◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマの雑談部屋 ★230 YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1667695670/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2022/11/06(日) 09:47:50.03
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★229
http://2chb.net/r/prog/1667445657/
2仕様書無しさん
2022/11/06(日) 17:42:05.10
【楽天市場】【あす楽!】チョーヤ梅酒 ゆずッシュ 250ml 1ケース24本 : ドリンク専門店 雫
https://item.rakuten.co.jp/drink-senmonten/9500171/
3仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:00:18.66
ツイでJSON
4仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:17:00.12
俺は広告気にせんけど、、、広告を消せると噂のBraveだっけ?新しいブラウザが流行ってるらしいじゃん
メタもGoogleも広告収入激減してるらしいし、昔ながらの広告ってのはこの先廃れていくのかも
5仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:26:23.84
アプリ用の曲作ってて
Aという曲を原型なくなるくらい編曲したらBという曲に似てしまったナリ
こまったナリ
6仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:29:44.26
おれももう、OS入れたらまず真っ先に、
ブラウザに「uBlock」を入れるようになってしまった。
7仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:32:03.30
そんなんだからプログラマの給料安いままなんだよ
8仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:34:41.87
広告を見たら入手アイテム2倍
ってスマホゲーなんだけど
30秒だか60秒だか見るよりもう一回周回した方が早いゲームがあって笑ったことがある
9仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:37:13.83
テレビの頃と違って、ギガの制限や混雑の問題があるネットってのは、
広告問題は切実だからねぇ。
10仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:37:58.08

今更ながらsekiroやってるがバランスが素晴らしいんだがあれはゲーム制作という別の才能よな
11仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:39:07.09
いまどきギガ制限してるユーザーを相手にする必要あるとは思えない
どうせ課金しない層だぞ
12仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:39:12.16
iosでjane使うとクソ熱くなるのも広告のせいだったんだっけ?
13仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:42:45.12
広告収入手放すほどおまえら儲けてるの?
広告収入が必要なプログラマしかいないだろ
なぜそれをダメなもののように書くのかわからんわ
14仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:42:59.42
あんな程度の広告で熱くなるのはなんかコードがおかしいやろ
15仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:44:00.91
広告のせい!

おまえのせい
16仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:45:16.97
まあおれはハケンだから、広告収入なんて無関係なんだけどね。
いつも言ってるように、この世界ってのは人売りでしか稼げない。
バズに頼ってるのはビジネスじゃなくてギャンブルなんだよ。
17仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:46:05.33
広告絶対潰すマン惨状
5chもそろそろ潰れていいよ
18仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:48:03.46
>>16
「その」世界というのは一部の派遣の世界であってプログラマの世界ではないけどな
19仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:48:56.08
個人が稼ぐことを許さないってだけだろ
だから広告ガーコメントは無視してる
20仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:49:09.30
そうだな。
だから「プログラマ」の給料安いままなんだよ。
21仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:51:27.50
2000万なのでもっと欲しいことは確かだけど低いとは言えないと思う
22仕様書無しさん
2022/11/06(日) 18:54:01.39
広告収入なんてのは、あくまでもバズったやつだけが得られるわけで、
でもバズんなきゃ、おれやお前らにも知られることもないから、
バズったやつだけ見て、儲かるものと思い込みがちなんだよね。
23仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:00:19.13
スマホアプリ公開2年目
AndroidとiPhone合算で100DL四捨五入しても行かねーよ
広告収入?10円あったこともあるけど申告必要ですかね
24仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:02:25.88
オレ様は名前も顔も表に出さない謎のプログラマだ
どんなアプリを公開したかって?
謎のアプリさ
25仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:04:16.03
そりゃ100DLなら謎だろうw
俺は公開したことないから0DLなので100DLなら無限にえらいけどな
26仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:10:02.75
というわけで、人売りのときには
なにが悪いかってったら効率が悪いって答えてたけど、
広告収入のなにが悪いかってったら、安定が悪いってトコだな。
27仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:10:54.36
スマホ初期の時代ならいざ知らず今は心理的にDL数の少ないアプリなんて怖くて誰も使わんわ
個人のどうでもいいゴミアプリなら猶更
28仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:11:15.15
お前あれは悪いこれは悪いばかりだな
29仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:12:40.97
大体Youtubeとかはでかい企業案件で何千億と動いてるわけで1ビュー0.1円というのは小学生のキッズの見てる方で大人ならその逆を見るだろ
30仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:14:02.88
ツイッターだってGoogleだってMetaだって全部広告収入だぞ
31仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:16:56.03
そう、さっきはギャンブルと言ったわけだが、
ギャンブルやるなら、胴元にならなきゃダメなんだよ。
32仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:24:41.34
20年前の話
Google「検索のアクセスは多いけど収入源がない」
株主「広告やれや」
Google「広告は嫌や。品がない」
株主「売上が出てないのだから黙って広告やれや」
Google「仕方ないから広告やるか」

で、Googleが広告開始

Google「うひょー。アホみたいに儲かる。世界は広告や!」
Google「広告でNo1取ったろ。マネーパワーでメディアへの支払を世界一高額にするば覇権GETや」

GoogleAdが世界一になって現在に至る
33仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:37:27.92
株主ってか投資家やな
大体ユダヤ系のアグレッシブな投資グループがたくさんあるねん
日本のITは技術がどうこうって言われることが多いけど俺が見る限りアメリカが強いのはそこ
34仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:37:29.20
なまじ出来るやつってのは、アプリ作って公開して
バズんなくて全然儲からなかった経験ぐらいあるからね。
ベンチャー企業なんてのも同様だな。

それで会社潰れた経験までした日にゃあ、
広告収入なんぞに夢見てるやつが哀れで哀れで・・・
35仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:39:00.43
お前が哀れだよw
36仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:40:53.95
そうだな。
そんなおれでも、ハケンというビジネスモデルで
比較的安定した収入を得ることが出来た。
肩書は無職でも、50も過ぎて23区内に住むことが出来る。
37仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:42:11.19
心の拠り所そこかよ
38仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:42:36.61
てか無職かよw
39仕様書無しさん
2022/11/06(日) 19:49:42.73
いつも言ってるけど、おれはジジーだからね。
厨だった昭和の頃からやってても、このザマなんだから、
若いお前らがそうならないように、今なにをすべきかを
ちゃんと考えろよ。
40仕様書無しさん
2022/11/06(日) 20:13:59.47
口を滑らしたな
41仕様書無しさん
2022/11/06(日) 20:15:43.54
出てくる技術が全部クッソ古いからおかしいなとは思ってたんだ
42仕様書無しさん
2022/11/06(日) 20:20:38.00
またなんちゃってゴミアスペが日記帳始めだしたのか
浄化するか?
43仕様書無しさん
2022/11/06(日) 20:25:14.37
Metaのハイパーカジュアル戦法ももう終わりか
44仕様書無しさん
2022/11/06(日) 20:26:16.08
匿名掲示板で「いつも言ってるけど」とか言っちゃうあたり本当に爺臭ぇな
45仕様書無しさん
2022/11/06(日) 21:43:42.20
いつも言ってるというかいつもいそうでキモい
46仕様書無しさん
2022/11/06(日) 22:03:32.62
一人二人のクソコードを見た程度ではクソコードがどうのと公に騒いだりはしない
騒ぐ人は自分以外のコードは全部クソコードと思っている
47仕様書無しさん
2022/11/06(日) 22:06:02.06
もっと言えば、中でも優れたエンジニアをsageるために行っている行為
48仕様書無しさん
2022/11/06(日) 22:12:02.45
クソコードの話ならワイのお気に入りのウンコード共有しとくわ

[PHP] つ、釣り!? - ウンコード・マニア https://unkode-mania.net/view/5029d914eef2c70d5a000006 #unkode
49仕様書無しさん
2022/11/06(日) 22:19:47.61
ウンコード、コードなのかい?コードじゃないのかい?どっちなんだい!
50仕様書無しさん
2022/11/06(日) 22:25:21.15
いずれクソコードファクトリーってサービス作ろうかと思ってたけどAIプログラミングという優秀なクソコード生成機が産まれてしまったので夢は潰えた
51仕様書無しさん
2022/11/06(日) 22:27:42.15
AIに仕事を奪われる
コーディング
お絵描き、動画
声優
やばいよやばいよ
52仕様書無しさん
2022/11/06(日) 22:32:26.84
なぜ奪われると思うのか
食品工場が乱立しても料理人はいなくならなかったぞ
53仕様書無しさん
2022/11/06(日) 22:36:11.80
でも、寿司職人さんはかなり減ったみたいだぞ。
回転寿司屋の機械化はスゲーことスゲーこと。
54仕様書無しさん
2022/11/06(日) 22:41:14.54
その代わり回転寿司という産業や店員という職が増えたな
55仕様書無しさん
2022/11/06(日) 22:41:36.73
未経験39歳でプラグラマーとして雇ってくれる会社は聞いたことありますか?
56仕様書無しさん
2022/11/06(日) 22:42:39.28
39歳から勉強するのは無謀何ですか?
57仕様書無しさん
2022/11/06(日) 22:43:58.31
SESでも何でもいいから雇って欲しい。大学は情報系です
58仕様書無しさん
2022/11/06(日) 22:57:23.14
クソコードよりもクソ設計の方が困る
実害もでかいし
59仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:00:17.38
39歳でこの業界に転職した人いますか?
60仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:02:08.40
SESは特に年齢重視するから普通に自社開発系の企業の方がまだ可能性ある
61仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:03:53.77
>>59
35歳で入ってきた元フリーターは身近に居る
5年くらい経つけど今でも元気に働いてるよ
62仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:05:31.53
すしざんまいよく行くけどいろいろ昭和の飲食店の雰囲気が残ってて好き
63仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:08:57.63
>>61
その元フリーターはバイトで雇用されているのですか?それとも正社員ですか?
64仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:11:35.95
あああ
いいい
65仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:12:21.23
ps://2chb.net/r/prog/1664925675/
この辺でやれよ。スレタイも読めないからそうなるんだよ。
66仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:13:10.74
>>61
35歳で入って来た元フリーターは入社当初はどの程度のスキルがありましたか?
67仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:14:34.39
いわゆるSESで、派遣元会社の正社員
最初はテスターとして現場入ってきて、コードも書きたいって志望して独学してたからコード書ける前提で他の現場に突っ込まれて今では普通に書けるようになった
68仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:16:33.42
>>66
全然できなかったよ
資格は基本情報とかJava銀とか色々持ってたみたいだけど
69仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:17:35.95
>>67
SESってことはJavaを勉強すれば有利ですか?
70仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:18:13.14
チョコパイ踏み潰して板チョコになってもうた
71仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:19:47.46
>>68
前提知識はあったんだね
基本情報にJavaシルバーね
大学も情報系?
72仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:21:30.22
ガーシー復活あるか?
打診してみよ
73仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:25:49.60
>>69
いいえ
一つの言語だけで食っていこうと言う考えが甘いです
74仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:26:04.13
>>71
たぶん高卒
75仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:32:48.93
>>73
Javaをマスターすれば他の言語も比較的スムーズに書けるようになりますと聞いたことがある
逆にpythonからJavaはやっかいかな
76仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:36:05.26
JavaScript、PHP、Pythonを勉強しています
Javaは大学でやっただけ
77仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:39:19.20
取り敢えず面接で見せるアプリ沢山量産したらいいと思いますよ
その年齢で資格は時間の無駄
78仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:40:40.72
>>68
基本情報より下の資格のITパスポートとかG検定はあった方がいいですか?
79仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:41:14.32
>>77
なるほど無駄ですか
80仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:43:45.50
>>77
面接で自作アプリ披露できる機会があるのですか?
81仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:45:11.19
>>58
コードまともに書けんやつが設計するのが日本流
82仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:48:19.43
>>80
履歴書にURL書いときゃ見てもらえるよ
83仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:49:02.34
>>76
無理です
84仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:49:51.07
基本情報とか今はpythonあるんでめちゃくちゃ楽です
はっきり言って取れないやつは終わりです
85仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:50:46.33
俺はCしかない時代にCで受験したけど1発合格した
午後試験は一切勉強しなかった
このぐらいのセンスがないと無理
86仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:51:22.39
それが普通よな
87仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:52:30.81
午前を1週間前に模擬試験やってちょっと勉強したぐらい
これぐらいのセンスがないと苦しむだけだよ
88仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:52:39.72
スレにまたアホなやつが増えたなw
89仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:53:43.94
Python勉強しているのですが、Pythonで機械学習、ディープラーニングは情報系の大学院以上の学歴を要求されますよね?
90仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:54:15.74
基本情報程度でセンスw
91仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:55:31.47
再確認したのは計算問題ぐらいかな
典型的な問題を解き直したぐらい
ぶっちゃけ勉強しなさ過ぎて確実に落ちると思ってた
92仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:56:31.25
受けたことあるやつならわかると基本情報が1番センスいるよ
プログラムの問題が出るのはこれだけだし
93仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:57:25.01
アルゴリズムの問題とか赤黒木とかマージソートとか平気で出してくる
94仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:57:27.19
>>92
今は表計算を選べるけどね
95仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:57:51.27
基本情報にセンスなんていらない
仕事のプログラミングもセンスなんていらない
96仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:58:06.60
>>94
そうなんか
ってことは本当に受からないやつはやばいな
97仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:59:26.02
>>89
いいえ
98仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:59:46.16
まあバカ避けにはなるかも>基本情報
99仕様書無しさん
2022/11/06(日) 23:59:59.52
応用情報処理も受かってるけど基本勉強は午前だけかな
特にプログラミングの試験がないと余裕
100仕様書無しさん
2022/11/07(月) 00:02:00.97
>>98
バカ除けだね
俺もまさか受かるとは思わなかった
ほぼ勉強してなかったのに
101仕様書無しさん
2022/11/07(月) 00:02:46.10
合格点が低いんよ
なので完璧に理解してなくても合格できる
こんな試試験ないよ
102仕様書無しさん
2022/11/07(月) 00:04:26.08
IPAも受験料もっと欲しいっつってITパスポート作っちゃうし
103仕様書無しさん
2022/11/07(月) 00:08:45.21
Web3とかNFTってなんで終了したん?
104仕様書無しさん
2022/11/07(月) 00:11:02.86
ユーザーにメリットが無いから
105仕様書無しさん
2022/11/07(月) 01:12:47.04
PCのデータが消えて前のバージョンに戻すとき
1か月掛かる容量のプログラムって何行くらいのコードかな?
某ドラマの検証としてご意見承りたく
106仕様書無しさん
2022/11/07(月) 01:14:38.15
プログラムの前に日本語の勉強からどうぞ
107仕様書無しさん
2022/11/07(月) 01:42:38.13
GitHubにあるから戻すのは一瞬だよ
1ヶ月?なんのこっちゃ
108仕様書無しさん
2022/11/07(月) 02:01:53.50
バージョン管理ソフトってのがあるからそれから調べなさいな
109仕様書無しさん
2022/11/07(月) 02:56:29.76
腹減った
110仕様書無しさん
2022/11/07(月) 08:50:24.25
こないだこのスレでコーラの話題が出てからコーラいっぱい飲んでる
111仕様書無しさん
2022/11/07(月) 09:37:30.54
最近何かにワクワクしない・・・
惰性で生きてる感じがするわ・・・
112仕様書無しさん
2022/11/07(月) 09:40:03.48
ウクライナの傭兵部隊に行ってこい
ぬるま湯人生が一変するぞ
113仕様書無しさん
2022/11/07(月) 09:40:32.05
惰性で生きられるなら安定してるってことだろ
他のことを始める余裕があるか生きるだけで精一杯なのかは知らんけど
114仕様書無しさん
2022/11/07(月) 09:41:02.15
刺激のある人生なんて疲れちゃうよ
115仕様書無しさん
2022/11/07(月) 09:42:37.87
>>89
別にライブラリ使うだけで頭悪くても出来るし関係無いw
116仕様書無しさん
2022/11/07(月) 09:42:47.62
今の生活にそれほど支障をきたさず夢を追えるからプログラミングやなろう小説が流行ってるんだろうなあ
実際はそっちも成功しようと思えば才能の選別があったり弩力が必要だったりするけど
117仕様書無しさん
2022/11/07(月) 09:43:58.13
てか弩力なんて字初めて見た
こんなの候補に入れるなよ必要な時は自分で登録するから
118仕様書無しさん
2022/11/07(月) 09:46:59.03
>>89
理解してやるならそれなりの知識が必要だろうね
119仕様書無しさん
2022/11/07(月) 10:02:31.84
GitHub使いづらいよな
俺だけか?
120仕様書無しさん
2022/11/07(月) 10:20:08.07
プログラマの雑談部屋 ★224

439 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2022/10/13(木) 07:03:43.46
GitHub

むつかし過ぎてやめた。
121仕様書無しさん
2022/11/07(月) 10:20:47.94
うわーとうとう月曜日かよ
なんかついこないだも月曜日じゃなかったっか??
122仕様書無しさん
2022/11/07(月) 10:23:12.51
ほんと。日曜日があるとすぐに月曜日が来るよな!
123仕様書無しさん
2022/11/07(月) 10:27:10.11
週明けが週一で来るといつから錯覚していた
124仕様書無しさん
2022/11/07(月) 10:29:26.84
アスペくん起床
125仕様書無しさん
2022/11/07(月) 10:31:10.01
悪気ないんだろうけど新卒の子が「どうしたらいいですか???」ってやたらいっぱいハテナを付けて来る癖がある
これ煽ってるように見えるの俺だけ?
126仕様書無しさん
2022/11/07(月) 10:32:56.10
>>125
赤いクエスチョンマークとかハートとかキラキラとかへんな絵文字入ってるよりはまだマシかな
127仕様書無しさん
2022/11/07(月) 10:35:36.57
>>126
俺ならそっちのほうがマシだわw
128仕様書無しさん
2022/11/07(月) 10:41:57.15
>>119
bitbucketのが使いやすい気がする
てか俺英語できないからかも(笑)
129仕様書無しさん
2022/11/07(月) 10:43:46.56
>>125
煽っている訳ではなく新卒がアホなだけ
「社会人として不謹慎(不適切)だから???は止めなさい」
と窘めるのが大人
一方で赤の他人がアホな文章を使ってても関係ないから無視でほっとくのも大人
130仕様書無しさん
2022/11/07(月) 10:47:24.49
5chに書き込むのが最もアホかと
131仕様書無しさん
2022/11/07(月) 10:50:32.16
>>130
これ
132仕様書無しさん
2022/11/07(月) 10:50:50.90
Bitbucket
プログラマーの集まりって感じ。
一般人が気軽に利用しているとは思われない。
133仕様書無しさん
2022/11/07(月) 10:53:26.94
>>119
企業版は本当にゴミだと思う
134仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:00:02.00
>>132
一般人はそもそもgit使うのか?
bitbucketは重すぎて使わなくなったけど軽くなった?
135仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:04:52.23
アマゾン、新規採用を数カ月停止へ
https://japan.cnet.com/article/35195629/

