◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 75 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1637343823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2021/11/20(土) 02:43:43.44
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
Codeforces https://codeforces.com/
CodeChef https://codechef.com/
Project Euler https://projecteuler.net/
CLIST https://clist.by/
AtCoder Problems https://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans https://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/

前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 74
http://2chb.net/r/prog/1636865136/
2仕様書無しさん
2021/11/20(土) 02:48:24.72
ガイジスレ終了
3仕様書無しさん
2021/11/20(土) 06:19:34.70
緑までは埋めろと聞いたのでやってみようと思うのですが
単純にatcoder problemsのdiff順で解いていけばいいですか?
4仕様書無しさん
2021/11/20(土) 07:30:45.35
あなたがどのくらいやってるのかわかりませんが、
右上のTraining→Boot camp for Beginners
とか
左上のUser→Recommendationを使ってもよい
5仕様書無しさん
2021/11/20(土) 08:45:53.96
こんなクソ人間の集まりの場で聞く人の気がしれない
本当にやる気あんの?slackやツイッターで直接聞いたほうがいいよ
6仕様書無しさん
2021/11/20(土) 09:41:31.72
前スレにあったAtCoder Hello World Contest、普通にABCより参加人数多くなりそう
7仕様書無しさん
2021/11/20(土) 10:09:50.84
個人的には新しい過去問からバチャをやるつもりで解いていくのが良いと思う
difficultyは目安に過ぎない
8仕様書無しさん
2021/11/20(土) 14:14:01.57
今日はフローが出るよ
9仕様書無しさん
2021/11/20(土) 15:04:28.57
おっけ〜
10仕様書無しさん
2021/11/20(土) 15:07:11.13
個数制限付き部分和に関連した問題が出題されると予想します
11仕様書無しさん
2021/11/20(土) 15:21:19.32
マラソンが盛り上がってるんじゃなくて、アルゴが見放されただけ
マラソンは数学パズルと長大実装のいいとこ取りじゃなくて、
悪いとこ取りだから、マラソンの未来も決して明るくはない
Paizaの勝ち
12仕様書無しさん
2021/11/20(土) 15:42:13.63
今週はDPが出るよ
13仕様書無しさん
2021/11/20(土) 15:43:26.06
文字列を出力する問題が出るよ
14仕様書無しさん
2021/11/20(土) 15:46:45.25
全方位木DP
15仕様書無しさん
2021/11/20(土) 16:05:07.06
マラソンやるくらいならKaggleやったほうが得るものは大きい
16仕様書無しさん
2021/11/20(土) 16:13:34.86
マラソンやるなら業務やる
17仕様書無しさん
2021/11/20(土) 16:31:41.02
マラソン勢やkaggle勢にわかれてくれたらアルゴ勢も嬉しいだろ
kaggleのほうが断然将来性あるし就活でも武器になる
18仕様書無しさん
2021/11/20(土) 16:35:34.23
寒色のままなら早めに切り上げるのがいいと思うぜ
水色で十分世間で通用するんだから精進するだけ時間の無駄だろ
19仕様書無しさん
2021/11/20(土) 16:40:03.71
Kaggleのほうが有意義なのは常識だよ
賞金も桁違いに多い。企業も有用性を理解してて、スポンサーがめっちゃ投資してるってことだ
理解してないのはアルゴの競プロerぐらいだよ、かわいそうに
20仕様書無しさん
2021/11/20(土) 16:40:25.81
算数苦手なのにアルゴコンテストで楽しめるわけないし土俵を間違っている。時間を大切に使ってほしいわ
21仕様書無しさん
2021/11/20(土) 16:40:28.60
就活でのお役立ち度なんて競プロerの学歴があれば誤差だぞ
jobsに出してる所では有利になるかもしれんが
22仕様書無しさん
2021/11/20(土) 16:46:13.28
>>19
kaggle民度も高いと思う
アルゴ勢の粘着体質はやべえから他分野から嫌われていることすらわかってない、思想は白かぴさんみたいだけど俺は同意してるよ
23仕様書無しさん
2021/11/20(土) 16:48:51.88
高くねぇよjumpers on the bandwagonだらけだよ(´・ω・`)
24仕様書無しさん
2021/11/20(土) 16:48:52.12
Kaggleだったら本当に賞金だけで生活してる人がいそう
25仕様書無しさん
2021/11/20(土) 16:59:50.84
おれも数か月前からKaggle始めたところ賞金すげえ高いよな
26仕様書無しさん
2021/11/20(土) 17:08:01.58
アルゴはクソ雑魚なのに、Kaggleで数百万円レベルの賞金を毎年取ってる友達がいるわ
27仕様書無しさん
2021/11/20(土) 17:26:30.40
でたー架空の友人が優秀なやつw
28仕様書無しさん
2021/11/20(土) 17:28:54.28
アルゴはクソ雑魚なのに、TwitterでABCの文句を毎週言ってる友達がいるわ
29仕様書無しさん
2021/11/20(土) 17:34:17.84
俺には友達なんていないわ
30仕様書無しさん
2021/11/20(土) 17:42:27.75
me too(´・ω・`)
31仕様書無しさん
2021/11/20(土) 17:58:24.63
アルゴは友達なのに、TwitterでABCの文句を毎週言ってるクソ雑魚がいるわ
32仕様書無しさん
2021/11/20(土) 18:53:03.66
クソ雑魚ってどの程度?
黄色下位とか?
33仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:04:33.37
某茶色の人のことじゃないの?
34仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:04:51.69
>>32
お前のレートは?
35仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:08:09.77
レッドコーダーでも黄色を雑魚呼ばわりなんてしない
36仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:13:14.63
今週も6000切ったらやばい、参加人数回復して欲しい
37仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:13:47.93
今週のABは流石にクソ雑魚脳死セットでしょ
38仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:18:18.12
期待を裏切って更なる難化へ進むかもしれない
39仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:20:14.37
正直Kaggleに移民したいけど環境構築がだるい
40仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:24:58.09
緑の俺が雑魚じゃないってマジなの?
41仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:25:39.21
俺以下は雑魚
俺より高いやつは天才
42仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:26:17.72
就活サイトにしようとしてるくせに、Kaggleのような成功してる種目じゃなくて、
マラソンとかいう謎のドマイナー競技を推し出してくるのは、
ただのchokudaiの変態性欲ゴリ推しの結果?

そうするとマラソン参加ってのはchokudaiの自慰に付き合ってることになるのかな?
43仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:28:19.09
Kaggleの後追いはレッドオーシャン
44仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:29:30.57
KaggleやりたいひとはKaggleやればいい
KaggleできないひとがAtCoderやってる
45仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:34:26.99
マラソンよりKaggleの方が世間のウケがいいのは事実だけど、今からAtCoderがKaggleの真似して勝てるわけないから企業としてはマラソンやった方がいい
46仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:35:56.14
このスレ黄色ぐらいの中途半端な雑魚が多いから弄るとすぐ反応もらえて楽しい
47仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:43:40.42
kaggleってなんなん? 競プロとは違うん何かなんやろか
48仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:43:49.02
今日は飲酒ABC、明日はnosub
早くOTR来てくれ
49仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:43:54.11
>>36
やばいかな
50仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:45:41.18
マラソンに文句言ってるやつって散々努力してようやくアルゴできるようになったけどアルゴが衰退しつつある事実を認められない子でしょ
のいみとかスレ長みたいな優秀な競プロerはマラソンも同じように楽しんでるよ
51仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:50:54.12
凸守がやめたことについてchokudaiはなんか反省述べてる?
スルーしただけならあんだけ持ち上げた割に随分薄情なんだなと
52仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:55:08.46
chokudaiは学校の先生じゃないんだよ
53仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:56:01.71
>>46
よお緑ザコ
54仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:58:20.45
chokudaiのおかげでAtCoderが広まったんだから、マラソンも広まるに決まってるじゃん
55仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:06:11.82
アルゴが衰退してるのは事実だがマラソンが伸びてるみたいなこと言われてもそれは嘘だろ
56仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:15:19.91
マラソンはごり押しっぽいところがある
一部の人らの声がでかいし
57仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:19:30.33
✕マラソンが伸びてる
○マラソンが採用担当者のウケがいい
58仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:20:54.34
>>53
自分より上位者にバカにされてることを認めたらプライドズタズタだから、相手は自分未満のレートだと思い込みたいんだね…かわいそうに
59仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:26:11.82
マラソンなんてchokudaiのエゴの発露でしかない
凸守に謝罪してアルゴを健全化することを優先させろ
60仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:27:01.24
競技プログラミングは役に立たない!!!11111
61仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:29:18.80
反マラソンって結局運営アンチのガイジだろ
62仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:31:51.61
ABCでます
63仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:32:09.29
今日は期待値の線形性が出るよ
64仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:35:57.36
おっけ〜
65仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:38:17.00
>>58
そもそもワイは茶色なので
66仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:41:13.67
お、Ruteくん住み着いてるのか
67仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:41:23.26
反ワクチンのゴリラにすら勝てない反マラソンさんw
68仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:41:47.89
>>65
Ruteさん!?
69仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:43:20.09
トヨタだから最短路出るよ
あとカンバン方式をネタにしたB問題が出るよ
70仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:44:05.08
そういやこないだはキーエンスのビルの問題が出たな
71仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:44:12.47
茶色は,上位50%ですよ.
72仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:45:59.10
お前らいまのうちに抜いて賢者モードに入っておけよ
73仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:50:00.37
5分前ぐらいになってくると、他の問題を解くにも時間もないしガチで暇だわ
74仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:54:46.90
では今からマラソンに行ってきます(´・ω・`)ゝ
75仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:55:14.72
個人情報入れたくない人々が居るので企業コンは参加者が減ります
76仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:57:03.91
これは賞金要らないなら入力しなくていいタイプだな
全部これに統一してほしい
77仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:59:38.73
全部そうだろ
78仕様書無しさん
2021/11/20(土) 21:27:42.15
touristあと1問
79仕様書無しさん
2021/11/20(土) 21:30:35.33
touristノーミス全完
80仕様書無しさん
2021/11/20(土) 21:37:06.37
4完でも賞金貰えそう
81仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:37:36.39
Rくん本当にA問題ばかり解いてるな
82仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:41:28.51
初心者なんですがまずBの日本語がわけわかんねぇ…ってすげぇ時間食った。死にたい
あとtouristって人ほんと別格なのね。レーティング見て凄い人なんだなと思ってたけど次元が違いすぎる
83仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:41:30.07
ガイジスレ終了
84仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:41:31.60
見事にAでWAしました
つうかここ2回Aむずない?
85仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:44:11.51
そらtouristは、AGCで二回に一回ぐらいは優勝するような人ですしおすし
86仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:47:27.61
今日のABCもやるだけだったな
87仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:47:33.22
難しくなったかというより、サンプルテストケースに悪意を感じる
88仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:47:57.28
Eで微妙に罠があるのウケるな
89仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:48:33.37
>>84
普段から参加してる人らはそりゃ解けるんだろうけど、はじめたばかりの人らは周り右しちゃいかねない問題だわ
90仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:49:26.89
提出者は無事今回も6000人以上の模様
91仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:50:09.49
俺は数学がやりたいんじゃないんだ、プログラミングをやりたいんだ
今日のセットで引退を決意した
92仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:51:31.40
言うて数論ならアルゴの範疇で納得できる
93仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:52:50.77
D解けなかったわ
94仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:53:32.55
数学でも、プログラミングに落とし込めるものは、アルゴリズムの範疇よな
まああからさまに代数系に偏ってるけど
95仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:54:26.92
Cで時間使ってしまった…
96仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:55:54.89
グラフのときはやたらグラフでて座標のときは座標みたいに普段からコンテストごとに偏りないか?
テーマ決めて出題でもしてるんじゃないだろうか
97仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:56:09.76
D問題modが下付き文字なの気付かなくてキレてた
98仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:57:49.21
Aで慎重になりすぎて5分使ってしまった
99仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:58:01.10
>>96
何か問題あるのか?
100仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:58:15.25
オーバーフローで殺しにくるのやめろやボケ
某書を写経したら途中でmodとってなくて死んだ、
テストケースにいれとけ、滅茶苦茶イラつくわ
101仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:58:21.68
>>97
おまおれ
102仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:58:28.74
Eみたいな問題好き
103仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:59:03.68
M^(K^N) するだけとか簡単すぎぃ、って思ってたら解けないし、解説みてもわからなくてウケる
104仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:00:20.90
>>100
ACL使えよ雑魚
105仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:06:53.23
E問題ABC過去問に同じのなかったっけ?
106仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:09:36.23
ac-predictor早く復活してくれ
107仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:12:49.86
問題8問に増えてa問題難化してるの草
a解くのに頭使いそうになった時点で萎えてnosubしちゃったゴメンナサイ
108仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:14:11.09
次は絶対にNosubしないでくださいね
109仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:19:14.39
Dって-1の区間とればよかったのか...けどE取れたので満足
110仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:20:16.02
サンプルを弱くすると意図しないところで事故りやすくなりそうだし、
少なくともABCの前半ではやめといたほうがいいと思うんだが
111仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:21:33.60
これからのABCはサンプル弱くなっていくんだろうな
112仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:22:21.08
https://atcoder.jp/contests/arc113/tasks/arc113_b
113仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:23:01.97
もしかしてAB難化してるのって自動解答スクリプト対策なんか?
114仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:23:35.14
なるほど
115仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:27:49.37
今日調子悪かったやつら、気にするな
スレ長もムズかったとお怒りだぞ
116仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:32:30.58
久しぶりに暖まった
ありがとうトヨタ
117仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:36:18.58
>>109
区間どころか0〜N-1をstd::setに全部ぶちこんで使ったやつを取り出していく愚直でいいよ
取り出すのはS.lower_bound(x) == S.end() ? S.begin() : S.lower_bound(x) でok
118仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:38:50.86
a^b^c mod pでググって最初に出てくるstackoverflowの回答が普通に嘘で草
119仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:40:03.33
俺が全問題の意味理解するよりtouristが全問題解くほうが早いっぽいんだが
120仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:40:58.96
水色だけどスレ長に勝ったわ俺が未来のスレ長だ
121仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:42:29.04
AIの自動提出気にしてる奴なんてFA狙いと一部のwriterくらいだろ
普通にサンプル強くして大多数にストレスを与えないようにしてくれ
122仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:44:27.02
今回はどのサンプルに文句つけてるんだ
123仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:47:42.35
今回のdiff傾斜結構ええな
124仕様書無しさん
2021/11/20(土) 23:50:13.88
>>122
AのX<Sのケースかな
125仕様書無しさん
2021/11/21(日) 00:04:26.16
H手計算が普通につらい
126仕様書無しさん
2021/11/21(日) 00:25:57.03
atcoder problemで過去問といてるんだけど昔の青diffとか水diffって簡単だな
やっぱコンテストって難しくなってる?
127仕様書無しさん
2021/11/21(日) 00:46:05.26
色あげるのは昔に比べてかなりキツくなってるよ
同じ実力でも昔に比べると寒色だと一色半分ぐらい、暖色だと一色〜半色分ぐらい下がると思う
128仕様書無しさん
2021/11/21(日) 00:50:13.94
なってる
129仕様書無しさん
2021/11/21(日) 00:50:32.59
りんご塾とかまだやってるの?
130仕様書無しさん
2021/11/21(日) 01:28:19.27
赤はむしろ簡単になってるよな
131仕様書無しさん
2021/11/21(日) 03:23:51.35
羽生さんの学習の高速道路論が染み渡る
132仕様書無しさん
2021/11/21(日) 03:25:57.34
Ruteくんが解説動画を大量にアップしてる影響か
133仕様書無しさん
2021/11/21(日) 03:27:17.43
それはない
134仕様書無しさん
2021/11/21(日) 03:34:12.78
Ratingは相対評価です
同じ問題でも参加者が精進した分だけdifficult yは下がります
135仕様書無しさん
2021/11/21(日) 03:43:58.32
トヨタにフェルマーの小定理を使うタスクは無いかと。暗号やブロックチェーン技術を進化させるとか???
136仕様書無しさん
2021/11/21(日) 03:44:27.61
低レートな人たちが挫折して引退しまくるだけでもレートは上げづらくなります
137仕様書無しさん
2021/11/21(日) 03:46:17.32
Fの解説のスライド最小値が俺の知ってるやつと違うんだけどなにこれ
138仕様書無しさん
2021/11/21(日) 04:22:32.84
縦と横にスライド最大値やってるだけだよ
139仕様書無しさん
2021/11/21(日) 05:44:24.16
そこじゃない
末尾のwhile使ったやつ
deque使った俺の知ってるやつと違う
140仕様書無しさん
2021/11/21(日) 06:06:35.40
スライド最小値というより sparse table っぽいね
いやスライド最小値が求めたいものに対する名前ならこれもスライド最小値と言えないこともないのかもしれんが
141仕様書無しさん
2021/11/21(日) 08:10:04.39
取りあえずその一般化のSWAGとかdisjoint sparse tableが出来ることとどう使うのか位を把握しておけばあんまり困んない
142仕様書無しさん
2021/11/21(日) 08:11:08.24
Rくんカンマのあとにスペース入れ始めたな
143仕様書無しさん
2021/11/21(日) 09:27:16.56
にゃんにゃんにゃーーにゃにゃー
144仕様書無しさん
2021/11/21(日) 10:00:38.82
スライド最小ってqueryの糞形態限定版みたいなもんなのね
これならqueueなんて使わずにminとsecMinのidx保存した方がシンプルじゃね?(´・ω・`)
145仕様書無しさん
2021/11/21(日) 10:17:53.50
場合分けお漏らししてたは無理だわ頭queueだわ(´・ω・`)
146仕様書無しさん
2021/11/21(日) 11:25:50.72
あたまきゅー
147仕様書無しさん
2021/11/21(日) 11:40:55.12
私恨の黄と青は今回静かだなおい
148仕様書無しさん
2021/11/21(日) 11:49:55.25
>>129
才能ある人だけ選ばれてやってるよ
149仕様書無しさん
2021/11/21(日) 11:58:41.93
>>127
黄色以上のレベルはそんなに変わってないって赤くらいの人(chokudaiとか)が結構言ってるイメージあるけどそうじゃないの?
150仕様書無しさん
2021/11/21(日) 12:03:29.44
12:30からRute君の生放送あるぞ
ここで散々ステマされてるから気になっちゃうね
151仕様書無しさん
2021/11/21(日) 12:14:31.27
でも赤は明らかに簡単になってるよね
152仕様書無しさん
2021/11/21(日) 12:25:03.54
Rute くんすこ
153仕様書無しさん
2021/11/21(日) 12:30:55.53
下から見上げると最近赤になった人も全員強くて凄いとしかいえない
https://atcoder.jp/hof
154仕様書無しさん
2021/11/21(日) 12:51:48.53
>>151
それは競技人口が増えてARCも増えたからじゃないの?
155仕様書無しさん
2021/11/21(日) 12:52:02.34
赤になるのが簡単になろうが自分のrate上げなきゃどうしようもないことに変わりはない
156仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:03:10.79
ruteくんの配信勉強になるな
茶コーダーの思考プロセスが分かる
157仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:21:41.83
レートのことわざわざrateって書くのリュートくんっぽい
彼英単語をカタカナで書かない拘りあるよな
158仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:26:46.08
ruteくん考察終わってないのに、つけ足しつけ足ししてくそ長いコード書いてるな
159仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:26:48.66
rateくん!?
160仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:29:21.16
めちゃめちゃおもろい
161仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:33:28.25
考察中にコーディングする癖直さないとICPCで大戦犯になってしまう
162仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:35:33.96
これじゃいくら時間あってもたりないな
163仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:38:07.14
>>149
古参の暖色コーダー見てみると急速にレート落としてることがよくあるんだよね
昔のイメージより一色落ちてて「あれ?」となることが多い
164仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:38:44.94
あてずっぽうを繰り返して局所調整してるのまじおもろい
165仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:39:03.86
Rute君やっぱここ見た方がいいと思うけど
毒にも薬にもならんよりはマシでしょ
166仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:42:06.41
考察終わってないのにソースの微調整しだすのやめたほうがいいと思う
167仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:43:02.28
やっぱ数学の勉強をしてみるといい気がする
効率を気にするんなら集合と論理、整数、場合の数に絞ってやってみるといい
まず、紙の上で解ききる力をつけること、実装は解ききったあと最後にやるもの
168仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:43:11.84
Ruteくん配信確かにめちゃくちゃ面白いな
にぶたんを勘で書いてるのすごすぎる
169仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:45:38.95
家事やったこと無いギャルが料理を作る番組をみてるような感じがある
170仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:45:43.83
凸守も配信してアドバイスもらうべきだった
171仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:47:04.33
ギャルの料理わろた
172仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:48:15.09
WAの数で気づいてくれ
173仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:49:45.87
問題解けてないのに些末な文法事項にこだわってるの草
174仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:50:43.62
頭じゃなくて手を使って解けると思ってそう
175仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:51:05.11
頭悪い人の解説見てもためにならないだろ
176仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:51:17.51
適当に帰り値入れ替えてるのおもろい
177仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:52:10.42
反面教師ってやつだよ
178仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:52:11.99
テストケースjupyterのinputに直打ちは効率悪すぎるからやめとけ
jupyter使うんなら
"""一行目
二行目

