◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

50代のプログラマーいる?Part56 YouTube動画>5本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1680533311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001仕様書無しさん2023/04/03(月) 23:48:31.75
ああリューマチで膝が痛い!腰も痛い!肩も痛い!
そんなんでも頑張ろう!

前スレ
50代のプログラマーいる?Part55
http://2chb.net/r/prog/1648397758/1
0002仕様書無しさん2023/04/04(火) 20:35:29.55
いらねーよ
0003仕様書無しさん2023/04/04(火) 23:24:53.91
ごめん。前スレまだ続いていたのでこちらは前スレ終わってから使って。
0004仕様書無しさん2023/05/07(日) 13:51:56.15
早漏かよ
0005仕様書無しさん2023/05/07(日) 15:13:39.51
一番伸び率が高いのが50代スレ
0006仕様書無しさん2023/05/13(土) 22:03:31.68
てすと
0007仕様書無しさん2023/05/14(日) 12:57:41.07
俺は10月でこのスレ卒業や
0008仕様書無しさん2023/05/14(日) 13:23:20.41
60代スレに行くの?
0009仕様書無しさん2023/05/14(日) 16:32:15.19
60代スレって健康の話題ぐらいしかないからなぁ
0010仕様書無しさん2023/05/15(月) 09:34:15.61
>>7
いいなあ。逃げ切りじゃないですかぁ。
わしぁ、あと10年も残ってますわい。
0011仕様書無しさん2023/05/15(月) 12:04:19.21
俺の卒業は3年後。しかし仕事は定年延長できるので続ける予定。
0012仕様書無しさん2023/05/15(月) 12:22:32.76
定年後も仕事続ける場合って、退職金は一旦もらえるんだっけ?
0013仕様書無しさん2023/05/17(水) 23:37:22.56
朝立つうちはまだまだやれる
001472023/05/18(木) 08:30:59.51
>>10
フリーランスみたいなもんだから定年とかなくて
まだ何年か働かないといけないので逃げ切りとは言えないと思う
0015仕様書無しさん2023/05/18(木) 23:41:47.03
>>12
定年延長の場合は延長だから区切り目ないのが普通では?但し60になった時にガクッと給料が減るかも知れんが。
それで本当に定年で辞める事になったらそこで退職金計算して出す。
0016仕様書無しさん2023/05/19(金) 14:03:58.10
定年延長と嘱託の違いか
0017仕様書無しさん2023/05/21(日) 14:00:29.63
老眼が酷くてコードが見づらくなってきたんだけど、どうしてる?
遠近両用?表示サイズ拡大?
0018仕様書無しさん2023/05/21(日) 14:07:59.44
おっきなモニターにおっきなフォント
0019仕様書無しさん2023/05/21(日) 14:26:56.61
>>17
>>18 これ。
20~30インチ台が多いと思うけど、
42とか使ってみ。世界が変わるぞ。
00201162023/05/21(日) 14:39:13.20
4kの三面で普通のフォントに小さめのアイコン
老眼鏡は2.0
0021仕様書無しさん2023/05/22(月) 11:02:20.23
>>17
糖尿でレーザーしたときは、だいぶ見えにくかった。
今はそのときより視力回復してるけど、モニターは24インチが必須。
いつだったか、現場で縮小コピーの資料配られたときは、無理だなって
思ったが、ルーペとか用意してなんとか凌いでる。

あと表面実装してるマイコンの足に
オシロの線つなぐのは無理だったので若い人に頼んだ。

ただこの作業は目のいい人でも苦労するので、その後から
ハード屋が線出ししてくれるようになった。
0022仕様書無しさん2023/05/27(土) 03:54:50.74
【間違い探しクイズ】大人/高齢者向け!無料でできる脳トレ動画【記憶力UP】

0023仕様書無しさん2023/06/01(木) 09:50:23.48
SESでも50代は生き残れるのか?
ほぼフリーランスとか書かれてたアイディエイチというのが気になってるんだけど。
0024仕様書無しさん2023/06/01(木) 11:15:16.29
50代は死滅した
0025仕様書無しさん2023/06/01(木) 14:04:04.00
わからん。今はまだ生きている、ただそれだけ。
0026仕様書無しさん2023/06/01(木) 16:32:21.00
SESと派遣は違うもんだけど、派遣法できる前からそういう働き方してる。
いつからか、派遣元が同じ場合に机が同じ島にいないといけないという謎ルールに戸惑ったな
0027仕様書無しさん2023/07/14(金) 11:00:58.54
テスト
0028仕様書無しさん2023/07/15(土) 14:18:47.44
あらフィフだけどまだ50には届かないや
0029仕様書無しさん2023/07/16(日) 17:26:15.35
テスト

JaneStyle だと Talk 掲示板にしか書けなくなっちゃったので今は SIKI という専ブラを使ってここに書いている。
0030仕様書無しさん2023/07/16(日) 17:27:22.00
SIKI のサイトはここ。
https://sikiapp.net/
0031仕様書無しさん2023/07/17(月) 09:54:42.53
【偽装委託】SEは結婚できない【多重派遣】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。

・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働きできない
・職安違反会社に開発報酬を奪わせる
・職安違反会社に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正するから賠償困難

収入が安定していないと結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage
0032仕様書無しさん2023/07/17(月) 12:48:22.07
>>30
使いにくいよ。
ここの板どうやって探せばいいの
ってなってる
スレのURLも貼っておくれよ
0033仕様書無しさん2023/07/19(水) 00:54:11.08
>>32
使いにくいか?俺はそんなに使いにくくは感じないが。
0034仕様書無しさん2023/07/20(木) 09:07:24.13
【不健康】SEは結婚難孤独死を促進【不経済】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

金稼ぎ無理!
共働き無理!

[時間外労働違反追放のお願い]

  時間外労働違反
     ↓
偽装委託多重派遣搾取
     ↓
低技術
     ↓
低収入
   ↓
結婚難
   ↓
孤独死

反社会な孤独死の現場

50代のプログラマーいる?Part56 YouTube動画>5本 ->画像>3枚
0035仕様書無しさん2023/07/20(木) 10:24:13.86
>>33
マ板が見つけられない。任意の板さえ見つけられれば使い勝手良さそうに見えるけど
0036仕様書無しさん2023/07/20(木) 16:15:42.80
>>34
グロ
やめろよ
0037仕様書無しさん2023/07/20(木) 22:15:48.55
書き込みテスト
0038仕様書無しさん2023/07/21(金) 01:00:06.94
SIKIはやめておけ
ウィルス入ってる可能性あるから
0039仕様書無しさん2023/07/21(金) 01:05:35.39
やっぱ怪しいよねサンクス
0040仕様書無しさん2023/07/21(金) 01:08:50.89
>>38
可能性?うーん。これは Siki 使って書いているんだが。
そしてこちらのマカフィーは特にウィルス見つけたとか出してこない。
0041仕様書無しさん2023/07/21(金) 01:40:35.59
msのストアで配布したら
0042仕様書無しさん2023/07/21(金) 21:29:39.08
ストップ詐欺被害

月額100万円未満で契約させられる詐欺が多発してます
月額100万円未満の契約は絶対しないようにして下さい

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円
0043仕様書無しさん2023/07/23(日) 08:51:43.70
>>29
jane 4.23で起動前に account.cfg消せば、普通に使えるみたいだが
0044仕様書無しさん2023/07/24(月) 01:10:35.38
>>43
そうだったのか。
しかしもう既に Talk の方も使っちゃってるので戻す気はない。
0045仕様書無しさん2023/08/02(水) 18:00:15.21
50代のプログラマーいる?Part56 YouTube動画>5本 ->画像>3枚
0046仕様書無しさん2023/08/19(土) 22:43:25.52
一人ずつ喋れ。うるさい
0047仕様書無しさん2023/08/20(日) 00:55:15.51
50で幻聴でてくるんか
0048仕様書無しさん2023/08/20(日) 15:42:25.50
ま、これでも見ろ。

【Yahoo!知恵袋】Q.サビが日本語に聞こえる曲を探してます...→空耳がヤバいwww【総集編】

0049仕様書無しさん2023/08/20(日) 16:36:11.86
50代のエンジニアは奇人変人ばかりだよ
0050仕様書無しさん2023/08/22(火) 20:26:49.69
今年還暦だけど、同学年かな よく死んでるように思う
明石市副市長に 石川県津幡町の田んぼで農作業の人
0051仕様書無しさん2023/08/23(水) 00:19:51.15
この仕事は死亡率は低いかな
0052仕様書無しさん2023/08/23(水) 20:55:17.56
フォークリフトにひかれ…60歳男性作業員死亡 リサイクル工場で 愛知
0053仕様書無しさん2023/08/24(木) 02:31:53.66
>>51
あー、でも、「デスマーチ」って言葉あったよね?
で、過労死ってのもあり得るわけだが、率が高いか低いかは知らない。
0054仕様書無しさん2023/08/24(木) 05:12:42.70
デスマーチが多かったのは昔の話
今はほとんど聞かない
0055仕様書無しさん2023/08/24(木) 12:25:10.91
林業とか屋外の仕事の方が圧倒的に危険だよ。自然から物理攻撃を受けるからね
0056仕様書無しさん2023/08/24(木) 13:00:16.91
>>51
体を崩して誰もいないところで亡くなっちゃうから
Nみたいに本社で飛び降りされるような事例はほとんどないんじゃないだろうか
過労死や後遺症みたいなものはなかなか認められないだろう
0057仕様書無しさん2023/08/24(木) 14:13:17.25
統計上はね。因果関係説明できないものは、ニュースにもならないし分かんないな
0058仕様書無しさん2023/08/24(木) 21:06:47.01
>>55
面白い見方だね。
自然から攻撃されるようだね。
なんか、黒幕がー とか言いだしそう
0059仕様書無しさん2023/08/25(金) 01:37:04.88
クーラー効いた部屋で仕事するのと暑さ寒さ、落下滑落、毒虫、交通事故の危険がある仕事比べたらという話だよ。
林業や営林署で働いてみよ。普通にスズメバチに刺されて死ぬぞ
0060仕様書無しさん2023/08/25(金) 01:39:02.89
富士山に弾丸登山しちゃいそうだな
0061仕様書無しさん2023/08/25(金) 03:15:09.50
クーラーって言葉使う人まだいたんだ
0062仕様書無しさん2023/08/25(金) 10:25:51.93
このスレは50代向けだから...
0063仕様書無しさん2023/08/25(金) 10:31:40.47
60代や70代も今はエアコンと言ってる気がするけどな
クーラーと言う人は80代以上くらいかと思っていた
0064仕様書無しさん2023/08/25(金) 13:24:15.17
今でも冷房しかないクーラー売ってるから...
0065仕様書無しさん2023/08/25(金) 14:37:43.34
昨日ニュースの街頭インタビューで
北海道の小学生が「教室にクーラーがない」と言っていた
地域的なものなのだろう
0066仕様書無しさん2023/08/25(金) 15:06:34.61
エアコンの暖房機能程度じゃ北海道の冬には歯が立たないだろうから馴染みがないのかもしれん
0067仕様書無しさん2023/08/25(金) 19:11:20.13
61歳おかゆうた死亡
0068仕様書無しさん2023/08/25(金) 19:38:48.08
OSO18死亡
0069仕様書無しさん2023/08/25(金) 20:31:02.02
>>67
おかゆ歌って何かと思った
ってか60代スレに書けよ
0070仕様書無しさん2023/08/30(水) 12:54:27.54
60代スレはなんかとりとめのない話題で盛り上がってるみたいなんで、空気感が違いすぎる
0071仕様書無しさん2023/08/30(水) 19:59:22.04
定年過ぎて暇だからな
0072仕様書無しさん2023/09/24(日) 01:03:14.04
孤独死を避けて複数人での生活になったとしても、こういう風に全滅したら同じことだな。

熱中症で死亡の可能性も 民家に女性2人の遺体 住人の40代と70代の親子か
https://news.yahoo.co.jp/articles/98ceeb45f321fa472972ec42284111f8012e9200
0073仕様書無しさん2023/10/10(火) 09:53:46.21
アニメ MFゴースト見て思った。
時代が過ぎて峠のチームの人も50代で大企業の重役になってる。
そういや、新会社だった会社に入った同期のやつらも半分以上辞めてるけど
その後重役とかになってる奴もいんのかなぁって思ってた。
会社違うけどやきうとか一緒に見に行ってるけどそいつは実は出世してるかも
とか思えてきた。
0074仕様書無しさん2023/10/11(水) 07:51:21.29
酷い文章で意味がよくわからない
0075仕様書無しさん2023/10/12(木) 09:19:43.61
あたまもじDを知らん人にはわからん話題ですまん
0076仕様書無しさん2023/10/12(木) 15:54:18.17
マンガだろ創作の設定を気にすんな
0077仕様書無しさん2023/10/24(火) 12:58:47.16
プログラマになったこと、後悔していますか?
0078仕様書無しさん2023/10/24(火) 20:16:51.48
シラネーヨ
0079仕様書無しさん2023/10/26(木) 12:51:29.66
こんなハズじゃなかったと、後悔していますか?
0080仕様書無しさん2023/10/26(木) 14:26:36.35
50代スレにいた人、みんな60代スレに移行したのかな?
0081仕様書無しさん2023/10/27(金) 08:13:46.61
辞めてんよ
0082仕様書無しさん2023/10/28(土) 03:16:15.80
48だが後悔はしてない。
研究者として数値計算のプログラムは書きたかったな
0083仕様書無しさん2023/10/28(土) 10:22:55.50
レスしても無駄だよ
こいつは年配者をバカにした質問をするだけであとはいつも放置だから
0084仕様書無しさん2023/10/28(土) 13:25:35.18
PMが無駄な仕事増やすから、意味ある仕事やれるように要件絞るのが仕事だぞって、注意してるな
ワイが直接ユーザーと話す方が早い気もするけど、PM仕事取るわけにもいかん
0085仕様書無しさん2023/10/28(土) 13:27:08.81
人月商売なら簡単で無駄な仕事で工数増やすのもPMの仕事だけどな
内製だとそうはいかん
0086仕様書無しさん2023/10/30(月) 21:11:44.04
>>82
今すぐやれ
0087仕様書無しさん2023/10/31(火) 18:55:45.75
KUYASII
0088仕様書無しさん2023/11/05(日) 01:24:03.42
週3日稼働案件の職種別月収ランキングNo.1は「データサイエンティスト」で月72万円。
上位7職種が月50万円を超える月収。ほぼ全ての案件がリモート可案件。

フリーランス・複業・副業の求人マッチングサービス『SOKUDAN(ソクダン)』を運営する
CAMELORS株式会社、週3日フリーランス・副業案件の時給月収年収・職種別
ランキングについて調査した内容をお知らせいたします
SOKUDANに掲載されているフリーランス・副業案件のうち、週3日案件に限定して
時給・月収・年収を職種別のランキング記事としています。
■調査サマリー
週3日稼働案件の月収ランキング1位は「72万円」でデータサイエンティスト
週3日稼働案件の平均月収「460,487円」、年収換算「553万円」
週3日稼働のフリーランス・副業案件の99.4%は「リモート可」
上位12職種が時給3,000円、週3日稼働で月収30万円を超える
上位7職種が時給5,000円、週3日稼働で月収50万円を超える
0089仕様書無しさん2023/11/05(日) 15:47:27.53
明日から頑張る!
0090仕様書無しさん2023/11/05(日) 19:28:44.08
AIに仕事取られるようになる前に逃げ切れそうですかの?
0091仕様書無しさん2023/11/05(日) 20:14:52.26
むしろAI味方に付けて稼ぎ時や
0092仕様書無しさん2023/11/05(日) 20:29:36.36
明日はとりあえず頑張る準備の調査する
0093仕様書無しさん2023/11/08(水) 10:21:13.43
50代のプログラマって文系多い?
0094仕様書無しさん2023/11/08(水) 16:04:45.35
設備系で上場勤めてて52からプログラマーなろう思ってるんやが自殺行為?
今の年収550でpaiza sランなんやが、まあまあpaizaで自社開発のカジュアル面談くる
0095仕様書無しさん2023/11/08(水) 16:59:28.27
>>94
正社員採用で転職目的が合致するならいいんじゃないでしょうか。
フリーは絶対やめといたほうがいいですよ。
0096仕様書無しさん2023/11/08(水) 17:11:26.31
あ、あとどんな転職サイトでも、スカウトはバラマキです。
0097仕様書無しさん2023/11/08(水) 17:21:45.92
就活の話とPaizaのSランクが全く意味なかったという話
https://lanlib.com/2021/04/04/%e5%b0%b1%e6%b4%bb%e3%81%ae%e8%a9%b1%e3%81%a8paiza%e3%81%aes%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%af%e3%81%8c%e5%85%a8%e3%81%8f%e6%84%8f%e5%91%b3%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86/
0098仕様書無しさん2023/11/08(水) 18:41:12.57
>>94
手と頭使って仕事出来てないと厳しいよ
CPUは融通効かないからその下僕になる覚悟はあるかい
0099仕様書無しさん2023/11/08(水) 18:43:48.77
PGが上場で仕事に振れたら1000万課長職軽いと思う
0100仕様書無しさん2023/11/08(水) 18:45:13.63
技術はSランクである必要ないけど
コミュ力はSランクのほうがいい
0101仕様書無しさん2023/11/08(水) 18:57:42.69
人間相手にヒアリング、打ち合わせ、意識合わせするのが一番大変よ
自動デイトレ必勝ツール作ってfireしたい人生だった
0102仕様書無しさん2023/11/08(水) 19:03:35.60
ずっとだまされてる
わかっててもどうしようもない
0103仕様書無しさん2023/11/12(日) 01:08:55.20
>>101
それな
人が一番めんどくさい
0104仕様書無しさん2023/11/15(水) 21:01:01.94
明日の仕事が心配でおもいきり遊ぶ気にならない
土日もなにもしてない
ねてる
このままだとねたきりになってしまう
0105仕様書無しさん2023/11/16(木) 00:24:49.38
>>104
休暇と病院がいるな
0106仕様書無しさん2023/11/16(木) 05:01:17.91
>>104
もっと仕事の心配をすれば寝られなくなると思う。
0107仕様書無しさん2023/11/16(木) 12:31:09.09
会社の心配はしなくていいのか
自分の動き次第で潰れてしまうとか
0108仕様書無しさん2023/11/16(木) 19:37:05.92
非常に迷惑するという雰囲気は醸し出しているが絶対何もない
0109仕様書無しさん2023/11/16(木) 19:58:33.87
おもいきりは海外旅行に行けないとかか
普通な気がしてきたぞ
軽く遊んどけ
0110仕様書無しさん2023/11/17(金) 00:59:39.55
明日目が覚めるとすべてをたやすく理解できるようになっていたりしないだろうか
0111仕様書無しさん2023/11/17(金) 16:01:37.22
明日世界がなくなっているなら
そのとき自分を誇れるか
誇れないなら悔い改めよ
ある映画のセリフ
0112仕様書無しさん2023/11/17(金) 17:44:46.83
詩人に転職したんだね
0113仕様書無しさん2023/11/17(金) 18:48:33.38
ボケすぎてほぼ仕事しなかった
0114仕様書無しさん2023/11/17(金) 21:27:47.35
こういうの好きだよな?

