこーだーって収益化してないの?
500仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:37:16.17
それはyoutubeに取られる
501仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:39:13.76
赤以外は色なんてないほうがいいんじゃね?
502仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:43:44.19
open then ratedはいつになったら実装されるんだ?
503仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:45:54.54
うるせーワクチンの話しろ
504仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:51:57.23
>>494
お布施ならグッズ買ったりスパチャ送ろう
直接送るシステムができるまで待つのは支援する気がないのと同じ
505仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:53:53.86
株買おうにも上場してないし
506仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:54:00.05
お買い上げありがとうございます。
https://suzuri.jp/AtCoder
507仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:56:31.65
マグカップは研磨すれば使えそうね(´・ω・`)
508仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:57:06.26
>>506
ロゴがださくなかったらなぁ
ライオンズマンションみたい
509仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:57:59.05
こちらの商品が旬を迎えておりまして、本日のおすすめ商品になります。
https://suzuri.jp/AtCoder/6242844/note/m/white
510仕様書無しさん
2021/09/07(火) 22:58:15.82
ベイビービブ人気ありすぎじゃね?
AtCoderユーザーって若いとは思ってたがそんなに赤ちゃんが多いのか
511仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:02:15.66
三十路でもベイビービブつけたっていいだろ
人のファッションを笑うなよ
512仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:02:26.61
最近始めて今レート200ちょっとなんだけど、前回は3完でもパフォーマンス400行かなかったので、3完ある程度出せるぐらいのところで色変があったら嬉しいなとは思う。
513仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:03:37.80
>>377
決算は官報で公開されてるから見てみれば
514仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:06:07.53
それホワイトボード?
515仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:08:21.44
>>510
開店ご祝儀兼ねて購入してる
社長とかの同窓生とか先輩後輩じゃね?
516仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:09:16.56
老若男女からゴリラまで
517仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:09:31.60
0~400だけ3色あって、それより上は400毎に色が変わるのってレーティンググラフの見栄えが悪くなりそう
518仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:13:45.12
>>513
去年については出費が多かったから赤字がでかいだけで普通に電通マネーがそこそこ残ってるから大丈夫的な話を社長がしてるし、別にそれが空元気という雰囲気もないな
519仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:17:41.55
超上級者用の冠グラフ(1位から100位)みたいなのを個別で作れるんだから、軸についてレート補正をなくした初級者用グラフを灰については表示すれば
てか冠グラフが一瞬でできたように見えるからやっぱそんな労力かからんでしょって思ってしまう
520仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:19:25.60
色が細かくなったら人間性灰みたいな煽りはどうなってしまうの?
521仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:19:43.13
低難易度ABCを作るわけでもないなら、灰色の分割なんていらん。
522仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:20:02.49
段位ってそれなりにハードル高いイメージあるけどなあ
音ゲーとかに毒されてる人は知りません
523仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:21:34.14
オンサイトコンテストの見通しが立たないのはつらいね
オンラインでもイベントとして成立するのは強みではあるからそれを活かせればいいんだが
524仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:27:09.80
思いつかないとは思えないからオンラインイベントだとスポンサーつかないんだろうね
オンラインでも結構しっかり会社の広報する方法はあると思うんだが
Gather.Townでのミーティングとかそれなりに楽しめたよ
525仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:31:52.73
競プロerって写真嫌いな人多いし(昔オンサイト行ったとき他のイベントと比べて写真撮影者が相当少なくて驚いたよ)、オンサイトよりはオンラインのアバターを使ったミーティングの方が気質的に合ってそう
それでいてまさに社会的にオンラインが推奨されているタイミングでイベントが激減してるのはなかなか悲しいね
526仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:52:45.79
>>431
https://atcoder.jp/posts/676
AIエンジニアやデータサイエンティストなどに最も相関が大きく

ないないないないwww
せいぜい茶色まで。基礎力としても問題があまりに的外れ。

>ダイクストラ法などのグラフアルゴリズムや

ダイクストラは灰色上でも使えるが、ブランディングのために水色からという事に

>Segment Treeなどの複雑なデータ構造や、最大流・最小費用流などの

茶色でも使えるのにブランディングのために青で初出
527仕様書無しさん
2021/09/07(火) 23:58:16.27
何色がなんのアルゴリズム使うとかいうやつは
AtCoder社が決めてるんじゃなくてユーザが勉強サボってるだけだぞ
528仕様書無しさん
2021/09/08(水) 00:00:12.87
>>526
AIエンジニアやデータサイエンティストの能力と論理的思考力、論理的思考力と競プロのレートには相関があるって話じゃないの
これ自体は間違ってないと思うが
529仕様書無しさん
2021/09/08(水) 00:00:41.50
その辺を本当に扱えてたらABC-Fを解けるから灰のわけないんだよな
530仕様書無しさん
2021/09/08(水) 00:00:59.79
茶か
531仕様書無しさん
2021/09/08(水) 00:04:51.89
茶色でセグ木とフローを知ってるの、算数出来ませんって言ってるようなもんだしむしろマイナス要素では
532仕様書無しさん
2021/09/08(水) 00:10:22.22
レートも学歴も、同程度にエンジニアの基礎力と相関あるっしょ
相関がなかったらマジでびびるしそれこそ競技プログラミング終わらせよう
533仕様書無しさん
2021/09/08(水) 00:17:42.41
>>526
ABC-Fのフローするだけ問題も黄difあったし、最大流を求めて下さいと明示的に問われない限りは難しいんじゃないか
「最大流を求めて下さいと言われたらACLを正しく使うことができる」をこの文脈での「使える」と解釈するのは流石にそう読むほうが悪いかと
534仕様書無しさん
2021/09/08(水) 00:46:12.52
そもそもITエンジニアとかいうくくりがふわっとしすぎててなんとも
535仕様書無しさん
2021/09/08(水) 01:04:17.04
>>522
剣道と将棋を知ってるがどっちも初段は1~2年やればお情けでもらえる程度だぞ
536仕様書無しさん
2021/09/08(水) 01:06:30.13
そのへんの段位って下のほうは
実質業界へのお布施みたいなもんだろうな
537仕様書無しさん
2021/09/08(水) 01:09:20.83
競プロerって囲碁将棋も強いの?
538仕様書無しさん
2021/09/08(水) 01:10:20.87
>>535
競プロもそんなもんじゃない?
539仕様書無しさん
2021/09/08(水) 01:10:54.29
>>537
すぬけさんは囲碁めちゃくちゃ強い
540仕様書無しさん
2021/09/08(水) 01:12:18.73
競プロというより進学校のやつは大体そこそこ強い
541仕様書無しさん
2021/09/08(水) 01:12:55.88
>>538
確かに2年もありゃ人間なら暖色なるわな
542仕様書無しさん
2021/09/08(水) 01:23:10.39
>>519

> てか冠グラフが一瞬でできたように見えるからやっぱそんな労力かからんでしょって思ってしまう

だいたいの変更って見方によっては一瞬でできたように見えるんとちゃう?
543仕様書無しさん
2021/09/08(水) 02:18:48.69
全取っ替えも切り替え自体は一瞬だからな
544仕様書無しさん
2021/09/08(水) 02:27:25.38
Googleが競技プログラミングの成績と仕事のパフォーマンスには相関がないって調査結果出してなかったっけ
545仕様書無しさん
2021/09/08(水) 02:31:38.03
灰3 150〜399 (輝度高め)
灰2 50〜149
灰1 0〜49 (輝度低め)
黒 未参加

これでOK?
546仕様書無しさん
2021/09/08(水) 02:33:34.73
リセマラ対策でやってる初期数回レート低めに出るやつを緩めにするだけでもちょっと変わってきそうな気がする
茶色くらいまではそこらへん制限しなくてもいいのでは
547仕様書無しさん
2021/09/08(水) 02:39:17.85
>>544
https://catonmat.net/programming-competitions-work-performance
これ?
548仕様書無しさん
2021/09/08(水) 02:48:31.69
Don't hire competitive programmers and see you next time!
549仕様書無しさん
2021/09/08(水) 02:56:52.06
Don't fire competitive programmers and see you next time!
550仕様書無しさん
2021/09/08(水) 03:41:15.75
Don't tire competitive programmers and see you next time!
551仕様書無しさん
2021/09/08(水) 04:28:45.41
コーディングテストとしての価値は茶色(レートは相対だがそれ相当のアルゴリズムの素養)というのは動かない。レート0と比べたら相関はあるがそれは茶色まで。青どころか緑上くらいでも教プロオーバーフィットしないと優秀な人でも基本無理だと思うので逆相関も全然ありえて、教プロ過信はIT界隈にとって公害の可能性すらあるが、パズル以外ではマラソン系の方がマトモな指標というのは知れ渡るべき。
552仕様書無しさん
2021/09/08(水) 05:05:41.16
Having worked with dozens of developers, the worst ones have always been the competitive programmers. Absolutely the worst communication skills and their code is a one-liner that implements three algorithms at once, double-recursively, and all while using single letter variables. Not a single soul could understand their code or communicate with them.

このへんボコボコに貶してて草
553仕様書無しさん
2021/09/08(水) 05:11:01.44
コミュ力はともかく1文字変数とか使わんやろ
554仕様書無しさん
2021/09/08(水) 05:16:16.19
マラソンの方が指標としてはいいかもしれんが
マトモな指標ではないと思う
555仕様書無しさん
2021/09/08(水) 05:30:33.21
まあ実務との関連とか言い出したら
チームで活動して何か成果物発表するのが一番みたいな
凡庸な結論になるんじゃね
556仕様書無しさん
2021/09/08(水) 06:23:26.87
割と標準的なアルゴリズム問題
地図をグラフとみなしてエッジのコスト(時間)が与えられた時に
AからBまでの最短経路を求めよ

googlemapとかにありそうな割と現実的な問題
時間帯に応じたエッジのコストをデータから推定する事も含めて最短経路を(ry

atcoder
AからBまでの最短経路の300%以内のコストのルートの総数を1000000007 で割ったあまりを求めよ

こんな感じですかね・・・・
557仕様書無しさん
2021/09/08(水) 07:00:59.20
one-liner で 3つのアルゴリズムを実装ってドユコト
改行無くす以外でそんな実装するようなものあるか?
558仕様書無しさん
2021/09/08(水) 07:09:41.20
業務でコードゴルフ始めちゃうのは競技の弊害というより
本人の性格の問題な気がするけど
559仕様書無しさん
2021/09/08(水) 07:49:02.17
ガチの無能って本当に意味わからない行動するから多分本当にそういう奴いたんだろうな
560仕様書無しさん
2021/09/08(水) 08:55:52.32
書き捨てのコード見て低く評価してしまってるんじゃない?

