◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★208【ワッチョイなし】 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1538561731/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
北陸新幹線 敦賀以西ルート
国民・府民・県民 世論 v.s. 自民党の一部議員達+小浜
バトルだ GO!!!
>>950を踏んだものは宣言してからスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。
前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★207【ワッチョイなし】
http://2chb.net/r/rail/1537574813/ ●人口流動
-全国幹線旅客純流動調査>集計データファイル>都道府県間流動表(交通機関別、仕事・観光・私用別の統計あり)
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000016.html -北陸圏における交流の現状 2005年全国幹線旅客純流動調査より(図表や円グラフ等あり)
http://www.mlit.go.jp/common/000054137.pdf http://www.mlit.go.jp/common/000054138.pdf -「北陸地方の三大都市圏への転出人口の内訳」2015年センター試験地理B(住民基本台帳人口移動報告より)

(統計年次2010年 概算:東京圏32%,名古屋圏16%,大阪圏22%,その他30%)
-北陸3県における鉄道旅客流動の状況 (JR西日本 2009年旅客地域流動調査データを基に作成)
http://www.mlit.go.jp/common/000192883.pdf#page=3 -JR特急利用者数ランキング2015年新春版
http://tabiris.com/archives/jtlte2015/ 日本の将来推計人口(平成29年推計)
http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp_zenkoku2017.asp http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp29_PressRelease.pdf >出生の仮定が、高位仮定(1.65)の場合の平成77(2065)年の総人口と老年人口割合(高齢化率)は、
>それぞれ9,490万人、35.6%、低位仮定(1.25)の場合は、8,213万人、41.2%と推計。
>また、出生率(平成77(2065)年)を1.80に設定した場合には、1億45万人、33.7%と推計。
-将来人口推計 / マップ - RESAS 地域経済分析システム
https://resas.go.jp/population-future/ >>1乙!
…といいたいところだがテンプレの改変し過ぎだろ…
●調査結果まとめ
-北陸新幹線(東京都・大阪市間)調査報告書 昭和48年10月2日
-国交省/北陸新幹線敦賀〜新大阪間ルート選定調査結果/
「米原」案が費用対効果最適
http://www.decn.co.jp/?p=78946 >このうち社会資本整備では、国土交通省が所管する整備新幹線についての事業評価(費用に見合った政策効果を得られているかどうか)が問われ、
>北海道新幹線や九州新幹線西九州ルート(武雄温泉〜長崎間のいわゆる「長崎ルート」)に対して厳しい指摘があった。
-財政制度分科会(平成30年4月25日開催) 資料2 社会資本整備
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia300425/02.pdf#page=21 >○ 直近の整備新幹線事業((独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構)において、事業評価のプロセスが十分に機能せず、適切なコスト管理が行われていない状況が認められる。
>○ すべての公共事業分野において、評価プロセスを検証し、事業評価の実効性を高めるとともに、適切なコスト管理を徹底すべき。
> あわせて、整備主体・手法等について、PPP/PFI等の事例も参考にしながら、最適な選択を行える環境を整えるべき。
●与党内の反応
金沢―敦賀間の並行在来線、特急存続へJR貨物委託案 与党案
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17673250U7A610C1LB0000/ 北陸新幹線考
http://www.taro.org/2017/03/%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E8%80%83.php http://blog.livedoor.jp/suzuki_keisuke/archives/51830566.html > 現在、北陸新幹線の敦賀以西のルートに関する議論がされている中で、国土交通省をはじめいくつかの試算が示されたこともあり、行政改革の視点から以下のポイントについての申し入れを行ったところです。
>@現時点の試算及び着工段階の両時点において費用対効果を測る指標であるB/Cが1を確実に超える必要があること。
>Aコストについては過去事後的に建設費が大きく上昇した事例が散見されることから、あらゆる可能性を考慮してもB/Cが1を超えていることが必要。
●滋賀県の反応
-嘉田知事が公式同意 北陸新幹線「米原ルート」
http://shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0012803
> 滋賀県は負担割合の目安に、経済波及効果(京阪神九割・滋賀県一割)を示しているが、同連合は今後、経済波及効果や各自治体の財政規模などの観点から協議を進めるとみられる。
●福井県の更なる要求
福井県が今度は「小浜線の高速化」を国に要求へ。「並行在来線」候補に快速列車を求める理由とは
http://tabiris.com/archives/obamasen/ 福井県が「北陸・中京新幹線」の検討を提案。それなら北陸新幹線は「米原ルート」でいいのでは?
http://tabiris.com/archives/hokuriku-chukyo/ >敦賀―米原(約50キロ)を新たに建設し、米原―名古屋は東海道新幹線との共用を想定している。
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/201326 北陸・中京新幹線で所要時間大幅減
福井ー東京間、リニアも使い
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/206351 ●「小浜市付近」の経緯
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/a145032.htm >以来福井県、特に若狭の住民は、この三十年近く「いつか新幹線が通る」という悲願で生きてきた。
>そのために原発銀座を許容するという苦渋の選択を受け入れてきたのである。
http://toyokeizai.net/articles/-/98080?page=3 >ところで、なぜ北陸新幹線は小浜市経由とされたのか。在来線は米原駅を起点としているのに不思議な話である。
>与党の検討委員会でも質問されたが、国交省は回答できなかったという。
>北陸への新幹線誘致活動が始まったのは1960年代だ。当初、福井県も含めて沿線の自治体や政治家は「米原ルート」を推していた。
>しかし、1972年になって、中川平太夫福井県知事が突然「小浜ルート」を主張し始め、田中角栄首相に直談判を繰り返す。
http://arc○hive.fo/vojTc
>もともと、米原ルートが有力で、北陸新幹線の沿線各都府県が67年に結成した建設促進同盟会の冊子にも「東京から長野、富山、滋賀を経て大阪に至る構想」と書かれ、滋賀県も同盟会に参加していた。
>73年の福井県議会会議録でも、議員が「政府や関係機関に強く印象づけられている敦賀から米原へのルート」と発言し、当時の中川平太夫知事が「米原へ出るのは図面でも慣行でもそうだ」と応じていた。
>ところが、5期務めた中川知事が72年ごろから小浜案を主張。知事をしのぶ「中川平太夫傳」などによると、田中首相に陳情を重ね、
>田中氏も同書への寄稿で「中川君は度々早朝から私邸にきて『若狭回りこそ福井県発展の第一歩だ』と力説。
>73年9月12日、ヒザ詰め談判にきて『ここで若狭ルートを決めて貰(もら)わないと帰らない』というのだ」と振り返っている。
スレ違いですまんが、東京のJR大崎駅ちかくの歩道橋から見える新幹線の架線が、電車が通ってないのにジージーバチバチ音がするし火花でまくってるんだがこれ正常な範囲なの?