0115仕様書無しさん2023/11/18(土) 17:40:24.31
ワイのデジタルタトゥーは一貫してジャップはクソと書き続けてて
その通りジャップは衰退一方だったから
真実のモノリスとして電脳空間に残り続ける
0116仕様書無しさん2023/11/19(日) 11:35:53.75
無日とかいってた国がほんとに消える勢い
日本はサッカーもう韓国だけ自動的に勝てばいいと言ってたが

なんか起こってることが怖い
0117仕様書無しさん2023/11/20(月) 09:52:45.23
以前は排泄物3文字の連呼さったのに
最近はそれがなくなって平和やと思う
0118仕様書無しさん2023/11/20(月) 09:53:47.51
さったのに☓
やったのに●
すまん
0119仕様書無しさん2023/11/20(月) 13:50:29.06
40Hzの音を聞くと脳のアミロイドβが減少したそうだ。

音を聴くだけ、副作用なしで「認知症」が予防できる…人気沸騰中の「スピーカー」の性能を徹底検証
https://news.yahoo.co.jp/articles/c416cfccd4038d4a897c04b9744810cd3eb55640

とりあえず1分聞け。効くかどうかわからんが。

40 Hz Test Tone

0120仕様書無しさん2023/11/20(月) 14:25:54.46
宗教うざ
0121仕様書無しさん2023/11/20(月) 14:27:36.34
記事読めよw
0122仕様書無しさん2023/11/20(月) 14:30:52.18
こういうのは宗教と一緒と言われているのがわからんのか
0123仕様書無しさん2023/11/20(月) 16:50:35.02
こういうのは宗教と一緒という教えのある宗教を信仰しているのですね
0124仕様書無しさん2023/11/20(月) 17:16:13.32
モーツァルトでも聴いとこう
0125仕様書無しさん2023/11/21(火) 04:23:44.33
特定の周波数を聞くことで認知症の発症を遅らせることが出来るとすると、音楽を聴く人の方がその周波数の音を偶然聞くことが多くなって認知症遅らせられそうだな。日頃どういう音楽を聴いているのかにもよるが。

逆に何かの病気を発症を早める周波数もあるかも知れないから何とも言えないか。
0126仕様書無しさん2023/11/22(水) 10:24:56.26
ボケ防止にたまにはこんなのを考えてみろ。答え出ないだろうけどなw

【正方形詰め込み問題】単純なのに誰も解けない数学の難問【ゆっくり解説】

0127仕様書無しさん2023/12/16(土) 15:22:32.07
誰もいない、、
0128仕様書無しさん2023/12/16(土) 22:23:50.79
なんか60代のほうが常に上にきてる
0129仕様書無しさん2023/12/16(土) 23:24:56.69
あそこは無職の巣窟なので
0130仕様書無しさん2023/12/16(土) 23:44:51.45
ウンコさんが60代になったのでここはもう役割を終えた
0131仕様書無しさん2023/12/18(月) 23:12:21.94
雑談部屋で毒を撒き散らしてると若い衆の邪魔になってる気がした
こっちに引っ越すか
0132仕様書無しさん2023/12/19(火) 01:29:52.18
それならば是非60代スレに来てください
0133仕様書無しさん2023/12/27(水) 21:38:32.02
誰もいない、、
0134仕様書無しさん2023/12/27(水) 22:51:41.24
あと2年経ったらワイが棲んでやるよ
0135仕様書無しさん2023/12/28(木) 00:24:04.19
君たちは独りじゃないぞ
0136仕様書無しさん2024/01/06(土) 16:27:02.37
いまのキミはピカピカに光って~
0137仕様書無しさん2024/01/06(土) 18:51:18.64
ハゲましておめでとうございます
0138仕様書無しさん2024/01/08(月) 08:13:19.90
なにも返事がない。ただのハゲのようだ
0139仕様書無しさん2024/01/08(月) 14:35:29.03
俺は鷹だ、禿鷹だ
0140仕様書無しさん2024/01/08(月) 14:57:17.27
おまいら死ぬまでプログラミングし続けるの?
0141仕様書無しさん2024/01/08(月) 15:37:48.59
殉教するまで信仰
0142仕様書無しさん2024/01/09(火) 08:13:35.91
AIにとって変わるまでやり続けるぞ
0143仕様書無しさん2024/01/09(火) 09:09:02.34
とって変わられる日なんて来るのかな?
0144仕様書無しさん2024/01/09(火) 10:46:22.33
OSとミドルウェア以外のアプリは仕様入力したら全部やってくれないかな。そしたらだいぶ失業出来る
0145仕様書無しさん2024/01/14(日) 07:00:37.94
>>7
若返ったの!?
0146仕様書無しさん2024/01/14(日) 15:23:28.38
>>143
来る。そして5.chの書き込みやXの投稿やブログも代行してくれるようになり、全ての人がAIに代行させた結果、誰も居なくなる。
0147仕様書無しさん2024/01/14(日) 20:55:08.47
ラジオが登場したとき、新聞は無くなると言われた
テレビが登場したとき、ラジオは無くなると言われた
ネットが登場したとき、テレビは無くなると言われた
でも、新聞もラジオもテレビも無くなっていない
AIが人間に取って代わるなんて大嘘だ
0148仕様書無しさん2024/01/14(日) 23:02:05.31
そう思っていた時もありました。
0149仕様書無しさん2024/01/15(月) 01:47:02.52
ザクが登場した時ヅダは廃れると言われた
でもヅダは無くならなかった
0150仕様書無しさん2024/01/18(木) 07:51:47.75
>>146
そして
スカイネットによって
人類が滅ぼされるんか
0151仕様書無しさん2024/01/18(木) 12:20:38.97
スイカネットって近所に売ってないよ
0152仕様書無しさん2024/01/18(木) 13:24:27.88
https://www.monotaro.com/k/store/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88/
0153仕様書無しさん2024/01/22(月) 07:23:27.19
50代は仕事あるのか?
0154仕様書無しさん2024/01/22(月) 12:24:12.72
あるよ、60過ぎの爺も居てオフィスに加齢臭が充満してるよ
0155仕様書無しさん2024/01/22(月) 17:50:35.91
50代以上がプログラマとして果たしてどの程度仕事が出来るのかは前例の少ない未知の領域だ
お前らの働きが前例となり後進への道標となる
健闘を祈る
0156仕様書無しさん2024/01/22(月) 18:25:33.58
ぶり
0157仕様書無しさん2024/01/22(月) 19:24:50.63
うちの現場例では
年末少し退場者がでた。
10名半分の5名になった。残った5名の中でプロパーは2名なのでSESは3名かな。
分野は車載で、話題のメーカーが主体だった。
それで、5名退場じゃなくて内3名は別の配属になった。
実際に退場なのは50代の2人。
残ったSES3人の内2人は60代でした。もう一人は若い人です。
自分は残った60代のジジイです
0158仕様書無しさん2024/01/22(月) 20:11:19.01
組込系ですかね
かの会社は下請け大変だろうな
0159仕様書無しさん2024/01/22(月) 22:31:05.83
1ヶ月に案件は3件ほど紹介がある、3つとも不成立だと案件紹介が来なくなる
0160仕様書無しさん2024/01/23(火) 01:52:58.89
会社からお金もらいたかった
親からもらっても人に顔向けできんのじゃ
0161仕様書無しさん2024/01/23(火) 01:54:35.27
いきなりニート独白されても
0162仕様書無しさん2024/01/23(火) 01:55:22.64
ビックモーターの副社長は図太いな
0163仕様書無しさん2024/01/23(火) 07:14:27.18
ソイツは海外でのほほんと暮らしてんのかな
0164仕様書無しさん2024/01/23(火) 08:31:03.41
資産なん百億やから余裕やろ
0165仕様書無しさん2024/01/23(火) 13:05:54.94
あんだけのことしてだーれも逮捕されんのな
発展途上国みたい
0166仕様書無しさん2024/01/23(火) 14:52:37.24
>>160
バイトから始めたらどうかの
0167仕様書無しさん2024/01/23(火) 15:00:50.97
みんなが選挙行って、クズ議員は落選させるしかないが、
悲しいかなそうはならないのが日本。
国民もB層のバカばかり
0168仕様書無しさん2024/01/23(火) 15:18:00.69
クズ議員も地元では人気だから
選挙やったらまた勝つんだよな
0169仕様書無しさん2024/01/23(火) 15:32:13.06
進次郎が未来の総理大臣の国だから期待したらダメ
0170仕様書無しさん2024/01/23(火) 15:49:03.62
選挙区関係なく落選させたい奴を投票し落とすシステムにしないと落とすの難しくね?
0171仕様書無しさん2024/01/23(火) 17:14:10.38
無理と思わず、とりあえずは選挙に行って、自民党以外に投票して投票率あげるしかない。
0172仕様書無しさん2024/01/23(火) 17:20:51.42
西村が関西テレビで、知らなかった知らなかったと言い訳グダグダ喋ってて胸糞悪いわ
0173仕様書無しさん2024/01/23(火) 18:12:07.15
>>170
ペイシストラトスか
古代ギリシャでは
こいつはだめだというやつを投票で落とすシステムがあった

定期的に日本でもやってもいいかもしれないね
他の選挙区でも関係なく一定投票数でやめさせる
今のシステムだと選挙区の意見しか反映されないし
0174仕様書無しさん2024/01/23(火) 18:26:29.07
ひでえデスゲームだ
0175仕様書無しさん2024/01/23(火) 21:22:02.24
進次郎と山本太郎に入れたいね
0176仕様書無しさん2024/01/23(火) 21:49:11.74
下ネタ?
0177仕様書無しさん2024/01/24(水) 13:41:42.02
先っちょだけ
0178仕様書無しさん2024/01/24(水) 15:04:11.03
落とす
0179仕様書無しさん2024/01/26(金) 21:55:41.26
あかん、この年代になると途端に商談進まん
完全に年齢見てるのが明らかだわ
0180仕様書無しさん2024/01/27(土) 00:07:53.57
コネが欲しい
0181仕様書無しさん2024/01/27(土) 01:47:12.26
人売り家業から足洗わないと
0182仕様書無しさん2024/01/27(土) 03:54:49.19
年齢国籍学歴職歴
一々ハードルをかけたがる
もうポートフォリオ以外一切見ないでいいじゃないか
0183仕様書無しさん2024/01/27(土) 10:56:26.50
よほど大手でもない限り学歴は見てないかも
高卒でもなんとかなってるし
0184仕様書無しさん2024/01/27(土) 11:58:56.66
ワイは修士取ったからか、計算機科学よりの仕事やれてる。
REST APIと業務ばかりはやじゃからありがたい
0185仕様書無しさん2024/01/27(土) 12:21:38.52
計算機科学ってミサイルの弾道計算とか?
0186仕様書無しさん2024/01/27(土) 12:51:22.80
かわれ
0187仕様書無しさん2024/01/27(土) 13:52:53.24
プログラマって学歴見無いだろう
0188仕様書無しさん2024/01/27(土) 14:33:44.77
どうやったらそんなおかしな変換できるんだ
0189仕様書無しさん2024/01/27(土) 17:12:35.34
メーカー系の仕事なんかは学歴というか数学と科学の経験必要あるぞ
0190仕様書無しさん2024/01/27(土) 17:13:24.78
>>185
AIのインフラだね
0191仕様書無しさん2024/01/27(土) 17:22:28.39
科学と言えば学研の科学、読みたかったけどうちは貧乏で定期購入してもらえなかった思ひ出
0192仕様書無しさん2024/01/27(土) 17:25:02.94
別にAI開発の仕事はする気はないよ、利用できればいいんだよ
0193仕様書無しさん2024/01/27(土) 21:27:40.18
転職しろ!
残りの社会人人生を無駄にするな!
ニュース見るんだ!
必ず見ろ!
実質的に給料10%以上上げてるんだぞ!
大手は!
転職しろ!
後悔するぞ!
0194仕様書無しさん2024/01/27(土) 21:36:37.44
この年齢って次中々見つからないよ、まじで
0195仕様書無しさん2024/01/27(土) 21:37:46.63
人手不足末期の大転職時代だぞ!
変わることが大事!
きっと後悔する!
0196仕様書無しさん2024/01/27(土) 21:45:11.98
なんの業者の回し者だ
0197仕様書無しさん2024/01/27(土) 21:45:44.45
もう少しPHPで稼がせてくれ、そろそろPHPは捨てるから
0198仕様書無しさん2024/01/27(土) 21:45:51.72
そういえば、転職して一年たってないんやw
0199仕様書無しさん2024/01/27(土) 21:46:00.15
>>196
ニュース見てくれ!
転職しなくてもいいからニュース見てくれ!!
0200仕様書無しさん2024/01/27(土) 21:46:41.21
そのPHPがおれんとこ回って来て困ってる気がする
0201仕様書無しさん2024/01/27(土) 21:47:22.57
>>199
桐島と霧島が負けた話題しか見てない
0202仕様書無しさん2024/01/27(土) 21:48:22.83
>>201
ググってくれ!!
とにかくググってくれ!
毎日ニュース見るのでもいい!!
0203仕様書無しさん2024/01/27(土) 21:50:02.21
そんなの毎日してるわい
0204仕様書無しさん2024/01/27(土) 21:51:01.47
さすがに5chだけで完結して生きてないぞ
0205仕様書無しさん2024/01/27(土) 21:53:15.21
そのうち植田さんがなんか難しい事を言い始めるから、ニュースを見続けてくれ。
その前に何か気づいたら見なくてもいい。
0206仕様書無しさん2024/01/27(土) 21:55:27.21
借金あるやつはニュースを見続けてくれ!
0207仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:08:45.77
それ誰?何の話してるの?
0208仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:13:28.71
>>207
植田で検索してみてくれ。(ToT)
普段からニュース見てる人なら知ってて当たり前の人だぞ!
俺達の給料と生活に影響を与える人だぞ!
0209仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:13:59.29
黒田でも検索してみてくれ!
マジで!
0210仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:16:47.79
ステマか
0211仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:17:26.33
>>210
バカヤロー
ステマでこんな情報教えるバカがいるわけないだろ…
0212仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:18:26.65
お前ら、マジで日本の転換期なんだって…
ニュース見ないと後悔するぞ…
0213仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:18:45.89
雑なステマすると客が怒るぞ
0214仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:19:58.78
アホか
ステマじゃない言ってるだろ…
エージェントはゴミ、クズ
転職サイトを人身売買
これでわかってくれるか?
0215仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:23:28.80
お前がセミナー詐欺に引っかかって勧誘させられてるんじゃないか?
0216仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:23:48.30
パソナは淡路島にカイジの地下帝国を作ってる
これでステマじゃないと信じてくれるか?
0217仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:24:12.85
>>215
セミナーいくわけないだろ!!!!!!
0218仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:25:04.40
詐欺師は頭がこの上なく悪いんだ!!!!
合法的なやつがいまはたくさんあるんだぞ!!!!
0219仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:25:47.39
冤罪冤罪騒いでるやつがいるだろ!!!!!
0220仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:32:14.46
いかん、企業名まんま書いてしまった…
ワイの人生が…
0221仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:32:57.71
説明能力皆無
0222仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:33:19.15
>>221
あほ
0223仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:33:30.32
ソープいきてえ
0224仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:44:38.73
義務教育、高校で「情報」が必須教科になったから、あと数年でおっさんはこんなことも知らないのかと言われるようになる。
0225仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:45:32.08
日銀の話らしい
0226仕様書無しさん2024/01/27(土) 22:46:24.76
AIのおかげで人類が転換点
0227仕様書無しさん2024/01/27(土) 23:51:29.48
こんなことも知らないのか
と一度は言われてみたい
ここ15年の進化が早すぎて若い人の方が脱落気味
0228仕様書無しさん2024/01/28(日) 01:51:49.96
>>227
若い人間の方が知識が少ないのはあたりまえだろ?
0229仕様書無しさん2024/01/28(日) 01:53:09.90
ハイパーインフレにするから借金チャラだぜ
みたいな発表あるってこと?
借金ないわい
0230仕様書無しさん2024/01/28(日) 02:21:48.32
あ、駄目だこれ…
0231仕様書無しさん2024/01/28(日) 03:35:23.76
借金してるやつは月々の支払い額が増える。
0232仕様書無しさん2024/01/28(日) 03:35:59.32
ハイパーなら払えないくらい。
0233仕様書無しさん2024/01/28(日) 03:41:19.23
国民がチャラになる政策は絶対にしない。
破産制度があるから絶対にしない。
0234仕様書無しさん2024/01/28(日) 04:52:06.56
トルコとかいう頭のおかしい政策をしてる国を調べてくれ。
0235仕様書無しさん2024/01/28(日) 04:57:52.95
あ、適当なこと言った。
0236仕様書無しさん2024/01/28(日) 04:58:40.13
借金の支払いは増える。
0237仕様書無しさん2024/01/28(日) 05:00:43.13
一ヶ月2.2%か…
年じゃないんだな…
0238仕様書無しさん2024/01/28(日) 05:07:09.37
トルコみたいな政策はしない。
今はしない。
0239仕様書無しさん2024/01/28(日) 05:42:41.34
日本はインフレになると日本円と日本国債の価値が下がるので、どんどん貧しい国になる。
0240仕様書無しさん2024/01/28(日) 05:47:27.17
>>237
え日本の話じゃないよね
0241仕様書無しさん2024/01/28(日) 06:17:29.64
>>239
馬鹿野郎。
いいインフレと悪いインフレがある。
プログラマーならアメリカに興味を持ってくれ。
0242仕様書無しさん2024/01/28(日) 06:17:53.99
>>240
検索してくれ。
0243仕様書無しさん2024/01/28(日) 06:28:30.59
借金野郎は日銀より弁護士探せ
0244仕様書無しさん2024/01/28(日) 09:00:49.01
この年齢でプログラミングの仕事は無理
理由は50以降のエンジニアは採用の対象としないから
つまり仕事がなくなるということ
0245仕様書無しさん2024/01/28(日) 11:13:55.49
まあ、実情を知らない素人さんだとそう考えちゃうよね
0246仕様書無しさん2024/01/28(日) 11:20:34.86
ソープいきてえ
0247仕様書無しさん2024/01/28(日) 11:34:12.32
行けよ別に止めねえから
0248仕様書無しさん2024/01/28(日) 11:48:07.24
行かないで後悔するぐらいなら、行って大恥かいた方がいいよね
0249仕様書無しさん2024/01/28(日) 13:44:11.04
そして梅毒、エイズへ
0250仕様書無しさん2024/01/28(日) 13:45:33.87
そういうリスクならソープ嬢より一般人の方がよっぽど怖いぞ
0251仕様書無しさん2024/01/28(日) 13:46:38.94
ソープ嬢とかは会社が定期的に検査受けさせてるしそもそもゴムしてやるから貰う可能性は低い
0252仕様書無しさん2024/01/28(日) 13:52:32.99
梅毒は粘膜感染だろ
キスでも移る
0253仕様書無しさん2024/01/28(日) 13:53:54.31
おまいらセックスしてるのか?
0254仕様書無しさん2024/01/28(日) 14:58:29.11
>>241
日本は経済成長していないんだぜ?
人口がどんどん減っているんだぜ?

世界で初めて日本が体験する出来事。
0255仕様書無しさん2024/01/28(日) 15:21:37.18
>>244
まあ実際はエージェントに登録すると50歳でもアホみたいに求人を紹介されるねん
書類もそこそこ通って面接して内定もボチボチもらえる
どこもかしこも人手不足すぎて贅沢言えないから爺さんでもいけてしまう

35歳定年説を唱えた奴は誰や
0256仕様書無しさん2024/01/28(日) 15:22:07.67
もう今の時点で負けてる感あるわな
この30年間ずーっと停滞してる
ビックマック指数がわかりやすいわ
アメリカの半額
賃金も半額
今まで馬鹿にしてた東南アジアの発展途上国並になった
アホな国民がアホな政治家を選んできたツケ
ほんま、アホばっかりでウンザリする
0257仕様書無しさん2024/01/28(日) 16:05:15.02
ビックマック指数 とか分かりやすいけど
正式には 購買力評価 な
0258仕様書無しさん2024/01/28(日) 17:00:13.45
>>254
バカヤロー。
管理通貨制度を調べろ!!!
ニクソンショックで習っただろ!!
今すぐ調べろ!!
インフレするのが正常な経済だ!!
アメリカを見ろ!!
0259仕様書無しさん2024/01/28(日) 17:03:12.62
これから電気自動車戦争で負けるぜ
トヨタがアホみたいにハイブリッドにしがみついてたから
テスラは高級車で大衆車は中国が覇権を取るだろうな
0260仕様書無しさん2024/01/28(日) 17:07:41.87
うお…
ニュース見てないだろ
マジでニュース見ろ
見ないと大変なことになるぞ

