1 :
神も仏も名無しさん
2017/03/16(木) 22:40:58.10 ID:iYGk8qFa
全部クズ
2 :
神も仏も名無しさん
2017/03/17(金) 00:20:34.40 ID:3mHOR7qS
3 :
神も仏も名無しさん
2017/03/17(金) 00:22:24.16 ID:3mHOR7qS
4 :
神も仏も名無しさん
2017/03/17(金) 00:23:42.91 ID:3mHOR7qS
ディーヤ・カーン: ヨーロッパ社会で行き場を失うムスリムの子供たち(TED) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20170222-00002662-ted ノルウェーで、アフガニスタン人の母とパキスタン人の父の間に生まれ育ったディーヤ・カーンは、
自分のコミュニティーと生まれた国の間で板挟みになった若者の気持ちがよく分かります。
この力強く、感情を揺さぶるトークでは、ヨーロッパで育った子供たちの多くが経験する拒絶や孤独を、
映画監督でもあるカーンがえぐり出します。
そして、そういった若い世代がイスラム過激派グループに取り込まれる前に社会が受け入れなければ、
どんな恐ろしい結果が待ち受けているのかを語ります。
(略)
若い男性から 警告されたこともありました
音楽はイスラームの教えに反するし 売春婦の仕事だ 活動を続けるならば レイプしてやる
そして私のような売春婦が 再び生まれないように腹を切り裂いてやるぞと
私はここでも 非常に戸惑いました 事態が理解できませんでした
褐色肌の仲間にも こんな扱いを 受けるようになるなんて 一体なぜなの?
2つの世界の 橋渡しになるのではなく 2つの世界の間の溝に 落ちていくような感覚でした
唾を吐かれて 私の力は奪われたのでしょう
(略)
ロンドンに移住してから 結局また音楽活動を再開しました 国が変わっても 残念ながら 同じような状況でした
ある時 届いた脅迫文は こんな感じでした お前を殺して 川ができるほどの血を流させてやると そして死ぬ前には 何度もレイプしてやると
この頃にもなると こんな言葉にはもう 慣れっこになっていましたが 今度は 私の家族までもが 脅され始めたのです
そこで再び 荷物をまとめて 音楽を辞め アメリカに移り住みました
もう うんざりでした こんな思いをするのは もう嫌でした
音楽を選んだのは 私ではなく 父なのに そのせいで殺されるのは 絶対に嫌でした
5 :
神も仏も名無しさん
2017/03/17(金) 00:24:48.94 ID:3mHOR7qS
6 :
神も仏も名無しさん
2017/03/17(金) 00:25:35.17 ID:3mHOR7qS
アマル・クルーニー、ISISの裁きを国連に訴え 「第二のルワンダにしないで」|ニューズウィーク日本版
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/03/isis-102.php 2017年3月15日(水)17時15分
人権派弁護士であり、ハリウッド俳優ジョージ・クルーニー氏の妻でもあるアマル・クルーニー氏がこのほど、
テロ組織ISIS(自称「イスラム国」、別名ISIL)の蛮行に対し国連が早く手を打つよう訴えるため、ニューヨークの国連本部で演説を行った。
■「何もなされていない」
クルーニー氏は、ISISによる迫害の被害者であるクルド系少数派ヤジディ教徒たちの代理人として活動している。
被害者の1人ナディア・ムラド・バセ・タハさんが2016年9月に国連の親善大使に就任した際にも演説したクルーニー氏は、
この日再び演台に立ち、半年経った今もISISに対し「何もなされていない」と苛立ちを隠さなかった。
ヤジディ教徒は主にイラク北部に暮らすクルド系少数派で、ゾロアスター教やキリスト教、
イスラム教などの要素が融合した、古くから中東地域に根付いている宗教を信仰する人たちだ。
ISISを含め一部から「悪魔崇拝」とみなされ、迫害の対象となってきた。
■脅迫は今も続く
クルーニー氏はまた演説の中で、ナディアさんの家族が今もISISに拘束されており、
ナディアさん自身もISISから脅されている恐怖を明らかにした。
ISIS戦闘員は自分たちの電話番号を隠しもせずに、ナディアさんに脅しをかけるメールを直接送ってくるのだという。
クルーニー氏は、誰も捜査していないと分かっているからこそこのような行動に出ていると指摘している。
またデイリーメールによると、ナディアさん自身もこの日国連でインタビューに応じ、
何カ月も身柄を拘束されレイプされ続けた悲惨な体験を語った。
さらに、昨年親善大使に就任したことで自らの家族を危険にさらし、ISISに脅かされ続けていると告白。
ISISに裁きを受けさせるために「なぜここまで長くかかっているのか理解できない」と訴えた。
7 :
神も仏も名無しさん
2017/03/17(金) 00:26:45.72 ID:3mHOR7qS
8 :
神も仏も名無しさん
2017/03/17(金) 22:38:42.91 ID:G5H7XcJF
あげ
9 :
神も仏も名無しさん
2017/03/18(土) 05:13:50.52 ID:uoioGsW8
いいえ、ホーリネスが世界TOPです。
10 :