ふつうに新幹線通過してたけど。
ここよく通るけど、今までこんなに音がする事なかったと思うが。
>>16 新幹線が通過したなら運転士が報告してるんじゃね。
米原厨がスレ立てしたのかよ
味噌臭いスレだな
>>1死ね
現在の滋賀県のスタンス
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/shinkansen/hokuriku-shinkansen.html <略>
この調査結果によれば、米原ルート案が有利と判断される。
しかしながら、北陸新幹線(敦賀以西)の整備にあたっては、
滋賀県として、大きな2つの課題がある。
一つは、現行の属地主義による建設費負担の考え方では、
滋賀県にとって便益に比して財政的負担が極端に大きいこと。
もう一つは、北陸新幹線の整備に伴って、地元住民生活に不可欠な交通手段である
北陸本線や湖西線が「並行在来線」として取り扱われる可能性もあり、
JR西日本から経営分離されると、県民にとって大きな負担に繋がることである。
この2点については、県民の理解が得られない。
<以下略>
●時系列と東海の反応
-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/ https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf >(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。
↓
-事実上の撤回か(2016年1月28日)
http://www.sankei.com/west/news/160128/wst1601280096-n1.html ↓
-米原ルート「白紙撤回ではない」 北陸新幹線で関西広域連合長(2016年3月6日)
http://megalodon.jp/2016-0320-1522-55/www.chunichi.co.jp/article/shiga/20160306/CK2016030602000026.html ↓
-リニア延伸前倒し JR東海・西、新大阪駅地下巡り攻防へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD03H2X_T00C16A8L91000/(2016年8月4日)
>JR西日本は新大阪での北陸新幹線駅の建設予定地を明らかにしておらず、JR東海サイドからは「直通運転の可能性を考えれば地上に作って山陽新幹線の線路とつなげたいはず」(関係者)といった希望的観測も出ている。
↓
-JR東海柘植社長の記者会見 現時点での 「米原での乗り入れ困難」(2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html >柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
>「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況は分からない」とした。
> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
>動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。
北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100 8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、
北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
北陸新幹線財源議論「音沙汰ない」
福井県幹部にいらだち
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/334587 しかし山陰、四国新幹線沿線が加勢しても、敦賀から大阪にレールを引っ張る肝となる
関西の力が弱いと政府、与党への説得力に欠ける。
県会北陸新幹線整備促進議員連盟会長を務める山本文雄議長は
「京都、大阪府が積極的でないことが財源議論が進まない要因だ」と語気を強める。
●市勢の比較
-消滅可能性 全896自治体一覧
https://mainichi.jp/articles/20140509/mog/00m/040/001000c
> 小浜市50.7
※米原はランク外、というか滋賀県全体がかなり優良な模様
-2045年市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Ranking
> 順位 市町村名 2045年推計 2015年人口 人口増減 増減率
> 623 滋賀県米原市 29050 38719 -9669 -25.0
> 770 福井県小浜市 19978 29670 -9692 -32.7
-全国・全地域の財政力指数番付
http://area-info.jpn.org/KS02002All.html
> 米原市(滋賀県) 0.58-
> 小浜市(福井県) 0.42-
-平成25年度 基準財政収入額 ランキング
http://www.jichitai-ranking.jp/rmbase.php?pt=00&nendo=2013&id=k070&tcd=25&skbn=0&rcd=0
http://www.jichitai-ranking.jp/rmbase.php?pt=00&nendo=2013&id=k070&tcd=18&skbn=0&rcd=0
> 滋賀県 米原市 5,093,664千円
> 福井県 小浜市 3,085,939千円 北国新聞「今日の社説」2018/09/06
https://www.hokkoku.co.jp/_syasetu/syasetu.htm 5月の財政制度分科会では
北陸新幹線の敦賀以西の整備が「本当に役に立つのか」と疑問視する意見も出た。
議事録によると、発言したのはJR東海の葛西敬之取締役名誉会長。
「鉄道の人間としてみると極めて懐疑的」
財政制度分科会(平成30年4月25日開催) 資料2 社会資本整備
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia300425/02.pdf#page=21 ○ 直近の整備新幹線事業((独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構)において、事業評価のプロセスが十分に機能せず、適切なコスト管理が行われていない状況が認められる。
○ すべての公共事業分野において、評価プロセスを検証し、事業評価の実効性を高めるとともに、適切なコスト管理を徹底すべき。
あわせて、整備主体・手法等について、PPP/PFI等の事例も参考にしながら、最適な選択を行える環境を整えるべき。
読売新聞
整備新幹線 費用増に見合う効果はあるか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20180904-OYT1T50090.html 北陸新幹線は、金沢―敦賀間の開業を3年前倒しして、2022年度にした経緯がある。
工期短縮の影響で毎年の費用が増えた。
さらに工事費が膨らむことについて財政制度等審議会が「抜本的なコスト縮減策が必要だ」と、指摘したのはもっともだ。
開業時期にこだわらず、計画を根本から見直してはどうか。
>>27
過去分の社説が表示されない。
リンクが不適切だから次スレ以降削除で。
>>28
× 小浜京都ルート
○ 整備新幹線全体
北陸新幹線の敦賀以西(、北海道、九州)
これを素直に読めば、整備新幹線の否定としか受け止められない。
敦賀止めを主張する気か? >>30 京都〜新大阪が多重投資なら京都止めの選択肢もある
乗り入れなら新大阪乗り入れも当然選択肢にある
いずれも米原を想定したものではない
>>31 リンク切れ
>>32 yahooはリンク切れ
京都新聞:「同線建設は、巨額の費用の一部を地元負担で求められることもあり、
必要性への疑問も出ている。アセスの手続きの過程を通して、
府民の懸念にしっかり向き合う必要がある。」
必要性がなければ敦賀止めになるのか?