トヨタがハイブリットにしがみついてないことぐらい理解しろよ。
マジで。
中国の不動産がどうなってるかくらい調べろよ。
マジで。
0261仕様書無しさん2024/01/28(日) 17:08:58.29
テスラは高級車から大衆車路線にシフトする戦略なんだぞ。
調べろよ。
テスラのことを調べろよ。
0262仕様書無しさん2024/01/28(日) 17:12:04.61
燃料電池、内燃式水素自動車、発電式水素自動車、電気自動車、ハイブリット
これだけの種類の自動車を研究開発してるトヨタをハイブリットにしがみついてるとか言うな!!!
0263仕様書無しさん2024/01/28(日) 17:12:32.76
このままだと、老○といわれるようになるぞ!!!
0264仕様書無しさん2024/01/28(日) 17:13:37.14
中国人がどこの国の株を買ってるか調べろよ!!
マジで調べろよ!!
0265仕様書無しさん2024/01/28(日) 17:15:54.39
中国ではバッテリーの発火で大火傷してる人がたくさん出てるんだぞ!!!
そんな国の電気自動車を買うつもりなのか!!!
0266仕様書無しさん2024/01/28(日) 17:24:08.38
マジで年下にマウントするな!
年功序列でものを考えるな!
子供にニュースを見ろと言うな!
自分自身がニュースを見る習慣をつけろ!
0267仕様書無しさん2024/01/28(日) 17:29:34.02
液晶とスマホで負け
今度は電気自動車で負ける
それだけのことだ
0268仕様書無しさん2024/01/28(日) 17:31:58.77
負け犬根性は直したほうがいい。
日本が崩壊する…
0269仕様書無しさん2024/01/28(日) 17:44:46.82
勝ち犬の近吠えがうるさい
0270仕様書無しさん2024/01/28(日) 18:03:31.33
このままだと、生活できなくなるぞ…
何かしら行動を変えたほうがいい。
0271仕様書無しさん2024/01/28(日) 18:41:27.67
早起きしてラジオ体操でもするかな
0272仕様書無しさん2024/01/28(日) 19:36:10.60
毎朝立って摩擦運動してるよ
0273仕様書無しさん2024/01/28(日) 21:49:49.95
プログラマーって普通の仕事だと思うぞ
ニュース見てない層ではないだろ。偏見じゃあ
0274仕様書無しさん2024/01/28(日) 21:51:11.44
YRPとかに押し込められて働いてたらしらんけど、丸の内勤めのマもおるんよ
0275仕様書無しさん2024/01/28(日) 22:11:42.25
社会にだまされた
0276仕様書無しさん2024/01/28(日) 22:12:00.47
幼少の頃から徹底して愚民になるよう教育されていたんだ
0277仕様書無しさん2024/01/28(日) 23:53:36.46
>>266
ブーメラン?
0278仕様書無しさん2024/01/29(月) 04:45:48.03
>>277
俺はマウントしてない。
逆にマウントする頭がおかしい年下が多い。
報復する予定。
0279仕様書無しさん2024/01/29(月) 05:03:59.40
俺はニュースを見ることで金が稼げるレベルになってる。
死ぬ気で勉強してそのレベルになった。
死ぬかと思った。
0280仕様書無しさん2024/01/29(月) 05:10:36.22
ブーメランおじはブーメランになることを言ってない?
言ってたら、改善した方が良いよ。
必ず報復される。
0281仕様書無しさん2024/01/29(月) 10:12:37.79
>>279
株とか?
0282仕様書無しさん2024/01/29(月) 11:32:52.22
もうちょっと詳細がわからないと参考にならん
0283仕様書無しさん2024/01/29(月) 12:11:00.38
>>281
すまん、教えられん
0284仕様書無しさん2024/01/29(月) 12:32:02.31
結局仕事とはあんまり関係なさそうね
0285仕様書無しさん2024/01/29(月) 12:36:40.50
雇われて稼ぐのは限界がある。
越えられない壁がある…
0286仕様書無しさん2024/01/29(月) 13:04:19.57
ただの荒らしじゃないか
ネットワークビジネスのスレに帰って
0287仕様書無しさん2024/01/29(月) 15:16:47.67
ヘルスいきてえ
0288仕様書無しさん2024/01/29(月) 15:23:36.27
行ってこい
行ってしごいてもらえ
気持ちえぇぞぉ
0289仕様書無しさん2024/01/29(月) 15:31:31.90
ネコ撫でたい。ナデナデ
0290仕様書無しさん2024/01/29(月) 19:51:03.20
猫って噛み付くんだぜ
0291仕様書無しさん2024/01/29(月) 20:19:01.67
猫は1回も触ったことない
かわいいとは思う
0292仕様書無しさん2024/01/29(月) 23:18:36.71
触れると静電気でバチバチですよ
0293仕様書無しさん2024/01/30(火) 15:37:37.15
猫こそピカチューだよね
0294仕様書無しさん2024/01/30(火) 16:05:46.11
猫にいじめられてる
0295仕様書無しさん2024/01/30(火) 16:07:03.03
自転車に乗ってたとき飛び出た猫避けようとして転んで以降数年
自転車乗ってると急に眼の前歩きよる
強烈な成功体験を与えてしまったようだ
0296仕様書無しさん2024/02/01(木) 19:20:45.74
40後半まではプログラムの仕事があった
50になった途端仕事がなくなった
0297仕様書無しさん2024/02/01(木) 19:27:33.89
インフラとか色々ないかい
0298仕様書無しさん2024/02/01(木) 19:41:43.76
いきなり稼げなくなった
0299仕様書無しさん2024/02/01(木) 19:46:23.84
50になると定年間近だからな…
育てるメリットや仕事させるメリットが無いんだろうな…
0300仕様書無しさん2024/02/01(木) 20:11:57.26
これから高齢化社会ダゾ
0301仕様書無しさん2024/02/01(木) 20:20:47.33
経営者の頭が化石
昭和で止まってるからその発想はないと思う。
0302仕様書無しさん2024/02/01(木) 20:21:16.67
ブラックは必ず60歳定年…
0303仕様書無しさん2024/02/01(木) 21:02:55.00
もう個人開発なりで稼げるようにする
上流ばかり求められるけど相手にするつもりはない
0304仕様書無しさん2024/02/01(木) 21:35:18.66
テロリストさえ70まで働けたというのに俺達ときたら
0305仕様書無しさん2024/02/01(木) 21:38:50.77
しかし、日本の警察もたいしたことねーな
逃亡っていうか普通に生活してたじゃねーか
0306仕様書無しさん2024/02/01(木) 21:55:55.12
組込みなら60代も行けるんだよな
給料下がって属託みたいになるけど
0307仕様書無しさん2024/02/02(金) 13:23:35.64
水道水に塩が溶けない
なにが入ってるんだこの水
0308仕様書無しさん2024/02/02(金) 13:26:50.33
青葉への死ね圧力
0309仕様書無しさん2024/02/02(金) 13:27:21.84
塩入れたら白濁した汚い膜が表面に浮かんでくるんだが
0310仕様書無しさん2024/02/02(金) 13:54:10.02
飽和食塩水か。塩が限界まで入ってる
0311仕様書無しさん2024/02/02(金) 13:55:23.71
NaClとくっついて出てくるものか何だろな
0312仕様書無しさん2024/02/02(金) 14:40:52.94
>>296
なんでそういうウソつくんだ?
60代の人も現場にいるぞ?
0313仕様書無しさん2024/02/02(金) 14:54:46.96
0314仕様書無しさん2024/02/02(金) 19:30:59.05
「50代以上の独身男性」約6割が出会いを求めても、デートすらできていない…“人生100年時代”でも厳しすぎる恋愛の現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2bdb9893ce9a8569e67b88a33b936636b06b290
0315仕様書無しさん2024/02/02(金) 20:14:52.97
さすがに50代以上で恋愛しようと思うのが間違い
そんな年になったらもう趣味に生きるべき
0316仕様書無しさん2024/02/02(金) 21:38:30.69
50代になってもセックスはしたいんだよな
0317仕様書無しさん2024/02/02(金) 21:47:29.14
>>312
こっちは単価に妥協してないの、それなりの単価を求めているの
何でもいいっていうわけじゃないの
0318仕様書無しさん2024/02/02(金) 21:50:04.53
>>317
60代だけど単価変わらずにやってるけどな
0319仕様書無しさん2024/02/02(金) 22:03:19.94
>>318
おっさんもそこの契約終わったら次ないよ
0320仕様書無しさん2024/02/02(金) 22:06:42.82
>>319
よくわかってるんだね。今月は私の仕事で案件リーダーどうしで
取り合いになって、一方の仕事は延期になったけどね
ありえない話でもないけどね
0321仕様書無しさん2024/02/02(金) 22:14:06.50
いつも上司と折り合いがわるい
0322仕様書無しさん2024/02/02(金) 22:15:21.76
奇遇だな
俺はいつも部下と折り合いが悪い
0323仕様書無しさん2024/02/02(金) 22:25:57.08
50代ではリーダー、PMやるのが前提ですよ
メンバーでプログラムやる仕事はないのは当たり前ですよ
0324仕様書無しさん2024/02/02(金) 22:34:15.84
組込みはそうでもないけど
0325仕様書無しさん2024/02/03(土) 19:12:25.57
0326仕様書無しさん2024/02/04(日) 00:39:48.20
が寝込んだ
0327仕様書無しさん2024/02/04(日) 07:35:49.70
わがはいは
0328仕様書無しさん2024/02/04(日) 07:47:23.32
さっき起きた
0329仕様書無しさん2024/02/04(日) 07:50:33.39
猫である
0330仕様書無しさん2024/02/04(日) 08:25:56.02
わけがない
0331仕様書無しさん2024/02/04(日) 09:09:32.07
そう思った時もあったにゃあ
0332仕様書無しさん2024/02/04(日) 09:15:54.76
だが現実はおっさんプログラマーだ
0333仕様書無しさん2024/02/04(日) 16:09:32.94
寝込んで起きれない
歳のせいだニャア
0334仕様書無しさん2024/02/06(火) 12:44:16.68
愛読者たちからのたっての要望により、煽り屋からの視点でも事件を検証したいと思う。

(煽り屋編Part1/5)
ベルファイアでドライブしていたら、前方にトロいN-Boxがいた。
邪魔だ!どけ!
N-Boxごときに舐められる俺様ではない。
横の彼女もあんなのさっさと抜いチャイナよ!と俺を煽る。
待て待て、獲物はじっくり煽ってからでないと腹の虫が収まらない。

充分懲らしめた後で抜くと、何と!前方にはもっとトロいプリウスがいるではないか!
そうか、こいつが主犯だな。N-Boxにはちと気の毒な事をしたが、
その分このプリウスで晴らしてやろう。
俺は執念をかけてジジイマークの付いたプリウスを煽った。
ジジイは気付いてないのか、まるでどく気配なし。
マジでムカついてきた。
そう簡単に抜いてたまるか。徹底的にプレッシャーを与えてやる!
俺はいつもに増して車間を詰めた。
0335仕様書無しさん2024/02/06(火) 12:48:29.71
煽り屋目線では、こんな経緯であの事故が起きたのか。。。

(煽り屋編Part2/5)
もう爺さん煽るのは止めようよ!と彼女に言われてはっとした。
そうか、俺は高齢者を煽っているんだな。
そろそろ気も済んだし、一気に抜くとしよう。
鈍くさいプリウスを躱して、一気に加速して抜きにかかった。
次の瞬間、横からの衝撃を受けて、車のコントロールを失った。
何だ?いったい何が起きたんだ?
車は道を外れて田んぼらしき所に転がり落ちて行った。
やばい!やばい!反射的に片手で天井を支えながら車は転がっていった。
マジかよぉ!まだローンが700万円も残っているんだぞ?
0336仕様書無しさん2024/02/06(火) 12:52:09.10
煽り屋たちがボコられた場面はN-Box氏からはよく見えなかったそうなので、当事者の証言は大切だ。

(煽り屋編Part3/5)
一瞬気を失ったらしい。
我に返ると、2人ともシートベルトに宙吊りになっていて、身動きが取れない。
割れた窓ガラスで手を切ったようで、出血している。何てこった!
身動きが取れずにもがいていると、いきなり車外から襟首を掴まれた。
何事かと思う間もなく顔面に衝撃を受けた。ここで半分意識が飛んだ。
激痛が全身を伝わる間もなく、第2撃、第3撃、と続く。
何が起きたか分からないが、とにかく暴漢に襲われているのは確かだ。
横にぶら下がっている彼女も俺の方を見て悲鳴を上げている。
限界を越えた激痛が顔中を襲い、俺は半分意識を失っていた。
こ、殺される!俺の本能は死の恐怖におののいた。
やがて彼女の更なる悲鳴で我に返った。
暴漢は彼女の顔をも滅多打ちにしているではないか!
このまま2人とも殺される、と覚悟した頃に襲撃は収まった。
やがて、俺たちは何者かに救助された。
何となくそれが警察官である事に気付くまで少し時間がかかった。
0337仕様書無しさん2024/02/06(火) 12:54:32.69
警察は決して煽り屋には甘くないという事だな。

(煽り屋編Part4/5)
俺たちを襲った暴漢は、あのプリウスに乗ったジジイだったのか!?
ジジイは何も覚えていないと主張すると、その場を歩いて去って行ってしまった。
おい、おい!警察はそいつを見逃すのかよ?
警察は俺を犯人のように尋問し始めた。
頭がガンガン痛くて答えるどころではないのに!それでも警察は執拗に尋問を続ける。
とにかく休ませてくれ!
横にN-Boxが停まっており、そいつが警察を呼んだらしい事は分かった。
助けたつもりだろうが、余計な迷惑だ。さっさと返して欲しかった。
彼女の顔も酷い状態だ。ジジイめ!彼女がいったい何をしたって言うんだ?
0338仕様書無しさん2024/02/06(火) 12:55:55.90
警察が煽り屋を甘やかすはずはないか。まあ、当然だな。

(煽り屋編Part5/5)
意識が大分戻ってきたが、顔中がズキズキと痛い。
鼻は痛すぎて触れないし、耳は押さえてないと痛くてたまらない。
鼻血が止まらないのは、おそらく折れているんだろう。
N-Boxの奴が言うには、大きなスパナで殴られたらしい。それも何発も。
俺も煽った挙句に相手を止めて、路上に引きずり出して土下座させて
ボコった事が何度もあるが、ここまで酷いのは無かったぞ!?
口の中に違和感を覚えて吐き出したら、歯が3本出てきた。
口も例えようもないほど痛い。
誰も救急車を呼んでくれないのか?
気の遠くなるような尋問の末、ようやく解放された。
てか、車も全損して足が無い上に、ここに放置か?と思ったところ、
そこは警察が車で送ってくれた。
救急車代わりに送ってくれるのかと思いきや、警察署だった。
ろくな手当てもないまま取調室で、どんな煽り運転をしたのか徹底的な取調べを受けた。
ここにいるべきはジジイだろ!とハラワタが煮えくり返る思いだった。
N-Boxの奴め!俺に不利な証言をしたな!
俺たちが警察署から解放されたのは、もう大分血が固まりかけた後だった。
病院の方向だけ教えられて、俺は彼女に肩を貸してもらってフラつく足取りで病院に向かった。
最低な日だ!いったい俺たちが何をしたって言うんだ!?
あまりにも胸糞悪い体験だったし、忘れようにも一生忘れられないであろう。
(完結)
0339仕様書無しさん2024/02/06(火) 12:58:55.14
(脳内後日談)
ジジイの頭の中には、仕留め損ねた獲物に対する執念だけが残っていた。
翌日、ヤンキーは自力で病院に行ってかなり大きな処置を受けた。
いわゆるハンゴロシに遭ったようなものだ。
人生最悪の気分で、彼女と共にベルファイアの代車アクアに乗った。
エンジンをかけてバックミラーを見ると、後部座席にはスパナを持ったジジイが座っていた。
代車アクアからは、男女の悲鳴が続く。。。今度は誰も見ていないし、誰も助けなかった。
0340仕様書無しさん2024/02/06(火) 13:00:36.72
(ジジイ編:後日談)
俺の車を盗んだ犯人を見付けた。
神が俺をその車へ導いてくれた。どこかの病院の駐車場だった。
俺が触るとドアが開いた。俺は後部座席に忍び込み、犯人が戻るのを待った。
極悪人どもめ!人様の車を自分の物のように乗りやがって!
許さん!絶対に許さん。
神の裁きを受けるがいい!
(ここで再び記憶が飛んだ。)
0341仕様書無しさん2024/02/06(火) 22:59:33.74
>>316
こんなところに松本人志が書き込んでいるのか
0342仕様書無しさん2024/02/07(水) 00:48:23.39
プログラムってパソコンでせっせと書いて
それをどこかにアップしてるのかと思ったら
トムキャットだのデータベースだの
色々めんどいんだな
それらがどう関連してるのかもわかってないが
トムキャットと聞いたら一発屋のグラサンを思い出してニヤニヤしてしまうね
0343仕様書無しさん2024/02/08(木) 01:46:59.82
ん?プログラマではない人?
0344仕様書無しさん2024/02/08(木) 01:48:12.94
それとも COBOL のようなものを若いころから延々とやっていて他のことはしたことがないとか?
0345仕様書無しさん2024/02/08(木) 02:13:29.64
趣味でもよいことや
0346仕様書無しさん2024/02/08(木) 08:12:48.97
低スキルのコボラーでも最後まで生き残った者が勝ちとも言える
0347仕様書無しさん2024/02/08(木) 14:38:24.40
元コボラーが営業や管理部門に行って幅利かしててまいったわ
現役復帰しろい
0348仕様書無しさん2024/02/08(木) 15:15:52.03
コボちゃん
0349仕様書無しさん2024/02/08(木) 16:03:14.33
この年齢になると突然案件が通らなくのがしんどい、今まであったのに
公務員みたいな仕事をしている人らが羨ましい
これからどうするつもりなのだろうか
0350仕様書無しさん2024/02/08(木) 18:03:46.72
またそのネタか、もういいよ
0351仕様書無しさん2024/02/08(木) 18:22:41.26
ネタじゃなくて本当に自分のことなら
最後は「これからどうしよう」になるもんな
0352仕様書無しさん2024/02/08(木) 20:06:41.85
コボルしか出来ないとかないだろ
人売り営業にでもなればいい
元コボラーの営業もいたぞ
0353仕様書無しさん2024/02/08(木) 20:13:36.61
コボちゃん
0354仕様書無しさん2024/02/08(木) 20:20:47.18
>>349
あなたと同じ仕事するのさ
0355仕様書無しさん2024/02/08(木) 20:41:14.25
むかしクリちゃんという4コマ漫画があった
0356仕様書無しさん2024/02/08(木) 21:28:10.09
仕事ってなんなんだろうね
仕事中心の生活してる人もいれば
仕事してない人もいる
仕事に殺される人もいる
0357仕様書無しさん2024/02/09(金) 05:58:23.81
人生の副業
0358仕様書無しさん2024/02/09(金) 10:49:22.80
カルマ
0359仕様書無しさん2024/02/09(金) 12:41:00.47
○○とは何か
こういう定義ほど無意味なものもない
0360仕様書無しさん2024/02/10(土) 01:12:14.09
だって何の価値も無い人間だもの
0361仕様書無しさん2024/02/10(土) 04:57:21.70
そんなに自分を卑下するなよ
0362仕様書無しさん2024/02/10(土) 05:28:02.77
従順な奴隷
0363仕様書無しさん2024/02/10(土) 10:28:17.67
生まれてきたけど何も残せてない
0364仕様書無しさん2024/02/10(土) 10:37:05.81
プログラム書いたやないですか
0365仕様書無しさん2024/02/10(土) 11:48:31.35
所詮は取替えが効く歯車程度さ
0366仕様書無しさん2024/02/10(土) 11:59:34.91
ほとんどの仕事がそうだろw
0367仕様書無しさん2024/02/10(土) 12:39:58.08
何も歴史に名を遺すだけが功績ではないですからね
0368仕様書無しさん2024/02/10(土) 12:49:40.99
20数年ぶりにMA-1を買った
かつてはミリタリーショップで扱ってるアメリカのメーカーのを持ってたが引越すタイミングで捨てた
それからはミリタリーにも興味なくなった
GUのが定価4990なんだけど2990まで値下がりしてた
試着したらなかなか良さげなので買ってみた
ようできとる
0369仕様書無しさん2024/02/10(土) 12:59:00.39
何それコピペ?
0370仕様書無しさん2024/02/10(土) 14:05:08.17
儂らの若い頃にブームあったじゃないか
当時買えないとかあったろ
0371仕様書無しさん2024/02/10(土) 16:19:22.90
おんなかな
0372仕様書無しさん2024/02/10(土) 18:41:36.61
どれが
0373仕様書無しさん2024/02/10(土) 18:54:56.99
MA1は女性も着てるね
0374仕様書無しさん2024/02/10(土) 20:13:08.04
関係ない話だけど、この頃ミニPCって増えてるのな。
個人で使ってるPCがいい加減古くなって動きが怪しくなってきたから一つ買っちゃったよ。
0375仕様書無しさん2024/02/10(土) 20:54:05.26
そのうち脳に埋め込むコンピュータ出てくるね
0376仕様書無しさん2024/02/10(土) 21:01:13.98
ミニPC親向けに買ったら気に入ってくれなかったからLinux入れて遊ぶことにした
0377仕様書無しさん2024/02/10(土) 23:51:52.15
PCは配線面倒くさいから親にはタブレットの方が良かったかもね
0378仕様書無しさん2024/02/11(日) 00:39:49.33
ノートPCがいいそうだ
ブラウザとメールと年賀状印刷しかしないから性能は問題ないのだが
0379仕様書無しさん2024/02/11(日) 17:18:32.92
そういやうちの親父も新しく買うPCはみんなノートPCだな。全部入っててディスプレイも付いてるから良いのかな。
0380仕様書無しさん2024/02/11(日) 17:23:03.95
まあでも80過ぎなのにPCいじってネットで買い物しちゃう老人は珍しいな。
20年以上前に俺がPCが安くなったのでやったらどうかと勧めてYahoo!BBのADSLも引いてやらせておいて正解。
普通の80過ぎの老人ならPCもネットもできなくて買物も困難になって実家で一人暮らし不能になっていたであろう。
0381仕様書無しさん2024/02/11(日) 17:30:41.41
ああそうだ。そういう何にもできない老人のネットでの買い物代行みたいなことやれば少しは金稼げるかも知れないな。
一人一人からはあまり金取れないけど。
0382仕様書無しさん2024/02/11(日) 19:03:59.43
オレは歳をとっても新しいモノに触れていたいな
0383仕様書無しさん2024/02/11(日) 20:03:49.65
若いモノは元気でイイからね
0384仕様書無しさん2024/02/13(火) 14:18:29.68
>>375
女子便器の中に埋め込むコンピュータは登場している
女子学生の肛門と大便の写真を撮って健康管理するやつ
0385仕様書無しさん2024/02/15(木) 20:25:55.72
この年齢は他社候補者見合いで見送りばかり
仕事は無くなっていく
0386仕様書無しさん2024/02/15(木) 21:18:21.68
なんでSES前提なんだよ
ベテランとして一次請けや自社サで働けるだろ
0387仕様書無しさん2024/02/16(金) 12:09:51.76
なんでSES前提なんだよ
ベテランとして組み込み系のエンジニアもいるだろ!
奴等50代どころか定年後再雇用されてるぞw
他方、SIerの奴隷どもは30代でメンタルやられて
永久引退(果てはナマポ)するけどなw
0388仕様書無しさん2024/02/16(金) 12:36:16.79
SEXしたい
0389仕様書無しさん2024/02/16(金) 13:59:45.96
SESや派遣やってるから年齢の壁にぶち当たるんだよ
若い頃に努力から逃げていたツケ
0390仕様書無しさん2024/02/16(金) 14:18:22.93
今ではSESで60代の爺さんもいっぱいいるんだよ
お前の想像は古いんだよ
0391仕様書無しさん2024/02/16(金) 16:10:39.26
60代でSESて
バブル期にあぶれた超無能やん
0392仕様書無しさん2024/02/16(金) 16:17:48.25
素人さんの言うことは意味がわからんわい
0393仕様書無しさん2024/02/16(金) 16:44:35.05
では玄人さんどぞー
0394仕様書無しさん2024/02/16(金) 16:58:59.99
お前以外全員じゃ
0395仕様書無しさん2024/02/16(金) 17:25:22.04
そういえばjsonフォーマットのデータの順序変えないで下さいって言ってた派遣の人いたな
grepでパースすなw
であるがどうしてるだろ
0396仕様書無しさん2024/02/16(金) 22:17:47.16
JSONデータって順序バラバラで出てこなかったっけ
ちょっと調べればjqの利用方法なんていくらでも出てくるだろうに
0397仕様書無しさん2024/02/16(金) 22:18:37.03
たぶんWeb開発が50代は敬遠されてるっぽいんじゃないのか
組み込みとかは特に年齢で見合わせの話は聞かない
0398仕様書無しさん2024/02/16(金) 23:54:54.90
>>397
昔の話をいまの話として仕事をするので、こういうタイプは嫌われる。
0399仕様書無しさん2024/02/17(土) 00:15:03.65
>>396
そうなのよ。APIのアクセスbashでやってる時点でマズいし、知識のアップデート頑張ってもらわんと
0400仕様書無しさん2024/02/17(土) 01:11:46.99
テキストデータの位置を気にしないというのは、むしろさらに過去の感覚ともいえる。
0401仕様書無しさん2024/02/17(土) 06:39:57.09
ネットワークの電文は決まったフォーマットがあるけどな
0402仕様書無しさん2024/02/17(土) 10:22:10.84
言い訳だらけで加齢臭しかしない
0403仕様書無しさん2024/02/17(土) 11:51:38.31
全銀フォーマット楽勝という人は仕事困らん
0404仕様書無しさん2024/02/17(土) 19:13:04.85
昔の知識ばかりで話すおっさんばかりだな
0405仕様書無しさん2024/02/17(土) 20:13:16.31
httpしか触って来なかったんだろうな
0406仕様書無しさん2024/02/17(土) 21:03:48.02
そんなhttpが最も金になる
0407仕様書無しさん2024/02/17(土) 21:13:32.90
gRPCでマイクロサービスは過剰だろ
メガベンチャー以上の規模だ
HTTPバンザイ
0408仕様書無しさん2024/02/17(土) 21:46:43.85
httpさわったことのないおっさんおりそうだな
0409仕様書無しさん2024/02/17(土) 22:09:44.24
CS時代って専用プロトコル定義してたんでしょ
0410仕様書無しさん2024/02/18(日) 00:29:56.03
>>407
中小でマイクロサービスに書き換えて後悔している会社がいくつもあるからね
コスト増やスケジュール増に加えて最近だと技術者が壊滅的に採用できなくて詰みな状況だってさ
0411仕様書無しさん2024/02/18(日) 11:43:06.40
>>386
正社員となると会社が病気とかで保障が必要になるから嫌がると思う
>>391
俺は高卒で4年たって新卒大量採用時は確かにバブルだったね。
無能というか適正の低い人は確かにいたと思う
0412仕様書無しさん2024/02/19(月) 20:26:12.71
ちゃんとテストしないやつだとバレるよな
0413仕様書無しさん2024/02/19(月) 21:30:59.77
いきなり仕事がなくなるなんて思ってもみなかった
続けられんわ、リーダ経験ないとどこも無理だわ
40歳からやってこれからもやっていけると思ったのに
0414仕様書無しさん2024/02/19(月) 21:47:32.65
なんでそういう嘘言うんだ
仕事いくらでもあるじゃん
0415仕様書無しさん2024/02/19(月) 21:49:52.40
いや、ない、商談は全滅、何かしらいちゃもんをつけられる
たぶんPHPやっているのが悪かったと思う
0416仕様書無しさん2024/02/19(月) 22:55:37.06
PHPは事業系なら使ってると思うぞ
PHP使う案件持ってる会社に転職したら
0417仕様書無しさん2024/02/19(月) 23:12:54.60
PHPでも今風のフレームワーク使ってなかったら難しいだろうね
ただゴミスパゲティの保守案件ぐらいならまだありそうだけど
0418仕様書無しさん2024/02/19(月) 23:41:04.39
リファクタリング案件あるでしょ
事業部正社員でそういう状況に当たったよ
0419仕様書無しさん2024/02/19(月) 23:42:47.58
移行先Larabelだね
フレームワークと設計が出来れば余裕と思うが
0420仕様書無しさん2024/02/20(火) 09:49:10.11
>>415
いちゃもんってどんなの?
リーダー経験あったら何なんだって気がするけど。
0421仕様書無しさん2024/02/20(火) 10:45:53.37
php使用時点でどんな経験あろうが他者見合いで見送りになる
php、laravel経験者は飽和状態
0422仕様書無しさん2024/02/20(火) 15:57:52.95
そ~なんか
フロントに転向や
0423仕様書無しさん2024/02/20(火) 16:45:36.93
phpってそんな人余りなの?
エンタープライズでは使用されてなくて、小規模システムのイメージあるけど
0424仕様書無しさん2024/02/20(火) 16:48:48.36
>>413
> 40歳からやってこれからもやっていけると思ったのに