大不況に備えろ
136仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:06:42.91
世界向けソフトウェアリリース
は、どこがいいのか?
137仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:07:11.05
今の仕事まったくやる気出なくてつらい
モダンな環境で生き生きと働きたい
138仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:08:48.26
自社開発なら転職するしかないな。
派遣なら会社に言えばいいんじゃねーの?
139仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:11:26.89
>>137
モダンなとこだとお前が一番味噌っかすになるけど大丈夫か?
140仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:11:38.51
社内サーバーでgitlab使ってるけど特に問題は無いかな
141仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:12:08.74
>>137
モダンの何が良いの?
142仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:12:48.66
>>137
やめろよ
143仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:13:21.41
>>139
大丈夫
俺が快適に働けるかどうかが問題であって他人と比べる意味は俺にはないから
144仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:13:42.05
>>141
色々と楽
145仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:13:55.06
>>142
クラウド?
146仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:14:03.08
>>143
味噌っかすは大抵快適じゃないんだ
147仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:14:40.46
>>146
快適だよ
148仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:14:56.11
モダンならってことね
149仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:16:12.50
モダンじゃなくてもいいじゃない
angularなspaとレガシーなモノリシックサーバサイド、気張らず枯れた技術でまったりできるぞ
150仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:18:28.48
>>147
ほんとかよ
ついていくために初年度は勉強だけで毎日二時間と休日全部潰れてもいいのか?
151仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:19:08.23
共有フォルダでソース管理してる猿の惑星で無双したってさ、本人からしたら辛いだけだろ?
でもね、GitHub使って良いよってなったら、たとえ周りに勝てなくても、ああ生きててよかった僕は人間なんだ、って思える
幸福ってそういうことだよ。だからモダンがいいの
152仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:19:50.28
デブってEDになりやすいんだってな
太ったからか・・・
痩せなきゃ
153仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:19:57.57
>>150
いいよ
つうかレガシーだとレガシーゆえの遅延でそれと同じ以上の時間が飛ぶ
154仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:20:48.13
github使えない会社とか本当に何を考えてるのかわからん
155仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:21:42.33
>>152
血管が終わってることが多いからね
ちんこって毛細血管の塊だから直で影響出る
156仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:24:32.63
つうか適切な道具を与えないってハラスメントじゃなかったか?
そんなの見た記憶がある
SVNハラスメントとか流行らせたい
157仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:24:38.65
>>149
転職の時に三次面接で社長がSPASPA喚いてSPAってなんすか?って言ったらもっと勉強しろ低脳(意訳)って言われたことある
合否通知来る前に転職サイトの申し込み履歴から削除した
158仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:27:46.06
今モダンでも来年や再来年頃にはモダンになってない可能性が高いのが技術ってもんよ
159仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:28:54.27
>>156
確かにそう捉えても問題はないな
160仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:29:09.86
一応技術者の端くれなんだから、新しいことしたいのは理解できる
歳取って昔ほどには勉強できないけど。
161仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:31:14.08
>>156
だいたいRCSで問題ない
162仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:31:43.82
嫁に家事押し付けられるような歳の食い方した人はむしろ学習の時間取れそうで羨ましい
163仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:32:22.14
そもそもSVNってまだ息してんの?
亀までしか知らんわ
164仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:36:47.91
コード管理はGit、画像とか重いリソースはPerforce(もしくはSubversion)ってとこだろうな
165仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:38:36.83
Githubって空のフォルダを管理対象外にするからめちゃくちゃ使いにくいんだよ
166仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:41:11.97
>>163
弊社まだ使ってるよw
167仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:41:46.13
それgithubじゃなくgitの仕様だぞw
時代についてこいよ
.keepとか使うんだ
168仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:43:53.86
SPAぐらいは知っていても良さそうだがw
169仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:44:06.92
GitHubが使いにくい話だと思ったらgitが使いにくいという話だったのか
170仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:45:25.00
そろそろ次世代のバージョン管理がきてもよさそうだが
gitは実際いろいろと面倒だ
>>168
SPAはポプラに吸収合併されたから若い人は知らんだろう
172仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:48:30.60
まさかgitとgithubの区別ついてないやついる?
173仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:49:04.02
じつりきより縁とめぐりあわせ
174仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:52:41.30
>>129
それが大人だよな!!??
175仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:59:01.23
gitの不満はバージョンが深くなったりリソースが増えて重くなると一括でpullできなくなる事くらいかな
まぁしいていえばコマンド操作が煩雑なくらい
でも逆に言えばマージリベースチェリーピックの仕様を正しく把握すればこんなに使いやすいものはないと思う
176仕様書無しさん
2022/11/07(月) 11:59:22.71
Gitを使うよりリポジトリを検索したり閲覧するのが簡単なもんでねぇのかな?
Git機能はいらんからさ
例えばWebでできるようにファイル開けばコード確認をしたいときエディターのシンタックスハイライトが使えればかなりコードの可読性があがる
ただそれをしようとするとGitHubDesktopだとわざわざクローン作らないとできないとかめんどくさい
177仕様書無しさん
2022/11/07(月) 12:02:25.47
技術的には可能だろうけどクソ重くなってストレス増しそう
178仕様書無しさん
2022/11/07(月) 12:04:23.38
リポジトリ名の管理で済みそうだしそれってユーザー側の作業層の問題な気がする

git branch -a | grep XXX
179仕様書無しさん
2022/11/07(月) 12:10:01.74
dropboxとかの方がいいんじゃないの?w
無料じゃないけどw
180仕様書無しさん
2022/11/07(月) 12:14:57.78
>>179
リポジトリ検索できるならドロップボックスでいいな
181仕様書無しさん
2022/11/07(月) 12:44:31.71
ハゲが止まらん
お腹痛い
足痛い
肩痛い
腰痛い
機械の身体が欲しいなぁ
182仕様書無しさん
2022/11/07(月) 12:49:49.21
最近、モダンって単語を全く聞かないんだが
1、2年前に流行っただけ?
183仕様書無しさん
2022/11/07(月) 12:52:12.88
>>182
大正時代に流行った言葉
184仕様書無しさん
2022/11/07(月) 12:52:30.09
いまモダンな開発言語って何よ
Python?
185仕様書無しさん
2022/11/07(月) 12:53:42.82
scratchが前線で戦えるようになるのは何年後かね
186仕様書無しさん
2022/11/07(月) 12:55:13.00
>>184
https://tsd.mitsue.co.jp/blog/2022-03-04-modern-app-architecture/
187仕様書無しさん
2022/11/07(月) 12:55:25.36
>>184
pythonとかtypescriptとかrust
188仕様書無しさん
2022/11/07(月) 12:56:59.95
話の中で突然出てくるときタイスクリプトって言ってしまってまぁいいかと流したら誰も気がついてなかったぽい
189仕様書無しさん
2022/11/07(月) 12:59:45.43
Twitterでなりすましは永久追放だってさ
実名でやれってことかな?
190仕様書無しさん
2022/11/07(月) 12:59:49.53
>>188
その程度ならタイプスクリプトのことだとわかるので気づいてもアスペ以外は流す
むしろそれを流さないのが当たり前と思ってるお前はアスペの気があるから気をつけた方がいいぞ
191仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:03:06.97
>>189
当然だな
今まで放置しすぎなんだよ
192仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:04:29.37
>>190
確かに多少のtypoにいちいちツッコミとか入れんわな
193仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:04:55.32
イーロンになってからどんどん良くなるな
今までの奴らマジで無能すぎっしょ
194仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:14:51.98
>>188
pは無声音だから発音に失敗すると音が出ないので省略されてもそこそこ通じる
195仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:16:14.60
イーロンマスクそこまで大改修命じるくらいなら新しいサービス作りゃよかったのに
196仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:17:22.79
>>184
C#だろ
197仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:17:32.38
>>185
無理だろw
198仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:18:24.81
>>196
息が長いだけでモダンではねぇな
199仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:18:29.67
>>195
新しいサービスが欲しかったんじゃなく意味不明な理由で凍結したりしなかったりするツイッターが目に余ったんだよ
言論統制してるようなもんだからな
200仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:19:22.82
>>199
つまりイーロン・マスクはツイ廃だったということか?
201仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:20:05.27
>>198
どう考えてもモダン
未だに環境構築をコンソールでやってる奴らがモダンを語るな
202仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:20:26.77
>>198
モダンな方法は割とC#が発祥ということも多いし開発が活発で時代にしっかりついていってるからモダンな言語の一つと言ってもいいと思うぞ
203仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:24:31.27
C#の功績はLINQとasync/await
Rxは難しすぎてちょい流行らなかったな
204仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:26:32.91
ガーシーを凍結するなら他のヘイトスピーチやアジテーション、なりすまし、パパ活、援交あたりもちゃんと凍結させろと思うね
担当者の気分で凍結してるだけ
完全にスタッフが私物化してたからな
205仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:28:15.89
>>203
RxはNetflixとかで使われてるらしいな
まぁRxをパクったRxJavaらしいけど
await,asyncってC#発祥なのか
知らんかった

ってことでC#は昔も今も後世にしっかり影響を与えているのであった
それでいてモダン
206仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:31:02.73
javascriptアンチに「実はJSにも随分前からawait/async実装されたんですよ」って教えてあげたら実に複雑な顔してたわ
207仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:36:01.96
>>206
どっちが先なんだ?結局
208仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:44:31.86
そもそも同じ設計メンバーが設計してんだろc#とtypescript
c#がパクるかオリジナルで実装してtypescriptにも実装されて最後にjsに降りてくるイメージある
209仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:46:37.25
>>208
開発リーダーは同じだけどメンバーは違うんじゃね?
流石に
210仕様書無しさん
2022/11/07(月) 13:47:29.06
たしかにそうか、同じ設計メンバーは言いすぎた
211仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:01:31.27
>>206
F#のasyncコンピュテーション式(コンピュテーション式はモナドを作るための機能)が起源
それを言語仕様として取り入れたのがC#のasync/awaitでその他の言語はそこから取り入れたもの
212仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:09:57.62
>>208
生みの親が同じ人なんだよな
アンダース・ヘルスバーグって天才
Turbo Pascal、Delphi、C#、TypeScript
213仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:16:51.51
jqueryの本体コード書いた奴って天才だよね
214仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:17:35.81
>>195
規制だらけの5chだが、よその2chに人が移らないのと同じじゃね?
Twitterを超えるものができても、今更人が移動するかどうか
215仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:22:34.24
5ch人減ってね?
216仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:26:04.83
>>211
へー
同じ.NETだからキャッチアップがうまくいったのか
217仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:27:59.79
>>216
んなことはない
どっちも糖衣構文
218仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:28:38.00
typescriptってangularのイメージしかないけどjs on angularとどう違うん?
219仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:29:43.58
>>215
掲示板サイト自体が人は減ってると思うよ
だけど5chから2chへはあまり人が移動してないんじゃないかなと思ってる。
220仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:30:30.24
いやいや?
ある程度ちゃんと組むなら生jsは使わねーよ?
221仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:36:05.93
>>212
その言語て好き嫌いが別れるのばかりや
222仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:37:15.55
むしろみんな好きな言語とか聞いたことないが
223仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:37:38.70
>>215
規制祭りでさらに規制解除されないから書き込みが減ってる
規制もだいたい巻き添えなんだけど
224仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:52:20.45
俺も自作PC板ずっと規制されてるわ…
225仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:57:43.33
正直使い道は殆どないけどなんとなく使えたらかっこいい言語第一位
R
226仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:59:42.56
>>221
嫌ってるのアンチMicrosoftのキッズだけだろ
言語そのものを評価して嫌ってるやつはいないよ
227仕様書無しさん
2022/11/07(月) 14:59:52.97
アセンブラ使ってるとダサい風潮ここ数年で一気に増えたよな
228仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:08:34.27
>>227
あんたバカァ?
229仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:08:51.94
>>226
Delphiなんてオッサンしか知らんぞ
230仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:14:20.16
ツイッター大量解雇で突然のブラック化草
231仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:20:51.34
無能を解雇しただけやろ
232仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:21:14.18
アメリカでも大企業病に罹るんだな
233仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:27:11.45
イーロンになってから急速にステマが無くなったな
234仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:27:49.78
>>233
マジで昔のツイッターっぽくなった気がする
トレンドや訳の分からないステマだらけだったし
235仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:28:58.02
>>227
アセンブラを使う?
236仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:29:19.42
>>225
いやあるだろw
237仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:30:39.99
youtubeもそろそろ解体する必要があるな
一方的な凍結やステマとか狂った広告だらけになった
238仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:31:26.65
現在のスマホはMoto g9 Play(Android)なんだけど
Youtube用の動画を撮影すると物足りない。

もう少し良い動画の取れる
2、3万円ぐらいのスマホ教えてくれ。
239仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:31:54.36
>>237
それは最近感じてる
240仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:33:14.23
13秒広告5連チャン(スキップ不可)とかキチガイの域
241仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:33:22.72
>>238

HDR-CX470
242仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:36:58.12
コンテンツの全画面広告自体バカのやることだしな
まぁPremiumって逃げ道があるYoutubeはそれには含まれないが...
俺だったら3ヶ月の広告無料期間はアカウント登録後自動的にクレカ無登録でも付与するような仕様にするが
自動更新せず通知に無料期間終了通知を居座らせる
243仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:41:19.24
>>235
組み込みやってたときはたまに使ってたけどな。
まあ殆どがインラインアセンブラなんだが。
244仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:42:10.72
>>241
それ兄が持ってる
オレはビクターのビデオカメラ。

つか、いつも持ち歩くのはスマホだから、
スマホで撮影できると便利なんだけどね
245仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:43:42.29
>>244
諦めてiPhoneかPixel買え
カメラに拘るなら独立したカメラ買うか、金出すしかない
246仕様書無しさん
2022/11/07(月) 15:59:47.72
ハンディカムなら大してかさばらないからウエストポーチやスリングバッグとか身に着けて持ち運べばいいんじゃない
247仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:12:08.68
解雇した人員呼び戻そうとしとるらしいな
やれやれだね
248仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:16:45.45
>>247
そんなわけねぇだろw
249仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:19:55.51
Facebookも解雇
もうGAFAからFを抜いてもいいかもな
250仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:22:41.58
Facebookってリア充しか使えないツールだよね。
登録だけしてるが、いいね押してるだけだ
251仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:25:41.04
SNSは禁止すべきだよなぁ
252仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:25:56.42
登録してるけど何もしてない
インスタもそんな感じ
253仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:27:07.58
facebookは実名登録の文化が根付いて有益だった
254仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:30:52.08
メタバース
人減らしてできるんかね
255仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:31:46.61
今回、切られたツイッターの社員って非ITばかりみたいだな
中には手動でトレンド操作するのが仕事だった連中も居てイーロン様様
256仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:32:14.16
mixi招待してください
257仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:33:36.18
蟹クラブだったっけ
まだやってるの?
258仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:36:31.88
派遣ってハゲてる率高い気がする
やっぱストレスが原因とかかな
259仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:39:40.10
前職 米ツイ、米メタってのが日本に入ってこないかな
260仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:39:59.10
禿げると採用面接で不利になり
雑魚職場で経験と実績を積めずジリ貧
ストレスが溜まりハゲが進行する
これが円環の理
261仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:45:23.69
日本語とかいうゴミ言語習得してまでわざわざ実入りも将来性もない超重税国家に来るわけがない
262仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:49:01.16
来るやつもいるけどな
263仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:50:02.01
英語はスペルから発音が分かりにくい欠陥言語
264仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:50:03.51
円安だし外貨にして仕送りしてたら、大幅に目減りするだろうな。
265仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:51:07.10
見た目で人間を判断するな、容姿に恵まれなかった人間は、
恵まれなかった分だけ、いろいろ苦い経験をしてるんだよ
その経験は他人の痛みへの共感に繋がる、ような気がする
まあ共感しても一緒に泣いてあげることしか出来ないけどw
266仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:53:23.54
ハゲたら坊主にすべき
たまにいる全体ハゲ散らかして病気の犬みたいな人は
見た目だけで年収マイナス100万はいってると思う
267仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:54:00.39
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) エコだよ!シャンプーリンスドライヤー要らずなので
268仕様書無しさん
2022/11/07(月) 16:55:44.13
なんだかんだ漢字って便利だよな
文字として最強だと思う
269仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:01:20.10
ひらがな、カタカナなしで漢字だけならよかった
その点で中国語の方が有能だろう
270仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:03:40.97
全部漢字のメリットが全然わからん
271仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:04:19.02
中国語は表音文字のない欠陥言語
272仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:07:45.12
ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、顔文字、絵文字、
日本語やべぇ
273仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:08:09.55
コカコーラは中国語で可口可楽
274仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:08:23.96
今の中国語の7割は明治以降に出来た日本語漢字からの逆輸入らしい
275仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:09:19.76
頑張ってもカコウカラクにしか読めん
276仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:11:14.97
可口可乐
です
277仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:12:10.89
オンドゥル文字とハンター文字も追加してくれ
278仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:12:48.84
kěkǒukělè
279仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:16:33.90
LとRの違いがわからん
280仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:17:18.58
左から聞こえたらL、右から聞こえたらR
281仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:17:26.23
>>255
明らかに操作されてたからな
企業から金もらってやってたんだと思うけど
282仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:23:33.00
>>279
づとずの違いやぢとじの違いよりわかりやすい
283仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:26:36.45
TwitterJPの一斉解雇を利用して壺ウヨが情報操作開始してて目も当てられん
284仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:27:22.46
ヴァは本来日本にあった発音なのか?
285仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:31:02.76
>>283
ほんと気持ち悪いな
そういう奴らこそ凍結すべき
286仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:34:11.08
マイナンバーカード普及して、SNSと紐付けて実名登録しかダメってことになれば変なことするやつは消えるのにね
287仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:36:38.00
もうそれして良い気がする
匿名を重視しすぎたせいで誹謗中傷や組織的なステルスマーケティングが行き過ぎてかえって害になってる
288仕様書無しさん
2022/11/07(月) 17:37:36.24
まじか!日本法人もか!
289仕様書無しさん
2022/11/07(月) 18:16:17.13
>>286
そこまでしなくても個人であることが重要なので、IPv6が本格的に普及してIPv4が終了したら今までより格段に工作しにくくなる
290仕様書無しさん
2022/11/07(月) 18:18:24.89
>>286
まぁFacebookで下品な情報操作するような人は殆どいなかったので任意登録でも十分効力あると思うけどな
どうせTwitterが個人番号紐付けしたとしても別の匿名SNSが普及するだけ
291仕様書無しさん
2022/11/07(月) 18:26:26.05
>>97
求人みたけどデータサイエンティストは情報系の大学院の学歴求められるじゃん
292仕様書無しさん
2022/11/07(月) 18:55:45.17
トゥイッター自体誰でも作るれるようなただのしょっべぇゴミ投稿プログラム
APIもトゥイッターの都合でコロコロコロコロ変わる使いもんにならんゴミ
それでも世界中の承認欲求バカがトゥイッター使うもんだから成り立ってたっつーだけで
社内でまともな監査なんかしてないから仕事してない社員が大量にいたんだろうな
前々からウーロンマスクの耳にこの実態がリークされてたんだろう
293仕様書無しさん
2022/11/07(月) 18:57:52.56
ミクシィ招待してください
294仕様書無しさん
2022/11/07(月) 19:07:21.69
ハンターハンターのヒリンギの立ち回りがうまくて笑った
あの言葉選びだと確かにヒソカはヒリンギを殺れない
295仕様書無しさん
2022/11/07(月) 19:10:36.29
>>292
API制限して一般人がプログラム作るのを廃止したあたりからおかしくなってきた気がする
296仕様書無しさん
2022/11/07(月) 19:11:04.70
>>284
そう書くのは文字だけで「バ」と発音するんだぞ
297仕様書無しさん
2022/11/07(月) 19:14:09.10
>>282
地方によって多少発音違うからな
例えば関西ではスクールとタクシーのクをどちらも同じ発音するが標準語ではsuku-ruとtaksi-になる
298仕様書無しさん
2022/11/07(月) 19:30:30.58
>>254
Microsoftから高い金出して引き抜いたと思ったやつが使えないボンクラだったってだけだろ
その金食い虫をクビにしてるだけだと思うぞ
ほんとに優秀なやつならMicrosoftは手放さないし残当
まぁ人いなくてメタバースできるのかといえば厳しいと思うけど
299仕様書無しさん
2022/11/07(月) 19:42:20.49
日本人「ビットコイン作りました。P2P作りました。QRコード作りました」⇐こいつがIT後進国な理由
http://2chb.net/r/poverty/1667812081/
300仕様書無しさん
2022/11/07(月) 19:50:02.55
>>295
勉強がてらTwitterアプリ作ってたけど、push通知が有料になったのが痛いね。
萎えてしまった。
301仕様書無しさん
2022/11/07(月) 19:53:28.26
きょう
おれのあたまが
こわれているのが
わかった
302仕様書無しさん
2022/11/07(月) 19:55:07.03
twitterなんて時間の無駄だぞ
指定キーワードで一日一回検索するくらいでちょうどいい
https://twitter.com/search?q=%E3%81%8A%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
303仕様書無しさん
2022/11/07(月) 20:10:43.79
ねがー
304仕様書無しさん
2022/11/07(月) 20:11:50.94
>>301
お前は壊れてねえ
ちょっと特殊なだけだ
305仕様書無しさん
2022/11/07(月) 20:19:35.06
道化を演じるハゲおじさんにも疲れてきたよ・・・
306仕様書無しさん
2022/11/07(月) 20:23:18.38
ミクシィ招待してやるよ
307仕様書無しさん
2022/11/07(月) 20:26:31.35
問題を指摘したら
さも最初から織り込み済みのように
めちゃくちゃ強引に進めようとする
それ絶対最初気が付いてなかったやつだろう!?