>>33 >>34 お前が今リンクを直せよ
やれ
何もやらないくせして文句言うな
単なるリンク切れの指摘にその返しはないだろうw
次スレからテンプレ化しなければいいだけで
JR東海が米原乗り入れを明言しない理由
そうです。整備新幹線は政治や国の論理で検討されている。
当社だけでは決められないのです。もし、我々に投資の決定権があれば、
「いつから、どういう風に」と明確にできますが、そういうものではないんです。
>>36 新聞記事はその記事がずっとネット上に残るわけではないから、
リンク切れしてしまうのはしょうがない。
でも、過去スレのログには、同じ記事とリンクと引用部分が残ってるから
それでソースの代用がある程度できる。
何もやらない人間が偉そうに、リンク切れだからと、
小浜に不都合な記事をソースから外そうとする悪質さ。
結局、なにもしない小浜厨がいくら削除しろといっても、何もできないけど。
そもそも米原派に都合の良い記事ばかりテンプレにするのはいかがなものか。
フェアじゃないよね
>>49 話変えるのはよくない。
それはさておいて、小浜も小浜に有利なソースを貼ればいいだけ。
自分で何もやらないで、文句つけるだけなのは最低だ。
公式決定は
小浜京都フル松井山手経由(134.7km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(61.3km)〜京都〜(17.2km)〜松井山手〜(23.7km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/25541.html >>52 このルートだったら松井山手より枚方に駅作った方が良いんじゃね?
>>54 ないんだけど、
全くないわけじゃないだろう。
国民にとって理解しかねる
自民党の議員の行動は
有権者の皆さんにネットで公開して、
どんどん知ってもらうことが大事。
もちろん消費税率の増税とセットで。
>>1からして名古屋味噌全開だもんな
ふざけた偏向スレだわ
>>55 でたね、バヨク米原厨特有の
自分の意見を勝手に国民にすり替えるやり方
負け犬の米原厨がネットで負け惜しみをどれだけ吐こうが現実は何も変わらない
行政訴訟一つ起こせない口だけヘタレw
>>44 小浜京都ルートに正式決定してんのに
明言もなにもコメントしようがないだろw
中年のニート
バカのひとつ覚え
一般常識の欠如した人間
の書き込み禁止w
中年のニート
バカのひとつ覚え
一般常識の欠如した味噌
の書き込み禁止w
新大阪駅再開発、年内にも協議会 北陸新幹線延伸見越し
【日本経済新聞 2018/8/31付】
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3478862030082018LB0000/ > 大阪市の吉村洋文市長は30日、JR新大阪駅周辺の再開発の方向性を検討する協議会を
> 大阪府や国、経済団体などと年内にも発足させると表明した。
> 同駅周辺が容積率の緩和などの優遇を受けられる「都市再生緊急整備地域」の候補地域になったのに対応する。
> 新大阪駅を巡っては、将来、北陸新幹線の駅ができる。
> リニア中央新幹線の駅の候補地としても有力視されており、街づくりの将来像を検討することが課題だ。
敦賀―新大阪の着工迅速に 北陸新幹線与党推進PT決定
与党の整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)は27日に東京都内で開いた会合で、着工時期が未定の北陸新幹線敦賀−新大阪について「切れ目なく工事に入らないといけない」として、2023年春の金沢−敦賀開業後速やかな着工を目指す方針を決めた。
PTの岸田文雄座長(自民党政調会長)が会合後、報道陣に明らかにした。
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180827000180 北陸新幹線新大阪間「すぐ着工」 岸田文雄氏が強調、敦賀開業後
【福井新聞 2018年7月26日】
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/629363 > 与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)座長の岸田文雄自民党政調会長が
> 7月25日、福井新聞社でインタビューに応じ、
> 北陸新幹線敦賀―新大阪間の建設について
> 「(2022年度ごろに終了する)環境影響評価の作業が終わったら工事に入れるようにしたい」と述べ、
> 23年春の敦賀開業後すぐに着工できるよう取り組む姿勢を示した。
『北陸新幹線 敦賀以西の詳細公表へ 国交相、本年度中に』
【中日新聞 2018年8月21日】
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2018082102100018.html >石井啓一国土交通相は二十日、北陸三県の知事らと面会し、
>本年度中に北陸新幹線敦賀以西の詳細ルートを公表する意向を示した。
>面会後、報道陣の取材に知事らが明らかにした。
「大阪までの早期全線開業を 北陸新幹線で広域連合要望」
京都新聞 2017年12月05日
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20171205000187
> 関西広域連合と関西経済連合会(関経連)などは5日、
> 北陸新幹線敦賀−大阪間の建設促進を求める決起大会を東京都内で開いた。
> 東海道新幹線の災害時の代替機能や経済効果を発揮させるには
> 大阪までの早期全線開業が不可欠とし、
> 建設財源の確保などを要望する決議を採択した。 北陸新幹線(敦賀・大阪間)の整備促進に関する要望書
平成29年12月
関 西 広 域 連 合
京 都 府
大 阪 府
関 西 経 済 連 合 会
福 井 県
http://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/1512694228.pdf 国土交通省の調査結果によると、新大阪駅までの全線開業時期は、
約30年後の2046年となっている。
しかし、北陸新幹線の開業効果を早期に発現させるためには、1
日も早い着工と大阪までの全線開業が不可欠である。
敦賀以西についての報道 2018年7月27日
【北日本新聞】
http://webun.jp/item/7483818 現在はルートの詳細調査が行われており、
18年度内に駅やルートが公表される予定で、
19年度から4年にわたりアセスを行う。
【福井新聞】
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/629653?page=2 詳細調査の現況(2018年7月27日報告)
航空機で地形のレーザー計測をしながら空中写真を撮り、
地形図を作成する調査 進捗率は84%
地盤の地質構造や断層位置を把握する探査 進捗率41%
〇現在入札準備中の調査の履行期限はどれも 2019年3月8日
敦賀・新大阪間航測図化6 (航空測量 京都市)
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51808670724b.pdf 敦賀・新大阪間航測図化7 (航空測量 京都府八幡市〜京田辺市)
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51808040724b.pdf 敦賀・新大阪間地質調査11(ボーリング調査 福井県小浜市〜若狭町)
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51808770724b.pdf もう世の中はこういう流れ
新大阪駅に地下ホーム新設を検討
新幹線網の拠点駅に
2018/6/13 16:23
©一般社団法人共同通信社
国土交通省は、リニア中央新幹線や北陸新幹線の大阪延伸を見据え、
新大阪駅に大規模な地下ホームを新設する検討を始めた。
東京と並ぶ新幹線網の拠点駅にする構想で、2019年度予算の概算要求に調査費を盛り込み、
構造の検討や建設費の試算、需要予測に着手する方針だ。
https://this.kiji.is/379531719353238625?c=39550187727945729 東海道新幹線を無視して新大阪地下駅構想ということ自体、荒唐無稽。
九州新幹線30往復と北陸新幹線30往復とが一緒のホームでも、
東海道山陽、東北北海道新幹線は乗り入れできないのに。
なぜこんなちゃちなホームが拠点になるのか?