仕事量とかちゃんとみてるんかな
どう考えても競プロ力と論理的思考能力や小規模なプログラムの作成速度に相関あるやろ

評価者が意図的に競プロを貶めてる可能性すらある
スキルの高い人に入社されると相対的に自分の立場が危うくなるからね
561仕様書無しさん
2021/09/08(水) 09:04:21.65
競プロ界隈だと寒いイキリツイートにもいいねが付きまくって承認欲求満たされちゃうからね
気持ちよくなっちゃった奴が内輪ノリを外部に持ち出すのは容易に想像できる
562仕様書無しさん
2021/09/08(水) 09:06:10.02
競プロ力で面接を突破した人は
業務力で面接を突破した人より業務が劣ってても不思議はない
563仕様書無しさん
2021/09/08(水) 09:33:35.05
>>552
まともなコーディング規約があれば絶対起こらない事象ばかりで草
そんな会社で業務せざるを得ない自らを律せよ
564仕様書無しさん
2021/09/08(水) 09:39:41.48
そんな会社(Google)
565仕様書無しさん
2021/09/08(水) 09:41:17.39
この記事読んだことあると思ったら白カピへの反論記事でchokudaiが持ち出してたやつか
566仕様書無しさん
2021/09/08(水) 09:49:37.58
珍しく競プロの話で盛り上がってる
567仕様書無しさん
2021/09/08(水) 09:53:05.30
もしも「競プロトップ層が一日中競プロのことばかり考えてて期待したほどの成果を出してくれない」っていうのならまあそんなこともあるでしょうねとは思うけど
568仕様書無しさん
2021/09/08(水) 09:53:34.84
>>564
著者のabout見たけどGoogleで働いたことはなさそうだぞ
Googleのピーターとは別人
569仕様書無しさん
2021/09/08(水) 09:58:34.84
結局EUも日本をコロナ安全国認定から外したのか
どこも五輪忖度ってあるんだな
570仕様書無しさん
2021/09/08(水) 11:34:32.06
つーか日本のITは多重下請構造なんだから
まともな企業に入ったらコードを書くこと自体稀なんじゃないの
571仕様書無しさん
2021/09/08(水) 11:50:00.95
SEだったらコードを書くのは稀なんだろうな
572仕様書無しさん
2021/09/08(水) 11:59:53.44
>>547
Googleに入社した競プロerは、ちゃんと仕事をがんばってください&#128516;
573仕様書無しさん
2021/09/08(水) 12:07:00.49
for 文の要素変数は説明なしでxとか置くようになっちゃった
574仕様書無しさん
2021/09/08(水) 12:27:53.13
スレ長って会社では有能なの?
どうせあの会社の人1人くらいは見てるだろこのスレ
575仕様書無しさん
2021/09/08(水) 12:33:22.79
青って一般的にはかなり高い能力だしできるのでは
576仕様書無しさん
2021/09/08(水) 12:44:50.48
このご時世で社内事情お漏らしはさすがに無理だろ
577仕様書無しさん
2021/09/08(水) 12:53:42.41
まあレート高い人も天狗にはならないように気をつけてね
競プロの能力が高いのがアドバンテージになるというのは間違いないけど、業務遂行に必要十分なコーディングスキル+業務経験は業務していればある程度自然と身につくんだから
578仕様書無しさん
2021/09/08(水) 12:54:32.59
灰分けろって奴はパイザやってればいいと思うの
579仕様書無しさん
2021/09/08(水) 12:54:41.63
競プロと同じぐらいの情熱を持って業務をやればいいのに
580仕様書無しさん
2021/09/08(水) 12:55:08.97
仕事人間か
581仕様書無しさん
2021/09/08(水) 12:59:19.46
TDDすれば実質競プロ
582仕様書無しさん
2021/09/08(水) 13:26:28.64
>>578
レスから漂う茶色感
583仕様書無しさん
2021/09/08(水) 14:41:06.45
paizaのS問題を全完するのは水でも難しい 緑ならほぼ不可能
584仕様書無しさん
2021/09/08(水) 14:52:24.97
>>552
英語力灰なので最後の文章がよくわからん
585仕様書無しさん
2021/09/08(水) 15:23:58.42
>>584
deepLおすすめ
586仕様書無しさん
2021/09/08(水) 15:27:44.78
誰一人として彼らのコードが分かったり、彼らとコミュニケーションが出来る人はいなかった
587仕様書無しさん
2021/09/08(水) 15:41:15.28
a single soul
588仕様書無しさん
2021/09/08(水) 16:34:24.65
ソウル人が書いたコードは理解も出来ねぇし奴らとはコミュニケーションも取れやしねぇ
なんてracismな発言だhow dare you! the shameless!(´・ω・`)
589仕様書無しさん
2021/09/08(水) 16:40:34.73
>>547
結局競プロは10分将棋やらワンドロみたいなもんである程度の正確さや可読性をトレードオフする癖がついちゃってるから仕事じゃゴミってオチ
590仕様書無しさん
2021/09/08(水) 16:45:22.87
書き言葉と話し言葉を使い分けられるように業プロは業プロで慣れるから純粋培養もあんまビビらなくてもいいぞ
591仕様書無しさん
2021/09/08(水) 16:50:07.13
ぷりー
592仕様書無しさん
2021/09/08(水) 17:09:31.27
ゴリをバカにしてる人たち、今やってるマラソンで勝ってみな
593仕様書無しさん
2021/09/08(水) 17:14:28.36
岸田が勝ちそうだなあ
それで衆院選は自民の辛勝かな
なんともいえない結果になりそう
594仕様書無しさん
2021/09/08(水) 17:18:11.75
ゴリには勝てないからゴリは神だし、ワクチンはゴミ。
ワクチンを接種した人は自分の振るまいについてよく考えた方がいい。
595仕様書無しさん
2021/09/08(水) 17:20:40.45
岸田が日和ってモリカケ調査なくなったし、安倍ちゃん逮捕ルートは河野当選でちょっと残ってるぐらいか
596仕様書無しさん
2021/09/08(水) 17:30:15.70
競技プログラミングとかいうネトゲが強いだけの人の言うこと信じるとかアホの極み
私は世界の偉人を信じます
597仕様書無しさん
2021/09/08(水) 17:32:12.31
ゴリラのせいでこのスレめちゃくちゃだよ
598仕様書無しさん
2021/09/08(水) 18:25:40.99
>>596
世界の偉人か
トランプさんとか?
599仕様書無しさん
2021/09/08(水) 18:32:43.00
要求を満たす家を素早く建てるコンテストが世の中で流行っているとして、その優勝者が建てた家に住みたいかというとコンテスト以外の実績も気になるわな
600仕様書無しさん
2021/09/08(水) 19:40:03.97
そら競プロなんて、プログラミングのうちのごくごく一部に限ったジャンルやんけ
フラッシュ暗算の達人でも、数学者になれるわけではない事と同じぐらい、
競プロができるからといって、役に立つとは限らないのは自明。
むしろ過度に競プロに時間を費やしすぎているアホすらたくさんいる。

Don't hire competitive programmers and see you next time!
601仕様書無しさん
2021/09/08(水) 19:46:43.87
数学できる奴は役に立ちがちで、競プロ出来るやつは数学できがちってだけだろ
プログラミングスキルは関係ないなんて当たり前のことみんな知ってるし余計なお世話にも程がある
602仕様書無しさん
2021/09/08(水) 19:48:44.58
一部の人間の声が大きいからね
過信はしないほうがいい
603仕様書無しさん
2021/09/08(水) 19:49:04.89
競技プログラミングは役に立たない!!!11111
604仕様書無しさん
2021/09/08(水) 20:04:10.32
ただの趣味でやってるからその議論も無駄
605仕様書無しさん
2021/09/08(水) 20:13:39.58
廃人ゲーマーを雇ってはいけないのと同様に、競技プログラマーも雇ってはいけない
606仕様書無しさん
2021/09/08(水) 20:24:19.38
そもそもアルゴリズムと言っても
普通、プログラムではもっと具体的なフレームワークなりライブラリなり仕様なりに沿ったものになるし
それは競技プログラミングとは別の頭の使い方、コードの書き方になる
競技プログラミングはゲームとして面白いし、学びも多いけど
607仕様書無しさん
2021/09/08(水) 20:26:31.67
今日は競プロの話が多いな
608仕様書無しさん
2021/09/08(水) 21:31:55.80
ひたすらゲームしたり漫画読んだりしてるよりは競技プログラミングは有意義だし何より楽しい
609仕様書無しさん
2021/09/08(水) 21:53:12.66
>>512
3完安定が茶ライン
4完からが急勾配で安定すれば水色下位くらいまでいけるんでね
610仕様書無しさん
2021/09/08(水) 22:17:02.23
>>604
こういう奴が増えるとjobsが死ぬんでやめてください
611仕様書無しさん
2021/09/08(水) 22:28:51.66
増えるとっていうかもともとそういう奴が集まるコミュニティだったんじゃないの
jobsみたいな流れの方が新しいでしょ
612仕様書無しさん
2021/09/08(水) 22:31:15.54
snukeが解説してくれてるからやってるわ
他の人ならやめてたかも
613仕様書無しさん
2021/09/08(水) 22:34:57.02
Jobs自体が悪いとは思わないんだけど
そういう社会との繋がりとか実用性みたいのを求めるなら
問題の方向性もCS全般を問うような方に行かないと
歪な構造を抱えてしまう気がするな
614仕様書無しさん
2021/09/08(水) 22:35:36.65
趣味でやる奴が多いとjobsが死ぬ理由を1行で出力してください
論理的な答えが導き出せない場合は−1を出力してください
615仕様書無しさん
2021/09/08(水) 22:46:48.76
CS全体を問おうとすると結局一人一人に面接するのが最適解になりそう
616仕様書無しさん
2021/09/08(水) 22:59:50.51
>>512
俺もこの前で3回目だったけど4巻の壁が厚すぎる7-80分かけてdが解けない
617仕様書無しさん
2021/09/08(水) 23:30:18.41
そもそもAtCoder Jobsなんていらねえんだよ
俺たちはただゲームとして競プロをやっているだけだ
廃人ゲーマーとたいして変わらん
618仕様書無しさん
2021/09/08(水) 23:31:24.50
要るものまで消えてしまってもなお自分の間違いに気づけなさそう
619仕様書無しさん
2021/09/08(水) 23:43:50.28
jobsが行き詰ってatcoderが消えても
codeforcesは残るし
620仕様書無しさん
2021/09/08(水) 23:45:22.58
この前のDが解けないなら4回前、5回前ならCが解けないって言ってるから大丈夫
621仕様書無しさん
2021/09/09(木) 00:29:16.43
競プロ強い人が欲しいんじゃなくて数学強い人が欲しいんだよね
過学習erはいらないのよ
競プロって所詮ポテンシャルしか見えないから
Jobsのいいところは各人の成長速度が色々なツールで見えることだね
青でもコンテスト参加100回で入青とかだったらポテンシャルは微妙なので加点対象にはしない
みたいな見方ができるからツールとしては悪くないんよね
622仕様書無しさん
2021/09/09(木) 00:32:54.97
欲しいのは、ちゃんとしたプログラマーであって
数学強い人でも、競プロ強い人でも無いでしょ
623仕様書無しさん
2021/09/09(木) 00:34:58.66
じゃあちゃんとしたソフトウェアを開発してそれでアピールすればええやん
624仕様書無しさん
2021/09/09(木) 00:37:39.09
競プロっていうゲームが好きなだけなんだってば。
625仕様書無しさん
2021/09/09(木) 00:55:28.87
>>623
chokudaiも昔から言ってるが、それができる人はそれが一番いい
ただ、多くの人はそもそも何も目標もなく自分でソフト開発は相当困難な道
それで、どうせ何もできないならせめてプログラミングっぽい事を競プロっていうゲームで
626仕様書無しさん
2021/09/09(木) 01:27:20.62
採用という観点では教プロの色より今まで何作ってきたか、CSについてどれだけ理解してるか、の方が遥かに大事よね
レートだけで採用されるなんてことは普通なら赤色でもないと思うよ
627仕様書無しさん
2021/09/09(木) 01:47:43.78
>>622
少なくとも数学強い人は求められてる
628仕様書無しさん
2021/09/09(木) 01:49:26.26
比べるべきは開発経験やCSの知識よりもSPIや学歴だろ
629仕様書無しさん
2021/09/09(木) 01:52:35.63
足切り:学歴、SPI、TOEIC(TOEFL)、レート
加点要素:国語力、CS知識、制作経験
630仕様書無しさん
2021/09/09(木) 02:00:54.40
その「数学」にも問題があって、CSやその応用で使う数学に対してatcoderは
極端すぎるほど算数パズル、数オリに偏りすぎてる。興味を持つ層と明らかに被る必然だが、atcoderで数学を語るのは数学に対する冒涜。