最初は信じてたがほかの現場でこの手の行動に経験があるんだもう信じない
でもあぶないのにとめられん
308仕様書無しさん
2022/11/07(月) 20:30:11.32
間違いを認めたら負けおじさんを相手にするの疲れる
309仕様書無しさん
2022/11/07(月) 20:30:58.96
皆様年収はいくらですか?
310仕様書無しさん
2022/11/07(月) 20:32:23.10
38歳400万です
311仕様書無しさん
2022/11/07(月) 20:32:57.39
>>294
いや昔のヒソカなら全員瞬殺してる
312仕様書無しさん
2022/11/07(月) 20:35:00.56
45歳350万
半年は仕事なくて寝てる
フリーランスという名の日雇い労働者になってしまった
313仕様書無しさん
2022/11/07(月) 20:36:20.01
なんか世渡りがうまくなるネタでもあったのか
314仕様書無しさん
2022/11/07(月) 20:39:16.20
物価が上がった上がったって言うが、猫の餌は本当に高くなったなあ…
315仕様書無しさん
2022/11/07(月) 20:51:08.88
>>307
なんかこういうの定期的に出るが
別にほっとけばいい話では?
316仕様書無しさん
2022/11/07(月) 21:08:50.85
>>245
今どき低脳専用のブランドiPhoneなんて持ちたくない。
オレの彼女のようにiPhone持ちはノータリンのバカばかりw

つかGoproのほうがずっと安くて
使いやすいだろうがバカw
317仕様書無しさん
2022/11/07(月) 21:16:38.05
>>316
自分で提示した予算無視とかいやはやさすが格安中華スマホなんか使ってるだけのことがある
一生100均にひきこもってな
318仕様書無しさん
2022/11/07(月) 21:18:29.91
iPhoneの魅力は理解できるが、おれも中華スマホだわ。
319仕様書無しさん
2022/11/07(月) 21:23:54.01
マジでステマ消えて笑うな
320仕様書無しさん
2022/11/07(月) 21:25:35.16
俺たちできれいなツイッター作っていくぞ
321仕様書無しさん
2022/11/07(月) 21:48:02.53
中華スマホなんていつ爆発するかもわからんしカード番号抜かれるかもわからんのによう使うわ
322仕様書無しさん
2022/11/07(月) 21:49:03.51
腹減った
こんにゃくゼリー喰う
323仕様書無しさん
2022/11/07(月) 21:53:55.04
アスペの貧乏コンプ草
324仕様書無しさん
2022/11/07(月) 22:00:44.97
iPhoneも生産国は中国だろう
325仕様書無しさん
2022/11/07(月) 22:05:20.10
中華スマホと中国製スマホと中国生産のスマホは別物
326仕様書無しさん
2022/11/07(月) 22:09:41.51
中国人とセックスした事と
中国でセックスした事と
中国旅行でセックスした事
全部違う感じやな
327仕様書無しさん
2022/11/07(月) 22:11:20.27
帰化人、在日、旅行者じゃ駄目なんか
328仕様書無しさん
2022/11/07(月) 22:14:52.94
中国が作ったもの、中国で作ったもの、中国でも作ってるもの
例える必要ないだろ
329仕様書無しさん
2022/11/07(月) 22:15:09.06
世界はこんなに輝かしいのに
330仕様書無しさん
2022/11/07(月) 22:21:46.13
一概に中国と言っても深センとそれ以外じゃ雲泥の差だし
331仕様書無しさん
2022/11/07(月) 22:23:29.10
肛門って下痢便の排出の勢いで切れ痔になるくらいデリケートなのにセックスしようとする人普通に考えて頭おかしくね?
332仕様書無しさん
2022/11/07(月) 22:23:41.59
すまん間違えた
333仕様書無しさん
2022/11/07(月) 22:29:24.35
映像の世紀バタフライエフェクト「世界を変えた“愚か者”フラーとジョブズ」★2
http://2chb.net/r/livenhk/1667826761/
334仕様書無しさん
2022/11/07(月) 22:30:01.31
どろぼうだ
335仕様書無しさん
2022/11/07(月) 22:41:57.32
ジョブズは自分の直感に従った結果
代替医療を選んで死んだのか
336仕様書無しさん
2022/11/07(月) 22:47:46.89
たぶんCIAに殺されるのを怖がってた
337仕様書無しさん
2022/11/07(月) 22:56:48.62
CIAって何するとこ?
俺でも入れるの?
338仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:04:32.94
偽札作ってる連中を撃ち殺す専門機関
339仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:04:48.47
>>316
彼女がノータリンのバカは不幸だな
そんな女しか相手してもらえないんだろ?
340仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:07:41.40
iPhoneなんて一つ前のモデルなら分割で支払えば0円でゲットできるだろ
生活保護なの?
341仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:11:29.77
いつものナマポのアスペなんじゃない?
342仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:15:03.30
やめたれ
生活保護受給者って予算的に10万以上の買い物できないからね
PS5でギリ買えるぐらいだろう
iPhoneって一つ前の機種でも一括なら10万近くはするはず
無理なんだろう
343仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:15:33.92
インフラの人たちって問題が起こった時どうやって特定してんの
344仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:15:50.32
通信とか相手がわからんのに
345仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:16:50.39
相手がわからん、とは
346仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:17:50.94
なにがおこったのかみえない
347仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:20:27.47
インフラはログや負荷を見て消去法で原因を探る
ただ10年以上やってると経験則で症状だけで問題を見つけられるようになる
348仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:26:01.14
>>343
AWSのアラートからクラウド層で発生してるか確認
違ったらプロトコル層で発生してるか確認
違ったらAPI層で発生してるから確認
違ったらデータ層で発生してるか確認
違ったらクライアント側で発生してるか確認
そこまで行ってだめだったら重要度によってはサービス緊急停止
349仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:27:04.58
>>343
プログラムと一緒じゃね?
当たりをつけて一つずつ切り分けて行くしかない
てかその切り分けがいつまで経っても出来ないプログラマっているよな
350仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:27:51.50
日本がIT後進国って事は無いと思うが世界的なサービスが少ないのは
そもそもそんなつもりで開発していないだけの話
351仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:31:48.11
>>350
日本人を相手にしてるだけでそこそこ儲かるからなぁ
352仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:33:07.63
>>350
言語の違いはやっぱでかいよ
353仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:33:15.66
ITリテラシーは引くほど低いよ
だってデジタル庁大臣がUSBすら知らねーんだもの
354仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:33:41.85
テレビみてたら、
不法入国、不法就労の外国人が
日本で豊かに生活てきるように支援しよう!
という内容なので、半島系のTBSだと思ってチャンネルを確かめると、やはりTBSだった。

毎日新聞(TBS)は半島系なので、
報道内容も反日であるし
出演者も半島系の反日ばかり!
355仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:34:07.38
お得意の精神勝利法か
356仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:34:26.63
広告除去は権利だと言ってた奴がいたんだけど
よく分からないadguardを有難がって使ってるから
アホだなぁと思いながら見てた
どうせYouTubeとかで使うならちゃんと金払えばいいのに
357仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:43:16.57
>>353
けどなんでみんな国産PCとか国産スマホをやたら買いたがってるんだろ?
358仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:55:30.87
俺たちにはmixiがある
359仕様書無しさん
2022/11/07(月) 23:56:20.37
あとアメブロもある
360仕様書無しさん
2022/11/08(火) 00:04:51.45
Mixiがまさかの復活したら笑う
361仕様書無しさん
2022/11/08(火) 05:11:11.75
スマホの番号もアドレスも変えたからミクとアメの垢に入れない
362仕様書無しさん
2022/11/08(火) 06:13:27.71
あーよく寝た
363仕様書無しさん
2022/11/08(火) 06:20:10.91
途中覚醒した
364仕様書無しさん
2022/11/08(火) 06:20:26.18
やばい
365仕様書無しさん
2022/11/08(火) 06:49:56.61
今日という日が悪い日でも
人生のすべてが悪いわけではありません
職を失いたくないと必死になっても
どうせいずれは離れる職です
気楽に行こう!
366仕様書無しさん
2022/11/08(火) 07:14:36.05
>>356
そーそ、テレビ見たいならちゃんとNHK払っとけよ。
367仕様書無しさん
2022/11/08(火) 07:20:10.39
TVCMがうざすぎてTVから離れたから
広告ブロックできるネットは天国だわ

AutomatonなんかはPCゲーマーが広告ブロックしまくった結果
情弱層の多い任天堂向けの糞記事が増えてしまって
そういう悪影響も甘んじて受け入れるしかないが
368仕様書無しさん
2022/11/08(火) 07:28:04.35
そのうちYouTubeなども、広告ブロックしてるのを検知して、
そういうブラウザだと動画自体を再生しないなんてことになるのかねぇ?
ウプ主さまも、それがお望みなんだろうか?
369仕様書無しさん
2022/11/08(火) 07:30:49.29
>>360
そもそもmixiは死んでないよ
主にゲーム業界でしぶとく生き残ってる
なお業態はかなりブラック化してる模様
370仕様書無しさん
2022/11/08(火) 07:40:55.49
mixiがゲーム業界で生き残ってるってどういうこと?
ゲーム開発者のSNSとして使われてるってこと?
371仕様書無しさん
2022/11/08(火) 07:44:59.00
mixiという会社がゲーム業界で生き残ってるということだろ
mixiというサービスは実質死んでるよ
372仕様書無しさん
2022/11/08(火) 07:45:47.91
モンストとかmixiのゲームやぞ
373仕様書無しさん
2022/11/08(火) 07:48:54.98
mixiってのは今まで見たことなかったけど、どういうサイトなんだろ?
Yagoo、じゃなかった、Yahooみたいなもんかな?
374仕様書無しさん
2022/11/08(火) 07:57:25.66
SNSとしてmixiはよくできたプラットフォームだと思うけど、なんで衰退しちゃったのかねぇ
375仕様書無しさん
2022/11/08(火) 08:00:34.94
まあ、ネットだから否が応でもメリケンとの競争になって負けただけだろうと。
震災前の頃は、ニコとかもまだ強かったしね。
376仕様書無しさん
2022/11/08(火) 08:05:33.98
そのmixi見たら、どうやら「中途採用」を「経験者採用」に
言い換えるだのなんだのと。
この世界では、新卒者のほうが珍しいぐらいだけどね。
377仕様書無しさん
2022/11/08(火) 08:33:27.82
mixiはゲーム会社だよ
378仕様書無しさん
2022/11/08(火) 08:37:55.48
官僚暗殺して法規制を免れ
日本人から金吸うだけ吸って技術投資一切せず
いずれ滅ぶだけのギャンブルメーカー
379仕様書無しさん
2022/11/08(火) 08:46:49.21
吸いとられて捨てられるだけの派遣
380仕様書無しさん
2022/11/08(火) 08:47:59.67
mixiはFacebookに完全に食われたからな
まぁそのFacebookも段々と力を削いでいるわけだが
381仕様書無しさん
2022/11/08(火) 09:02:33.66
>>369
mixi潰れてないのは知ってたけどあんなんでなんで潰れないのかと思ったらゲーム会社になってたのか
まあそれはともかくMixiというSNSが復活したら笑うという意味だけど無いとは言えなくなってきた潮目だな
382仕様書無しさん
2022/11/08(火) 09:07:48.41
機能的にはFacebookよりmixiの方が好きだった
コミュニティが細分化されてて、見たいものを見たいときに見に行く無駄のない構造だったような記憶(と思い出補正)
FacebookもTwitterもトップにドカンと全てが流れてくる感じでスクロールして探すのが面倒だったりする
またはじめようかな
383仕様書無しさん
2022/11/08(火) 09:09:57.56
おまえらの大好きなクラブハウスはどうなった?
おれ誰にも招待されてないからわかんねーんだけど
384仕様書無しさん
2022/11/08(火) 09:10:56.75
mixiは過疎ってて人が集まらない
385仕様書無しさん
2022/11/08(火) 09:12:00.41
オレのTwitterのフォロワー17人だからそんな変わらんやろ
386仕様書無しさん
2022/11/08(火) 09:13:50.05
足跡機能が気持ち悪くてやめたの思い出したわ
まだあるのかな
387仕様書無しさん
2022/11/08(火) 09:14:53.85
>>383
ああいう意識高い見えてるステマ系は俺たち大嫌い系だろ
388仕様書無しさん
2022/11/08(火) 09:16:01.54
>>386
俺は逆であの頃は足跡機能が楽しかったわ
今だとちょっと気持ち悪いかも
389仕様書無しさん
2022/11/08(火) 09:19:26.31
懐かしいもの見たさに垢作るわ
プログラマのコミュニティとかあるのか?
390仕様書無しさん
2022/11/08(火) 09:28:23.33
iximというmixi丸パクリしたアダルトSNSが流行ってた事知ってる人おる?
391仕様書無しさん
2022/11/08(火) 09:44:45.83
ロシア軍の兵士を最も殺していたのは
ロシア軍の兵士だった?

ロシア軍の戦死者、同士打ちが「全体の60%」…指揮命令系統の混乱で頻発か [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1667829266/
392仕様書無しさん
2022/11/08(火) 10:35:51.75
朝倉海のYoutubeで居酒屋店員の美人を捕まえて自分のアパレルブランドのモデルにする企画が進行しておる
世の中見た目と暴力なんやなぁとしみじみ思ふ
393仕様書無しさん
2022/11/08(火) 10:39:45.83
世の中には男と女とか歌とか光速が質量だったりとか色々あるので一つや二つが大事に感じるならそれは自分が大事に思ってることじゃないかなあ
394仕様書無しさん
2022/11/08(火) 10:41:37.18
恋愛/ロマンス映画のレコメンドトップに「完全なる飼育」が出てくる
ちょっと通報されてくる
395仕様書無しさん
2022/11/08(火) 10:45:09.91
ちょいと相談なんだが、テレワーク続いて作業環境整えたいから家買いたいって気持ちと、留学したいって気持ちがせめぎ合ってるんだけど、家買った上で留学するのってアリかな?
それともどっちか諦めたほうがいい?
ちなみに配偶者なし、血縁者は遠方住み、金銭的には住宅ローン組んで現状の余剰資金500万程って感じ
396仕様書無しさん
2022/11/08(火) 10:49:48.22
住宅ローンを再度調べてみ
貸し出すと駄目なケースが有ったはず
その場合、試算し直しが必要
397仕様書無しさん
2022/11/08(火) 10:54:42.48
>>395
すげぇ壮大だな
俺海外に興味ないから普通に尊敬するわ
398仕様書無しさん
2022/11/08(火) 11:02:54.71
どっかの総合病院がサイバーテロで電子カルテとか全部消されて営業停止になったらしいな
犯人とか普通に捕まりそうなのに無理なのか?