40歳でPHPしか知らないってこと?
何歳からプログラマになったの?
他の言語は勉強してなかったの?
0425仕様書無しさん2024/02/20(火) 17:56:25.80
昔の仕事と組み合わせるとか
0426仕様書無しさん2024/02/20(火) 18:57:30.11
要するに本人のレベルの話なんだよな
できますがやる気はありせんという謎の応募者がいる
0427仕様書無しさん2024/02/20(火) 21:45:58.29
PHPは人が余っているのか
ワイの勤め先がガッツリPHPだけど全然人が来ない
0428仕様書無しさん2024/02/20(火) 22:09:07.88
>>427
単価安くて、フレームワーク使ってないとかバージョン古いとかのメンテナンスさせようとしてるんじゃないの
0429仕様書無しさん2024/02/23(金) 09:22:59.99
この年齢でプログラマ続けられるなんて尊敬するよ
相当吸収力、アウトプット力があるんだろうなあ
0430仕様書無しさん2024/02/23(金) 09:58:55.21
>>427
人が余ってたら来るはずだろ
0431仕様書無しさん2024/02/23(金) 22:16:53.66
javaとスプリングブートなら50以降も生き残れロナかな
0432仕様書無しさん2024/02/23(金) 23:59:45.32
Javaは面白みや人気ないけど仕事は安定してるでしょ
代わりになる言語無いぞ。全てがサーバレスになったりしないだろうし
0433仕様書無しさん2024/02/24(土) 00:00:52.01
Python好きでも金融や行政システム作りたくないw
0434仕様書無しさん2024/02/24(土) 23:47:07.57
テレビをCM観てると勘違いしちゃうよね~
0435仕様書無しさん2024/02/27(火) 14:33:51.96
Kotlin もよろしく
0436仕様書無しさん2024/03/02(土) 17:12:17.96
Javaの授業受けた
基本的な文法やって
オブジェクト指向やって
eclipseとtomcatの使い方習って
DBと連携させて
検索、追加、削除の方法習った
簡易データベースだけ作れるようになった
終わり
ここからどうするの?
どうやって生きればいいの?
0437仕様書無しさん2024/03/02(土) 17:18:13.02
好きなようにイ㌔
0438仕様書無しさん2024/03/02(土) 20:41:15.68
>>436
Spring Boot覚えて下さい
0439仕様書無しさん2024/03/02(土) 21:16:18.19
>>438
Spring bootとは、Java言語の環境化で使用できるWebアプリケーションの開発をサポートするフレームワークです。 Spring Frameworkに搭載されているフレームワークの1つで、手軽な設定と少ないコード量でアプリケーションを作成するのに役立ちます。

これですね。わかりました
実は文法がまだまだ怪しいので分厚い教本をやり直したら
こちらに進みたいと思います
なんせ二重for文とか拡張とか配列とか
そのへんずっとふわふわしたまま先に進んでたので
それをやったらオブジェクト指向も復習です
0440仕様書無しさん2024/03/02(土) 21:58:54.42
オブジェクト指向
イデアの洞窟、胡蝶の夢、シュレディンガーの猫
実態がないものに実態を与える
それは神の領域
電子の海で人間は神として振る舞える
0441仕様書無しさん2024/03/02(土) 23:51:34.05
もっともらしい事言ってると思って悦に浸るタイプ
0442仕様書無しさん2024/03/03(日) 02:11:32.17
久々にC++の仕事を受けたら、ベースがC++17だった
知識のアップデートが
より複雑怪奇になった分、慣れればいろいろ便利になってるのか
0443仕様書無しさん2024/03/03(日) 02:17:34.32
おイイネ
0444仕様書無しさん2024/03/03(日) 03:28:31.36
そういや Java。この前プログラム作ってよく見返してみたら static のメソッドだらけになっていてまるで
C言語のようになっていた。
0445仕様書無しさん2024/03/03(日) 03:50:19.18
static オジサン
実在したのか
0446仕様書無しさん2024/03/03(日) 03:50:58.30
Cでstaticそんな使わないけどね
0447仕様書無しさん2024/03/03(日) 06:35:39.35
staticってなんだっけ?
こんな基本的なこともスッと出てこない
授業受けてちょっと復習したぐらいだと
やはり右から左へ受け流してんだなあ
0448仕様書無しさん2024/03/03(日) 07:10:01.64
>>442
C++進化しすぎてコードが読めねえ…
0449仕様書無しさん2024/03/03(日) 07:30:20.22
そんな大変なのか
ファミコンからスーパーファミコンになったくらいの進化か?
0450仕様書無しさん2024/03/03(日) 14:10:27.27
>>436
こないだAIが注目された時にPythonをかじってみた自分を思い出したw
ぶっちゃけ万年VBの自分にはよーわからんでしたわ
0451仕様書無しさん2024/03/03(日) 15:00:26.39
>>449
ファミコンからPS5じゃろ。年代的にも
0452仕様書無しさん2024/03/03(日) 15:03:59.88
メモリの獲得解放move方法が分かれば、型の省略、ラムダ式、見た目の変化だと思うがな
0453仕様書無しさん2024/03/03(日) 18:34:36.03
いくつになっても新しいことを学ぶって楽しい
0454仕様書無しさん2024/03/03(日) 19:53:40.57
直ぐ忘れるけどな
0455仕様書無しさん2024/03/03(日) 21:32:42.90
忘れるよねぇ
意外とねぇ
0456仕様書無しさん2024/03/03(日) 21:51:25.69
オレが忘れさせてやるよ
0457仕様書無しさん2024/03/03(日) 23:49:08.18
>>452
オブジェクトの所有権というのを、それまでに意識したことがあるととっつきやすいかもね
そうじゃないとそこで悩む?
Rustはまたちょっと違うんだよなあ
0458仕様書無しさん2024/03/04(月) 00:01:27.53
結局、メモリを管理しないといけないのはずっと続いていて
ガベコレだとか、参照カウンタだとか、コードを書く人はそういうものに付き合わされると

昔、知人が「何十年もたったらコンピュータはやたらメモリが使えるようになって
管理なんかしなくて済むようになる」とか言っていたのだが、実際にメモリがやたら使える
ようになった現在がこれw
0459仕様書無しさん2024/03/04(月) 00:48:53.51
スクリプト言語なら合ってる
0460仕様書無しさん2024/03/04(月) 09:31:47.33
>>459
っていうか、スクリプト言語で小規模で性能を気にしなくていい場合、かな
0461仕様書無しさん2024/03/04(月) 23:38:17.47
>>460
スクリプト言語は、そのスクリプト言語の実行環境がメモリの管理をしている。
0462仕様書無しさん2024/03/06(水) 02:13:20.40
>>445
最初は小さいプログラムだったんだよ。なので main() だけで作ってあった。その後あれこれ要求があって機能追加を繰り返してC言語のようになったと。

>>446
Javaのクラスの中のstaticメソッドはCのstatic関数とは意味が違う。
Cの場合は他の *.c のファイル内から呼び出せなくなる。Java に当てはめるなら private メソッドみたいなものだ。
Java の static メソッドはそのクラスのインスタンスを作らなくても呼び出せるメソッドだ。
0463仕様書無しさん2024/03/06(水) 09:04:53.20
externしてもだめだっけ?
c長いこと離れてるから忘れちゃったなあ
0464仕様書無しさん2024/03/06(水) 09:16:02.10
>>463
externは何の効果もなかったはず
0465仕様書無しさん2024/03/06(水) 12:34:57.22
>>445
(´・ω・`) C#なのにstaticメソッドだらけになってしまったの…クスン
0466仕様書無しさん2024/03/07(木) 00:59:33.88
全部グローバル変数にしよう
0467仕様書無しさん2024/03/07(木) 05:21:31.88
>>462
Javaはオブジェクト指向でしか書けない言語仕様だからだぞ?

意図的に強制オブジェクト指向プログラミング言語にした

C++のようにオブジェクト指向設計でないものと混ざるのを嫌った
0468仕様書無しさん2024/03/07(木) 14:30:38.48
1クラス1ファイルはキツい制約だ。ぼかあ逃げ出したよ
0469仕様書無しさん2024/03/07(木) 16:31:58.44
お前が望むなら
オッパイも舐めていいぜ
0470仕様書無しさん2024/03/08(金) 02:06:08.78
CのコンパイラっていまだにWindowsに標準装備なのかな?
0471仕様書無しさん2024/03/08(金) 08:14:12.81
コンパイラ付きWindowsってかつてあったの?
0472仕様書無しさん2024/03/08(金) 10:19:48.77
>>413
リーダー経験はないけどAWS、SQL(チューニング可)、スマホアプリ開発可(swiftUI,monaca,Cordova)のワイ
結局、たいくつなPHPずっと書いてるよ
マスタ画面1個に半日かけても「速いですねー」っていわれるぐらいぬるいよ
たまにAWSでEC2やRDSの使い方聞かれるぐらい
年に1回ぐらいはSQLチューニングとか本番環境構築とかにまわされるけどインフラに近いほうがスケジュールは余裕あっていいよ
ほかにもVB6+OracleとかN88BASICの仕事もまわってくるけどね

SESか派遣なんでしょ?所属してる会社の営業に舐められてる気がするよ
たしかに若い子を好む客は多いけどそれでも絶対的に不足してるのはスキルのある人だよ
「PHPしか出来ません」じゃなくて「PHPエキスパートです」って言えるような書類つくってないんじゃない?
0473仕様書無しさん2024/03/08(金) 10:44:00.77
そいつはヌルくて良かったな
0474仕様書無しさん2024/03/08(金) 11:04:33.44
>>468
Kotlin 使いなさい
0475仕様書無しさん2024/03/08(金) 11:11:41.91
>>470
Windows にコンパイラが付いていた時はなかったと思うが?あったのかそんなの?

コンパイラと言えば、昔々 Linux インストールしたのに gcc が入ってなくて驚いたことがあったな。
インストール時の指定によってはインストールされないという、ただそれだけのことではあるが、そんな選択肢があること自体に驚いた。
0476仕様書無しさん2024/03/08(金) 15:05:43.77
Sun WSには最初からccが入ってた。
でもDosやWin3.1、95、98には入ってなかったよね。
0477仕様書無しさん2024/03/08(金) 15:39:35.40
同時に複数人が使おうとすると待たされるコンパイラか
0478仕様書無しさん2024/03/08(金) 15:40:32.49
>>470
Windows SDKの勘違い?

Windows SDKなら、デフォルトで入っていると思う。
0479仕様書無しさん2024/03/08(金) 19:25:20.85
ポーランドのターボcといのがあってな
0480仕様書無しさん2024/03/08(金) 19:36:29.57
ポーランドw
0481仕様書無しさん2024/03/08(金) 20:02:01.59
FD数枚で2万円以上したな
gccがv2にもなってない頃
0482仕様書無しさん2024/03/08(金) 22:23:20.40
50超えてプログラマーやれているなんて凄いわ
もうそこで存在感は出せない
0483仕様書無しさん2024/03/08(金) 23:36:45.98
アーキテクチャとか考えるほうが利が大きいものね
リファクタリングどうするかねえ。の日々だ
0484仕様書無しさん2024/03/09(土) 14:00:38.75
引き継いだシステムのデータベース設計がめちゃくちゃで設計をやり直したいんだが、既に大量のデータが登録されてる
データベース設計を見直す時のベストプラクティスみたいなもんってどこかに書かれてたりするのかね
0485仕様書無しさん2024/03/09(土) 21:29:01.64
>>484
ない。

ER図を見ただけでわかるような設計が好ましい
0486仕様書無しさん2024/03/10(日) 11:05:43.82
MS-DOSにはMASM付いてたけどな
0487仕様書無しさん2024/03/10(日) 11:57:14.98
Accessにデータぶっこんでいじくるのがいいよ。
0488仕様書無しさん2024/03/10(日) 12:31:33.87
>>486
MASMはMASMを自分でコピーして置かないとインストーラーのデフォルトではファイルは置かれない。
0489仕様書無しさん2024/03/10(日) 13:40:00.92
もうすぐプログラマ・SEの仕事が消えるから仕事でやるという希望は捨てろ
趣味でやろうぜ
0490仕様書無しさん2024/03/10(日) 13:54:35.92
役所の公務員がいらんわ
あんなん窓口に1〜2人いたらいい
コンビニで住民票とか発行できるし
0491仕様書無しさん2024/03/10(日) 14:39:28.12
>>448
> C++進化しすぎてコードが読めねえ…

同じくだよ
仮想関数使いまくってるソース追いかけてると
頭がおかしくなってしまった
もう引退したほうがいいと実感した
0492仕様書無しさん2024/03/10(日) 14:41:06.33
昔から仮想関数あったような
0493仕様書無しさん2024/03/10(日) 14:43:26.34
>>490
数年間だけ役所の職員やったことがありますけどすごく楽でした。
プログラマより給料も良かったです。
上司に変な奴がきたから辞めたけど
それがなければ定年まで公務員やってたと思います。
0494仕様書無しさん2024/03/10(日) 14:44:47.88
>>492
昔はなかったですよ
多分、20年ぐらい前からです
0495仕様書無しさん2024/03/10(日) 14:46:43.76
地方の役所は縁故採用も多いというし、変な奴はトコトン変だからストレス溜まりそう
0496仕様書無しさん2024/03/10(日) 14:57:27.86
役所の受付って非正規だろう
0497仕様書無しさん2024/03/10(日) 15:06:11.46
窓口はそうだろうな
奥のデスクに座ってる奴らが正規の職員だ
0498仕様書無しさん2024/03/10(日) 16:23:54.23
C++の仮想関数なんてC++が出てきた時からあった気がするが
0499仕様書無しさん2024/03/10(日) 17:11:43.99
ねーよ!
0500仕様書無しさん2024/03/10(日) 17:36:12.43
1983年にはC with ClassesからC++に名称を変更した。この際に、仮想関数と、関数と演算子の多重定義、参照型、const型、ユーザー制御可能な自由領域メモリ制御、型検査機構の改良、BCPL形式の(「//」による)行単位のコメントなどの機能が追加された。
0501仕様書無しさん2024/03/10(日) 18:07:48.97
そもそも仮想関数がないとオブジェクト指向でいうポリモーフィズムが使えないだろ
0502仕様書無しさん2024/03/10(日) 21:31:40.57
ウソ書くなよバカw
0503仕様書無しさん2024/03/10(日) 22:28:34.70
>>482
では逆に聞こう、50以下のときはどんな存在感だったのか
0504仕様書無しさん2024/03/10(日) 23:08:11.26
ほーん、cプラそんな変わったんか
業務で使わんけどやってみるかー
0505仕様書無しさん2024/03/10(日) 23:35:59.65
>>494
古すぎやん
03に慣れてると17が分からんというのが始まりだったのだ
仮想関数無いの03より前のいつだろう
0506仕様書無しさん2024/03/10(日) 23:48:18.39
Cはやる機会がなかったので30年近くずっとVBやってる
VBはバカにされる傾向があったけど、いちおう食えてる
0507仕様書無しさん2024/03/11(月) 00:33:10.60
VBで何作るんでしょ
デスクトップアプリぽいもの?
0508仕様書無しさん2024/03/11(月) 00:45:28.26
Kotlin もよろしく
0509仕様書無しさん2024/03/11(月) 01:11:06.76
5chがスクリプト荒らしに荒らされまくってるらしいね。特にニュー速板がひどい。
これが全板に広がったら5chを見限らなきゃならんレベル。

【悲報】5ch運営「技術者がいないのでスクリプト対策は不可能です」
http://2chb.net/r/news/1710066852/
0510仕様書無しさん2024/03/11(月) 01:35:03.09
技術者不在でどうやって運営してるんだ
0511仕様書無しさん2024/03/11(月) 08:57:37.54
今は新機能等のデザインをして他人に実装させるのと、自分で書くのと半々ぐらい
しかしミリミリしたリリスケに立ち向かっていくのがそろそろしんどく思うときもある
それはマネージメント側になってもあるだろうしなあ
なんか楽でそこそこ稼げるとこないかなw
0512仕様書無しさん2024/03/11(月) 10:37:27.29
仮想関数ってサブクラスでオーバーライドできる関数のことでしょ。
Javaやってたら、だいたい読めそう。
0513仕様書無しさん2024/03/11(月) 15:40:39.88
>>507
経済データの分析システムやってます。
VBとSQL Serverです。
0514仕様書無しさん2024/03/11(月) 18:24:20.99
>>513
なるほど。歴史ある分野で
30年前開始などだとVB採用ありですねえ
0515仕様書無しさん2024/03/11(月) 18:44:54.93
VB6.0系をVBと書くのはやめてくれ
0516仕様書無しさん2024/03/11(月) 19:48:07.53
vb.netって言わないと怒られるん
0517仕様書無しさん2024/03/11(月) 20:02:12.40
VB6のサポートはとっくに終わってんのにまだ動くのがすげーよな
0518仕様書無しさん2024/03/11(月) 20:14:40.29
>>516
その方がいい。正式名に寄せるとVB2022という西暦が付くのが正しい。
0519仕様書無しさん2024/03/11(月) 20:17:33.20
VB6.0までのものはマイクロソフトが一時的に導入したものだからな。
最初からWindowsプログラミング用ではない。
0520仕様書無しさん2024/03/12(火) 08:05:02.63
>>509
技術者なんて雇えばいいだけの話
0521仕様書無しさん2024/03/12(火) 08:06:22.74
VB6とOracleの組み合わせの案件はWindows7を購入するところからはじまる
0522仕様書無しさん2024/03/12(火) 08:06:42.73
>>519
QuickBASIC良かったよな
0523仕様書無しさん2024/03/12(火) 15:08:43.17
半自動で防衛するのCloudflare当たりでお任せじゃないの
0524仕様書無しさん2024/03/13(水) 07:52:18.12
VB6より活躍した開発環境ってあるのかな?
VB4とVB6、Delphi6、TC、QB、LSICあたりはワイらの青春
MSX-BASICも楽しかった
0525仕様書無しさん2024/03/13(水) 19:44:48.40
php
0526仕様書無しさん2024/03/13(水) 19:47:47.63
gcc
0527仕様書無しさん2024/03/13(水) 20:11:32.87
UCC
0528仕様書無しさん2024/03/13(水) 20:33:57.92
UCLA
0529仕様書無しさん2024/03/13(水) 20:55:20.47
auto使う奴は許せねぇ
0530仕様書無しさん2024/03/15(金) 01:12:48.53
>>524
Windows SDKの開発がWindowsアプリケーションの本流だぞ?