ちなみに、JOBSに使うならpaizaのAとかleetcodeで(アルゴリズムスキルとしては)十分すぎるのがatcoderの痛い所。
631仕様書無しさん
2021/09/09(木) 02:01:26.70
今まで何作ってきたか、CSについてどれだけ理解してるかよりも競プロの色の方が重要だと思ってる、架空の人
632仕様書無しさん
2021/09/09(木) 02:20:44.16
いい機会だから競プロerがまともなコロナ対策アプリ作ってくれ
633仕様書無しさん
2021/09/09(木) 02:32:06.67
競プロはゲーム性があるからやってるんだってば
634仕様書無しさん
2021/09/09(木) 02:33:16.20
>>631 普通に赤で何処でも通ると思ってて就活ボロボロになった人居るからなぁ...
このスレ、過去スレみれば「赤ならGAFA入れる」とかそう言うのいっぱい居ただろ
635仕様書無しさん
2021/09/09(木) 02:34:38.61
コロナ予測のSIRみたいな疫学モデルにしても、グラフ理論を感染リスクの推定に活用するにしても、atcoderノリだと恐ろしく見当違いですからね。

グラフ→経路総数を数え上げ
状態空間、微分方程式→dp→無理矢理数え上げ

みたいに無理矢理atcoder言語に翻訳される感じ
636仕様書無しさん
2021/09/09(木) 05:04:07.96
>>630
でもIT系で求められてる「数学」ってそっちの「数学」ちゃうんか?
例えば宇宙際タイヒミュラーできます!言われても困るやろ
637仕様書無しさん
2021/09/09(木) 05:27:01.47
ニュートン法とか数値積分とか行列分解とかフーリエ解析とかいくらでもあるのでは
宇宙wじゃないけど相対論とか統計力学がらみのスキルはスクラッチの機械学習で必要だし。CSとか応用数学に近い所をダシにして踏みにじって算数パズルでイキイキしてるのがatcoder
638仕様書無しさん
2021/09/09(木) 06:28:59.94
IT系で求められる数学は大学の学部で学ぶような数学がメイン
論文とか読むにしても微積、線形代数、確率統計とかの基礎が完璧じゃないと困る
もうちょっと高度なことしようとすると測度論とか関数解析とか幾何とかも使う
どっちにしろatcoder的算数とはかなり離れてはいると思うよ
639仕様書無しさん
2021/09/09(木) 09:28:12.98
エンジニア適性で注目してもらいたいなら
atcoder赤色よりisucon入賞のほうがいいだろ
対策も典型暗記でそこそこ行けるし
問題はチーム競技ってところだが
640仕様書無しさん
2021/09/09(木) 09:30:27.40
こんなの競プロ界の十傑で殴り込めば一瞬で頂点取れるだろ
641仕様書無しさん
2021/09/09(木) 10:40:46.09
トップ10ならそう
問題はトップ100〜10000の間にエンジニア適性無いやつがゴロゴロしていること
642仕様書無しさん
2021/09/09(木) 11:22:54.37
1万て灰色までがっつりやない?
643仕様書無しさん
2021/09/09(木) 11:56:54.11
赤 48
橙 132
黄 504
青 1244
水 2896
緑 6797
茶 13056