てかこの一件で「電子は危ないから紙に戻しましょう」ってなるのが日本っぽいよな
399仕様書無しさん
2022/11/08(火) 11:08:11.46
>>395
留学ってどこ行ってなんの学位取るのかプログラマとしてどういうことをやりたいのかわかると俺の寝言が聞けるかも
400仕様書無しさん
2022/11/08(火) 11:09:37.18
>>398
インド「セキュリティソフトをアップデートしよう」
アメリカ「どんまい、次はきっと大丈夫」
中国「相手サーバを落としてやろう」
日本「紙に戻すかどうか会議で決めましょう」
401仕様書無しさん
2022/11/08(火) 11:10:50.57
>>392
一度も観たことない
402仕様書無しさん
2022/11/08(火) 11:11:13.76
>>400
あのさあ
403仕様書無しさん
2022/11/08(火) 11:57:24.17
中抜きだからだよ
404仕様書無しさん
2022/11/08(火) 11:57:27.96
石板に彫り込んだら物理攻撃しない限り半世紀は安全
405仕様書無しさん
2022/11/08(火) 12:03:05.55
ただの手形とかで2万年とかはえーって感じ
406仕様書無しさん
2022/11/08(火) 12:08:37.67
FAXってなんで安全なの?
送ってるのはデータだよな?
書き換えたり読まれたりしないの?
407仕様書無しさん
2022/11/08(火) 12:14:59.43
>>406
たとえ電話網じゃなくインターネット経由であってもリアルタイムに通信してる内容を0ラグで改竄するのはほぼ不可能でしょ
408仕様書無しさん
2022/11/08(火) 12:16:09.45
>>395
留学してる間、その家は貸し出すのか?
よくわかんねえなあ
409仕様書無しさん
2022/11/08(火) 12:45:13.64
また梨泰院のニュースやってる
韓国警察の不祥事とか日本には全く関係がない
意味のない報道
410仕様書無しさん
2022/11/08(火) 12:51:05.38
FAXは暗号化されていないから物理的にスプリッタ噛まして無線で飛ばせば盗聴可能になるかな
物理的な設置が大変だろうけど
411仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:00:12.30
SNSをてて思うのは子持ちってのはなんでこんなに傲慢に振る舞えるのかという疑問
412仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:02:18.74
ゲームセンターCX、Youtube始めるってよ
413仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:06:21.61
おまえらの実力が知りたいからmixiに1年後くらいまでにしれっと登録してプログラマ系のコミュニティに来てくれ
ここの住人感が出ないよう一年程度の期間与えたから頼むわ
414仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:13:33.99
梨泰院もだけど昨日の韓国の列車事故も大したこと無いのに速報みたいな感じでやってたな
地上波はもう全局に買われたんだな
415仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:13:45.35
なんで勝手にやってろよ
416仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:15:54.23
40代はいるけど
50代のプログラマってマジでいなくね
彼らは50代になる前にどこに消えたのだろう
417仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:19:43.66
うちに50代プログラマいるけどモダン開発はできない
418仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:24:37.30
モダンって表現がおっさん臭するんだが
419仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:25:56.31
モダンでナウいヤングな開発
420仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:28:07.87
20年前に30歳超えてた人(今の50代)はモダンというかオブジェクトや継承が出来なかった
若いうちにPCやモダンに慣れてないと難しいのかも
421仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:29:35.62
モダンが新しく若いという印象操作すか
422仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:32:22.38
Z世代ですがモダン開発でブイブイいわしてます
423仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:34:08.01
>>418
わかる、加齢臭を感じる
424仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:38:07.89
スポーツ選手じゃあるまいしプログラミングに年齢関係ないと思うんだけど
425仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:43:07.52
おじいちゃんは直線的な動くことだけに特化したコード書くのには長けてるよ
426仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:43:09.94
モダンって明治とか昭和の近代化したときに取り入れた西洋文化ってイメージしかない
427仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:49:04.81
>>425
そうなんだ
428仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:53:55.82
いちいち細けえんだよ
どうでもいいだろ
429仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:54:43.32
>>368
とっくに検知してるぞ
ただそれやるととんでもないことになるし全体からすると無視できるレベルのユーザー数だからやってないだけ
430仕様書無しさん
2022/11/08(火) 13:59:17.46
Delphiで何でも作る伝説のおじいちゃんはすごかった
常人ならひと月かかる規模のやつ
5日ぐらいで余裕で作ってた
431仕様書無しさん
2022/11/08(火) 14:21:36.71
Delphiってデルフィって読んでたけどデルファイなんやな
432仕様書無しさん
2022/11/08(火) 14:28:24.24
>>397
狭い世界しか知らないで死んでいくの怖くない?
体動けなくなってから後悔する気がする
何より日本以外の選択肢が取れない状態がジワジワ絞め殺されてるようで嫌

>>399
ノープラン
最悪プログラマじゃなくてもいいかなって思ってる

>>408
そもそも人に借りたり貸したりってのが嫌だから家所有しようと思ってるので貸すつもりは今のとこない
どれくらい留学するのかも未定だし家財もあるし
433仕様書無しさん
2022/11/08(火) 14:36:44.63
84歳のおばあちゃんプログラマがいるのに50台代で落ちこぼれるとかだめだろ
434仕様書無しさん
2022/11/08(火) 14:56:05.31
マルフォイ
435仕様書無しさん
2022/11/08(火) 14:58:19.83
mixiはゲームで何とか難を逃れたけどもっと早くに多角化しておけば
今頃はサイバーエージェントやDeNAぐらいにはなれていただろうにw
そいや最近グリーも聞かないなwまだ潰れてはいないようだがw
436仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:00:42.16
>>432
空き家にしてると犯罪の温床になるから地域が嫌がるし警察が監視対象にする
437仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:11:01.71
>>435
ゲームもmixiというより元カプコンの人がモンスト考えたおかげだしな
あの会社にビジネススキームを考える人はいないよ
438仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:17:03.78
>>430
JaneもDelphiだろ
439仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:17:11.23
パズドラは一点突破だよな
他のソシャゲ会社と違って次のタイトル出す気がねえ
440仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:17:20.38
数学と物理とプログラミングのテストに合格したら入れるSNSつくってくれ
中学レベル、高校レベル、大学レベルに分けて
下は上の内容を読めない
上は下をブロックできる
そうすりゃバカ避けの議論できるよな
441仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:20:03.72
パズドラに赤い服着たトランセル種市みたいな人いたよね
442仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:23:18.77
パズドラとモンストはソシャゲが煮詰まったせいで
もうこの2つがあれば良いってところまで行ってしまった
パッシブスキル追加したせいで
そのギミックを追加するだけでゲームのバランスが調整できるようになってしまったから
もう一生遊べるよ
443仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:24:03.01
>>436
そうなのか
まぁ多分留学するにしても空き家管理サービス的なの使うと思うし、多分長くても3年位だと思うんだよな
3年留学して、それでも残りたい場合多分定住するだろうからその時は家売ってしまう気がする
自分としては定期的に海外行ってたまに帰ってきてしばらく日本で過ごしてまた海外に飛んでっていう日本を拠点として飛び回る生活したいんだけどな
444仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:25:53.42
パズドラは横3列揃えるのが限界でやめた
赤か緑の竜騎士みたいなやつ
445仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:26:53.84
>>440
作ってもいいけどユーザー増えないだろうから鯖運用費がバカバカしくてすぐ閉じると思う
446仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:27:42.40
スマホゲーってスマホが熱くなるからやらなくなった
軽くするって頭はないのか
447仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:30:42.65
寄付受付のサービスにしたら寄付するんじゃね
一定以上の寄付でマーク付けてさ
SNSっていいとこ見せたがるから
448仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:30:57.83
作るとしたらトレンドとして問題を定期的に流してそのインプレッション次第でユーザースコアを管理、同等のスコアのユーザーの投稿のみが表示されるような仕組みかな
あからさまに優劣つけると絶対に人来なくなるし
449仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:31:44.82
スマホゲーってPCエミュでやるだろ普通
450仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:32:25.60
有料サービスを無料サービスにすると極端に民度悪くなるからつまりそういうこと
451仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:32:51.02
>>449
それが普通だったら「スマホゲー」とは呼ばれないと思います
452仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:36:18.06
スマホも熱いがPCはもっと熱い
453仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:44:47.56
>>443
人が住まない場合は住宅ローン通らない
もしくは一括購入?
454仕様書無しさん
2022/11/08(火) 15:51:07.46
つか家の購入みたいなことはこんなホントかどうかわからん場所で聞かずに専門家に聞けよ
質問する相手間違えるやつはセンスねえぞ
455仕様書無しさん
2022/11/08(火) 16:04:41.08
>>453
住宅ローン審査は購入時だけだぞ
456仕様書無しさん
2022/11/08(火) 16:14:12.96
転売や貸し出し目的の住宅ローンは契約違反で即解約になるとか
銀行が一番嫌がるらしい
457仕様書無しさん
2022/11/08(火) 16:17:59.42
いま一番ホットな、ってキーワードあんまり聞かなくなったな
458仕様書無しさん
2022/11/08(火) 16:19:50.23
>>440
うーんそれって大学行けばいいよね?
459仕様書無しさん
2022/11/08(火) 16:21:40.05
>>440
なんで人任せなんだよ
自分で作れ馬鹿w
460仕様書無しさん
2022/11/08(火) 16:30:49.19
ローコードツールの仕事だけど、
テストが地獄だな
作った奴バカだろこんなんオープンソースにすんなよ
461仕様書無しさん
2022/11/08(火) 16:38:58.10
結局こういうのって余計に金かかるんだよねw
462仕様書無しさん
2022/11/08(火) 16:43:56.87
ブログラムの世界クソ広いから誰かを馬鹿扱いするとそのまま自分に刺さるから注意したいね
463仕様書無しさん
2022/11/08(火) 16:52:09.74
馬刺たべたい
464仕様書無しさん
2022/11/08(火) 16:52:53.65
>>460
テストもローコードで自動化するんですよw
465仕様書無しさん
2022/11/08(火) 16:56:40.99
powershellはパッケージどうやって使うんや
nodeみたいにnpm installで.NETライブラリ使えれば楽なんやがなぁ
466仕様書無しさん
2022/11/08(火) 17:17:19.79
>>459
管理がめんどくせーから
467仕様書無しさん
2022/11/08(火) 17:33:39.44
ん?nodeインストールしたならpowershellでもnpm使えるはずだが
468仕様書無しさん
2022/11/08(火) 17:36:00.20
nugetのことでは
469仕様書無しさん
2022/11/08(火) 17:36:50.07
商用利用はーってやつ怖いよな
罠としか思えん
470仕様書無しさん
2022/11/08(火) 17:58:51.74
>>469
いや実際罠だから
youtuberがバリバリ請求されてるで
471仕様書無しさん
2022/11/08(火) 18:08:09.99
俺がテストするっつってんのに
裏でコソっと別の事やろうとしてた奴いて
しかもそれが競合する内容でマジキレかけたわ
472仕様書無しさん
2022/11/08(火) 18:15:46.04
皆様は基本情報くらい持っている?
473仕様書無しさん
2022/11/08(火) 18:46:11.72
もってない
474仕様書無しさん
2022/11/08(火) 18:59:56.34
そろそろ結婚しないとやばい
475仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:00:27.94
>>471
俺も昔同じようなことあったわ
リリーステストするっつってんのにマスターファイル更新したバカヤローがいてブチギレかけたけど、冷静になって確認したらdev環境だったことある
476仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:01:39.53
プロのプログラマになりたい
477仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:03:07.22
お前ら今すぐ外見ろ
月食だぞ
心が洗われる
478仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:05:19.07
そんなに珍しいことでもない
天王星も触らしいけど目視で見れたらいいですね
479仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:07:20.34
400年ぶりだろ、見ないと後悔するぞ
480仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:09:34.15
お前らみたいな腐った心やつは見ろ見てください
481仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:10:47.14
"皆既"来るぞ
482仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:10:51.07
2日で忘れるだろ
483仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:11:21.60
明日の雑談に入るために一応見る
484仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:12:26.94
トイレから出られない
485仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:12:58.91
よし、代表して俺が屋上に行ってくる
486仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:14:15.14
あの星にくらべたらなんてちっぽけなんだろう
ウジウジ悩んでたことがどうでも良くなる
所詮ちっぽけな人間だもの
宇宙からしたらまさしくゴミ
487仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:14:48.04
>>485
飛び降りるなよ
488仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:17:44.83
歩きながらずっと見てた。
489仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:18:33.53
皆既日食なら去年も2、3年前にもあっただろ
問題は天王星食
490仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:20:45.65
星を食べるなw
491仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:20:46.93
なんか442年ぶりらしい

442年ぶりの天体ショー「皆既月食+天王星食」8日夜 太平洋側「バッチリ見える」 ライブ配信も(要約) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2211/07/news168_0.html
492仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:22:18.52
>>471
同じ環境でテストするとか何も文句言えんだろ
493仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:23:28.29
蝕もうはじまってる?
494仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:27:43.31
400年前とかついこないだじゃないか
495仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:28:16.91
見てきた(*´ω`*)見るべき
寒くないし晴れてるし最高だ
もう上まで全部隠れて赤黒くなってたぞ
496仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:29:58.84
月を食うとはなんと傲慢なことか
許せん
497仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:33:22.49
あーあ俺以外の男全員インポにならないかな
498仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:35:46.30
SESやっている人はJavaシルバーくらい持っているよね?
499仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:36:13.62
始まったぞ
赤い
500仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:37:06.79
資格よりもツテの方が圧倒的に優位やな
501仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:38:47.22
皆既月食を媒介した黒魔術で異世界転生したい
502仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:40:03.94
トラックドライバーかわいそうすぎる
503仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:46:08.67
異世界転生なんかできても地理も言語もわからない、常識もわからない戸籍も人権もない頼れる家族や知人もいない、そもそも知的生命体がいたとしてもホモサピエンスに酷似しているとも限らず栄養を摂取可能な食べ物が存在してるかも大気の濃度も生存可能かもわからんのだから自殺行為だろ
504仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:46:55.23
>>502
NHK見てるの?
505仕様書無しさん
2022/11/08(火) 19:47:02.80
月みたいけど外出られないぞw
なにこのタイミング、、
506仕様書無しさん
2022/11/08(火) 20:05:09.44
VBA知らないウェブエンジニア多いよな
507仕様書無しさん
2022/11/08(火) 20:15:27.67
月食すごい
五秒で飽きたけど
508仕様書無しさん
2022/11/08(火) 20:16:57.03
不吉の予兆とか悪魔がどうたら言ってた時代の人間は楽しかったろうなあ…
509仕様書無しさん
2022/11/08(火) 20:17:31.97
なんで真っ黒にならんの?
510仕様書無しさん
2022/11/08(火) 20:25:42.52
確かに昔なら糖質とか悪魔が乗り移ったと思っても不思議じゃないわ
511仕様書無しさん
2022/11/08(火) 20:56:55.16
何に使うんや

