◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマの雑談部屋 ★248 YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1673679224/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん2023/01/14(土) 15:53:44.25
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★247
http://2chb.net/r/prog/1673281874/

2仕様書無しさん2023/01/14(土) 16:11:39.13
ぽっぽっぽ ちんぽっぽ
ちんぽが欲しいか そらやるぞ

3仕様書無しさん2023/01/14(土) 17:23:01.89
13日
20時00分~23時00分

14日
8時00分~12時00分
13時30分~16時50分
とサービス残業やらされた
客先の業後にやたら報告用の自社作業が多く時間計ったら12月と1月で50時間以上はサビ残やっている
8000人以上の従業員がいる企業だけど、この時期は自社に報告する内容が多いから周りも同じくらいサビ残やっている
客先も15分刻みで勤務時間を申請するから漏れが多くてサビ残は月当たり5時間くらいある
休日も企業のことばかり考えているからストレスが溜まって発散できない

4仕様書無しさん2023/01/14(土) 21:21:45.94
なぜやめない?

5仕様書無しさん2023/01/14(土) 22:04:57.51
もちろん、やめたらホカでは雇ってもらえないからだよ。

6仕様書無しさん2023/01/14(土) 22:49:59.45
フリーランスになったら出会い完全になくなったわ

7仕様書無しさん2023/01/14(土) 23:08:33.94
私の世界よ壊れてしまえ!

8仕様書無しさん2023/01/14(土) 23:14:40.83
過ぎたことを願うと自分の頭だけ狂って終わる

9仕様書無しさん2023/01/14(土) 23:17:07.57
今日のアニメ見忘れた
まいいか今期はつまんないのばっかりだし

10仕様書無しさん2023/01/14(土) 23:21:05.79
アニメなんて基本糞みたいなもんしか無いだろ
統一自民党プロパ用のnhk以外低予算丸見え状態になってていよいよ終わった感が漂ってる

11仕様書無しさん2023/01/14(土) 23:24:03.91
相変わらずの連投ご苦労様

12仕様書無しさん2023/01/14(土) 23:29:25.81
お前俺のレスに対して自演自演言ってたのかw
言及対象の言及がないから今まで全然気付かんかった

13仕様書無しさん2023/01/14(土) 23:31:28.01
>>10
22年秋は良かったんだけどねぇ

14仕様書無しさん2023/01/14(土) 23:33:55.76
千葉テレビ放送(チバテレ)で、
ルパン三世(PART2)が始まるってよ。

https://www.chiba-tv.com/info/detail/15686

15仕様書無しさん2023/01/14(土) 23:35:54.07
そもそも漫画原作のやつでアニメの方が面白いってほとんどないからな
見る価値がない
アニオリも最近はほとんどない
リスクが高すぎる

16仕様書無しさん2023/01/14(土) 23:45:21.69
ルパンは古いのしかみてないや

17仕様書無しさん2023/01/14(土) 23:53:38.08
強殖装甲ガイバーはアニメの方がいい

18仕様書無しさん2023/01/14(土) 23:54:06.07
ルパンは全部がカリオストロの雰囲気なら良かったけど

19仕様書無しさん2023/01/14(土) 23:57:16.95
子供の頃バビロンの黄金伝説のマンホールで飛ぶシーンが好きだった

20仕様書無しさん2023/01/15(日) 00:17:52.40
>>18
宮崎駿が担当した回はほぼカリオストロだったぞ

21仕様書無しさん2023/01/15(日) 00:27:08.60
テシロギが描いた聖闘士の方がいい

22仕様書無しさん2023/01/15(日) 00:36:54.40
[菌烨版]碧蓝航线 路易九世 / アズールレーン サン.ルイ CICF漫展 ACG FESTIVAL Cosplay/コスプレ


23仕様書無しさん2023/01/15(日) 01:29:58.03
リージョンが違えばRDSって接続出来ないのか
不便だな

24仕様書無しさん2023/01/15(日) 01:38:25.13
どっかで話題になってたけど今どきは末尾を伸ばさないのはおっさんって言われてるんだな
カテゴリとかメンバとか日常的に使うとたしかになんかダサいもんな

25仕様書無しさん2023/01/15(日) 02:07:34.30
タグもタグーと伸ばすのがトレンド?

26仕様書無しさん2023/01/15(日) 02:16:32.58
おれこそ自作自演だ。

27仕様書無しさん2023/01/15(日) 02:36:47.02
それこの間ニュー速にスレ立ってたな
どういうルールか解説してあったフォルダーとかサーバーとかな

28仕様書無しさん2023/01/15(日) 03:04:08.37
ないわ
逆にダサい
サーバーはわかるけど

29仕様書無しさん2023/01/15(日) 03:26:11.28
データーはジジくさいw
ユーザーとかリーダーとかは相手に合わせて使い分ける感じかな
エンジニア界隈だと伸ばさない

30仕様書無しさん2023/01/15(日) 04:41:46.09
data
元の英語が伸ばさないからな

31仕様書無しさん2023/01/15(日) 04:47:33.34
>>19
そのシーン記憶にあるw

32仕様書無しさん2023/01/15(日) 07:24:00.70
あぽー食べるわ

33仕様書無しさん2023/01/15(日) 07:57:29.81
期待しても無駄な事ではあるがジャップ猿は英語嫁なさすぎだよな
タプルタプルって何のこと言ってんだこいつ思ってたらtupleだったりタプルってなんやねん

34仕様書無しさん2023/01/15(日) 08:03:29.66
ジャップ「ルーター」
ラウターな

35仕様書無しさん2023/01/15(日) 08:08:41.88
お前ら今日は日曜だぞ
なにか予定はあるのか

36仕様書無しさん2023/01/15(日) 08:09:13.44
ごめんねー
でも日本語は正しくねー

37仕様書無しさん2023/01/15(日) 08:10:39.23
何も無いから走り回ってたら
外では子供たちとお父さんが車に何らかの荷物詰め込みながら楽しそうしてた

38仕様書無しさん2023/01/15(日) 08:19:54.19
>>35
お前は何するんじゃ

39仕様書無しさん2023/01/15(日) 08:21:50.35
朝昼晩炒飯

40仕様書無しさん2023/01/15(日) 08:27:29.67
朝起きて眠いけど寝られない。

41仕様書無しさん2023/01/15(日) 09:00:04.94
運動しろ

42仕様書無しさん2023/01/15(日) 09:04:12.41
白人美女とfuckしたい

43仕様書無しさん2023/01/15(日) 09:12:48.84
今日はスパイファミリーでも観よ
日本のアニメはごいす
日本語を理解できるのにアニメを見ないのは勿体ない

44仕様書無しさん2023/01/15(日) 09:21:07.12
たしかに!
じゃりン子チエとかステキすぎる

45仕様書無しさん2023/01/15(日) 09:46:18.25
>>43
時間が溶ける

46仕様書無しさん2023/01/15(日) 09:46:55.22
どっちも古き良き日本の家族アニメだな

47仕様書無しさん2023/01/15(日) 10:02:46.46
強い父
ひかえめな母
大人顔負けの娘

たしかに!

48仕様書無しさん2023/01/15(日) 10:36:13.43
ささささ

49仕様書無しさん2023/01/15(日) 10:54:02.46
今日は水星の魔女を視聴します
とりあえず0話~4話まで

50仕様書無しさん2023/01/15(日) 10:57:25.06
>>38
俺は筋トレと数学

51仕様書無しさん2023/01/15(日) 11:02:17.06
>>37
ワイらはメモリにデータを詰め込んで楽しそうにしてる
俯瞰でみたらどっちも大差ない

52仕様書無しさん2023/01/15(日) 11:04:55.11
>>34
ドキュメントに記載する外来語は
文化庁のガイドラインに沿って書かないといけない
ガイドラインはネットでも見れるよ

53仕様書無しさん2023/01/15(日) 11:06:07.13
地に足のつかないことばっかりやってる

54仕様書無しさん2023/01/15(日) 11:06:25.83
次はイタリア抜きでやろうぜ!
って(冗談で)よく言ってたよね

イタリアと戦闘機共同開発って何の冗談だよ・・・

55仕様書無しさん2023/01/15(日) 11:06:29.62
電子書籍はあまり良くないのかもしれない
本を読むことに集中できない
すぐネットサーフィンやゲームをしてしまう

56仕様書無しさん2023/01/15(日) 11:10:32.41
YMO」高橋幸宏さんが70歳で死去、「ライディーン」作曲…20年に脳腫瘍手術

57仕様書無しさん2023/01/15(日) 11:11:34.34
ほわーん

58仕様書無しさん2023/01/15(日) 11:15:29.78
>>53
地に足がついたらITエンジニアなんて終わりだと思うよ

59仕様書無しさん2023/01/15(日) 11:19:07.30
馬鹿を言うなそっから始まりだ

60仕様書無しさん2023/01/15(日) 11:21:42.62
>>34
調べたらrout(ラウト)にerが付くからラウターなのか
routeはルートなんだけど元々eが付いているから別単語
これは完全な読み間違いだね

61仕様書無しさん2023/01/15(日) 11:22:25.18
誰の命令だからとかで言われたことだけやって思考停止してるやつは
ほんとに使い捨てられて終わる
世界全体への自分の行動の結果を考えてコントロールできるようになって
エンジニアとして成果が出せる状態になる
Stand By Me
メリケン人換算で14歳レベルに到達する

62仕様書無しさん2023/01/15(日) 11:28:17.64
JavaScriptって消滅しないって聞いたけどほんと?
理由がフロントサイドとサーバーサイドで両方で使えるからとか言ってたけど

63仕様書無しさん2023/01/15(日) 11:33:09.44
ユーチューバーが元気でよかった。

64仕様書無しさん2023/01/15(日) 11:37:00.31
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!

65仕様書無しさん2023/01/15(日) 11:38:42.55
>>62
3年後WASMに消されてる

66仕様書無しさん2023/01/15(日) 11:46:19.10
>>62
消えないのは正解だけど理由は違う
過去の資産があまりにも多くて消したら社会に強い衝撃を与えてしまうから消したくても消せない

67仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:02:47.45
代わりになるものがないじゃん
サーバサイドで何でもやろうとしてる所あるけど

68仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:04:00.40
>>60
routって単語調べたけど
意味的に見てrouterはrouteの派生じゃない?
発音変わった理由はわからんけど

69仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:04:59.89
ワーニングとか言っちゃうしなw

70仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:05:45.22
>>62
両方で使えるからというか
フロントはJSしか使えないからそれがある限り消えようがない

71仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:07:14.21
むしろ、html をどうにかしてほしい
糞言語過ぎる

72仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:09:30.22
htsonにならないかな

73仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:18:33.88
>>68
そっちの方が正しそう
発音だけがroutに合わせられた感じか
ただroutingもラウティングらしいのでIT用語で元々なかった単語なのかもしれない

74仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:23:41.81
女子駅伝やってら

75仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:26:39.88
体に悪いスポーツやめさせろ
身体にダメージが入ってそうで結婚相手がなくなる

76仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:29:58.22
マラソンやる女って貧乳だよな
やっぱ揺れると辛いのか

77仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:31:37.60
激辛料理やめさせろ
筋肉おじさんが手を震わせながら食ってる動画見てアホなの?って思った

78仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:31:51.36
プログラミングをするプログラマー、需要が激減か…すでにノーコードが当たり前に
https://biz-journal.jp/2023/01/post_331344.html

この記事だけではないがプログラマー不要論が加速してきてるよな

今後はこうなる
・SIerが要件定義・設計をする
・各部署がAIとともに自分たちがノーコードで開発する

ここにプログラマーは存在しない
絵師やライターが駆逐されたのと同じ

79仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:32:14.82
浅草寺いっぱい人来てるな。

80仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:33:27.95
グーグル翻訳もまだまともじゃないのにw
>グーグルが「AIにコードの書き方を教える」極秘のプロジェクトを進行中

81仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:33:45.58
>>78
将来やばいと思ってたけどもうきてるのか…

82仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:34:37.66
俺の知る限り40年ぐらい前から言われてる

83仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:35:29.48
それな

84仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:43:17.81
人類史の転換点に居ると、そんな気がしてる
頭脳労働はAIに、肉体労働はロボットに奪われて、資本家以外が不要になった世界が来るんじゃないか?

85仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:44:18.85
>>78
そもそもが要件定義を読み取るのが不可能
人間ですら難しいのにAIに出来るわけがない

86仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:45:05.67
>>84
その頭脳労働は誰のためにやるんだ?

87仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:48:20.14
aiは俺らと違って手を抜かないからな

88仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:48:27.67
>>86
資本家

89仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:49:29.46
>>85
人間ですら難しいことを色々とAIがやってる、もう既にだよ
人間でも難しい、は理由にならない

90仕様書無しさん2023/01/15(日) 12:58:05.40
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ノー コードが当たり前に

91仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:02:01.76
>>78
文月/A4studioは技術にあまり詳しくないライターやで
週刊誌でラーメン記事を書いているような人

92仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:03:52.67
>>78
リスキリングさせる流れはこれのためか

93仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:04:05.18
>>90
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) まだバーコードだぞい

94仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:05:55.66
>>85
要件定義をChatGPTに投げてみろ
今のGPT3.5ですら8~9割で正確な回答してくれる
今後4.0になる予定だがかなり精度上がるだろう

95仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:07:51.52
AIにコーディングさせる前に
要件定義をまとめるツールでも出した方が便利じゃんw

96仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:13:16.93
ここまでAIがすごいと要件定義もAIがやるようになるんだろうなって考えるのが自然な流れだと思うけど
要件定義はAIにはできない前提で話す人が居るのが不思議でならない

97仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:14:57.99
これ見るとchatgptである程度は作れるけど、細かい指示をするにはプログラマーの知識が必要そう
https://self-development.info/%E3%80%90%E6%B4%BB%E7%94%A8%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E3%80%91chatgpt%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%8A%B9%E7%8E%87/

プログラマーがAIを使ってプログラミングはあり得るかもね
SEが要件定義だけで業務を完遂はちょっと厳しいかと

98仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:17:58.20
それすら現時点では~かもって程度だからな
予想をはるかに超えるスピードで進化してるんだから、その楽観論が覆されるのも時間の問題だと思うがねぇ

99仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:22:55.40
山のように新言語が生み出される日々だが
AIの決定によって、プログラム言語戦争も終結するなw

100仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:28:18.27
自然言語が勝者とは、全く予想すらしてなかったよね
でもそういうことが起きるのがAIという分野
年金はあてにならない、ジジイになっても働かなきゃ生きて行けない、と言われてるのに、今よりはるかに進化してるであろう、恐ろしいAIの大群と仕事の奪い合いだよ
老後は不安しかないよ、無職のホームレスになって野垂れ死ぬかも…

101仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:31:53.60
今の統計ベースの第三世代AIではまだ大丈夫だろうけど、
第四世代AIになればプログラマは駆逐される

102仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:32:39.32
今のAIなんて所詮データを処理しているだけだしなぁ
処理速度が早くなったから以前なら不可能な速さで処理出来ているだけ
本質的に何も変わってない

103仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:32:56.06
肉体労働以外は壊滅

104仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:33:23.17
ロボット「肉体労働?お任せください!」

105仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:40:17.11
>>102
そうなんだよね
そして処理速度も限界にきているので進化が止まる可能性が高い

106仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:40:23.05
ろ、ロボットより若い女の子に奉仕されたいのて結構です

107仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:46:19.43
処理時間いくらかけてもいいなら今のAI絵生成ロジックを書けるのか
凄いな

108仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:47:05.65
>>102
>>105
頭弱い奴の視点ってその程度なんだよな
なんで学習できないのか