n行目
"""
形式でstringとして適当な変数にいれてパースする方が早いし、提出するときだけ書き直せ
179仕様書無しさん
2021/11/21(日) 13:53:25.73
E8くんとかはこういう動画を参考にして、教材を作るべき
180仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:02:15.86
数学の勉強も、多分twitterやyoutubeに解答晒せばいかに間違ってるかをこのスレで指摘されるだろうし、実はかなり学習恵まれてるんじゃないか
181仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:03:25.62
ずっと手を動かしてるのに一歩も考察進んでないのウケる
182仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:06:49.55
>>179
こうしてみるとマジで貴重な資料な気がしてきた
183仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:06:55.63
>>178
入力は心を込めて手打ちしないとな
184仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:10:10.56
さすがにここで実況はかわいそうだからコメントしてやれよ
185仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:14:16.90
そもそも問題文を正しくよめてない可能性があるな
186仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:15:49.87
D解いたのかと思ったら諦めたのか
187仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:20:51.68
手とめさせて問題文を読み直させる人をつけるべきなんだろうなぁ
188仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:36:19.52
>>178
補足だけど、入力を格納した変数から一行ずつ読み出すgeneratorをあらかじめ作っておいてinputを上書きしておけば普段のinputと使用感変わらないし、そのgeneratorだけ消しとけば提出コードを書き換えなくてもそのまま出せる
189仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:39:04.63
視聴者増えてない?
190仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:39:42.85
何割がスレ民なんだ
191仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:39:47.98
そりゃこのスレで実況されてるから増えるだろ
192仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:43:41.01
にぶたんであてづっぽうしてたシーンはE8くんだけでなく教育コンテンツ作ってる人全員がみるべき
193仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:45:37.00
15人中12人くらいスレ民だったりせんかこれ
194仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:46:07.16
めぐる式vsルート式
195仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:51:15.76
どうでもいいけどモデルのチョビ髭とったのか
正直絶妙に気持ち悪かったから英断
196仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:55:29.60
コメント欄にどきんちゃんいて草
197仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:56:13.55
このスレ経由してそう
198仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:56:41.79
>>179
東大生ならこう考えてしまう原因とかってわかるのかね?
199仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:58:27.24
逆に分からなさそう
Rute君はちゃんと解説してあげて
200仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:58:33.47
むしろ東大生は何でそうするのかわからないことが多い
自分がやらないことだから
理解するためにちゃんと観察して研究する必要がある
201仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:00:44.96
どきんちゃん聖女
202仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:01:10.21
無償でオンライン講義は偉すぎるだろ
203仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:01:14.46
解説するていを取ってたのにコメント欄全員本人よりも強そうなの酷い
204仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:04:18.50
Dを平方分割で通したんだけどPythonだときつそうね
205仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:08:34.60
unionfindとかBITでstd::setを模倣するやつとかやりようはいくらでもあるけど、若干難易度上がりはする
普段のD安定してないレベルの人にはキツいだろうな
206仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:09:23.03
コメントに&#40643;橙赤いるのすごい
207仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:10:18.05
区間maxなら単調性あるからセグ木で二分探索できるよ
208仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:11:29.34
おれはACLのセグ木を移植済みだったからそれで解いた
209仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:13:48.97
Pythonで競プロやる人はstd::set相当のライブラリは持ってると思ってた
210仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:13:57.03
灰だけど確かになんとなく何が必要なのかはわかったけど
どう実装していいのかわからなくて無理だったわ
211仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:14:59.77
C++ワイ高見の見物
212仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:20:39.95
SortedListペタペタみたいなのでもできるし、一回ちゃんと対策すればAtCoderではほぼ困らない程度のものなんだがな
長年やってて用意できてないのは怠慢だし、これを期にちゃんと覚えてほしい
213仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:21:38.76
昨日のD?セグ木でmex求めればよくね
214仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:22:51.27
ARC通常通り21時からなのか
215仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:24:18.65
setでもbitでもセグ木でも解けるのになんで解けない人がいるんだろね
216仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:26:17.69
まあ左から折り返してくるあたりで頭が混乱して死ぬのかな
217仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:29:29.88
2周分の長さを取ってきて値変更は左側と右側同時にやるという手も
218仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:33:35.98
今度は意味がわかってないのにセグメント木の写経はじめたぞ
219仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:34:35.66
セグ木上での二部探索になってくるだろうし、彼がセグ木慣れてないならムリそうだ
220仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:34:45.15
なんか盛り上がってて草
221仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:36:08.43
だれかセグ木理解しながら実装するのは難しいからセグ木の練習したほうがいいって教えてあげてよ
222仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:38:18.13
BITとセグ木だったらセグ木の方が直感的理解しやすくて初心者向け説はあるな
223仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:38:29.08
一向に考察は進まないのであった
224仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:39:06.15
コメ欄が暖色だらけで豪華ですね
225仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:39:25.61
平方分割はいいぞ
226仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:40:36.31
Rute君のコンテンツ力は異常
227仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:41:31.37
診断人さんの放送にtargetが来るみたいに人望のある人のもとには強い人が集まるんだなって
228仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:41:37.56
お気持ちを表明して終了
229仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:41:55.72
rute君の名前的に平方分割極めた方がコンテンツ性高まりそうだけど、定数倍に弱いPython使ってるから微妙なんだよな
230仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:43:16.54
Ruteくんすこ
231仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:44:52.39
これはスレ長交代の日が近いな
232仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:45:43.96
スレ長代替わりするたび弱くなってないか?
233仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:46:14.75
スレ長みたいに赤コーダーとも是々非々で戦い続けるダークヒーロー路線もいいけど、暖色に支えられて競プロ頑張る路線もほっこりしていいね
234仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:46:29.54
スレ長は政策よりも人望で決まるって言うしな
235仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:47:27.10
スレ長としては弱すぎる
スレのアイドルくらいでいい
236仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:47:49.95
考察終わってこういうことができたらいいってわかってからぐぐればいいのに
237仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:48:01.67
このスレを見てもわかるけど、Ruteの行動を嫌ってる人はいてもRute本人を嫌ってるやつはあまりいないよね
238仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:50:53.27
あの調子じゃeditorial読めないわな
239仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:53:31.10
解けてから実装しろって誰も言わなかったな
240仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:02:42.87
このスレのせいでヘラってるじゃんかわいそう
241仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:04:34.06
かわいそう
242仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:09:17.30
テストケース作って愚直解と比べて、どういうケースで落ちてるか情報を集めることを覚えてくれ
243仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:10:44.45
やってる行動が一切解決に関係ないのがなぁ…
問題のことが頭にない状態でソースいじってるだけだし
244仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:12:24.93
匿名掲示板(競技プログラミングにハマるプログラマのスレ)
245仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:13:34.21
いもすさんの息子とRuteくん、どっちが早く水色になるのかな
246仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:17:06.05
すぬけさんのバチャ見よ
247仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:19:12.55
ヒント付きでやること誘導してあげないとこうなるよね
248仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:23:17.95
すぬけさんのバチャ、詰まったら紙とペンに手が伸びるの安心感がある
249仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:25:47.11
このスレで度々言われてるように努力の方向性が間違ってることが多い
逆に言えばちゃんと方向さえ修正すればまだまだ伸びる余地はある
就活のために来年3月までに水になるみたいなのは正直厳しいと思うが、ゆっくりやり直せば限界ということはないんじゃね
250仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:28:59.08
紙で完全に解ききって、コードにはもう写経するだけ、みたいな練習をしてもいいかもな
エディタだと実行できてしまうから、try and error するクセがついてしまう
251仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:29:37.97
スポーツでもゲームでも学問でもなんでもそうだが
自力で壁を越えられる人はほとんどいない
252仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:30:50.93
-1でない要素できた区間が複数できることも、右端いったら左端に戻ることも理解できてなさそうだった。
253仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:31:00.50
せやな
普通は壁を超えられない
自力で壁を超え続けてしまう人は天才と呼ばれる
254仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:31:56.73
信用できる暖色に金を払って家庭教師してもらえ
それが確実
255仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:37:02.64
セグ木を知らなかったのは解けなかった理由じゃねぇ
256仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:38:49.53
追加クエリを続けていったら何が起こるかなんて絵を書けばすぐに理解できるだろうに
257仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:44:49.92
適当なサンプルをコメントで教えて、紙の上でシュミレーションできるかやってみてって言おうかと思ったけど、バチャ中にネタバレするのもおかしいと思ってやめた
258仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:52:52.26
詳細詰めてから実装ってICPCやってたなら身につくと思うんですけど
259仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:54:02.60
コロナ禍のICPCは同時コーディング可だったから身につかない
260仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:54:29.63
どうすれば考察力を高められるんだろうな
ここを鍛えられる才能がある人と、ない人とでは雲泥の差がある
261仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:55:56.29
あ、今並列かあ
老害がバレちった
262仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:59:18.14
考察力が低いひとを見ると、図示する能力が低い気がする
263仕様書無しさん
2021/11/21(日) 17:00:33.86
考察力無いとわかってるなら知ってるパターンを増やすしか無い気もする
264仕様書無しさん
2021/11/21(日) 17:02:44.29
きりみんちゃんは小さいケースで愚直解を試したり、紙の上で考察することを覚えて使う練習しだしたから伸びると思うよ
Ruteくんはキーワードパターンマッチングで自分の手を動かさないから何時間やっても経験値を得にくいだろうね
265仕様書無しさん
2021/11/21(日) 17:04:30.45
にぶたん、いや繰り返し二乗法か?みたいなセリフを結構な回数言ってたのが印象的だった。
266仕様書無しさん
2021/11/21(日) 17:10:28.98
Ruteくん、二分探索の調整するの好きみたいだしマラソンに転向したら水色になれるんじゃない?
267仕様書無しさん
2021/11/21(日) 17:12:32.61
Rute君がヘラってるからいじめないであげて
268仕様書無しさん
2021/11/21(日) 17:23:17.88
就活を見据えて競プロ始めたらならマラソン転向もありじゃない?
269仕様書無しさん
2021/11/21(日) 17:27:22.85
また病みツイしてる…
270仕様書無しさん
2021/11/21(日) 17:34:01.22
5chがサジェストされたばっかりにかわいそうに
絶対、同じ大学の学生のせいだよな
271仕様書無しさん
2021/11/21(日) 17:44:51.19
(本人が普段通常ブラウザで5chを見てるだけ…)
272仕様書無しさん
2021/11/21(日) 17:47:29.79
マラソンでも覚醒するなんてことはないだろうけどアルゴよりはマシかもね
273仕様書無しさん
2021/11/21(日) 17:49:06.27
動画消えた?
274仕様書無しさん
2021/11/21(日) 17:55:47.54
水〜緑くらいなんだけどARCって行っていいのかな?
diffの壁でレート溶かすだけかな?
275仕様書無しさん
2021/11/21(日) 17:57:02.59
>>274
壁のおかげでしょうもない早解きで黄パフォ出たりするぞ
276仕様書無しさん
2021/11/21(日) 17:58:47.68
のいみさんもコンテスト参加は得しかない、みたいなこといってた
特に寒色ならABCは頻繁にあってすぐレート回復できるし、参加したほうがいいに決まってる
277仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:02:07.91
今日のARCは何が出るかな
278仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:03:06.46
ABC過学習erならABCでレート回復すればいいだけだし、そうじゃなければARC/AGCは単純にパフォーマンスの分散が大きくなるだけで損はないんだよね
279仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:10:19.71
調べてないから正確にはわからないけど、
紫がDiv.1に行ったらすぐに叩き落されるし有利不利はありそう
280仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:11:43.01
緑までは出ない方がいいよ。0完で大幅にレート落とす可能性がかなりある(経験談)
281仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:24:40.11
委員長免許持ってるっぽい?
名取とかに比べて左側通行守ってるし
282仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:24:52.62
無理に出なくてもいいんじゃないかな
目標が黄色タッチまでならABCだけでいいし何もできない時間も長いだろうから復習だけでもよさそう
ヘタに早解き成功してレート爆上げするとABCでレート下げ続けてモチベも落ちるし
283仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:27:03.40
>>278
ABCもろくにとかないのにARCやる人いるのか?
284仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:27:35.02
>>281
ごめん完全にスレ間違えた
285仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:33:01.59
バチャ豚さん……w
286仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:39:33.95
スレ長の亜種かと思った
287仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:45:42.10
>>283
数オリ出身で数学得意ならARCの方がパフォーマンス出るよ
288仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:47:03.23
というか、要求知識量だけでいえばABCよりARCの方が少ない
289仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:52:34.57
そこまで数オリ勢が露骨に得する問題最近のARC出てない気がするけど
むしろABC-Gに数学得意なら自明な数え上げがあるイメージ
290仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:54:20.62
ABCは努力すれば誰でも安定するけど、逆に努力しないとパフォーマンスが高くならない
ARCは努力しなくても最初からある程度高く出せる人は出せるが、デフォルトから上げるのはABCより大変
って昔誰かがいってたな
誰だっけ
291仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:55:09.28
>>289
知識じゃなくて考察力の話ね
292仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:57:09.24
例えば全方位木DPとか慣れないと書くの大変だしああいうのに邪魔されてGに自明数学問があってもたどり着けなかったりするから、ABCよりはARCの方が解きやすそう
293仕様書無しさん
2021/11/21(日) 19:00:04.42
この前のARCの貪欲とか知識なくても頭いい人なら解けそうだしな
294仕様書無しさん
2021/11/21(日) 19:08:50.06
AGCのパフォーマンスあがらなねえ
295仕様書無しさん
2021/11/21(日) 19:12:55.95
ARCはやめとくわ
過去問といたら1完と2完だった...(簡単な回で)
296仕様書無しさん
2021/11/21(日) 19:14:48.00
aだけ簡単にしてnosubを減らしてほしい
297仕様書無しさん
2021/11/21(日) 19:21:30.20
さんちゅっ
298仕様書無しさん
2021/11/21(日) 19:31:08.82
茶だけどARCでレート下げたことないわ
灰茶なら下げるレートすらないしありよりのあり
レート1000前後ならやめといた方がいいかも
299仕様書無しさん
2021/11/21(日) 19:39:22.09
委員長がいるとしたら凸森だろうな
お気持ち表明は委員長の仕事だし
300仕様書無しさん
2021/11/21(日) 19:40:52.38
考察力ってそもそもなんやねん
スピード感ほどではないが意味不明な単語でラベリングしてそれへの考察を一切怠るからジャップなんねん(´・ω・`)
301仕様書無しさん
2021/11/21(日) 19:45:01.73
モリサマーが競プロやったら灰のままな気がする
302仕様書無しさん
2021/11/21(日) 19:58:46.02
>>300
そういうお前はまずジャップという言葉を定義付けしてくれよ何言ってるのか分からん
303仕様書無しさん
2021/11/21(日) 20:05:44.16
感動…
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 75 ->画像>2枚
304仕様書無しさん
2021/11/21(日) 20:06:15.38
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97
305仕様書無しさん
2021/11/21(日) 20:18:00.41
のいみさん元気
306仕様書無しさん
2021/11/21(日) 20:18:45.89
のいS尊い
307仕様書無しさん
2021/11/21(日) 20:26:38.04
あれ、ARCの開始時間いつかわったんだ
308仕様書無しさん
2021/11/21(日) 20:28:29.28
いくら競合コンテストがなくなったからって時間変えるべきもんなのかねえ…
309仕様書無しさん
2021/11/21(日) 20:29:58.60
>>303
文脈
1462323476824756224
1462323859248406533
310仕様書無しさん
2021/11/21(日) 20:31:31.43
のいSではなくSのいでは
311仕様書無しさん
2021/11/21(日) 20:34:06.33
当日に開催時間変更するとか、やっぱ参加者減っても気にしてないんだな
312仕様書無しさん
2021/11/21(日) 20:40:18.31
ARCでます
313仕様書無しさん
2021/11/21(日) 20:41:39.57
ARCでません
314仕様書無しさん
2021/11/21(日) 20:46:57.12
22時開始だと遅すぎて出られないって人もいるだろうし参加者数的にはどっちがいいか分からんけど、
急な開始時間変更はそれ用に予定調節してた人もいるだろうしあんまりイメージ良くはないわな
315仕様書無しさん
2021/11/21(日) 20:59:16.76
当日に前倒すのはさすがに参加させる気ないのかと思ってしまう
316仕様書無しさん
2021/11/21(日) 22:33:10.82
遅いと
・眠い
・明日が仕事
などで減りうるし、定時開催が望ましいからな
317仕様書無しさん
2021/11/21(日) 22:48:52.70
そもそもなんで夜が提示開催なの?
318仕様書無しさん
2021/11/21(日) 22:52:09.11
企業が夜型のエンジニアを求めているから
319仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:00:54.00
B問題簡単すぎ
320仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:01:28.98
AtCoderはホワイト企業行く高学歴多そう
321仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:02:35.68
Bしか分からん
322仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:04:46.14
お前らがnosubするからレートが下がった
323仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:05:21.40
ちゃんと参加しないやつはどうせ実力も身につかないから気にするな
324仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:05:50.03
企業は、土日の深夜でも戦える戦士を求めている、そういうことですね
325仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:08:39.08
C真面目にやらずに乱択してしまった
326仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:12:01.25
お、ARCの解説動画やるのか
327仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:15:04.60
XOR出てるのを観測してBだけ手元で解いて終わるまで寝てたわ
328仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:17:29.27
C早解きで黄パフォとかありがてえ
329仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:19:07.54
>>325
通った?
330仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:20:26.57
Eの計算量いかついな
331仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:30:22.21
なんでみんなA解けてるの・・・
AB必死こいて解いたのにレートさがってつらいわ
332仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:35:13.55
ABはなんか発想は要らないけど純粋に頭な気がする
過学習erにはきついのかなあわからん
333仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:35:59.86
>>329
通った
7 を k 個並べると k(k-1)/2 増えるので N を超えない範囲で貪欲に 77777$777#77&7 みたいな感じで並べてった
$#& に何を入れれば壊れないか分からなかったから乱択で選んだらなんかいけた
334仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:36:01.84
水色なので過学習どころか過少学習なんだよなあ
335仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:41:54.18
>>333
これ判定ってどうやるの?
336仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:48:25.49
ARCでrated内1位を取るnok0くんを押しのけてセグ木のわからないRuteくんがICPC国内予選突破したの面白いなあ
337仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:50:47.77
問われてる力が違うからね
ICPC力ではRuteが優るってだけ
338仕様書無しさん
2021/11/21(日) 23:51:13.25
総合力赤やぞ
339仕様書無しさん
2021/11/22(月) 00:00:56.80
アルゴ式の人ってギリ橙とかなのか
340仕様書無しさん
2021/11/22(月) 00:07:34.81
ABCよりARCのほうがおもしろいわ
341仕様書無しさん
2021/11/22(月) 01:47:21.91
ARCおもろいけど難易度のわりにレート上がりにくくない?ちな水
342仕様書無しさん
2021/11/22(月) 02:13:46.56
ARCはノーサブ安定
343仕様書無しさん
2021/11/22(月) 02:13:53.93
うん、おれも水だけどARCでレート上がることほとんどないけど
ARC出続けないと力付かないな、って気持ちもある
コンテスト時間いっぱいあって、じっくり考えてられるから楽しい気がする
もし3問解ければめっちゃレート上がりそうだしなあ
344仕様書無しさん
2021/11/22(月) 02:53:47.29
典型にチャレンジしようと思ったらまずABS10問っていうから解いてみた。9問目の白昼夢だけやたら難しくねぇですか。他はふつーにスラスラ行けたけど
回答検索したら逆順にしろみたいなことが書いてあってさ、こうなんというか発想力勝負の問題を基本問題に含めるのってどうかと思うんですよ
345仕様書無しさん
2021/11/22(月) 03:01:50.23
なんでここに、こんな難易度の問題が配置されてるんねん、って思うことは無限にあるので、
そんな細かいこと気にしてたらキリがないで
346仕様書無しさん
2021/11/22(月) 03:04:06.54
>>344
逆順に処理するのは典型中の典型
そら初見だと「そんな発想浮かばんわ」って思うかもしれんけど、今後はそういう発想もあるんだと思って問題に取り組めるでしょ
そういう意味で基本問題に組み込んであるんや