C/C++を使うのが本物で、VBはWindowsアプリケーション作成を普及させる仮の手段として用意した。
0531仕様書無しさん2024/03/15(金) 01:14:30.01
Visual StudioがVBでできていないのにどうやって作られたのか考えもしなかったのか?
0532仕様書無しさん2024/03/15(金) 01:19:53.75
>>524
VBそのものがVC/VC++で作ったもの。
知識がないひと向けに用意したのがVB。
0533仕様書無しさん2024/03/15(金) 02:21:25.03
ビル・ゲイツがBASIC大好きだったからMSがVBに力を入れたという話をどこかで読んだ記憶がある
0534仕様書無しさん2024/03/15(金) 08:28:37.60
>>529
えースッキリしていいと思うが
自分が携わってるコードはusing namespaceがほぼ禁止でかつ多重namespace大好き
な人達が書いていて、クラス名とか結構大変なことになっているのだが
autoは許されてます
0535仕様書無しさん2024/03/15(金) 20:55:23.62
ドライバやミドルウェアをつくるのがC/C++
業務アプリケーションんつくるのがVB
ただの棲み分けであってどっちが上とか下とかないでしょ

VC++でDB連携するようなクラサバ業務アプリ書かないでしょ?
0536仕様書無しさん2024/03/15(金) 20:56:22.20
>>519
その説でいくとマイクロソフトがボーランドに敗北した事になるんだけど
0537仕様書無しさん2024/03/15(金) 21:34:24.50
アシュトンテイトからボーランドになり今はエンバカデロとかいうふざけた名前の会社
0538仕様書無しさん2024/03/15(金) 21:40:09.65
DelphiがC#になり世界中でつかわれるようになるなんて我々の勝利だな
0539仕様書無しさん2024/03/15(金) 21:52:48.95
アシュトンテイトとボーランドは別の会社
まあボーランドが最終的にはアシュトンテイトを買収しちゃうんだけど
ボーランド→インプライズ→ボーランドの変遷が抜けてるな
0540仕様書無しさん2024/03/16(土) 04:00:24.46
Javaのパクリだと思ってた
0541仕様書無しさん2024/03/16(土) 10:11:45.73
>>538
いまだに、「でるふぃ」って言いそうになるわ
0542仕様書無しさん2024/03/16(土) 11:37:41.17
こないだまでウンコスレだったのになんか建設的な流れになってる
0543仕様書無しさん2024/03/16(土) 12:16:05.30
Delphi自体オワコンだし
0544仕様書無しさん2024/03/16(土) 12:21:25.33
Delphiまだ生きてるんか?
懐かしいなあ
0545仕様書無しさん2024/03/16(土) 13:17:16.22
ORACLEって「ご神託」って意味だっけ?
Delphiも同じ匂いがする・・・
0546仕様書無しさん2024/03/16(土) 14:50:15.22
そりゃOracleデータベースのフロントエンド用に開発したんだからね
0547仕様書無しさん2024/03/16(土) 15:25:42.25
ワイの知らないこと知ってるパイセン多くていいな
0548仕様書無しさん2024/03/16(土) 17:25:56.30
おっす、オラくる
0549仕様書無しさん2024/03/16(土) 19:23:46.18
転職サイトに登録したら
ITコンサルタントの仕事ばかり紹介される
しかも年収1000万以上
受けても受からんと思うんだがw
0550仕様書無しさん2024/03/16(土) 19:52:34.65
そういう身の程知らずな設定にしてるからだろ
0551仕様書無しさん2024/03/16(土) 20:59:41.12
>>550
いやいや
希望は年収500万のSEですw
0552仕様書無しさん2024/03/16(土) 22:48:43.52
SEXしたい、、
0553仕様書無しさん2024/03/16(土) 23:18:16.99
>>533
VBはマッキントッシュで使っていたもの
Windowsの開発チームとOfficeの開発チームは別部隊だから
0554仕様書無しさん2024/03/16(土) 23:28:39.44
OfficeのはVBに似たVBA
0555仕様書無しさん2024/03/16(土) 23:35:46.25
>>554
完全な思い違いだぞ?

VBAの画面はWindowsコントロールの画面と違う

むしろVBAはVBを製品に取り込んだもので、VBの代表がVBAとしていまも残っている
0556仕様書無しさん2024/03/17(日) 01:01:59.36
Linux使いのワイ、高みの見物
0557仕様書無しさん2024/03/17(日) 01:40:05.34
いまでもOutlookあたりになごりがあるが、Office製品のWindowsネイティブアプリケーションは、UIからして別物だった。

マイクロソフトはアップル社向け製品と自社製品を常に作っている。
0558仕様書無しさん2024/03/17(日) 02:12:35.81
リボン最悪分かる
0559仕様書無しさん2024/03/17(日) 09:46:19.40
花とゆめ派
0560仕様書無しさん2024/03/17(日) 10:28:38.63
マックには右クリック、左クリックがないって本当なのか?
0561仕様書無しさん2024/03/17(日) 10:48:09.08
その代わりポテトとナゲットがある
0562仕様書無しさん2024/03/17(日) 10:49:16.61
ホイールもないでよ
0563仕様書無しさん2024/03/17(日) 10:50:00.04
オプションのスマイルが無料だ
0564仕様書無しさん2024/03/17(日) 16:38:11.21
50代でプログラマしてる人を凄いとみるか、出世できなかった人と見るかだが・・・
0565仕様書無しさん2024/03/17(日) 16:44:23.84
出世できなかった人ばかりではなく
生涯物作りがしたくて敢えて出世を拒む人もいる
0566仕様書無しさん2024/03/17(日) 18:00:50.51
そう言う人はリストラの対象になるな
リストラない会社なら良いけど
0567仕様書無しさん2024/03/17(日) 19:00:44.80
そういう知人がいるが、大手のSIer社員だったのをあっさり捨ててフリーランスになった
0568仕様書無しさん2024/03/17(日) 19:04:42.95
数十人をまとめてるリードプログラマーだって肩書としてはプログラマになっちゃう
SEとプログラマというよりは部下が何人いるかの話だと思う
0569仕様書無しさん2024/03/17(日) 20:49:48.69
部下の有給申請承認する係してもなあ、プログラマーで仕事した方が会社としてもよいじゃん
0570仕様書無しさん2024/03/17(日) 22:54:06.15
>>568
テックリードやシニアエンジニアやろ
0571仕様書無しさん2024/03/18(月) 01:21:24.24
ミーティング開いたりとか面接とか、めんどくさい仕事が増えるんだよね
オレ的には開発の仕事が増えるよりはるかに仕事量が増えてるのだが、
大して給与が上がってないw
0572仕様書無しさん2024/03/19(火) 01:30:43.27
50になってコーディングとか辛くなってきたところにAIの登場で
これからも稼がせていただけそうでよかったー
0573仕様書無しさん2024/03/19(火) 12:08:18.41
いつの時代も、新しい技術が出てきたときにそれと競合する仕事は消えるけど、
それを利用したりメンテしたりとかの仕事が発生するよね
0574仕様書無しさん2024/03/19(火) 12:20:08.94
チャーリーのお父さんだね
0575仕様書無しさん2024/03/19(火) 12:25:36.53
チャーリーってスヌーピー飼ってる奴か
0576仕様書無しさん2024/03/19(火) 12:34:06.51
チョコレート工場の
0577仕様書無しさん2024/03/19(火) 12:38:39.13
ストーンズのドラマーじゃね?
0578仕様書無しさん2024/03/19(火) 12:52:21.83
バカばっかりだね
0579仕様書無しさん2024/03/19(火) 14:19:04.21
君にはかなわんがね
0580仕様書無しさん2024/03/19(火) 14:59:24.51
なんのなんの某ほどは中々いないよ
0581仕様書無しさん2024/03/19(火) 17:58:08.20
4月からpython案件だ。初めて業務で使うから、ついていけるか不安だぜ。
0582仕様書無しさん2024/03/19(火) 19:40:45.52
PHPやJavaの経験あれば楽勝さ
逆は辛いw
0583仕様書無しさん2024/03/19(火) 20:14:31.40
だな
マニュアル車乗ってたらオートマなんか楽勝
0584仕様書無しさん2024/03/21(木) 13:29:56.11
Pythonしか使ったことのない新人が自分の部下になり、C++のコードを書かせないと
いけなくなってしまった。
彼が今後どうなるか生暖かく見守りたい。

なんて他人事にしておけるとは思えず、色々教えないといけないよな、部下って。
下手したらそいつのパフォーマンスが自分の評価にも関係してくる。
面倒だな、会社って。

なんて思っちゃいけないんだろうな。もはや年配者というやつでもあり、
後輩の育成等に力を注がないと。
0585仕様書無しさん2024/03/21(木) 14:37:12.83
C++を教えるのはキツいな
というか言語の教育なんて面倒な会社やね
0586仕様書無しさん2024/03/21(木) 15:10:22.55
他のできる部下に押し付けろ
0587仕様書無しさん2024/03/21(木) 16:03:01.14
全員Rustに移行だ。皆初心者
0588仕様書無しさん2024/03/21(木) 16:34:45.04
Python出来たらC++余裕じゃんって感じだけどなぁ
保守の難易度は前任者次第っていう運ゲー的要素はあるけど
言語自体はわかりやすくね?

他人に教えるって観点だとワイらの時代の教材ほとんど無くなってる上に
かなり変わってるから教え方がわからんってのはあるけどさ
0589仕様書無しさん2024/03/21(木) 16:45:58.53
ワイのところは教えた相手のパフォーマンスは全く評価しませんって社長からトップダウンで訓示出してるから基本的に誰も教えん
よく教えてる人には個人的に金一封渡すけど、会社としてはアウトプット以外は全く評価しませんというスタンス
まぁ、ワイは言語、インフラからデータベースチューニングまでとことん教えて毎回金一封貰ってるけどね
ちな、教えてる時間はサボりみたいな扱いだからサビ残しなきゃいけないけどな
おかげでワイの目が届いてないプロジェクトはほとんどないし、教え子の炎上案件もすべてワイのものだわ
困ったことがあるやつは缶コーヒーとかおにぎりとか持ってワイの席に行列出来てる
気が利いてるやつはピザとったり唐揚げ買ってきたり冷蔵庫にビール冷やしときますとかもある
給料安い以外は充実した毎日だわ
新技術導入とかAWSの実験とかも費用会社持ちでやらせてくれるしな
0590仕様書無しさん2024/03/21(木) 16:49:49.58
>>588
メモリ管理やスレッドなぞ並列処理やってる?
それがなければPythonと大差ないかもしれん
0591仕様書無しさん2024/03/22(金) 18:38:37.40
ちょっと独り言を書いとくわ。
イオン株の購入を検討してる人は過去チャートを確認して欲しい。
株の世界でも歴史は繰り返される事が多い。
イオンは株主優待が素晴らし過ぎる。
買い物はいつもイオンでしてるやつは100株だけ買うのが良い。
買い物代金3%キャッシュバックで含み損分の金は取り戻せる。
イオンラウンジの利用権は株主の民度が低いと廃止される可能性が高いから、立ち居振る舞いには気を付けて欲しい。

周りにイオン株の購入を検討してる人がいたら教えてやって欲しい。
株は自己責任だという事も教えてやって欲しい。
0592仕様書無しさん2024/03/22(金) 20:17:52.55
イオンが近くにないんだが
0593仕様書無しさん2024/03/22(金) 20:22:07.81
>>592
マックスバリュでも優待が使える。
暇があったらIR確認してくれ。
0594仕様書無しさん2024/03/22(金) 20:28:45.21
田舎だからマックスバリュもねーわ
0595仕様書無しさん2024/03/22(金) 20:37:19.14
そうなのか。
残念。
0596仕様書無しさん2024/03/22(金) 20:50:20.14
諦めるなよ、他に無ぇのか?
0597仕様書無しさん2024/03/22(金) 20:50:34.22
田舎のイオンは引くぐらいデカい
0598仕様書無しさん2024/03/22(金) 21:01:17.32
日本経済が正常化すると確信が持てる人は銀行株を買ってくれ。
大損をこきたくない人は、優待券を出してる飲食店の株を買ってくれ。
これから物価が上がる可能性が高い。
0599仕様書無しさん2024/03/22(金) 21:05:18.73
本が大好きな人はインプレスの株を買ってくれ。
PDFで電子書籍がもらえる。
かなりオトク。
ただ、紙書籍の売り上げが厳しくて業績が低迷してる。
株価がさらに下がるかもしれない。
インプレスが爆散すると困る人が多いから、時々電子書籍を買ってやってくれ。
0600仕様書無しさん2024/03/22(金) 21:29:56.31
これからネットテレビの時代になると確信できる人はサイバーエージェントを500株買って欲しい。
Abemaが永久無料で視聴可能になる。
0601仕様書無しさん2024/03/22(金) 21:30:36.36
経済はこのまま低迷だよ
今まで馬鹿にしてきた東南アジアにも抜かれる
アホばっかり
0602仕様書無しさん2024/03/22(金) 21:32:43.29
経済が低迷したとしても物価上昇は必ずする。
国債を発行しまくった日本にデフレの未来はもうない。
0603仕様書無しさん2024/03/22(金) 22:46:07.88
インプレスはよく紙の技術書買ってるわ
株主考えとこ
0604仕様書無しさん2024/03/23(土) 11:27:49.64
お金あるんだね
0605仕様書無しさん2024/03/23(土) 12:35:44.92
お金がないからお金に働いてもらう選択をしただけ。
稼ぎが少なくても、グッチやプラダ、ロレックス、車、バイクのような高価なものを買わなければそこそこお金が貯められる。
0606仕様書無しさん2024/03/23(土) 12:36:53.50
ソープやキャバに行くのをやめるだけでもけっこう貯められる。
0607仕様書無しさん2024/03/23(土) 12:45:01.43
この、役立たずのプログラマーめ!!
0608仕様書無しさん2024/03/23(土) 13:44:49.40
西洋かぶれが多くて困る
バッグは国産の革メーカー、時計はSEIKOのオレ
スニーカーもアシックスとミズノ派
ナイキとかニューバランス履いてる馬鹿ばっかり
0609仕様書無しさん2024/03/23(土) 14:16:37.26
ソープより旨い飯
0610仕様書無しさん2024/03/23(土) 14:42:08.77
ソープいきてえ
0611仕様書無しさん2024/03/23(土) 14:50:11.78
もう中華系ノーブランドだな
本と計算機に金は使うくらい
0612仕様書無しさん2024/03/23(土) 14:55:50.45
スマホも中華?
0613仕様書無しさん2024/03/23(土) 15:23:05.11
そらそうよ
Pixelは9800円でMNPした
0614仕様書無しさん2024/03/23(土) 15:24:01.00
Appleやらガラクシーは高いし好かん
0615仕様書無しさん2024/03/23(土) 15:58:47.27
壱番屋(ココイチ)も良いかもしれない。
株式分割したばかり。
優待利回りしょぼいだろ!と思うかもしれないけど、ココイチは海外展開してる。
値上がり益と優待を狙える会社だから、それなりにオススメ。(海外展開失敗してミニストップみたいに撤退する可能性も一応ある)
0616仕様書無しさん2024/03/23(土) 16:41:46.28
株主優待は商品券とか日用品とか食料品とかを送ってくれるようなのがいいわ
0617仕様書無しさん2024/03/23(土) 16:42:38.60
ライオンはどう?
長期保有なら日用品送ってくれる。
0618仕様書無しさん2024/03/23(土) 16:52:04.47
イオンは店が近くになくてもカタログギフトも選べんじゃん
イオンでもいいか
0619仕様書無しさん2024/03/23(土) 16:55:44.82
日常生活の中でそこまでライオン製品必要としてないしな
0620仕様書無しさん2024/03/23(土) 19:01:20.96
キリンホールディングスはどう?
アサヒでも良い。
ビール送ってもらえる。
0621仕様書無しさん2024/03/23(土) 19:39:22.38
人間ドック受けたい人は地元の私鉄株を買うのが良いと思う。
私鉄が運営してる病院で人間ドックを割引価格で受けられる。
0622仕様書無しさん2024/03/24(日) 02:30:40.01
>>611
ノーブランドと聞くと5インチディスケットを思い出すな
0623仕様書無しさん2024/03/24(日) 03:23:34.28
ノーブランドFDとは懐かしいな
高校のときゲームレンタル屋で5.25インチを沢山買った
真っ白の無地の箱に真っ白の無地のジャケット
磁性面はマクセルとかいったメーカー物と比べて明るい色だったな
FILE MASTER、WIZARD
当時はゲームにコピー規制が無くてレンタルしたゲームをコピーしていた

いまは指の爪くらいのmicroSD(1500円くらいで128GB)に
2HD(1250304bytes)×約10万枚のデータが入るんだよな
しかもフルカラー FullHD 60fps動画がPCで見られるようになるなんて全身が勃起もんだし
スマホに至っては(以下略)

何もかもみな懐かしい…
というか、ここまでの技術進歩を生涯の間にまのあたりに出来たのは幸せだ
何万年の人類の歴史の中で、このような幸運を実感できた人種はそう多くないと思う
0624仕様書無しさん2024/03/24(日) 03:27:32.36
× 幸運
○ 幸福
0625仕様書無しさん2024/03/24(日) 08:50:39.05
ウィザード懐かしいな
昔のpcゲームはエロゲしかなかった
0626仕様書無しさん2024/03/24(日) 08:54:00.32
昔のエロゲのリメイクがけっこうされてるな。
エロは不滅なのかな?
0627仕様書無しさん2024/03/24(日) 10:46:52.16
コピーエイド派でしたが
0628仕様書無しさん2024/03/24(日) 13:03:03.26
>>623
↓このおっちゃんを思い出したw
50代のプログラマーいる?Part56 YouTube動画>5本 ->画像>3枚

レンタルソフト屋にコピーツールとノーブランドFDが売ってるんだから
確信犯だったんだろうなあ
0629仕様書無しさん2024/03/24(日) 14:28:45.10
まむしの執念
0630仕様書無しさん2024/03/24(日) 15:30:12.33
https://x.com/invader1115/status/1767850291863724304?s=20
0631仕様書無しさん2024/03/24(日) 18:41:14.34
>>599 インプレス、新しいCのゲーム本、3月にだしたよ
0632仕様書無しさん2024/03/24(日) 18:57:43.43
>>631
そうなのか。
その本でインプレスが儲かると良いな。
0633仕様書無しさん2024/03/24(日) 23:35:31.53
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るかとか懐かしい
0634仕様書無しさん2024/03/24(日) 23:35:35.12
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るかとか懐かしい
0635仕様書無しさん2024/03/26(火) 01:23:16.74
とんでもないブラック企業が存在して某SIerがその企業の実態を知りながら重用していることを知ってください。

・残業代が完全に未払い
・社員に対して私的制裁を行っている
・社長夫妻が普段地方在住で仕事ほぼなし
・金融系の異常寄りのPJしか仕事がない
・レベルの低い派遣を大量に雇って中抜きしているし、システムの品質も大きく下げている
・ハラスメントを起こした人間が重要な地位にいる
・ハラスメント問題を隠蔽している
・給与も都内の相場的に高い訳ではない
・社員の給与面で現場の負担(単価)が一切考慮されない

当時あったやり取りや背景について
http://2chb.net/r/infosys/1684762224/562-n
0636仕様書無しさん2024/03/26(火) 11:20:52.03
金融系の異常よりって何のシグナルなんだろ
0637仕様書無しさん2024/03/26(火) 11:24:20.60
金融系は全部異常ってか?
0638仕様書無しさん2024/03/26(火) 21:28:08.97
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るかとか懐かしい
0639仕様書無しさん2024/03/29(金) 13:28:07.78
美少女の見たい
0640仕様書無しさん2024/03/29(金) 13:54:11.84
食っても無意味なJKが毎日残業続きで無理やりageるためなのか?
オタでも言われてるんだろって感じ
肩書きで一度そのサジェストをクリックしたら屋根が外れる構造にしておくかな
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40
0641仕様書無しさん2024/03/29(金) 14:04:38.51
奇しくもフォロワー8人だな
抗生物質飲むのは全然含み減って低血糖っぽい症状はある
0642仕様書無しさん2024/03/29(金) 16:02:57.24
ダイ大に開発取られてもいいが、実際は毎回エッッッッッて実況して儲けれるかは別として保護貿易は評価するのはヒスンか…人生何が面白いんやってそう
0643仕様書無しさん2024/03/29(金) 16:05:02.27
>>582