東海道新幹線が単純に九州新幹線の乗り入れを認めれば、
地下ホームは北陸だけの乗り入れとなる。
北陸経由で東北北海道新幹線が乗り入れる可能性は0%。
乗り換え無しで北陸新幹線に乗れるより
北梅田で乗り換えられる方がうれしいよな。大阪で休憩できるし
小浜京都ルートなんかに金をバラマキするより、大阪の成長や住民に役立つようなことに金使った方がいい。
増税しないで、庶民に金残した方がいいし。
いうなら早いうちにはっきり言わないと。
京都までとか、中途半端なのが一番あかん。
北陸新幹線は京都までにして京都大阪間はリニア新幹線で移動するのはどうだろう。勿論整備新幹線の枠組みで建設するという話で
>>48 だったら自分で都合のいいリンク切れしないようなものを貼れ
責任転嫁するなw
>>71 山陽新幹線の逼迫を予想できないお前こそおかしいw
今までは政府が大赤字の財政でも、戦後蓄えてきた資産でどうにかなってたけど、
いよいよ駄目になってきたのが現状。
これからは増税に次ぐ増税の時代。
小浜京都ルート構想とか、過去の時代の産物やんな。
>>44 JR東海が整備新幹線に関与することはない。
その理由は
>>28を読めばわかる。
小浜京都ルートなんて、まさに非生産的な投資やんな。
関西との連絡なら米原ルートで十分。
>>76 山陽新幹線のひっ迫って、ほとんどが東海道新幹線直通なのに、
新大阪折り返しにすること自体がひっ迫要因だろ。
それに九州新幹線は8両で指定席が4列であるなど、
単純に増結や5列化で定員増が可能。
国土交通省ってこんな夢物語を拡散するところなのかねえ。
日本や大阪府も、いずれギリシャみたいに
公務員の給与や年金給付を削減しないといけない。
消費税も10%から20%にあげないといけない。
小浜京都ルートなんて、非生産的な投資、バラマキに過ぎない。
まともに日本を考える議員なら、小浜京都ルートなんてやらせちゃいけない。
まともに日本の事を考えるなら米原だけは絶対にえらんだらあかんやろ。
名古屋に人にはわからんやろうけど
>>82 九州はホームが8両にしか対応していない。
増結や5列化すると九州内で供給過剰になるばかりか、
JR九州に無用な負担増を強いる。
東海道は東海道で速達が減るから、
山陽への直通は現実的でない。
しかし山陽区間の速達便は今後増加傾向。
そうなると現行ホームではさばききれない。
新大阪駅の山陽新幹線地下ホーム増設は妥当な判断だ。
リニアとの接続も最適化できる。
>>81 米原ルートにしたら、米原〜大阪だけ新快速を使おうとする客が増えるw
料金の割に速達性がないから。
あんた、何も知らないだろwww
>>84 2兆1000億円の小浜京都ルートが無駄に決まってんだろ
>>88 名古屋の人がバスに乗ってくれたら解決する話なんだよな
>>85 九州新幹線を5列にして困ることあんの?
博多で8両+8両に増結して困ることあんの?
敦賀から米原経由東海道新幹線に乗り入れないと意味がない新大阪乗り入れ
小浜・松井山手ルートなんかよりも15年早く新大阪に乗り入れできるのに
なんとも無駄な工費と工事期間を費やす事か。
>>85 供給過剰だから、ホーム増設で更に供給を増やしましょう
頭おかしいのかコイツ
>>92 >>85が供給過剰と言ってるのは九州の席増のことじゃないの?
>>93 同じことだろ
末端で供給過剰になるから根本の供給を増やしましょう
それは理屈に合わないよな
だいたい、人口が減るのに中間部の山陽の需要が増えるって主張自体トンチンカンだしな
>>90 >九州新幹線を5列にして困ることあんの?
競争力低下になるだろ
>博多で8両+8両に増結して困ることあんの?
輸送力過剰になり無駄だろ
高水準の政府債務はこれ以上増やさない
とか、日本政府は国際的に公言してるけど、
明らかに嘘っぱちだよな。
プライマリーバランスの黒字化なんか、
到底無理だし、
小浜京都ルートみたいな非効率なバラマキやってるのが自民党。
会計検査院がオリンピック予算のムダ遣いを指摘してたが
誰も責任取らないんでしょう?