NTTドコモ 次世代ネット「Web3」6000億円規模の投資へ [WATeR★]
http://2chb.net/r/newsplus/1667904637/
512仕様書無しさん
2022/11/08(火) 21:02:59.45
NTTはベリオの大失敗を学んでない
金額もベリオと同じ6000億
513仕様書無しさん
2022/11/08(火) 21:04:17.41
NTTどうしちゃったん?
まともな人いないの?
514仕様書無しさん
2022/11/08(火) 21:09:17.64
携帯電話網だけ異常にしっかりしてるんだけど
じつは日本が作ってなかったりするの?
515仕様書無しさん
2022/11/08(火) 21:11:13.70
外資も入っとるけど国産ルーターも使っとるよ
516仕様書無しさん
2022/11/08(火) 21:14:32.79
ブータンやソマリアでもインフラができるんだからできるようになってるんだろうなもう
517仕様書無しさん
2022/11/08(火) 21:27:08.42
>>514
基地局の制御モジュールは全キャリアエリクソンのやつでしょ
ドコモは開発に参加してるとは思うけど
518仕様書無しさん
2022/11/08(火) 21:38:37.46
Web3アレルギーのやつまだいるんやな
怪しいやつがWeb3を利用して怪しいこと言ってたからそいつが怪しいだけであって、Web3自体は怪しいものでもなんでもないんだぞ
519仕様書無しさん
2022/11/08(火) 21:42:31.38
月食一瞬だったな
520仕様書無しさん
2022/11/08(火) 21:46:15.77
考えれば考えるほど
自分がやったことむちゃくちゃだ
521仕様書無しさん
2022/11/08(火) 21:48:43.73
怪しくないが別に取り立てて話題に出すようなものでもないよねと
522仕様書無しさん
2022/11/08(火) 21:54:13.97
そりゃそうだろ
5Gの話が出てきたのだってここ2年くらいの話だけどNTTやNokiaは2015年頃には既にロードマップ引いてたし
早め早めに行動しなきゃ技術開発なんて成り立たんよ
523仕様書無しさん
2022/11/08(火) 21:54:27.61
web3は頭の悪い人ほど必死に群がってる
524仕様書無しさん
2022/11/08(火) 21:55:05.20
しまった、皆既月食忘れていた
次400年後か
525仕様書無しさん
2022/11/08(火) 21:57:27.39
一生Web2.0に縋って生きてけばいいんじゃね
俺は先に行く
526仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:00:45.69
おいそっちは樹海だぞ
527仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:02:06.51
ブロックチェーンってP2Pの発展型って認識であってる?
528仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:02:39.07
ワイの会社にビジネスセンスが逆神の人がいて、そいつがweb3言うてる
そいつ過去にはTizenがモバイルの覇権を取る言うてた
529仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:06:33.92
web3ってのが普及したらワイらのプログラミングになんか影響するの?
530仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:09:23.13
インフラ構造やサーバーサイドAPIの構造が変わる
データ層設計の常識が変わる
クライアントとサーバーの垣根がなくなるもしくは逆に深くなる
531仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:10:06.61
Web3がもてはやされるのが遅すぎた
20年前くらいに登場してたからその時に広がっていればweb2を凌いでいたであろう
今からはもう遅い
532仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:10:12.63
ほとんどインフラエンジンの仕事じゃん。
533仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:12:21.06
確かに昔のオンプレ糞高いって頃だったら利用価値はあったな
今ならスマホがサーバーになれば済むからweb3の存在価値ゼロ
534仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:13:51.74
今更P2Pはないわ
535仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:14:26.53
>>533
あの、それこそがWeb3構想なんですが...wwwwww
536仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:19:57.23
Web3はスマートコントラクトの作成コストがな
デプロイしたら回収できない投げっぱなしジャーマンだろ
そんなの開発したい人いるのか疑問だわ
537仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:25:16.51
>>535
ブロックチェーンを使う必要はない
538仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:26:39.86
web3は流行り初めてからドヤれよw
世界人口の99%で使われていない技術でどうすんだよw
539仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:27:14.88
P2P?Winnyの再来か
540仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:27:49.38
>>536
最初からselfdestruct組み込んでおいて定期的に新規コントラクトデプロイすればいい
541仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:34:15.99
おもいなやむのつかれた
542仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:35:29.64
>>538
むしろ、流行ってからドヤするのは簡単やで。
543仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:51:56.95
>>539
プロトコル的にはほぼ同じだからな
ブロックチェーンの方がもうちょっとモダンな設計なだけで
544仕様書無しさん
2022/11/08(火) 22:52:01.46
web3は誰も必要としてない時点でオワコン
545仕様書無しさん
2022/11/08(火) 23:01:18.18
(再)橋の上にスマホ落ちて取れない...
http://2chb.net/r/news4vip/1667909298/
546仕様書無しさん
2022/11/08(火) 23:03:42.90
>>409
色々な意味でこうなってはいけないという反面教師の意味がある
547399
2022/11/08(火) 23:13:42.22
>>432
ノープランだとわからん
若いならカナダオーストラリアNJあたりのワーホリでワーホリ中に適当なとこ見つける(一番安い)
イギリスの語学学校でケンブリッジのCPE目指して帰ってきてから外資
理系学位あるならアメリカの院で情報系で在学中にインターン(500万では厳しい)
くらいか
548仕様書無しさん
2022/11/08(火) 23:16:37.07
朝鮮カルトの敬虔な宗教者与党にして朝鮮みたいになるべきではないとか言ってるのってかなり滑稽
でも南というか北朝鮮よりかジャップラは
549仕様書無しさん
2022/11/08(火) 23:17:56.38
韓邪教
550仕様書無しさん
2022/11/08(火) 23:20:00.99
>>548
ここはあなたがいる場所じゃないわ
半島にお帰り
551仕様書無しさん
2022/11/08(火) 23:42:47.36
うちの会社日系だけど採用凍結するらしい
今回はコロナの時よりもやばいのかなー
552仕様書無しさん
2022/11/08(火) 23:47:46.39
疫病に戦争だからなあ
そういう時でも(だからこそ?)儲かるとこは儲かるけどね
553仕様書無しさん
2022/11/08(火) 23:55:07.40
ベンチャーキャピタルに金が集まらなくなるから出資を受けている三流ベンチャーが片っ端から潰れるくらいだろう
554仕様書無しさん
2022/11/09(水) 00:07:22.92
こういう無内容なふいんき製品作ってる所はバタバタと潰れていきそう

バルミューダ、記録的円安でインパクト大--「ブランドの歩みを止めず、強い製品を投入し続ける」 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35195709/

バルミューダは、2022年度第3四半期(2022年1~9月)業績を発表。売上高は前年同期比12.7%増の124億9300万円、営業利益が63.7%減の1億5700万円、経常利益は81.8%減の7400万円、当期純利益が83.6%減の4300万円となった。
555仕様書無しさん
2022/11/09(水) 00:21:33.73
スマホもって風呂入るのはあかんなー
三時間ぐらい時間潰しとるわ
556仕様書無しさん
2022/11/09(水) 00:21:43.00
>>554
為替で稼いでたんだな
こういうところは終わるよ
557仕様書無しさん
2022/11/09(水) 00:22:23.14
>>555
三時間?流石に嘘だろ
それだけ入ったら脱水症状起こすよ
558仕様書無しさん
2022/11/09(水) 00:23:05.15
>>557
おこさんけど?
559仕様書無しさん
2022/11/09(水) 00:23:52.37
>>558
入ってないから
560仕様書無しさん
2022/11/09(水) 00:27:42.00
30分の半身浴で500gぐらいは体重落ちるからな
全部水分
1時間以上入る場合は途中で水分取らないと危険
561仕様書無しさん
2022/11/09(水) 00:29:46.63
ぬるめの風呂で半身浴二時間とかするわ
おじさん女子力高いのでw
562仕様書無しさん
2022/11/09(水) 00:30:37.43
喉乾いたら裸でキッチン行って水飲むかコップごと風呂に持ってってる
563仕様書無しさん
2022/11/09(水) 00:32:11.38
俺は半身浴する時はイオンウォーター持ち込んでkindleで読書する
564仕様書無しさん
2022/11/09(水) 00:41:11.48
設計とか技術書読んだりとか大体風呂
565仕様書無しさん
2022/11/09(水) 01:17:12.34
上司「次々新しい技術出て来るから毎日勉強しないと置いて行かれるよ
今新しいフレームワーク出ても半年後には化石だからね」
ワイ「そんな半年で廃れるようなもの覚えても無意味じゃないですか?」
上司「・・・」

完全論破してやったw
566仕様書無しさん
2022/11/09(水) 01:20:43.52
新しいもの使わないと気がすまない人いるよね
新しかろうと、古かろうと、それで何を作るかが重要なのに
567仕様書無しさん
2022/11/09(水) 01:23:43.32
体重が96kgからぜんぜん落ちねえ
もう30後半なのにやばい
568仕様書無しさん
2022/11/09(水) 01:23:51.60
>>566
あれって何なんだろうな?
知り合いでもいるけど「これ試してみよう」「これ良さそう」みたいなのばっかりツイートしてて実際そいつの制作物一つも見たことない
569仕様書無しさん
2022/11/09(水) 01:24:11.13
>>567
96で頭打ちはヤバいだろww
570仕様書無しさん
2022/11/09(水) 01:24:58.42
学びたい気持ちが湧いてこなくなったら技術屋はおわりよ
571仕様書無しさん
2022/11/09(水) 01:26:26.58
>>565
どこが完全論破なんだよってツッコミ待ちのような書き込みだが本当に論破になってるから困ったもんだ
572仕様書無しさん
2022/11/09(水) 01:29:08.28
>>565
上司「化石技術使ってるプロジェクトあるから屁理屈言わずにやって」
573仕様書無しさん
2022/11/09(水) 01:30:02.47
>>569
まじで全然減らねえ
大して食ってない(つもり)
574仕様書無しさん
2022/11/09(水) 01:33:14.05
次々と入れ替えしてるから次に来る人が新しいものしか使えないという構造
575仕様書無しさん
2022/11/09(水) 01:39:08.43
20年使える技術はないのか!
576仕様書無しさん
2022/11/09(水) 01:49:11.32
新しい技術追いかけまくってる会社は少ない
新しい技術好きな会社でも新サービスは新しい技術で既存サービスは当分リプレイスしないなんてのはザラ
577仕様書無しさん
2022/11/09(水) 01:52:50.29
最近マイクロサービス化してるから新しいシステムは新しい技術でサービス内で混在してることもあるかな
578仕様書無しさん
2022/11/09(水) 01:53:57.25
そんなお前らにおすすめ言語があるぞ

【解説/プログラミング言語】世界初の高水準言語「Fortran」が考案から約70年経ってもいまだに使用されている理由とは? [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1667907199/
579仕様書無しさん
2022/11/09(水) 03:45:12.85
身長180超えの俺ですら65kgもねぇぞ
90kg超えって誰かに寝てる間に頭と胃袋にレンガでも詰め込まれてるか重力弄くれる異能者だろ
580仕様書無しさん
2022/11/09(水) 03:56:19.03
180で65kgはいくらなんでもヒョロ過ぎ
581仕様書無しさん
2022/11/09(水) 04:07:09.83
k-1の安保瑠輝也が身長180cmでスーパーライト級(-65kg)かウェルター級(-67.5kg)
普段は70kg代前半
582仕様書無しさん
2022/11/09(水) 05:40:56.53
チャーハンドカ食いすると米が油でコーティングされていて消化が遅くなって痩せるらしいぞ
583仕様書無しさん
2022/11/09(水) 05:55:17.68
>>395
留学したほうがいい
人生は一度きり

家などいつでも買える
つか、日本は人口減少してるので
住宅価格は必ず下がる。
下がってから買えばよい。
584仕様書無しさん
2022/11/09(水) 06:48:38.52
【新潟】“ファイブスター物語”の偽物ガレージキット販売で119万円だまし取る 中国籍の男女を逮捕 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1667937598/
585仕様書無しさん
2022/11/09(水) 07:19:32.94
Web3ってハヤるかねぇ?
広告会社はどうやって儲けることが出来るんだろ?
586仕様書無しさん
2022/11/09(水) 07:23:42.97
>>565
まあハケンジジーのおれには、そんなコト
言ってくれる上司なんていないから、論破など必要ない。
ただ干されるのみ。
587仕様書無しさん
2022/11/09(水) 07:26:47.59
今朝のラン10kmを51m34s
50分切るにはガッツが足りない
588仕様書無しさん
2022/11/09(水) 07:29:33.49
流行る流行らないじゃなくてただ馴染むだけ
クラウド全盛期の今でもオンプレは生存してるし、SSL証明書のないサイトや自己証明でごまかしてるサイトもたくさんある
第三の選択肢としてWeb3ネットワークが生まれ、開発が進むだけ
589仕様書無しさん
2022/11/09(水) 07:33:52.00
まあこの世界はあくまでも人売りだから、営業マンや管理職が
朝礼とかで連呼することにはなるだろうけど、下手すりゃ
イメージダウンになる恐れもあるんだな。
590仕様書無しさん
2022/11/09(水) 07:35:41.24
体脂肪率10%まで絞ってみたい
591仕様書無しさん
2022/11/09(水) 07:46:04.03
ボクシングなどの選手は、無茶な減量してるみたいだからねぇ。
やっぱ、勝つためには身長の高さってのは重要なんだろうね。
592仕様書無しさん
2022/11/09(水) 07:48:12.19
>>590
半月断食するだけでも5%くらいは落ちるぞ
593仕様書無しさん
2022/11/09(水) 07:52:25.96
1週間断食はやった事あるけど5kgしか落ちなかった
594仕様書無しさん
2022/11/09(水) 07:55:56.23
仕事持ってたら断食なんかできないな
無職の特権
595仕様書無しさん
2022/11/09(水) 07:56:53.75
留学しちゃったら、戻ってきたときには
テレワークなんて終わってるんじゃね?
596仕様書無しさん
2022/11/09(水) 07:58:35.06
テレワークだめな職場かと思ったら
リーダーのしゅみだけだった
ふざけんな
597仕様書無しさん
2022/11/09(水) 08:08:15.22
しゅみ以前に、スケジュールの遅れとかが問題になって、
契約切られたりしてる頃だろうに。
テレワークの状況なんて電車乗ってりゃわかるんだよね。
598仕様書無しさん
2022/11/09(水) 08:11:07.57
どうせ全部俺に振るんだろうと思って俺が楽をするために多くのお膳立てをしていたのに
大量採用して全部そっちにふっちまって、面倒くせえやつばっかり残されてな
599仕様書無しさん
2022/11/09(水) 08:20:57.58
>>598
給料変わらず仕事が減って楽になって良かったじゃないか
しかもお膳立てが新人の役に立つなら感謝と尊敬まで貰える
何が不満なんだ
600仕様書無しさん
2022/11/09(水) 08:22:56.75
もっともっと円安になってくれれば、日本でも
欧米の顧客相手にテレワークが出来るようになるんだろうけど・・・
601仕様書無しさん
2022/11/09(水) 08:32:37.39
>>600
為替なんて契約後どう動くかわからんのに日本人に頼むメリットがない
602仕様書無しさん
2022/11/09(水) 08:39:50.93
>>599
上司が作ったお膳立てってことになってるから感謝などされんよ
給料変わらず、過去実績のせいで仕事も増えたわ
603仕様書無しさん
2022/11/09(水) 08:43:03.29
下がってほしいのは給料じゃなくて体脂肪のほうなのに
604仕様書無しさん
2022/11/09(水) 08:44:19.85
毎日豆腐2丁の麻婆豆腐飲んどけば普通に痩せる
米は食うな
605仕様書無しさん
2022/11/09(水) 08:45:06.59
俺も米やめたら一気に痩せたわ
606仕様書無しさん
2022/11/09(水) 08:45:16.35
豆腐は意外と痩せない
結局体ちゃんと動かす事と、バランス良く食ってちゃんと出す事が大事
607仕様書無しさん
2022/11/09(水) 09:01:18.05
体脂肪を減らすより代謝高めればいい
代謝が高まれば生きてるだけで痩せる
608仕様書無しさん
2022/11/09(水) 09:02:38.24
DBは圧倒的にInputが多いからまずはそっちを減らすのが筋
609仕様書無しさん
2022/11/09(水) 09:04:51.56
https://gigazine.net/news/20221108-twitter-unethical-thing/
前の会社とか
もっと酷い犯罪やってたけどな
最低だよな
610仕様書無しさん
2022/11/09(水) 10:03:38.98
レビュー数を改竄するシステムのリクエスト貰って突っぱねたことあるよ
リスク高すぎって
611仕様書無しさん
2022/11/09(水) 10:05:35.62
スプラトゥーンのコピーアプリ作るとしたら工数どれくらいかかる?
612仕様書無しさん
2022/11/09(水) 10:24:32.85
ざっと100人から数百人で2年くらいじゃない?
613仕様書無しさん
2022/11/09(水) 10:27:07.79
>>600
そもそも元々安いけど安売りはインドに勝てない
インドのエンジニアはアメリカに比べると技術的には微妙だけど
インド人のが英語できるし給料は日本人とトントンだし技術は日本よりは高いかも
614仕様書無しさん
2022/11/09(水) 10:30:47.33
>>610
ワイも似たような仕事で超有名レビューサイトのソート改竄を頼まれたことがあった
改竄アルゴリズムの仕様バグで実装不可になったけど
その超有名サイトは別会社の資本が入って当時の関係者全員クビになってたな
615仕様書無しさん
2022/11/09(水) 10:35:44.90
日本人の性能はゆとりでほんと劣化したからな
企業戦士からビジネスマンになったのはいい面悪い面あるだろうが競争力が無くなったのは事実
教えてもらうのが当たり前で言われたことしかしないし自分のことしか考えてない癖になぜかブラックな環境に落ち着いて非生産的なことで時間だけ潰すし動画や広告に簡単に騙される
616仕様書無しさん
2022/11/09(水) 10:37:27.42
現地の人は知らんけど、日本にいるインド人と仕事してたけど
外資だからか給料はめちゃんこ良かったな
母国語を聞いたことないけど3カ国語は羨ましいわ
617仕様書無しさん
2022/11/09(水) 10:41:09.74
>>615
これピラミッドに書いてあったの見たわ
618仕様書無しさん
2022/11/09(水) 10:45:57.42
ゆとりとZ世代のおかげで逆に昭和世代が重宝されきてる
給料が良くてありがたいのだけど、世の中これでいいのかどうか
619仕様書無しさん
2022/11/09(水) 10:51:22.74
歳とって仕事できるの当たり前やろ
むしろ出来なかったら今まで何やってたんだっていう
次の問題は老いぼれて頭も体も動かなくなってゆとりとZ世代に世話になることだ
620仕様書無しさん
2022/11/09(水) 10:52:51.81
友人の手伝いを無給でやったことあるわ
3日程度だけど
621仕様書無しさん
2022/11/09(水) 10:55:31.50
ゆとり世代がゴミとかいうならバブル期の恩恵を受けたくせに売国しかしない団塊世代は一体何なんや
622仕様書無しさん
2022/11/09(水) 10:57:14.78
馬鹿でか主語は馬鹿に見えるからやめたほうがいいよ
ゆとりとZでも団塊バブルでも
623仕様書無しさん
2022/11/09(水) 10:59:38.52
一昔前まで団塊世代はIT業界で偉そうにしてたけど最近はほとんど見なくなった
624仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:01:20.53
当たり前やろ
そのうちゆとりが偉そうになる
625仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:02:11.19
>>619
その世話は金で買える
どうせ同居なんかしないから自分の貯金と保険で他人の世話になるしかないわ
626仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:02:20.18
まあ一番の無能はバブルと氷河期で間違いないけどな
z世代とかまだ新卒第二新卒ぐらいだろ
627仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:03:40.17
生まれた年でいっしょくたにされて無能扱いされても何いってんだお前はって感想しか出ないな
628仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:04:28.31
>>625
金がマジでやばいな
ボケちゃったりしたら数千万単位でかかる

>>626
そうですねー
流石の碧眼感服です
629仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:05:21.26
>>627
バブルと氷河期とか失われた30年の主犯だろ
30年あって上が悪いとか言い続けた世代なんだから
630仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:06:41.55
日本人劣化しまくり問題