黄色以上って500人もいるのか
実質青の黄色下位が多すぎる
644仕様書無しさん
2021/09/09(木) 12:18:06.78
赤48人とか少なすぎ! って思ったら日本でフィルターするとそうなるのか
645仕様書無しさん
2021/09/09(木) 12:19:58.83
ARCAGCをnosubで生きながらえてるレート2000〜2100が多いからな
OTRが導入されたらもっと滑らかな分布になるはず
646仕様書無しさん
2021/09/09(木) 12:32:39.41
競プロ界の十傑って誰々?
647仕様書無しさん
2021/09/09(木) 12:48:09.38
tourist、けんちゃん、ゴリ、白カピ!
648仕様書無しさん
2021/09/09(木) 12:51:44.10
この中に一人だけ仲間はずれがいます
649仕様書無しさん
2021/09/09(木) 15:00:28.40
赤48って多くね?陰キャオタクの糞マイナー競技で日本TOP50ですって言われても全然凄そうじゃないな
650仕様書無しさん
2021/09/09(木) 15:35:24.44
RED48
アイドルグループみたいでいいじゃん
651仕様書無しさん
2021/09/09(木) 16:24:00.45
赤ってそんだけしかいないのか。のいみさんって意外とすごいんやな
652仕様書無しさん
2021/09/09(木) 17:13:11.08
beatも48人の一人なんだよなあ
653仕様書無しさん
2021/09/09(木) 17:26:53.00
AC数の割にレートが停滞してる人、バチャ頑張ってるけど伸びない過学習er簡単に見つかるから採用側は楽
654仕様書無しさん
2021/09/09(木) 17:28:57.71
そういう使い方をすると転生が幅を利かせ始めるぞ
655仕様書無しさん
2021/09/09(木) 17:34:24.36
ついつい見ちゃうよな レート見るついでに参加回数も見てたりする
656仕様書無しさん
2021/09/09(木) 18:09:00.55
才能ないんだから別の仕事行けばいいだろ。あがらないとか駄々こねるな。
657仕様書無しさん
2021/09/09(木) 18:28:08.15
そういえば参加回数って指標あんまり見ないな
参加回数と色やらAC数やらのグラフくれ
658仕様書無しさん
2021/09/09(木) 18:30:44.15
転生!そういうのもあるのか
659仕様書無しさん
2021/09/09(木) 18:31:01.49
先週のABCの動画解説はまだ?
660仕様書無しさん
2021/09/09(木) 18:34:52.02
8問ABCがすぬけさんを壊してしまった
661仕様書無しさん
2021/09/09(木) 20:49:34.22
最近ワクチン打ってきて熱出たから動画休みますっていう
若いYoutuber多いしすぬけさんもそろそろじゃないの
662仕様書無しさん
2021/09/09(木) 20:51:33.98
動画じゃないと理解できない奴いんの?
663仕様書無しさん
2021/09/09(木) 21:00:58.21
人によるんじゃね
人に話聞いたほうがわかるって人もいれば文章のほうがわかるって人もいる
発達障害とかと同じで凹凸がある領域だろう
664仕様書無しさん
2021/09/09(木) 21:35:08.72
red48いいなあ 
665仕様書無しさん
2021/09/09(木) 22:00:04.17
千の蒼穹(サウザンド・ブルー)のほうがかっこいいだろ
666仕様書無しさん
2021/09/09(木) 22:08:15.61
赤色48号っていう着色料ありそう
667仕様書無しさん
2021/09/09(木) 22:17:56.70
来月辺りに1人卒業かな
まぁARCあればすぐ補充できそう
668仕様書無しさん
2021/09/09(木) 23:17:53.92
千の蒼穹(サウザンド・ブルー)すこ
669仕様書無しさん
2021/09/10(金) 02:55:49.25
AGCマジで全然なくて草
670仕様書無しさん
2021/09/10(金) 03:14:19.49
ABCで対象外の問題出すならARC,AGCを増やせば良いのに、
運営陣がマウントしたいから混ぜてるのでは
671仕様書無しさん
2021/09/10(金) 03:44:22.10
ARCやAGCだともっと対象外なのでは?
672仕様書無しさん
2021/09/10(金) 04:01:06.17
216 と 217 のHはARCでも良さげ
AGCは知らん
673仕様書無しさん
2021/09/10(金) 04:01:31.79
217じゃなくて215だった
674仕様書無しさん
2021/09/10(金) 04:27:36.84
仮にABCが-1600,AG(R)C1600-が相場になると、atcoder上級国民は孤独・孤高に身内でコンテストするだけになってしまうので、上級民でもちょっとは楽しめる要素を無理矢理「ABCに」混ぜたい
675仕様書無しさん
2021/09/10(金) 05:32:02.90
R1600〜程度で身内大会扱いはウケるな
赤コーダー以上しか参加しないopencupのことを調べたら卒倒しそう
676仕様書無しさん
2021/09/10(金) 05:33:06.98
茶色はbrown maggots
何かカッコいいだろ(´・ω・`)
677仕様書無しさん
2021/09/10(金) 05:34:36.21
スレ長未満の奴はワクチン打ってる暇があったらレート上げてろ
678仕様書無しさん
2021/09/10(金) 05:37:56.43
難しい問題出されたらマウント取られたと感じるの謎なんだが
ABCはビギナーコンテストだから後半の問題もビギナー用のはず→解けないということはビギナー扱い→バカにされてる!みたいな被害妄想?
679仕様書無しさん
2021/09/10(金) 05:45:44.86
過学習erをバカにする風潮は個人的にはとてもいいと思う
競プロだけで人生どうにでもできる世の中ならまだしも、天才的な才能があるわけでもないやつがただのゲームに入れ込んで極度精進(笑)しても不幸になるだけ
趣味としてゆるく楽しむぐらいで止めてあげた方が本人のためだな
680仕様書無しさん
2021/09/10(金) 07:50:54.01
暖色もあれARCで出せばいいのにって結構言ってるんだよな
681仕様書無しさん
2021/09/10(金) 07:56:13.09
>>674
身内云々はともかく
ARCが十分に開催出来ないからABCに高難度混ぜてお茶を濁してそう
682仕様書無しさん
2021/09/10(金) 09:11:35.66
ワクチン2回打ったDJ OZMAが死んだってよ
683仕様書無しさん
2021/09/10(金) 09:12:45.75
フェイクニュースだったわ
684仕様書無しさん
2021/09/10(金) 09:54:34.45
過学習erかどうかは1000AC以上してて何色かどうかでわかる
茶:才能ゼロ
緑:才能ほぼ無し
水:やや才能なし
青:そこそこ才能あり
黄:もっと上を目指せる
685仕様書無しさん
2021/09/10(金) 10:16:15.69
>>682
俺も読んで途中でこれ嘘だなってわかったんだけど
わかった理由をうまく言語化できなくてモヤっとしてる
686仕様書無しさん
2021/09/10(金) 10:37:37.20
1000ACしないとわかんないのかよ
687仕様書無しさん
2021/09/10(金) 11:47:19.88
限界を感じたら、過学習と思われてしまう前に勉強を諦めましょう
688仕様書無しさん
2021/09/10(金) 11:51:34.56
>>684
こういうのやる気なくすからやめてくれよ
689仕様書無しさん
2021/09/10(金) 11:54:03.44
限界を感じたらアカウントを作り直せばいい
690仕様書無しさん
2021/09/10(金) 12:18:07.93
過学習erって時間の無駄使いだし、他スキル磨くか土俵を変えた方がいい
競プロできれば安泰とか思ってそうなので誰か教えてやれ
あくまで競プロは趣味枠
691仕様書無しさん
2021/09/10(金) 12:19:51.06
>>688
ここは熱帯なら低ランク帯で初狩りして優越感浸ってるような輩の溜まり場だし目に毒やで
692仕様書無しさん
2021/09/10(金) 12:49:05.58
1000ACで茶緑のやつ、もし競プロを就活に使うなら1回垢消しして
「100ACで茶緑」に偽装したほうがいいぞ
「なんかちょろっとやったら茶緑になれましたけど、本気出せば水くらいは余裕っすかね?」感を出していけ
693仕様書無しさん
2021/09/10(金) 13:29:21.30
まだコンテスト10回しか出てなくて、100問も解いてないけど、
これくらいのパフォーマンス出せてるし、ま、競プロなんてちょろいっすね
レッドコーダーの人達も無駄な努力してるだけなんで大したことないっすよ ( ´艸`)
694仕様書無しさん
2021/09/10(金) 13:40:48.75
FAKE野郎っ
695仕様書無しさん
2021/09/10(金) 14:23:48.00
競プロ茶緑なんて無いのと一緒だわ
696仕様書無しさん
2021/09/10(金) 14:26:55.53
水青も無いのと一緒だぞ
697仕様書無しさん
2021/09/10(金) 14:29:55.11
黄色下位も無いのと一緒
698仕様書無しさん
2021/09/10(金) 14:30:35.04
こういうのどうせ灰が書き込んでいるのかと思うとね
699仕様書無しさん
2021/09/10(金) 14:46:49.59
ざんねん!苦労のわりに報われていない1000AC水色ちゃんでした!
700仕様書無しさん
2021/09/10(金) 15:13:57.78
ABCの問題にARCレベルのが紛れ込むのは作問フロー的にありえそう
逆にmaroonさんのARCとかは確実にAGCのボツ問といえそう
701仕様書無しさん
2021/09/10(金) 18:27:20.90
ぷりり
702仕様書無しさん
2021/09/10(金) 21:07:47.14
んなこと言ったら受験だって大して頭良くない奴らが
過学習で学歴盛ろうとしてるだけとかいう話になるし
息するのも無駄ってもんだわ
703仕様書無しさん
2021/09/10(金) 21:18:11.87
受験は過学習して経歴盛ればいろいろ役に立つけど競プロは全くそんなことないから無駄に努力する方向に行かせないことが大事
本当に算数パズルが好きなら好きなだけやればいい
ただ才能ないしレート上がらなくて辛いとかいいながら何かあると思って必死こいて問題解き続けてるバカは可哀想だから解放してあげようって話で
別に弱くてもライトユーザーなりの楽しみ方はいくらでもある
704仕様書無しさん
2021/09/10(金) 21:40:15.20
完全に遊びと割り切れてるならいいんだけどね
どうも競プロに何らかの恩恵を求めてそうな人を結構観測する
さらに悲しいことだけど、恩恵を求めてそうな人ほど過学習erで、遊びと割り切ってる人ほど強かったりする
705仕様書無しさん
2021/09/10(金) 21:40:25.99
経歴盛った無能が社会で暴れるより
一人で算数パズルやっててもらったほうが無害なんだが
706仕様書無しさん
2021/09/10(金) 21:43:02.45
これ以上過学習erをいじめるな!!
qiitaとかで必死にゴミ解説書いて就活の準備した気になってる奴がいたっていいだろ!!
707仕様書無しさん
2021/09/10(金) 21:47:28.71
言うほど過学習か?一日2時間もやってないだろ
708仕様書無しさん
2021/09/10(金) 22:48:17.49
2時間/dayはさすがに過学習では・・・
エンジニアが1,2週間に1度出て、アルゴリズムの復習ができて楽しめるくらいが丁度良い
709仕様書無しさん
2021/09/10(金) 22:51:28.45
俺が認定した勉強法以外は過学習!社会不適合者!
ヤベーやつやん
710仕様書無しさん
2021/09/10(金) 22:54:50.06
3ヶ月も取り組んで水色にもなれないようなひとは、プログラマーになるならSESにでも入社しておいてくださいね。
それがちょうど良いです。
無理してうちにはこないでくださいね。世界が違いますので。
711仕様書無しさん
2021/09/10(金) 22:55:08.42
過学習かは知らんけど2時間/dayもやる時間あるならうらやましい
712仕様書無しさん
2021/09/10(金) 22:56:48.20
>>710
攻撃的だな
自分に自信がないのか?
713仕様書無しさん
2021/09/10(金) 23:14:22.57
2時間/dayやる時間のない人は自分の時間を大事にね……
714仕様書無しさん
2021/09/10(金) 23:32:03.48
趣味に2時間/dayあてる時間ないってどういう層なの?
家庭持ちとか研究室所属なら仕方ないと思うけど…
715仕様書無しさん
2021/09/10(金) 23:38:46.67
ITとかCS好きでも毎日2時間競プロはかなり異端じゃないの
他に勉強することなんていくらでもあるし
716仕様書無しさん
2021/09/10(金) 23:42:44.28
>>715
遊ぶ時間を削ったところで遊ぶ時間が増えるだけだろ
どんだけ有意義な時間だけ過ごしてるんだ
717仕様書無しさん
2021/09/10(金) 23:47:12.38
平日帰宅したら10時だわ
718仕様書無しさん
2021/09/10(金) 23:54:37.80
考察は移動中も飯食いながらでも風呂入りながらでもできるぞ
719仕様書無しさん
2021/09/10(金) 23:55:50.39
寝ている8時間+働いている8時間の計16時間は一切趣味のことができないと仮定しても残り8時間競プロのことを常に考えながら生きていたらかなり強くなりそう
720仕様書無しさん
2021/09/11(土) 00:01:18.21
2h/dayとか不可能だろと思ったけど土日4~5時間やってること多いし割と近かった
平日はほぼ無理
721仕様書無しさん
2021/09/11(土) 00:03:58.83
結局、今日の時点でABC217の動画解説なしかよ
何故今週放送が無かったのか・いつやるのかぐらいアナウンスしたらどうだ?
open then ratedもマラソンのratingもやらないし、
もう少しユーザーに対して誠意を持って欲しいわ
722仕様書無しさん
2021/09/11(土) 00:07:52.71
すぬけのtwitterみたら理由は書いとるやろ
723仕様書無しさん
2021/09/11(土) 00:08:26.86
しばらく安定して解説放送があったし、急になくなるとどうなってんの? ってなっちゃうわな。
どういうスタンスなのか発信してほしいね。
snukeさんが無理ならchokudaiとか代役がやればいいのに。
724仕様書無しさん
2021/09/11(土) 00:09:50.44
お前らがYoutubeで解説配信すればいいんだぞ
725仕様書無しさん
2021/09/11(土) 00:11:34.89
よし、まかせた。
726仕様書無しさん
2021/09/11(土) 00:15:05.36
解説って程しっかりした形でなくてもいいからかつっぱさんみたいな競プロ実況増えてほしい
強い人がどう問題に取り組んでるのか見たい
727仕様書無しさん
2021/09/11(土) 00:18:00.33
むしろ天才は天上界に一生引きこもって下界に降りてくんなって感じなのでは
雲上人は過学習の人とか馬鹿にするけど
実際はそう言う人の方がちゃんと働いてくれそう
728仕様書無しさん
2021/09/11(土) 00:26:29.87
RED48がいっせいにABC攻略実況をしたらすごいことになりますよ
729仕様書無しさん
2021/09/11(土) 00:55:32.92
解説枠が空いた今が十傑入りするチャンスだぞ
乗り込め
730仕様書無しさん
2021/09/11(土) 03:27:43.61
RED48と千の蒼穹流行らせようとするのやめろ
流行らせてもいいけど他の色にも名前つけろ
731仕様書無しさん
2021/09/11(土) 07:34:23.51
競プロしか趣味がないんなら2 h/dayでちょうどいいけど普通の人はそうじゃないから
732仕様書無しさん
2021/09/11(土) 07:39:18.19
学生のアホみたいな時間基準でずっと生活し続けられるわけじゃないんだよな
東大前期とかで進振りのせいで忙しいとか言ってるアホいるけど、元の出来がよほど悪くなければ普通に暇な方だわ
733仕様書無しさん
2021/09/11(土) 08:34:24.99
どうでもいいけど、板の名前になんでも実況Mってついてね?
好きなだけワクチンとか政治の話しろってことか?
734仕様書無しさん
2021/09/11(土) 09:33:46.54
>>731
別にそれはそれでいいと思うよ
2h/dをうらやましいって人が同じ考えなら「別の趣味に使っている時間を回せばいいんじゃない?」と思うけど
735仕様書無しさん
2021/09/11(土) 09:53:52.23
>>733
自分勝手な解釈をしちゃう人ってワクチンデマに騙されやすそうだよね
736仕様書無しさん
2021/09/11(土) 10:24:40.12
ムイタerは本当にしょうもないことでレスバするな
737仕様書無しさん
2021/09/11(土) 11:23:57.46
解説は公開されてるだろ。
動画よこせって字が読めないのか?
738仕様書無しさん
2021/09/11(土) 11:28:23.21
家庭持ちや残業マンからしたら趣味に2h/dは羨ましいだろ
そんな突っかかるところか?
739仕様書無しさん
2021/09/11(土) 11:32:11.52
8h寝て8h仕事すれば8h競プロ出来る
社会人なんて言いわけにならない
740仕様書無しさん
2021/09/11(土) 11:37:32.45
ストイックすぎる
741仕様書無しさん
2021/09/11(土) 11:45:14.30
>>736
素晴らしいアドバイスをありがとう
742仕様書無しさん
2021/09/11(土) 12:22:31.87
&#12316;するな
禁止(&#12316;するなよ)と感想(&#12316;するのな)の意味があるな
743仕様書無しさん
2021/09/11(土) 13:03:18.04
何でこの糞板絵文字文字化けするんだ(´・ω・`)
744仕様書無しさん
2021/09/11(土) 13:28:05.61
>>737
字が読めることがそんなに偉いのか?
745仕様書無しさん
2021/09/11(土) 13:30:35.29
河野モリカケ調査する気ないらしい
まあ元から期待してないが
746仕様書無しさん
2021/09/11(土) 13:30:35.90
河野モリカケ調査する気ないらしい
まあ元から期待してないが
747仕様書無しさん
2021/09/11(土) 14:03:33.55
まあそんなんだからまともな社会人は離れていく
748仕様書無しさん
2021/09/11(土) 14:08:44.67
早く先週のABCの動画解説をやってくれ
せめて、今がどういう状態なのか公式twitterで説明してくれ
マジでやる気なくなるわ
749仕様書無しさん
2021/09/11(土) 14:21:09.54
待つかやる気なくすかどちらか選びな
750仕様書無しさん
2021/09/11(土) 14:26:32.85
ゴリラさんが店舗の焼肉画像上げてたのは率直に言って失望しました
751仕様書無しさん
2021/09/11(土) 14:32:15.12
昔は公式に解説出ないこともザラだったのに最近の若いもんは軟弱すぎ
752仕様書無しさん
2021/09/11(土) 14:35:45.94
お店じゃなくて自宅の可能性……ないか
炎上狙ってるんじゃない?
753仕様書無しさん
2021/09/11(土) 14:38:47.61
某君は本物の天才
歴代最強競プロerになると思う
754仕様書無しさん
2021/09/11(土) 14:54:54.09
すまんがおまえら焼肉焼ける机がない家庭出身なのか…?
貧乏なのに頑張ってきたんだな…
755仕様書無しさん
2021/09/11(土) 15:14:49.02
そこそこのお金持ちは家では食べずに外食産業にお金を落とすんだよ
756仕様書無しさん
2021/09/11(土) 15:18:36.47
机で調理すると部屋が油まみれになる
757仕様書無しさん
2021/09/11(土) 15:29:57.83
ワクチン様子見勢って1年待って問題なさそうなら打つとか考えてるの?それともとりあえずスルーして1年経ったら考えるとかそんな感じ?
758仕様書無しさん
2021/09/11(土) 15:45:43.07
打ったほうがよさそうだと思ったときに打つ
759仕様書無しさん
2021/09/11(土) 16:04:25.66
novavaxなら打つよ
オージーとイタリアの結果待ちでもあるけど(´・ω・`)
760仕様書無しさん
2021/09/11(土) 16:43:26.24
>>748
すぬけが発熱っていってんじゃん
761仕様書無しさん
2021/09/11(土) 16:45:00.53
>>756 油もなんだけど、匂いが色んなものに着くのもあんまりね...
キャンプとか見たいにアウトドアで、汚れる事前提かお店でいいよね
762仕様書無しさん
2021/09/11(土) 17:15:29.05
パソコン甲子園、16時時点でだけど、渋渋・渋幕が1位・2位って
かなりの歴史的事件では
灘・開成・筑駒に勝つとか、学校は大いに宣伝すべきでは
763仕様書無しさん
2021/09/11(土) 17:18:27.66
ABCの動画解説ないだけでやる気なくなるやつ、適性ないからやめたほうがいいよ
少し前まで解説はなくて当たり前だったんだからな
764仕様書無しさん
2021/09/11(土) 17:20:29.67
1位は全完してるなら確定か
765仕様書無しさん
2021/09/11(土) 17:20:30.16
>>762
それって反対に渋々・渋幕に失礼すぎな
偏差値的に強くてもおかしくないし
766仕様書無しさん
2021/09/11(土) 17:20:58.19
大半の人は解説してるのがすぬけって人だと知らんし
彼が個人的にはTwitterやってるとか知らんし
それ踏まえて普段とは異なる対応をしてるなら公式が何らかの発表をするのが普通
とはいえあっとこは普通すらできない零細企業だから仕方がない
767仕様書無しさん
2021/09/11(土) 17:22:03.29
渋渋ってSSRSくんだっけ
学校が強いというよりSSRS君が強いだけでは
768仕様書無しさん
2021/09/11(土) 17:22:22.11
>>766
おまえ新人ならもっと謙虚になれや
769仕様書無しさん
2021/09/11(土) 17:22:27.94
やる気なくすから早く解説してくれって言われてもどうぞやる気なくしててくださいって感じよね
770仕様書無しさん
2021/09/11(土) 17:24:03.12
「解説まだなのはどうして?何かあったの?」←わかる
「解説はよしろ」←黙っとれ
771仕様書無しさん
2021/09/11(土) 17:24:49.29
>>大半の人は解説してるのがすぬけって人だと知らんし
んん?大半?
772仕様書無しさん
2021/09/11(土) 17:25:36.72
橙コーダーともなると会社では宝のような存在なんだろうね
773仕様書無しさん
2021/09/11(土) 17:26:05.35
クレーマー気質あり
774仕様書無しさん
2021/09/11(土) 17:26:20.91
やる気なくすとか無くさないとかはどうでもいいけど
普段公式が供給してるコンテンツが供給されないのならアナウンスするのが自然
相変わらず広報関係がまともに機能してない
775仕様書無しさん
2021/09/11(土) 17:26:25.18
アンケートでも取ったんでしょ
776仕様書無しさん
2021/09/11(土) 17:32:42.36
今のPCKは知らんけど、昔だったら強いのが一人いるだけで勝てる
777仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:15:19.77
灘開成筑駒以外で高校生赤コーダーが出てくるのは突発的天才という感じがする
778仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:30:20.25
天才レッドコーダーの話を聞くとやるせないわ。才能の無駄遣いと思ってしまう
もしプログラミングが好きだし経歴も作りたいということなら、未踏ジュニアや未踏ユースを登竜門として目指してほしい
赤になることよりも圧倒的に倍率は低いし、才能を生かしてテクノロジーの進歩に関われるようになるはずだ
登大遊以上のソフトウェアエンジニアになってくれ