ChatGPTのヤバさは『論理処理』だと思ってたことのかなりの割合が『多量の学習による確率過程で解決可能』ってわかったことではないか
https://togetter.com/li/2040620

109仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:48:24.29
>>108
お前が一番頭が悪そうw

110仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:53:12.92
>>78
まあ、そうだよなあ、どうしたものか

111仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:55:22.88
モンテカルロ法みたいなのをAIと呼ぶのと同じぐらいAIなんて無駄な計算の繰り返し

112仕様書無しさん2023/01/15(日) 13:57:07.43
AIと同等の結果を返すプログラムを書けるものだけがAIに石を投げなさい

113仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:01:13.18
人間の勘が何かも解明されてないのにAIの勘だけで解決できると言われましても

114仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:02:39.65
>>108
処理速度が足りないから背理ができないんだよ
ある物から組み合わせた推論はできるけど無い物から組み合わせての推定ができない
だからchatgtpは間違いが多いしその間違いは今のままだと未来永劫解決されない

115仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:03:58.42
むしろ学習することで無駄な計算を省くのがAIなんだよなあ

116仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:04:13.55
未来永劫って何年だろうね
ひょっとしたら何ヶ月かも

117仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:04:59.96
このまま時速100km/hで飛ばしても確率的にたぶん事故らないからたぶん大丈夫 → 事故

118仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:06:12.96
売電の自宅ショボw
北の豚の自宅を見習えよ

119仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:06:26.77
バグのないプログラムはないと言いながら
AIにだけ100%を課してサゲてもどうしようもなかんべ

120仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:08:07.47
そのうち働かなくても生きていけるようになるから焦らなくてもいいのでは

121仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:09:44.58
働かなくても生きていけるようになるのかな
資本家達がそうならないように社会を動かすと思うけど具体的な作戦は知らんが

122仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:10:10.68
テスラの自動運転が雪道を走れなくなるのは典型的な処理速度の問題

123仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:11:18.70
機械は人間が1秒で1回やる計算を1秒で1億回やるんだ
人間と同じだと思って怠けてもらっちゃ困る

124仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:12:38.01
相変わらずの連投っぷり
本当に病人っているだなと改めて驚いている

125仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:17:35.98
人間も最初は雪道をうまく走れないけど学習すればいける
これは論理でなくカンだからAIで置き換え可能だと思う

126仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:20:37.12
>>85
要件定義を出す側がAIになればOK

127仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:20:58.14
雪道走行は処理速度というよりセンサ類の精度や応答性だよなあ

128仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:25:22.78
人間は都度学習できるけどテスラは都度学習ではないので無理だろうね

129仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:26:53.17
革新的な技術はいきなり登場するんだよ
まだ大丈夫って思ってあぐらかいてる間にも世界中の技術者たちが今まさに開発しているわけだ

130仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:27:24.99
連投やめて

131仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:28:31.50
どういうAIの仕事をやったか、
どういう論文を何本書いたか、
それを書いてからAIについて語って欲しい。

何も知らない馬鹿に
付き合うつもりはない。

132仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:29:00.21
> このデータによると、100万マイル走行あたりの事故率は、同じ人が所有する別の車を運転した場合と比較して、テスラで運転した場合は91%低くなっています。

133仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:29:23.67
中身のある連投ならいいけど
妄想まじりのただの1人語りだからなあ
心の中の声が漏れてるだけというか

134仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:29:54.25
>>131
言い出しっぺからまずどうぞ

135仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:30:30.80
お前らどっちサイドから言ってるのかわからんぞ

136仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:31:17.08
そもそも日本でまともなAIの論文書いてるやつがほぼいない

137仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:35:34.80
wslとdockerの開発って欠陥が多いな
いろんな不具合が多発している
特にdockerはあまりメリットないと思う

138仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:36:47.07
昔は朝から晩まで働いていたんでしょう

139仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:37:40.68
>>126
順番的にはまずプログラマがいらなくなってその次にSIerか

140仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:38:09.78
近い将来AIに駆逐される感想をどうぞ

141仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:38:37.63
そもそもIDEでの関数サジェストですらAIって呼ぼうと思えば呼べるもんな
既にAIの力を借りてコーディングしてる

142仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:40:05.05
>>137
Linuxでやれば?

143仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:43:44.86
GeoffreyHintonも処理速度を問題にしていたからハードウェアの依存度は高いな

144仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:45:31.43
>>137
俺もそんな風に思ってたけど新しいことを始める時に最近はほとんどの公式がdockerイメージを配布してくれてるのが強い

145仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:46:38.12
今のAIはtransformersによって生み出された
このアーキテクチャを考えたのがGoogleの人

146仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:47:41.54
何、プログラマー板に激震が走ってんだよw

147仕様書無しさん2023/01/15(日) 14:59:22.18
お腹痛いぽ

148仕様書無しさん2023/01/15(日) 15:02:43.89
こたつ欲しいな

149仕様書無しさん2023/01/15(日) 15:07:56.35
>>148
うちくる?

150仕様書無しさん2023/01/15(日) 15:48:41.41
なんで自動車AIは画像限定で制御するんだろうか
レーザーとか波長とかなんかそういうので物理的に距離測ったほうが安全じゃないの?

151仕様書無しさん2023/01/15(日) 16:26:08.74
異常系の重みが大きすぎるんじゃね
安全のために一歩も動けなくなったり

152仕様書無しさん2023/01/15(日) 16:26:17.28
昼にマクドの入口前に立ってるおっさんの後ろに並んだ
その後ろに行列ができた
全然進まないと思ったらそのおっさん並んでなかった

153仕様書無しさん2023/01/15(日) 16:30:15.40
客先の担当者アタマが固すぎる
知らんなら黙っといてくれればいいのだが
説明せにゃならんが、変にプライドがあるからホントに疲れるんだが
いまだに大学の知識でやろうとするし

154仕様書無しさん2023/01/15(日) 16:32:03.16
レザーは1点しか距離を測れない

155仕様書無しさん2023/01/15(日) 16:38:40.10
「LiDAR(ライダー)」というのが研究されてるようだが
現状ではかなり高価らしい

156仕様書無しさん2023/01/15(日) 16:42:35.37
5連投

157仕様書無しさん2023/01/15(日) 16:56:13.55
そういえば今日仮面ライダーに福くん出てて驚いたわ

158仕様書無しさん2023/01/15(日) 17:12:20.45
自動運転のスパゲティプログラムを見たら絶対に乗ろうとは思わない
開発者もifelseを追い切れなくなってる

159仕様書無しさん2023/01/15(日) 17:30:17.57
ホンダのアシモも大量のif文で見た人は幻滅したとか

160仕様書無しさん2023/01/15(日) 17:32:13.84
エア勤務から帰ってきた。
今から半額探しに行ってくる。

161仕様書無しさん2023/01/15(日) 17:42:07.60
そりゃ学習無しならパラメータ分岐でifまみれになるのは自明というか

162仕様書無しさん2023/01/15(日) 17:43:37.32
5連投

163仕様書無しさん2023/01/15(日) 17:46:18.23
糖質が居ついてんな

164仕様書無しさん2023/01/15(日) 17:47:57.29
連投をNGワードに入れるとスッキリ

165仕様書無しさん2023/01/15(日) 17:55:30.05
正しいことやってる新人が
基地外のプロパーにつけられて
仕様をこっそり押し通そうとして
にべもなく潰された挙句にクソ仕様の責任を押し付けられる
繰り返し目にしすぎていやになった

166仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:01:16.77
コミさん面白そう
見てみようかな


167仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:08:33.11
もうプログラミングの仕事は無くなるかもな
とりあえず今はレガシーに当たらないように気をつけるので精一杯だ

168仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:12:24.59
本当妄想が好きだな
まずは働けよ

169仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:16:08.19
職場にごまかししかない

170仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:21:38.63
胡麻菓子

171仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:22:57.90
>>155
LiDARいいよな

172仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:24:02.41
口論すると自分の立場を動かせなくなる

173仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:39:45.03
ジャムパン1個160円って高すぎるわ。
もうどうしたらいいのかわからない。

174仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:40:39.65
そこで薄皮ですよ

175仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:42:16.57
業スー行け

176仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:42:47.62
つまらぬ
ほんとうに
つまらぬ

177仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:44:22.98
ゴミをアートにして億円がっぽがっぽ
こんな世界があるのか
羨ましいねぇ

178仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:45:03.69
やることに厳密さを欠いている

179仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:51:18.18
チャーハン食べたかった

180仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:52:47.90
プログラミングなんかより中高生のアップロードするショート動画のほうが価値があるんだよ

181仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:55:19.20
>>177
バンキシャでやってた

182仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:55:54.89
って時間みたら一緒の見てたみたいだな

183仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:57:23.92
>>179
食べられるさ
何度だってな

184仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:57:43.81
叱責を避けるためにごまかすようになる

185仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:57:49.33
くそったれ
資本主義ってなんなんだいったい

186仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:59:18.39
力こそ正義!
金こそ力!
その技術と労力は我のもの!

187仕様書無しさん2023/01/15(日) 18:59:24.84
プログラミングの世界でもcocoaとかいう純然たるゴミつくって政府癒着企業は税金100億以上ガッポガポしてたぞ夢があるだろ?

188仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:04:53.98
ほんとおかしいよこの世界
資本主義なんてクソ喰らえだ

189仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:07:11.89
持っている人は更に与えられて豊かになるが、持っていない人は持っているものまでも取り上げられる。

190仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:07:58.62
善人でいるには金がかかる

191仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:10:20.33
晩飯何にしよう

192仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:11:50.89
自分のわずかなミスを認めるのが嫌なプロパーのせいで
システム全体がぐちゃぐちゃになってる
性根がヤクザなので気にもしてない
関心は人をいじめることだけ

193仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:17:14.60
最近半額が40%になっている

194仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:17:58.70
ゴミスレ書き続けているやつおるな

195仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:18:18.84
資本主義の限界だからなぁ
富の再分配が出来ないからねぇ

196仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:19:56.48
もう終わりだよこのワグネル

民間軍事会社ワグネル、ロシア国防省を批判…戦果を言及されず「勝利を盗もうとした」 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230115-OYT1T50052/

197仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:22:34.78
一夫多妻制にすれば解決しそうな気がするんだが。

198仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:22:58.95
ワグネル社長「我が国内部の官僚制と腐敗を打破し、NATOを打倒し、全世界を征服する!!」 [971283288]
http://2chb.net/r/news/1673619764/

199仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:29:30.61
世界、終わるのか?

200仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:33:45.22
chatGPT使ってみたけど今まで人力でやってた情報収集を自動でやってまとめてくれるみたいな感じだな
知識0の分野にたいしての取っ掛かりを得るのに役立つけどここにいる学生のバカ向けのサイトって感じだな

201仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:35:24.96
>>200
たぶんそのアフィカスサイトを参考に学習してんじゃねぇの?

202仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:36:16.65
オーザック食います

203仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:36:53.44
>>200
検索エンジンと変わらんよな
というか技術的には検索エンジンと全く同じだからな

204仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:37:58.17
なんか尻シューティングゲームの広告ばかり出てくる

205仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:39:42.91
AIが勝手に有料ライブラリ使って多額の請求されたら誰が悪いの?
とりあえず有料ライブラリ作るわ

206仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:42:37.40
>>192
そういう奴はこの業界から追放すべきだな
どこの会社かヒントをくれ。

あと年齢と出身大学とか仕事の内容、言語とか、
分かる範囲でヒントをくれ!

207仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:44:44.25
>>204
同じく

208仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:45:46.43
>>200
出てきた答えが本当に正しいか?を判断するのは人間だからな
デタラメの情報に弱いのも検索エンジンと同じ

209仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:46:29.60
>>205
AIと人類の戦いが始まるのか?

210仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:46:34.15
なんやねん尻シューティングて

211仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:46:45.12
たかしといっしょ

212仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:47:40.67
尻は好きだけど尻シューティングはあんまり興味湧かなかったなんでだろ

213仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:50:19.13
ぶっ壊れてた膝がほぼ治った
硬くなった筋肉を緩めるマッサージがとても重要とYoutubeで学んだ

214仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:53:48.05
>>203
確かひ検索エンジンだ!
クエリ(質問)に対して最も正解するドキュメント(答え)を返す
さもすごい技術と勘違いさせられたが
検索エンジンの結果が一つで最もマッチした答えを改変して返していると考えると何も新しさはない

215仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:53:59.98
確かに

216仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:57:28.57
たかしに

217仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:58:04.04
たかすに

218仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:59:15.63
YouTubeでマッサージ系見るとはがすはがす言ってて意味わからない
サウナの整うとかもよくわからん
スピリチュアルっすか?

219仕様書無しさん2023/01/15(日) 19:59:58.62
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) はがした

220仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:00:20.37
美女しかいねえ。

221仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:04:43.94
整うとか訳わからん日本語増やすなや

222仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:05:17.49
美女鹿いね

223仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:05:57.08
fuck

224仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:06:19.51
肩甲骨をはがす

225仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:06:55.78
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ととのった

226仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:09:49.63
たかしごはんよ

227仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:12:09.62
ぼくチャーハンになりたい!

228仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:13:19.74
美人って得だよな。
職場に自称バブルの頃モテモテのババア
いるけどプライド高すぎて手に負えない。
独身だが。

229仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:15:00.28
>>228
得してる要素が見当たらないのだが

230仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:15:35.88
若い頃にモテモテだった人は年取ってもモテモテだけどなあ
と言ってみるといい

231仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:16:44.47
ラーメンマンがいるのにチャーハンマンがいないのは何故

232仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:19:13.35
そんなことより
チャーハン + 半ラーメンがないのは何でだ?

233仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:20:30.14
世の中のみんなはまだ理解していない
ラーメンよりチャーハンの方が美味いってことを

234仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:20:46.13

235仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:20:47.11
俺はしている

236仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:21:55.70
俺もしている

237仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:22:15.22
>>232
スープとか麺とか半分にするのは無理だろ

238仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:25:38.93
麺とスープはintってことか

239仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:26:33.77
美味い!

240仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:26:39.18
>>205
その有料ライブラリが巷に流行ってないと答えとして選出されなくないか?

241仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:29:12.41
チャーハンはmutableでfloatまたはdoubleってことか

242仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:30:19.69
半チャーハン+半ラーメン大盛りは伊丹に住んでたときに頼んでた
半分用の器で大盛りになって
チャーハンもラーメンも味わえる頼み方
大盛りは100円プラス

243仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:32:33.83
チャーハンは油を多くすると店っぽくなる

244仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:36:50.25
ワッチョイあればキチガイNGにできるんだが

245仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:46:04.70
3人前位のでかい寿司プレートが半額になってたから買って来てしまった

246仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:47:31.90
こんなスレの治安が気になるってのはなんか頭おかしくなってるぞ
もっと気楽に雑談しなよ

247仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:50:20.05
>>128
走行中に通信によってすべての車が同時に学習するって話はいつ実現するんだろうな

248仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:51:43.46
怖いからやめてほしい

249仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:51:52.35
3人前1800円とかの半額になっていても
1人分で十分だからな。少し悩むが結局買わない。

250仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:52:15.37
>>242
伊丹ってことはMの仕事か
あそこの工場は防衛関連もあるって噂だけどマジなん?

251仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:59:20.55
今日はチンジャオロースにすっか

252仕様書無しさん2023/01/15(日) 20:59:56.55
取り敢えず痛みやすいネタから食べて、最悪焼く

253仕様書無しさん2023/01/15(日) 21:01:49.45
ドンナ馬鹿板でも自治腐っているが何故そんな事するんだ?
そんなに現状嫌なら新しいコミュニティ作ればいいんだよ栄えるかどうかは知らんが

254仕様書無しさん2023/01/15(日) 21:04:12.27
東工大女子の学部1年から修士までの変遷を描いたイラストに「化粧はコンタミするがリアル」 - Togetter
https://togetter.com/li/2047314

255仕様書無しさん2023/01/15(日) 21:07:18.29
>>246
気楽に雑談してもアスペがキーキー言いながら絡んでくる
毎回返り討ちにしてるけど面倒

256仕様書無しさん2023/01/15(日) 21:11:26.51
やっぱスーパーの寿司あんまし美味しくないな

257仕様書無しさん2023/01/15(日) 21:23:19.45
決まりがあるのかわからんが
酢があんまりきいていないんだよな。
半額だったら買うが。

258仕様書無しさん2023/01/15(日) 21:25:05.97
押入れに入れっぱなしになってたシンセで遊んどるんやがもうソフトシンセの方がずっとええなとしみじみ思ふ・・・

259仕様書無しさん2023/01/15(日) 21:27:41.43
まぁ些細な差なんだけどね
ネギトロとかがすり潰しすぎちゃってたり、ネタがやっぱり薄かったり

260仕様書無しさん2023/01/15(日) 21:37:28.39
説明できんけどヒュームあたりからカント・ハイデガー
・フッサールあたりと、その他、
数学全般など大分わかったから、まあプログラム
ばかりだと頭割れそうになるから勘弁してくれ。

261仕様書無しさん2023/01/15(日) 21:41:36.73
ニーチェ1ページ目から挫折したが、ユーチュブで
いい解説してあるのあるな。

262仕様書無しさん2023/01/15(日) 21:44:37.27
イプシロンデルタロンポーで挫折した

263仕様書無しさん2023/01/15(日) 21:51:16.46
超準解析だとイプシロンデルタ論法
いらないみたいだぞ。よくわからんが。

264仕様書無しさん2023/01/15(日) 21:51:26.09
>>152
マック値上げだな

265仕様書無しさん2023/01/15(日) 21:51:29.95
今ならわかる
やっと頭に入った

266仕様書無しさん2023/01/15(日) 21:59:58.16
雑談はいいけどプログラミングに関することにしてくれないか?
スレタイも読めんか
あ、これがキーキー絡むってやつならやめないぞ

267仕様書無しさん2023/01/15(日) 22:03:17.03
お前はスレタイ読み直したほうがいい

268仕様書無しさん2023/01/15(日) 22:03:38.08
そもそもプログラムスレ人いないんだから雑談スレに
人集まるのはしょうがないかと。

269仕様書無しさん2023/01/15(日) 22:07:37.42
チューリングマシンからやってるから勘弁してくれ。

270仕様書無しさん2023/01/15(日) 22:08:49.63
栃木から関東各地で連続強盗事件か
遂に始まったなうんこジャップランド
うつくしい国をとりものす!

271仕様書無しさん2023/01/15(日) 22:10:01.69
またチャーハンの話してるw

272仕様書無しさん2023/01/15(日) 22:12:09.17
イプシロンデルタはpredicate logicなんだよ先ずそこからやれ
ジャップラは頭が極めて悪い連中がカリキュラム作ってるから其の糞に付き合う必要は微塵もない
PL出来るようになればgraph theoryも自ずと分かるようになるするとアルゴリズムへの理解が爆発的に拡大する

273仕様書無しさん2023/01/15(日) 22:17:16.89
中卒だから命題論理で十分。

274仕様書無しさん2023/01/15(日) 22:17:59.14
ヨビノリ見とけ

275仕様書無しさん2023/01/15(日) 22:20:16.54
イプシロンデルタはユークリッド空間で出てくるだけで
さらに上位の抽象化になるとフィルターとか使うからむしろそっちの方がわかりやすい

276仕様書無しさん2023/01/15(日) 22:24:24.33
今日の藤井聡太も異次元やった・・・
増田6段も惜しかった

277仕様書無しさん2023/01/15(日) 22:25:08.85
>>274
なんか最近ヨビノリやる気なくね?
鬱っぽくなってるというか
以前みたいなノリがなくなってる
再生数も落ちてるし

278仕様書無しさん2023/01/15(日) 22:27:08.72
おちゃらけてやってもしょうがないしな
むなしくなってくるんだろう

279仕様書無しさん2023/01/15(日) 22:31:00.88
ほとんど見たことないが、過去の動画で定期的に
収入得られるんならモチベーション下がっても
しょうがなくなくない?

280仕様書無しさん2023/01/15(日) 22:35:15.14
>>277
大学で学ぶ数学の範囲が増えるわけでもないし
どこかでネタ切れはするだろうね
でもまだネタはあるでしょ
大学、研究室紹介が多くなったなとは思う
あとコラボ

281仕様書無しさん2023/01/15(日) 22:44:53.44
>>280
自分の得意分野は大体やったっぽいしね

>>279
受験系も多いから過去の動画の再生数えぐいと思う
特に物理とか数学の全分野解説っていうやつはめちゃくちゃ長いのに凄まじい再生数を誇ってる
いまだに伸びてるし

282仕様書無しさん2023/01/15(日) 22:59:36.26
居酒屋でお通し800円って普通にボッタクリだよな
昼飯代より高い

283仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:03:31.00
>>282
洒落た店なら800円でもいいが普通の店ならすぐ潰れるよ

284仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:34:09.70
居酒屋なんてどこもぼったくりクオリティだし入る時点で詐欺被害確定の店だろ

285仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:36:24.75
どこもぼったくりだったら話題になるわけがない

286仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:44:16.96
家賃と人件費が高いからぼったくりせざるを得ない
特に家賃が酷いから普通に商売してたら確実に潰れる

287仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:45:05.36
BBCで死亡超過はワクチンが原因と報道
+のスレがスレスト喰らってら

288仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:50:01.25
あのさワクチンなんて一定のリスクはあるんだよ
子宮頚がんワクチンも同じように騒がれただろ

289仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:52:04.69
英語の勉強に丁度いい

23 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dda2-8Fk4)[] 2023/01/15(日) 23:10:46.84 ID:hf5MMp500
BBC News guest calls for suspension of mRNA Covid vaccines
https://pressgazette.co.uk/the-wire/newspaper-corrections-media-mistakes-errors-legal/bbc-news-accidentally-mrna-covid-vaccine-claims/

BBC criticised for letting cardiologist ‘hijack’ interview with false Covid jab claim | Coronavirus | The Guardian
https://www.theguardian.com/world/2023/jan/13/bbc-cardiologist-aseem-malhotra-links-covid-jabs-to-heart-disease-deaths

イギリスのnice(健康福祉制度)について話してた心臓外科医が突如反ワクチンについて話し出してしまったらしい

290仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:52:09.48
>>287
それBBCの原文がないんだよ
フェイクニュースの可能性大

291仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:52:51.44
バカは簡単に騙される

292仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:52:55.94
スレスト?政府から金もらってんのか

293仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:53:39.67
フェイクなのか

294仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:53:55.86
fake news拡散の方が問題だからな

295仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:55:32.22
バカってなんで5chのニュースは信じるの?

296仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:55:46.58
>>295
バカだから

297仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:56:28.38
バカがバカに騙される
バカの無限ループか

298仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:57:40.56
嘘を嘘と見抜けない人にはry

299仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:57:57.99
大川隆法のサイトの記事だろ
しかも他サイトでは一切出てないw

300仕様書無しさん2023/01/15(日) 23:58:08.82
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しいとは (ウソハウソデアルトミヌケルヒトデナイトケイジバンヲツカウノハムズカシイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%86%E3%81%9D%E3%81%AF%E3%81%86%E3%81%9D%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%A6%8B%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%28%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%AF%29%E9%9B%A3%E3%81%97%E3%81%84

301仕様書無しさん2023/01/16(月) 00:00:06.78
mRNAワクチンと普通のワクチンが同じと思ってるアホまだいるんだな
同じじゃないから危険性全然違う
コロワクった奴はもうあきらめろ

302仕様書無しさん2023/01/16(月) 00:03:07.77
バカ発見

303仕様書無しさん2023/01/16(月) 00:03:41.94
ワクチン打ってから既に1年半は経っているけどなんともない
周りも影響は皆無

304仕様書無しさん2023/01/16(月) 00:04:54.42
コロワクったバカ は も う あ き ら め ろ

305仕様書無しさん2023/01/16(月) 00:05:25.56
かわいそう

306仕様書無しさん2023/01/16(月) 00:05:57.39
見事に釣られまくってドヤ顔で書き込むその愚かさ

307仕様書無しさん2023/01/16(月) 00:06:31.45
寝れそうに無い
酒飲んで強制シャットダウンする

308仕様書無しさん2023/01/16(月) 00:12:02.39
コロワクった体内のコロ遺伝子は半永久的に残るから不定期でスパタン作られる
5年、10年または20年から50年後にはコロワクったやつの大半はお陀仏ってるよ
コロワクったやつ終わったなw

309仕様書無しさん2023/01/16(月) 00:12:52.32
それも掲示板の情報か?
また騙されてるぞ

310仕様書無しさん2023/01/16(月) 00:18:48.72
コロワクで死亡した患者を何人も診た医者と教授の調査結果だよ
全ての原因はスパタン
スパタンみたいに自分の体内で病原体作るなんて工程は一般的なワクチンにはないからな

311仕様書無しさん2023/01/16(月) 00:26:44.40
Jim Beamロックだとあんま美味しく無いな

312仕様書無しさん2023/01/16(月) 00:28:32.67
まあ健康な人間ですら打ったら熱でて気分悪くなるからな
ちょっとでも悪い方向にブレたらそうなるよな

313仕様書無しさん2023/01/16(月) 00:33:41.27
反ワクの人が人並みに普通の幸せを得られる人生を送ることはないのだろうね
本当に可哀想

314仕様書無しさん2023/01/16(月) 00:34:17.27
息抜きにはちょうどいいんだよな、ここ。

315仕様書無しさん2023/01/16(月) 00:36:11.81
コーラ割りにしたろ

316仕様書無しさん2023/01/16(月) 01:24:36.05
40近くにもなると頭の動きが鈍くなってくる

317仕様書無しさん2023/01/16(月) 01:51:36.69
いまだにワクチン信者とかいるんだな…
どんだけ情弱なんだ…w

318仕様書無しさん2023/01/16(月) 02:04:26.15
ワクチンなんて打った奴の方が情弱なのではw

319仕様書無しさん2023/01/16(月) 02:09:16.99
>>287
いよいよか?

320仕様書無しさん2023/01/16(月) 02:22:04.48
ジンリッキーうめえ

321仕様書無しさん2023/01/16(月) 02:24:52.02
近くの酒屋に置いてあったカラバンのジンを適当に買ったけど想像より美味くてビビった

322仕様書無しさん2023/01/16(月) 03:42:10.02
エンジニアの仕事はAIを駆使することにシフトしてきている

すでに今ではエンジニアがコードを書くこと自体、減りつつあるという。

「現在のIT業界では、コーディングAIが台頭し始めており、エンジニアという仕事はそのAIを駆使し、場面ごとに使い分ける仕事に変わりつつあります。
ですからエンジニアというよりも、データサイエンティストという言い方が適切かもしれません。
現状の市場を見てもAIを適切に使える、さらに改良を通して育てられるスキルを持った人材に需要が傾いているんです。
したがって、コーディングを主に行うプログラマーは、だんだんと需要が減っていくでしょう。」(神崎氏)

https://biz-journal.jp/2023/01/post_331344.html

323仕様書無しさん2023/01/16(月) 03:45:37.27
俺は派遣時代にジンバックをよく飲んでたな
一人でカウンターに座って
今思い返すと恥ずかしい

324仕様書無しさん2023/01/16(月) 03:45:58.60
バグったときに責任押し付ける相手は不用らしい
AIちゃんと仲良くね

325仕様書無しさん2023/01/16(月) 04:00:33.50
バグってもAI使って直すんだろうな

326仕様書無しさん2023/01/16(月) 07:11:01.76
絶対無理だな
今だってバグってるところとは関係ないエラー出し続けるのに

327仕様書無しさん2023/01/16(月) 07:25:19.99
中抜きできないやん

328仕様書無しさん2023/01/16(月) 07:31:58.08
コロナはただの二日酔い

329仕様書無しさん2023/01/16(月) 07:35:23.39
ジャンプのマッシュルって誰か読んでるの?

330仕様書無しさん2023/01/16(月) 07:37:46.44
>>327
SESが駆逐される

331仕様書無しさん2023/01/16(月) 07:41:38.70
SESが駆逐されりゃ、いよいよ
コンピューターシステムなんてのを使わない時代が来るんだな。
その日に備えて、小学校ではパソコンよりもそろばんの授業を
新しく取り入れたほうがいいのだろう。
この国の未来のために。

332仕様書無しさん2023/01/16(月) 07:54:32.73
>>322
それは俗に言う、コンパイラやインタプリタのことなんだが、
他業種では、そういうのを全部ひっくるめてAIっていうんだな、どうやら。

333仕様書無しさん2023/01/16(月) 08:18:58.28
いつだかの嘘ばかり書かれたブロックチェインの本とかもそうだけど
ジャップのitコンサル(国の関連事業受注)とかitライタとかって何で頭の病気持ちしか存在しないんだ?
全く知らないものについて300pの書籍とかパワポ書き上げるってマンデラの手話通訳よりも遥かに凄いってか狂気的なことやってのけてるよなマジで病気だろ

334仕様書無しさん2023/01/16(月) 08:39:02.02
プログラマーを解雇してAIで開発してみたがやっぱすげえわ
完全に時代が変わったな!
プログラマの雑談部屋 ★248 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
プログラマの雑談部屋 ★248 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
プログラマの雑談部屋 ★248 YouTube動画>3本 ->画像>4枚

335仕様書無しさん2023/01/16(月) 08:40:24.78
ウェブサイト運営して広告費で稼ぎたいのだが
ドメインとサーバー代って結構するんだよなあ

336仕様書無しさん2023/01/16(月) 08:44:38.42
>>334
すげえ
プログラマおわりじゃん

337仕様書無しさん2023/01/16(月) 08:45:46.20
最初は無料サーバというかクラウドでやってみりゃいいじゃん
google bloggerとか色々あるぞ

338仕様書無しさん2023/01/16(月) 08:55:33.63
【ハイパーオリンピック】定規使用で2人を失格に。大学入試センター [866556825]
http://2chb.net/r/news/1673806452/

339仕様書無しさん2023/01/16(月) 09:05:29.30
共産党「痴漢ゼロにしたいの!どうすればいい?」 [584964303]
http://2chb.net/r/poverty/1673765147/
女子トイレ盗撮で逮捕された共産党幹部、Facebookで「痴漢の酷さ」について熱弁を振るっていた [745885914]
http://2chb.net/r/poverty/1673822912/

340仕様書無しさん2023/01/16(月) 09:35:36.56
これが今の日本なんだね
真面目で働き者だった日本人はどこにいったのだろう

341仕様書無しさん2023/01/16(月) 09:36:44.53
真面目で働き者だった頃の時代を取り戻そうと頑張って老害と呼ばれてるよ

342仕様書無しさん2023/01/16(月) 09:39:18.90
阪神・淡路大震災の頃はなぜ日本人はあんな状況でパニックにならず列に並ぶのか、なぜ火事場泥棒がいないのか、なぜ自分の少ない物資を分け合ったり知らない人と助け合えるのかと外国人たちに驚かれてたもんだが今震災が起こったらリアル北斗になるだろうな

343仕様書無しさん2023/01/16(月) 09:44:55.31
たぶんSNSとメディアが悪いんだろうな
昔の日本人は自分の好き勝手やったら周りから叩かれると思って大人しくしてた
いまは周りも好き勝手やりたい同じ思いを持ってるし好き勝手やってる奴らが成功して人気を集めていることをオンラインで知ってしまった

344仕様書無しさん2023/01/16(月) 09:45:22.49
>>341
いまどきの若者はゆとり教育やら何やらで自分がリーダーシップとるのを嫌うしリーダーシップとる奴を嫌うんだよね
そのくせなにも指示しないと何もやらないって言う

345仕様書無しさん2023/01/16(月) 09:46:35.71
性根が綺麗なんじゃなくてただのビビりだっただけ
でも恐れる必要は無いと気付いた
これからますます品性を失っていくだろう

346仕様書無しさん2023/01/16(月) 09:48:58.15
鎖国しないから

347仕様書無しさん2023/01/16(月) 09:50:52.34
吸われるだけだから
鎖国しよ

348仕様書無しさん2023/01/16(月) 09:51:05.81
>>218
それは察してあげるべき。
youtubeなんて馬鹿の巣窟だから。
馬鹿の言うことにいちいち反応しない!