日ハム新球場、野球規則を満たさず…本塁からバックネット側フェンスまでの距離不足 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20221108-OYT1T50172/
631仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:07:11.99
>>626
うちの会社はZ世代があまりに酷いので人数ありきの新卒採用止めたよ
632仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:08:58.91
弱者男性って5chでだけ元気だよね
633仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:10:09.56
そんなんヤフコメもtwiterも同じやろ
634仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:11:43.81
>>628
逆に介護保険つくから施設使えば安いぞ
家で暮らそうと思うと家の改装に金がかかるのはもちろん詐欺や事故で思いもよらない金がかかる
635仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:12:31.67
>>633
まあそうだろうな
死ぬほど嫌味言われてるのに突き進むその毛のはえた心臓すごいわ
636仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:13:36.85
>>631
ゆうてうちも新卒雇ってないな
ほんとに足らない時に中途出せば間に合うし
ITの新卒雇用はぶっちゃけ慈善事業だよな
637仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:13:50.94
>>634
嫁が介護だがもちろん施設とかあるんだけどまあ色々大変やな
638仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:15:58.42
>>631
どう酷いの?
639仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:17:04.91
>>638
触るなバカ
640仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:18:17.83
よく話題に挙がるけど何も出来ないやつに「勉強しておいてね」って言うのは工数あげない限りは無理なんだっけ?
根本的には採用時に見抜けなかったのが原因なんだけど
641仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:18:33.41
>>639
は?
642仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:19:45.11
>>638
横からだが日本語通じないし責任感がないのでまあ使い物にならん
自分の仕事が期限までにできなかったのを上が教えなかったからだと平気で言うからな
いやわかんないことあったらツイッターじゃなく俺に聞けよ
間に合いそうにないなら報告しろよ
できますって嘘つくなよ
643仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:22:06.74
>>642
期限までの間に監視してないほうが悪いとか言うやつけど実際全部が全部面倒見切れんよな
ここは大手の社員だらけだから住む世界が違うんだろうけど
644仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:22:07.68
>>640
俺も勉強はほぼ仕事中しかしないけどこう言ったらなんだが人より何倍も早いので成り立ってるけど
出来ないものをやれと言っても出来ないものは出来ないわけで無理だと思うんだよね
車椅子の人に走れるようにしといてねとか無理じゃん
自分が人事権と責任あるなら首だし、ないならタダで使えるわけだから出来ることを振ればいいんでね?
645仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:23:22.65
>>642
「社内ではなくTwitterで聞く」
Z世代の代表的な特徴としてありそうだなw
646仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:25:39.45
>>643
大手の社員と名乗る無職だらけだぞ
Google社員を名乗ってたのが一瞬で化けの皮剥がされたときは腹抱えて笑ったわ
647仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:26:04.80
>>615
愚民化政策が完璧に決まった感じはする
648仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:27:16.83
>>642
ツイッターはやべえな
できます症候群に関しては、そもそもできます以外の選択肢がチームにあるかみたいな部分あるけどな
無理です言ったら露骨に不快になるやつとかいると機能しなくなるぜ
649仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:28:04.11
>>644
おー妙に納得したわ
一時的に趣味の時間削って1回追いつけばいいんじゃね?って思ったりもするけどそれ含めて「出来ない」ってことなんだろうな
650仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:28:07.47
>>631
うちはガンガン採用してるよ
ベテランもモチベ失って生産性激減
651仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:29:15.94
>>638
覚えようとしないし、理解しようとしない
別にミスはいい。新卒に正確性は期待してない
ただ覚える気がないと対処ができない

あと声の大きい人になびく
意識高い系に感化されて仕事できないのに意識だけ高くなる
そんなんだから、各部署で押し付け合いになってるよ
652仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:30:09.44
>>648
期限を考えずに出来ますって言ってるやつも多い気がする
それで取り上げると不貞腐れる
653仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:33:13.55
>>651
teratailが意識高いリニューアルしてぶっ壊れた時にz世代がやったんだろって噂になってたな
デプロイ前に動作確認くらいしようね
リニューアル前にバックアップくらい取ろうね
654仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:36:42.85
逆にZ世代で有能な人にはチャンスだと思うけどな
周りを簡単にぶち抜けるから
ゆとり世代なんて頑張っても昭和の世代が詰まっているから空きポジションがないとか可哀想になってる
655仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:37:37.52
>>651
仕事出来ない意識高いやつってそのままキャリだけ積むと成功者みたいな態度になるよな
656仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:43:15.80
>>654
そもそもぶち抜くという発想がないし何で出世する必要があるんだ?って感じ
657仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:44:48.54
昭和生まれだが俺も出世は興味ないかな。
技術的には上がりたいけどね
658仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:45:36.47
>>653
知らねーわ
659仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:48:18.66
>>657
あ、まぁ出世というかスキルアップでいいな
スキルアップの願望すらない
660仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:55:14.63
>>649
趣味の時間を削ったから車椅子の人が走れるのかって事
661仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:57:48.09
もちろん調子乗ったら足元掬われるけどな
俺が能力のない分野もあって俺が車椅子なこともたくさんある
662仕様書無しさん
2022/11/09(水) 11:58:31.51
>>579
いやそれは流石にヒョロだよ
663仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:01:05.57
随分戻ったなw
ヒョロに俺も一票
格闘家とか計量後に5キロとか増えるからすごいよねー
664仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:13:36.95
身長高いと筋肉つけるの大変ではある
大谷がいかにフィジカルエリートかわかるよね
665仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:14:22.66
.NET7きたな~
Visual Studioも17.4だってさ
666仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:15:49.83
どうでもいい
667仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:19:21.86
>>664
ガチで漫画の翼くんの体型ってあるんだなっていう
668仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:21:25.97
使わんし
669仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:23:36.73
C#に親を殺されたやつおるな
670仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:24:39.72
どうでもいいとか使わないなら無視すりゃいいのに
構ってちゃんか?
671仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:25:26.19
おいおいここは雑談部屋だぜ?(だから何w)
672仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:35:22.65
雑談部屋でいいとか悪いとかじゃなくて前から妙にMSに敵対心を抱いてるやつが常駐してるがそいつが来てるなって話
でもGitHubとTypeScriptには逆らえないという
673仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:37:24.67
MSに関しては囲い込みだしもちろん技術はいいんだけどそれを使ってるシーンがいかにもビジネスってのが多くて簡単=微妙な奴が書いたコードも多かったりしてさ
複雑なのよ
674仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:38:36.85
んでそれGoogleもAppleも同じじゃんって言われただろw
675仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:39:18.36
界隈の人間の間では今はGAFAよりホワイト認定だったりする
676仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:52:43.66
windowsとかマジで興味ないからC#なんて興味ないんだよ
677仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:56:56.80
いまだにC#引きずってる意味もわからない
さっさと次の言語出せよ
GoogleもGoやCarbon出してるし
Appleもswiftを出した
MSだけまともな言語出してない
678仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:57:15.56
いやC#自体はポインタも使えるしAsyncだのLinqだのすごくいい言語だよ
WindowsだからとかOSとか興味ないならWindowsかどうかなんてどうでもいい話
679仕様書無しさん
2022/11/09(水) 12:58:36.27
>>665
いいね
トップ走ってるのにどんどん良くなってる
680仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:01:21.84
>>677
完成度が高いから他に浮気する意味がないんだよ
681仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:02:18.73
でもあれを作る方に回らんとさ
682仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:02:21.80
>>677
底辺専用に開発されたGoをまともな言語と言ってるやつがいて鼻水出た
683仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:04:56.09
>>682
はあさすが先生ですね
底辺の僕はGoなんかやったことないけど先生が言ってるならやってみようかな
684仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:04:58.79
Go案件は結構高いような
人手不足だし
685仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:06:00.26
golangは三項演算子や例外や総称体や継承を理解できない雑魚のためにそれらを排除しました
686仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:06:47.81
正直次のサービスにねじ込んでみようかなとは思ってる
687仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:07:32.79
Windowsの世界シェア7%くらいしかなくね?
当然C#はそれ以下
688仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:07:33.47
まず言語名が無理だよ
C#って
689仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:07:50.91
マカきてるな
690仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:08:37.25
いやバカにするとかではなくC#とかギャグですよね?wって思ったわ
691仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:09:49.05
小説家がワードかオープンワードか手書きかってのは好みやろ
692仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:09:59.30
>>678
それでいい言語って()
693仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:10:01.96
なんかしらんがC#に危機感持ってんのか
694仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:10:19.45
>>660
一理あるわ
695仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:11:05.75
>>682
C#より仕事あるぞ
696仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:11:13.83
Goは書いててイライラするから嫌い
なんか馬鹿にされてる気になる
697仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:12:08.31
>>695
底辺が仕事をもらう場所の話だろ?
698仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:13:21.86
ずっとLinuxだったから知らなかったがwindowsサーバーて激減しているんやな
金の問題もあるけど一番の原因はIISの酷さやと思う
699仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:13:59.14
Linuxでまともに動かせるようになってから言って欲しいね
Monoが孤独に頑張ってるけどMSが金出してるだけでやる気はない
Xamarinも終わらすし何を考えてるかわからないよ
700仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:16:11.01
MAUIとかようやくまともなの作る気になったかとおもったら
またC#とXAML
いい加減そこやめろと
1番嫌われてるところを採用してどうする
ゼロからやれ
701仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:16:14.44
>>692
てか言語とか使いやすいのを使うだけでどれでもいいし
最終的には0か1かが並んでるだけであって
702仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:16:56.84
こんな風に発狂するやつが来てるなって話
703仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:17:08.42
なんか今日あったかい
704仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:17:28.16
>>700
本当これ
既存チームがC#とXAMLを最高のツールだと思ってる節がある
誰も求めてない
705仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:18:06.60
C#嫌ってるって、C#できないUnity使いですか?
706仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:21:23.96
React Nativeにコミットしたからワンチャンあるか?と思ったけど
別チームだったでござる
C#チームを何とかしないとMS終わるよ
707仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:21:34.38
眩しいねえ
708仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:22:50.83
C#チームを解体しない限りMSが返り咲くことはない
709仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:23:40.87
C#の何がダメなの?
その理由がわからないから話についていけないんだが
710仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:26:07.30
冷静に考えてみ?
iOSとかAndroidアプリを作ってる人がなんでMAUIなんて使わなきゃならんのよ
711仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:26:57.84
逆になぜC#を良いと思ってるの?
712仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:28:21.82
>>709
ただマック使いが一人で発狂してるだけだから気にしなくていいぞ
713仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:33:56.99
新垣結衣が好きな人と綾瀬はるかが好きな人が言い争いをしているようにしか見えない
714仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:36:06.17
キチガイの話についていく必要もないわな
715仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:37:36.57
Goが底辺用に設計されたのはガチ
716仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:37:48.28
>>695
それはないわw
C#はUnityもあるし
717仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:39:32.33
>>716
Unityの仕事は日雇いで求人しないんじゃね
718仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:47:42.19
C#は糞
719仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:47:52.12
白石麻衣が好きです
720仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:47:59.12
https://www.tiobe.com/tiobe-index/
tiobe貼っときますねー
1位Python
2位C
3位Java
4位C++
5位C#
6位VB
7位JS
8位ASM
9位SQL
10位PHP
721仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:49:22.72
まー言語とか単に道具だからね
722仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:50:09.60
Rating
C# 4.25
Go 1.15
Delphi 1.08
723仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:52:54.38
しつこい人って嫌われるよ
724仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:53:01.93
俺はc#使うけどこれ以上メジャーになるとまたMSが囲い込み強くするからお前らは使うな
725仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:55:06.65
>>713
私は石田ゆりこが好きです
726仕様書無しさん
2022/11/09(水) 13:57:48.58
>>720
jsは昔もっと順位上だったのにオワコンvbに抜かれちゃったんだよなあ
tsのせいかな
727仕様書無しさん
2022/11/09(水) 14:06:12.11
アトムの童の塚地がC#で化けそう
あいつが持ってる本の使い込み感がヤバい
728仕様書無しさん
2022/11/09(水) 14:10:45.84
C#は日本の底辺ウェブコーダーにやたら知名度低いよな
ウェブでもバックエンドでシェア高いのにそういう仕事貰えないのかね
スマホゲーとかは半分近くがC#で書かれててWindowsアプリもC#が過半数超えてるから
729仕様書無しさん
2022/11/09(水) 14:14:36.24
初学者はC,C++と同等に難しいと勘違いしてるんじゃね?
Cを冠するC#さんですから
730仕様書無しさん
2022/11/09(水) 14:22:22.77
アンチC#おじさん
何年も前の知識で止まってそう
731仕様書無しさん
2022/11/09(水) 14:27:56.04
C#興味あるけどどんな案件が有るのかよくわからんのよなぁ
732仕様書無しさん
2022/11/09(水) 14:36:43.61
>>731
普通にspringやってた奴らの乗り換え先。但しcoreではないのでiis前提
または古めかしいwindowsアプリケーションを作る
まあjava屋だな
ADしたい企業の社内システムは消去法でc#になる
733仕様書無しさん
2022/11/09(水) 14:41:55.22
あとは自分用のツールをgui付きで作る時にc#のWinformで作る人はものすごく多い
今はそういうツール類もwebで作る人も多いけどやっぱりformデザイナが楽すぎ、c#簡単すぎ、ファイル触るの楽、ってメリットがでかすぎる
734仕様書無しさん
2022/11/09(水) 14:41:56.74
うーん、単価低そう
735仕様書無しさん
2022/11/09(水) 14:47:24.10
base64っていいよね
736仕様書無しさん
2022/11/09(水) 14:47:41.49
まあ低い人は低いと思うし、そういう人が多めなのは事実
ぶっちゃけそこら辺は会社と本人の力量だから言語云々の話でもないと思うけどね
737仕様書無しさん
2022/11/09(水) 14:52:06.11
Reactしたい時以外はC#でおkって時代が来てる
738仕様書無しさん
2022/11/09(水) 14:55:07.14
給料が低いのはこいつのせい
プログラマの雑談部屋 ★230 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
739仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:01:34.36
中間選挙なのにネトウヨを見なくなったなと思ってたらyoutubeライブで絶賛活動中だった
あいつら仕事してないな
740仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:04:33.82
何かソリューション提案する時にどうしてもLinux前提にならん?
そうなるとC#選択肢に入ってこないんやが・・・
741仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:06:44.50
>>740
C#でLinux快適だよ
Ubuntuも公式にネイティブサポートしてるし
742仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:12:21.98
asp.net core +nginxみたいな構成になるんかな
743仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:13:34.29
そりゅぅしょん
744仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:14:38.75
>>741
いいなー
うちんところはwinサバ用意できちゃうから未だにcoreに乗り換えせず4.xなんだよね
745仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:25:11.86
>>742
そんな感じだね
ASP.NET Coreの内蔵HTTP鯖動かしてリバプロ
もちろんコンテナでもおk
AWS Lambdaでも使える
746仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:26:50.09
>>744
うちは逆にWin鯖はわからんなー
ケチだからリナ鯖
747仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:27:30.67
うーん、脱Javaしてnodejsとpythonでまとまりつつあるバックエンドをわざわざasp.net coreにするメリットを見出せるかどうかやな・・・
748仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:28:12.27
qiitaで良さげな記事漁って勉強するのってダメ?
749仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:30:14.67
>>747
まとまりつつあるなら変えなくていんじゃね
750仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:30:52.07
pythonなんていつ互換性切れるかわからんし
nodejsも大元が気分屋だろ
.NETなら互換性には定評があるしそれでいて新しい便利な機能は最前線を切って導入してきた実績がある
async/awaitとか色々あるけどみんな.NETの後追い
751仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:31:16.43
ダックダックゴグってqiitaにたどり着いてキーワード拾って一次情報にたどり着くというのならあり
qiita内で記事漁るのはアホ
752仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:32:29.86
ただasp.net core採用してもtypescript使う事になる気がするんよなぁ・・・
753仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:32:53.85
>>746
iis側のhttp認証でad認証が選択できる以外は、apacheやnginxとできること実質変わらんで
(webサーバの設定は設定ファイル直触り前提じゃなくてUI経由で設定弄るのが返って面倒)
754仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:33:26.55
>>720
Swiftは右肩下がりなんだな
755仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:37:50.10
>>752
流石にそれはない
TSで.NET使おうなんて正気を疑うレベル
JScriptでも使う気かいな
756仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:39:26.07
入社から定年まで1言語ですませられるのはCobolだけ!
757仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:43:03.02
>>755
そうなんや
C#出来る要員がそもそもいないけどts使える人はいっぱいいるもんで
758仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:54:46.49
そもそもTSなんかいらないしなぁw
フロントエンドでもjavascriptで書けば十分だし
TSTS言っている奴って能力低いのか周りに流されやすい奴じゃないの?w
759仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:56:32.35
TSはTSの管理が増えるだけでどんどん苦しくなる
760仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:56:57.98
確かにts微妙なんよなぁ
ウチの要員で生産性上がるかどうかベンチマーク取ったら別に上がらないって感じだったし
761仕様書無しさん
2022/11/09(水) 15:57:44.64
es6の誰でも読みやすい最低限の機能だけ使う、が正解な気がする
762仕様書無しさん
2022/11/09(水) 16:01:28.99
deno開発者もTS捨てたんだっけ
まあ大規模になるとスクリプトじゃきついよなー
フロントに関しては極端に速度を求めるとこ以外は、生産性重視で(wasm)で他の言語をって感じになるんだろーね
で極端に速度求めるならプレーンなhtmlに最小限のJSを添える感じになるんで、あれ、TS要らんやんけってなるん
763仕様書無しさん
2022/11/09(水) 16:06:35.65
TSにするくらいなら静的型言語版のjavascript作ってくれよ
764仕様書無しさん
2022/11/09(水) 16:52:51.57
PHPも後から型指定も可能な書き方が出来るようになっているし
TSでやるよりはjavascriptに任意で型指定も出来れば良いだけで
型指定を強要するのは正直間違っている
765仕様書無しさん
2022/11/09(水) 17:36:34.51
腹減った
766仕様書無しさん
2022/11/09(水) 17:41:26.98
地震っすなぁ
767仕様書無しさん
2022/11/09(水) 17:42:55.66
お前ら地震だぞ
768仕様書無しさん
2022/11/09(水) 17:44:01.81
南海トラフ来たな
769仕様書無しさん
2022/11/09(水) 17:45:01.20
>>716
UnityのC#は別物
770仕様書無しさん
2022/11/09(水) 17:50:00.20
>>762
捨てるってなんだよw
771仕様書無しさん
2022/11/09(水) 17:50:32.19
>>763
ランタイムがいじれないから仕方ない
772仕様書無しさん
2022/11/09(水) 17:53:53.43
>>757
C#なんかいらんよ
特に今から覚える言語ではない
消えて欲しい
773仕様書無しさん
2022/11/09(水) 17:55:57.17
>>754
C#と同じで特定のプラットフォームに強く依存してる言語が流行ることはない
774仕様書無しさん
2022/11/09(水) 17:58:43.18
>>752
MSが独自tsランタイム作ってサーバーサイドで動かせるとかならまだ使われたと思う
今更C#を使うメリットはゼロ
775仕様書無しさん
2022/11/09(水) 18:05:32.71
>>760
大規模以外使うメリットないよ
776仕様書無しさん
2022/11/09(水) 18:08:18.91
>>750
そこまで互換性にこだわる必要あるか?
実行バイナリ分ければ問題なし
pythonもそれでうまくいってる
777仕様書無しさん
2022/11/09(水) 18:12:20.61
カップ焼きそば食った
寝る
778仕様書無しさん
2022/11/09(水) 18:13:45.81
エロい街に引っ越したい
779仕様書無しさん
2022/11/09(水) 18:21:35.52
エロい街は金が掛かるからもっと頑張れ
780仕様書無しさん
2022/11/09(水) 18:25:05.23
名古屋アイビスペイント(日本ダウンロード数1位)の社長
「ソフトウェアは簡単に海外に持っていけるので
海外にもっとどんどん進出していくべきだ」