デブなやつは何食っても一言心配してくれる方が多いので投稿見に行かないんだ
0644仕様書無しさん2024/03/29(金) 16:05:20.05
これマジで言うけどさ
その半グレが政府や公安警察とグルだったら全部見ればええのに全く理解できん
0645仕様書無しさん2024/03/29(金) 16:15:14.84
都内に実家がもともとがあっても本土統治するメリットないんじゃね
まぁどんな年代であれ
0646仕様書無しさん2024/03/29(金) 16:27:45.24
あのスリッパで確定されるのほんと美しい
8月で28歳なって罰金払うように
あと5回くらいやろうかな
0647仕様書無しさん2024/03/29(金) 21:32:14.10
この年齢の業務委託はリスクが高い、どこかで正社員に切り替えるか
0648仕様書無しさん2024/03/30(土) 06:26:27.02
50代で正社員として採用されると思ってんのか
頭沸いてんな
0649仕様書無しさん2024/03/30(土) 06:46:17.54
プログラミングもあっちの方も現役です!
0650仕様書無しさん2024/03/30(土) 07:25:39.66
能力で選考されるわけじゃないからな
書類で年齢見ただけで即落とされるから面接まで行けない
0651仕様書無しさん2024/03/30(土) 09:17:11.95
むしろ正社員以外で採用される気がしない
0652仕様書無しさん2024/03/30(土) 09:45:54.68
気のせい
0653仕様書無しさん2024/03/30(土) 10:13:20.77
>>648
それ俺も全く同じ感想を持ってた
可哀想だから黙ってたけど
0654仕様書無しさん2024/03/30(土) 13:10:51.32
あと10年しか働けないような奴に会社が投資するわけないって
普通の頭ならわかりそうなもんだけどな
0655仕様書無しさん2024/03/30(土) 13:40:10.52
気持ち的には80歳まで働ける気がしてます
0656仕様書無しさん2024/03/30(土) 14:02:10.69
人生100年時代
70、80でも働こうって言ってる割に
40代50代の雇用は伸びないんだよね
ほんと口ばっかり
0657仕様書無しさん2024/03/30(土) 14:15:30.79
個人の事情に関係なくほとんどの会社は60歳定年だから
0658仕様書無しさん2024/03/30(土) 18:52:59.97
>>656
お前が社長なら賃金の高い40代以上を雇うか?
0659仕様書無しさん2024/03/30(土) 22:03:14.95
>>656
ほんとそれ

>>658
雇わないです
0660仕様書無しさん2024/03/30(土) 22:12:56.38
会社に給料以上の利益もたらしてくれる能力があるなら雇うだろ
0661仕様書無しさん2024/03/30(土) 22:51:48.82
sinuru
0662仕様書無しさん2024/03/31(日) 00:55:22.68
若い人が主力で、開発工程とか品質管理分かってない組織あるから、自力あればベンチャーとか行けるよ
0663仕様書無しさん2024/03/31(日) 01:07:07.07
コーエーのエロゲか
0664仕様書無しさん2024/03/31(日) 05:46:16.02
自分で会社作ってついでに同年代のやつ沢山雇えば良いんじゃねえか?
0665仕様書無しさん2024/03/31(日) 05:54:55.05
自分で働いたらだめ
結局古来より奴隷商売が1番楽で儲かる
0666仕様書無しさん2024/03/31(日) 06:33:44.19
GoogleとかAppleとかは奴隷商売なの?
0667仕様書無しさん2024/03/31(日) 07:39:58.66
自分の時間を切り売りしてお金を稼ぐ
どんな技術者でもそういうお仕事ですよ
0668仕様書無しさん2024/03/31(日) 08:40:42.07
他人の時間を切り売りしてお金を稼ぐ
どんな中抜業者でもそういうお仕事ですよ
0669仕様書無しさん2024/03/31(日) 11:48:17.46
奴隷解放運動は奴隷のその後を考えてない
結局、違う主人の奴隷になるしかない
0670仕様書無しさん2024/03/31(日) 12:47:27.91
>>666
そうじゃないか
従業員はグルグル転職してるというから普通よりかなり恵まれてるけど
0671仕様書無しさん2024/03/31(日) 13:10:35.29
Appleはエリートの中では給料が安くて有名らしいで
ほとんどが経歴目当てだからしゃーない
0672仕様書無しさん2024/03/31(日) 13:39:29.75
仕事はそれなりにきついし(求められる質×量の意味で)、同僚も有能な奴が多いから
相対的に評価も厳しくなるし、しんどいと思う
そこでモチベが保てなくなるような事態になれば、転職して違う機会を探すということに
しかし面接もしつこい技術面接とかあったりして、ホイホイ転職できるわけでもない
0673仕様書無しさん2024/03/31(日) 13:43:36.17
Appleは、やはりAppleが好きな人が応募してくる傾向があるので、1) そんなに
高いサラリーを提示しなくても入ってくれる 2) 入った後もそんなに給料を上げなくても
会社にいて頑張ってくれる 的な? 要は買い叩かれてる
0674仕様書無しさん2024/03/31(日) 13:44:26.71
Apple社について詳しくないと入れないらしいな
0675仕様書無しさん2024/03/31(日) 13:51:28.80
Appleの製品でどれに一番を感銘を受けたかとか、Apple製品を開発することに
情熱はあるか? 的なことは
0676仕様書無しさん2024/03/31(日) 15:31:31.42
アップルがまさかスマホでこんなに市場獲るとはね
ガラケーのときはみんなNだのPだのSHだの国産メーカー使ってたのに
いま国産スマホってXperiaくらい
中国も韓国も世界で勝負してるというのに、、
ほんとアホばっかり
0677仕様書無しさん2024/03/31(日) 15:51:35.74
バルミューダフォンみたいなウンコ出してたらどうしようもない
0678仕様書無しさん2024/03/31(日) 16:02:42.53
韓国メーカーとか二つ折りスマホ出してるのに
なんで国産でできないのよ
アホばっかりかよ
0679仕様書無しさん2024/03/31(日) 16:18:38.34
>>678
そんなに売れる感じがしないんじゃない?
スマホをポケットから出した後にわざわざパかっと広げる必要があるのは面倒。
0680仕様書無しさん2024/03/31(日) 16:25:43.05
それでAppleが二つ折り出してきたら絶賛するクセにw
0681仕様書無しさん2024/03/31(日) 16:51:02.28
>>680
しないよ。少なくとも俺は。
0682仕様書無しさん2024/03/31(日) 17:15:34.27
日本の携帯開発はYRP野比と共に沈んだのだ
0683仕様書無しさん2024/03/31(日) 19:27:59.86
>>678
二つ折りは15年以上前に日本メーカーの試作機を見たよ
液晶を曲げる技術は20年前に既にあったし
売れないから市販化しなかったとか
0684仕様書無しさん2024/03/31(日) 19:28:36.17
今の二つ折りはパカってしなくてもスマホとして機能する
パカってするのは画面を広く使いたい時だけ
0685仕様書無しさん2024/03/31(日) 20:21:10.79
>>676
Xperiaは赤字で日本でしか売れてないんだよな…。
スマホ市場の勝者はOEMやってる京セラくらいしかいない気がする。
0686仕様書無しさん2024/04/01(月) 00:33:58.16
ワイ、昭和49年生まれの49歳
一応あと数ヶ月でここのスレタイに該当するんだが
昔出来てたことがどんどん出来なくなってきてて前途に希望がない
0687仕様書無しさん2024/04/01(月) 00:35:24.27
50代はまだ元気でビンビンだよ
0688仕様書無しさん2024/04/01(月) 02:05:51.23
40代から頭の回転や記憶力が落ちる
自分がそうだったから周りを見たら周りも40代から劣化していった
抗って適度な運動や資格取得などで頭を使ってたら元に戻った
日々の努力が大事だなと思ったよ
0689仕様書無しさん2024/04/01(月) 02:21:08.00
スマホの部品メーカーとしては検討してるんじゃないの > 日本メーカー
イメージセンサーとか、カバーガラスとか、基板とか素子とか
0690仕様書無しさん2024/04/01(月) 07:47:09.06
気分転換とか大事だよ。色々気をつけてればまだまだ行けるよ
0691仕様書無しさん2024/04/01(月) 08:32:36.71
液晶テレビもスマホも海外で勝負できるものなかったね
アホばっかり
0692仕様書無しさん2024/04/01(月) 08:42:10.02
ゆとり教育のせい
0693仕様書無しさん2024/04/01(月) 13:28:19.12
東大官僚様が導いてくれたんだ
インコ共はありがたく思えよ
0694仕様書無しさん2024/04/01(月) 16:13:52.85
>>684
でも画面狭いのでは?そのままだと表示する広さが半分だし。両面に何か出しても人間は表と裏同時に見れないし。
0695仕様書無しさん2024/04/01(月) 16:19:33.91
あ。通話する場合は画面の広さ関係ないか。日頃ほとんど音声通話で使ってなくて思いつかなかった。

じゃあもしや折り畳みスマホ欲しがるやつって通話を頻繁にするやつなの?
0696仕様書無しさん2024/04/01(月) 18:06:17.00
折り畳みスマホなら昔necから出ていたと思う
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=27952/
0697仕様書無しさん2024/04/01(月) 18:19:09.02
iPhone以前にもタッチパネル式のスマホはあった
けど、爆発的に普及させたのはiPhone
二つ折りも同じだよ
iPhoneが出してきたらみんな欲しがるよ
そんなもんだ世の中
0698仕様書無しさん2024/04/01(月) 19:14:56.15
Palmに携帯電話を接続して通信するようなのあったね
0699仕様書無しさん2024/04/01(月) 21:37:43.17
還暦近くでフリーのプログラマって
結局会社をクビになって放り出された
無能プログラマーじゃないのか
0700仕様書無しさん2024/04/01(月) 22:33:18.73
そうだったらあなたに何か影響でもあるのかい
0701仕様書無しさん2024/04/01(月) 23:12:53.15
面倒を見るゴミが増える
0702仕様書無しさん2024/04/02(火) 00:36:21.41
フリーだいぶやって
プロパーの面倒を見てやってる感を演出するのが成果物よりよっぽど大事だとさとった
0703仕様書無しさん2024/04/02(火) 14:09:03.41
>>697
iPhoneはiPod Touchから生まれたもの
0704仕様書無しさん2024/04/02(火) 19:05:48.26
>>702
それは社員でも同じ
やってる感でアピールが上手い奴が給料上がっていく
0705仕様書無しさん2024/04/02(火) 19:35:35.02
プロパーをヨイショする技術
0706仕様書無しさん2024/04/02(火) 19:36:06.97
自分で進められるのにわからないふうでお伺いをたてて
0707仕様書無しさん2024/04/02(火) 19:36:42.61
一部大手は情報を徹底的に隠蔽して本当にわからないようにしている
0708仕様書無しさん2024/04/02(火) 19:55:25.08
やってる感出してアピールしてる奴が得するよね
どこの業界でも
だから日本はダメになった
アホばっかり
0709仕様書無しさん2024/04/02(火) 22:23:19.38
>>703
は? iPhoneから電話を省いたのがiPod Touchだろ
0710仕様書無しさん2024/04/03(水) 18:44:25.76
>>688
頭使ってないと劣化するの速いよね
0711仕様書無しさん2024/04/04(木) 22:39:22.12
>>688
俺も日々のオナヌーを怠らないようにしよう
0712仕様書無しさん2024/04/06(土) 02:38:29.35
>>709
発売日からすればiPod touchの方がわずかに後だが、初代iPhoneは3G通信でもなく携帯電話としては出来が悪かった。

携帯電話と音楽プレイヤーの融合とPDAのデータ通信・音声通話という製品は、日本が先に作り出しており、アップル社はこれをうまくまとめられないかと考えた。

タッチ操作はiPhone向けの研究だったかもしれないが、iPodのタッチ操作もソニーのダイヤルをマネしたりしながら、タッチ操作の実績を積んでいたので、iPodとiPhoneのタッチ操作の研究は同一だったと思われる。

初代iPod touchが初代iPhoneよりも数ヶ月遅れて発売された事実を持って、iPhoneの携帯電話なしバージョンと説明されいるだけ。

iPodはiPod nanoが好調だったので、大きいiPod touchが売れるかどうかわからなかった。
iPhoneが売れ入れられたことにより、iPodでもtouch版が売れるとふんで、少し遅れて発売した。

メーカーの説明や業界関係者の話を真に受けてしまうのはわかるが、あまりに発売日に差がないことから、初代iPhoneも初代iPod touchも同時に開発・製造、量産体制が整えられていたとするのが自然だ。

日本メーカーのように超縦割り組織ではないアップル社では、偶然に同時期に似た新しい操作の製品が発売されることはない。
0713仕様書無しさん2024/04/06(土) 02:43:35.80
2002年には日本のPDAにDDIポケットのデータ通信カードを装着すると何とか携帯電話としても使える製品が登場していたよな
懐かしい
0714仕様書無しさん2024/04/06(土) 10:31:54.11
ガラケーのときはSHとかPとかNとか使ってたのに
スマホはほぼiPhone、あとは中華
国産スマホ落ちぶれ
アホばっかり
0715仕様書無しさん2024/04/06(土) 10:55:26.43
今は何してるんだ?
0716仕様書無しさん2024/04/06(土) 11:27:18.21
天下のパナソニックがなんでスマホ作らないんだろ?
0717仕様書無しさん2024/04/06(土) 16:32:51.91
最初にプロトタイプが作られたのはiPadやで
そんでそのiPadを小型化して携帯機能を付けたのがiPhoneやで
始めから携帯スマホを目指していた訳ではないから逆に革新的になった
0718仕様書無しさん2024/04/06(土) 17:00:58.69
世界をリードしてきたSONYが何故負けた?
0719仕様書無しさん2024/04/06(土) 17:19:45.24
そんなときはなかった
0720仕様書無しさん2024/04/06(土) 17:38:43.63
ベータでもう負けてたからな
0721仕様書無しさん2024/04/06(土) 19:13:42.64
当時はWindowsのタブレットが既にあったが、あまり覚えられていない
人気が出て大量に売れたものを人は最初のものだと思ってしまう

Appleも手をこまねいているわけにもいかず、内部でタブレットのプロトとか試して
いたみたいね。一方まだ改善の余地がある分野も探していて、それが携帯電話

iPodは... iMacの人気が終わった後、低空飛行をしていた(これもあまり知らんよな)
Appleを財政的に救った。iPodが売れてなければApple自体がなくなっていた可能性
もあり、そういう意味ではiPhoneはiPodから生まれたw

ヤバい、普段から昔話にはなるべく関わらないようにしているのだがw
0722仕様書無しさん2024/04/06(土) 20:07:40.92
プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫
0723仕様書無しさん2024/04/06(土) 20:08:05.19
>>722
いきなり何が言いたい?
0724仕様書無しさん2024/04/06(土) 23:11:22.41
>>721
糞みたいな薄い話だが数Aか?
0725仕様書無しさん2024/04/06(土) 23:56:21.04
もっと濃い話もできるがお前らにはこの程度で十分だろ
0726仕様書無しさん2024/04/06(土) 23:56:54.79
>>721
WindowsCEだろ?
あれはタブレットではない
話が滅茶苦茶
0727仕様書無しさん2024/04/07(日) 00:53:41.10
プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫たつ
0728仕様書無しさん2024/04/07(日) 01:16:14.14
世界のSONYのプライドはどこへいった?
0729仕様書無しさん2024/04/07(日) 01:23:52.37
>>727
清輝?
0730仕様書無しさん2024/04/07(日) 10:32:23.58
>>716
ガラケー時代にパナソニックの携帯電話は、NECの携帯電話と統合されてNECの携帯電話として継続した

AndroidのスマートフォンはNECが出していたが、ビジネスとして成り立たず、撤退してしまった。
0731仕様書無しさん2024/04/07(日) 10:34:35.02
>>718
サムスンのようなハイスペック機戦略を取らなかったせいで、世界シェアを獲得できなかった。
0732仕様書無しさん2024/04/07(日) 10:36:07.88
>>721
iPhoneの名前の由来そのものがiPodだしね
0733仕様書無しさん2024/04/07(日) 10:37:34.03
>>726
英語のタブレットの意味では画面の大きさは関係ないので、昔のPDAでもタブレット。
0734仕様書無しさん2024/04/07(日) 11:14:56.65
お前らはいつまで50代というステージに留まるつもりなんだよ
おれはこの先に行くぜ
0735仕様書無しさん2024/04/07(日) 11:38:18.19
>>729
ふれてやるな
0736仕様書無しさん2024/04/07(日) 11:41:33.50
10年前の50代ってポンコツばかりだったけど今の50代は普通に普通の仕事できる人ばかりだな
1960年代生まれがダメだっただけか
0737仕様書無しさん2024/04/07(日) 12:21:37.40
>>736
60代スレでそれ言ってやれ
0738仕様書無しさん2024/04/07(日) 12:44:34.22
30歳定年説の業界だからな
0739仕様書無しさん2024/04/07(日) 22:44:32.85
>>736
どこの異世界から転生してきたんだ?
0740仕様書無しさん2024/04/07(日) 23:10:30.75
この世代で文系コボラーが減ったのだ
0741仕様書無しさん2024/04/08(月) 00:00:22.13
>>736
バブル世代の無能だからな
パソコンを持っていないような人間なのにコンピュータの仕事していたやつばかり

やる気がなさすぎる
0742仕様書無しさん2024/04/08(月) 06:01:23.13
日本を滅ぼした氷河期世代
0743仕様書無しさん2024/04/08(月) 06:01:46.14
あまりにも明白に無能すぎて無能だと指摘するものもいない
0744仕様書無しさん2024/04/08(月) 06:08:20.31
世界市場で勝負できるスマホを作れなかった日本
アホばっかり
0745仕様書無しさん2024/04/08(月) 08:39:35.75
資源もロクにないこの国が世界市場で勝負できていた今までがおかしかったんだ
日本人の気質は世界標準ではないし
人口も減り続けていくだろうからこれからはひっそり生きていけばいい
0746仕様書無しさん2024/04/08(月) 08:59:43.15
世界市場で勝負できる液晶テレビを作れなかった日本
ほんまアホばっかり
0747仕様書無しさん2024/04/08(月) 10:12:49.78
>>746
液晶はマーケティングで負けたんやで
品質自体は世界トップ
0748仕様書無しさん2024/04/08(月) 14:32:49.20
>>747
マーケティング否定したアップルが世界トップとったけど皮肉なもんだね
0749仕様書無しさん2024/04/08(月) 14:58:34.61
過剰品質なのかね
0750仕様書無しさん2024/04/08(月) 15:22:53.51
ダイハツとかの不正みてると品質にも疑問が残るわ
0751仕様書無しさん2024/04/08(月) 16:49:34.02
締め切り守って品質を犠牲にするやつ
0752仕様書無しさん2024/04/08(月) 16:57:05.01
>>748
Appleは代わりにブランディングに力を入れたからじゃないか?
0753仕様書無しさん2024/04/08(月) 17:15:08.33
スマホ持ってる日本人の半数以上がiPhoneだっけ?
ここまでシェア獲ってんのは怖いわ
ガラケーのときはSH、P、N、F、あと京セラとか
ほとんど国産メーカーだったのに
たまにモトローラとかノキア使ってる奴がいたが
もれなく変な奴だった
0754仕様書無しさん2024/04/08(月) 19:15:54.60
>>744
そもそもスマートフォンの勝者などいない
どのメーカーも利益は少ない
0755仕様書無しさん2024/04/08(月) 19:17:26.15
>>746
作っていたんだけど、日本のような先進国では人件費が高すぎて、勝負にならなくなったなけ。

単に過去を忘れているだけだろ。
0756仕様書無しさん2024/04/08(月) 19:18:27.29
>>746
そもそもいまは液晶じゃなくて有機ELだぜ?
有機ELを液晶だと勘違いしていると思う
0757仕様書無しさん2024/04/08(月) 19:21:23.71
>>748
アップル社はどんどんシェアが下がっている
なぜか日本ではシェアが落ちないので、アップル社は日本に開発拠点を置くようになった

日本は回線契約と一緒の割賦販売がまだしぶとく残っているから、ハイスペックのスマートフォンがまだ売れる。

さすがに円安でハイエンドモデルは20万円になってしまい、安易に買えなくなった。
0758仕様書無しさん2024/04/08(月) 19:24:45.28
>>752
アップル社は初めからイメージ戦略だもん
経営は下手だから、何度も危機に陥っている

株式の時価総額で企業の優劣を付けて、それで比べても、会社なんて短期間で崩壊する。

Macbookもまともに使い出すと、Windowsの方が良かったと誰もが言う。
デファクトスタンダードは強いからな。
0759仕様書無しさん2024/04/08(月) 19:28:23.72
>>753
その時代と比べる理由がわからない
日本のガラケーだって日本メーカー同士で争いすぎて利益が出てなかった

1年に2回もモデルチェンジするとか、とにかく組み立ての人件費も馬鹿にならなくて、組み立てで苦戦した。

いまのようにスマートフォンがただの板なのは組み立てが簡単で安く済むから。
0760仕様書無しさん2024/04/08(月) 21:13:37.32
ほんとに大企業が市場原理で競争してるのか疑問なところがある
0761仕様書無しさん2024/04/08(月) 21:14:02.07
>>758
>Windowsの方が良かったと誰もが言う。

よう嘘つきキチガイ
0762仕様書無しさん2024/04/09(火) 10:35:41.75
>>760
大企業が競争しなくなったから、失われた30年 (もしかして40年?)が始まった。
0763仕様書無しさん2024/04/09(火) 12:00:48.42
プログラマ視点でのOS操作性はWindows圧勝でしょ
ショートカットキーで操作できない項目があるなんてWindowsからみるとあり得ない状況
それにMS開発環境が充実してるのも利点だ
キーボードのデザインもホームポジションからの移動量が大きくなるように作られている
特に日本語では一層おかしな操作を強いられる
0764仕様書無しさん2024/04/09(火) 12:35:35.51
zshとEmacsが使えればOSはどうでも良くないか
Linuxがベストだけど
0765仕様書無しさん2024/04/09(火) 12:58:56.81
プログラマ視点ならLinuxだろ
MS環境の方が今は少数派に落ちぶれたし
0766仕様書無しさん2024/04/09(火) 15:05:42.70
操作性で圧勝しているのは Android と iOS。
0767仕様書無しさん2024/04/09(火) 15:15:39.85
Androidはオープンソースの勝利

上の方でレスが有る通り、iOSの今の市場は日本、韓国、中国のみ
iPadすら欧米ではオワコン
0768仕様書無しさん2024/04/09(火) 20:55:44.66
experiaってandroidなの?
0769仕様書無しさん2024/04/09(火) 22:46:44.79
>>763
ネット上のほとんどがWindowsを想定したものだから、仕事で調べるとMacの場合の初心者向け情報が少なすぎて後悔する。

これも経験しないとPC初心者はわからない。
0770仕様書無しさん2024/04/09(火) 22:48:06.52
>>765
LinuxもWindowsもわかっていないといけない。

現実の世界では混在したシステム構成になっているんだから。
0771仕様書無しさん2024/04/09(火) 22:51:14.98
>>768
Xperiaがなんだと思っていたのか?