>>89 敦賀延伸時にそうなるから心配無用
>>91 そのころには東海道新幹線の名古屋〜新大阪は乗り入れ不可。
何もわかってないだろwww
>>92 供給過剰は九州、山陽は供給不足。
だから新大阪地下ホームの話が出てくる。
やっぱりわかってないなwww
>>95 リニア乗換で航空からの転移が予想されること自体知らないとはw
ダメだこりゃwww
>>97 博多での分割併合は、JR東海が難色を示す。
分割併合はダイヤ乱れの元凶にしかならない。
>>98 だったら敦賀止めでも主張してろw
>>96 どうも米原厨は、中央リニアが東海道山陽のためでなく、
北陸のためにあると誤解しているらしいw
だから山陽区間の利用者増を理解できないのだw
>>87 全く経済効果のない米原ルートよりはまし。
つまり米原ルートは、出費のない敦賀止め以下の存在。
広島空港が広島市から離れているのでリニア+山陽への転移はあるだろうな
>>88 敦賀延伸時にどうなるかよく見ておけw
高速バスに転移するのは北陸〜中京
(特に福井〜名古屋)のほうだw
>>104 広島は今でも新幹線がやや優位。
品川〜小倉あたりも、JRが善戦するとの予想もある。
4時間を切ってくるので、十分に競争力が出る。
そうも、米原厨はそのことも理解できないようだw
リニアによる、対山陽新幹線の需要変化はJR東海自らが予測してるね。
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000008051.pdf の26ページから28ページ。
対東京圏において大阪圏が82%→100%、岡山県が67%→85%、広島県が58%→75%、山口県が48%→65%と
おおよそだが、山陽新幹線のシェアが15〜20%ほど上振れする予測。
当然だわな
JR東海は、東海道新幹線のバックアップとして中央リニアを作るのであって、
北陸のために作るのではない。
>>108 リニア建設の効果として、
東海道新幹線の利用者減→北陸乗り入れ がダメで
山陽新幹線からの乗り継ぎ増→地下ホーム のみ
予想しているって恣意的そのもの
>>110 夢を語る政治屋って、
非効率な投資、ただのバラマキの
国を危うくする馬鹿じゃん。
今の日本は財政支出しまくって借金が溜まりに溜まったところへ、
少子化、高齢化、人口減少が襲う大ピンチだぞ。
>>112 お前、何もわかってないならレスすんな。
しっかり勉強してから書けよ。
ここは朝鮮じゃないんだぞ。小浜。
小浜京都ルートは国を危うくする投資。
府民の社会保障を危うくする投資。
>>113 名古屋はそういう事言うから嫌われるといい加減自覚したほうが良いよ
>>107 こういう資料は無視するんだよなぁ
米原な皆さんってwww
>>114 これがしっかり勉強したやつの発言か
なるほどな名古屋味噌パヨ
自動車頼みの土人都市名古屋にリニアは不要
人口減少と少子高齢化が酷いのにリニアや整備新幹線は時代遅れだ
糞狭い日本は在来線メインで十分
新幹線やリニアを推してる連中はアメリカや中国と勘違いしてるのかねw
>>102 利用増ってドヤ顔で言うわりに数字が出てこないよね
人口減の方は具体的な数字が出てくるのに
>>107 シェアってタダの割合じゃん
トータルの輸送量は?
新幹線少なかった1990年頃のが今より栄えてた現実
日本衰退を加速させるデフレの象徴(整備新幹線とリニア)は要らね
日本は財源も資源も土地も無いくせに贅沢しすぎだわ
新幹線厨筆頭に、高度経済成長期から抜け出せない老害が多すぎる
>>120 またいつもの東海ノセイダーズですか
こっちじゃさんざん論破されて擦りきれた主張を、誰も知らないと思って他所で繰り返してるのね
>>107 朝日系ソースだけど、その試算にも疑義が挟まれてる
https://webronza.asahi.com/business/articles/2013092700005.html > 同社が国土交通省に提出した資料の「収支想定について」を読むと、そのカラクリが分かる。
>この国の急激な人口減少を考慮に入れておらず、輸送量(乗客数×km)が今後2050年まで23%も増え続けるという(グラフ1)、どうにも信じがたい予測が前提になっているのである。
この国のこの現状で人口減少を加味してないとか、致命的すぎでしょ
>>125 オバマはほんとバカだなぁ
ここは米原厨のための隔離スレなんだよ
だから米原厨なら誰でもウエルカム
逆にオバマはお呼びでない
こんな所で油売ってないで職安いけよw
書き込むなといっても味噌が懲りずに書き込むとこまで想定してるから
そんな妄想全開の味噌に現実を叩き込むのもまた一興w
南びわ湖開業済+米原フル乗り入れルート(敦賀以南駅乱増)
敦賀〜木ノ本〜米原〜新近江八幡〜南びわ湖〜京都〜新高槻〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/51547.html 南びわ湖駅開業していて米原に決まっていたら最終的にはこうなっていそうだったが、
米原派の人はこうなっても良かった?
>>98 大体プライマリーバランスの黒字化にこだわるは必要ない
>>99 会計検査院だって間違っていようが責任取らない
>>111 バラ撒いて国が危うくなったか?
引き締めて今のデフレ不況になったのは知っているが
>>121 バブル崩壊は土地取引総量規制によるもの
現在のデフレ不況を決定付けたのは'97年の消費増税から
>>123 「朝日(ちょうにち)新聞の逆を行ったら日本は良くなる」
最早真理
>>123 人口減少とは全く別に 移動手段が便利になれば移動する流動人口は増加する
例えば米原ルートになったところで米原の人口が増えることは考えられない
すでに東海道新幹線の駅は存在するからこれ以上人口が増えるとは思えないからだ。
しかし小浜京都ルートができたら小浜は観光地化すると考えられるので人口が増えると考えられる
また小浜亀岡ルートなら亀岡が大阪のベッドタウンとなって発展する事が期待できる
2兆/15年で計算すると年に1330億程度
日本の国家予算の500分の1以下
しかも北陸は不採算万年大赤字の北海道とは違い
貸付料での償却分もあるので実際はさらに低い
国の歳出で社会保障費は32.7%にたいして
公共事業費はたったの6.2%にすぎず
その中でも道路事業費が圧倒的に多く
鉄道は利用者負担の原則もあって
国の財政という視点で考えればごくわずか
これでも最速便利な小浜京都のせいで財政破綻するとか
消費税増税になると騒いでいるのがアホな米原厨ですw
>>136 その鉄道事業のプロ経営者から、
極めて懐疑的!
といわれた小浜京都ルート。
国民のて◯です!
作ると破綻する
破綻するから作れない
馬鹿には区別がつかないわなw
>>134 人口密度と鉄道会社の収益性は綺麗に相関することが既に知られてる
石井「人口減少と鉄道」参照
当たり前の話なんだけど、変な妄想で数字を歪めて鉄道会社を潰しちゃいかんよな
お馬鹿よ
橋本内閣と小渕内閣とどっちか先か思い出したかなwww
恥ずかしい奴だ
東京オリンピック三兆円の方を気にした方がええんちゃうか
>>131 既に危うくなってるんだが、
日本やイタリアは過去の資産の蓄積でこれまではごまかせてきた。
しかし、もうどうにもならなくなってきて
増税のオンパレード、社会保険料値上げ、カットが今の日本。
国債の買い手が国内でいなくなるのが
あと10年後。
その後はトルコやギリシャを見ればわかる。
小浜京都ルートって、実に非生産的でバラマキで崩社会的でしょ。
まあ、崩壊しそうなものはさっさと崩壊させちゃった方が安心だとは思うわ
国家にも電車みたいにクラッシャブル構造が作れればいいんだけど
>>137 葛西信者か?