781仕様書無しさん
2022/11/09(水) 18:29:56.21
サーバーサイドもC#が良い例としたらクライアントがUnityでどちらもC#で統一みたいな感じだろうか
これやってる所は殆ど無いけどパフォーマンス的には問題無いようだし
開発効率も良くはなるだろうけど広まらないね
782仕様書無しさん
2022/11/09(水) 18:34:03.34
>>773
Swiftは依存してるがC#はどこでも動くぞ
ブラウザ上ですら動く
783仕様書無しさん
2022/11/09(水) 18:35:07.32
>>774
tsランタイムw
784仕様書無しさん
2022/11/09(水) 18:48:49.67
>>781
サイゲはC#でやってんじゃなかったっけ?
プリコネ?ウマ娘?まあワシぁゲームはよく知らんが
785仕様書無しさん
2022/11/09(水) 18:52:15.40
>>784
C#の第一人者がサイゲの関連会社に行ったからその影響かもね
サイゲ以外でも採用している所はありそうだけどあんまり話を聞かないんだよねぇ
786仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:01:04.28
>>677
ゴミだから出し続けるんだろw
787仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:01:57.12
StackoverflowとかBitwardenとかその辺だね
788仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:02:59.74
>>687
どこの世界線だよw
789仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:03:29.72
>>698
原因はクラウドだろ
790仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:04:10.48
>>699
.NET MAUIあんじゃん
AndroidはLinuxだろ
791仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:04:18.72
プログラミングとWebデザインは実務経験が一切なくても凄い作品を作って持って行けば採用されるって聞いたんですが本当ですか?
792仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:04:58.97
サーバosに限定したらWindowsはそんなもんな気がする
今ググったら11%だからそこまで間違ってない
793仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:05:10.40
>>704
普通にC#とXAMLいい言語だよ
Childrenとかやってる方がアホかと…
794仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:06:00.11
>>710
AndroidとiOSのAPIまるっとそのまま使えるから
795仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:06:29.37
>>711
レガシーでいてモダンな言語
796仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:06:49.61
(c#大好き勢だけどxamlはくそかな)
少なくとも今更新規に覚えるものではない
797仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:19:08.64
CとかC++とかC#とかJavaってできて当たり前な感覚だから良いも悪いもないわ
ちなみに今はKotlinとswiftやってるわ
798仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:21:12.25
オレが学んだ言語でポケモンバトルしてるだけだからほっといてくれ
「行け!COBOL!10進数だ!」
799仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:22:27.78
こうかはばつぐんだ
800仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:22:59.24
>>796
データバインディングめっちゃ楽じゃね?
801仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:25:01.75
.NET7公式リリースの日にC#がこんなに議論されるなんてよかったなぁ~
802仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:26:08.22
てかXAML覚えるって言ってもHTML,CSSの1/10とかじゃね?
803仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:38:38.51
なんだこの会社

プログラマの雑談部屋 ★230 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
プログラマの雑談部屋 ★230 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
プログラマの雑談部屋 ★230 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
プログラマの雑談部屋 ★230 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
804仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:42:40.41
前職も退職引き伸ばされたなあ。
9月に言って翌年1月いっぱいまで辞めれなかったのに、
冬のボーナスはカットされたわw
805仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:47:31.70
ボーナス出てから転職の連絡せんともったいないよ
806仕様書無しさん
2022/11/09(水) 19:48:49.82
>>805
流石に3ヶ月以上も辞めれないと思わなくて…
807仕様書無しさん
2022/11/09(水) 20:21:23.99
会社がなんと言おうと辞めればいいのに
808仕様書無しさん
2022/11/09(水) 20:28:36.07
プログラミングとWebデザインは実務経験が一切なくても凄い作品を作って持って行けば採用されるって聞いたんですが本当ですか?
809仕様書無しさん
2022/11/09(水) 20:28:47.78
>>805
これ
810仕様書無しさん
2022/11/09(水) 20:42:45.63
>>808
デザイナーはしらんが、PGはすげーの作れる人なら採用されるだろな
811仕様書無しさん
2022/11/09(水) 20:43:53.76
https://twitter.com/RikaAitsuki/status/1585753041969774592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
812仕様書無しさん
2022/11/09(水) 20:46:15.08
>>808
会社によるけど採用してくれるところもあるかと
未経験で何も無しよりはね
813仕様書無しさん
2022/11/09(水) 20:51:33.88
経験何十年もありそうな50代くらいのPGがソートを自分で実装してて脱糞しかけた
なんで言語に実装されてるソート使わんのか? って聞いたら知らんかったらしい。
だから経験年数なんかより、(もしいるなら)いいプロダクトつくれる人雇ったほうがいいと思うな
814仕様書無しさん
2022/11/09(水) 20:52:26.83
今後30年ぐらい働くとしてC#周りに特化だけ考えてれば食えそう?
815仕様書無しさん
2022/11/09(水) 21:19:49.70
最初に就職したとこは
チーフが辞めるときに超迅速に追い出されて
ギリギリ退職金受け取れなかったとかあったな
迂闊すぎるとしか言いようがないが
816仕様書無しさん
2022/11/09(水) 21:21:52.75
不吉なことを言うな
817仕様書無しさん
2022/11/09(水) 21:27:33.85
ここの人って量子コンピュータでプログラム組んでいる人いるの?
818仕様書無しさん
2022/11/09(水) 21:31:01.67
何をしたらそんなことになるんだ?
なにを口実にされたのかきになる
819仕様書無しさん
2022/11/09(水) 21:43:20.59
>>813
LINQのオーダーバイ使うわ
820仕様書無しさん
2022/11/09(水) 21:51:29.69
久々にAndroid開発やろうと思って
Android StudioとGitインストールして設定して満足した
誰かの超絶劣化版アプリ作っても嬉しくないし
何も得られないじゃんって思ったらすげえ萎えていった
821仕様書無しさん
2022/11/09(水) 21:51:39.15
量子コンピュータもAIと同じ箇所がボトルネックになると思う
822仕様書無しさん
2022/11/09(水) 22:04:55.61
>>813
もしかするとその人、昔一緒に働いてた
調べる事が出来ない人でGoogle検索が苦手らしい

10年以上経ってるのに変わらない人はずっとそのままなのか
823仕様書無しさん
2022/11/09(水) 22:20:24.82
>>820
.NET MAUIやろうぜ
824仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:19:56.64
逆にgit入ってないpcで今まで何やってたんだよ
825仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:24:46.26
何でプライベートでgit入ってること前提なんだよ
826仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:28:24.63
>>821
量子コンピュータとかまた夢見てるのか?
量子誤り訂正がザルすぎて実用化は無理
それこそ天地が逆さになるレベルのブレイクスルーがないと無理
827仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:29:02.45
>>814
無理
828仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:29:16.88
>>825
PCにgitも入れてない男の人って・・・
829仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:29:36.09
>>808
される
イラスト系は特にそう
830仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:29:52.35
あーよく寝た
831仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:30:09.23
>>802
「XAMLを覚えたくない」
832仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:30:15.55
>>791
会社によるけどyes
833仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:30:26.25
>>801
議論にはなってない
ただの悪口
834仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:30:47.34
>>800
いらない
双方向とか無駄な処理が走るだけのゴミ
835仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:31:24.48
>>797
C/C++はできて当たり前ではない
836仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:31:38.88
>>796
xamlはクソ
837仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:32:14.10
>>794
画面遷移周りは全く違うぞ
838仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:33:42.15
>>785
UnityをCシャープだと思ってやると痛い目にあう
839仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:39:48.63
クローラーに対してだけ別のhtmlを返すテクニックを何て言うんだっけ?
840仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:43:09.17
忍法木の葉隠れ
841仕様書無しさん
2022/11/09(水) 23:45:51.27
パネマジ
842仕様書無しさん
2022/11/10(木) 00:01:34.50
>>813
流石に標準ライブラリにあるならそっち使うがオープンソースだと良いの探すより自作のが簡単だったりする
843仕様書無しさん
2022/11/10(木) 00:02:48.72
>>825
gitって最初から入ってない?
844仕様書無しさん
2022/11/10(木) 00:27:16.49
メタ、1.1万人削減を発表 全社員の13% [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1667994043/
845仕様書無しさん
2022/11/10(木) 01:02:17.10
米メタは9日、全社員の約13%に当たる1万1000人超を削減すると発表した。
景気に陰りが出るなか、アマゾン・ドット・コムが数カ月にわたって採用を凍結すると3日に明らかにしている。
オンライン決済大手のストライプは同日に約1100人の削減を発表した。
米起業家のイーロン・マスク氏が買収したツイッターも4日に社員の半分を削減するなど、米テック企業による人件費の抑制や削減が相次いでいる。
://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN09CFT0Z01C22A1000000/
846仕様書無しさん
2022/11/10(木) 01:06:02.77
めたばぁす大丈夫なのか?
847仕様書無しさん
2022/11/10(木) 01:36:55.50
【経済】 任天堂 円安で過去最高益に [千尋★]
http://2chb.net/r/newsplus/1668004342/
848仕様書無しさん
2022/11/10(木) 01:48:33.73
ベンチャー上がりだと可読性無視のコードしか書けんしまともな企業上がりだとドキュメントありきじゃないと何も作れないし
結局どっちも体験してるやつが最強
849仕様書無しさん
2022/11/10(木) 01:49:15.79
腹減った
富士そば行こっと
850仕様書無しさん
2022/11/10(木) 02:05:45.90
>>847
コンシューマー機も結構海外依存だった
851仕様書無しさん
2022/11/10(木) 02:25:40.81
>>848
どっちもレベルの低い会社でしか働いたことがないのがわかる
852仕様書無しさん
2022/11/10(木) 03:26:52.67
>>839
そういう小細工する人、俺は嫌いだな
853仕様書無しさん
2022/11/10(木) 03:33:55.13
せっかくそろそろ転職できる程度に実績重ねたかなと思ってたのにit不況なのか?
854仕様書無しさん
2022/11/10(木) 04:11:26.47
GAFAMが軒並みだな
855仕様書無しさん
2022/11/10(木) 04:23:25.50
超絶人手不足だろ
今どこにも入れないようなら
諦めるべき

なんか未経験でも
雑用やってくれるだけ
御の字みたいな空気まである
856仕様書無しさん
2022/11/10(木) 04:52:22.52
WEB3叩いてた連中ごめんなさいは?

【IT】ドコモ、次世代ネット「Web3」に6000億円投資 [ムヒタ★]
http://2chb.net/r/bizplus/1667941500/
857仕様書無しさん
2022/11/10(木) 05:57:48.22
▼統計 令和2年度
外国人の不法滞在者は約8万人
・帰国を拒むもの「送還忌避者」が3103人
※送還忌避者のうち薬物・ごうカン・殺人を
含めた有罪判決者が994人も収容されている…
858仕様書無しさん
2022/11/10(木) 06:09:37.35
大手企業でも詐欺コンサル(笑)に騙されるのか…
もう終わりだよこの国
859仕様書無しさん
2022/11/10(木) 07:12:09.15
>>825
プライベートでGitとか必要ないよ
ここにいるやつはここにいるやつはネットの知識でマウント取ってるクソザコナメクジウェブプログラマー
860仕様書無しさん
2022/11/10(木) 07:12:47.55
>>831
覚えろよ
めちゃくちゃ便利だろ
861仕様書無しさん
2022/11/10(木) 07:13:47.52
>>834
無駄な処理ってwwww
新しいGUIアプリ全て否定してんじゃんw
862仕様書無しさん
2022/11/10(木) 07:14:34.55
>>836
クソではない
クソ楽って意味ではそうだが
863仕様書無しさん
2022/11/10(木) 07:15:19.88
>>837
画面遷移に専用のAPIとかないけど…
864仕様書無しさん
2022/11/10(木) 07:19:19.53
>>845
MSのHoloLens3の開発停止からメタに移ったやつがそのままやめたって感じだな
MSも無能だったから放出したのにメタは優秀な人材確保できたと思ってて笑ったわw
結局無能でリストラってのにさらに拍車をかけるwww
ほんとに優秀なら囲い込むもんなw
865仕様書無しさん
2022/11/10(木) 07:20:33.88
>>846
MSを信じろ
メタバースはMRしか未来がない
クソみたいなVR推し進めてもゲーム業界がすでにやってることの焼き直しにしかならん
866仕様書無しさん
2022/11/10(木) 07:22:32.07
>>856
>>858
与党の税金横領が目的だから、まあ成功ってことだね。
867仕様書無しさん
2022/11/10(木) 07:25:20.14
>>848
>>851
企業での仕事でしかやってない時点でもう・・・
868仕様書無しさん
2022/11/10(木) 07:34:01.93
クソザコナメクジウェブプログラマーくんへ
連投をやめてください
869仕様書無しさん
2022/11/10(木) 08:48:52.52
なめくじはどこから?
870仕様書無しさん
2022/11/10(木) 08:52:43.43
メスガキ風?
871仕様書無しさん
2022/11/10(木) 09:22:17.81
>>856
それVerio買収と同じ
NTT社内の権利構造で大金を使わないと死ぬ派閥の影響らしい
872仕様書無しさん
2022/11/10(木) 09:24:34.35
まあブロックチェーン自体は別にいいけどイーサリアムがインフラになるとか技術ゼロの人間が言ってるのがアホすぎるだけ
873仕様書無しさん
2022/11/10(木) 09:37:32.81
web3wwwとかマジで流行らないw
874仕様書無しさん
2022/11/10(木) 09:52:47.84
通信容量ガーする人多いから流行らんだろ
875仕様書無しさん
2022/11/10(木) 10:01:40.86
http/2 ですらまだ十分普及してないからなぁ
876仕様書無しさん
2022/11/10(木) 10:07:12.77
早朝4時にweb3ガーとか言ってるから無職じゃないの?
877仕様書無しさん
2022/11/10(木) 10:10:44.54
アスペくんか?
この時間まで起きてるんか
878仕様書無しさん
2022/11/10(木) 11:20:57.99
Hint: Silicon Valley
879仕様書無しさん
2022/11/10(木) 11:35:51.72
時差なんだとさ
880仕様書無しさん
2022/11/10(木) 11:37:55.20
マジレスすればそんなやつがここにいるわけねえ
せめてredditやstackoverflow(英語本家)に生息してんだろ
881仕様書無しさん
2022/11/10(木) 11:38:42.62
意外にいるけどそいつがそうかどうかは知らん
882仕様書無しさん
2022/11/10(木) 11:43:25.43
小さい自社開発って何でもやらされるクソな可能性高いよね
883仕様書無しさん
2022/11/10(木) 11:44:15.75
クソかもしれないけどクソから始めないとどうにもならんぞ
884仕様書無しさん
2022/11/10(木) 11:46:10.72
何でもやらされるーー

何もやらせてくれないーー

どっちだよ、自分の匙加減で仕事したいなら起業しろ
885仕様書無しさん
2022/11/10(木) 11:51:43.99
多少経験積んだ後は派遣が気楽でええで
886仕様書無しさん
2022/11/10(木) 11:54:20.30
>>873
Web3.0の開発案件があったから中身見てみたら普通にREST APIでNFTの残高取るだけみたいなのばっかりだった
どこに開発的な新規要素があるんだかさっぱりわからんかった
887仕様書無しさん
2022/11/10(木) 11:54:40.84
経験積んで派遣とかないわ
888仕様書無しさん
2022/11/10(木) 11:55:06.52
>>882
そこを全部自動化・システム化して行くから面白い
889仕様書無しさん
2022/11/10(木) 11:56:59.64
API ! API ! API !
890仕様書無しさん
2022/11/10(木) 11:57:59.97
>>882
基本的には何でもできる事自体はメリットなんだが、自社開発や自社パッケージが効率いいプロダクトorプロジェクト管理されてるかはかなり怪しいのが問題
891仕様書無しさん
2022/11/10(木) 12:01:13.30
実働4時間で毎日遊び呆けてられるけどつまんない現場とか止めようと思っても土日にコーディングしちゃう現場とか色々だよ
892仕様書無しさん
2022/11/10(木) 12:08:50.73
>>889
もしかして: DVD
893仕様書無しさん
2022/11/10(木) 12:11:09.61
小さい会社にいたが何でも会社No2の技術上がりが決定するから
結局jQuryとか古い技術から脱せずに終わったなあ…
894仕様書無しさん
2022/11/10(木) 12:12:32.52
>>890
とはいえ経験は何よりも勝る
「独学でずっと勉強してました」よりは「全部やってました」のほうが即戦力になるし潰しも効くケースが多い
895仕様書無しさん
2022/11/10(木) 12:13:20.73
まあフレームワークとかライブラリは変わるもんだからさ
それを超えるものを得てるやろ
896仕様書無しさん
2022/11/10(木) 12:13:23.51
>>893
何がダメなん?
897仕様書無しさん
2022/11/10(木) 12:21:25.99
全てにおいてトロいやつって戦力に入れないべき?
改善の余地なし?
898仕様書無しさん
2022/11/10(木) 12:35:39.78
>>894
それな
間違っててもいいからいいから取り敢えずビジネスや金銭考慮、顧客折衷、インフラ構築みたいな範囲を業務でやってれば、ちゃんとした作法のとこ行っても本人が謙虚ならすぐキャッチアップできるしね
899仕様書無しさん
2022/11/10(木) 12:37:28.32
Web3、NFTからはRPAと同じスメルを感じる
ぶっちゃけ投資したいだけなんだろ
900仕様書無しさん
2022/11/10(木) 12:41:13.14
全部聞いて聞き漏らしたら俺のせい
報告してもその上に全然違うこと伝えられて俺のせい
出来ないことやってないことを出来たと報告されて俺のせい
とにかく遅れたら俺のせい
901仕様書無しさん
2022/11/10(木) 12:45:09.37
そりゃお前が悪いわ
902仕様書無しさん
2022/11/10(木) 12:45:55.68
へーつまんね
903仕様書無しさん
2022/11/10(木) 12:47:59.31
>>901
お前生活板の愚痴スレで煽ってそう
904仕様書無しさん
2022/11/10(木) 12:51:33.00
>>900
全部聞いて聞き漏らしたら俺のせい → エビデンス残せ
報告してもその上に全然違うこと伝えられて俺のせい → エビデンス残せ
出来ないことやってないことを出来たと報告されて俺のせい → エビデンス残せ
とにかく遅れたら俺のせい → エビデンス残せ