そもそも白昼夢は前から処理しても普通に解けるけどな
まあがんばって
347仕様書無しさん
2021/11/22(月) 03:11:21.03
ていうかABSやったぐらいじゃ、典型90は難しすぎじゃね? 解説も少なすぎるし・・・
348仕様書無しさん
2021/11/22(月) 03:16:19.44
典型90の星3以下なら何とかなるんじゃね?
349仕様書無しさん
2021/11/22(月) 03:25:27.41
そうだな。星3から順番に挑戦していくんだぞ
問題順に解いちゃだめだ
350349
2021/11/22(月) 03:26:19.18
星3じゃなくて星2から、だった
351仕様書無しさん
2021/11/22(月) 03:32:49.89
主客転倒って言いたいだけちゃうんかと
352仕様書無しさん
2021/11/22(月) 05:26:58.04
典型90の話どこから出たの
353仕様書無しさん
2021/11/22(月) 06:12:49.19
うにだよはRuteくんの配信をみるべき
354仕様書無しさん
2021/11/22(月) 06:16:59.50
>>335
ABC-C か D ぐらいなので自分で考えてみると良さそう
355仕様書無しさん
2021/11/22(月) 06:28:46.64
>>344がいう「典型」を典型90のことだと思ってる日本語灰がいるな
356仕様書無しさん
2021/11/22(月) 06:35:23.23
典型は「俺は思考停止で解ける」って意味のただのイキリワードだからな
357仕様書無しさん
2021/11/22(月) 07:10:43.19
AもBも1150人しか解いてないのになんで茶diffしかなくてパフォ上昇も低いの?
なんかABC基準だとバグってるように感じてしまう
358仕様書無しさん
2021/11/22(月) 07:11:01.93
Ruteくんの二分探索、Ruteくんの想定してる入力しかこなくても間違ってるのおもろい
359仕様書無しさん
2021/11/22(月) 08:23:51.58
>>355
そうとっても文意普通に通るじゃん
お前こそ日本語灰か?
360仕様書無しさん
2021/11/22(月) 08:38:21.91
Ruteくんですら緑になれることを考えると、ますます典型90の解説のレベルデザイン間違ってるなぁと感じる
361仕様書無しさん
2021/11/22(月) 08:57:16.69
>>359
効いてる効いてるw
362仕様書無しさん
2021/11/22(月) 10:09:26.84
ごめん>>344だけど典型90のつもりで書いたから合ってる
https://atcoder.jp/contests/typical90
>>その後、ある程度のプログラミング能力(入出力・変数・文字列・条件分岐・for ループ・配列など)が扱えるようになったら、AtCoder Beginners Selection (ABS) に掲載されている問題 10 問を解いてみましょう!
>>これが解けるようになれば、「競プロ典型 90 問」に挑戦して良いと思います。
ってあるじゃん。だからABSって流れだったんだけど
363仕様書無しさん
2021/11/22(月) 10:15:18.09
>>361
ざっこw
364仕様書無しさん
2021/11/22(月) 10:18:59.83
>>362
まあABSくらいは全部瞬殺できるレベルじゃないと
多分典型90も簡単な数問以外ほとんどきついと思う
今はアルゴ式ってとこが初心者向けの問題と解説頑張ってるから
ダメそうなら見てみるといいかも
365仕様書無しさん
2021/11/22(月) 10:40:11.92
典型問題や基本問題が初見にとって発想力が要る問題であることは全くおかしくない
例えば辺が非負の最短経路問題はダイクストラ法で解けるが、ダイクストラ法の再発明は相当難しいと思う
そもそも典型と名付けられるようなテクニックは初見で思い付くには難しいが、知識として確立されているのでみんな使えるようなものの集まりだからな
366仕様書無しさん
2021/11/22(月) 10:43:06.58
知らないアルゴリズムを覚えてけばいい
誰でも最初はA~Cくらいまでしか解けない
367仕様書無しさん
2021/11/22(月) 10:45:21.53
>>357
割と真面目にnosub撤退のせい
ABに無限時間かかったり、ABを解けてない人は提出しないから、うまく解けた人だけでの争いになって、自分の感覚よりパフォーマンスが低くなる
368仕様書無しさん
2021/11/22(月) 10:50:00.91
優しいこと言ってるつもりでCまで解けないやつを人間扱いしてないんだよな
369仕様書無しさん
2021/11/22(月) 10:56:39.97
初見でABC-C解ける奴は相当才能がある
実際Cは才能あれば典型知識無しで解けるのを想定してるみたいなことちょくだいが言ってたけど、普通は無理
370仕様書無しさん
2021/11/22(月) 10:57:41.30
Cまでしか解けない、はCを解けなきゃ人間じゃないって主張とは違うだろ
「高々〜」って表現と一緒
371仕様書無しさん
2021/11/22(月) 10:57:42.96
Cまでしか解けない、はCを解けなきゃ人間じゃないって主張とは違うだろ
「高々〜」って表現と一緒
372仕様書無しさん
2021/11/22(月) 11:01:32.21
nok0は異常な過学習erで橙までいけたからRuteも精進すればいけんじゃねw
373仕様書無しさん
2021/11/22(月) 11:04:54.15
A~Cってのは初参戦はせいぜい1完〜3完だよねって話
3完して当たり前って意味ではないんだ、紛らわしくてすまん
374仕様書無しさん
2021/11/22(月) 11:15:07.99
Ruteくん、問題文を読み終わってすぐ実装しはじめて、2時間ちかく間違ったコードをいじって終わったんだな。相当重症のようにみえる。
375仕様書無しさん
2021/11/22(月) 11:16:08.81
かけた時間に対する得られた知識とか経験が0
376仕様書無しさん
2021/11/22(月) 11:17:06.59
配信で他人に見せながら普段通りの実力出せるって実は結構高度なスキルではある
377仕様書無しさん
2021/11/22(月) 11:22:09.20
icpc出る意味あるのか?
378仕様書無しさん
2021/11/22(月) 11:22:09.75
icpc出る意味あるのか?
379仕様書無しさん
2021/11/22(月) 11:25:10.94
冠ついてる一部の優勝候補以外はRuteも他のチームも同じ雑魚
380仕様書無しさん
2021/11/22(月) 11:30:00.50
お前らもコンテスト出る意味ないぞ
381仕様書無しさん
2021/11/22(月) 11:31:29.85
やられ役の雑魚がいないと凄さが伝わらないから必要
382仕様書無しさん
2021/11/22(月) 11:31:37.27
https://twitter.com/yuusanlondon/status/1462444717443067911?t=phFSXhm1JF16e69xTKDjig&;s=19

橙ってそのまあまあなレベルってやつじゃないの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
383仕様書無しさん
2021/11/22(月) 11:34:11.69
ABC、D問題の愚直解法に部分点つけてあげてくれ
384仕様書無しさん
2021/11/22(月) 11:35:36.25
とりあえず問題文を正しく読めた人とそうでない人の差別化ができる
385仕様書無しさん
2021/11/22(月) 11:37:25.32
黄:弱め
橙:普通
赤銅:強め
銀以上:強い
386仕様書無しさん
2021/11/22(月) 11:59:07.33
問題文を正しく読む実力を競う競技ではないが
387仕様書無しさん
2021/11/22(月) 12:10:30.47
ABCにBeginnerって名前がついてるからみんな混乱するのだ
388仕様書無しさん
2021/11/22(月) 12:11:46.52
愚直が通らないことが分かっているから実装をしないというムーブができる人の方がよく分かってるまである
389仕様書無しさん
2021/11/22(月) 12:13:15.30
>>382
どうだろたしかに橙はすごいけど、東大生であのAC数や橙までにかかった時間を見る限りだと凡人
他の東大生がすごいから霞むんだよな
390仕様書無しさん
2021/11/22(月) 12:25:45.80
>>378
予選通過は学内史上初の快挙だぞ
レジェンドとして今後崇め奉られる存在
391仕様書無しさん
2021/11/22(月) 12:28:17.69
非労働とか書いてるくせに働いてるっぽいからレギュ違反
392仕様書無しさん
2021/11/22(月) 12:33:46.48
小学生から海外住み競プロerでネイティブに近いガチ勢ってこの方くらいよね
たまにここで英語の解説に文句言ってる人かしら
393仕様書無しさん
2021/11/22(月) 12:58:33.90
誰の話かわからんレスやめろ
394仕様書無しさん
2021/11/22(月) 13:06:44.66
icpc予選通過の難しさの説明よろ
395仕様書無しさん
2021/11/22(月) 13:10:46.77
無事大学に入学する
学内で競プロサークルを立ち上げるorチームメイトを募集する
コーチの教授or院生を用意できるツテの確保
急造チームのアルゴリズム力で東大の精鋭チームを撃破

難しいだろ
396仕様書無しさん
2021/11/22(月) 13:14:49.87
>>393
>>382
397仕様書無しさん
2021/11/22(月) 13:22:27.55
東大チームを撃破したのか?...
通過基準知らんから何とも言えんが
398仕様書無しさん
2021/11/22(月) 13:24:14.37
4問時代にforとwhileくらいの知識しかないときにC解いてたし、普通に何度もコンテストにも出てるけど未だに茶だから、前提知識なしでC解ければ才能あるって言うのは個人的にはかなりダウト
まあ俺以外の奴にとっては俺のケースは外れ値でしかないんだろうが
399仕様書無しさん
2021/11/22(月) 13:33:37.06
俺も普通に6問時代に最初からDまで解けたけどそこから伸びなかったな
根がエンジョイ勢だからかもしれんが
400仕様書無しさん
2021/11/22(月) 13:35:05.28
Dまでって6時代と8とでそんなに難易度変わってないんじゃないか
diffみた感じ
401仕様書無しさん
2021/11/22(月) 14:06:01.00
ガイジスレ終了
402仕様書無しさん
2021/11/22(月) 14:07:14.58
同じ大学から予選通過できるチーム数に制限があるから、学内競争の苛烈な東大から予選通過するにはレッドーコーダーモリモリのチームに勝ったりする必要がある
競プロ盛んじゃない大学はそんな心配ないから最低限解けば普通に通過する そのうえ某茶コーダーはチームメイトの青コーダーの影に隠れてるだけで良いからな、この歪みはどうなのって感じだ
403仕様書無しさん
2021/11/22(月) 14:15:34.36
国際大学対抗プログラミングコンテストだし
404仕様書無しさん
2021/11/22(月) 14:15:37.20
どうせ東大チーム以外は勝てないんだから歪み云々他校なんてどうでもいいんじゃない?
405仕様書無しさん
2021/11/22(月) 14:18:32.06
ここ2年くらいであっとこ始めた中で天才って思う人残念ながらいないわ
地道な努力で上げてる人が多いイメージ
AGCで本領発揮できる奴は本当に天才だと思う
406仕様書無しさん
2021/11/22(月) 14:21:05.00
天才だったら論文発表したり起業したりで忙しくて
競プロで遊んでる暇なんてないだろう
407仕様書無しさん
2021/11/22(月) 14:35:44.94
そら競プロをやってる天才よりも、競プロをやってない天才のほうが比較にならないぐらい多いからね
408仕様書無しさん
2021/11/22(月) 14:53:45.53
>>387
しないが
409仕様書無しさん
2021/11/22(月) 15:39:30.12
滋賀大を予選突破に導いた青コーダとやらが気になるんだけど
その人のほうがレジェンドとして扱われるべきやない?
410仕様書無しさん
2021/11/22(月) 15:46:53.57
全く持って興味ないわ
411仕様書無しさん
2021/11/22(月) 15:53:11.23
ICPC特化したRute君が大活躍した可能性もあるだろ
412仕様書無しさん
2021/11/22(月) 15:58:02.37
予選落ちの嫉妬民を煽るのはかわいそうだからやめてさしあげろ
413仕様書無しさん
2021/11/22(月) 15:58:33.46
大学対抗ってコンセプトだから本来東大の二番手以下チームは要らないんだよな
通過チームでさえお情けで枠もらってるだけの状態なのになに勘違いしてるんだ?
大学の正代表になれなかったという事実を直視しろ
414仕様書無しさん
2021/11/22(月) 17:49:31.89
大学闘争代表です(´・ω・`)
415仕様書無しさん
2021/11/22(月) 17:52:32.94
お前らって天才に詳しいんだな
416仕様書無しさん
2021/11/22(月) 18:08:06.51
open-then-ratedになるまでARC参加控えてるんだけど、まだか?
「そろそろ」と言ってから、何故こんなに時間がかかるのか?
417仕様書無しさん
2021/11/22(月) 18:12:24.96
マラソンのシステム開発のほうが社長命令で重要だから
418仕様書無しさん
2021/11/22(月) 18:36:48.65
こどふぉでます
419仕様書無しさん
2021/11/22(月) 18:52:20.72
チームメイトの青コーダーの人がB問題とDの実装して、Dの考察を始めたての後輩がしたってツイートしてたな
420仕様書無しさん
2021/11/22(月) 19:02:53.82
chokudaiがマラソン好きだからマラソン開発しててOTRなんて後回し状態←これならまだいい
実態はAHCレート関連の実装すら牛歩だし、好きなことすらちゃんとやれてない
企業体力がかなり落ちてる
421仕様書無しさん
2021/11/22(月) 19:13:38.80
例のテニス選手の問題、中国は一体どこに向かってるんだろうな
422仕様書無しさん
2021/11/22(月) 19:55:38.77
どこへ行くもなにも、昔からあそこはそういう国だろ
423仕様書無しさん
2021/11/22(月) 20:00:11.63
Dを考察した後輩「これくらい一人で解けよ」
424仕様書無しさん
2021/11/22(月) 20:02:13.31
林はどうすんだろうね
一応日中友好議員連盟会長やめたけど
425仕様書無しさん
2021/11/22(月) 21:04:49.04
外交以前に足元の経済政策が弱いのなんとかしろよ
426仕様書無しさん
2021/11/22(月) 21:08:34.29
>>413
ほんほんこれこれほんこれこれ
427仕様書無しさん
2021/11/22(月) 21:12:18.78
ここの糞ジャップ連中で典型90問読める形に再解説しようぜ(´・ω・`)
428仕様書無しさん
2021/11/22(月) 21:21:44.84
>>427
あれが読めないって知的障害者?
429仕様書無しさん
2021/11/22(月) 22:09:51.73
ジャップジャップってうるせーな顔文字野郎
430仕様書無しさん
2021/11/22(月) 22:51:49.33
ここで話題にされたがってる黄色コーダー観測しちゃった
431仕様書無しさん
2021/11/22(月) 22:57:44.74
一般黄色ごときがなれるものか
432仕様書無しさん
2021/11/22(月) 22:58:44.70
オフ会出待ちレベルのクレイジーな奴はいねえのか
433仕様書無しさん
2021/11/22(月) 22:58:52.30
黄色とか話題に出すまでもないだろ
434仕様書無しさん
2021/11/22(月) 23:00:33.31
発言が痛いのは結構なんだけどオフ会凸は流石にちょっと
435仕様書無しさん
2021/11/22(月) 23:00:58.83
赤になるか反ワクになるかだな
436仕様書無しさん
2021/11/22(月) 23:04:07.97
初心者の質問で申し訳ないんだけど、今再帰の勉強中で苦戦してんだけど、メモ化?とかグローバル変数使ってるよね?
グローバル変数ってなるべく避けるように書いてきたし、昨今ではもう使う発想自体失いかけてたんだけど、競プロの世界では割と許容されるもんなの?
437仕様書無しさん
2021/11/22(月) 23:10:18.42
>>436
他人に読ませる訳でもないし許容されないことなんてないよ
嫌ならラムダ式で回避すればいいんじゃね
438仕様書無しさん
2021/11/22(月) 23:11:18.76
そうだ
グローバル変数が使われてたらコンパイルエラーにすべきだ
439仕様書無しさん
2021/11/22(月) 23:18:35.74
行儀の良さを求めるならまずC++を捨ててRustに移行しよう
440仕様書無しさん
2021/11/22(月) 23:19:30.81
副作用があるかわからなくなるのがグローバル変数のデメリットだから、メモ化のためだけで使途が明確ならそこまで気にならないのでは