つまり米原ルートなんてありえないと認識してるわけだな
ちなみに小浜京都を提案した運行主体のJR西日本も鉄道のプロです
しかし敦賀以西が懐疑的なら北海道なんて論外だな
実際に利用者の多い敦賀以西と違い札幌延伸以降も万年大赤字が続く不採算路線だが
自民党は年金の70歳支給開始を決めてる。
65歳支給開始と比べて、サラリーマン一人当たり1000万円の年金を失うことになる。
これが今の日本の現状。
小浜京都ルートなんて無駄。
2兆/15年で計算すると年に1330億程度
日本の国家予算の500分の1以下
しかも北陸は不採算万年大赤字の北海道とは違い
貸付料での償却分もあるので実際はさらに低い
国の歳出で社会保障費は32.7%にたいして
公共事業費はたったの6.2%にすぎず
その中でも道路事業費が圧倒的に多く
鉄道は利用者負担の原則もあって
国の財政という視点で考えればごくわずか
これでも最速便利な小浜京都のせいで財政破綻するとか
消費税増税になるとか年金で1000万失うとか騒いでいるのがアホな米原厨ですw
>>142 イタリアやギリシャの危うさは規定路線
金融緩和が独自に出来ない事とそれに続く財政拡大が出来ないから
ユーロ統一のせいで初めから分かっていながら理念だけが先行した結果
若干ヤバいのがトルコだろうが
ヘタ打った大統領、アメと手打ちすれば何とか(そー言えばニュース見ないな)
ヤバくないのにヤバいと騒ぎヤバさを招き入れてるのが日本
増税なんか止めて国債発行し財政拡大をして経済の足腰を強めねば
将来本当に円建て国債が売れない事態に直面する事になる
>>145 65歳時点でまだがっぽり稼いでる人は
70歳からの支給も選べますよというだけだろ
誰が1000万円損してるんだよ
嘘で固めた名古屋味噌ニートの発言
誰にも相手にされないのは当たり前
>>119 輸送人数の実数なら、こっちに載ってたわ。
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000008050.pdf の24ページから。
対東京圏において、航空移転分は大阪圏から835万人、山陽筋4県から271万人、対名古屋圏の福岡県が2万人。
新規需要が、名古屋圏が134万人、大阪圏が241万人、山陽筋4県が53万人、対名古屋圏で大阪圏55万人、山陽筋4県で13万人。
年間利用者数なので、リニア大阪開業で1108万人/年、新規需要が496万人/年増えると予測してる。
輸送量として、現状の431億人キロからリニア大阪開業で529億人キロに、およそ20%程度増えるとしてる。
>>123 JR東海の予測に過ぎないから。
ただ、この予測はかなり固めの予測なんだとか。
>>151 こっちも前提条件となる人口動態について一切触れてねぇな
この会社ヤバイのでは?
>>150 年金の問題も知らないから、
そんなアホなことが言えんだよ。
原則、70歳支給開始にするに決まってんだろ。そうすると一人1000万円近く年金支給額が減らせるんだよ。
さらに今は75歳支給開始にしようという声も上がってる。
社会保険料負担は年々増えてる。
厚生年金+健康保険は、この10年でさえ、保険料は収入の21.93%から27.35%にまで増えてる。これは今後も増える見込み。
こんな時代に、北陸新幹線 小浜京都ルートなんて無駄な税金のバラマキやってる場合じゃない。
自民党の田舎国会議員は無能すぎる。
>>152 15ページ目の「a.考えられるリスク要因」に「iv 経済停滞、人口減少による需要減」という項目がある
>>155 定性的にしか議論してないのでは
トップがこんな調子だし
JR東海の“最高権力者”葛西名誉会長が後進に道を譲らない理由
葛西敬之・JR東海代表取締役名誉会長
https://diamond.jp/articles/-/122105?page=5 >──日本の人口は減っていきますが、それでも、東京−大阪のバイパス(新幹線、リニア)は必要なのでしょうか。
> 要るんじゃない? 人口は本当に減るのかい? 移民が増えることでヨーロッパだって米国だって増えている。日本人が増えなくても、日本にやって来る人は増えます。
>>152 そこは仕方が無い。
使う人は使うが、一生新幹線を使わない人ってのもまた存在するから。
そりゃ、田舎にいて新幹線を使わない人が何らかの弾みで使うことはあるだろうけど
そういう人をカウントするのは人口如何に関わらず難しい。
それに例え人口が減っても、東京・大阪は周りから集まってくるので中々減らない。
大阪だって、府としては減っていても市としては増えてるしな。
後は、葛西が言うように、訪日外国人が増えれば、人口減をある程度は補える。
>>158 安倍政権以降、なぜ急に訪日外国人が増えたのかを考えれば、
それが長く続かないのもわかる。
いくらインバウンドがあろうが、
小浜京都ルートが極めて非生産的で、
日本の将来にとって極めて懐疑的なバラマキであることも変わりないし。
1.福井県・小浜市含む若狭地域が公費で東小浜まで延伸、府県境まで建設済み
2.1+京都府が公費で松井山手まで延伸、車両基地も建設済み(西田が生きているうちに実行)
のどちらかの可能性残しているんだよな。
>>157 オバマまだ居るのか
さっさと寝て明日は職安いけよw
>>158 いや、仕方がなくないから国交省の試算マニュアルでは
人口動態+成長率→交通量生成→OD表作成→モード別に分配
ってやってるんだろ、少しでも現実に近づけるために
いくら無知でも、交通システム工学って分野そのものをバカにするのはちょっと頭悪すぎかと
だから
>>151の「JR東海の予測に過ぎないから」は「民間企業なのをいいことに都合の悪いパラメタを無視しました」と受け取られても文句は言えない
>>162 職安って土曜もやってるのか?
行く用事ないからわからん
客観的に見ても米原厨の完全敗北であることは明白
名古屋人はさっさと味噌して寝ろ
>>113 米原ルートが非効率なのは間違いない
そうでなければ2016年のルート選定で落ちてないw
>>126 次から米原ルートスレにでも改名すればいいのではないだろうか?
そうすれば米原ルートに向けて建設的な意見をディスカッションできるぞ
>>153 将来その可能性があるって話ならわかるが
君が言ったのは70歳支給開始で決定しているだからな
>>164 朝イチ行かないと条件良い日雇いなくなるぞw
>>163 そりゃ、予測は予測に過ぎないから。
文句があるならJR東海に言えや。
ただ、リニアは米原の大前提なのに、リニア否定ってことは
米原も否定って受け取っていいんだな?