社会人として普通のスキルだろ
905仕様書無しさん
2022/11/10(木) 12:53:05.88
コントロールできない他人のことについてエビデンス残すってどういうこと?
監視カメラとレコーダー用意しとくの?
906仕様書無しさん
2022/11/10(木) 12:57:36.45
報告されたことを残しておいて、後で突き合わせて「いやお前こう言ってたよね?」って詰めればいい
907仕様書無しさん
2022/11/10(木) 13:02:09.49
証拠は自分というフィルター通した時点でかなり不利だよね
お前の聞き違いとか書き漏れとか逆に追及されかねない
908仕様書無しさん
2022/11/10(木) 13:05:30.58
リスク回避できないやつって大変だな
自分で気がつくこともできないだろうし、誰も教えてくれないだろうし...
909仕様書無しさん
2022/11/10(木) 13:29:43.05
ITはホント誰も教えてくれない
自分で守るしかない
910仕様書無しさん
2022/11/10(木) 13:37:28.96
数学やれ
よほどのことがない限り公式は変わらないから一生物だぞ
911仕様書無しさん
2022/11/10(木) 14:35:41.17
車輪の再開発禁止令を広げすぎたせいで新参が勉強しなくなった
お前らのせいだぞ
912仕様書無しさん
2022/11/10(木) 14:37:07.62
>>910
でも記憶は一生モノじゃないんだ
913仕様書無しさん
2022/11/10(木) 14:37:32.76
車輪の中身がどうなってるのかすら気にしないからな
使い方だけわかればいいみたいなのが多い
で、使えない環境になるとキレる
914仕様書無しさん
2022/11/10(木) 14:39:33.76
自社プロダクトってクソな可能性かなり高いよね
初期の成長段階でとにかく早く作れみたいな状況で開発リーダーがクソコード受容者の場合恐ろしい汚物が出来上がる可能性が極めて高い
915仕様書無しさん
2022/11/10(木) 14:40:44.91
自分に合わない開発環境を敵視しすぎ
理由は言えないけど頭ごなしにアレはダメとか言ってたりする
せめて比較検討くらいしようよとは思うけど聞く耳持たずだから困る
916仕様書無しさん
2022/11/10(木) 14:47:33.31
>>914
そのクソコードの定義を教えてよ
将来性の薄い古い言語を使うとか
聞いたことないライブラリを使いまくるたもか
独自の関数作ってるとか
改行が雑とか
変数名が暗号とか
917仕様書無しさん
2022/11/10(木) 14:50:16.18
自分の好きな開発環境や言語でポケモンバトルしてるだけです
わいの手持ちポケモンはKotlinとSwiftです
918仕様書無しさん
2022/11/10(木) 14:52:05.33
C#最強C#最強
919仕様書無しさん
2022/11/10(木) 14:53:03.51
ゆけ!C++!
C++「ぷらぷらー」
920仕様書無しさん
2022/11/10(木) 14:54:54.62
Javaの進化をAボタン連打で止める
921仕様書無しさん
2022/11/10(木) 14:56:42.84
でも実際C#主力の会社多いよ
922仕様書無しさん
2022/11/10(木) 14:58:02.57
腹減った
923仕様書無しさん
2022/11/10(木) 14:59:46.91
明日はポッキーの日だぞ
備えろ
924仕様書無しさん
2022/11/10(木) 15:14:20.93
C#は簡単だからな。
プログラマ的にはC++の方が面白いんだけど、
チームでイジるとなるとまた話は変わってきちゃうから。
会社だとC#だろうな。
925仕様書無しさん
2022/11/10(木) 15:16:04.49
ポインタ←理解してない
GC←理解してない
926仕様書無しさん
2022/11/10(木) 15:18:58.23
ポインタはC/C++とかやらない限りは知らなくてもいいし
GCもその動作原理まで知る必要は無いんだけど
表面的な事しか分からない奴が語り出すと矛盾が生じるのは事実w
927仕様書無しさん
2022/11/10(木) 15:19:35.93
C++たちが

CC++
CC++

C#になった
928仕様書無しさん
2022/11/10(木) 15:21:28.11
GC理解してないと、Array使うかList使うか判断できなくね?
リスト構造の理解してないんだから
929仕様書無しさん
2022/11/10(木) 15:29:57.01
>>928
典型的な業務システムでクリティカルなパフォーマンス問題になる分野は限られるからまぁ...
その手の話題ならまず最初に排除するのはリッチなORM類だろ
930仕様書無しさん
2022/11/10(木) 15:34:39.76
出前館にするか
931仕様書無しさん
2022/11/10(木) 15:39:50.05
>>898>>890
同じ人?
932仕様書無しさん
2022/11/10(木) 15:47:01.83
>>910
公式()
933仕様書無しさん
2022/11/10(木) 15:54:53.26
>>929
知ってる人が組めば後からそこを無理な変更しなくていいんだけどな
934仕様書無しさん
2022/11/10(木) 15:56:53.95
>>928
JavaだろうがGCの事やパフォーマンスの事まで考えている奴なんて全体の1%もいないし
結局動けばいいだけだから早い遅いとか大抵無視されてるw
特にエンタープライズは無茶苦茶だw
ゲームとかならもっと賢い奴が作ってるから変わってくるけどw
935仕様書無しさん
2022/11/10(木) 16:00:08.40
>>928
すまん理解してないんだがその2つって違うの?
いつもリスト使ってるけど
936仕様書無しさん
2022/11/10(木) 16:01:21.70
SAOのマザーズロザリオ編のアスナみたいに、肩に音も拾えるカメラ乗っけて生活したいわ
937仕様書無しさん
2022/11/10(木) 16:08:08.00
>>896
jQueryとか古い技術で満足ならそれでいいと思うよ。
俺は何もかも10年以上昔の技術しかやれないのが嫌だっただけ。
938仕様書無しさん
2022/11/10(木) 16:11:01.28
jQueryは簡単だからデザイナーも普通に使えるんだよな
そのせいかなかなか廃れないし10年後も普通に使われてそうだ
939仕様書無しさん
2022/11/10(木) 16:15:52.11
jQueryはIEが現役だったから流行った訳で
今や使うメリットはゼロ
940仕様書無しさん
2022/11/10(木) 16:33:22.55
プログラマの雑談部屋 ★230 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
941仕様書無しさん
2022/11/10(木) 16:37:56.32
吉田戦車っぽいが違うな
942仕様書無しさん
2022/11/10(木) 16:49:34.79
>>939
プラグイン目的で入れるメリットがあるぞ
943仕様書無しさん
2022/11/10(木) 16:55:04.10
公安の動画が面白いから見とけ
944仕様書無しさん
2022/11/10(木) 17:07:36.28
JQuery普通に使っとるわ
何か問題があるわけでもなし
945仕様書無しさん
2022/11/10(木) 17:14:22.11
PageSpeed Insightsでも見てみろよ
小さいjsでもjQueryがでかいから、かなり速度に響く
SEOとか速度考えないならどうでもいいがな
946仕様書無しさん
2022/11/10(木) 17:28:17.82
問題あるよ
947仕様書無しさん
2022/11/10(木) 18:00:25.37
>>914
寧ろ受託開発の方が締め切りに追われて止む無くって印象なんだけどどうなん
まぁわいは絶賛自社プロダクトの酷いやつ直してるが
948仕様書無しさん
2022/11/10(木) 18:01:39.18
つかもう増税の話題しかなくて
コード書きたくない
949仕様書無しさん
2022/11/10(木) 18:04:19.78
トヨタとかが国に寄付したらいいんだよ
今までどんだけ甘えてきたと思ってるのか
950仕様書無しさん
2022/11/10(木) 18:15:05.27
ソフトバンクの禿税金はらえよ
951仕様書無しさん
2022/11/10(木) 18:15:21.89
コロナとインフル同時に罹った人がいるらしい
952仕様書無しさん
2022/11/10(木) 18:29:32.45
>>951
死ぬだろそいつ…
953仕様書無しさん
2022/11/10(木) 18:33:23.63
フルロナって言うらしいね。
954仕様書無しさん
2022/11/10(木) 18:34:42.10
iOSのRPGやってみたいのだが、S36 RPGⅡの講習会を受けただけでもう忘れた
今からでもできるかなw
955仕様書無しさん
2022/11/10(木) 18:34:51.80
は?インコロもしくはコロインじゃないのかよ
956仕様書無しさん
2022/11/10(木) 18:35:38.79
>>952
打ち消し合うから意外と無事
957仕様書無しさん
2022/11/10(木) 18:35:39.78
コインじゃねぇの?
958仕様書無しさん
2022/11/10(木) 18:36:59.77
>>956
打ち消し合うとかあんのかよw
959仕様書無しさん
2022/11/10(木) 18:40:19.75
コロナ vs インフルエンザ

怪獣映画のタイトルみたいだな
960仕様書無しさん
2022/11/10(木) 18:43:06.40
>>887
こういう意見が通常なんだから、やっぱりIT業というのは、
昭和の頃のような、年功序列とか終身雇用とかを死守しなきゃダメなんだな。
それがないから、日本のIT技術は世界的にも落ちぶれまくり。

おまえら、入った会社は死ぬ気で守れよ。
961仕様書無しさん
2022/11/10(木) 18:52:26.27
IE対応が基本やらなくて良くなっている場合が多いので
jQueryで動作を担保みたいな必要も無くなったしね
962仕様書無しさん
2022/11/10(木) 18:58:46.20
>>956
打ち消し合うからインフルにならない!と去年か一昨年に聞いたような
同時にかかってるじゃねぇか
963仕様書無しさん
2022/11/10(木) 19:02:27.99
なんか最近この時間に眠くなる
964仕様書無しさん
2022/11/10(木) 19:11:53.36
>>945
PageSpeed Insightsを気にしない人は多いよね
別に激速じゃなくてもいいけど詰まってる処理ぐらい取り除けよとは思う
965仕様書無しさん
2022/11/10(木) 19:16:14.03
モリモリスリムめっちゃ効く
素晴らしい
966仕様書無しさん
2022/11/10(木) 19:19:31.44
おちんちん
967仕様書無しさん
2022/11/10(木) 19:32:39.91
たまに帯をギュッとねを無性に読みたくなることがある
968仕様書無しさん
2022/11/10(木) 19:33:51.54
プログラマの雑談部屋 ★231
http://2chb.net/r/prog/1668076414/
969仕様書無しさん
2022/11/10(木) 19:42:53.50
>>968
おつー
970仕様書無しさん
2022/11/10(木) 19:43:03.98
>>967
いくぞ!パンケーキ!
好きだった
971仕様書無しさん
2022/11/10(木) 19:44:53.78
24巻の藤田のカッコ良さは異常
972仕様書無しさん
2022/11/10(木) 19:56:06.76
そう言えば古賀俊彦昨年亡くなってたんだね
ビックリしたわ
973仕様書無しさん
2022/11/10(木) 20:41:15.10
この国は人が死にすぎる
974仕様書無しさん
2022/11/10(木) 21:21:32.41
UUUMやっちまったな
975仕様書無しさん
2022/11/10(木) 21:22:03.86
>>945
そんなに遅いか?
976仕様書無しさん
2022/11/10(木) 21:43:08.10
>>974
UUUMは一時期ずっと技術者を募集していたからまともな人材がいなかったのだろう
それにしてもGitHubは一定数いるダメ技術者が公開設定するミスが絶えないな
977仕様書無しさん
2022/11/10(木) 21:46:49.33
そもそも会社の資産を個人のGithubアカウントで運用するなっていうね
まぁそんなこともわからんアホだからPrivateとPublicを間違えるのだろうが
978仕様書無しさん
2022/11/10(木) 21:48:06.26
>>975
体感よりPageSpeed Insightsみろよ
Googleがどう感じてるかが順位に影響する要素の一つなんだから
979仕様書無しさん
2022/11/10(木) 22:12:12.50
ウマ娘オワコンなの?

JRAの売上が堅調に伸びている一方、ウマ娘の減速でサイバーエージェントの営業利益が落ち込んでいる「リアルなお馬さんに課金しているのか」 - Togetter
https://togetter.com/li/1967346
980仕様書無しさん
2022/11/10(木) 22:14:30.00
ソシャゲはオワコンだよ
981仕様書無しさん
2022/11/10(木) 22:26:40.02
そもそも今までがもうけ過ぎてただけ
ガチャ10連が3000円とか頭おかしいんだよね
982仕様書無しさん
2022/11/10(木) 22:41:29.25
地味に稼ぎ続けるモンスト
粗利率99%ぐらいだろうな
983仕様書無しさん
2022/11/10(木) 22:56:43.20
電動昇降式机といい椅子買いたかったけど、出費が多いからちょっとやめておく
984仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:15:19.27
その程度が買えないとかかわいそう
985仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:16:15.86
ガチャ1回500円くらいの時代を知らん輩がおるな
986仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:19:02.61
おそらく30万くらいの出費を「そんくらい」と言っちゃう人、年収数千満単位の人か、椅子とデスクの価格帯を把握できないド貧乏かのどっちかだろうな
987仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:20:12.46
>>978
310msだか420msだかだね
988仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:20:43.62
天気予報を見るのに1回100円の時代があった
989仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:22:50.58
まぁ5chで年収マウント取る人ってその時点で無能だし
無能は金無しって相場は決まってるし
990仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:24:58.15
おかね
991仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:25:40.80
自分も欲しい椅子22万するけどPCの方が重要だなと後回しにしてるわ
992仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:28:30.11
30万あったら引っ越したい
30万あったら冷蔵庫買い替えたい
30万あったら洗濯機買い替えたい
30万あったらPC組み直したい
30万あったらサブ機買いたい
その後だから自分の場合デスク買い換えるまでに200万くらい必要だな
993仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:28:39.00
椅子なんて安いので十分だよw
俺の場合は1万ぐらいのメッシュの安っぽい椅子だけどクッションとかは使ってる
994仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:29:17.42
>>978
PSIで言うならGoogleお前んとこのGAのjsが一番遅いんだよなw
995仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:30:43.72
中古で買ったオフィスチェア10年ぐらい使ってる
996仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:31:19.49
技術屋は金かかるからな
ワイも先月クラスタ組むためにラズパイ32台買って散財したわ
997仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:32:55.96
ベッドよりも長時間付き合う椅子に金かけない人は多分早死すると思う
998仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:33:54.79
安物しか使えない人「安物十分だよw」
999仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:35:02.96
椅子と枕には金をかけろってばっちゃんも言ってた
1000仕様書無しさん
2022/11/10(木) 23:36:02.49
スタンディングデスクis至高
-curl
lud20250109114543ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1667695670/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマの雑談部屋 ★230 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
プログラマの雑談部屋 ★94
プログラマの雑談部屋 ★3
プログラマの雑談部屋 ★163
プログラマの雑談部屋 ★84
プログラマの雑談部屋 ★111
プログラマの雑談部屋 ★165
プログラマの雑談部屋 ★123
プログラマの雑談部屋 ★191
プログラマの雑談部屋 ★101
プログラマの雑談部屋 ★79
プログラマの雑談部屋 ★113
プログラマの雑談部屋 ★21
プログラマの雑談部屋 ★95
プログラマの雑談部屋 ★96
プログラマの雑談部屋 ★97
プログラマの雑談部屋 ★11
プログラマの雑談部屋 ★12
プログラマの雑談部屋 ★92
プログラマの雑談部屋 ★60
プログラマの雑談部屋 ★87
プログラマの雑談部屋 ★172
プログラマの雑談部屋 ★73
プログラマの雑談部屋 ★49
プログラマの雑談部屋 ★213
プログラマの雑談部屋 ★186
プログラマの雑談部屋 ★133
プログラマの雑談部屋 ★61
プログラマの雑談部屋 ★217
プログラマの雑談部屋 ★39
プログラマの雑談部屋 ★160
プログラマの雑談部屋 ★16
プログラマの雑談部屋 ★48
プログラマの雑談部屋 ★157
プログラマの雑談部屋 ★234
初心者プログラマの雑談部屋
プログラマの雑談部屋 ★31
プログラマの雑談部屋 ★132
プログラマの雑談部屋 ★296
プログラマの雑談部屋 ★176
プログラマの雑談部屋 ★88
プログラマの雑談部屋 ★266
プログラマの雑談部屋 ★102
プログラマの雑談部屋 ★59
プログラマの雑談部屋 ★179
プログラマの雑談部屋 ★64
プログラマの雑談部屋 ★53
プログラマの雑談部屋 ★227
プログラマの雑談部屋 ★148
プログラマの雑談部屋 ★104
プログラマの雑談部屋 ★198
プログラマの雑談部屋 ★70
プログラマの雑談部屋 ★245
プログラマの雑談部屋 ★144
プログラマの雑談部屋 ★205
プログラマの雑談部屋 ★364
プログラマの雑談部屋 ★46
プログラマの雑談部屋 ★140
プログラマの雑談部屋 ★131
プログラマの雑談部屋 ★134
プログラマの雑談部屋 ★100
プログラマの雑談部屋 ★19
プログラマの雑談部屋 ★62
プログラマの雑談部屋 ★28
プログラマの雑談部屋 ★158
プログラマの雑談部屋 ★164
プログラマの雑談部屋 ★246

人気検索: 2017 チア 50 【こども】ロリコンさん アウロリ こどもとの 洋ロリ画像 ゲイ Jr babko すじコラ panties masha
09:33:16 up 77 days, 10:32, 0 users, load average: 19.19, 17.28, 15.84

in 0.080716133117676 sec @0.080716133117676@0b7 on 070322