それでも気になるならstaticローカル変数だかで外部からは読めないようにできたと思うぞ
441仕様書無しさん
2021/11/22(月) 23:25:26.45
あーラムダ式で変数キャプチャする方法いいね
442仕様書無しさん
2021/11/22(月) 23:30:32.34
ぼく初心者だからテキトーに考えたんだけど、そんなにグローバル変数使いたくないんなら全部main関数内で変数定義して再帰関数で使いたかったら参照渡しすればええんでない?
443仕様書無しさん
2021/11/22(月) 23:36:07.22
Rustはグローバル変数まともに使えないしクロージャ(ラムダ式)でも再帰できなくて詰むんですが
444仕様書無しさん
2021/11/22(月) 23:36:31.97
仮引数書くのがめんどい
445仕様書無しさん
2021/11/22(月) 23:36:40.25
強烈な反ワク思想をバラまきながら競プロ忘年会に特攻とかし出したら嫌でも話題にせざるを得ない
446仕様書無しさん
2021/11/22(月) 23:40:29.91
結局競プロにはRustは適してないんだよな
ゴリ押しするのはいいが場所を選べよな
447仕様書無しさん
2021/11/22(月) 23:41:05.24
競プロでグローバル変数使ったことない
メモも全部引数で渡してる
448仕様書無しさん
2021/11/22(月) 23:52:35.97
namespaceで括っとけ
449仕様書無しさん
2021/11/23(火) 00:05:48.13
>>442
それだ
450仕様書無しさん
2021/11/23(火) 00:07:32.81
ここの住人はMARCHは誰でもノー勉でいけるとか真顔で言いそう
451仕様書無しさん
2021/11/23(火) 00:09:51.35
ノー勉(中学受験、高校受験でガリ勉)
452仕様書無しさん
2021/11/23(火) 00:21:15.12
>>442
参照渡しがめんどくさいからグローバル変数使いたいって話やろ
少なくともRustは関数の引数の型は原則としてフルに書かないといけないからめんどくさい
fn dfs(... , graph: &[Vec<usize>], dist: &mut [usize], memo: &mut HashMap<usize, usize>)
みたいなのを書くハメになったりする
453仕様書無しさん
2021/11/23(火) 00:31:49.85
global云々の前に何らか一つの問題を解決するアルゴリズムに関係するもんクラスとかのワンユニット形成しないでバラバラに書いてる自体でソフトウェアディベロッパーとしてはかなりやっちまったなぁ&#12316;案件だしな
kプロ書く際は極めてどうでもいいんじゃね?(´・ω・`)
454仕様書無しさん
2021/11/23(火) 00:37:03.72
>>421
バッハが通話して安否確認したぞ
455仕様書無しさん
2021/11/23(火) 00:40:19.16
大規模開発じゃないとrustの恩恵を感じることはなさそう
456仕様書無しさん
2021/11/23(火) 00:40:50.10
競プロでの話してんのにソフトウェア開発のときの作法がどーたら講釈垂れてんのキモい
457仕様書無しさん
2021/11/23(火) 00:41:56.86
社会レートを上げて生き残るためにこういうのと付き合うのは仕方ない
458仕様書無しさん
2021/11/23(火) 00:42:50.55
static でいいんでないの
459仕様書無しさん
2021/11/23(火) 00:45:09.19
staticおじさんだー!
460仕様書無しさん
2021/11/23(火) 00:46:41.65
Rust全く知らんのだがグローバル変数使えないの?
それ競プロだとクソだるいね
461仕様書無しさん
2021/11/23(火) 00:50:21.92
CF上位陣のコード見てると案外行儀の良い人もいるんだな
462仕様書無しさん
2021/11/23(火) 01:00:55.11
グローバル変数じゃなくて、全部引数渡しにしたところで、書く手間は10秒もかからんだろ

まあおれは短く書ける方法を選ぶけど
463仕様書無しさん
2021/11/23(火) 01:04:23.22
わざわざ上に行かなくてよくてお行儀もセーフなラムダ再帰を使おう
464仕様書無しさん
2021/11/23(火) 01:05:19.54
グローバル変数じゃなくてもせめてクロージャー使えばいいんだけど、Rustのクロージャーって競プロ的にはかなり不便だよね
465仕様書無しさん
2021/11/23(火) 01:15:37.03
>>460
もう少し詳しく言うと、constでないグローバル変数はunsafe扱いで、
扱い方によっては未定義動作が出ちゃう
未定義動作は早々出ないとは思うけどunsafeで囲むだけでも手間
466仕様書無しさん
2021/11/23(火) 01:17:23.45
純粋培養の僕にはちんぷんかんぷん
467仕様書無しさん
2021/11/23(火) 01:19:26.16
C++の不便な点を指摘するひとって全然いないけど、やっぱり競プロはC++が圧倒的最強なのかね
468仕様書無しさん
2021/11/23(火) 01:24:06.29
ポインタ使う必要ないからな
469仕様書無しさん
2021/11/23(火) 01:33:59.40
いやC++なんてボロクソに言われまくってるだろ…
むしろ賞賛してる人がいないレベル
470仕様書無しさん
2021/11/23(火) 01:34:59.20
お、そうなんだ。競プロだとC++はどのへんが不便なの?
471仕様書無しさん
2021/11/23(火) 01:35:43.87
C++が不便なのって競プロでは関係ない所ばっかだからな
472仕様書無しさん
2021/11/23(火) 01:42:22.45
冷静に考えると標準では配列の出力が出来なくてcoutに渡そうもんならクソ長エラーが出てくるの草だろ
473仕様書無しさん
2021/11/23(火) 01:45:53.62
std::get<0>(hoge)は酷い
rustならhoge.0やぞ?
474仕様書無しさん
2021/11/23(火) 01:51:48.96
rustは安全性重視なのは確かに競プロ向いてない感じもするけど、
色々モダンな言語機能も入っててC++より書きやすいところも多いし、
それでいてC++同等の速度なのは嬉しい
475仕様書無しさん
2021/11/23(火) 01:57:08.71
こういう時語られるC++って古いイメージのままな気がしてもにょるわ
C++20とか結構簡潔な記述できるようになってるで
476仕様書無しさん
2021/11/23(火) 01:57:21.56
C++もいろんな機能が増えてきてるけど、テンプレートで無理やり後付してる感すさまじいよね
477仕様書無しさん
2021/11/23(火) 01:59:42.19
あとtupleに関して言えば多分比較的最近主流になってきたfunction return typeとかを(bool,f64)とかみたいにかけないのもちょい不便よね
かと言ってinclude pairとかtupleとかしてまで書こうとは思わんが(´・ω・`)
478仕様書無しさん
2021/11/23(火) 02:02:20.16
よく知らんけど index_tuple イディオムみたいなやつで hoge[i] できるようになったりしない?
479仕様書無しさん
2021/11/23(火) 02:15:05.52
boost::fusionを使おう
480仕様書無しさん
2021/11/23(火) 10:35:06.33
>>450
それなりの高校行ってれば指定校あるだろ
481仕様書無しさん
2021/11/23(火) 10:37:56.21
指定校推薦とか主席他数名みたいなレベルだけで
まず通らんだろと思ってたけど
最近は枠多いの?
482仕様書無しさん
2021/11/23(火) 10:41:33.99
それなりの高校というやつのレベルに寄りそう
自分の出身である地方の進学校だと地元の国立医学部に推薦でフツーの成績の人を大量に送り込むみたいなことやってたし都内の学校なら似たようなことしてるとこあるんでないか
483仕様書無しさん
2021/11/23(火) 10:59:15.93
流石にマーチはノー勉だわ
484仕様書無しさん
2021/11/23(火) 12:20:22.79
>>481
首席がマーチの指定校って結構馬鹿そう
485仕様書無しさん
2021/11/23(火) 12:25:50.70
マーチの扱い方でスレの学歴が大体分かるな
486仕様書無しさん
2021/11/23(火) 12:28:52.15
マーチに行った知り合いなんていないのでよくわからん
487仕様書無しさん
2021/11/23(火) 12:29:05.56
学歴ネタは5ch補正を忘れるなよ
488仕様書無しさん
2021/11/23(火) 12:30:12.44
競プロスレでは本当に落ちこぼれだからな
489仕様書無しさん
2021/11/23(火) 12:32:27.67
マーチに行ってないお友達もいないのでは…?
490仕様書無しさん
2021/11/23(火) 12:33:36.38
そうそう友達なんていないよね
491仕様書無しさん
2021/11/23(火) 12:55:06.92
別に東大だってノー勉だろ
492仕様書無しさん
2021/11/23(火) 13:20:50.75
デジタルハリウッド大学とか日大危機管理学部の判定で争ってたやつならノー勉だろうな
493仕様書無しさん
2021/11/23(火) 13:32:51.39
グローバル変数はMainクラス作ればメンバ変数に出来る
494仕様書無しさん
2021/11/23(火) 14:15:47.44
>>493
rustの話し?クラスなんてあったっけ?
495仕様書無しさん
2021/11/23(火) 14:45:26.38
みんな冊子掲載常連じゃないの?
まさか理一合格者平均点付近で東大合格みたいな雑魚がこのスレに居座ってるのか?
496仕様書無しさん
2021/11/23(火) 14:47:37.75
いつまで大学受験の栄光に縋ってるんだ?
497仕様書無しさん
2021/11/23(火) 14:58:34.46
懐かしすぎてワロタ
498仕様書無しさん
2021/11/23(火) 15:06:28.92
>>494
C++の話だけどRustでもMain構造体作って全部その構造体のメソッドで処理すれば、グローバル変数は構造体のフィールドに出来るよ
499仕様書無しさん
2021/11/23(火) 15:27:47.99
使う変数に毎回selfつけるくらいなら引数もりもりのがええわ
500仕様書無しさん
2021/11/23(火) 15:41:50.54
>>499
関数の外のスコープの変数を参照しようとするとき、
エディタが自動的に関数の仮引数に変換してくれたらいいのにい、っていつも思ってる
501仕様書無しさん
2021/11/23(火) 16:24:28.03
>>499
それはそう(´・ω・`)
502仕様書無しさん
2021/11/23(火) 17:27:26.28
なんで競プロにしてくれないの
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/22/news128.html
503仕様書無しさん
2021/11/23(火) 17:48:00.22
競プロで培ったアルゴリズムや数理最適化の技能で殴り込めばいいじゃん
タスクの種類的にみじめにぼろ負けするだろうけど
504仕様書無しさん
2021/11/23(火) 17:56:24.95
みじぼろは嫌だなあ
505仕様書無しさん
2021/11/23(火) 18:52:35.75
>>498
しなくていいよねw
506仕様書無しさん
2021/11/23(火) 18:55:37.21
さんちゅっ
507仕様書無しさん
2021/11/23(火) 18:56:57.45
>>498
snukeさんこれで書いてるよね
508仕様書無しさん
2021/11/23(火) 19:36:30.45
たしかに
509仕様書無しさん
2021/11/23(火) 19:53:18.07
callableな構造体すき
510仕様書無しさん
2021/11/24(水) 00:30:18.02
★★★★★
会話をすればポイントが増えてアイテムを買える。
次世代の大型掲示板、メルプラネット。
https://merpla.net/boards/
511仕様書無しさん
2021/11/24(水) 06:04:02.14
ガイジスレ終了
512仕様書無しさん
2021/11/24(水) 10:03:52.19
オフ会事変からしばらくたったがコロナ増えそうにないな
このまま波乱なしなのかね
513仕様書無しさん
2021/11/24(水) 11:23:31.48
日本だけこのまま感染者数が少ないまま推移していくのだろうか
514仕様書無しさん
2021/11/24(水) 12:17:59.09
入国者次第
515仕様書無しさん
2021/11/24(水) 12:21:53.17
どうせ感染者増えねえから、もっとGoToとかしようぜ
516仕様書無しさん
2021/11/24(水) 12:23:04.79
ワクチンパスポート必須なら
517仕様書無しさん
2021/11/24(水) 15:03:09.83
結局またスレ長の勝ちか
518仕様書無しさん
2021/11/24(水) 15:33:01.96
藤井聡太よりも勝ち続けてる気がする
519仕様書無しさん
2021/11/24(水) 18:21:49.67
次期スレ長候補がホームページ作成配信しとる
520仕様書無しさん
2021/11/24(水) 18:38:43.41
ゴリラに関してはもうこれ初代永世スレ長でしょ
521仕様書無しさん
2021/11/24(水) 18:41:28.20
いもすさんでも倒せないスレ長をRuteくんごときが倒せるとは思えない
522仕様書無しさん
2021/11/24(水) 18:42:25.14
メニューから保存してる人初めて見た
523仕様書無しさん
2021/11/24(水) 18:55:51.14
Ruteくんすこ
524仕様書無しさん
2021/11/24(水) 18:57:27.59
>>519
どこ?
525仕様書無しさん
2021/11/24(水) 19:06:57.30
>>521
別に倒す必要はない
岸田だって菅を倒したわけではないし菅だって安倍を倒したわけではない
526仕様書無しさん
2021/11/24(水) 19:23:05.24
ああん? おめーどこスレの出身よ? うちのスレ長なめてんのか? やるか? オラァ!
527仕様書無しさん
2021/11/24(水) 19:39:12.35
キモ
528仕様書無しさん
2021/11/24(水) 21:09:08.38
餃子とかオレンジアメが好きらしいよ
529仕様書無しさん
2021/11/24(水) 21:16:47.55
Ruteくんは作文作法の本を読んでくれ
530仕様書無しさん
2021/11/24(水) 21:55:53.42
悪い意味でハマってる
茶色だが解説を見て証明に納得してもそれがどこから思い付いたのかわからん
だが解けた時の楽しさが忘れられずjobsの求人も魅力的だからやめられねえ
531仕様書無しさん
2021/11/24(水) 22:01:31.31
解説から攻略に繋げるコツとかある?
532仕様書無しさん
2021/11/24(水) 22:02:52.36
どの問題か言ってみ
533仕様書無しさん
2021/11/24(水) 22:03:19.74
一から発想しようとするのが間違っていて、そういう解き方の典型があるって引き出しを自分の中に一つ増やせばそれでいいんじゃないの
増えた引き出しから必要なものをすぐ引けるようになるには問題数こなして感覚を身につけるしかないと思うけど
534仕様書無しさん
2021/11/24(水) 22:11:55.79
ABCの特に青diff以下の問題は全て典型問題です
ここ1年のABCの青diff以下でアドホックな問題ありません
もしあったら指摘ヨロ
535仕様書無しさん
2021/11/24(水) 22:28:01.26
なんか分かったすまん
536仕様書無しさん
2021/11/24(水) 22:28:53.37
ちなみにDPコンのF
537仕様書無しさん
2021/11/24(水) 22:30:01.96
A問題が全くわからなかったけどRuteくんの神解説のおかげでスッキリしました
538仕様書無しさん
2021/11/24(水) 22:33:20.65
s[i]==t[j]ならdp[i][j]==dp[i-1][j-1]ってのはすんなりそれはそうだろって分かったんよ
だけどs[i]!=t[j]のときにdp[i][j]==max(dp[i-1][j],dp[i][j-1])っていうのが分からんかった
それの妥当性は分かるし、答えを見れば証明はできるが、どうやって問題からそこに辿り着くのか?っていう話
539仕様書無しさん
2021/11/24(水) 22:41:30.52
ちなみに考え方は
とりあえず答えに影響する部分列だけ分かりやすくABCみたいに書いて可視化したもので示すと
(X)とか(Y)はXが含まれてるかもしれないorYが含まれてるかもしれないっていう意味ね
S=...A...B...C..(Y)..X
T=.A....B..C...(X).....Y
みたいに考えればX!=Y(S[i]!=T[i])のときにdp[i][j]がdp[i-1][j]かdp[i][j-1]であることが直感的に分かるって感じ
540仕様書無しさん
2021/11/24(水) 22:52:02.59
(S[i]!=T[j])だったわ
541仕様書無しさん
2021/11/24(水) 23:04:02.71
DPって全探索の効率化だから、元となる全探索アルゴリズムから考えればそうなるよ
542仕様書無しさん
2021/11/24(水) 23:33:29.08
>>541
この問題って元々の愚直全探索からたどってもこの考え方になるのか
しばらく考えてみたけど分からんかった
543仕様書無しさん
2021/11/24(水) 23:34:25.31
Ruteくん、報告があるってなんだろ
544仕様書無しさん
2021/11/24(水) 23:35:03.62
DPコンのAから解いてるんなら、遷移(探索)だということはわかってると思うんだが、わかってないのか?