>>168 アホだな。うちうちに決めてるってことだ。
小浜厨はそんなこともわからない不勉強だから、小浜京都ルートみたいな非生産的なバラマキルートに固執する。
>>170 どのみちリニアは着工してるわけで、むしろ下振れする東海道需要の穴埋めに米原から乗り入れするくらいでちょうどいいだろ
それが既存インフラの有効活用による生産性の向上ってものだろ
>>171 でそんなこと知るどんなコネクションがあるの?
>>171 うちうちにw
そのうち米原ルートもうちうちに決まってるって言い出しそう
やっぱ米原厨は根拠のない妄想願望が全ての規格外のバカだ・・・
>>172 国土交通省が非効率だと報告を上げた不便な米原ルートでは生産性は向上しない
むしろ地域間の流動減少につながりかねない代物だった(過去形)
>>174 実際に京都府知事選でも北陸新幹線に反対したのは共産党だけだった
他は民主系含めて全て北陸新幹線推進候補を推薦
共産党は大型公共事業なんでも反対だけどw
いい加減、スレタイを「米原ルートスレ」に変更した方が良い
>>176 2016年の試算でも、米原ルートの輸送密度は小浜京都ルート以下だった。
つまり米原ルートでは逸走する客が多いとみられているのだろう。
利用者の金銭的負担を考慮せずに単につなぐだけでは客は逃げる。
前例として2011年の九州新幹線の博多〜熊本がある。
(国交省の予測を若干下回った)
>>177 以前あったよ
過疎すぎて落ちてったけど
>>180 それ、乗り換えの場合だから。
それも乗り換えにえらく時間のかかる悪意的試算。
その一方で、小浜京都ルートの大深度地下の不便さは数字に算定しない悪質さ。
地下45mのホームに降りたら着いたで計算してて、地上の中央改札口までの時間を入れると、小浜京都ルートは費用便益比1.0割れだろうな。
さらに、2022年に建設業の週休二日制導入で建設費が上がるだけでも、もともと小浜京都ルートは1.0割れだったし。
結局、小浜京都ルートは単なるバラマキ。
非効率、非生産的なルート。
自民党の北陸新幹線支持議員は
次の選挙はヤバくなるぞ。
>>172 JR東海が北陸新幹線の乗り入れ容認を宣言してしまえば、それで世論は米原ルートで決定。
自民の一部議員もこれまでの行いが世間にバレて、米原ルートになるんだけどなあ。
消費増税時に徹底的に突かれるだろう。
>>184 北陸新幹線に無関係のJR東海が聞かれも
しない乗り入れに言及するわけない
>>186 オバマは職安いけよ
あっ今日は休みかw
面倒な乗り換え、用もない田舎駅の米原全停化、運賃二社跨ぎ爆上げ、雪害で接続ガタガタの
速達性最悪で非効率、非生産的な米原ルートは論外
落選して当たり前
味噌ニート米原厨がネットでグチグチ負け惜しみ吐いても現実は何も変わらないw
>>184 地元自治体の福井県や運行主体の同意も得られない
落選、廃案が確定した利便性最悪の非現実的なクソルートが復活するわけないだろ
滋賀県ですらPT決定を受けて小浜京都前提で議論しているのに
味噌はどれだけ脳内お花畑なんだよw
次スレからはこれでいい
【落選】米原ルートを妄想するスレ【廃案】
廃案が確定した今は亡き米原ルート
それでも味噌と愉快な仲間たちが激しく議論して妄想するぞ!
>>950を踏んだものは宣言してからスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。
シンプルに「新幹線米原ルートスレ」でいい。
あえて北陸新幹線とは書かずに
ずっと諏訪を通るルートで書いてあったので、正式に決まったと思っていた。
…リニア 諏訪市敗戦の弁
国交省の資料では上越(仮)駅が全停になっていたので、そう思っていた。
…北陸新幹線 新潟県敗戦の弁
与党が小浜京都に決めたといったので、正式決定だと思っていた。
…北陸新幹線 小浜市敗戦の弁
どっちにしても次スレは米原ルートスレに改名することが決まりだな
>>191も同意したし決定
このスレの
>>950踏んだ奴、スレ立て時に頼むわ
後は思う存分に味噌の妄想ワールドを楽しんでくれ
>>195 ならやっぱり味噌煮込みうどんは
山本屋本店や山本屋総本家どっちが
うみゃーかははずせんでしょ
>>176 おっ、こんどは「非効率」か
毎度毎度スレで流行ってるワード使って米原を貶そうと頑張ってるみたいだけど
何がどう「非効率」なのか、具体的に説明することは一切できないんだよな
投入した資本に対する効果を効率、とすれば最高効率が米原なのにね
既存インフラを活用すれば効率が上がるのは常識だし
何がどう非効率かって散々書かれてるだろうに
すぐ上のレスも読み返せない味噌が書き込むなよ
既存インフラを活用しても逆に不便になれば意味がないし非効率
そして利用者が不便で同意形成不可の敦賀止め以下のクソルートは論外
もう米原ルートは落選、廃案が確定した終わった話です
敦賀以西ルートは小浜京都で決定し、既に動き出している事案です
北陸新幹線とは関係のない部外者の名古屋味噌はお引き取りください
>>199 オバマはほんとにバカだなぁ
ここは米原ルートのスレなの
部外者はお前
もう書き込むな
>>199 はいはい小浜京都ルートで決まり
よかったよかった
もうオバマがここに居座る必要もないよね
さよなら
もう来んな
>>190 小浜ニートはすぐにそれでスレ立てろ
そしてそこに小浜厨を隔離しよう
>>199 小浜ニートの墓穴スレを
小浜ニートが立てるそうだぞ
早く墓穴にいけ
>>184 葛西が整備新幹線のあり方に異を唱えている以上ありえない話。
どこまで自分に都合よく解釈してるんだかw
>>192 そうなると、米原厨 vs 反米原厨になるなw
まあ、現状もそうなんだからそのほうがわかりやすくていいかもw
これから日本社会全体が金ないのに、
なんで京都ー新大阪に二重新幹線なんか通すんだとなるし、
人のいない小浜、需要のない小浜に、税金1兆5000億円も浪費するんだとなる。
中年小浜の就活成功を願うスレでも
スレの趣旨を理解できないオバカを
バカにスレでもええな
>>209 北陸新幹線なのに北陸が要望していないルート通す方が無駄、浪費だろ
早く小浜ニート
小浜厨隔離スレ立てろよ
口だけかよ 小浜
いったん小浜ルートで予算請求
枠を確保してから米原ルートに変更、山陽新幹線の新線建設
こうしないと山陽新幹線の地下新線は作れないと思うんだ
上越新幹線の新宿とか、成田羽田アクセスの都心直結とか結局予算が無いからどうにもならんだろ
>>177 つーか北陸新幹線じゃなく
米原新幹線ww
>>213 大宮ー東京間の逼迫は、
リニア後の空いた京都ー新大阪間とは月とスッポンだしね。
自民党議員、なにやっとるんじゃあ
となる。
うしろめたいことやってるから、
sageしかできない小浜
自分でもうしろめたいことやってる
自覚あるんだね
>>184 来年の10月頃か?