競プロはおれみたいな問題解決力も創造性も才能もないアホに任せてくれ
779仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:38:58.82
天才の選択肢を自称アホが狭めるのか
780仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:40:13.24
AtCoderがTwitter発信に偏りすぎてておかしいというのはそう
781仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:40:58.61
余力がないんでしょ
782仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:44:41.44
余力がないからOTRは実装されないしヒューリスティックのレートもβのままだよ
783仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:45:59.33
レートがβでどんな不都合があるの?
784仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:47:19.04
競プロは楽しいけどプログラミングは別に楽しくねえだろ
785仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:48:22.63
レジったらratedにしたらいいと思うんだけどなんでOTRなの?
786仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:48:58.25
レートがβ版なことでオフィシャルじゃない感じがしてモチベーション下げてる気がするんだよな
アルゴと同等のレート形式にして、Jobsに紐付けたほうがいい
787仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:51:20.04
競プロは就活道具じゃなくてただのゲームです。つまりレッドコーダーは廃人ゲーマーといっしょです。
788仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:52:20.75
別に就活道具としての側面も認めてもいいじゃん
789仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:53:24.20
才能の無駄遣いうんぬん
790仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:54:23.80
jobsで評価される分にはいいんじゃないの、評価してない会社に俺すごいぜは意味ないけど
791仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:55:08.60
確か、すぬけさんって8問に移行することを伝えられてなかったよね
もしかしたらイラってしてるかも?
792仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:57:34.36
レッドコーダーが登大遊になれるとでも?
793仕様書無しさん
2021/09/11(土) 18:58:21.24
高校生で赤の人ってなんか別にそういうものつくり系の分野がベターでもないような
理学系の研究の方が才能活かせる可能性高そう
794仕様書無しさん
2021/09/11(土) 19:04:03.75
競技性は数オリの亜種なので、ソフトウェアエンジニアがキャリアパスの花形だといわれると違和感が強い
795仕様書無しさん
2021/09/11(土) 19:05:28.33
それ以上beetくんをいじめるのはやめろ
796仕様書無しさん
2021/09/11(土) 19:13:56.86
レッドコーダーの才能って言うけど東大生っていうのは勉強ができることしか保証されないのと同様に競技プログラミングができること以上のものではない
797仕様書無しさん
2021/09/11(土) 19:14:55.44
いじめるのやめろって。泣いちゃうぞ
798仕様書無しさん
2021/09/11(土) 19:17:46.31
日本に48人しかいない赤コーダーの中の一人ってそれだけで充分かなりすごい
799仕様書無しさん
2021/09/11(土) 19:28:46.93
理想の世界