二次元配列の中身がどうなるのか書き出して、遷移と照らし合わせてみろ
面倒だけど、最初はそういう泥臭い作業をしないと理解が進まない
545仕様書無しさん
2021/11/24(水) 23:42:07.87
codechef何があった?
546仕様書無しさん
2021/11/24(水) 23:43:41.46
ドメイン購入コンテストか
547仕様書無しさん
2021/11/24(水) 23:52:33.22
仕組みがわからないと発想の出所がわからない、は違うだろ
548仕様書無しさん
2021/11/24(水) 23:58:30.70
そういうことか
549仕様書無しさん
2021/11/25(木) 00:01:02.74
忘年会47歳さんも参戦か
彼がスレ長派につくかどうか見極める必要があるな
550仕様書無しさん
2021/11/25(木) 00:06:32.77
R君、競プロの色なんて社会に出たらよくも悪くも誰も気にしないけど、文章力の問題はずっとついて回るから、そっちの方を精進してほしい
551仕様書無しさん
2021/11/25(木) 00:15:35.35
発想の出所に関して言えば、ある状態の情報を計算するために近い状態の情報を使うというDPの典型思考そのまんま
DP[i][j]を計算するときに、DP[i-1][j]やDP[i][j-1]などの近場の情報を使ってどうにかしようって考えじゃね
そんな突飛な発想じゃないと思うぞ
552仕様書無しさん
2021/11/25(木) 00:29:50.44
忘年会すげー
無料観戦権とかないのか?
553仕様書無しさん
2021/11/25(木) 00:34:49.81
1時間待機したのに延期になってワロタ
554仕様書無しさん
2021/11/25(木) 00:36:00.69
理系ならそのうち勝手に文章力はつくんとちゃうか?文系と違って
555仕様書無しさん
2021/11/25(木) 00:36:49.09
マルコフ連鎖的とかそういう発想だろうね。
なんかそこまで情報持たなくてよくね?ってな感じだとは思う。
556仕様書無しさん
2021/11/25(木) 01:13:13.47
延期って何の話?
557仕様書無しさん
2021/11/25(木) 01:16:52.34
典型っぽいやつは決め打ちで解いてみるってことか
でも最初に斜めを使うのが思い浮かぶDPで縦横を決め打ちで試すの怖いし難しいな
558仕様書無しさん
2021/11/25(木) 01:21:49.39
決め打ちなんてしないよ
全く同じ問題なんて出題されないし、そんな考察スキップするようなことしてたらバグだらけになって通らないよ
559仕様書無しさん
2021/11/25(木) 01:23:52.24
これは二分探索っぽいな、って解法をある程度決め打ちして、考察を深めていくことならある
560仕様書無しさん
2021/11/25(木) 01:28:32.65
これはDPコンだから最初からDPって分かるけど、これとコンテストで未知のときに遭遇したらDPで行くっていう行為自体がすでに決め打ちだし、その上に決め打ちを重ねるのが怖い
でも証明自体は手際よくやれば3分で済むから袋小路でグルグルするくらいならやったほうが良いな
561仕様書無しさん
2021/11/25(木) 01:29:16.91
まず制約の3000を見て3000*3000の二次元配列を取れるなと思う
二次元配列上でS[i]==T[j]の(i,j)に印をつけて、この印の最大数を取るゲームに帰着
562仕様書無しさん
2021/11/25(木) 01:29:24.88
DPの典型思考そのまんまって決め打ちで解くときの話じゃないの?
563仕様書無しさん
2021/11/25(木) 01:30:28.14
それようするに決め打ちじゃね
564仕様書無しさん
2021/11/25(木) 01:31:01.68
559にある程度決め打ちって書いてたわすまん
565仕様書無しさん
2021/11/25(木) 01:32:12.70
まあ自分の決め打ちっていう発言もそういう話を意図してた
566仕様書無しさん
2021/11/25(木) 02:49:12.22
再帰で書けそうならかなり捻くれた問題じゃなきゃDPで書けるんじゃないか
567仕様書無しさん
2021/11/25(木) 07:13:56.14
>>556
codechefのコンテスト
568仕様書無しさん
2021/11/25(木) 08:45:53.51
Ruteくん
569仕様書無しさん
2021/11/25(木) 10:09:12.23
>>567
あざっす
おれも出てみようかな
570仕様書無しさん
2021/11/25(木) 11:38:43.72
https://twitter.com/sak_algo/status/1463696057234526208?t=LSXIiO51MZq-tplRCEJfLA&;s=19

最近のABCって赤でも全完できるかどうかって感じだけどアルゴ式の作者ともなると朝飯前なんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
571仕様書無しさん
2021/11/25(木) 12:08:05.87
ガイジスレ終了
572仕様書無しさん
2021/11/25(木) 12:10:47.07
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/
 
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン 
https://diamond.jp/articles/amp/121720 
573仕様書無しさん
2021/11/25(木) 12:11:39.53
やはりABC8問はおかしい
574仕様書無しさん
2021/11/25(木) 12:20:21.96
それより夜開催をやめてほし
こちとら朝から仕事してる社会人やぞ
575仕様書無しさん
2021/11/25(木) 12:32:39.25
夜以外どこでやるといいの
576仕様書無しさん
2021/11/25(木) 12:33:16.96
こんなガイジの掲示場で見栄はるなよ(´・ω・`)
577仕様書無しさん
2021/11/25(木) 12:35:41.55
お昼すぎのお昼寝どきに開催してほしい
578仕様書無しさん
2021/11/25(木) 12:37:13.66
昼だとリア充が困るだろ!
579仕様書無しさん
2021/11/25(木) 13:11:32.89
お前ら、文脈わかりにくいから安価つけてほしい
580仕様書無しさん
2021/11/25(木) 13:55:03.36
「ARC解けない」と「ABC解けない」は質が違ってて、 橙レベルからしたらABC-Hでさえ知識があればほぼ難問はない
赤コーダーが本番中に解けないのは時間が短い中unratedというモチベが低い状態でマニアッククイズをやらされるから
一回ABCの赤diff解いてみればいいけど、知ってさえいれば青でもすぐ解けそうな虚無問もそこそこある
知識と時間制限のせいでdiffが釣り上がってる問題と難問は区別しような
581仕様書無しさん
2021/11/25(木) 14:02:38.08
そこの区別ができない人思ったより多いんだよな
diffの大小しか理解できず問題の質が見えてない
582仕様書無しさん
2021/11/25(木) 14:02:58.15
ABC-Aも時間制限30秒とかなら赤diffになったりするの?
583仕様書無しさん
2021/11/25(木) 14:09:31.00
Gまでは虚無だし、実質Hの知識パート勉強するだけじゃないか
584仕様書無しさん
2021/11/25(木) 14:10:05.49
>>582
理論上はなるんじゃね
585仕様書無しさん
2021/11/25(木) 14:21:46.37
ABC-Hの考察パートは簡単な方だと水〜青diffぐらいありそうで、それを虚無というべきかどうか
確かに暖色上位からすれば無に等しいしただの知識ゲーだが、茶とか緑層から見れば難問と区別がつかないだろうな
そもそも考察パートと知識パートに分離できるという話があまり理解できなさそう
586仕様書無しさん
2021/11/25(木) 14:29:02.39
虚無
587仕様書無しさん
2021/11/25(木) 14:37:13.03
競技プログラミングは役に立たない
http://2chb.net/r/informatics/1541745742/
588仕様書無しさん
2021/11/25(木) 14:37:47.04
茶緑向けじゃないのは確かなんだけど水青レベルなら十分取り組める内容だと思うから(コンテスト後に勉強するという取り組み方を含めて)、橙diff赤diffをことさらに取り上げてrated層無視だと言わないでほしい
not for youかもしれないけどnot for ratedの問題とは限らないよね
589仕様書無しさん
2021/11/25(木) 14:49:02.89
そうなんだ
590仕様書無しさん
2021/11/25(木) 14:54:53.40
Hがfor ratedか否かって本当はどうでもよくて、for brown、for green、for cyanの問題が安定的に配置されてないから文句言うやつが発生すると思われる
なかなか難しいんだけどな、出涸らしの問題だとすぐに灰diffになるしちょっと捻るだけで青diff出たりする
591仕様書無しさん
2021/11/25(木) 15:01:14.90
そうそう
青以上の人が勉強することで成長につながる問題ってコンセプトは理解できるんだけど、崖を作るぐらいならその枠潰して易問を増やした方がコンテストとして安定感増すんじゃない?って思うんだよな
コンテストである以上コンテスト中の競争をもうちょっと重視してほしい
592仕様書無しさん
2021/11/25(木) 15:03:17.96
安定感については、すでにほぼ問題ない、って運営は思ってるからね
593仕様書無しさん
2021/11/25(木) 15:05:22.94
コンテスト以外の出題の場所があればいいんだろうけど金が動かなそうだしなぁ。
594仕様書無しさん
2021/11/25(木) 15:07:51.45
chokudaiはwriterやadminをdisらずヘイトアピールしてタンクになるのが基本方針だから「問題ないと思う」を連呼するけど、内部的にはそこそこ気にしてるはず
diff投票みたいな仕組みを作ったのはその現れだし
595仕様書無しさん
2021/11/25(木) 15:13:11.52
Writerはそこそこ注目されるし、かなりプレッシャーありそうだよな
596仕様書無しさん
2021/11/25(木) 15:16:33.15
茶diffとか緑diffみたいな微妙な問題を強い人が作問するの難しいんだよな
茶緑の人に全力で頭ひねって作問してもらえば安定供給できそう
597仕様書無しさん
2021/11/25(木) 15:25:41.22
副社長とか丁度いい感じの原案出せるのでは
598仕様書無しさん
2021/11/25(木) 15:45:38.42
Codechefに今年から、CodeChef Startersっていうビギナー向けコンテストが追加されたんだけど、こういうのやればいいんじゃね?
599仕様書無しさん
2021/11/25(木) 15:46:08.87
>539名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/14(日) 23:30:27.31ID:uM3QA2DX0
>解説に便乗して半端なレートの奴がC解けないのを煽ってるの笑える
>この民度がAtCoderって感じ

一年前も今も民度同じなの面白いw
600仕様書無しさん
2021/11/25(木) 15:50:47.25
CodeChef より Codeforces Div.3 のがオススメしたい
Cook-Off と Lunchtime 以外のイメージが未だ悪い
601仕様書無しさん
2021/11/25(木) 15:52:53.10
>>590
そこが気になるならまだatcoderじゃなくてもいいんじゃないかな。他にも教育的なサイトあるから、まだatcoderは早いんじゃないかなって思う。エンジョイ勢なら参加どうぞって感じだけど
602仕様書無しさん
2021/11/25(木) 15:54:15.16
そうだね
ABCは初心者向けじゃないということだ
603仕様書無しさん
2021/11/25(木) 15:58:03.78
実際茶緑水くらいの人はDiv3を楽しめるの?
604仕様書無しさん
2021/11/25(木) 16:00:33.25
茶緑水程度じゃ競プロの面白い部分触れなくないか
605仕様書無しさん
2021/11/25(木) 16:00:44.48
茶の感覚は知らんが緑水あるなら十分楽しめるはず
606仕様書無しさん
2021/11/25(木) 16:00:53.09
副社長のレート帯なら適切なdiff原案出せると思うんだけど対岸の火事みたいだよな。こんなに物議醸し出してるのに我関せずだし。副社長座ってるだけなの?笑
607仕様書無しさん
2021/11/25(木) 16:03:41.54
副社長の仕事はコンテスト以外だろ
コンテストに関わって良くなる未来が見えん
608仕様書無しさん
2021/11/25(木) 16:07:02.82
>>595
前回のA問題はてんぷらさんだったしQCFIUMさんの名前もたまに見るしABCwriter陣って古参も新人も含めて少なくとも20人以上いそう
609仕様書無しさん
2021/11/25(木) 16:08:54.52
Writerっていっぱいいるんだね
610仕様書無しさん
2021/11/25(木) 16:09:22.65
>>607
えーだって他に低レートの運営いないんだもんw
611仕様書無しさん
2021/11/25(木) 16:10:29.26
副社長って何色? 人権あるの?
612仕様書無しさん
2021/11/25(木) 16:22:04.62
色は知らんが人権はあるだろ
613仕様書無しさん
2021/11/25(木) 16:29:05.66
https://atcoder.jp/contests/arc128/tasks/arc128_bみたいな問題は典型か典型じゃないか人によって意見が分かれそう
614仕様書無しさん
2021/11/25(木) 17:45:46.48
Ruteくんの配信を見た感じ緑までは競プロ以前の問題だわ
615仕様書無しさん
2021/11/25(木) 17:53:07.85
せやな
姿勢をガラッと変えないとレート上げられなそう