日本だとAndroidスマートフォンかiPhoneくらいしか存在しない。

中国のOSを使っているのもあるが、無視していいレベル。
0772仕様書無しさん2024/04/09(火) 23:06:00.35
視野の狭い奴が一人いるがほっておこう
0773仕様書無しさん2024/04/09(火) 23:12:18.20
せやで
0774仕様書無しさん2024/04/09(火) 23:15:00.50
>>770
Windowsが関係する案件は関わったことないよ
Linuxだけが普通だと思ってた
0775仕様書無しさん2024/04/09(火) 23:48:22.93
Linuxだけというのも、なかなか特殊な環境だな。
そんなのがプログラマーというのは、作り話にしか聞こえない。
0776仕様書無しさん2024/04/10(水) 00:31:59.74
底辺は他人の意見を聞かない
自分が絶対マン
0777仕様書無しさん2024/04/10(水) 00:42:37.76
どうすればWindowsを避けて通れるのか不思議な設定
0778仕様書無しさん2024/04/10(水) 00:43:35.52
組み込みでもWindowsだったり、LinuxだったりするのにLinuxしかない世界なんて嘘だろうな。
0779仕様書無しさん2024/04/10(水) 00:48:32.75
そんなん組み込みの業種によるやろ
0780仕様書無しさん2024/04/10(水) 00:49:54.92
絶対windowsマンのような50代て完全に老害マン
0781仕様書無しさん2024/04/10(水) 01:09:31.92
今月からキミたちジジイの仲間入りしました
よろぴく
0782仕様書無しさん2024/04/10(水) 01:12:35.20
>>779
プログラムというものを特定のものに限定している人間だと思うぞ?
0783仕様書無しさん2024/04/10(水) 01:28:48.15
老害は本当に自分の意見のみで生きているのだな
0784仕様書無しさん2024/04/10(水) 07:22:55.60
大手ならWindowsServer使うけど
いわゆるホームページとかWEBアプリを作る会社だとLinuxとかAWSしか使わないんじゃね
データベースはOracleじゃなくて、PostgreSQLでもなくてMariaDB(MySQL)しか使わないようなところ
ライトニングトークしたりQiitaに投稿する事を好むようなタイプの企業にありがち
0785仕様書無しさん2024/04/10(水) 07:30:04.09
組込みっていってもPOSレジはほとんどWindowsだよ
電車(車上)もWindows、駅POSもWindows、おまいらが毎日ピッピッしてるアレもWindowsだ
船だってWindowsを使う事もあるだろう
ゲームだってWindowsがシェアを盛り返してきた

実行環境と開発環境をごっちゃにしてる奴いるけど
開発者なんてみんなWindowsを起動して仮想化やリモート接続で他OSにつないで開発してる
おまいらが今さわってるコンピュータもスマホじゃなきゃWindowsだろう
昼間に投稿してるやつはSES先のトイレからスマホで書き込んでるのかもしれんが・・・
0786仕様書無しさん2024/04/10(水) 07:35:13.52
行番号BASIC、MS-DOS、Windows
ポケコン、電子手帳、Palm、ザウルス、iOS、Android、Linux、UNIX
0787仕様書無しさん2024/04/10(水) 09:14:39.55
>>785
POSレジは寺岡だとLinuxだよね
あと最近はAndroidも増えてきている
というかPOSレジ以外でも組込だと複合機なんかはAndroidだらけ

組込と言ってもインターフェースがないやつだとTRONやFreeBSDが使われている
0788仕様書無しさん2024/04/10(水) 10:58:29.60
カーナビとか情報通信系を除く、車載はAUTOSAR一択だろ
0789仕様書無しさん2024/04/10(水) 14:45:47.08
>>775
Windowsだけのアプリある?
CADとかと連携するシステムなの?
Web,ゲーム業界はLinuxになってると思う。Windows縛りの部分ないの
0790仕様書無しさん2024/04/10(水) 14:48:15.63
>>785
Linuxだぜ。ウェイー
Chrome系のブラウザやクロスプラットフォームアプリで足りちゃう
0791仕様書無しさん2024/04/10(水) 22:12:44.48
>>789
そもそもCADソフトそのものがWindows版ばかりだろw
0792仕様書無しさん2024/04/10(水) 22:13:56.69
>>789
Windows上で動くゲームがプロゲーマーの世界なんですが?
0793仕様書無しさん2024/04/11(木) 01:03:57.47
CADは俺も知ってるヤツをあげてみたんだが、そんなもんか。
他にはないのか
お前ら工場のVB6でも保守してんのね
0794仕様書無しさん2024/04/11(木) 02:36:28.42
VB6.0はフレームワークだぜ?
Windowsアプリケーションを簡単に作る方法のひとつとして用意しただけ

あまりVBのことを書くとWindowsがわかっていないことがバレるからやめとけよ

マルチタスクOSのアプリケーション開発に不慣れなプログラマー向けだったんだし
0795仕様書無しさん2024/04/11(木) 10:52:08.96
windowsジジイがウザがられている事にまだ気がついていない
0796仕様書無しさん2024/04/11(木) 15:58:38.32
Windowsのことなんて知りたくもないわ
0797仕様書無しさん2024/04/11(木) 19:38:13.42
Linuxだけを使ってね
0798仕様書無しさん2024/04/11(木) 19:43:18.35
世界的な企業のCAD(BI)もVB.NETですよ
0799仕様書無しさん2024/04/11(木) 20:37:12.29
linuxでも.netは動くよな
0800仕様書無しさん2024/04/11(木) 23:34:35.70
パッケージはあるけど動かさないよ
0801仕様書無しさん2024/04/11(木) 23:35:45.94
ちなみにWindowsはUNIXだが、LinuxはUNIXじゃないからな。
0802仕様書無しさん2024/04/11(木) 23:36:20.40
>>798
所詮デスクトップアプリ用のOSということだよね
0803仕様書無しさん2024/04/11(木) 23:54:14.96
Linuxでもデスクトップ、GUI否定論者か。

ここもCUIで見てんのかな?
0804仕様書無しさん2024/04/12(金) 00:10:35.60
そういやテキストブラウザ使えば見られるのかな?試したことないが。
試せばいいのかw
0805仕様書無しさん2024/04/12(金) 00:10:58.95
Windowsが関係しないシステムを開発したことないという話題があったから、Windowsがどこで使われてるのかなと思ったのだが、CADみたいなデスクトップアプリしか出てこなくて拍子抜けしてる
スパコンや証券取引所でWindows使ってないかな
0806仕様書無しさん2024/04/12(金) 00:36:35.53
>>804
navi2chとか
0807仕様書無しさん2024/04/12(金) 00:46:50.31
リモートワーク、副業制度、フレックスタイム制、週休三日制、バカンス制度が無いブラック企業はもう論外だし無視してるね
もうアホに付き合ってる暇はない
馬鹿達がバカな事して無駄なことしてる間に俺は稼ぐからw

せいぜい奴隷ロボットやってなさい
じゃあのw
0808仕様書無しさん2024/04/12(金) 02:14:05.38
>>805
Windows は端末としてよく使われてないかな?
サーバは Linux 。
0809仕様書無しさん2024/04/12(金) 02:42:31.84
>>805
証券取引所のWindowsの画面が映っているニュースはいまでも多いが?
0810仕様書無しさん2024/04/12(金) 02:46:06.01
>>807
そもそも休みたいなら休めるのに休まなかっただけだろ?

いまのホワイト企業は当日休があたりまえ。体調不良で休みますと言えば、お大事にという感じで、月の1/3は欠勤という若者も多い。

まあ、フランスみたいになってきている。
0811仕様書無しさん2024/04/12(金) 02:47:25.28
>>807
国がリモートワークをすると支援金を出してくれる。副業も国が勧めている。

あんたがいた会社が変なだけ。
0812仕様書無しさん2024/04/12(金) 09:12:43.43
>>805
業務系や社会インフラみたいな一品モノはWindowsでしょ
逆にLinuxは金かけられない量産品、もしくはAWSでライセンス代節約したい貧乏会社
0813仕様書無しさん2024/04/12(金) 10:21:19.01
東証がRedHatを使っているのは有名だろ

>>812
金を掛けられないからLinuxなんて何十年前の話だよ
さすがに知識がジジイすぎ
0814仕様書無しさん2024/04/12(金) 16:57:11.17
>>801
それ言ったら今はWindowsはUNIXじゃないんじゃないか?
0815仕様書無しさん2024/04/13(土) 16:07:12.59
なんで中で何してるかわかんないWindowsなど採用するのか
0816仕様書無しさん2024/04/13(土) 16:07:35.74
使用メモリすら正直に報告しない
0817仕様書無しさん2024/04/15(月) 19:57:09.27
アプリをWindows用に作ってしまったのがすでにある。だけだな考えられるのは
0818仕様書無しさん2024/04/16(火) 00:42:14.08
写生してもあんまり気持ち良くならなくなった
0819仕様書無しさん2024/04/16(火) 06:30:23.07
Linuxだって何してるか解析してるわけじゃないし
解析するレベルの話してるんだったら、その規模の会社にはWindowsのソース提供されるよ
0820仕様書無しさん2024/04/16(火) 08:27:20.40
Linuxのトレース、プロファイルは簡単よ
0821仕様書無しさん2024/04/16(火) 12:00:37.11
>>819
オープンソースという言葉を知らないのか?
無知すぎんか?
0822仕様書無しさん2024/04/16(火) 13:50:06.98
>>821
オープンソース=ソースが公開されてる=他の人が勝手に解析してくれてるから大丈夫
っていうレベルの話しとるんか?
0823仕様書無しさん2024/04/17(水) 00:43:06.93
kernelのメンテナーが何人いると思っているんだよ
0824仕様書無しさん2024/04/29(月) 19:20:21.67
今年で60代
0825仕様書無しさん2024/05/03(金) 18:34:53.20
>>824
現役ですか
0826仕様書無しさん2024/05/04(土) 08:17:14.95
朝立ちでビンビンです
0827仕様書無しさん2024/05/12(日) 03:01:29.83
同じく、ビンビンです。
0828仕様書無しさん2024/05/12(日) 06:32:34.45
県道しませんか
0829仕様書無しさん2024/05/12(日) 18:58:47.83
Windowsは11になってから、より開発に不向きなOSになった
決してアップグレードしないように
0830 警備員[Lv.2][新初]2024/05/13(月) 20:02:04.51
>>829
来年にはWindows 12が出るのにいまごろWindows 11の話かよw
0831仕様書無しさん2024/05/14(火) 07:53:34.89
開発者向けOSとして見た場合、スタートボタンの位置が安定でないのが致命的
また、右利きの人が多いのだから右端に設置するのが本来のUI/UXとして適切だろう
キーボード上では左側にWindowsキーが配置される場合が多いのでそれに引っ張られているのだろうけど
本来の役割を考えれば右端にあるべきだ
WindowsキーをCTRLキーみたいな複合キーの1つとして利用してしまったからこそ、もはやキーボード上の位置を変更する事ができなくなっている
物理的なキーボードのレイアウトにソフトウェアであるWindowsOSが制約をうけてしまっている本末転倒な状態だ
0832仕様書無しさん2024/05/14(火) 14:32:42.51
もう農業やるか、ここまで仕事ないとやる気なくすわ
0833仕様書無しさん2024/05/14(火) 15:50:55.43
今年で60になります
0834仕様書無しさん2024/05/14(火) 17:36:45.78
農業こそ10代からのエリート教育がいるんじゃね
道路とかリアルインフラ系が良さそう
0835仕様書無しさん2024/05/14(火) 18:28:53.17
人生100年時代
生涯現役といってるクセに
50代で仕事打ち切り
あーあ、台湾の巨大企業が50代以上を大量採用して
日本のクズ企業を潰してくんないかなあ
0836仕様書無しさん2024/05/14(火) 19:39:30.68
もう自分で営業するか
0837仕様書無しさん2024/05/15(水) 00:01:30.39
>>835
おっしゃる通り!
0838仕様書無しさん2024/05/15(水) 09:12:00.83
世界がヒトラーの言ったとおりになっていく
0839仕様書無しさん2024/05/15(水) 09:25:35.38
案件探し苦戦してるの俺だけ?
0840仕様書無しさん2024/05/15(水) 09:28:10.28
つらい
0841仕様書無しさん2024/05/15(水) 09:44:42.19
フリーランスは50歳までに5000万円は
財産貯えないとな
0842仕様書無しさん ころころ2024/05/15(水) 10:25:05.36
今は人材不足でIT人材の奪い合いになってるんやないの?
0843仕様書無しさん2024/05/15(水) 10:29:17.22
安く使える人材が不足してるってだけで
高い奴らは不用だとさ
0844仕様書無しさん2024/05/15(水) 10:43:30.74
リセットされるのは俺らだった
0845仕様書無しさん2024/05/15(水) 11:22:46.36
日本の経営者はエンジニアをコスト要員と捉えるから嫌われるんだよな
0846仕様書無しさん2024/05/15(水) 11:27:03.80
その結果が日本のこのザマでしょ
液晶テレビもスマホも海外で勝負できるものは無くなった
国内で足の引っ張り合いばかりしてる
ほんまアホばっかり
0847仕様書無しさん2024/05/15(水) 12:25:11.58
世界が品質の高さより安さを求めた結果ですよ
0848仕様書無しさん2024/05/15(水) 12:30:26.91
>>846
>>847
日本が負けたのは世界が安さを求めたせいではない
日本企業が成長しなかったせい
いわば アベノミクスのせい
0849仕様書無しさん2024/05/15(水) 12:31:21.46
非婚しか日本のIT技術者になれない原因↓

支配者層による技術攻撃

ビルゲイツが日航機墜落させてTRON技術者を殺害
小泉や竹中が多重派遣業界にしてIT技術者を攻撃
文科省がゆとり教育制度にしてIT技術者は衰退
残業で金稼ぎや共働きが無理だからIT技術者は滅亡
0850仕様書無しさん2024/05/15(水) 12:59:54.27
年収600万で転職希望だったが年収400万なら雇ってやるって会社ばかりだな
0851仕様書無しさん2024/05/15(水) 13:01:19.25
それなら異業種で働くわ
0852仕様書無しさん2024/05/15(水) 15:46:35.98
優秀な労働力を安く買い叩いてたらそりゃ成長せんわな
アホばっかりだわ
0853仕様書無しさん2024/05/15(水) 15:50:26.58
だって優秀な労働力なんていないんだもん
社会にいらないからプログラマー
0854仕様書無しさん2024/05/15(水) 15:51:28.54
もう社会に労働者なんていらないんだよ
0855仕様書無しさん2024/05/15(水) 18:26:54.26
ブルカラーは超人手不足
0856仕様書無しさん2024/05/15(水) 18:49:03.44
>>842
エンジニアの奪い合いが激化してるよ
札束で殴り合ってるから中小は簡単に負ける
人が辞めても簡単に補充ができない
結構な領域に来ている

経験3年程度の人のエンジニアバブルは終わったけど
0857仕様書無しさん2024/05/15(水) 19:30:09.79
50代で未経験でやれることないの?
安くてもいいからさ?
0858仕様書無しさん2024/05/15(水) 19:38:14.06
未経験ならPMやPLがいい
0859仕様書無しさん2024/05/15(水) 19:49:32.55
>>858
会議で苦情になる
0860仕様書無しさん2024/05/15(水) 20:03:47.82
>>857
警備員
0861 警備員[Lv.5][新初]2024/05/15(水) 21:49:11.66
>>831
そもそもWindowsはスタートボタンを含めてタスクバーも縦にできたりと、Windows 11から大きく変わったわけではない。
0862仕様書無しさん2024/05/16(木) 00:21:31.85
>>857
優しくしてくれるなら
0863仕様書無しさん2024/05/16(木) 07:50:24.31
>>831
macのメニューを出すAppleアイコンも左
Linuxの同様なメニューのアイコンも左
0864仕様書無しさん2024/05/16(木) 10:18:38.57
もう打ち手がない、どうしたらいいんだ、しんどい
0865仕様書無しさん2024/05/16(木) 10:28:54.82
>>864
今まで人生をサボってきたツケだよ
0866仕様書無しさん2024/05/16(木) 10:36:41.06
Web開発をやったのが失敗だった、AIがどんどん進んでいるのに、もう疲れた
0867仕様書無しさん2024/05/16(木) 11:23:25.54
どこかの企業に転職しようとすると絶望感を感じる、もうその選択はない
0868仕様書無しさん2024/05/16(木) 12:02:59.98
転職なら30代前半までだろうな
あとは会社が嫌ならフリーになるしかない
0869仕様書無しさん2024/05/16(木) 12:06:48.58
50歳以上なんてほぼ書類落ち
フリーなんてよくやるよ
0870仕様書無しさん2024/05/16(木) 12:08:47.26
でもどこかの企業に所属し続けるというのに抵抗がある
0871仕様書無しさん2024/05/16(木) 12:17:41.10
誰もが我慢して頑張ってる
それから逃げたら独居老人最底辺へ落ちるだけ
0872仕様書無しさん2024/05/16(木) 12:30:12.03
同じ場所で我慢して頑張るのも一つのやり方、現場を変えていくのも一つのやり方
0873仕様書無しさん2024/05/16(木) 12:34:23.53
同じ現場かじゃなくて同じ会社かの話じゃないの
0874仕様書無しさん2024/05/16(木) 12:40:50.32
日本だと会社にしがみついた奴がラクできるからね
無能がしがみつくから無能ばかりが増える
その結果が日本の現在の惨状
液晶テレビもスマホも世界市場で勝負できるものがなくなった
アホばっかりやで
0875仕様書無しさん2024/05/16(木) 12:41:18.23
文脈から同じ場所は同じ会社のこと
0876仕様書無しさん2024/05/16(木) 12:55:25.49
日本では同じ会社に居続ける方が勝組になる傾向にある
だから50歳以上なんてほぼ書類落ちになる
日本にベンチャーが出てこない原因でもある
0877仕様書無しさん2024/05/16(木) 13:00:48.23
世界のSONYのXperiaを使ってる人いないもんなあ
なんでこんななっちゃったんだろ?
0878仕様書無しさん2024/05/16(木) 13:02:54.04
45歳ぐらいから社員転換の希望が多いけどもう手遅れやで
40歳ならまだ間に合うのに
仕事が減ってから動くのはさすがに遅い
0879仕様書無しさん2024/05/16(木) 13:32:02.16
iPhone1台30万円時代が迫ってるから
そうしたら国産うんこスマホにも可能性あるで
0880仕様書無しさん2024/05/16(木) 13:39:53.26
50代では社員採用は取り合わない
また派遣ベースでもほぼ書類落ちになる
そこに50代の絶望がある
日本では同じ会社に居続ける方が勝組になるのであり、そうしないと社会に殺される仕組みになっている
0881仕様書無しさん2024/05/16(木) 13:54:57.20
50代は氷河期かバブルしかいないからな
どっちも社会のお荷物
0882仕様書無しさん2024/05/16(木) 16:14:47.89
長期希望者 会社員
短期希望者 事業主
0883仕様書無しさん2024/05/16(木) 16:23:03.20
50代は出来たばかりのベンチャーで会社が起動に乗るまでの補助ロケットとして雇われる位かね
当然、契約社員で雇われ会社に貢献しても軌道に乗ればおさらば…悲しいぜ
0884仕様書無しさん2024/05/16(木) 16:29:03.73
ったくね
一方では人生100年時代
70、80歳まで働こうとか言ってるのにね
ウソばっか
0885仕様書無しさん2024/05/16(木) 17:33:52.04
Tプロに入社した同世代の知り合いが
社員が飛んだ現場ばかり尻拭いで行かされると言っていた
やっぱ50代なんてそんな使われ方しかしないんだな
0886仕様書無しさん2024/05/16(木) 17:59:45.91
そんなことやってるから国産スマホもロクに作れなくなったんだよ、この国は
アホばっかり
0887仕様書無しさん2024/05/16(木) 19:05:10.45
国の問題と個人の問題は全く別やで
0888仕様書無しさん2024/05/16(木) 20:24:56.48
俺は金貯めて早期リタイアしたい!
0889仕様書無しさん2024/05/16(木) 20:25:49.95
非婚しか日本のIT技術者になれない原因↓

支配者層による技術攻撃

ビルゲイツが日航機墜落させてTRON技術者を殺害
小泉や竹中が多重派遣業界にしてIT技術者を攻撃
文科省がゆとり教育制度にしてIT技術者は衰退
残業で金稼ぎや共働きが無理だからIT技術者は滅亡
0890仕様書無しさん2024/05/16(木) 21:08:12.69
60代を迎えるのが怖いわー
どこの案件も受け入れ先なかったらどうしよう
0891仕様書無しさん2024/05/17(金) 00:12:19.08
AIでワシらの仕事はないないしちゃうのかな?😣
0892仕様書無しさん2024/05/17(金) 06:05:53.40
AIが進歩したら下流工程から消滅していくから
なんとか逃げ切れるといいね
0893仕様書無しさん2024/05/17(金) 06:25:48.24
その手のお話はもうお腹いっぱい
ラジオが出てきたら新聞はなくなるって言われてたし
テレビが出てきたらラジオはなくなるって言われてたし
ネットが出てきたらテレビはなくなるって言われてた
結局、全部なくならなかった
ラジオなんかradikoになって聴く人増えてるし
ちょっと先の未来でさえ人間共には予想できない
アホばっかり
0894仕様書無しさん2024/05/17(金) 06:31:00.03
もう誰もラジオ聞いてないしテレビも下火じゃん
0895仕様書無しさん2024/05/17(金) 07:03:28.01
そう言えば通勤電車で新聞読んでる親父はもう見かけなくなったな
0896仕様書無しさん2024/05/17(金) 07:08:29.13
>もう誰もラジオ聞いてないし

一つ上のレスに
>ラジオなんかradikoになって聴く人増えてるし

と書いてあるのも読めないアホ
こういうアホの言うことは聞かなくてよろしい
0897仕様書無しさん2024/05/17(金) 08:12:21.24
欧州の先進国じゃ50代は引退して悠々自適に生活しているというのに
0898仕様書無しさん2024/05/17(金) 08:50:09.89
消費税率が違うからな
0899仕様書無しさん2024/05/17(金) 08:50:31.72
俺は金貯めて早期リタイアしたい!
0900仕様書無しさん2024/05/17(金) 12:20:25.83
完全になくなることなんてないけど
徐々に減っていくでしょ

まあ要件調整、基本設計、開発・テスト計画、見積もり あたりの作業しているのであれば
まだあと数年~10年ぐらちは安泰じゃない?