面接官「それではコーディング面接を始めます」
受験者「あなたはAtCoder何色ですか」
面「赤色です」
受「…合格です」
800仕様書無しさん
2021/09/11(土) 19:34:32.45
まあ、コーディング面接くらいはパスでもよさそうね
801仕様書無しさん
2021/09/11(土) 20:00:20.98
tourist 「あっ… 私は競技プログラミ ングを... やっていて...」

tourist 「いろいろできるんですけ ど….. この能力役に立ちますかね…...ハハ

面接官「意欲無し...と」

これやろ
802仕様書無しさん
2021/09/11(土) 20:02:14.01
くろみちゃんには世界初のプロ競プロerになってほしい
803仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:07:17.71
>>799
804仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:28:29.65
>>798
有効期間を1年に絞ったら半分くらいになりそう
805仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:42:23.21
最近の難易度適正だからってちょっと誉めたらこれだよ
今回の問題作ったやつ首にしろ
806仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:43:48.68
今回のCが妙にめんどくさい以外はそんな悪くなくない?
807仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:43:57.88
爆死した くやしー
808仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:44:53.87
Cは望まれてたプログラミング問題じゃん
809仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:45:25.02
そういうことじゃねーんだよ
810仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:47:53.67
こういう問題出ないかなとは思っていたが、明らかにCではないな
811仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:50:29.73
きりみんちゃんC解けてて偉い
なおCで時間つぶして死亡の模様
812仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:50:56.54
>>808
黄や橙も結構落としてるってマジ
813仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:51:12.08
Cの割に難しかったわ
814仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:52:35.80
Cに時間使いすぎで死んだ
DはCよりよっぽど簡単っぽいしなぁ
あーあ
815仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:52:38.29
C,いいんだけど位置が・・・
816仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:54:35.95
振り返りで号泣してるやつおるやん
817仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:54:41.96
c問題のおかげで引退の決心がつきました。ありがとうございました
818仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:55:07.83
Eがただのクラスカルに毛が生えただけなのがすごく対照的
819仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:57:38.61
C解けなかったのにEは瞬殺でした
820仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:58:56.61
nosubしないならレート変動に一喜一憂すんな
821仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:59:39.45
なるほど。じゃあ次からはNoSubします
822仕様書無しさん
2021/09/11(土) 22:59:49.64
C見てめちゃくちゃ面倒くせぇと思ったけど書いたらそうでもなかった
823仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:02:48.99
ちょっと爆死したくらいでヘラるこたないだろ
どうせそのうち戻る
824仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:04:48.58
こんな感じで、今まで数え上げに汚染されてたコンテストをグラフとか図形、迷路探索みたいなので浄化してください・・・
825仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:05:40.68
CとDの順番入れ替えて欲しかった
826仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:06:30.12
こういう問題Diff高めに出るのは作問陣も分かってるだろうに何回やるんだ。
作問陣もわざとやってるでしょ
827仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:07:52.53
まじでつまんない問題ばっかだな
828仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:07:52.84
E,unionfindを修正してたらバグ取れず・・・
829仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:17:08.10
今回のC解けないのはプログラミングできないということで異論はなかろう
830仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:17:18.62
えびちゃんも言ってるようにC問題はいい問題だよ
これが嫌ってのは純粋培養の弊害なんだなって可哀想に思う
831仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:18:07.24
>>829
はい
832仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:18:58.99
F答え見てそれはそうってなってる
833仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:21:14.33
今回のCはABC001をちょっと思い出す
834仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:22:01.04
Cは英語翻訳もゴミだから改善してほしい
835仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:27:08.54
過去一つまらなかったな
836仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:27:47.63
引退おすすめ
837仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:29:29.09
今回失敗した人はちゃんとNoSub戦略を取り入れてくださいね
838仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:31:39.27
またchokudaiのコンテスト後イキリか?
839仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:31:54.18
きりみんちゃんかわいそう
840仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:32:14.99
ポケモンの切断厨みたいなことすな
841仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:33:32.90
ちょっと典型外れると解けない人多すぎる
競プロじゃなくてガリ勉をやってるだけ
842仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:34:32.42
誰もイキってなさそう
843仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:34:51.02
文句言ってるのは過学習er
844仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:37:51.93
え? Cも典型でしょ? 典型にしか見えないんだけど。
845仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:42:00.66
簡単だけど典型ではない気がする
846仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:43:34.50
>>Cは望まれてたプログラミング問題じゃん
>>そういうことじゃねーんだよ
この返しめちゃくちゃおもしろい
847仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:44:49.56
マウンターが多すぎる地獄のスレ
なんjのがまだマシだわ
848仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:45:51.66
お前もなんJマウントしてるやろ
849仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:46:50.62
マウンテンゴリラではなくゴリラゴリラゴリラ
850仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:49:38.07
回転と平行移動って概念自体は典型だけど、
このような形で実装するのは意外と前例少ないかもしれない
851仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:51:57.38
Cはプログラミング能力をはかるにはいいだろ
つまんないけど
852仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:52:55.03
ABCは典型問題を学ぶ場所なんだよ
853仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:53:03.98
タスクとしては極めて自然なのに青でも穴が開いてるのを見るとレートの価値が???ってなりますね
854仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:55:06.48
レートはコンテスト単体で推し量るもんじゃなくて、コンテスト出まくって計算するから問題ない
855仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:57:59.98
やっぱり競プロerはプログラミングができない
856仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:58:48.03
競プロを終わらせて代わりにプログラミングスクールに入れよう
857仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:59:04.70
Dより難しいのにCに置くのが適正という主張は理解できんな
858仕様書無しさん
2021/09/11(土) 23:59:11.73
競技ガリ勉
859仕様書無しさん
2021/09/12(日) 00:00:09.82
chokudaiはいつも自分の会社の正当化に必死すぎ
860仕様書無しさん
2021/09/12(日) 00:01:55.53
>>855
君はプログラミングできるの?
861仕様書無しさん
2021/09/12(日) 00:03:14.48
CとEが同難易度じゃん
862仕様書無しさん
2021/09/12(日) 00:04:44.20
>>857
何をもって難しいとするかだな
あの言い方だと単なるdiffじゃないだと
863仕様書無しさん
2021/09/12(日) 00:05:41.48
Cは前提知識が全くいらないからな
864仕様書無しさん
2021/09/12(日) 00:12:34.10
DもSetさえ知ってりゃできそうな気するんだけど
865仕様書無しさん
2021/09/12(日) 00:14:24.08
Cって場合分け4つやるだけだし実装大変ってほどでもなくね?
もっと虚無な実装あるだろ
866仕様書無しさん
2021/09/12(日) 00:15:37.94
平行移動がめんどくさくない?
867仕様書無しさん
2021/09/12(日) 00:17:30.97
Cはすぬけでも実装に6分近くかかる難問
868仕様書無しさん
2021/09/12(日) 00:20:34.04
平行移動は空の行と列をあらかじめ削除すれば良いけど回転の実装とかも含めて地味に時間がかかったな
869仕様書無しさん
2021/09/12(日) 00:54:48.96
Cの完結な解法求む
870仕様書無しさん
2021/09/12(日) 00:54:57.97
簡潔な
871仕様書無しさん
2021/09/12(日) 00:56:31.93
すぬけさん動画は作れなくても全完はできるんだね。でももっとちゃんと休んで
872仕様書無しさん
2021/09/12(日) 00:57:47.14
fastestがいいぞ
873仕様書無しさん
2021/09/12(日) 00:58:29.09
違うfirst AC
874仕様書無しさん
2021/09/12(日) 01:01:19.26
1.90度回転の関数を作る
 正方形のみでなく、長方形にも対応するようにしておく

2.0行目からの連続する空行を削除する関数を作る

3.1と2を組み合わせて上下左右の余白を削除する関数を作る

4.S,Tの余白を削除する

5.Sを回転させてTと比較
875仕様書無しさん
2021/09/12(日) 01:04:29.37
>>874
すげえ。これだけで平行移動の座標計算とかいらなくなるのね
876仕様書無しさん
2021/09/12(日) 01:05:00.08
https://twitter.com/rute_not_route/status/1436712302766559239

この発言だけでRuteくんはNoSub暖色より高く評価したい所存
過去にやってるやんけ!って突っ込みはおいといて
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
877仕様書無しさん
2021/09/12(日) 01:06:09.58
no subに罪悪感とかなくね
878仕様書無しさん
2021/09/12(日) 01:10:54.94
Dって二分探索いらないよね?
点を全部セットに突っ込んで、
点のペア全探索して、
長方形が成立する残りの2点がセットにあるかチェックすればいいよね?
879仕様書無しさん
2021/09/12(日) 01:14:49.38
>>878
あってる
880仕様書無しさん
2021/09/12(日) 01:16:10.19
二分探索と言いつつ使ってるのは単なるbinary_searchだからsetと変わらない
881仕様書無しさん
2021/09/12(日) 01:16:49.28
Dなんで4秒なんだろ???
882仕様書無しさん
2021/09/12(日) 01:25:07.19
setがハッシュセットな言語だってあるんやで(むしろC++以外多数派?
883仕様書無しさん
2021/09/12(日) 01:46:32.70
もしかして長方形を対角の2点で表現するのって意外とマイナーなの?
884仕様書無しさん
2021/09/12(日) 01:50:36.85
塾長いつのまにか鍵解除されてるじゃんおしえてくれよお
885仕様書無しさん
2021/09/12(日) 02:45:00.66
知らんがなフォローしとけや
886仕様書無しさん
2021/09/12(日) 02:47:22.25
旧スレ長ってレート高いのになんで現スレ長に敗北したんだ
887仕様書無しさん
2021/09/12(日) 03:22:01.62
>>874
長方形対応も空行削除もいらなくて#の座標それぞれ左上から列挙してxの差、yの差が全部同じになるか確かめればいい
888仕様書無しさん
2021/09/12(日) 03:56:19.92
tanakh さんって8/28を境にピタリとツイートをやめてるけど、何かあったの?
889仕様書無しさん
2021/09/12(日) 05:56:17.75
何でここの誰かがツイートしなくなった理由を知ってる可能性があると思ったんだろ
嘘を教えられる可能性があったり本人に迷惑がかかる可能性があってでも気にする事情があるの?
890仕様書無しさん
2021/09/12(日) 06:08:45.58
解けた人数の反転にぐちぐち言う人が増えまくった対策として点数を解けた人数順にして出題順をばらばらにして順位表も見えなくしてって感じになったら面白そう