おれみたいな青色底辺も、上位から見たら似たような無駄な努力マンに見えるのかなあ・・・
616仕様書無しさん
2021/11/25(木) 17:58:55.40
青色に届いたんだから無駄な努力ではないと思う
617仕様書無しさん
2021/11/25(木) 18:00:48.30
競プロをどれくらいやりこんでるかによりそう
618仕様書無しさん
2021/11/25(木) 18:01:47.16
茶だけど
ARCはおもろい
ABCはつまらん
上のレートからみたら意外かもしれんが問題の性質を考えると分かってもらえると思う
619仕様書無しさん
2021/11/25(木) 18:02:15.51
うにだよ!?
620仕様書無しさん
2021/11/25(木) 18:02:46.12
スレ長未満ってことは多分人間のレベルには達してないから、同じように珍奇な存在であることは間違いないと思う
621仕様書無しさん
2021/11/25(木) 18:03:30.86
ゴリ!?
622仕様書無しさん
2021/11/25(木) 18:04:18.36
数強だったらそうなる人多いから意外でもなんでもない
ARCだけでも十分レートは上がるから、無理してABC出る必要ない
623仕様書無しさん
2021/11/25(木) 18:04:21.56
ABCの方が勉強色強いから、勤勉じゃない人的にはARCの方が本来面白いと思う
624仕様書無しさん
2021/11/25(木) 18:05:38.20
>>613
問題理解した瞬間にあーはいこれねとはならないが解けたあと振り返ってみると考察の進め方はよくあると感じる
つまりメタ典型
625仕様書無しさん
2021/11/25(木) 18:08:29.29
青底辺か
まあ始めてニ、三ヶ月とかなら大体そんなレベルだろ、気にすんな
626仕様書無しさん
2021/11/25(木) 18:09:58.35
ARCおもろいならある程度典型身につけたらすぐ伸びそう
627仕様書無しさん
2021/11/25(木) 18:12:20.60
ARCおもしろいけどこの前のA問題みたいなやつはおもんない
ABCで出しとけや
628仕様書無しさん
2021/11/25(木) 18:23:25.44
この前のAは脳死で桁DPやろうとすると出遅れるタイプの問題
629仕様書無しさん
2021/11/25(木) 18:38:32.21
やはり赤以外はカス
630仕様書無しさん
2021/11/25(木) 18:56:03.50
全色のスタッフ用意してバチャらせたら難易度わかるじゃん
631仕様書無しさん
2021/11/25(木) 19:21:57.61
CF combined問題数多いけどかなり逆転少ないよな
632仕様書無しさん
2021/11/25(木) 19:21:59.01
実装したくない
633仕様書無しさん
2021/11/25(木) 20:17:02.95
お前ら頭いいんだな
634仕様書無しさん
2021/11/25(木) 20:21:53.60
スレ長負けてんじゃん
635仕様書無しさん
2021/11/25(木) 20:29:20.12
そんなスレ長の姿は見たくない
636仕様書無しさん
2021/11/25(木) 21:54:16.60
陰性証明に負けるスレ長の求心力低下が危ぶまれる
637仕様書無しさん
2021/11/25(木) 22:03:38.31
admin来ないのか
638仕様書無しさん
2021/11/25(木) 22:14:04.14
人間は二足歩行だがゴリは四足歩行だからな
限界があるわ
639仕様書無しさん
2021/11/25(木) 22:18:36.59
イチャモンつけるだけつけてやっぱり出てこないの、姑息すぎてカスだな 二度と申し込まないでくれ
640仕様書無しさん
2021/11/25(木) 22:21:36.84
スレ長飲みってどんぐらい来るんだろ
このスレの人口からざっくり見積もって100人ぐらい?
641仕様書無しさん
2021/11/25(木) 22:24:04.11
スレ長の来ない忘年会とか無価値すぎる
642仕様書無しさん
2021/11/25(木) 22:24:34.22
スレ長と塾長のリアルエンカないのかよ
つまんね
643仕様書無しさん
2021/11/25(木) 22:29:37.72
kobae vs スレ長が見たい
644仕様書無しさん
2021/11/25(木) 22:29:59.73
スレ長飲み会企画でもしてんの?
645仕様書無しさん
2021/11/25(木) 22:36:14.39
オンラインじゃ盛り上がらねえ
求められてたのはリアルファイト
このコンテンツ性を理解していたからいもすさんも特例で許可したのに
646仕様書無しさん
2021/11/25(木) 22:36:42.48
やっぱ算数パズルよりも格闘技なんだわ
647仕様書無しさん
2021/11/25(木) 23:01:01.15
ボクシングとか野蛮過ぎて無理だわ
なんで眼球周り内出血で被爆者みたいになる為に殴り合うねん(´・ω・`)
648仕様書無しさん
2021/11/25(木) 23:03:30.60
時代はラップバトル
649仕様書無しさん
2021/11/25(木) 23:28:09.60
ボクシングって短期的な頭脳戦だし、肉体さえしっかりしてればすぐ方針立てるの上手いやつは結構得意だったりしてな
650仕様書無しさん
2021/11/25(木) 23:30:00.00
こどふぉ,でようと思いますが,いかがでしょうか.
651仕様書無しさん
2021/11/25(木) 23:33:46.47
対戦よろしくお願いします
652仕様書無しさん
2021/11/25(木) 23:40:42.85
Rくん構文はカンマピリオドよりも「rating」「suggest」の方が気になる
653仕様書無しさん
2021/11/26(金) 01:00:12.92
今日は20時からdiv2や
654仕様書無しさん
2021/11/26(金) 01:55:37.83
Bの回答で性格診断できそう
にぶたん貪欲O(1)
655仕様書無しさん
2021/11/26(金) 02:02:07.60
にぶたんでどうやる?
O(1)しか思いつかなかった
656仕様書無しさん
2021/11/26(金) 02:19:21.58
k組に対してaとbがそれぞれk以上かつa+bが4kを満たすとか?
657仕様書無しさん
2021/11/26(金) 02:22:27.89
cチーム作れる条件
a+b≧4*c
a≧c
b≧c
でにぶたんって書いてる途中にmin{a,b,(a+b)/4}で十分だと気づいた
658仕様書無しさん
2021/11/26(金) 03:01:40.61
atcoderの解説読んだり解説動画見たりしたとき、何言ってんのかさっぱりわかんねぇ……ってよくなるけどこのとき果たして自分の理解力が不足しているのか此の人が説明下手なのかどっちだろうと迷う
分からない以上実力が足りないのは間違いないんだが、それにしても分かりやすく説明するという発想があるのかなこの人と思わされてしまうこともまた多々ある
659仕様書無しさん
2021/11/26(金) 03:16:16.91
ガイジスレ終了
660仕様書無しさん
2021/11/26(金) 03:19:41.72
IQが20違うと話が合わないというしな
661仕様書無しさん
2021/11/26(金) 03:47:11.13
マジかよwriterIQ低すぎワロタ
662仕様書無しさん
2021/11/26(金) 06:42:40.35
writerのほうがIQ低いとかいう謎説は置いといて、厳密な証明を与えたくなる部分を自明でスキップされると、何をどう考えたら自明になるんだろうなと疑問に思う
663仕様書無しさん
2021/11/26(金) 06:44:06.52
厳密な証明じゃねえ簡易的な証明
664仕様書無しさん
2021/11/26(金) 07:30:17.57
マジレスするとツイッターに疑問点を書け
最悪ここでもいい
665仕様書無しさん
2021/11/26(金) 07:41:08.68
rateくん
666仕様書無しさん
2021/11/26(金) 07:52:06.11
ruteくんすこ
667仕様書無しさん
2021/11/26(金) 11:14:42.16
最近のABCの解説はGH含めて丁寧だと思うんだけど
具体的にどの問題が不満?
ARCAGCの行間が広いのは仕方ないと思う
668仕様書無しさん
2021/11/26(金) 13:01:02.22
みん!
669仕様書無しさん
2021/11/26(金) 13:09:53.57
>>667
私恨で憂さ晴らししてるだけだからほっとけばいい時間の無駄
コンプレックスの塊や嫉妬心の強い人間は毎日が不幸なんだろう、ここで鬱憤晴らしてるから同情してあげて
670仕様書無しさん
2021/11/26(金) 13:13:39.55
本当に不足だなと思う解説は高レートのユーザーが追加している現状だから、それがないということはそういうこと
671仕様書無しさん
2021/11/26(金) 13:27:21.20
writerは競プロこそ強いけど数学や教育の専門家じゃないから、多少下手くそな解説が多くてもそんなに騒ぐなよ
672仕様書無しさん
2021/11/26(金) 13:29:54.26
低レベル帯の解説をちゃんと読んでみると論理的に間違ってはないが粗や過度の省略はそこそこ見付かるので、弱い人にはこの辺りわからなくて大変だろうなと思うことは結構ある
673仕様書無しさん
2021/11/26(金) 13:35:25.24
>>671
これ
ボランティアの算数パズルオタクに期待するところが大きすぎる
自分で金払って解説雇えよ
674仕様書無しさん
2021/11/26(金) 13:44:37.60
問題には僅かに責任あるかもしれないけど、解説はボランティアだからwriterはとやかく言われる筋合いないよね
ボランティアでまかなう方針のAtCoderの運営自体を叩くのはどんどんやっていいと思うけど
675仕様書無しさん
2021/11/26(金) 13:51:40.43
ruteくんを青色にすればeditorialわかりにくい問題は解決するよ
676仕様書無しさん
2021/11/26(金) 13:56:19.69
あっとこ社は競プロフレンズをABC解説専門要員として囲ってほしい
677仕様書無しさん
2021/11/26(金) 13:57:03.86
結局、無料で出されたものにはクレームがつくけど、金を払ってでもいい解説がほしいという方向に行かないところが競プロの限界なんだよな
大学受験とか社会的に評価される士業の資格試験の解説なら大枚はたいて買うやつもいるのに
678仕様書無しさん
2021/11/26(金) 13:57:12.14
あーだーこーだーで言ってたよ、ABCwriterって数千円なんだって。あの高学歴なら他でも十分稼げるのに寸志みたいな金額で頑張ってるのに文句言われたらそりゃ可哀想になるわ
679仕様書無しさん
2021/11/26(金) 13:58:30.75
解説って名前をやめて、想定解とその証明って名前にすれば文句もでない
680仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:01:38.55
競プロに限らず個人tutorみたいなのもっとカジュアルに流行ってもいいかもなとは思うわ
独学で壁にぶち当たってる人って思ったよりずっと多いし
聞くことで節約できる時間を考えると奇特な行動というわけでもない
681仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:04:36.00
AtCoderには期待できないから解説ほしい人が暖色を雇えばwin-winじゃない
これに関しては市場原理導入していいじゃないの、ボランティアで叩かれるやつも少なくなる
682仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:04:49.10
というか公式解説に名前出してるのやめればいいのにと毎回思う
運営はwriter守るつもりないんだろうな、かわいそすぎる
683仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:07:17.82
paizaとか過去問の演習コンテンツで月額料金とってるのにな
684仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:09:09.52
まあ、解説はポジティブな評価を受けることもあるから、writerの著作物として名前を出すことはあくまでも当人を尊重した措置なんだけどな
あまり時間がないときに急ぎで書いたようなものも名前を出されると晒し上げみたいになっちゃうが
685仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:11:42.33
英語版editorialくそわかりやすいときあるけど工程別なの
686仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:17:39.36
>>685
例えばどの問題?
687仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:23:17.88
昔は友達感覚でコンテスト開いてたみたいだけど、もう今のコンテスタントは一顧客になってるから、社長ツイッターとかあーだこーだとかやめた方がいいわ安易な発言が多すぎる。コンテスタントも社長との敷居が低く感じるからお気持ち大量発生したんだろうし、いつまでたっても舐められるんじゃないの
688仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:24:37.37
リアルの知り合いに競プロを家庭教師に聞いてるやついるわ、社会人で
別に競プロのためだけにその家庭教師雇ってるわけじゃないっぽいから競プロオンリーの需要があるのかは知らないけど、そういう人も普通にいるよ
689仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:26:23.24
>>686
どの回か忘れたけどりんごさん、evimaさんが英語版のeditorial書いてた
690仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:27:35.42
最近の燃え具合も、前にdiff解消しますって言ったもんだから違うじゃんってキレられてる。するって言ったことが全然されないんだから。writerもとばっちり食うことなかっただろうに
691仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:30:23.38
>>689
日本語解説ばかり焦点当たってるけど英語のeditorial間違いが多いし、なんなら日本語版よりひどい。あれ英語チェックできる人いないからいい加減に書いても大丈夫ってスルーされてる感じする
692仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:31:51.99
問題は面白ろかったとしても何やってるか理解できないと意味ないんだよな
693仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:34:17.87
なんかTwitterで競プロカテキョ募集してた人昔いたな
694仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:35:09.04
>>676
新人の臭いするぜ
695仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:42:34.63
>>685
昔のAGCとかだとrngさんが書いてたりしてるからそういうこともある
696仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:43:34.42
>>684
レート見たら優秀かどうかわかるのに、日本語力テストの優劣とか見ても意味ないじゃん、特に最近の雰囲気じゃネガティブしかない
697仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:48:56.80
ABC writerってそんなにしょっぱいのか
AGCとか企業コン決勝とは2桁は違いそう
698仕様書無しさん
2021/11/26(金) 14:56:09.02
ちゃんとした解説は立派な作品でその評価はレートと独立なんだがな
ただボランティアでそんな意識でやってる人の方が少ないか
699仕様書無しさん
2021/11/26(金) 15:02:45.75
有志コン開いたことあるけど、問題作成や解説にかなり時間取られる1日とか二日とか
それで結局文句しか返ってこないんだから
対価が数千円ならモチベも保ちにくいよね、俺なら絶対受けないわ笑
700仕様書無しさん
2021/11/26(金) 15:03:12.94
せやな
立派な作品が見たかったら金払わんと
701仕様書無しさん
2021/11/26(金) 15:13:25.19
はまやんに感謝
702仕様書無しさん
2021/11/26(金) 15:16:04.26
はまやんありがとう
703仕様書無しさん
2021/11/26(金) 15:16:47.54
どレベルの人が解説に不満持ってるのかな。水くらいまでいけばあの解説で分からんなんてなさそうだから茶緑かな?
704仕様書無しさん
2021/11/26(金) 15:23:32.67
【次期スレ長、模試の採点にお気持ち表明】
705仕様書無しさん
2021/11/26(金) 15:23:37.39
そのへんかもね、atcoderに出る前に他で勉強したほうがいい層が、いきなりコンテスト出て解説わかんねって言ってるからどうしようもない
706仕様書無しさん
2021/11/26(金) 15:23:39.81
こないだのARC-Cで思ったんだけど、
多角数定理みたいな高校数学では出てこなさそうな、
それでいて線形代数でも解析学でも出てこなさそうなやつって、
どうやって調達するの?
ガチ系のアルゴリズム本とかなら載ってたりするんすか?
707仕様書無しさん
2021/11/26(金) 15:31:25.83
普通に貪欲で通した(かなり急速に減衰するので貪欲でどうにかなる)から解説見てなかったけど三角数定理なんて便利なのがあったのか
まあこの程度ならコンテスト中にググって見つけるのも不可能じゃないんじゃね
708仕様書無しさん
2021/11/26(金) 15:33:59.86
多角数定理って構築もできるの?存在性しか言えなくない?
709仕様書無しさん
2021/11/26(金) 15:41:09.92
Nの平方根が10^3程度なんだから適当に探索すりゃO(N)ぐらいで見つけられるだろ
ABC-Cレベル
710仕様書無しさん
2021/11/26(金) 15:56:23.78
O(N)ってどうやるの?
2つ決め打ちして二分探索とかすれば準線形で解けるけど
あと大きいNやk角数で構築はやっぱ不可?
711仕様書無しさん
2021/11/26(金) 15:58:29.74
あーテーブル作っとけば可能だな
712仕様書無しさん
2021/11/26(金) 16:07:11.19
配列かかunordered_setに二つの三角数の和で表せるN以下の整数を記録しとけ
713仕様書無しさん
2021/11/26(金) 16:13:50.91
証明に構築に使えそうなアイデアがつまってるからO(1)は難しくても結構計算量落とせそう
714仕様書無しさん
2021/11/26(金) 17:10:28.53
次期スレ長って誰
715仕様書無しさん
2021/11/26(金) 17:11:15.16
書籍版典型90の続報まだか
716仕様書無しさん
2021/11/26(金) 17:34:58.88
三角数 分割 [検索]