神も仏も名無しさん
2017/03/19(日) 11:03:36.64 ID:gwHKNzBH
イスラム教徒は、異教徒をいくらでも性奴隷にできる。これがイスラム教の最大の長所だ。
エジプト人力士の大砂嵐のように未婚の日本人女性を慰み者にしつつイスラム教徒女性と結婚してもなんらさしつかえない。
クルアーン 婦人章 第4章24節
http://www.way-to-allah.com/jp/quran/4.htm#24 またあなたがたに(禁じられている者は)、夫のある女である。
ただしあなたがたの右手の所有する者(奴隷の女)は別である。
これはあなたがたに対するアッラーの掟である。
これら以外は、すべてあなたがたに合法であるから、あなたがたの財資をもって、(良縁を)探し求め、
面目を恥かしめず、私通(のよう)でなく(結婚しなさい)。
それでかの女らと、交わった者は、定められたマハルを与えなさい。
だがマハルが定められた後、相互の合意の上なら、(変更しても)あなたがたに罪はない。
本当にアッラーは全知にして英明な御方であられる。
11 :
神も仏も名無しさん
2017/03/19(日) 16:55:11.87 ID:Il8Aqfkk
あげ
12 :
神も仏も名無しさん
2017/03/20(月) 15:27:23.47 ID:aJGNgDAV
あげ
13 :
神も仏も名無しさん
2017/03/22(水) 20:00:29.24 ID:8wMh/Py6
215 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 15:30:35.36 ID:4BIymH6c
ハラールは差別でも何でも無く、ただ区別しているだけ。
一神教でも多神教でも戦争ばかりしてるのは変わらないよ。
ハラールを日本文化に取り込む必要は無いけど、
悪い事では無いし、日本人にもムスリムはいるので。
むしろ押し込めるような対応は、欧米のように軋轢を生む。
216 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2017/01/21(土) 19:36:40.96 ID:nIH0OVTf
>>215 その通り。
発想の転換は大事。
白人と黒人のトイレを区別することが悪いことみたいに言われているけど、区別は差別じゃないってことを周知したほうがいい。
日本人は、多神教を嫌悪する一神教の人々にもっと配慮すべきだ。
14 :
神も仏も名無しさん
2017/03/22(水) 20:02:21.93 ID:8wMh/Py6
15 :
神も仏も名無しさん
2017/03/22(水) 20:04:37.17 ID:8wMh/Py6
ハラル食とは食を通じたアパルトヘイト。アパルトヘイトビジネスから日本企業が撤退するのは正しい。
マレーシアでのハラル食品事業から撤退 林兼産業
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14116050V10C17A3LC0000/ 2017/3/16 6:00
加工食品の林兼産業は15日、マレーシアでのハラル食品の製造・販売から撤退すると発表した。
2010年に合弁会社を設立してイスラム教徒向けに豚肉を使わないソーセージを製造販売していたが、
売り上げが伸び悩み、2期連続で特別損失を計上する見通しになった。
6月までに販売を終了し、その後会社を清算する。
現地の食品会社オムコープと折半出資で設立したオマカネ(セランゴール州)を清算する。
同社の累積損失は599万リンギット(約1億5400万円)。
林兼産業は17年3月期決算で9900万円の特損を計上する予定だ。
16年3月期には1億3600万円の特損を計上しており、業績好転の見通しが立たないことから撤退を決めた。
林兼産業は国内で製造している常温流通可能な魚肉ソーセージの技術を生かし、マレーシアでのハラル食品事業に参入。
知名度の低さに加え、それまで現地に魚肉を使ったソーセージがなかったことで浸透に苦戦し、販売不振が続いていた。
ハラル食品事業を本体で継続するかは未定だという。
16 :
神も仏も名無しさん
2017/03/22(水) 20:18:16.01 ID:qs3o5xtA
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1487107571/ ☆イスラム教との共存は可能?不可能?
イスラムとの共存は可能か否か?(共存の原則をクリアしているか否か?)
原則1)お互いに歯に衣を着せず意見交換が出来るか否か
自分とは異質な考えからこそヒトは多くを学ぶ事が出来る
逆に言えば自分だけが100%正しく他者は全て邪悪でジハードの対象では共存は困難
原則2)相手の考えを受け入れる事(改宗)が可能か否か
相手の思想体系に興味を感じれば相手陣営に身を投じる事(改宗)は基本的人権
逆に言えば改宗を絶対に認めない宗教・思想体系(改宗は殺害の対象)との共存は困難
原則3)論拠なき根拠に支えられた主張に耽溺しているか否か
主張は根拠から為され、根拠が明確なる論拠に支えられているからこそ説得力が宿る
逆に言えば論拠の欠落した根拠に支えられた主張を血相変えて繰り返すようでは共存は困難
なんだか、イスラムは共存が無理っぽく感じるんだけど
如何?