どの問題が解ける問題かを見抜く能力が鍛えられるメリットもある
891仕様書無しさん
2021/09/12(日) 07:27:38.03
Nosub対策でのOTRができないなら
ABCトーナメントみたいなのを公式でやればいいんじゃね?
レートだけじゃなく何戦何勝してるかも考慮する
892仕様書無しさん
2021/09/12(日) 07:56:51.30
トーナメントなら参加しないだけで不戦敗?
暇な人は喜びそうなルールだね
893仕様書無しさん
2021/09/12(日) 07:58:34.72
誰と当たるか運ゲーの仕組みを公式でやる必要ないしレートで十分では?
894仕様書無しさん
2021/09/12(日) 08:19:10.91
解いた人数によって配点が変化するコンテストあったな
今はなき(?)CSAっていう
895仕様書無しさん
2021/09/12(日) 08:28:09.01
といた人数に応じて配点が決まるのは良いとして、
順位表全く見れないといろいろ厳しそうなので開始30分くらいで凍結させたらよさそう
896仕様書無しさん
2021/09/12(日) 13:13:24.92
出来なさそうな問題は飛ばせばいいものを発達は悔しいから固執しちゃうからな
今回のCは発達殺し
897仕様書無しさん
2021/09/12(日) 13:25:04.11
>>876
見たけどさ、レートに一喜一憂しすぎというか彼に限らずなんだけど、解けない問題=学びになるって考え方にならない人が多いよね
レートに固執すると目標がブレるよ
898仕様書無しさん
2021/09/12(日) 13:25:04.50
300点問題が解けないのを実力が足りていないと認識できずに出題者のせいにしてる感じなのかな
「俺は300点問題を解けるのにこの問題は解けなかったから300点なのはおかしい」みたいな
899仕様書無しさん
2021/09/12(日) 13:28:20.51
似ている問題がしょっちゅう出ている400点と
あまりみないタイプの300点とで
解かれる人数逆転しても変じゃないよね
900仕様書無しさん
2021/09/12(日) 13:35:37.58
水色以上でC解いてないのは一瞬でCできなかったから飛ばして同じ時間でEとかFみたいな普段の同じ位置の問題に比べたらそこまで難しくない問題やった方がお得って考えた人だろう
本当に50分ぐらいかけてC解けないのは実力がないとしか
901仕様書無しさん
2021/09/12(日) 13:36:05.58
C問題なんて昔はよく見たけどな 
コンテスト後にスレ覗いたら案の定、一人の純粋培養erがつまらんのオンパレードで即退場したわ
902仕様書無しさん
2021/09/12(日) 13:46:37.21
rainboyさんレートで遊んでる?
903仕様書無しさん
2021/09/12(日) 13:59:26.11
遊んでるっていうか後ろから解いてるだけでは
904仕様書無しさん
2021/09/12(日) 14:01:25.17
誰か知らんけど仮に遊んでるとしてどういう遊び?
905仕様書無しさん
2021/09/12(日) 14:04:57.20
黄色になる手前でわざとレート落とす
906仕様書無しさん
2021/09/12(日) 14:07:27.81
https://codeforces.com/contests/with/rainboy
強い
907仕様書無しさん
2021/09/12(日) 14:08:38.69
rainboyさんは単に後ろから解いてるだけ
黄色手前とかは別に関係ない

arcやagcでも後ろから解くしnosubもしない
https://atcoder.jp/contests/arc125/submissions/25279845
908仕様書無しさん
2021/09/12(日) 14:23:25.93
rainboyは実力的には余裕で赤色あると思うんだけど、コンテストでの戦略が 笑
909仕様書無しさん
2021/09/12(日) 14:26:18.26
IOI2021金だった
910仕様書無しさん
2021/09/12(日) 14:31:56.39
えびちゃんも昨日のCは良問だったって言ってる
911仕様書無しさん
2021/09/12(日) 14:51:54.61
chokudaiちゃんも問題ないっていってる
912仕様書無しさん
2021/09/12(日) 14:58:10.38
競プロで遊んでいる https://codeforces.com/profile/rainboy
913仕様書無しさん
2021/09/12(日) 15:27:07.70
レートを気にしてないってだけでは?
レートを気にしたらしっかり戦略を練るんじゃない?
914仕様書無しさん
2021/09/12(日) 15:28:25.52
レインボーイみたいなのはレートの仕組み上真面目に参加し始めれば2800まではすぐに上がる
本当にいつでも赤になれる自信があったら必要なタイミングで赤になるために上振れを狙って常時本気出す必要もないんだよな
一方で一回一回のコンテストで落ち込んでるやつの余裕のなさよ
915仕様書無しさん
2021/09/12(日) 15:31:06.53
laycurseさんのグラフは知らずに見たらレートで遊んでいるように見えても仕方ない
https://atcoder.jp/users/laycurse?graph=rating

おそらくレートを気にせずにコンテスト中に自作言語の調整をしてたのが大きな要因だと思うけど
916仕様書無しさん
2021/09/12(日) 15:34:29.99
要するに本当に算数パズルが好きだから難問を楽しんでるんだよな
方や自分が解けなかったらブーブー言い出すやつら、レート最大化のことしか考えずratismやnosubに走るやつら
この姿勢の差が多くのことを物語ってる
917仕様書無しさん
2021/09/12(日) 15:43:10.12
個人的にはシステムに悪影響のない範囲でなら「ACこそ正義」で何をしてでもACをもぎ取ろうとする貪欲な人も好きだけどね
918仕様書無しさん
2021/09/12(日) 15:45:41.43
やはり複アカ戦略が最強かな
919仕様書無しさん
2021/09/12(日) 17:26:17.81
複垢やってる人そんなにおらんやろ
920仕様書無しさん
2021/09/12(日) 17:27:49.68
過去に複アカ使用してたとバレたらbanされるだろうに
921仕様書無しさん
2021/09/12(日) 17:32:22.43
システムに影響でない程度って、乱択とかOEISとかそのレベルじゃね
元からそれについては誰も馬鹿にしてないから
複垢とは次元が違うわ
922仕様書無しさん
2021/09/12(日) 17:38:43.85
想定解が乱択でも怒らないでね……
923仕様書無しさん
2021/09/12(日) 17:57:25.63
複アカやってる人が少ないからこそ、複アカできる人が優位になる
924仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:00:09.27
banされるんだから優位というのは幻想だよ
925仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:00:45.29
どきんさんratismにもほどがある
926仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:02:10.98
いや、ネタツイに踊らされすぎでしょ
927仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:05:59.92
スレ長やるじゃん
928仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:08:35.49
https://twitter.com/hakatashi/status/1418929000525701121?s=21

これはルールで禁じられたほうがよさそう
厳密なルール策定やルール違反かどうかの判定は困難だろうけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
929仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:09:58.88
マラソンが雑魚の遊び場なのか、スレ長の才能が開花してるのか
930仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:12:30.49
スレ長を雑魚呼ばわりとは失礼な
お前は何位だよ
931仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:13:08.39
github copilotを使いこなせるやつがA問題解けないわけないから今のところはそんな問題ないけど、将来的に発達してC、Dぐらいまで解き出したらあれだな
932仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:14:41.69
全自動FA取得システムが誰でも使えるように公開されて使用者が増えてきたあたりでWA連発して阿鼻叫喚になっているところを見てみたい
933仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:17:11.94
>>931
本来ならA, Bで使っていた時間がほぼ0になって数分間分節約できた結果1問多く解ける可能性があるんだけどズルくない??
934仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:17:40.74
ABC-C問題を5秒で確実に解いてくれるとかならちょっと嬉しいけど、ABC-AB問題を開始数秒で解ける(ACできる保証無し)とかいうレベルならむしろ使いたくないな
935仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:20:25.24
普通ABCはunratedだよね
936仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:24:15.33
しばらくはcopilot落とすような問題文にすりゃいい
そんなに頑健じゃないだろ
意味不明なフレーバーストーリーつければなんとかなる
937仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:28:39.81
問題文読解って問題文の制約パートと入出力パートがメインなんじゃない?
フレーバーテキストに惑わされるような作りになってなさそうな予感
938仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:37:57.93
>>931
copilotが情報共有されて誰でも使えるようになったらやばくね?
C問題が解けない層はもう自分でやるよりこれに頼るほうが圧倒的にパフォ高く出るようになって辞めるぞ多分
939仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:45:29.39
そんな層どうでもいいだろ
940仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:46:08.09
>>937
A解くために見てる箇所はそのあたり気がするけど、そのレベルならC問題は多分解けるようにならないから大丈夫だな
941仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:50:11.22
まあABなくしてC-Hの6問だけで競えばいいか
942仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:55:34.34
ARCやAGCのシンプルな数え上げ問題が実は既出だった時猛威をふるいそう
943仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:59:21.47
いざとなれば問題文画像化とか奥の手はたくさんありそう
944仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:02:07.80
問題文画像化したところでたいして変わらんやろ……
945仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:02:26.48
chokudai昨日のC TLE、WAしていて笑う
946仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:03:18.70
OCR噛ませなきゃ認識できなくなるしダルいぞ
947仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:06:40.09
しかしこのスレで競プロの話しててもむしろ住人の馬鹿さ加減が際立つだけであまり面白くないな
複垢監視とかOTRの話とかは意味があるけど
948仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:06:51.15
不正じゃん、と一瞬思ったけどローカルで動かしてるなら完全にルール内だわ
949仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:08:29.06
>>947
急な自虐やめろ
950仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:08:43.15
>>947
急な自虐やめろ
951仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:10:09.26
あらかじめ自慢しとけ
952仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:10:29.82
なにが面白いと思ってるのか知らないけど、結局話題提供できない時点で他人のごと言えない
953仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:16:54.28
>>950
次スレよろ
954仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:18:22.94
ここの住人は馬鹿ばかり!(´・ω・`)
955仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:22:21.45
>>950
操作ミスか知らないけど無駄な連レスで950とるのなかなか頭悪そうで好き
956仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:23:40.73
OTRの実装の方がOCRより簡単な気がするのに遅々として進まんな
957仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:44:18.74
レッドコーダーになることよりは困難だろうからしょうがない
958仕様書無しさん
2021/09/12(日) 20:03:20.74
次スレ
http://2chb.net/r/tech/1627477128
959仕様書無しさん
2021/09/12(日) 20:11:35.22
次スレたてていい?
960仕様書無しさん
2021/09/12(日) 20:12:27.59
いいよ
961仕様書無しさん
2021/09/12(日) 20:12:36.29
別に自動化するのも努力や勉強の一環なんだから
少数がやってる分には黙認で構わんと思うけどね
962仕様書無しさん
2021/09/12(日) 20:18:36.87
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 68
http://2chb.net/r/prog/1631445450/
みんななかよくね
963仕様書無しさん
2021/09/12(日) 20:44:47.70
>>961
じゃあ具体的に何人まで黙認する?
964仕様書無しさん
2021/09/12(日) 21:29:12.64
そうそう。自動で解いちゃったり、ばれないように複アカしたり抜け穴探すのも努力の一環。
まあばれないようにやるなんて簡単すぎるけど。
965仕様書無しさん
2021/09/12(日) 21:36:26.67
どきんちゃん、のいみへの求愛か?
966仕様書無しさん
2021/09/12(日) 21:41:24.44
>>931
GH辺りの高度典型が解かれ出したら嫌な気持ちにならない?
考察少ない分あり得そう
967仕様書無しさん
2021/09/12(日) 22:20:20.89
>>966
ないない
GHを勉強する適正レベル帯になってくると無考察ってだけで、普通に非自明のオンパレードだから
968仕様書無しさん
2021/09/12(日) 23:19:31.72
皆様opencup初戦はどうでした?
969仕様書無しさん
2021/09/12(日) 23:28:45.92
全完余裕
解けてない雑魚が多くてびっくりした
970仕様書無しさん
2021/09/12(日) 23:34:20.09
opencupって何ですか?
971仕様書無しさん
2021/09/13(月) 00:19:24.74
チンポが見えるようになってる金的ガードのこと
972仕様書無しさん
2021/09/13(月) 02:12:43.45
赤になるとコネで参加できる3人チーム制のロシアのコンテストらしい
973仕様書無しさん
2021/09/13(月) 13:27:34.81
もしAB自動化した人がHを残り1分で解いていたら嫌な気持ちになりそう
974仕様書無しさん
2021/09/13(月) 13:28:36.78
真面目にFA狙ってる人が可哀想だし
975仕様書無しさん
2021/09/13(月) 13:30:38.96
自動ソルバ=念能力でいいじゃん
976仕様書無しさん
2021/09/13(月) 13:31:16.13
じゃあ念能力禁止で
977仕様書無しさん
2021/09/13(月) 13:52:35.58
やってる人が少ないから問題視されてないけど、完全自動化は倫理的にアウトでしょと思う。