これでいいのにな
717仕様書無しさん
2021/11/26(金) 17:46:10.56
た単語すら知らないものは調べてもいいもの見つけられるとは思えん
718仕様書無しさん
2021/11/26(金) 18:09:05.48
コンテストにおけるあまり明文化されることのない小さいテクはたくさんあるんだが、無料で教えるのめんどいな
719仕様書無しさん
2021/11/26(金) 19:02:43.13
えびちゃんキレッキレで面白い
720仕様書無しさん
2021/11/26(金) 19:14:02.43
やたらと出てくる名前だけど誰だよそいつ
721仕様書無しさん
2021/11/26(金) 19:20:37.94
スレ長とかchokudaiみたいなカリスマ性あるやつ以外の名前を急に出すのは基本ストーカーか私怨だから
722仕様書無しさん
2021/11/26(金) 19:22:20.59
Ruteくんはどっち
723仕様書無しさん
2021/11/26(金) 19:24:59.35
黄色青反復してるゴリみたいなやつだよ
724仕様書無しさん
2021/11/26(金) 19:28:02.53
スレ長が黄青反復してるみたいな紛らわしい言い方はやめろ
725仕様書無しさん
2021/11/26(金) 19:28:41.95
スレ長、社長、塾長
カリスマ性のある人物にはみんな称号がある
R君もなにかないのか
726仕様書無しさん
2021/11/26(金) 19:34:15.55
バカ
727仕様書無しさん
2021/11/26(金) 19:40:00.66
勝つたびに恨みを買う
いい顔をし続けることはできない
恨みを引き受けて別のところの恨みを和らげる
結局どうやったっておなじなんだ
728仕様書無しさん
2021/11/26(金) 21:04:23.04
競技プログラミングは役に立たない!!!11111
729仕様書無しさん
2021/11/26(金) 21:20:46.91
ruteくん配信して
730仕様書無しさん
2021/11/26(金) 21:33:28.60
ruteくんの配信は役に立たない!!!11111
731仕様書無しさん
2021/11/26(金) 21:35:24.80
>>730
癒されるから役に立つ
732仕様書無しさん
2021/11/26(金) 22:24:10.27
AtCoder、過去問埋めに時間がかかり過ぎるわ、他のことができなくなる
埋めるペース以上に新規問題が増えるから、永遠に埋め終わらない
733仕様書無しさん
2021/11/26(金) 22:32:36.16
典型90だけでよくね
734仕様書無しさん
2021/11/26(金) 22:57:55.43
1日3コンテスト分埋めろ
735仕様書無しさん
2021/11/26(金) 23:16:11.70
>>716
これ俺もどこまで計算料落とせるか気になる
736仕様書無しさん
2021/11/26(金) 23:32:46.24
競プロはコスパ悪いからやめたほうがいいよ仕事に役に立つのってどんくらいか知ってんの?あくまでネトゲなんだから、もっと時間の使い方考えろよ
737仕様書無しさん
2021/11/27(土) 00:31:10.94
一般的に競技プログラミングよりも競技プログラミング不要論に関する議論のほうが時間の無駄とされます
738仕様書無しさん
2021/11/27(土) 01:04:32.64
別に役立てたくて競プロやってるわけじゃないんだよな ネトゲ楽しんでるだけなんだからバカは口出さなくていいよ
739仕様書無しさん
2021/11/27(土) 01:37:17.17
その割に社会レートの話になると必死でイキっちゃうところが悲しきモンスターなのよな
740仕様書無しさん
2021/11/27(土) 02:02:15.19
Rutism は競プロ社会典型の1つにはなってるのでは
741仕様書無しさん
2021/11/27(土) 02:32:30.64
社会レートの話でイキる、一体どこで何を見ての発言なんだ
742仕様書無しさん
2021/11/27(土) 06:55:14.07
オミクロン株爆誕
743仕様書無しさん
2021/11/27(土) 07:02:14.46
仕事に役立たない→自分ができないからそうであってほしい
744仕様書無しさん
2021/11/27(土) 07:28:13.53
どんな技術もそれに有用性を与えるのはそれを用いる目的を創り出す想像力で鯖寿司
それがないもんだから中途半端な技術もて余してkプロやって時間を無駄に消費して訳で鱒寿司(´・ω・`)
745仕様書無しさん
2021/11/27(土) 07:51:54.41
「競技プログラミングは役に立つのか」論争、
企業コンテストの歴史を見れば結論は自明
746仕様書無しさん
2021/11/27(土) 07:53:19.92
企業基準で考えるとゴルフとかもすげー役に立ってることになるが
あれってなんの役に立つんだ?
747仕様書無しさん
2021/11/27(土) 08:14:15.25
もしも「ある方法」で「欲しいもの」が手に入ったら、
その意思決定主体は「ある方法」を続けることを選ぶでしょう
「欲しいもの」を欲する限り、辞めることはないでしょうし、
ましてや、「別の方法」に切り替えることもないでしょう
748仕様書無しさん
2021/11/27(土) 08:35:53.47
月刊
749仕様書無しさん
2021/11/27(土) 09:15:16.91
急に社会レートの話を持ち込むの何
嫌な事でもあったんか
750仕様書無しさん
2021/11/27(土) 09:35:17.09
このスレにいるとゴルフと言われてもコードゴルフの方かと思ってまう
751仕様書無しさん
2021/11/27(土) 09:50:56.57
ゴルフは社会レートが高いジジイでもできるスポーツだから
サッカーとかは体の衰えで実力が激減するし、老人からしたら面白くないでしょ
752仕様書無しさん
2021/11/27(土) 11:27:27.30
やはり競技プログラミングは役に立たないな
753仕様書無しさん
2021/11/27(土) 11:39:36.06
自分寒色だけど開発してて自分の実装スピードおっせーなっていつも思うんだよな
暖色だと爆速なんだろな羨ましい
754仕様書無しさん
2021/11/27(土) 12:25:48.17
暖色だけど「このクラスどこのパッケージにしよう…とりあえずテスト書いて…ああああテスト通らねえなんでだよ、あ、アノテーションついてなかったわ」とか延々やってるぞ
755仕様書無しさん
2021/11/27(土) 13:51:39.16
アルゴリズム力必要って言われてる大手にいたことあるけど、社員全然競プロやってなかったし、緑行くかも怪しい人ばっかりだった
不要ってのは違うと思うけど、chokudaiの言うとおりカンストしてるよ
756仕様書無しさん
2021/11/27(土) 13:52:30.43
競技の意味でしか速くならん
競技でも慣れない処理を要求されると割と手が止まる
757仕様書無しさん
2021/11/27(土) 13:54:08.34
暖色はかっこいい
758仕様書無しさん
2021/11/27(土) 14:22:38.63
寒色(青上位)暖色(黄下位)
759仕様書無しさん
2021/11/27(土) 14:43:49.47
暖色がかっこいいのは当たり前、時代は寒色
760仕様書無しさん
2021/11/27(土) 15:05:12.26
現実はベンチマーク地道にとってキャッシュどうするかでほぼ速さが決まる。
761仕様書無しさん
2021/11/27(土) 15:06:53.80
今日はパリティが出るよ
762仕様書無しさん
2021/11/27(土) 15:40:43.05
パリティなんてしょっちゅう出てるだろ
763仕様書無しさん
2021/11/27(土) 15:57:55.94
現実の雑なシステムはもっと巨大で複雑だから、
どこがどんな条件でボトルネックになるのか簡単にはわからないことが多い
764仕様書無しさん
2021/11/27(土) 16:11:34.56
俺たちは虚偽プログラミングというゲームをしてるだけだから
765仕様書無しさん
2021/11/27(土) 17:38:30.03
てか今回のQuizKnockの動画で鶴崎さんのアカウントわかっちゃうな
766仕様書無しさん
2021/11/27(土) 17:39:38.27
>競技プログラミングなんか、コード断片しか書けるようなしかならないのに、そこに逃避する三流若者多数。
>今年の抱負は、バカ若者の競技プログラミング阻止、にしよう。
>2012-01-02 17:05:32
767仕様書無しさん
2021/11/27(土) 17:47:23.33
>>766
十年前はこんなに責任感のある大人がいた
今だと界隈の勘違い勢に袋叩きにされてしまう
768仕様書無しさん
2021/11/27(土) 17:52:48.71
業務とのつながりでいえば昔は青でカンスト感あったけど、最近はレート難度が上がって水でほぼ事足りそう
算数パズル力でいえば寒色の時点でまだまだだが、算数パズル力の部分は業務と関係ないし
769仕様書無しさん
2021/11/27(土) 17:53:53.78
業務erの嫉妬きもちいいい
770仕様書無しさん
2021/11/27(土) 18:01:33.73
競プロできて仕事や研究ができる人はかっこいい
競プロできて仕事や研究ができない人はかっこ悪い
それだけ
771仕様書無しさん
2021/11/27(土) 18:02:13.33
そのうちみんな業務erになるんちゃうの。googleでさえ日本法人だとドカタらしいやん
772仕様書無しさん
2021/11/27(土) 18:06:19.77
どういう意味かわからんが、マネージャー以外はみんなドカタやぞ
773仕様書無しさん
2021/11/27(土) 18:06:33.54
protobuf詰め替え職人とか謙遜も入ってるだろうけど、巨大企業ほど属人性を廃した効率的システムができあがってるから、毎日解けるか解けないかのギリギリの難易度の問題を解くようなワクワクする仕事は基本ないとよね
かといってアカデミアに残ってもかなり運がよくなきゃ校務と申請書芸で忙殺されるだけだし
774仕様書無しさん
2021/11/27(土) 18:06:48.16
井の中の蛙だから、ここで教えてあげてもこいつら何も変わらない
無駄な時間だったとある日気付くまで放置するしかない
775仕様書無しさん
2021/11/27(土) 18:08:41.08
社会人で始めた業務erだけど趣味だし全く無駄な時間とは思わないな
学生時代に出会いたかったわ
776仕様書無しさん
2021/11/27(土) 18:10:21.95
研究は難問に数ヶ月から数年かけて取り組むような感じだから、競プロerの気質にあってなさそうだよね
数日で集中力切れてそう
777仕様書無しさん
2021/11/27(土) 18:10:40.73
暖色になるより国際学会で1本発表するほうが簡単でしょうか?
778仕様書無しさん
2021/11/27(土) 18:13:22.64
>>775
趣味で割り切ってるならいいよね、そうじゃないのが散見される
779仕様書無しさん
2021/11/27(土) 18:14:17.80
まともな研究室に所属しているという仮定の下、暖色erがモチベを管理できれば普通に投稿できると思うよ
ただ数十分単位頑張ればACが出てドーパミンドパドパ出るタスクじゃないと想像以上にモチベ管理できないやつ多い
780仕様書無しさん
2021/11/27(土) 18:16:40.54
競プロは趣味
赤コーダーレベルになると別なのかな
781仕様書無しさん
2021/11/27(土) 18:17:49.78
辞める辞める詐欺もいる
782仕様書無しさん
2021/11/27(土) 18:20:13.76
競プロの問題は普通に楽しいところなんだよね
だから意識的にやる時間を抑えてる
783仕様書無しさん
2021/11/27(土) 18:25:56.05
単純にパズルを楽しむことができなくなって、色やレートに固執したら悲劇しか生まない
784仕様書無しさん
2021/11/27(土) 18:47:42.89
競プロは悲劇しか生まない
785仕様書無しさん
2021/11/27(土) 19:05:31.72
適度に色やレートを気にするくらいの方が楽しくね?
次期スレ長候補は苦しんでるみたいだがレアケースだろ
786仕様書無しさん
2021/11/27(土) 19:12:23.22
ゲームのレート戦みたいな感じなのに就活とか絡めるから苦しむ人がいるんじゃないか?
787仕様書無しさん
2021/11/27(土) 19:13:15.28
じゃあAtCoderのせいじゃん
788仕様書無しさん
2021/11/27(土) 19:19:36.37
競プロできなくて仕事や研究ができる人はかっこいい
競プロできなくて仕事や研究ができない人はかっこ悪い
それだけ
789仕様書無しさん
2021/11/27(土) 19:22:38.62
仕事や研究ができて競プロできない人はかっこ悪い
それだけ
790仕様書無しさん
2021/11/27(土) 19:26:26.28
実際論理的には間違ってるけど
競プロが強い→社会で役に立つ就職できる
っていう方向性に持っていこうとすると
競プロが弱い→社会で役に立たない
みたいな思考になる人は一定いそうだし、自分が社会で役に立つかはそれなりに大きな問題だからやめることもできずにヘラる人も増えるってのはありそう
791仕様書無しさん
2021/11/27(土) 19:26:35.27
仕事笑
792仕様書無しさん
2021/11/27(土) 19:29:46.35
職業プログラマなら緑色は最低限必要
数学や情報系学科を出てるなら青色はないとおかしい
793仕様書無しさん
2021/11/27(土) 19:36:20.94
b問題解ければ立派な戦力
794仕様書無しさん
2021/11/27(土) 19:42:28.96
自分が緑だからわかるんだけど、緑って何もできんぞ
795仕様書無しさん
2021/11/27(土) 19:45:27.81
自分が茶だからわかるんだけど、茶って何でもできるぞ
796仕様書無しさん
2021/11/27(土) 19:47:28.83
仕事で頭使わないから頭の体操になる
797仕様書無しさん
2021/11/27(土) 19:52:10.07
そんなんだから日本のプログラマは年収が低いのだ
青色必須にしよう
798仕様書無しさん
2021/11/27(土) 20:39:50.24
ABCでます
799仕様書無しさん
2021/11/27(土) 20:44:25.41
日本電気株式会社(NEC)が主催する、オンラインプログラミングコンテストです。
800仕様書無しさん
2021/11/27(土) 20:54:39.85
Atcoderの知名度ってそんなになくね?
801仕様書無しさん
2021/11/27(土) 20:56:05.57
ガイジスレ終了
802仕様書無しさん
2021/11/27(土) 21:00:22.18
仕事で使えるってのを押し出さないと金を引っ張ってこれないからしゃーない。
他にマネタイズさせるとしたらカグルみたいに実際の問題をコンテストにするか、
もしくは競技自体をesportsみたいに観客が見て楽しくするか。
803仕様書無しさん
2021/11/27(土) 21:21:27.19
今日は実況しよう
7完一人きました
804仕様書無しさん
2021/11/27(土) 21:22:16.59
ほぼ同時に7完3人に
805仕様書無しさん
2021/11/27(土) 21:40:25.02
7完17人
全完まだなし
806仕様書無しさん
2021/11/27(土) 21:51:37.39
Hを解いた2人が残りの問題を解いて逆転なるか
807仕様書無しさん
2021/11/27(土) 21:53:07.52
ノーミス全完きたー
10万円おめでとう
808仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:02:34.65
ruteくんレートあがるか?
809仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:36:29.00
今回も。。もうだめだ。。。うう
810仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:38:45.60
解けた!

になりそうでならない。イライラ
811仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:41:33.12
今回簡単すぎじゃね?
5完が1700人、4完が2700人もいるやん
6問目もただの最大カットだし
812仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:42:16.85
>>811
最小カットだわ
5完なのがばれた
813仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:42:47.70
は? Fは普通のDPだろ
814仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:43:35.03
Rute君安定の三冠
815仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:44:08.63
マジで?
問題文だけ読んで最小カットかと思った
816仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:44:11.43
ケンカ売ってんのか
817仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:44:20.86
そういや最大カットってどうやって求めるんだ?
818仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:45:29.76
このスレ安価つける人少ないよな
自分に向けた発言かわからない
819仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:46:23.48
得意のアルゴリズムで書き込みを辺で繋げよ
820仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:47:26.59
lunch time 出ます
821仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:48:31.98
今回もAが絶妙な難しさだな
822仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:48:46.96
>>811
工作員みたいなのいらんし
823仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:49:43.36
A問題から最小カットは驚いた
#同士を辺で繋いで任意の二点対の最小カットが1以上であるかどうかを判定って結構ムズい
824仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:50:53.54
DP下手すぎてF問題永遠にバグらせていた
825仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:51:30.71
oj-prepareのD問題のジェネレータが優秀でびっくりした
826仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:55:36.09
遂にナップサックDPがCで出てくるようになったかと思って実装したあとサンプル合わなくて気づいた
827仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:56:34.01
過学習でもほどがあるだろ
828仕様書無しさん
2021/11/27(土) 22:57:55.20
それは俺も思ったW=3*10^8で気づいたけど
829仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:00:20.28
A問題をDFSBFSで解くやつとC問題をdptで解くやつは過学習?
830仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:00:35.12
おれも、なんだこの巨大な制約なDPは・・・、こんなん解けるんだっけ、やべえって一瞬だけ思った
831仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:00:55.87
CはDPじゃTLE
832仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:01:13.76
灰色だけど今回は5完できた
数学が難しいやつがなくて典型って感じがした
低学歴からすると今回のEよりも227Cとかのほうが拒絶反応出る
833仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:02:40.28
Ruteくんの解説動画はじまってた
834仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:03:18.29
A問題にDFSは草
835仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:05:44.99
A問題はどんなに難しそうなことが書いてあってもif文連打で通すと決めてる
836仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:07:44.99
同じ過学習erかもしれんがC問題はフラクショナルナップサックじゃんと貪欲で解いた
837仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:08:02.24
A問題、灰コーダーはクソ方針選んでそのまま0完してそう
838仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:09:23.63
Aで探索するの賢いな
839仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:13:58.54
ただの虚無DPをわざわざフローの問題に帰着させるの難しい
橙diffぐらいある
840仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:14:26.98
Ruteくん本当に向いてないんだなって思う
841仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:16:08.45
C問題みたいな一瞬エグい問題と勘違いするギャグ系易問すき
842仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:16:08.80
1完の人見るとパターン全部羅列してるのもあるし最悪そうなるだけ
if以外思いつかなくて逆に変な解き方しようとしないでしょ多分
843仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:20:45.41
A問題は一時間前にプログラミングの勉強始めたレベルの人向けの問題だと思ってるからもうちょっと簡単な方がいいと思ってるけど、長年やっててこれにハマるやつがいるのは草だな
844仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:21:42.08
rangeをらんじと読むRuteくんすこ
845仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:21:50.84
次のトピックは
オミクロン株 vs. 暖色 vs.ゴリラ、か
忘年会当日は日数が少なくて何も起きそうもないな
846仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:22:40.00
ABが最近難化してない?
ここ最近のABはプログラミング学びたてで初参加だったら解けないかもしれない
847仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:22:54.39
スレ長、いよいよ明日入水かな
848仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:23:44.11
falseのことファルスって読む人を見た時は笑いそうになった
phallus…
849仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:24:05.50
テラファルスw
850仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:24:08.95
スレ長、一時期調子よかったけど最近普通にパフォーマンス死んでるな
851仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:25:28.67
現場に入った直後はいつもダニングクルーガー効果で調子が良い
852仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:25:50.77
最近Rute君がかわいい
853仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:27:42.63
おらんじらんじ
854仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:29:12.73
解説中なのにB問題が解けないなんて
855仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:30:18.02
他人の解法だからしょうがない
856仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:30:24.35
スレ長が心配

https://twitter.com/miamalan/status/1464286066903552001?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
857仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:31:18.88
Ruteくん「弘法も筆の誤り」
858仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:31:23.92
習近平→WHOに忖度されウイルスの命名規則を超越する
スレ長→いもすさんに忖度され忘年会参加資格を書き換える
859仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:32:26.53
R君vtuberやめたん?
860仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:36:30.42
RuteくんCが貪欲でいい証明ちゃんとして?
861仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:37:42.33
ABがやや難であること以外は結構理想的な難易度だったんじゃね、今回
862仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:37:52.06
鶴崎さん黄色か
863仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:41:33.69
難易度はあくまで目安って言ってんのにまだ拘ってんのかよ
しつこいな
864仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:42:26.74
崖がとかdiffとか連呼するやつマジできしょい
865仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:43:36.06
R君ここ見てるんか
866仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:43:59.46
誰も触れてないけど6000人切ったよ
867仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:45:24.26
知ってた
868仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:45:56.57
この前のセットが糞みたいな出来だっただけで平常運転に戻った
869仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:46:03.88
>>860
交換して反証を示せばいいので自明
870仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:46:14.34
今回周りで冷えてる友達多いんですけど
871仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:48:45.60
難易度配置のうまさでwriterにランクやレートつけたら面白そう
872仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:49:17.17
>>868
この時点で笑うんだよな
内情知ってる人間としては
873仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:51:01.05
writer全員で難易度決めてるんだから、みんなランク一緒になるじゃん
バカなの?
874仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:51:04.54
内情に自信ニキ現る
875仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:51:50.48
内情(笑)
実装より振る舞いで判断しろよ
876仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:52:23.84
>>873
なにいってんだこいつ
877仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:52:45.02
僕以外は温まっててもうだめかもしれん
878仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:55:08.78
けんちゃん怖い
879仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:55:28.74
俺も内情に詳しいけど、競プロは役に立たないって
880仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:55:53.32
は?全員で難易度決めてるって某がツイで言ってたが?
本物バカなの?
881仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:57:47.04
強い人とお友達になれないから知らないんじゃない?ほっとけ
882仕様書無しさん
2021/11/27(土) 23:58:25.85
人がARC/AGCなどとコンテストを表記するのはその人がARCはAGCより上位のコンテストだと思ってるからなんだよな
883仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:02:03.71
一時期は本当にひどかったがこれでもだいぶ難易度調整はマシになった方
884仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:02:44.39
競プロが役に立たないというより、競プロerが役に立たない
885仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:02:58.43
今回は難易度調整そんな悪くないっしょ
886仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:04:13.52
E緑中位なのか...
887仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:04:37.44
ABCという低品質問題ごみ捨て場から卒業すらできない自分の無能さを恨め
888仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:05:59.84
最近ほんとにレベル上がったわ
ランキング見ると昔からやってる人の色が1つ落ちてることよくある
889仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:09:11.56
ABCのゴミ問生産writer vs ゴミ問すら解けない真性ゴミ
890仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:11:47.05
ruteくんの悪口はそこまでだ
891仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:12:25.42
ARCの難化の方が気になるな
同じ点数でも昔もうちょっと簡単だった覚えがあるが
892仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:13:52.97
writerは普通に時間や労力に比べたら報酬激安だからなあ
面白がってあんまいじめんなよ
893仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:15:01.09
俺はAGCの難化が気になる
894仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:15:45.98
内情erと繋がりたい
895仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:17:53.63
赤コーダー以上だと勉強量が他と比べて多いから、それで競争成り立たせるためにはどんどん難易度上げる必要があるんじゃね、知らんけど
896仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:19:30.81
AB難化は意図通りというか、作問方針変えたのかな?
完全な虚無問を出すことをやめたというか
897仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:20:28.83
Copilot対策というのは本当なのかな
898仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:23:01.76
コンテストなのに脳死コピペで解ける問題が存在してたのが変だったのかもしれない
899仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:24:24.99
Ruteくんまたあてずっぽうしてて草
900仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:24:59.28
copilotのせいで灰色全員死にかけそうだからなんとかしろ!!!って言ってたけどこんな事になるとは思っていませんでしたごめんなさい
901仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:26:30.91
鶴崎さん、AtCoderとCodeforcesを合わせても800問ぐらいしか解いてなくてレート2200
902仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:27:33.23
運営人の長年の怒りをひしひしと感じるなあ
903仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:28:02.35
内情erすこ
904仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:28:26.17
eは類題がこの前出たばっかやからね
905仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:29:41.81
ruteくん、かたくなにランジって読むやん
906仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:30:05.89
英語灰色
907仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:31:46.22
競プロやるべきなのは本来鶴崎さんぐらいセンスのあるやつだけなんだよな
2000問解いてよくて黄色、下手すりゃ青すら怪しいみたいなやつが平気でのさばってて、そんなやつが多いのを見て低レベルなやつがさらに勘違いし運営にクレームつけたりする
908仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:37:38.24
AC数多い割にレートがそんなに伸びてない人は軒並み歪んでる印象がある
909仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:38:14.68
ゴリ!?
910仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:39:08.52
てか鶴崎さん、もう3年もAtCoderやってて800とかしか解いてないのか
全くといっていいほど練習してないな
911仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:40:34.88
俺のフォロワーにもいるね、こいつ口ばっかりじゃんって思うしツイート内容も性格悪い
友達のフリするけど心の中では軽蔑してる。おまえのことだよ!
912仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:40:50.55
今見たけど最後にコンテスト出たの去年だな
913仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:41:39.69
頭のいい人の娯楽だったころはそんな調子でやってた人のが多かった気がする
914仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:41:50.84
鶴崎さん、引退勢なのにYouTubeでネタにしてるのか・・・
915仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:42:10.25
次世代のRuteくん、Neunくんをよろしくお願いします
916仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:42:21.58
>>907
まあ寒色のお気持ちなんて、暖色からしたらキモイだけなんだよな
917仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:44:29.97
内情erといいNeunといい、おまえらすぐ面白い新キャラ出してくるな
918仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:46:34.46
いい加減にヲチスレでも作って移動したほうがいいだろ
919仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:48:21.27
1000AC以上でABC-ratedのやつは追放ってことにすれば変な低レベル層が吹きだまるのを予防できる
920仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:50:26.03
俺は内情に詳しいけど、ABCは全部copilotで瞬殺できるよ
921仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:50:26.37
そいつら歪む前に引退勧告で退場してくれねえかな
922仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:53:36.30
精進って歪みの元凶だよな
誰が言い出したんだろ
923仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:54:25.90
>>913
オレもそんな時代に混ざりたかったな
今落ちこぼれか、人間性難ありしかいねえ
924仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:58:08.15
プログラマーは儲かるとか希望を抱いた勘違いがatcoderに流入してから雰囲気変わった感じ?
925仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:59:42.84
いったい、いつの時代の話をしてるのか・・・
926仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:01:07.55
>>923
今でも暖色なら似たようなもんじゃないの
927仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:01:15.09
好きなやつが没頭した結果として大量の問題を解くのが自然であって、努力してやるもんじゃないよなあ、競プロは
928仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:02:40.30
競技プログラミングは役に立たないからな
929仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:04:58.67
>>927
ほんそれ
好きで解いてるように見えない人多い
930仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:09:58.08
運営的には努力してもらう方針なんだろうな
chokudaiは「娯楽要素だけしか見ないのは歪んでる」って発言してるし
人材事業にするならユーザーが努力する形のほうがいいからな
931仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:12:56.52
暖色も最近は変なのが来て質が落ちてる
932仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:17:09.49
すぐ答えみる奴にバカ丁寧なeditorial用意して、高額で売ればいいのに
933仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:18:21.44
せっかくPAST作ったんだから漢検とかTOEICみたいに演習で金稼げばいいのに
934仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:22:10.61
無料でコンテストや解説と至れり尽くせりなのに、毎回叩かれるとかもう笑うしかないでしょ
935仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:27:12.21
ちゃんとユーザを集めないと、企業がコンテストにお金だしてくれなくなっちゃうからね
936仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:27:39.54
立命館大生neun君132回参加で灰
937仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:36:40.17
別に100回参加して灰でもええやん。そんだけやってるってことは本人は楽しめてるんだろ。そういう人をわざわざ晒すのめちゃ感じ悪い
938仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:37:46.16
急にまともer湧いてるやん
ほぼ煽りスレなんだから嫌な見るなや
939仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:38:47.22
楽しめてるわけないじゃん努力の仕方が間違ってるって誰か教えてやれよ
940仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:39:20.88
煽る対象が段々低レートになってるの笑える
941仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:41:17.22
>>931
具体的に
942仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:41:34.73
>>938
元々は煽りスレでもなんでもねーよ
おまえらみたいなクソが最近集まってきたから気持ち悪いスレになってんだよ
943仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:41:57.62
競プロを口実に高学歴を取りたい企業がターゲットなら、灰茶で停滞する奴なんて消えてくれた方がブランディング的にも良いんじゃねえの
944仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:43:54.65
>競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ

誰かCTFの話してよー
945仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:44:00.31
>>942
元々の話なんかしてねえよゴミ
idもないスレで治安守ろうとする意味がわらん嫌なら自分でわっちょいつけてスレ立てろや
946仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:44:05.55
それが正解なら副社長がとっくに灰茶切ってそう
947仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:45:26.62
政治の話のときの方が民度高いな
競プロの話題だと隙あらばマウントか私怨晒しが始まるから
948仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:46:09.05
jobs使う企業も結局学歴9レート1っていったところじゃないの
949仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:46:30.09
副社長自身が多分今基準だと競プロ茶色の実力しかないんだけど
950仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:48:09.17
灰茶が消えたら今度は自分が灰茶になるんやぞ
951仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:48:11.80
クソ雑魚じゃん
952仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:48:52.16
元々スレにいた人間を追い出して、新人が入ってのさばる地獄絵図
ああ治安がいいねえ
953仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:50:03.44
某暖色erも最近の競プロスレはクソって言ってたな
それはそう
954仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:52:48.92
いつからほぼ煽りスレに鞍替えしたんだ?(´っ・ω・)っ
955仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:54:02.33
ARC、maroonさんかmaspyさん回ばっかだけど他にやる人いないのかな
956仕様書無しさん
2021/11/28(日) 01:58:11.69
政治とかワクチンで盛り上がってたころは平和だったな
957仕様書無しさん
2021/11/28(日) 02:00:25.13
たまには平和な話でもするか
EでA_i < B_iの制約あるのすき
958仕様書無しさん
2021/11/28(日) 02:00:35.89
かなさん、歌ってみた投稿するってマジ!?
959仕様書無しさん
2021/11/28(日) 02:06:13.95
低レート叩きもwriter叩きもスレ長ヲチもどれもこのスレの大事なコンテンツなわけで、各々がそれぞれのコンテンツを尊重できてれば荒れないよ
960仕様書無しさん
2021/11/28(日) 02:07:19.73
きもすぎ
961仕様書無しさん
2021/11/28(日) 02:10:37.33
はよ自滅しろ
962仕様書無しさん
2021/11/28(日) 02:14:14.36
個人叩き自体が好きみたいな人種はいるからな
最近住み着いたんだろう
963仕様書無しさん
2021/11/28(日) 02:17:34.98
一緒にしないでくれ、あんな低能スレ長で喜ぶとかもう世も末だわ
競プロしてきて初めて落ちぶれた界隈だと実感した
964仕様書無しさん
2021/11/28(日) 02:19:10.63
個人名出してるやつは漏れなくガイジだと思ってるし頼むから出ていってほしい
965仕様書無しさん
2021/11/28(日) 02:21:57.52
スレ長嫉妬民だったのか
966仕様書無しさん
2021/11/28(日) 02:23:40.87
垢晒せばお前もスレ長候補になれるぞ
967仕様書無しさん
2021/11/28(日) 02:28:19.11
ここいつから寒色ネタ勢叩きスレになったんだ
競プロスレじゃなかったのか
968仕様書無しさん
2021/11/28(日) 02:38:54.84
寒い話題は無視しとけ
969仕様書無しさん
2021/11/28(日) 02:53:19.14
思ったけどレート制ならシーズン設けてやったほうが面白くね?過去のレートと絶対比較できないっていうレートの性質もあるんだし
970仕様書無しさん
2021/11/28(日) 02:57:25.92
それだと実力がレートに反映されない期間が増えて就活サービスとしてはダメなんだろうな
971仕様書無しさん
2021/11/28(日) 02:59:51.43
たしかに一回のコンテストでのレート変動が少ないもんな
普通のオンラインゲームだったら1日何回でもプレイできるし
972仕様書無しさん
2021/11/28(日) 03:03:38.85
シーズン分けるなら、さすがにもっとレート変動するように計算式直さないとあかんやろ
それでどんぐらい緩和できるかはしらんけど
973仕様書無しさん
2021/11/28(日) 03:04:48.46
>>937
アカウント見たけど1ミリも楽しくなさそうで草
974仕様書無しさん
2021/11/28(日) 03:05:34.79
期間レートはちょっと欲しいかも
(低レートだと特に)数年参加してない人と今の人って同じ色でも全然違うと思うし
975仕様書無しさん
2021/11/28(日) 03:17:33.19
コンテスト結果はすべて公開されてるから、公式がやってくれなくても自分で計算してみるといいんやで
976仕様書無しさん
2021/11/28(日) 03:34:31.63
俺は精進してないけど他のユーザーのレベルは上がってるからってAB問題難しくするなって主張する灰色、メンタル強すぎるな
お前以外はみんな競技やってんだぞ
977仕様書無しさん
2021/11/28(日) 03:45:19.89
コンギョを熱唱するながたかな
978仕様書無しさん
2021/11/28(日) 03:52:45.54
オミクロン株が騒がれてるけど、ニュー株とクサイ株はどうなったの?
979仕様書無しさん
2021/11/28(日) 03:58:11.50
>>976
主張の内容自体はそんな変ではないと思うけどな
このスレでも言われてたし、現に難化したここ数回で参加者数が減ってるし
コード自動生成対策として仕方ないんだろうけど
980仕様書無しさん
2021/11/28(日) 04:59:21.92
ガイジスレ終了
981仕様書無しさん
2021/11/28(日) 05:14:20.62
>>839
これFのことを指してるのでしたらどうやって帰着するのか教えてほしいです
982仕様書無しさん
2021/11/28(日) 06:18:59.08
今回クソ簡単だっただろ
難化とか言ってる奴は普段から解けてないからわからないんだろうな
983仕様書無しさん
2021/11/28(日) 06:20:01.80
Fはdiff1600くらいかと思った
984仕様書無しさん
2021/11/28(日) 06:21:53.92
>>948
学歴が低くても高学歴と同じくらいのレートなら雇ってもいいかなって感じじゃね?
985仕様書無しさん
2021/11/28(日) 06:37:20.56
100回参加して灰でお気持ち表明、だいぶポテンシャルあるな
スレ長になるにはあと一声足りないが次期スレ長候補には勝てるんじゃないか
986仕様書無しさん
2021/11/28(日) 08:23:35.48
AB難しいって言ってもC++なりPythonなりを学習して
文法が一応理解できるってレベルの能力はある人が躓くようなものではないと思うんだけどな
コンテスト中の緊張とか焦りとかメンタル的な課題のような気もする
987仕様書無しさん
2021/11/28(日) 09:36:47.92
埋めるか(´・ω・`)
988仕様書無しさん
2021/11/28(日) 09:42:30.69
hage
989仕様書無しさん
2021/11/28(日) 09:47:11.42
次スレ
http://2chb.net/r/tech/1627477128/
990仕様書無しさん
2021/11/28(日) 09:52:52.90
ABCに緊張してるやつなんているの
991仕様書無しさん
2021/11/28(日) 10:04:37.59
灰がお気持ち表明してるのどこ?
992仕様書無しさん
2021/11/28(日) 10:06:14.11
真・ガイジスレ終了
993仕様書無しさん
2021/11/28(日) 10:19:34.70
別に暖色でもAが難しくなってるって言ってる人おるがな
参加人数が急減少してる今、気にしてるのは灰色だけってわけでもあるまい
運営はもっと人絞りたいからそんなにダメージないとか言ってるけど、去年の初め頃参加者が多くなってることをグラフにして発表して喜んでたわけで、表向きの痩せ我慢なんだよな
994仕様書無しさん
2021/11/28(日) 10:20:57.18
>>993
言ってるだけで気にはしてないだろ
どうでもよすぎて
995仕様書無しさん
2021/11/28(日) 10:26:36.49
hage
996仕様書無しさん
2021/11/28(日) 10:26:55.31
アルゴ式作者とか結構真面目に気にしてそう
まあ暖色のなかでもそういうのを真面目に気にする方だからアルゴ式なんてサービスを作ったんだろうが
そもそも暖色の俺が気にしてるしな
衰退サービスで上位になるよりは人多いところの上位の方が楽しいわ
997仕様書無しさん
2021/11/28(日) 10:30:37.79
文句をいうやつは低レートでわかってないやつってことにし続ければ楽だからね
998仕様書無しさん
2021/11/28(日) 10:31:28.14
hoge
999仕様書無しさん
2021/11/28(日) 10:31:28.33
hoge
1000仕様書無しさん
2021/11/28(日) 10:31:28.42
hoge
ニューススポーツなんでも実況



lud20251117031925ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1637343823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 75 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【テレ朝チャンネル】ワールドプロレスリング関連(クラシックス、完全版、ベスト5/他)
ゲームに特化したミドルレンジプロセッサSnapdragon675発表。これで十分というかもうスナドラ8xxとか要らなくね…?
【プロ野球/日テレ】2019年6度目の巨人戦ナイター(vsソフトバンク、19:00〜)の視聴率は5.9% 年間加重平均(ナイター)は計6試合で7.8%★2
(ヽ´ん`)「プログラマやってる」 使ってそうな言語
【惨敗土挫】Windowsのセキュリティ更新プログラム適用で「Epson Scan2」が起動不能になる問題【痴呆】
【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★938【ときめきロマンシング学園】
【サイバトロン】トランスフォーマー アースウォーズ Part 18【デストロン】
カプコン→春麗 SNK→不知火舞 テクモ→マリーローズ アーク&バンナム→???
★映画実況17631 午後ロー「トゥルーライズ」裏の顔は敏腕スパイ!シュワ主演のアクション! #2
【超速GP】ミニ四駆 超速グランプリ 75周目
【Y-DNA】ハプログループスレ39【mtDNA】
プロレス漫画のベストバウトは?
【アイドル】ラストアイドル2始動 秋元康、指原莉乃、小室哲哉、つんく♂、織田哲郎がプロデュースバトル
「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」栞子×ミア×ランジュ 新ユニット命名 プロジェクト! 決選投票!!
【SNS】Facebook、広告ターゲティングのために「誰」が自分の個人情報をアップロードしたかを公開へ
【テレ朝】映画 ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション ★8【地上波初】
アニメプロデューサー「テレビの自動フレーム補完機能はデフォでオンになってるけど、オフにしろ。トム・クルーズもそう言ってる」
日本陸上競技選手権大会の女子をエロい目線で見守るスレ
【プロセカ】プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク 177曲目【SEGA】
【プロセカ】プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク 187曲目【SEGA】
【6343,2673,1443,8143】ベジ銘柄の思い出を語るスレ【フリージアグループ】
【プロセカ】プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク 749曲目【SEGA】
【プロセカ】プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク 191曲目【SEGA】
【DQM脱任】ドラクエモンスターズ新作、8月3日にPS4とSwitchマルチで発表されるらしい
高山善廣の復活支援興行で師匠の前田日明氏と高田延彦氏が激励エール「プロレスラーの体は神経で動くんじゃない。魂で動くんだよ」
【プロセカ】プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク 1160曲目【SEGA】
【プロセカ】プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク 699曲目【SEGA】
【中国包囲網】安倍「中国と協力しアジアのインフラ整備する」あと高度プロフェッショナル制度(奴隷制)で「働き方改革」をする!
ヤリチンプロバスケ選手岡田侑大
NHK総合を常に実況し続けるスレ 230480 プレミアムフライデー
【神】麻雀プロの秘密を暴露するスレ【ヒミツ】
【酒飲みながら】明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー
【転売ヤー】ヨドバシ、買いたいなら「商品名」か「エヴァの好きなシーンを言って→賞賛の一方でレイシストと批判も★2
左利きのプロレスラー
【吹田交番襲撃】重体の古瀬鈴之佑巡査(26)、ラグビー全国大会常連の佐賀工高出身、東海大でプレー 先輩の五郎丸「何とか助かってくれ」
【プロセカ】プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク 1821曲目
【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 101曲目【SEGA】
【Ctuber】ゲーム部プロジェクト&あおぎり高校&RIOT MUSIC&タイバン! 84【Brave Group】
トランプ大統領「今日は解放の日だ」相互関税砲発射、世界の株式市場に激震 米ハイテク7銘柄、約112兆円失う [おっさん友の会★]
HKT48今村麻莉愛(14歳)が自宅の聖教新聞をアップロード→心ない5ちゃんねるのコメントに病んでしまう
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ178【バンドリ】
★071211 VIP ◆z0uTJZH33cによるブログ荒らし依頼報告スレ
ガッカリした“ご当地グルメ”ランキング 1位もんじゃ焼き 2位ゴーヤーチャンプルー
歴代最悪のM-1チャンピオン、マヂカルラブリーに決まるwwwwwwwwwwwwww
【速報】石川県「ボランティアバスツアーの受け入れ開始します」0泊3日でおひとり様48000円〜
【ハードウェア】新型コロナで隔離された中国の研究チームがRISC-Vプロセッサを爆速で開発することに成功 [すらいむ★]
【画像】カタールW杯のグループ分け、冷静に考えて日本に不利すぎる………………………… ★2
【歴代日本人最強】藤田和之【プロレスラー】
【画像】チョコプラのYoutubeチャンネル、コメント欄がとんでもないことになるwwwwwwwww
最強のプロテインが"精液"だって知ってた?強くなりたければとにかく精液を飲め!肌も綺麗になるぞ!
【バーチャルVtuber】にじさんじウンチスレ4630【時々でいいから成瀬のことを思い出して】
ドラゴンクエスト10オフライン、発売がスプラトゥーン3と被って完全に話題にならない
もしもシロッコがグリプス戦役を制していたら
【悲報】崩壊スターレイルさんヘブバンに負けるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
【引退詐欺】プロレスラー真娑鬼【精神障害】
年末なので、けやき坂1期生が年明けにブログに書いた「ひらがなけやきでやりたいこと」を振り返ってみる
【安倍の実】地方百貨店、相次ぐ閉店 閉店数が2桁となるのはリーマン・ショック以来9年ぶり
【動画】ヤバすぎるウォータースライダーが見つかる。おまえらの想像の2倍くらいヤバい
※プログレの聴き方※
【ジャンル不問】売れないプロ作家のための愚痴スレ74
【不祥事】2019年ズンドコプロレス大賞117【塩試合】
【不祥事】2017年ズンドコプロレス大賞63【塩試合】
本気でプロを目指すスレ ver37.5
★071125 ニュース速報「ヤスヒロ」によるスレ乱立報告スレ
【モーニング娘。リーダー】 生田衣梨奈ちゃん応援スレッド||457|‘_ゝ‘) 【9期メンバー】
【FLO】ファンタジーライフオンライン 【加速するハロウィン】Part262[ワ有IP無し]

人気検索: 繧キ繝ァ繧ソ蟆丞ュヲ逕溘♀縺。繧薙■繧? ロリパンチラ カタログ 女子小学生パン 豢狗i蛻ゥ 女子高生 剃り残し 高校生 pedo little girls マッサージ ヌード
14:10:43 up 5 days, 6:16, 4 users, load average: 4.54, 5.22, 6.63

in 0.14950299263 sec @0.14950299263@0b7 on 112504