349仕様書無しさん2023/01/16(月) 09:52:51.87
エアコン全然効かなくてつらい
令和の時代に自宅で凍死とかありえるのか

350仕様書無しさん2023/01/16(月) 09:53:16.97
>>348
違法行為でしか話題を作れない無能だらけだしな

351仕様書無しさん2023/01/16(月) 09:54:23.76
>>349
エアコンより、電気毛布使う方が値段も電気代も安いぞ

352仕様書無しさん2023/01/16(月) 09:55:29.76
ネパール航空機墜落事故、墜落の瞬間の乗客側の動画が見つかる [469534301]
http://2chb.net/r/poverty/1673821043/

353仕様書無しさん2023/01/16(月) 09:59:18.13
なお全員死亡っぽい
乗客の動画はFacebookでライブ配信してたやつらしい
しらんけど

ネパールで墜落 生存は絶望的か - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6450718

354仕様書無しさん2023/01/16(月) 10:00:21.56
床壁天井の全てに断熱材を追加したい

355仕様書無しさん2023/01/16(月) 10:02:06.80
二重窓の施工が楽にできたらいいのにな

356仕様書無しさん2023/01/16(月) 10:12:47.02
>>353
これだから飛行機は怖い

357仕様書無しさん2023/01/16(月) 10:12:58.59
ホンダに常駐して仕事したら創価だらけでびっくり!
本田宗一郎は創価学会に巨額の寄進してると知って愕然!
本田宗一郎は創価だったんだね!
まじ驚いた!

358仕様書無しさん2023/01/16(月) 10:21:48.21
>>339
左翼思想の人に盗撮やストーカーが多い不思議
過去に周りで問題視されたり捕まった奴のtiwitter見たら左翼主義者が多くてビックリしたよ

359仕様書無しさん2023/01/16(月) 10:33:35.90
>>345
最近はこういう風に性根が真面目な人をビビりと罵る腐ったやつばっかになってきたから日本は終わり

360仕様書無しさん2023/01/16(月) 10:36:39.79
これでも世界で指折りの教育水準があって経済大国と呼ばれた時代があったんだよなぁ

361仕様書無しさん2023/01/16(月) 10:56:13.38
謝罪ツイートで関係のない宣伝をするな!

【悲報】日本共産党が謝罪文掲載「盗撮の件、お詫びします。憲法、平和、暮らしを守り岸田政権大軍拡政治と対決だぁ!」 [582249557]
http://2chb.net/r/poverty/1673778366/

362仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:00:11.41
>>359
劣化したもんだなほんと

363仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:09:07.85
You TubeのバックエンドってほんとにPythonで作られてんの?
俺はどうもそうはならんだろって思いなんだが
You TubeをPythonで書く理由が見当たらない
検索アルゴリズムはPythonで良いだろうけどね

364仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:19:26.00
逆にPythonで書いちゃいけない理由が見当たらんわ
PythonのライブラリはCで書かれてることも多いしウェブ用のフレームワークもあるがなぜいかんの?

365仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:22:28.91
>>364
単純に大規模開発に向かない
何万アカウントの同時管理、何万件のコメント処理などCには難しいこと多々
これPythonでやろうとしたら地獄だろって普通の人なら思うよ

366仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:25:54.26
>>363
PythonのライブラリってCで書かれてるのが多いから速いんですよね。
オレのCで書いたのと比べても
それほど違いなかったので、
機能追加しながら使うような
youtubeなんかは、
初心者でもPG直せるし
Pythonで作られてるってことは
納得できますね。

むしろ馬鹿でもチョンでも使えるPythonを
使わない理由がないんですよ.
米国系企業ですと、その時動けばよいだけなので。

日本企業のように長期的な運用しようなどと
考えないですから。
すぐに大量解雇して担当者変わりますので。

367仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:28:37.18
逆に聞くがCでバックエンド作ってるところみたことあるか?
Cに大規模バックエンド開発が難しいようにPythonも大規模開発難しいと思うという方がふつうな気がするんだが

368仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:28:45.52
Googleサービスは開発速度が最優先っぽいからね
だから意外とバグ多いよ

369仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:29:41.95
>>368
確かにこの前も日本語翻訳字幕機能だけバグってたわ
治るのに1週間位かかってた

370仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:30:01.01
>>365
お前アノテーションや型ヒントやフレームワーク知らんだろ

371仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:31:12.37
>>370
いや知ってるけどそれを含めて考えてもスクリプト言語ならRubyやPHP,コンパイル言語ならJavaやC#使って開発するのが普通だと思うんだが

372仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:31:40.55
アマプラビデオはRust

373仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:32:08.14
>>371
お前マウイだろ

374仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:33:40.41
>>373
すまん質問に答えてくれ

375仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:35:59.43
技術者のレベルが低いなら「普通」を選ばないと開発(コピペ)できんかもしれんがgoogleにそれは関係ない
ていうかPythonをバックエンドに使うのはそこまで珍しくない
むしろ普通

376仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:37:00.59
MAUIかと思ったらMAUIだった

377仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:37:50.88
Pythonがバックエンドに使われてるって証拠ある?

378仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:38:46.61
俺はどうしても信じられない
DjangoとかフレームワークあるけどYou Tubeみたいな大規模サイトを構築できるようなフレームワークにはどうも思えんでな

379仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:39:44.57
普通にマイクロサービスやろ

380仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:40:21.19
>>377
「ユーチューブ バックエンド」でググってから言え

381仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:41:20.91
>>378
お前にはできないことがGoogle社員にはできるというそれだけのことだろw
そこまで頭悪いのかよ

382仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:41:38.62
むしろJavaでバックエンドやってるの日本ぐらいになってきてないか?

383仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:42:22.17
Javaはまだある
Rubyはオワコン

384仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:43:26.89
>>376
MAUIをキチガイの代名詞みたいに言うなw

385仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:46:52.90
>>382
なぜか中国人Java大好きアルヨ
中を見たらビックリするぐらい汚いコードだったけど

386仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:46:56.58
>>382
JavaよりC#のほうが多いかな海外だと

387仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:48:32.81
>>380
調べたけどアフィカス記事しか出てこないんだが…
やつら検索アルゴリズムにちょっと使ってるだけで過大広告しだすから気をつけた方がいい

388仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:48:37.71
アマプラビデオはRustって言ってるじゃん

389仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:49:04.54
>>388
アマプラビデオは聞いてねぇしRustって言われてもなんかわかるよ

390仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:50:31.12
ちゃんとコテつけてよ

391仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:51:22.53
今は知らんけど20年前にiTunesはPythonやったで

392仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:52:31.25
>>387
アフィカスにすら調べられることを調べられないってお前…

393仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:55:49.34

394仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:55:54.68

395仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:57:24.58
>>393
WASMってあるけどフロントにもRust使ってんの???

396仕様書無しさん2023/01/16(月) 11:59:46.68
>>391
そういうのってどうやってわかるの?

397仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:00:40.52
>>352
ひええおっそろしい
これも資本主義が生み出した惨劇だと考えるとやるせない
乗客みんなが裕福でもっとしっかり機体整備したり優秀で健康なパイロットを雇える航空会社を選んでいたら生きていられたかもしれないんだよな

398仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:05:39.44
>>394
Javaも使われているってだけだろ
巨大なサービスで一つの言語だけなんてないで

399仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:06:27.35
>>398
それはわかってるよ
その小さいサービスの複数にPythonが使われてることもわかってる
ただ動画の

400仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:06:45.47
管理とかはJavaのほうが圧倒的やりやすいだろうな

401仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:08:46.55
Javaが使われているのはだいたい認証周りだけど、中の人でもない限りわからん

402仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:14:13.14
javaはバージョン間の互換性高いからなぁ
巨大プロジェクトで好まれるのには理由がある

403仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:17:01.50
Pythonは検索アルゴリズムと翻訳とかそのへんになるんだろうね

404仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:21:53.59
pythonの便利なパッケージをwasmにコンパイルして別の言語からcallしたいのだけどどうすればいいかわからない

405仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:24:18.25
今どきはマイクロサービスの塊でサービス作るんだから
pythonだからダメというよりは、実績に乏しいから使いにくいというのが本音だろう

406仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:31:12.83
みんな詳しそうで羨ましいなあ

407仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:32:37.12
あのな?
Googleとかじゃなくて楽天とかでもマイクロサービスでチームが死ぬほどあってやってることも技術も全然違うんだからそりゃPyton使ってる部分くらい当然ある
キッズか

408仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:36:12.09
RustもGoもRubyもJSもCもC++もJavaもPythonもその他もあの規模のとこならほぼ全部あるよ

409仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:41:33.69
そしてそこにC#はない
ごく一部でもプロプライエタリが残っているので加わることはないだろうね

410仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:42:35.28
PHPが一番使われているだろw

411仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:44:55.74
PHPはマイクロサービス不得意
使われるならPHPオンリー

412仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:45:34.78
PHP?
君の周りでは1番なのかもね
私のまわりではCOBOLが1番使われていますよ
1番使われているとかどうでもよですよ

413仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:46:17.83
COBOL is No.1 !

414仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:46:56.23
>>407
そりゃわかってんだよ
すべてがPythonで作られてる風を装ってるアフィカスが悪いんだよ

415仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:47:34.64
>>409
Java使ってたらC#使う必要もないもんな

416仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:47:58.59
>>411
不得意とかあんの?

417仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:52:41.61
>>409
まあマイナーだろうし書かなかったけどあるよ
インターナル向けにC#のスタイルガイドあるので

418仕様書無しさん2023/01/16(月) 12:53:42.28
>>414
そんなキッズの話しらん

419仕様書無しさん2023/01/16(月) 13:08:05.51
WEB系はRubyかPHPだな

420仕様書無しさん2023/01/16(月) 13:08:21.58
>>417
GoogleはC#使わんだろ

421仕様書無しさん2023/01/16(月) 13:08:41.82
>>419
Rubyはオワコン

422仕様書無しさん2023/01/16(月) 13:18:13.67
MSもC#切りたいんだろうけど
顧客の資産が大きすぎるから切れないというね

423仕様書無しさん2023/01/16(月) 13:19:53.98
>>422
切りたいわけねぇだろw

424仕様書無しさん2023/01/16(月) 13:22:32.76
>>422
UnityはまさしくC#なんだが、なぜ切りたいと思ったのか

425仕様書無しさん2023/01/16(月) 13:25:34.54
味噌汁ごはんうめー

426仕様書無しさん2023/01/16(月) 13:34:23.52
>>415
逆かな
C#は世界的に人気がある
日本は知らんが

427仕様書無しさん2023/01/16(月) 13:34:25.77
MSがC#切りたいと言ってるやつはアホなのか
切りたいのはVBだぞ

428仕様書無しさん2023/01/16(月) 13:35:11.25
>>422
ワロタ
どこの異世界の話だよ

429仕様書無しさん2023/01/16(月) 13:38:57.56
MS憎しのキッズ(おそらくりんご信者だろう)が存在することはまあいいよ人間だもの好き嫌いはあるからね
でも嘘でアンチ活動するのは良くないと思うなぁ

430仕様書無しさん2023/01/16(月) 13:39:32.03
Unityはこれからも伸びる
素人わいでもゲーム作れたから

431仕様書無しさん2023/01/16(月) 13:41:23.86
Unityでアセット並べるだけ勢がC♯憎んでるだけだと思うぞ

432仕様書無しさん2023/01/16(月) 13:52:04.95
サードパーティ製を絶対に入れないドコモとかKDDIみたいな組織だとノーコードの導入は無理だろうな
お固すぎて全部スクラッチで作らせる

433仕様書無しさん2023/01/16(月) 13:56:10.35
>>395
同社はプロトタイプとして低レイヤのJavaScriptのコンポーネントのいくつかをRustのコードで書いてコンパイルし、WebAssemblyのバイナリにしたところ、JavaScriptのコードと比較して10倍から25倍も高速になったことを発見します。

434仕様書無しさん2023/01/16(月) 13:57:49.20
フルスクラッチ大好き人間です何が悪いのか言ってごらん他人が作ったものを100信用して使って失敗したら他人のせいにするとか有り得ないのでフルスクラッチですけど何が問題でもありますかね

435仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:02:19.78
C#切ってTypeScriptに移行したいのは明らかだろう
C#の作者今何してる?

436仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:03:40.18
Unityで使うし♯は暫く安泰よ

437仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:03:49.42
飛行機こえー
これからは船で行こう

438仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:04:08.81
MSが今後やりたいのはTypeScriptをILにするコンパイラの開発でしょう
これができればMSが復活する可能性が高い
IL2WASMでブラウザでも動くし
サーバーサイドでも動く

439仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:04:27.64
ねぱーるねぱよ

440仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:05:49.24
TypeScriptみたいななんちゃってコンパイル言語に切り替えたいわけがなかろう
あれはJavaScriptを使わなきゃいけない時に仕方なく使うもんだ

441仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:10:15.11
UnityやってるやつC#もやってるから

442仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:10:15.94
いやanyを禁止すれば完全にコンパイル型言語だよ

443仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:11:30.11
Excelを超える票計算ソフトなんてないから

444仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:14:00.12
>>443
ロ、ロータス・・・・

445仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:14:43.38
C,C++,C#は10年単位でなくならないと思う

446仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:16:03.83
C++なんて皆が無くしたいのに無くせていない

447仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:16:46.21
>>444
ワーン! トゥー! スリ、、、

とりあえず2.5カウントしといた

448仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:22:36.00
あーねぇ、日本は、世界最大の技術屋だったんだよ。
その象徴が、新幹線だったんだよ。

449仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:24:18.64
CとかC++みたいにただの負債になってしまったシステムって多いよね

450仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:25:16.96
脱線も正面衝突も心配してない

451仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:27:06.35
過去のC,C++は設計がしっかりしてた

452仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:27:49.11
頭の良い人って何に時間を使うかの選択が上手い?

453仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:28:47.14
頭悪いからここ見て書いてますけど?

454仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:29:49.12
頭の良い人の定義は?

455仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:30:28.12
頭のいい人は考えて行動する
悪い人は脊髄反射で行動する
俺は何も考えずにこのレスを書いてる

456仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:33:42.24
>>435
普通にC#の開発やってるよ

457仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:34:02.83
頭いいからチャーハン食うわ

458仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:35:10.82
ここのみんなはチャーハン食ってるから頭いいよ

459仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:35:18.61
いつまでチャーハン食ってんだよ

460仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:35:41.81
>>432
すごいな
コンパイラとかも自作なのかな?

461仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:35:50.42
>>434
単純に時代錯誤だからエンジニアとしての学びはない

462仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:38:36.06
ブラックボックスだけ使って学びとか言われてもな
フルスクラッチやれるやつが選択して使ってるならいいけど

463仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:39:26.21
チャーハンフルスクラッチしてたけど冷凍も悪くない

464仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:40:15.88
>>435
似てるようで用途が違うからそうはならんだろう

465仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:41:08.16
チャーハンフルスクラッチしたい

466仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:41:24.42
リモートワーク中にTwitterでエロ絵見てムラムラしてきたからオナニーしよ

467仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:42:00.49
ハンバーグフルスクラッチすると手が臭くなる

468仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:43:24.75
5連投

469仕様書無しさん2023/01/16(月) 14:48:58.64
フルスクラッチして作れるものは何ですか?って面接で聞かれたことがあるけどありませんって正直に答えて採用された

470仕様書無しさん2023/01/16(月) 15:10:07.80
俺はフルスクラッチでインタプリタ作れるけど貧困男子

471仕様書無しさん2023/01/16(月) 15:14:03.48
昨日の寿司まだ食えるかな

472仕様書無しさん2023/01/16(月) 15:14:14.47
今日からマックのハンバーガーが170円に値上げしたらしいな
高過ぎる。もう1個100円の片親バーガーしか買えない

473仕様書無しさん2023/01/16(月) 15:17:33.32
値段そんなに変わらないからモス行け

474仕様書無しさん2023/01/16(月) 15:19:11.92
小生はフレッシュネスバーガー、バーガーキングが好みであります

475仕様書無しさん2023/01/16(月) 15:22:52.63
モスの野菜は日本産だから応援の為にも言ってる

476仕様書無しさん2023/01/16(月) 15:23:14.14
チャーハン食えよ

477仕様書無しさん2023/01/16(月) 15:32:31.44
横入りの作業が来るといっきに集中が切れて続きの作業ができなくなるなんてわかりきってるはずなのに仕事を捩じ込んでくるなぜなんだ

478仕様書無しさん2023/01/16(月) 15:45:36.86
フルスクラッチで子供は作れますか

479仕様書無しさん2023/01/16(月) 15:47:27.88
フルスクラッチチャイルド

480仕様書無しさん2023/01/16(月) 15:49:23.09
いったん入力して出力を待ちます

481仕様書無しさん2023/01/16(月) 16:09:00.18
>>442
そういうことは変性をまともにしてから言ってくれ

482仕様書無しさん2023/01/16(月) 16:31:07.38
zodで一生懸命型チェックし始めたら、言語乗り換えた方がいいよ、の合図
逆にいうと、それまではTSで十分なのだ

483仕様書無しさん2023/01/16(月) 16:34:07.84
新しい椅子の座面が硬くてケツが痛い

484仕様書無しさん2023/01/16(月) 16:36:47.81
海外のプログラミング系情報サイトって見る?

485仕様書無しさん2023/01/16(月) 16:37:13.17
新しいモジュールをNG(ニュージェネレーション)って称するのって結構一般的?

486仕様書無しさん2023/01/16(月) 16:37:17.71
ポロロッカ

487仕様書無しさん2023/01/16(月) 16:37:34.30
アスペ起きてきたな

488仕様書無しさん2023/01/16(月) 16:39:45.06
>>484
Y CombinatorのHacker Newsは毎日見る

489仕様書無しさん2023/01/16(月) 16:44:27.97
メープルシロップまみれのホットケーキうめぇ

490仕様書無しさん2023/01/16(月) 16:44:42.36
海外の怪しいサイトを踏む可能性があるから
検索専用の古いPCでサーフィンするのをおすすめする

491仕様書無しさん2023/01/16(月) 16:47:23.87
ヘーゼルナッツシロップおすすめ

492仕様書無しさん2023/01/16(月) 16:52:34.92
チャーハンうめぇ

493仕様書無しさん2023/01/16(月) 16:57:19.89
納豆チャーハンというのがあるらしい
今度やってみよう

494仕様書無しさん2023/01/16(月) 17:01:52.22
16:52にチャーハン食ってるやつは無職

495仕様書無しさん2023/01/16(月) 17:03:36.17
無職転生してえなあ

496仕様書無しさん2023/01/16(月) 17:09:12.48
特に努力せず世界最強なりたいね

497仕様書無しさん2023/01/16(月) 17:23:48.48
アスーペ

498仕様書無しさん2023/01/16(月) 17:28:50.95
情緒がキーらしい

499仕様書無しさん2023/01/16(月) 17:32:07.31
Mリーグってあれ八百長ないのか?

500仕様書無しさん2023/01/16(月) 17:35:24.12
あからさまにここでそのハイ捨てるかね?ってのがある
素人でもやらんぞっていうのが

501仕様書無しさん2023/01/16(月) 17:35:51.30
特に岡田忖度がある気がしている

502仕様書無しさん2023/01/16(月) 17:36:45.93
チャーハンってパラパラが美味いって誰が決めたんだ?
俺油ぎったベチャベチャの方が好きなんだが

503仕様書無しさん2023/01/16(月) 17:39:54.34
寒くね?

504仕様書無しさん2023/01/16(月) 17:41:17.17
今日から冷え込むし
来週は都内でも雪の可能性ある

505仕様書無しさん2023/01/16(月) 17:42:28.85
閃光のハサウェイの曲使うのやめてくれんか?
バカの一つ覚えみたいにさ

506仕様書無しさん2023/01/16(月) 17:42:43.59
>>502
民主主義的なプロセスとでも言えばいいのかな?

507仕様書無しさん2023/01/16(月) 18:13:52.26
>>493
チャーハンに変なもの入れるな

508仕様書無しさん2023/01/16(月) 18:35:07.13
最近勧誘が多いぞ
新年だから?

509仕様書無しさん2023/01/16(月) 18:39:52.08
>>507
日本人のソウルフードを変な物などと片腹痛いですな

510仕様書無しさん2023/01/16(月) 18:41:27.65
ただ登録しただけなのにプログラマ募集の会社から採用面接とかなんとか大量に来る
JavaもCもC#もC++もHTMLも使えないんだけどなんなんだ?
俺が作れるのは焼豚と炒飯だけなんだが

511仕様書無しさん2023/01/16(月) 18:42:31.23
チャーハンにチーズとかキムチとか納豆とか入れるな

512仕様書無しさん2023/01/16(月) 18:43:02.88
何に登録したのか知らんけど登録したからだろとしか

513仕様書無しさん2023/01/16(月) 18:43:09.99
日本のソウルフードをチャーハンにするなよ

514仕様書無しさん2023/01/16(月) 18:43:15.56
別に良くね?

515仕様書無しさん2023/01/16(月) 18:44:13.41
>>513
どう読んでも納豆だろ

516仕様書無しさん2023/01/16(月) 18:44:53.28
>>502
焼き飯との差別化だよ

517仕様書無しさん2023/01/16(月) 18:44:59.21
本当に炒飯作ってたから面接で炒飯とか言ったらココノのやつ認定されるだろ
勉強中なんだよ勘弁してくださいよ

518仕様書無しさん2023/01/16(月) 18:45:30.94
>>510
チャーハン師として雇ってもらえ

519仕様書無しさん2023/01/16(月) 18:47:48.05
>>488
クソ見にくいんだが…

プログラマの雑談部屋 ★248 YouTube動画>3本 ->画像>4枚

520仕様書無しさん2023/01/16(月) 18:47:58.97
食堂が無い業者でチャーハン担当居たら助かる

521仕様書無しさん2023/01/16(月) 18:49:21.38
チャーハンのシミュレートをプログラミングできたら凄いよな
鍋のカーブと無数のカプセル状の衝突を計算して
鍋ふり鍋ふり

522仕様書無しさん2023/01/16(月) 18:50:55.60
チャーハンの作り方学んでくるわ

523仕様書無しさん2023/01/16(月) 19:08:34.68
エア出勤から帰ってきた。
半額探してくる。

524仕様書無しさん2023/01/16(月) 19:10:31.03
>>488
これって世界各国から集めたニュースを掲示して各々でコメント投げてるっていうまとめサイト形式なのか

525仕様書無しさん2023/01/16(月) 19:12:18.44
色々要望出したら案件紹介が来なくなったわ
もう誰も近づかない案件しか紹介してくれない

526仕様書無しさん2023/01/16(月) 19:14:41.88
業務用の火力が強いコンロがある会社とか中華料理店くらいだろ

527仕様書無しさん2023/01/16(月) 19:34:22.30
40後半になるとなぜか案件が激減した、年齢追うごとに案件がなくなり紹介もなくなっていくのだろう

528仕様書無しさん2023/01/16(月) 19:36:32.46
老後が不安すぎる
おにぎりも食べられない人が居るってテレビでは知ってたけど自分には無縁の世界だと思ってた
現実的に考えなきゃいけない可能性だったなんて信じたくないよ

529仕様書無しさん2023/01/16(月) 19:36:49.11
わい50やで
1人でやってるわ

530仕様書無しさん2023/01/16(月) 19:37:37.42
毎日チャーハンの話しているんだなw

531仕様書無しさん2023/01/16(月) 19:43:26.65
すまんチャーハンは全部俺の独り言だ

532仕様書無しさん2023/01/16(月) 19:45:05.41
俺やで

533仕様書無しさん2023/01/16(月) 19:47:08.76
チャーハンにシャウエッセンやアルトバイエルン入れるとうまいよなw

534仕様書無しさん2023/01/16(月) 19:50:19.34
アーリオオーリオチャーハンもうまい

535仕様書無しさん2023/01/16(月) 19:57:09.05
シャウエッセンと卵と醤油だけのチャーハンうまいよ

536仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:04:55.45
チャーハンは鶏ガラ無いと話にならんだろ

537仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:07:59.84
黒胡椒と胡麻油で意外とまとまる

538仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:08:12.54
塩胡椒だた

539仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:09:53.38
ソーセージが豚肉だから豚の旨味が出るんよ
だからソーセージと醤油でいい味出るよ
普通の炒飯の方が美味いけど
貧乏飯の美味さがある

540仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:13:27.53
焼きサバ半額だったが食べるところがない。

541仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:17:21.64
ないわけがなかろう

542仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:21:03.06
体力つけたい
仕事の後しんどい

543仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:27:14.36
一人暮らししていると焼き魚食いたくなるのは分かる

544仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:28:28.09
西京漬美味いんだよなぁ

545仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:30:28.86
おれのなにがそんなに世間に都合悪いのかわからん

546仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:31:06.30
魚の骨って見たことある?
肋骨弱くね?

547仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:31:17.84
『推理ノベルデスゲーム
ダ ン ガ ン ロ ン パ 完全初見』
(18:11~放送開始)

htts://www.
twitch.tv

548仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:36:19.56
自分で焼いた方がおいしかった。
水分抜けてて身がスカスカ。
もうダメだ。

549仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:39:57.65
なぬもせんでええんかのう

550仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:45:53.14
家で魚焼きたくないんだよなぁ

551仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:47:23.14
なんかやくにたつことをせねば

552仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:50:17.89
>>528
大丈夫だ
アクシズ教に入信しろ
食えなくなったら食うのも面倒で食いたくなくなるからそこまで苦しくなかったぞ

553仕様書無しさん2023/01/16(月) 20:55:56.71
>>552
あ、自分エリス教なんで

554仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:07:45.49
>>519
英語のまま読めよ

555仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:11:08.50
よく考えたらまだ月曜日なんだよな。

556仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:24:34.70
もう疲れ切った

557仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:24:46.82
>>554
無駄でしょ

558仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:25:03.89
ここ2、3年で異常に疲れやすくなったのってもしかして

559仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:27:53.14
トレーニングしろよ
腹筋腕立て300回, 20kmランニング

560仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:30:18.59
>>559

つ チャーハン

561仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:32:56.14
エリスの胸はパッド入り

562仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:35:53.03
そのトレーニングをする体力がない

563仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:36:59.81
20km走ると関節逝って1週間は運動できなくなる

564仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:40:34.89
このすば、アニメまたやるんや

565仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:41:06.66
楽しみやね

566仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:44:10.49
久々にPCいじり倒して楽しかった
他人のだけど
しかも窓のXPだけど

プリンタドライバが入らんことこの上ない
まぁソフト面はなんとかなりそうだったが、結局ケーブル傷んでるオチ
解決しなかったら注文した純正ケーブル代2,200円損だがまぁいいや

567仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:48:24.15
XPって生まれる前だったかな

568仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:50:36.41
XPってまだ生きてた頃の話だな

569仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:51:39.94
生まれたときにはXPや7だった人がもうおるんか恐ろしす

570仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:58:55.62
XPくんは現在21歳で今年10月に22歳になります

571仕様書無しさん2023/01/16(月) 21:59:47.41
xpのオンボロpcじゃlubuntuすらまともに動かんだろ

572仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:00:23.36
またゴミがわめきだしたか

573仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:01:30.19
無限再帰やめるように

574仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:01:34.52
18の時にVaio note 505買ってXPアップグレードして使ってたわ

575仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:02:23.15
ほげー

576仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:02:35.87
読めた
お前ら40代だな?

577仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:05:03.97
そんなピチピチちゃうで

578仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:07:30.59
c#書きやすいからな

579仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:08:35.56
来年の新卒がXPネイティブ世代か
うわあ

580仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:09:12.19
なかったことにされた
ミレニアムエディション
ながいことこせわになった
98se

581仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:10:36.14
色々おおらかな時代やったな
当時は狼板とサカ板に居ったわ

582仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:12:03.34
Vistaまだつかってるやつおるんかな

583仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:14:51.06
vistaゴミ
7まあまあ
8ゴミ
ファイナル10ゴミ
11まぁまぁゴミ

てか10がラストのosになる言ってたの何なんこの糞企業

584仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:15:34.17
タブレット作り始めてからおかしくなった会社

585仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:15:44.80
>>582
Vistaをベースにカーネルとかを入れ替えて最新版Chromeとかを動くようにしてあるWindows Viennaと言うのがある
昨年末に開発完了を宣言してた

586仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:17:09.09
しぬかもしれぬ

587仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:17:24.08
また

588仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:18:24.05
Windows95のCDキーに関する小ネタ


589仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:21:47.08
会社に頼らなくても良い技術力を磨いていくように案件を選んで取り組んでいるのに、そういう案件がないってどういうことよ
どの案件もその案件終わったらどうなるかわからないものばかりじゃないか

590仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:22:01.01
Longhornは最強のWindowsになる筈だった

591仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:25:17.36
Windows98がものすごく良かった

592仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:25:58.11
ソリティアばかりやってた

593仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:25:58.93
いつものことだが心がすり減る

594仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:26:03.08
>>589
そんなもんさ

595仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:26:11.79
昔VGAとかXGAくらいの解像度でよく使えてたよなぁ

596仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:26:56.40
>>589
人と出逢いに行ってると思った方がええで

597仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:28:48.52
95でオンラインソフト作ったら、あれよあれよと新しいWindowsが出てきて
対応OSが95/98/98se/Me/NT/2000/XPとかズラズラと
PC98対応、AT機対応なんてのも最初書いてたかも

598仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:29:05.22
>>516
ママが子供の時に作ってくれた焼き飯めちゃくちゃ好きなんだが
当然ベチャベチャ
あれが理想

599仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:29:47.84
>>595
全画面テキスト表示だけで済ますからあんまり不自由は無かったんだよな
今の画面に小さなウインドウ開いてチマチマ表示されるよりよっぽどスッキリしてたんだよ

600仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:31:40.68
どーけそこをどけー
真実のお通りだー

601仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:31:53.81
昔保存したエロ動画は今見ると小さくて悲しい

602仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:35:51.34
最近のラーメン屋
なんか全部不味くない?

603仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:36:59.01
味覚がよくなったんじゃまいか

604仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:37:00.11
最近のラーメン、唐揚げとかつけて1300円以上とろうとしている

605仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:37:41.00
天下一品おいしかった
学生の頃はまずいので有名だったようだが
周りがダメになったのかここがよくなったのか

606仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:38:34.92
貧乏人ほど麺類を食べるというニュースを見てから麺類がまずくなった

607仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:39:34.82
>>603
いやチェーン店の味が劣化してるんだと思う
店主が1人でやってるもしくは店で毎日スープ作ってる店は美味いから

608仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:40:22.11
円安で工場側で材料変えたかもね

609仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:40:26.31
工場スープを流行らせたやつマジで許せん

610仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:42:13.08
個人店のラーメンおいしかったためしがないぞ

611仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:42:25.94
しゃーねぇだろ不味くても馬鹿がインスタとかツイッターで有難がって金出すんだから
結局そのレベルの物を求める連中に属してるのが負けなんだよ

612仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:42:33.10
ラーメンさ1000円以上とるのはもうそういうスタンスなんだから仕方ないとして
1000円以上なのにデフォルトの量があまりにも少なすぎる
昔はもっと多かったよ
あとつけ麺のスープも少な過ぎ
子供用かよ

613仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:43:10.31
15年前くらいのつけ麺全盛期が1番良かったな

614仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:43:37.95
そうか
悪いものから逃げ出さないから
ずっと悪いままなんだ

615仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:44:02.58
>>614
ええやん
逃げでええんやで

616仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:44:10.42
冷凍ラーメンたまに食うけど店の味とあんまし変わらん
工場で作ってるから同じなんだろうな
野菜、肉、卵トッピングしても冷凍のが安いよ

617仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:44:10.47
六厘舎とか初期はめちゃくちゃ美味かったのに今は見るも無惨な工場スープになっちゃったしな

618仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:44:49.32
>>616
マジで変わらんね

619仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:46:42.09
というか袋入りのスープと麺が近所のスーパーで売ってるのだが
それが1番美味い
袋入りスープに追加で醤油とか追い鰹つゆとか追加して塩分を上げると最高

620仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:47:36.37
ドンキでスープ一袋20円とかで売ってる奴、料理に使うと美味い

621仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:47:56.58
結局ラーメンも自炊が1番美味いということになってしまうのか

622仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:48:37.13
己で料理できる連中からすりゃ一般の外食なんて美味しくはないわな
だって給金安過ぎてプロなんか雇えねえだしな俺等と変わらねえオジサンがエプロン巻いてるだけなんだよな

623仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:51:41.71
いやでも自炊ってかなり面倒だよ
まずレシピ調べて食材を買うところからスタートって
一食分作るにしてはあまりにも面倒

624仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:52:23.30
材料が揃った段階からスタートすると楽しいんだけどな

625仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:54:24.21
業スー通い始めてから食費すげー下がってるわ

626仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:56:46.13
ラーメンはダメ

627仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:56:50.35
近所に良いところがないんだよなあ

628仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:57:24.35
確かにラーメンはオワコンになった気がするな
レトルトと変わらん味の店がほとんど

629仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:57:59.45
冷食うまいぞ

630仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:58:39.70
ラーメンは二郎くらいしか食う価値がなくなった

631仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:58:43.71
冷食、使われてる油だけ注意

632仕様書無しさん2023/01/16(月) 22:59:08.67
パーム油ってやばいの?

633仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:00:46.98
どの油がヤバいというよりは酸化した油がヤバい

634仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:02:18.89
屋形船って船酔いする?

635仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:02:36.10
・摂取する油が酸化したものばかりにならないようにすること
・摂取する油の種類(オメガ3、6、9)のバランスを良くすること

636仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:03:38.91
自炊すりゃそんなクソ油食う機会もないぞ

637仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:03:42.34
昔は油こして何回も使うってのが家庭料理だったんだけどな
今からしたら信じられんハゲが孫正義級に促進するらしい

638仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:03:49.44
トランス脂肪酸がダメだの
ショートニングがダメだの
加工肉がダメだの
もう何食べても死ぬ

639仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:04:02.36
レトルトカレーが主食
米は無洗米を炊いている

640仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:05:21.06
どんなものを食べでもハゲは進行する
終わった

641仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:05:33.55
>>637
なんで昔の日本って揚げ物ばっか作ってたんだろ?

642仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:06:15.16
40近くになりハゲが進行する

643仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:06:48.39
江戸時代、天麩羅は屋台で売ってるファストフードだったらしい

644仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:07:44.10
>>637
うちのかーちゃんこれよくやってた
おれがハゲてる原因これか

645仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:07:56.72
食生活が偏っているなら、ビタミンなどのサプリを飲むだけで随分違うよ

646仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:08:43.08
寿司も屋台やっけ

647仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:08:45.37
ビタミンCは摂取し過ぎると体の抗酸化力が逆に下がるから注意

648仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:09:18.42
江戸前寿司は漬けやから今の寿司とはだいぶ違う

649仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:09:46.46
ヒトって雑食性だけど栄養バランスにうるさいし
個体差激しい生物やよな

650仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:10:24.89
ラーメンの麺より
スープとライスの方が美味しい
それ以来チャーハンでよくね?ってなった

651仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:10:28.39
C#やれば自然と食生活良くなるよ

652仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:10:49.21
寿司は好きですわ

653仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:11:22.04
なんか日々毛根が死滅してる気がする

654仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:11:52.57
炭酸飲料や砂糖はよくないみたいやよ

655仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:11:57.50
油ってハゲるのか😰

656仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:12:00.65
チュールあげたらチュール以外食べなくなって困ってる
そんなに美味いのかと思って舐めてみたら美味かった
もうチュール以外食べられない

657仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:12:23.33
チュール好きにゃ

658仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:12:24.27
油を使いまわしてたのは昭和の無駄な「もったいない精神」だろうね

659仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:12:29.74
チュールとか缶詰の時顔色変わるよな

660仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:12:49.86
チュール大好きダワン

661仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:13:07.82
ネコ居て草

662仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:13:17.96
>>656
チュールあげないでいたら渋々カリカリ食うよ
奴らそういう動物

663仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:13:18.82
😽

664仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:13:31.84
おっさんが舌出したままチュール求めて首伸ばしてくるって完全なホラーだろ

665仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:14:25.22
C#はチュールよりうまいぞ

666仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:14:46.68
チュールって人間もくっておけ?

667仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:15:22.00
だめ

668仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:15:22.96
腹壊すぞ

669仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:15:29.53
食ってみろ 飛ぶぞ

670仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:16:05.38
ツナマヨおにぎりの中身みたいなもんだ

671仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:16:22.40
カリカリとかよくあんなもん毎日食うよな
俺が猫ならキレるぞ
刺身や肉よこせって

672仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:17:52.75
誰か>>656を助けてやれ

673仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:21:00.04
チュール自作してる人もいるから特におかしいことではないよ

674仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:21:36.56
チュールチュールちゃおチュール♪

675仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:21:51.20
確かにフードプロセッサーあれば作れそう

676仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:22:52.36
ウチのもあんなにがっついて、チュールって何なのだろう
あればっか食わしてて体に悪くはないのか?

677仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:24:53.50
化学調味料入ってるからあんまり良くはないね

678仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:35:29.15
かつおぶしでもやっときゃええねん

679仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:35:36.00
>>443
キントーン?あれどうなの?

680仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:36:22.44
>>656
年間契約でチュール箱買いしろよ下僕

681仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:49:06.23
いっそイナバに就職すりゃええ

682仕様書無しさん2023/01/16(月) 23:58:54.45
このスレ書き込みそれなりに多い割にはいまいちパッとしないよな
雑談スレ特有のキモい内輪用語とかがない

683仕様書無しさん2023/01/17(火) 00:05:42.10
そりゃアスペがずっと居座ってるからパッとしなくて当然

684仕様書無しさん2023/01/17(火) 00:10:00.54
7割ぐらいアスペの書き込みだしな

685仕様書無しさん2023/01/17(火) 00:15:16.72
飛行機事故の映像みてしまった

686仕様書無しさん2023/01/17(火) 00:17:07.90
自分の書き込み数見たら1割ぐらいだったわ
結構書いてる

687仕様書無しさん2023/01/17(火) 00:18:26.75
>>681
現物支給でも喜んで働いてしまいそうなんだが

688仕様書無しさん2023/01/17(火) 00:18:54.29
物置ほしい

689仕様書無しさん2023/01/17(火) 00:19:18.60
さいでりあー

さいでりあー

690仕様書無しさん2023/01/17(火) 00:19:38.52
アスペくんの書き込み数教えて欲しい
参考までに

691仕様書無しさん2023/01/17(火) 00:39:20.94
53万

692仕様書無しさん2023/01/17(火) 00:42:40.65
それはフリーザ

693仕様書無しさん2023/01/17(火) 00:50:24.34
書き込みする毎に戦闘力の上がるフリーザさん

694仕様書無しさん2023/01/17(火) 01:41:59.72
>>682
語尾をンゴにするみたいなやつ?

695仕様書無しさん2023/01/17(火) 01:43:56.07
照れくさいんじゃない

696仕様書無しさん2023/01/17(火) 03:24:47.92
>>682
内輪用語っぽいのは全部NG登録してるから全然見かけないな
てか一昔前はそれっぽい技術の話とかも飛び交ってたのに最近はホントゴミダメ以下のスレになっちまったな

697仕様書無しさん2023/01/17(火) 03:27:51.34
雑談スレに文句を言う奴・・・w

698仕様書無しさん2023/01/17(火) 03:32:06.04
雑談のレベルが下がったってことな
喫煙スペースで技術の話してるやつもいれば本当にしょうもない雑談しかしないやつもいるだろ

699仕様書無しさん2023/01/17(火) 03:42:50.98
じゃあソフトウェアの命名について話そう
お前らが思う命名に重要なことは?

700仕様書無しさん2023/01/17(火) 03:50:33.84
短いこと

701仕様書無しさん2023/01/17(火) 03:50:47.72
わかりやすさ

702仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:06:51.46
いや人が消えたのはアスペくんの連投のせいだよ
ここ数ヶ月の話

703仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:07:36.70
正確にはアスペくんの連投にレスしてたのに気がついた人達が消えた

704仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:09:54.80
一度消えた人たちが戻ってくるには時間がかかる
これからは質を上げていくから見ておけ

705仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:12:37.40
連投は相変わらずだが自演はだいぶ減ったからな
少しづつ改善していく

>>699
まずその振りがしょーもないことに気がつこうな

706仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:14:06.90
みんなが回答したくなるような問題提起するってYouTuber向きだと思う

707仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:16:01.15
>>704
消えたというか自作自演が無くなったんじゃないの

708仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:16:22.95
連投アスペって俺は認識できないんだよな
お前らよく認識できてるな

709仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:17:13.59
いや以前はもっと人がいたよ
たまにまともな話題になったりしてたからな

710仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:19:00.03

711仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:20:32.55
Kotlin、Swiftは滅亡までの期間が短そう…
Dartもそうか

712仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:22:01.75
そういうアジテーション系の話題はいいよ
ど素人か?

713仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:23:19.97
まぁそろそろスマホひだり

714仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:25:09.44
スマホ→MRの時代が到来するだろ
その時フロントエンドはJavaScript,C#,C++しかない状況に陥るだろう
逆にバックエンドは影響ないだろうからそのままでいいよ

715仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:27:12.38
そういえばスマホ→MRで思い出したけど
ガラケー→スマホのときガラケーのフロントエンド開発言語ってなんだったの?
iモードとかEzWebとか

716仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:40:05.29
Kotlin無くなるの?
やろうかなと思い始めたのにやる気なくなった

717仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:45:05.11
>>716
このまま行くと使われなくなる
やはり1つのプラットフォームに縛られた言語ってそのプラットフォームで使う上ではいいんだろうけどそれ以外の活用地盤を作ってないとそのプラットフォームが消えたら厳しいよな

718仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:48:30.18
自演乙

719仕様書無しさん2023/01/17(火) 04:50:25.91
目が覚めたら夜だった。

720仕様書無しさん2023/01/17(火) 05:00:35.41
今日は祈ろう

721仕様書無しさん2023/01/17(火) 05:13:20.84
>>719
ワイは30分早かったで。

722仕様書無しさん2023/01/17(火) 05:17:23.46
副業でアフィリエイトやってる人いる?

723仕様書無しさん2023/01/17(火) 05:56:13.63
プログラマなのになんでアフィリエイトを副業でやるんだよ

724仕様書無しさん2023/01/17(火) 05:58:18.24
GYAO!サービス終了だってよ

725仕様書無しさん2023/01/17(火) 06:05:26.02
M2のMacBook Proがついに出るぞ

726仕様書無しさん2023/01/17(火) 06:05:26.53
>>724
グループ統合とかそんな感じみたいね
よくわからんけどで
ZHDグループって何なのかまじでわからん

727仕様書無しさん2023/01/17(火) 06:05:54.38
M2は性能そんな上がってないから買う意味ないって聞いた

728仕様書無しさん2023/01/17(火) 06:07:15.60
アフィリエイトは糞
まともな情報がない

729仕様書無しさん2023/01/17(火) 06:10:15.54
>>726
ライバル多すぎるからな
日本企業の片手間開発じゃ無理だろう

730仕様書無しさん2023/01/17(火) 06:54:45.55
アフィリエイトが糞ってか何故かジャップ猿の作るサイトの糞さはインド猿のすら遥かに凌駕してるだけだよな

731IQ130へへへ2023/01/17(火) 07:05:22.15
今年ドル円が100円代になると愚民共は読めないだろう

732仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:16:44.40
>>730
エアプ猿多いよな

733仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:16:55.66
今日の朝食は、セブンイレブンおにぎり2個だぜ。

734仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:17:25.81
>>731
なりそうだとは思うけど別に投資とか興味ないし…

735仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:23:51.32
>>733
貴族かよ

736仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:24:48.35
>>733
ツナマヨか?

737仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:26:20.83
ぼくはカレーマンたべます

738仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:26:43.39
エビマヨおにぎり食べてえ

739仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:27:17.63
5連投

740仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:27:40.15
Androidは終わってる感が漂ってる気はする(個人の感想です)
だって1円でも買わないだろ?
Googleが終わってるとは思わないんだけどな

741仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:28:20.42
>>739
自演乙。

742仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:28:30.51
朝飯は優雅に納豆ご飯

743仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:29:05.51
出張めんどい

744仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:29:27.66
雑談部屋に質を求めるのはニートぐらいだろ

745仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:29:37.73
朝マックも高くなったのか?

746仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:30:03.58
5連投

747仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:30:20.25
53万連投

7487332023/01/17(火) 07:30:25.43
「おかか」と「コンブ」

749仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:30:51.00
>>748
ええやん

750仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:31:11.80
朝からハンバーグまいう

751仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:31:17.02
おかんぶ

752仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:31:50.39
ベランダから出社する人達を見下ろしながら飲むコーヒーは格別である

753仕様書無しさん2023/01/17(火) 07:32:44.23
でも30分後には?

754仕様書無しさん2023/01/17(火) 08:55:50.38
よー寝た

755仕様書無しさん2023/01/17(火) 08:56:58.01
さみーな、来週から氷点下だって

756仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:02:08.43
>>748
おかか食べたい

757仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:02:23.91
>>755
北海道?

758仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:06:07.15
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)氷点下!!

759仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:10:55.11
あ、ゴミ出さねーと

760仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:14:16.08
ビットコイン270万まで戻してら

761仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:16:29.13
そんな話に乗ろうとしたら養分になるだけだからやめとけ

762仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:18:32.97
仮想通貨なんて詐欺まがいのもんいつまでありがたがってんだか

763仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:19:53.49
ガチャのSSRくらい価値がない

764仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:28:34.66
仮想通貨で、そこそ値が上がったら、さっさと現金に変えてしまうが、勝ち組。

765仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:30:44.66
いま上がってるならもう遅い

766仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:31:26.63
いま持ってるなら売れってことだな

767仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:32:16.80
ところで仮想通貨の現金化って簡単なの?

768仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:34:40.48
あんまり儲けても税金で全部持って枯れるわね

769仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:43:09.88
仮想通過というと一時期問題になった円天を思い出すな

7707642023/01/17(火) 09:44:49.55
後でそれがどれだけ上がろうとも、決して残念がらないことだ。
そしてその精神力を持つことだ。

771仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:49:19.69
儲けてるヤツの裏には何千何万の養分がいる
知識ないんだから養分まっしぐらだろ
聞いた話程度で知識あるつもりの養分とか恥ずかしいだけだろ

772仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:54:22.20
ロシア産冷凍カニ 対日輸出量の20倍を日本が輸入の怪 密漁・密輸の規制逃れで… 本紙とWWFで共同調査:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/225458

773仕様書無しさん2023/01/17(火) 09:55:14.45
ビットコ持ってるが買わなきゃよかった

774仕様書無しさん2023/01/17(火) 10:04:10.31
今後仮に500万,1000万と値上がりしたとして
買ってくれるお金持ちがいないと売れないのでは?
200ぐらいって聞いても戸惑うのに

775仕様書無しさん2023/01/17(火) 10:22:53.13
ビットコインなんて儲けたとしても雑所得になって税金などで結構取られるから馬鹿馬鹿しいんだよな

776仕様書無しさん2023/01/17(火) 10:42:02.49
まあな

777仕様書無しさん2023/01/17(火) 10:42:59.72
まじで枯れる

778仕様書無しさん2023/01/17(火) 11:02:08.32
おれ、いわゆるチー牛系なんだけど
グレーのパーカー着てるんよ
マックにグレーのパーカーおれ含め4人いるんだけど全員チー牛系の雰囲気出してて
グレーのパーカーって変ですかね
たまたまですかね

779仕様書無しさん2023/01/17(火) 11:10:48.64
オライリーはいい加減Kindleで売れよ
手数料ケチるな

780仕様書無しさん2023/01/17(火) 11:17:31.99
さみーな
来週もっと寒くなるってマジかよ

781仕様書無しさん2023/01/17(火) 11:22:17.80
エアコン付けていても足元がむちゃ寒いから
USBで接続出来るヒーターつきスリッパ買ったら案外快適でワロタ

782仕様書無しさん2023/01/17(火) 11:26:10.31
電気毛布が最強という結論が20年前に出てる

783仕様書無しさん2023/01/17(火) 11:29:42.56
>>778
色は関係なくパーカーがちょっとな
ワイもチー牛だけどカジュアルなジャケットとかを着るようにしてる

784仕様書無しさん2023/01/17(火) 11:43:53.72
チー牛って要はアデノイド顔貌の事指してんだろ?
姿勢直すか首のあたりぶん殴りまくって凹ましゃ治るんじゃねーの?

785仕様書無しさん2023/01/17(火) 11:46:54.03
パーカーってチー牛のトレードマークなのかw

786仕様書無しさん2023/01/17(火) 11:49:29.46
>>779
オライリーは既にいろんな会社が乗り入れてるラーニングプラットフォームや
キラーコンテンツを他のサブスクに供給するわけがなかろう

787仕様書無しさん2023/01/17(火) 12:12:05.75
内臓休めたい
1日断食するぞい

788仕様書無しさん2023/01/17(火) 12:17:48.52
>>786
英語版原著は普通にKindle出してるから
オライリージャパンが手数料渋ってるだけでしょ

789仕様書無しさん2023/01/17(火) 12:23:46.34
Kindleにないものは中古で買って要点メモして売る

790仕様書無しさん2023/01/17(火) 12:33:19.52
俺が楽して給料をもらえるだけで社会になんの影響も与えない仕事を続けるのつらい

791仕様書無しさん2023/01/17(火) 12:39:23.76
大半の仕事はそうだし気にするな

792仕様書無しさん2023/01/17(火) 12:40:40.74
オライリー日本法人いるか?
翻訳の質も低くなっとるし
DeepLの方がマシ
もう本家の方で翻訳までやってくれ

793仕様書無しさん2023/01/17(火) 12:43:11.79
ジャップが全員英語読めるようになれば解決する話だけどな

794仕様書無しさん2023/01/17(火) 12:54:15.00
>>779
PDFで売って欲しいよな

795仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:01:39.66
日本語に文句を言う
日本語書籍が減る
日本の技術はさらに低下する
計画通り

796仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:02:58.44
>>794
いやpdfはオライリージャパンのサイトで買えるよ
普段Kindle使ってるからKindleのインターフェースに統合できないのがめんどい

797仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:11:01.38
筋トレ初めて一ヶ月、体が軽くなった
綿毛みたい

798仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:13:04.58
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) わた毛になりたい

799仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:17:37.22
>>790
俺と変われや

800仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:17:57.36
スタグフレーションだ
歴史上ないレベルでとんでもないことになってる

801仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:18:58.03
オライリーのサイトがクソ過ぎるからな

802仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:20:32.79
昔ほど本自体いらないし、オライリー何かも読む必要が無い気がするんだがな

803仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:22:19.16
特定の技術の本が増えたからなあ
原理原則を解くような名著が少なくなってる
最近だとデータ指向アプリケーションデザインという本が良かった

804仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:23:07.57
そういや、日本でプログラマルートの最高峰は
何大学の何学科なんだか、全く聞かないな

805仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:23:22.62
>>800
いよいよか?

806仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:24:10.17
そう言えばここ数年オライリーの紙質が劣化してる
以前のクリーム色でツルツルした感じじゃなくなった
海外準拠というかコピー用紙以下のザラザラしたやつになってる

807仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:26:38.72
>>792
明らかにこれ人が訳してないだろってレベルの翻訳が増えたな
もろに直訳してたりさ

808仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:28:03.61
DeepLはサイズの上限廃止してくれないかな
これのせいですげー使いにくいのよ
PDF丸ごと翻訳にかけたい

809仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:28:56.26
>>785
なぜかパーカーが多い謎
俺は家で着てるけど外では着ない

810仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:35:12.89
>>775
バレないけどな

811仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:50:13.72
達人プログラマー
リファクタリング
テスト駆動開発
デザインパターン

こういう名著がなくなってる
原理原則こそ最も大事だと思うの

812仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:54:15.60
>>811
それらの本って今や常識化しすぎて今の若い人が読んでも当たり前のことを言ってるだけって感じそう
良い意味でコモディティ化した

813仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:55:10.03
確かに達人プログラマーはもうほとんどの開発者が実践済みというかモダンなツール使えば自動的にそうなることがほとんどだな

814仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:55:48.85
テスト駆動開発は幻想だよ

815仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:58:02.87
例えば達人プログラマーの中に継承より移譲
移譲よりmixinやtraitを使えってあるがこれも少し古いな
RustやGoのスタイルが最も優れているのだが
その辺りは書いてない

816仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:59:39.90
つまりもうモダンな言語の機能を使っていれば必然的に優れたスタイルになる
原理原則をわざわざ本に書くより言語に組み込んでしまうというやり方の方が遥かに優れている
つまり本自体がオワコンということを示している

817仕様書無しさん2023/01/17(火) 13:59:48.83
何となく手なり駆動開発

818仕様書無しさん2023/01/17(火) 14:00:28.95
テスト駆動開発もしかり
今やツールに組み込まれている
rustやgoのスタイルはお手軽だしこれがもっとも優れていると感じる

819仕様書無しさん2023/01/17(火) 14:31:12.61
rustってコードにマークダウンでドキュメント書けるんだよな
GOって同じことできるの?

820仕様書無しさん2023/01/17(火) 15:12:07.12
できるよ
ただツールやら仕様が乱立してるけど

821仕様書無しさん2023/01/17(火) 15:23:01.10
エレガントに書き上げた成果物をオキャクサマのルールに合うように逆リファクタリングでスパゲティ化中
無駄な時間を使って未来へうす汚いレガシーを残すだけの作業
こんなことにお給料をもらっていいのだろうか
オキャクサマが何を考えてるのかわからない

822仕様書無しさん2023/01/17(火) 15:44:04.33
ブルシットジョブに就きたい

823仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:02:41.78
>>815
C#はインターフェイスのデフォルト実装を使って似たような多重継承ができるのを知ってるか?
C#に限らず開発の活発な言語は新しい機能を貪欲に取り込んでるぞ

824仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:07:15.74
インターフェイスのデフォルト実装は付け外しが簡単だから多重継承とは違うでしょ

825仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:21:30.11
急にやる気無くなって次のタスクに着手できない。。。
そんな時どうしてる?

826仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:22:30.13
>>824
付け外しって何だよ
拡張メソッドと勘違いしてないか?

827仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:27:08.91
>>825

チャーハン食えよ

828仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:28:01.63
>>823
C#は活発ではない

829仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:30:09.71
ほぼ毎年新しい機能てんこ盛りのバージョンがリリースされてるのに活発じゃないのか

830仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:30:47.90
C#ひいいかげん言語仕様を固定しろよ
便利な省略形表記法なんかいらねーんだよ

831仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:32:24.15
固定してるぞw

832仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:33:29.71
Unityで使われる書き方しか知らん

833仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:34:05.49
C++と勘違いしてないか?

834仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:36:44.95
C# .NETは最高

835仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:37:36.63
>>834
.NET MAUI Blazor とか最高だよな

836仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:38:46.99
C#は活発だぞ

837仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:46:44.37
C#はいいよなぁ
というかvisualstudioがいいよなぁ

838仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:49:07.01
state of js2022出たぞ
https://2022.stateofjs.com/en-US/

SvelteだのViteだのどんどん新しいもの流行らすのやめろやフロント業界はよー

839仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:52:58.83
新しい技術についていけない老人の独り言

840仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:58:59.97
>>839
は?
なんで雑談スレに話題振ったら独り言とか言われんの?
適当な煽りしてんじゃねーぞガキが

841仕様書無しさん2023/01/17(火) 16:59:10.99
そんなあなたにGo

842仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:03:18.34
HIROMI

843仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:05:53.22
フロント以外にも新しい技術は常に出てくるけど?

844仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:06:05.93
じゃんけんぽんGo!

845仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:06:07.14
新しい技術って言ってもなぁ・・・・
使わないものを学ぶ必要性を感じない
こんなにゴミみたいなのが大量生産されるということは
誰もが俺が考えたものが流行ればいいと思っているだけで
それが便利とか関係無いんだよw

846仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:07:30.13
とりまゲーム作るならUnity安定だし
3DまわりもUnity
ウェブはTypeScriptでいいし

847仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:09:54.01
Unity Unityからのタイスク

848仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:10:23.49
3段落ち

849仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:12:28.95
きれいな三段跳び

850仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:13:04.06

851仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:13:35.03
そこはウェブもUnityにしとけよw

852仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:15:23.99
webがTSってw
近いうちに消えるからw

853仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:19:40.13
>>852
それな
全部Blazorになるからね

854仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:22:35.59
TypeScriptって全部C#に変わるのか
今のうちにC#勉強しといたほうがよさそうだな
MRもできるらしいし

855仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:23:33.73
タイスクは流石に時代遅れですよお爺さんw

856仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:26:11.50
トライスパイルするだけの言語はどっちにしても残らん
jsだけで色々出来るように拡張されるだろうし
Kotlinなんかも消えそうだしw

857仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:26:25.32
>>854
自演の臭いが酷い

858仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:26:34.00
>>825
休憩

859仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:26:37.42
トランスパイルの間違いだw

860仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:26:44.79
マイクロソフトはC#を切り捨てたいだろうな

861仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:27:42.00
>>838
流行らすのは別に構わん
安定して長くメンテしてくれればおk

862仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:28:25.13
流行るとか消えるとかアホみたい
新たに覚えて乗り換えればいいだろ

863仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:29:00.95
タイスクはそのうち消えるぞ

864仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:29:51.06
>>857
構ったら負けだぞ

865仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:29:59.00
でもC#できないキミはマイクロソフトに入社できません

866仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:30:50.27
Blazorって最初から流行ってねえじゃん🤣

867仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:31:47.87
腹痛い
昨日の寿司ダメだったかも

868仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:33:00.15
>>866
流行ってるけど

869仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:35:33.67
C#で流行っているのUnityぐらいだよな
これが消えたらC#も消えそう

870仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:37:40.85
>>869
は?

871仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:38:49.06
とりあえずマウイは黙ってろ
お前のはネガキャンにしかならん

872仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:38:53.66
aspnetの採用多いからずっと生きてるよ

873仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:39:32.85
アスペ.net

874仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:41:36.97
>>871
そうか?本当のことなのにな

875仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:42:00.59
>>873
誰のこと?

876仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:42:07.27
>>869
UnityってあれMSから訴えられないの?
明らかにリバースエンジニアリングしてるし
コンパイラ利用して商用製品作ってる

877仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:42:34.24
>>876
なんで訴えられるの?

878仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:43:51.81
アスペくん急に"起き上がる"のやめて
屍鬼じゃねーんだし

879仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:44:48.18
>>878
会社から帰る最中だが?

880仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:44:55.01
>>876
Unityが使ってるのは本物のC#と.NETだぞ
素人のアホブログにだまされるなよ

881仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:45:08.05
>>877
商用製品の一部で利用しており
さらにILをリバースエンジニアリングしている
普通ならそんな横暴許さないはず
C#存続のためにあえて見逃してるとしか思えない

882仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:46:02.00
>>881
してねーよw
どこに書いてあったんだそんなアホなことw

883仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:47:27.15
C#コンパイラはオープンソースだからまあいいとして
ILのリバースエンジニアリングは流石にダメではないのか?

884仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:47:41.68
AI訴訟とかあるんだ
そりゃそうだよな今のうちに潰さないと仕事なくなるもん

885仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:47:52.55
>>879
株式会社自宅のな

886仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:49:17.84
>>885
もっと面白いこと言ってください

887仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:49:38.05
今まで考えたこと無かったけど、C#ってMSの物なのか?
それならUnityで採用出来た理由は?
みたいなものがググっても見つからないんだよね

Javaはandroidで採用されたけど、後から文句付けたよねw

888仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:51:11.22
.netは商用利用可能でライセンス費用が一切かからないことが売りのランタイムなんだが

889仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:51:48.46
なんでリバースエンジニアリングしたからってMSがキレるのか意味がわからない

890仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:52:00.93
わりと本気でVBの肩身が狭くなってきたのはここ数年だよね
それまでは口ではC#マウントとりつつも実際のプロダクトではまだまだVB優勢だったのに

891仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:52:39.47
阪神・淡路大震災から28年 ドキュメント動画 | NHK | News Up | 阪神・淡路大震災
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230116/amp/k10013950571000.html

892仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:53:41.74
>>888
へー、そうなんだ

893仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:55:37.70
マウイは口挟んでくるなよw

894仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:58:00.12
チャーハンうんめえ

895仕様書無しさん2023/01/17(火) 17:59:26.81
https://monolith-law.jp/corporate/copyright-infringement-relatedtothe-program
に書いてある解釈だとプログラミング言語には著作権が無いらしいね
なので、言語自体をパクっても問題は無いということになるようだ

https://www.publickey1.jp/blog/21/10googlejava_se.html
androidのJava問題もプログラミング言語を利用した事による訴訟じゃなくて
JavaSEのコードを再利用したことによる裁判だったんだね
あんまり興味無かったので知らなかったわw

896仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:02:49.03
例えばrust-langはApache-2.0と MITの両方の著作権表示ライセンス持ってるよね

897仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:04:04.16
お前らクソみたいな話題してんな
ChatGPTがついにAPI公開するぞ!
10年に一度のチャンスだ
これを逃すなよ

898仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:04:32.55
>>897
エッッッッッッッッッッッッッッ

899仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:04:39.35
ここで全力出さない奴はエンジニアではない
一攫千金の最後のチャンスかもしれん

900仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:04:39.71
😍

901仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:05:52.37
ログイン認証的なのは必要なのかね
そこらへんが面倒臭そう

902仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:06:16.83
おそらく先行者が間違いなく利益を得ることになる
歴史に学べ

903仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:07:24.03
東京湾のトド、メスらしいぞ😋

904仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:08:49.23
ChatGPTのサイトが落ちてるぞ
みんな考えることは同じだな

905仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:10:58.03
サイトが落ちるってどういうこと?落ちたなら拾えばいいんじゃね?

906仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:13:28.44
半額の天津飯弁当買ってきた

907仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:15:09.39
>>905
ほんとお前はすっとろいな
申し込みが必要なんだよ
それが殺到してる

908仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:25:39.88
プログラマの雑談部屋 ★249
http://2chb.net/r/prog/1673947522/

909仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:43:10.19
C#特化しとけば定年までは余裕でいけるからな
もう新しい言語とか諦めたよ

910仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:43:38.57
おれこそトロくて半額買えなかった。

911仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:50:03.48
チャーハン食え

912仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:51:27.64
うなぎ食べたい

913仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:55:02.50
>>891
もう28年か

914仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:58:26.68
すき焼き食べたい

915仕様書無しさん2023/01/17(火) 18:59:36.04
今日はクリームシチューです

916仕様書無しさん2023/01/17(火) 19:00:42.47
裏山

917仕様書無しさん2023/01/17(火) 19:01:14.08
HIITやるぞい

918仕様書無しさん2023/01/17(火) 19:02:49.48
c#は次世代のcobolだからね
あと30年は需要あるよ

919仕様書無しさん2023/01/17(火) 19:24:00.13
HIITなめてた
膝ガックガクや

920仕様書無しさん2023/01/17(火) 19:28:29.03
豊かな食事だけが日本で生きる上で救いだね

921仕様書無しさん2023/01/17(火) 19:29:05.92
まあJavaよりはC#のほうが将来性あると思う

922仕様書無しさん2023/01/17(火) 19:32:01.53
テレビで寒い家で健康被害、死亡リスク的な番組やってる
暖房節約せなあかん貧乏人はつらい
自民党が考える美しい国ってなんなんだ?

923仕様書無しさん2023/01/17(火) 19:43:29.25
今現在だと50歳過ぎてもJavaなら案件あるけどC#は厳しいかと

924仕様書無しさん2023/01/17(火) 19:44:41.34
目が耐えられる気がしない

925仕様書無しさん2023/01/17(火) 19:46:46.21
Javaが有料化した時からC#に移行する話は聞いたけど逆は聞いたこともない

926仕様書無しさん2023/01/17(火) 19:47:57.09
役所はマイクロソフト好きだからね

927仕様書無しさん2023/01/17(火) 19:49:18.43
信用が重要な場面ではMSだねー
行政もビジネスも

928仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:12:20.81
寒い家のせいで死んでいくワク信w

929仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:16:54.59
あと20年食える分野や言語ってなんやろ

930仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:18:04.49
言語に固執する必要ない

931仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:20:11.79
血管が衰えたところに寒さの追い討ち
悔しいよう

932仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:20:44.76
食後に寒い外にでると心筋梗塞になりやすいらしいな

933仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:21:14.13
基本設計遅れてるから詳細設計してる暇なさそうなんで
実装フェーズで圧縮するとか言い出してまたクソプロジェクト放り込まれちゃった

934仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:21:52.06
>>929
AIができなそうな分野をひたすら探し続けるしかないんでは?
あり得ないと思った分野もいずれ負けるんだろうけどさ

935仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:22:50.24
>>933
悪くない戦略だよ基本設計はあるんだろ
詳細なんか口頭で確認して実装がドキュメントで十分だ

936仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:25:09.16
今時は納品物に詳細設計書求めてくる方が逆にヤバい

937仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:25:18.05
>>929
Cで組み込みなら20年どころか50年はいけるやろ
もしくは金融でJava

938仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:25:55.12
納品物はソースコード一式とテスト結果でええやろ

939仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:28:15.13
>>796
そうなんだ

940仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:33:51.83
詳細設計書って一般論的に言ってシーケンス図、アクティビティ図、クラス図、ER図といった各種図、データ表、簡単な説明文の事でいいんだよね?
人によってイメージが全然違うことがあって混乱するんだ

941仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:34:24.47
>>828
Linq,Rx,async/await使わないでプログラム書けるようになってから言ってね

942仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:35:23.48
>>837
DevTunnelとかいいよなぁ

943仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:36:59.84
>>835
一番生産性あるよな
今までWebViewでアプリ実装してきたところが馬鹿に見える

944仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:37:36.51
>>845
わかる
結局ゴミになるなら学ばないほうがいい

945仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:38:13.44
>>851
WebはBlazorだろ!

946仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:38:27.56
>>854
そらそうよ

947仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:38:56.80
>>860
なわけねぇだろw

948仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:39:30.41
>>866
海外ではめちゃんこ流行ってる

949仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:40:09.57
>>869
ASP.NETもWPFもBlazorも流行ってるよ
現実見ようね

950仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:42:11.75
>>887
Unity以外でもゲーム系のスクリプト言語はみんなC#だろ
カプコンのREエンジンとかも
あとAutodeskのアドインもC#で書かれること多い

951仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:42:20.68
キチガイ連投

952仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:43:01.36
>>918
5000年な?

953仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:43:16.59
>>921
わかる

954仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:43:30.56
>>940
案件によってまちまち

955仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:44:26.61
C#ってどこにCらしさがあるの

956仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:45:06.37
>>955
ないよ
どっちかというとC++かな

957仕様書無しさん2023/01/17(火) 20:53:19.39
テーブル設計だってあるしパラメータ設計もある
行き当たりばったりでトライアンドエラーでやってる暇もない

958仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:00:40.13
明日は待望の資源ごみの日
ダンボール全部捨てるぞい!

959仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:07:19.58
燃えるゴミではあかんの?

960仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:10:58.43
asusの裸眼3D有機ELのノート欲しい

961仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:11:09.54
>>956
c++要素もちょびっとしか無いやん

962仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:11:14.98
地球温暖化がどうのこうの

963仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:11:28.03
おにまいおもしれー

964仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:11:52.41
ダンボールは大抵の地域で資源ごみでは?
少量なら普通のゴミに混ぜて捨てても問題無いだろうけど
引っ越しの段ボールなんかは引っ越し業者に回収してもらうのが普通だろうし

965仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:12:39.98
>>962
寒いからむしろあっためた方がいい

966仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:15:54.59
ひと冬の都合で勝手なことを…

967仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:18:04.24
世界地図とか見るとわかるけど寒い地域の方が面積広いんだよね
温暖化するってことはここで農業とかできるようになるかもしれんし
その地域で使ってる膨大な暖房エネルギーも不要になるってことだよ

968仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:21:13.03
>>967
海抜が上がるのが問題なんだよなぁ・・・

969仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:21:55.94
コロナワクチン接種後だから記憶力が3割くらい低下した。
頭痛の時に脳の血管が破れていることもあるから風邪の時の普通の熱とは違う。
女性器を連想させる名前のPythonライブラリやフレームワークだけは覚えているけど、ワクチン接種したことを激しく後悔している

970仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:31:08.60
ここまでなんだ

971仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:31:45.20
またどうにもならなかった

972仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:36:59.94
>>968
上がったら上がったでアジャイル的に対処してけばいい
何事も利用方法を思いつくのが人間の偉いところだ

973仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:37:00.71
おい、インボイス制度ってフリーランスには損なのか

974仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:37:43.29
元プロ棋士のハッシー逮捕・・・

975仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:40:39.24
だれや
藤井と羽生しか知らんけど

976仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:43:19.53
>>973
消費税分減額されるかも危機だ

977仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:43:34.63
vaginaなんてpython packageあったか?

978仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:45:18.73
推理ノベルゲーム
『ダンガンロンパするその2(11時前まで)』
(19:02~)

https://www.
twitch.tv

979仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:47:00.46
>>961
いやあるだろ
dllインポートがしやすいunsafe

980仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:48:09.08
>>976
1000万円以下は免除されてたんじゃないの、これからまさか収入に関わらず払わんといかんのか

981仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:54:15.41
>>980
自分で払うか、取引先が払うかになる
取引先が払う場合は、こちらから消費税分の明細を出さなきゃならんが、税務署に消費税払う事業者だって言う手続きしなきゃならん
手続きが無いと取引先が消費税分全額納税しなきゃならないからこちらに払う分から天引きするかもって話

982仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:55:00.13
もう単価50万前半の案件は紹介せんといて、金ケチる所で働きたくないの

983仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:55:43.98
じゃあお前いらないよって言われなければいいがな

984仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:58:07.29
自分で払うって言っても、仕入れも無いソフトウェア業は消費税なんかほんの僅かしか払って無いから収入からまるまんま消費税分取られるんだよなぁ

985仕様書無しさん2023/01/17(火) 21:58:57.18
>>981
どっちにしろ支払うことになるのか・・

986仕様書無しさん2023/01/17(火) 22:00:19.70
つまり年間60万ほどの増税になるのか

987仕様書無しさん2023/01/17(火) 22:02:30.89
給料って目線で見られてるから消費税分プラスした総額が給料みたいなもんなのになぁ
取引先では消耗品として処理してるから消費税は掛かるんだよなぁ
1割持って行かれるのはツラたん

988仕様書無しさん2023/01/17(火) 22:05:28.97
これフリーランス続けるかどうか迷うなあ

989仕様書無しさん2023/01/17(火) 22:06:07.17
1割引かれても会社員よりだいぶ稼げるし辞める理由はない

990仕様書無しさん2023/01/17(火) 22:06:45.21
>>986
天引きされるか自分で払うか、取引先がいい会社で支払い額を変わらずにしてくれる…ワケ無いしなぁ

991仕様書無しさん2023/01/17(火) 22:08:25.24
ネームにMAUIって入れてくれるかな?
NGすり抜けるから

992仕様書無しさん2023/01/17(火) 22:10:16.84
>>990
自分で後でがっぼり消費税分取られるくらいなら、もう取引先に最初に天引きして欲しいわ
どっちにしろ嫌だわ

993仕様書無しさん2023/01/17(火) 22:11:02.26
ぶっちゃけリーマンの方が良いよ
2年おきに転職すればいいし

994仕様書無しさん2023/01/17(火) 22:14:05.01
とりあえず今年の9月までは消費税分はまだ大丈夫やねんな

995仕様書無しさん2023/01/17(火) 22:17:01.73
この政府が持つとは思えんからどこかで革命が起きると思う
明治維新レベルの革命がね
安倍ちゃんが暗殺されるんだ
もはや何が起きてもおかしくはない

996仕様書無しさん2023/01/17(火) 22:17:52.84
天の声の操り人形

997仕様書無しさん2023/01/17(火) 22:20:40.14
おちんちんかゆい

998仕様書無しさん2023/01/17(火) 22:20:58.95
かゆいね

999仕様書無しさん2023/01/17(火) 22:32:03.95
革命なんて起きるような島ならもうとっくに起きてるだろだって今の与党政府まさかの朝鮮カルトだぞ
敗戦前の古から続く愚民政策なめんな

1000仕様書無しさん2023/01/17(火) 22:35:43.63
1000ならあした納豆チャーハン食う


lud20230123042200ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1673679224/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマの雑談部屋 ★248 YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
プログラマの雑談部屋 ★123
プログラマの雑談部屋 ★136
プログラマの雑談部屋 ★98
プログラマの雑談部屋 ★102
プログラマの雑談部屋 ★213
プログラマの雑談部屋 ★208
プログラマの雑談部屋 ★127
プログラマの雑談部屋 ★9 [無断転載禁止]
プログラマの雑談部屋 ★167
プログラマの雑談部屋 ★78
プログラマの雑談部屋 ★32
プログラマの雑談部屋 ★20
プログラマの雑談部屋 ★49
プログラマの雑談部屋 ★217
プログラマの雑談部屋 ★13 [無断転載禁止]
プログラマの雑談部屋 ★359
プログラマの雑談部屋 ★207
プログラマの雑談部屋 ★223
プログラマの雑談部屋 ★261
プログラマの雑談部屋 ★61
プログラマの雑談部屋 ★164
プログラマの雑談部屋 ★80
プログラマの雑談部屋 ★229
プログラマの雑談部屋 ★356
プログラマの雑談部屋 ★117
プログラマの雑談部屋 ★149
プログラマの雑談部屋 ★156
プログラマの雑談部屋 ★19
プログラマの雑談部屋 ★48
プログラマの雑談部屋 ★62
プログラマの雑談部屋 ★12
プログラマの雑談部屋 ★142
プログラマの雑談部屋 ★162
プログラマの雑談部屋 ★80
プログラマの雑談部屋 ★245
プログラマの雑談部屋 ★237
プログラマの雑談部屋 ★135
プログラマの雑談部屋 ★193
プログラマの雑談部屋 ★11
プログラマの雑談部屋 ★90
プログラマの雑談部屋 ★146
プログラマの雑談部屋 ★226
プログラマの雑談部屋 ★83
プログラマの雑談部屋 ★85
プログラマの雑談部屋 ★140
ほのぼの雑談部屋 国道158号線沿い店
ほのぼの雑談部屋 134の段【GW引きこもり主義】 [無断転載禁止]
💤眠れない釜の雑談部屋6🌛
ほのぼの雑談部屋 百四十一合目
徹也の雑談部屋(IDなし) 4
【雑談】★エーデルワイス★126部屋目【スレH】 ©bbspink.com・ ©bbspink.com
義男との雑談部屋 part1
【雑談】私の部屋へようこそ♪ 275戸目【スレH】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【雑談】離れの和室 258部屋目【スレH】 [無断転載禁止]©bbspink.com
ほのぼの雑談部屋115号室【眩しい日差しが君の名前を呼ぶ】 [無断転載禁止]
【雑談】離れの和室 269部屋目【スレH】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【喫茶】株雑談部屋289日目【平塚時変】
メンヘルの雑談部屋1
にゅーωの雑談部屋 part17
【雑談】とりあえず部屋がある 141【スレH】©bbspink.com
鉄屑のメンヘル雑談部屋
徹也の雑談部屋(IDなし)14
【喫茶】株雑談部屋250日目【荒らされルーム】
気楽に雑談部屋!
【雑談】とりあえず部屋がある 148【スレH】 ©bbspink.com
【雑談】とりあえず部屋がある 143【スレH】©bbspink.com

人気検索: 繧ケ繝代ャ繝? 女子小学生マンコ Olivia model 昔のロリ女子小学生マン 洋ロリ画像 繝代う繝代Φ ショタ 画像 女子高生 女子小学生のパンツ 小学生のマンコ画像 中学生
18:58:54 up 96 days, 19:57, 0 users, load average: 21.50, 15.33, 11.32

in 0.014314889907837 sec @0.014314889907837@0b7 on 072307