精度が上がって多数が使えるようになったら灰色や茶色の価値なくなるよ。
デモンストレーションしたいだけならバーチャルコンテストとかでやれと思う。
そこに価値がなんてないというならまあいいんだが、AtCoder社の方針はそうでもないでしょ?

しかし入力を考慮して、ソースコード自動生成してるひとはたくさんいるよね。
出力までの自動化しなければオーケーなのか?とかどこまで自動化したらダメなのか、とか考えるとちゃんと厳密に基準を考えるのは難しいね。
978仕様書無しさん
2021/09/13(月) 13:53:51.95
ABのFA争いとかストリーク争い並に下らなくて草
979仕様書無しさん
2021/09/13(月) 13:55:50.92
ABのFAくらいならどうでもええわ
980仕様書無しさん
2021/09/13(月) 13:56:07.78
スニペットや手元での自動コード整形が禁止になったら困るしそうはならないだろうけど、AIに解かせるのと厳密に線引きするにはどう説明するのがベターだろうか
981仕様書無しさん
2021/09/13(月) 13:59:38.39
最近のAI技術なら、Aくらいなら簡単に解けそうだな
982仕様書無しさん
2021/09/13(月) 14:04:11.49
確か競プロAIのレートって1000くらいはあるんだっけ
983仕様書無しさん
2021/09/13(月) 14:05:53.17
そういやセンター試験をAIにやらせるプロジェクトなんてのもあった
500点問題らへんも解けるようになれば、競技プログラミングを終わらせられそう
984仕様書無しさん
2021/09/13(月) 14:11:12.32
東ロボはプロジェクト終了時に代表が言ってた言葉が残念すぎた

このプロジェクトはAIには東大合格は無理ということを証明するために始めたプロジェクトだった

的なやつ
985仕様書無しさん
2021/09/13(月) 14:14:20.94
就活ビジネス的に一番肝心そうな所がAIで殺されそうなの地味に受ける
986仕様書無しさん
2021/09/13(月) 14:17:23.11
まあオンラインテストって昔からあるけど、他の人に解いてもらってもわからんしな
結局、大事な人材ならちゃんと面接で判断しろってなるんだが、面接も精度良く実施するのはむずいしなあ
987仕様書無しさん
2021/09/13(月) 14:23:24.76
ズルしてる人を精度よく見つけるAI作ってくれ!
988仕様書無しさん
2021/09/13(月) 14:24:23.26
国家資格試験みたいに、ratedは会場受験者のみにしよう
989仕様書無しさん
2021/09/13(月) 14:29:45.16
オンサイト楽しかったなあ
990仕様書無しさん
2021/09/13(月) 14:46:58.50
>>984
新井はアホだからしょうがない
読解力がAIと人間の差という持論を展開して教育界隈がなにも考えずに同調してたけど、その直後にBERTとかGPT3とかDeepLが来て思い切り自然言語処理も強いことが分かって世話ない
991仕様書無しさん
2021/09/13(月) 14:51:44.38
結局オンサイトで毎回会ってて会話すればお互いのレベルがわかるって感じのやつらの内輪ゲームのころから不正対策のレベルが変わってなくて、就活ビジネスで主要な商品になるボリュームゾーンに同じルールをあてはめようとして無理がでてる感じだな
992仕様書無しさん
2021/09/13(月) 14:52:29.72
そのくせ中学生の読解力がAI以下だの何だのって本出してるんだから世話ない
本買うやつもどうかしてる
993仕様書無しさん
2021/09/13(月) 14:55:02.44
>>990
なんだそれ、第2次AIブームのころからタイムリープして来たのか
994仕様書無しさん
2021/09/13(月) 14:59:28.89
万問単位で解けば競プロ強くなるよーとかイキってる上位者がいるし、計算機からみると数万問なんて大した量じゃないから、普通に赤未満がAIに勝てなくなる時代が来ないとも限らないな
まあ囲碁将棋も通った道だし、競技自体が死ぬわけじゃないと思うが
995仕様書無しさん
2021/09/13(月) 15:01:51.97
三浦の将棋ソフト不正使用疑惑なんていう事件もあったし、
そんなにAIが発達したらなんらかルールの改定は求められる。
でないと誰かしらが不幸になる。
996仕様書無しさん
2021/09/13(月) 15:05:22.52
問題が起きてから考えよう
997仕様書無しさん
2021/09/13(月) 15:05:24.12
オフラインゲームとして長い歴史がある囲碁将棋と同じぐらいの強さが、オンラインゲームとしてでかくなった競プロにあるかというと…
998仕様書無しさん
2021/09/13(月) 15:05:41.00
コンテスト中にtourist降臨を使うとAIが1問解いてくれます
ゴールドtouristはより難しい問題も解いてくれます
999仕様書無しさん
2021/09/13(月) 15:08:50.23
GoogleがStarcraftの次のテーマとして、競プロのAIをやる可能性はありそう
1000仕様書無しさん
2021/09/13(月) 15:09:16.80
うめうめ
ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20251020100313ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1630492106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 67 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 43
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 92
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 113
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 179
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 37
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 54
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 25
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 50
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 69
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 97
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 33
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 51
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 173
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 138
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 102
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 147
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 136
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 201
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 204
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 128
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 200
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 189
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 149
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 125
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 117
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 145
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 144
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 34
競技プログラミングは役に立たない
野田クリスタルが使ってるプログラミング言語、HSPだった 20年ぶりに聞いたは
このレベルのプログラミング能力のニートがプログラマのバイトとして実戦投入されたら詰んだ
「最も恐ろしいプログラミング言語」 5万人のプログラマが回答 1位はVisual Basic
【IT】人気が下降しプログラマの求人も少ないプログラミング言語ワースト10は?
【サイト】美少女バーチャルYouTuberが教えるプログラミング学習サイト登場 アニメキャラの「癒しの力」に着目
■ 小田さくら・横山玲奈 ■ 『AI・DOLプロジェクト』【第51回】 ITを楽しく学べるプログラミングトイ! ■ ナレーション道重さゆみ ■
2022: VICプログラマーをLowResNXに移行させるスレ
Macがプログラミングに向いてる理由
今需要あるプログラミング言語教えて!何の言語やればいい?
プログラミングに適したOSはWindows10かMacOSXか?
IT後進国の日本原産で世界で使われているプログラミング言語があるらしい。
【プログラマー】日米格差は600万円か?「プログラミング言語別 年収調査」の衝撃
ガールフレンドの顔面を拳でボコボコにしたオラつきプログラマーを逮捕 これもうプログラミングを法規制するしかないだろ
精神障害2級 統合失調症のプログラマと語るスレ
プログラマが使うPCバッグ
趣味プログラミングに使ってる言語何?
宣言型 命令型プログラミングについて
【国民的アイドル】プログラマー坂46
プログラマはMacのコマンドに不満を持っている
//**孤男がプログラミングについて語る**//
NHK総合を常に実況し続けるスレ 188841 アクロバット競技
NEC「ハード技術者クビにしてプログラマに回路図を描かせた結果ww」
滋賀県公式のコロナ速報サイトを作ったのは、なんと高校生!ガチもんの天才プログラマー現る
ワイ底辺プログラマUnityでコツコツ作ってたゲームが完成しSwitchで販売するもぜんぜん売れず
【IT】天才プログラマーが2週間で構築 テレワークシステムが好評 [田杉山脈★]
ワイ底辺プログラマーUnityでシコシコ作ったゲームが完成して任天堂Switchでリリースしてしまう
世界最高齢プログラマー若宮正子(81)「もう一度、お勉強、始めてごらんになりませんか」(ヽ´ん`)「ん…そうする」
派遣プログラマ、平均7次受け、時給900円… こんなデスマーチからITドカタ達が逃げない理由なんなの?
【IT】一流プログラマーになるためには「1万時間の法則」ならぬ「3万時間の法則」が適用される [田杉山脈★]
女さん「自称ITエンジニアの弱者男性がポインタすら理解してなくて唖然」メモリ管理すらてきないやつがプログラマだって(失笑)
40代プログラマー(年収300万円)、日銀ネット・三井住友銀行(SMBC)のソースコードをgithubに上げて流出させてしまう ★3 [かも★]
40代プログラマー(年収300万円)、日銀ネット・三井住友銀行(SMBC)のソースコードをgithubに上げて流出させてしまう ★2 [かも★]
AI企業「プログラミングに革命が起きた。生産性10倍」👉すべからく嘘だと判明、新規アプリの増加率などが一切増えず
今日のプログラミングスレ
プログラミングのお題スレ Part9
安価でプログラミングの教科書を作るスレ
プログラミングを趣味としている人達の雑談スレ

人気検索: 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 胸チラ Russian ポロリ 電影少女 精子 Child porn コスプレイヤー 美少女 らいすっき 中西麻耶 葉月めぐ
20:05:54 up 3 days, 12:11, 0 users, load average: 6.32, 6.05, 6.22

in 1.7894458770752 sec @1.7894458770752@0b7 on 112310