詳細設計、プロラミング、テスト実施あたりのみの要員は、今後どんどん減っていきていきそうだけど
0901仕様書無しさん2024/05/17(金) 16:49:30.87
消費税を上げるとき
決まって言うのが外国よりは安い
北欧を例に出したりさ
あのよー
社会保障が全然違うだろうがよ
北欧は4〜5年働いたら年金受給資格もらえる
この国は税金取るだけとって社会保障薄いだろうが
年金払いたくないから人生100年時代とか言い始めてるし
この詐欺国家が
0902仕様書無しさん2024/05/17(金) 17:23:14.95
ちょっと前までは日本も年金かなり高かったんだよ
子供が全然生まれないからこのままじゃ年金を支払えなくなるってんで少なくしてる
>>901が子供何人いるか知らんけど、頑張って子供を増やしておくれ
0903仕様書無しさん2024/05/17(金) 17:41:44.19
ホントにこの30年くらい賃金は横ばいだもんな
そりゃ物価も変わらんわ
アメリカはとんこつラーメンが3000円らしいな
女は海外に売春しに行くし
この国もいよいよだな
0904仕様書無しさん2024/05/17(金) 21:14:55.84
どの言語でも対応可能だけど、スキル一致を要求され動けない
0905仕様書無しさん2024/05/17(金) 23:07:01.07
AIで世界の社会基盤が大幅に変われば
落ち目の日本もワンチャンあるで
0906仕様書無しさん2024/05/17(金) 23:31:14.08
もうムリだよ
国は観光で稼いで、女たちは春を売って稼ぐ
30年くらい前におまいらがバカにしてた東南アジアみたいになったのさ
現に観光地は飲食店もインバウンド価格だろ
海鮮丼が4000円とか
0907仕様書無しさん2024/05/18(土) 08:13:43.79
俺は金貯めて早期リタイアしたい!
0908仕様書無しさん2024/05/18(土) 08:40:35.69
東南アジアの海鮮丼は4000円もしない
0909仕様書無しさん2024/05/18(土) 12:59:03.43
そもそもここでのプログラムの仕事も競争力上げる仕事でもなんでもない
0910仕様書無しさん2024/05/18(土) 13:14:42.49
しにたくない
0911仕様書無しさん2024/05/18(土) 13:21:58.44
死は平等
0912仕様書無しさん2024/05/18(土) 16:44:31.17
どんなに金や権力持ってても死は訪れるもんな
しかしナベツネはしぶといな
二階は表舞台から消えたからそろそろだろ
麻生ははよ逝け
0913仕様書無しさん2024/05/19(日) 10:28:36.96
フリーランスは50過ぎたら、ろくな案件ない
50歳までに財産が5000万円ないと悲惨
0914仕様書無しさん2024/05/19(日) 10:58:27.63
とっとと社員になっておけば良かったのに
リストで大量の売れ残り50代を見るとふとそう思う
0915仕様書無しさん2024/05/19(日) 11:03:14.73
>>914
反対で
俺は金貯めて早期リタイアしたい!
0916仕様書無しさん2024/05/19(日) 11:06:09.52
>>914
むしろ50代社員がリストラされてないか
0917仕様書無しさん2024/05/19(日) 11:16:07.76
50代社員はリストラ対象、派遣やフリーランスは相手にされない
いい加減にしてもらえないか
0918仕様書無しさん2024/05/19(日) 11:35:46.14
若い人が減ってるから50代リストラは見たことがない
人が減ったら穴が埋まらない
0919仕様書無しさん2024/05/19(日) 11:52:45.36
うちは45~48歳くらいになるとクビにしてるから50歳以上はいない
0920仕様書無しさん2024/05/19(日) 11:57:19.70
>>919
外資?
国内企業だと最低給料数ヶ月分の支払が必要だからウハウハな人が多いけど
0921仕様書無しさん2024/05/19(日) 12:53:30.35
>>919
日本の法律だと正当な理由なく解雇できないはずだけど
0922仕様書無しさん2024/05/19(日) 12:59:58.52
どうせ契約SESとかだろ
0923仕様書無しさん2024/05/19(日) 13:06:17.83
50代の社員について話してたから違うだろ
契約なら単なる期間満了であってクビとは言わない
0924仕様書無しさん2024/05/19(日) 13:14:39.99
しごとください
0925仕様書無しさん2024/05/19(日) 13:24:57.12
だしごとくさい
0926仕様書無しさん2024/05/19(日) 13:30:45.59
年金払いたくないから
人生100年時代、70歳80歳まで働こう
とか急に言い出したクセに
50代になると仕事激減とか糞すぎる
0927仕様書無しさん2024/05/19(日) 14:30:45.75
>>920
国内だよ
支払いはあくまでも解決金で従業員側が請求できるわけではないから払ってない

>>921
うちは整理解雇
45歳以上の社員の部署を作って部署ごと整理する
もちろん会社都合の解雇にはなるけど
0928仕様書無しさん2024/05/19(日) 14:49:22.49
会社都合でやめさせてばかりいると各種補助金がもらえなくなるから
まともな会社では普通そういうことはしないんだけどね
0929仕様書無しさん2024/05/19(日) 15:17:11.09
平均年収が1200万円の企業ならわかるけど普通の会社だと訴えられて普通に負ける
あるとすれば中央区千代田区のITコンサルぐらいか
0930仕様書無しさん2024/05/19(日) 15:42:06.38
なんで中央と千代田限定なんだ
0931仕様書無しさん2024/05/19(日) 15:56:18.42
中央区と千代田区には日本で有数のITコンサル本社があるから
0932仕様書無しさん2024/05/19(日) 17:45:22.87
反対じゃん!

短期高額は得だけど
長期稼働は損じゃん
0933仕様書無しさん2024/05/19(日) 22:14:18.76
コンサル経験ある俺でも50社受けて1社も決まらんわ
やはり年収1000万は狭き門だな
0934仕様書無しさん2024/05/19(日) 22:20:20.72
その4分の1も社会がくれそうにない
あんまりだろ
0935仕様書無しさん2024/05/19(日) 22:20:51.72
まずしくなりたくない
0936仕様書無しさん2024/05/19(日) 22:49:06.95
今はなんとか持ちこたえてるけど60以降は厳しいな
今から異業種も厳しいよな
0937仕様書無しさん2024/05/20(月) 00:14:32.21
ビッグモーターがいいんじゃね
0938仕様書無しさん2024/05/20(月) 00:55:44.27
体を動かす仕事むりだろ
他人と上手く話せないだろ
0939仕様書無しさん2024/05/20(月) 02:13:12.73
ビッグモーターは復活できるのか
0940仕様書無しさん2024/05/20(月) 03:06:48.98
買い手付いて行けるんじゃね
0941仕様書無しさん2024/05/20(月) 03:46:47.56
なにが引っ掛かるって
残ってる社員の中には客を騙して高給もらってた奴がいるだろ
旧経営陣だけの問題じゃないと思うわ
売り上げのために不正に手を染めた奴が平然としてるのが気に食わんわ
0942仕様書無しさん2024/05/20(月) 05:39:03.86
IT以外だと大東建託からしかオファー来ないわ
あとFCとか
0943仕様書無しさん2024/05/20(月) 05:58:13.25
ビッグモーターで力を発揮しろ
0944仕様書無しさん2024/05/20(月) 06:59:08.02
コミュ力無いのに客商売出来るわけ無かろう
0945仕様書無しさん2024/05/20(月) 11:18:16.70
そういえばチビの副社長は結局表に出てこなかったな
世間もすぐ忘れるし
0946仕様書無しさん2024/05/20(月) 15:11:05.32
50代のフルスタックエンジニアじゃなくて?プログラマー???そんな一工程だけのエンジニア需要ないでしょ
0947仕様書無しさん2024/05/20(月) 15:18:44.38
オレが客ならビッグモーターは行かないけどな
とはいっても、みんなすぐ忘れるらねえ
すき家のワンオペのときも「すき家もう行かね」って言ってた人いたけど
何事もなくすき家は存続してるし
小娘シャブ中の吉野家も同じだな
馬鹿はすぐ忘れる
0948仕様書無しさん2024/05/20(月) 15:21:13.89
ビッグモーター社員は今や伊藤忠社員だぞ
元々勝ち組だったのに更に肩書も勝ち組になった
0949仕様書無しさん2024/05/20(月) 15:33:50.53
>>948
親会社と子会社の関係も知らないのかよ
雇用契約が全く別
働いたことないでしょ?
0950仕様書無しさん2024/05/20(月) 15:48:37.00
ネタにマジレス カコワルイ
0951仕様書無しさん2024/05/20(月) 15:59:27.23
ずいぶんと低脳なネタですね
0952仕様書無しさん2024/05/20(月) 17:08:03.48
伊藤忠ブラックじゃね
0953仕様書無しさん2024/05/20(月) 17:44:16.99
会社名は変わったはずだけど看板はまだビッグモーターのままだな
0954仕様書無しさん2024/05/20(月) 22:43:47.83
ビッグモーター改めてヤッテモーター
0955仕様書無しさん2024/05/21(火) 18:40:40.76
プログラマーの話ししろよ
0956仕様書無しさん2024/05/22(水) 00:23:04.67
仕事あらへんからしょうがないんや
0957仕様書無しさん2024/05/22(水) 09:13:14.07
仕事減らして
資金増やせよ
0958仕様書無しさん2024/05/22(水) 09:17:20.99
できる人は仕事はあると思う
でもメンバーレベルは案件は全くないか、単価をかなり下げればあるという状態かと思う
0959仕様書無しさん2024/05/22(水) 09:25:50.78
仕事ないってどこで探してるの?
SESは営業力なくなってるから直接雇用探したほうがいいと思うよ
高齢未経験でも雇われたいっていうならネットショップ店長でもやっとけよ
0960仕様書無しさん2024/05/22(水) 11:13:26.12
>>954
いいオヤジギャグだ。
0961仕様書無しさん2024/05/22(水) 11:49:26.65
雇う側だけど人材リスト見てると50歳から上が見事に余ってるよ
職歴見ると今年に入ってゼロの人もチラホラいる
0962仕様書無しさん2024/05/22(水) 11:50:50.63
50歳、案件なくて泣きたい
0963仕様書無しさん2024/05/22(水) 12:17:38.08
泣きなさい。笑いなさい。
0964仕様書無しさん2024/05/22(水) 12:37:40.52
転職活動中だけど案件ないなら異業種行くか
0965仕様書無しさん2024/05/22(水) 13:08:02.23
4月以降案件枯渇してる様だな
中小もなかり倒産してるみたいだし
いつまでこの状態が続くことか
0966仕様書無しさん2024/05/22(水) 15:34:38.35
雇ってくれない?
よし。じゃあ起業だ。
0967 警備員[Lv.32]2024/05/25(土) 01:10:12.77
専門性がないと詰むよ
0968仕様書無しさん2024/05/25(土) 02:08:10.46
自分では何も行動を起こさないクセに
「詰むよ」
とネガティブな書き込みでやる気を削ぐ者のことに耳を傾けるな
お前が起業して成功したとする
そしてそのことをこのスレに報告しに来たとする
あの時、詰むよとここで言われたけど
それでもいいと思って起業したら
周りの助けもあってなんとか会社も起動に乗った
詰むよとなじられても挫けずに起業して良かったよ
そしたら、お前はこう言うんだ
「あのとき俺が詰むよと言ったおかげだな」って
ホント、どこまでもクズなんだよ
こういう奴は
だから、こんなスレの糞みたいな書き込みに惑わされんな
0969仕様書無しさん2024/05/25(土) 03:42:31.95
プログラマーで起業って言ったら単に個人事業主になることかと思った
つまりただフリーとしてやっていくってだけの話
結局案件がないから詰む
これなら間違いではないよね
0970仕様書無しさん2024/05/25(土) 06:14:39.90
>>967
需要が無いと意味無い
0971仕様書無しさん2024/05/25(土) 06:29:15.55
なんで「詰むよ」を悪口として認識する人がいるのか
無謀なことだと指摘するのはむしろ親切なのに
0972仕様書無しさん2024/05/25(土) 09:09:32.55
世界は悪意に満ちている
0973仕様書無しさん2024/05/25(土) 09:16:20.17
そんな時代だからこそ
何でも良いほうに受け取ろうとする努力が大事なのです
0974仕様書無しさん2024/05/25(土) 09:51:46.27
50代だと案件は選べないから、たまにあるプロジェクト始まりそうなのに人が集まらない案件に混ぜてもらうしかないね
要するに待ちだ
0975仕様書無しさん2024/05/25(土) 09:52:28.69
>>973
じゃあ君の良い方に受け取った事例を紹介してくれないか?
0976仕様書無しさん2024/05/25(土) 09:59:25.40
職歴あれば引く手あまたでしょ?
おまいらが就職できないのは能力じゃなくて見た目やコミュ能力の問題
0977仕様書無しさん2024/05/25(土) 10:32:09.57
人員紹介のメールで年齢を見た途端にそっ閉じ
職歴のPDFを開くこともない

50歳でフリーランスやSESなんて人生設計考えてなさすぎだろうと思う
0978仕様書無しさん2024/05/25(土) 10:47:13.36
>>976
そういう貴方はどうなのよ
0979仕様書無しさん2024/05/25(土) 12:13:12.60
おれはフリーランスでもSESでもいいからWeb系は避ける、ほぼ確実に年齢でスルーされる
0980仕様書無しさん2024/05/25(土) 12:34:32.83
単価高いから仕事ないんだろ?
0981仕様書無しさん2024/05/25(土) 13:18:33.03
>>975
>>971
0982仕様書無しさん2024/05/25(土) 16:18:40.80
48歳でWEB系の経験殆ど無いけど仕事ある?
VB6.0とか年寄り向けの仕事ありそう
.NETMAUIやWebAPIも作れるけど、仕事は少ないね。
0983仕様書無しさん2024/05/25(土) 16:23:39.67
>>982
ないよ
ゼロ
0984仕様書無しさん2024/05/25(土) 17:06:35.96
Webフロントエンドなら仕事たくさんあるよ
数で言えばだけど
0985仕様書無しさん2024/05/25(土) 17:19:54.70
web未経験の48歳を雇うところは絶対ない
0986仕様書無しさん2024/05/25(土) 17:19:56.91
若い奴と同じ仕事内容でモチベ保てるものなの?
0987仕様書無しさん2024/05/25(土) 18:08:43.38
デザインできるフロントエンドエンジニアは需要あるけど
0988仕様書無しさん2024/05/25(土) 20:48:26.25
>>982
俺が今いるの現場、こんなスキルの人ばかりだけど
0989仕様書無しさん2024/05/25(土) 21:30:54.25
45歳の時に契約社員でC#とWPFの案件に入れたよ
ほぼVB系の経験しかなかったけど、、
ちなみに派遣単価は3万弱/日
0990仕様書無しさん2024/05/25(土) 21:35:58.68
あと、つい最近だがC#とWPFの自社開発企業からプレミアムスカウトがきたよ。
WEB面接で落ちたけどね。
0991仕様書無しさん2024/05/25(土) 21:39:41.40
先週の月曜に面談したいんで履歴書、職務経歴書と面談希望をお知らせくださいと言われお知らせしてからその後音信不通
0992仕様書無しさん2024/05/25(土) 22:16:44.21
それはWEB面接で落ちたのではなく書類で落とされたってことだろ
0993仕様書無しさん2024/05/25(土) 23:03:48.79
あーなるほど!
それにしてもサイレントはひでーな
0994仕様書無しさん2024/05/25(土) 23:14:18.33
サイレント多いよね
なもんで当方も10社くらいと同時進行したくなる
だからと言って確率高くなるわけはないんだが
0995仕様書無しさん2024/05/26(日) 02:05:40.55
すべてをエージェントが結託して操作している気がして
すべてをあきらめた
0996仕様書無しさん2024/05/26(日) 03:03:41.49
何もかも管理されて
一部の人間以外がむしけらのようになる直前の幸福な時代に生まれたのか
0997仕様書無しさん2024/05/26(日) 18:33:40.55
エージェント使ってもブラックに誘導されるだけで時間の無駄
0998仕様書無しさん2024/05/26(日) 21:03:19.90
ぽっぽー
0999仕様書無しさん2024/05/26(日) 22:26:35.63
次スレなしか
1000仕様書無しさん2024/05/26(日) 22:45:26.74
終了
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 418日 22時間 56分 56秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

lud20240626105849ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1680533311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「50代のプログラマーいる?Part56 YouTube動画>5本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
50代のプログラマーいる?Part46
50代のプログラマーいる?Part28
50代のプログラマーいる?Part41
50代のプログラマーいる?Part38
50代のプログラマーいる?Part33
50代のプログラマーいる?Part34
50代のプログラマーいる?Part39
50代のプログラマーいる?Part42
50代のプログラマーいる?Part24
50代のプログラマーいる?Part58
50代のプログラマーいる?Part51
50代のプログラマーいる?Part31
50代のプログラマーいる?Part19 [無断転載禁止]
【ウンコ歓迎】50代のプログラマーいる?Part21
50代のプログラマーいる?Part14 [無断転載禁止]
【ウンコ歓迎】50代のプログラマーいる?Part23
【ウンコ歓迎】50代のプログラマーいる?Part22 [無断転載禁止]
40代のプログラマーいる?
40代のプログラマーいる?Part2
40代のプログラマーいる?Part3
40代のプログラマーいる?Part7
40代のプログラマーいる?Part4
40代のプログラマーいる?Part10
40代のプログラマーいる?Part6
70代のプログラマーいる?Part1
30代のプログラマーいる? (298)
40代のプログラマーいる?Part12 (944)
30代の実務未経験者がプログラマーになるには?
すまん経理やってる30代のものだけどプログラマーとかに転職したい未経験でも可能か?
女性プログラマーってこの板にいるの?
【リアルtehu】灘高出身天才プログラマー「高校時代の実績すべて足すと大学に3回合格できるぐらい条件を満たしていた」
プログラマならフォークソング時代の曲好きだろ?
プログラマーの持っている資格
【国際】インドのプログラマーでちゃんと自動コンパイルできるコードを書いているのは36%★2
プログラマでパスワード管理ツール使わない人いる?
プログラマーだけど質問ある?
プログラマーだけど質問ある?
世界最強のプログラマーって誰?
中学生プログラマーだけど質問ある?
闇プログラマーだけど何か質問ある?
独学でプログラマーになれますか?
プログラマーってHTML覚えればなれる?
海外で働けるプログラマーになるには?
動作性IQ低い発達障害ってプログラマーなれる?
プロのプログラマーだけどなんか質問ある?
中卒プログラマー年収1000だけど質問ある?
今の時代に求められるプログラマーって?
プログラマー板は変なやつしかいないよな?
JavaScriptプログラマーだけど何か質問ある?
プログラマーの専門学校ってどうなん? ★3校目
プログラマーで月収80万円ってすごいの?
プログラマーって自分のスキルで稼いだ方よくね?
プログラマー向けテキストエディタって何使ってる?
プログラマーってアニメイターみたいなもんだろ?
プログラマーのニュー速民に聞きたいんだけど、nullをなんて読んでる?
【職業差別】プログラマーをITドカタと呼ぶのやめませんか?
プログラマーってなんで不細工で陰湿な男が多いの?
プロのプログラマーって他人のコード見て「美しくない」とか言うの?
なぜ日本ではプログラマーがブラック労働の象徴になってしまったのか? [無断転載禁止]
NHKの記者がバリバリのプログラマーだと話題に陰キャイキ理系嫌儲民はこの人に勝てるの?
NEWGAME!のアニメみたんですけど31歳無職職歴なし引きこもりニートですけどいまからでもプログラマーなれますか?
【セクハラ】ITの会社に入ったら、プログラマーが「チカンした」「チカンしろ」ってめっちゃ言ってた…日本はセクハラ後進国なのか?
認知が歪んでいるプログラマ
良くいるゴミSOHOプログラマについて語るスレ

人気検索: 155 Child porn child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ 胸チラ 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 男子中高生 
10:44:46 up 83 days, 11:43, 0 users, load average: 5.77, 6.58, 13.68

in 0.023594856262207 sec @0.023594856262207@0b7 on 070923