そん時ゃ増税反対コールに新幹線の事なんか掻き消されてるわ
>>197 つーか落ち切ってるから上げるしかないじゃん
>>207 効果が疑わしいのは小浜京都ルートだわな
費用対効果2.2の米原ルートが疑わしくて
費用対効果1.05の小浜京都ルートは疑わしくないって
控え目に言って頭おかしいだろ
>>217 消費増税スレが立つごとに、
小浜京都ルート2兆1000億円の無駄を
書きこんでやって。
>>221 だから小浜に遠回りして
税金1兆5000億円も浪費する
必要も余裕もない。
>>219 北陸が要望しているのは小浜ルート
金沢から大阪まで直線引くと近いのは小浜ルート
決定したのは小浜ルート
>>222 距離は米原経由するより小浜経由した方が近いはず
>>223 小浜松井山手S字ルートのどこが直線に近いんだ?言ってみ?
>>224 260`縛りで線形も悪く大深度地下で乗換不便な小浜京都だと所要時間の差がほぼなくなる程度の差しかないがな
>>226 京都駅だと、小浜京都ルートは米原ルートよりほぼ確実に遅くなる。
名古屋、東海道新幹線、リニアを365日常時不便にして、
税金1兆5000億円の無駄。
まさに非生産的投資。税金の無駄飯。
小浜京都ルート。
小浜京都ルートいらね
世論 v.s. 非効率バラマキ自民党
次の選挙が楽しみだ。
>>226 大深度地下で乗り換えが不便だとw
途中で用もない田舎駅に全停させられて寝てるの起こされて
重い荷物もって余計な乗り換えが増えるよりも100万倍マシだろw
しかも運賃は二社跨ぎで無駄に割増、
大雪時は吹雪の中で遅れる東海道新幹線を待つとか最悪すぎるwww
こんなクソルート落選して当たり前だわ
それ以前に地元自治体の福井県や運行主体JR各社の同意形成不可な時点で論外だけどw
>>249 でたね、バヨク米原厨の「世論ガー!」
で、京都府知事選では北陸新幹線反対派が惨敗とか笑えるw
米原厨の脳内世論とかもういいからw
>>230 米原ルートはリニア後の東海道新幹線乗り入れでいい。
敦賀で乗り換え、また米原で乗り換えの
小浜京都ルートだけはやめてほしい。
小浜京都ルートは
税金2兆円の非効率、非生産的な無駄遣い。
国鉄民営化の際、もし東海道新幹線の名古屋〜新大阪間がJR西に引き継がれていたら
西は小浜を経由するルートを検討しただろうか?
毎日平日も昼間から発狂してる
中年小浜ニート。
3連休の初日も発狂してて草w
>>233 小浜なんか通るわけがない。
JR西に小浜京都ルート2兆1000億円のうち、1兆は自分でだせといってみ。
真っ先に米原ルートを主張するからwww
>>228 京都駅はもともと多くの人が目的地に乗り換える
様々な路線が乗り入れている大都市の全停ターミナル駅
米原というのは本来速達列車はスキップするレベルの用もない田舎駅なので
いちいち減速して停車して寝てるの起こされて重い荷物持って
降車して列車が来るの待って乗車して発車して加速して全てがオール100%無駄な時間
しかも大雪が降れば東海道新幹線が遅れまくって接続までガタガタ
それでいて運賃だけは二社跨ぎで割増運賃となる欠陥レベル
京都駅であろうがなんだろうが
途中で不用余計な乗り換えが発生しない小浜京都ルートは米原ルートよりほぼ確実に早くなる。
>>235 これまで何兆も投資して最後の2兆円もったいないから米原で?
ありえない
第2の大宮ー上野を今から作るって?
ありえない
北陸が望んでない米原経由にするって?
ありえない
米原厨はタラレバにしか頼れない永遠の負け犬
死ぬまでグチグチと負け惜しみを吐くだけの哀れな人生だな
んなことしたって現実は何も変わらんのに
こんなところでうだうだ書き込みしてる暇があるなら行政訴訟の準備でもしろよ
ネットの書き込みしかできない行動力ゼロの味噌には無理かw
>>227 その人たちの誰が金を出してくれるんでしょうねぇ
小浜バカはバカだから、建設費がなくても新幹線はできるとでも思ってるのか?
>>239 苦しいなw
整備新幹線事業費に政府の予算配分があるのは常識だろ
予算がつかないと思っているのは米原厨だけ
>>184 一理あるが、その判断が出来るのはリニア全通後でないと難しい。今は無理か、判断不可と答えるしかない。
東海道新幹線がどれだけ利用者がリニアに移り、利用者が減るかを、
20年以上未来の社会情勢を想定して予測するのは困難。
よくレポートに上がる50%以上が東海道からリニアに移ると言うが、
半分移ったところで単純に運行本数が半分になる訳でも無いので過密状態が治まってるとは言い難い。
>>237 二兆円の使われ方が西の収益過剰確保のために国費投入なのに不満な人は多く、
敦賀ー京都までは国と地方負担でいいが、京都ー新大阪は西が払えと思ってる人はいると思うが?
これなら敦賀ー京都のみになり、公費投入は一兆円前後で済む。
>>242 西が儲かるなら問題ないじゃないか
貸付料として返ってくるんだし
東海道が儲かっても一銭も返ってこない
国のためにならない
>>243 貸付料なんか金利分にもならん。
元本そのまんまほぼ損失。
米原ルートなら、差額1兆5000億円分は残る。
さらにJR東海の利益から税金として戻ってくる。
貸付料で利益が減額されてしまうJR西とは大違い。
>>244 なんだこいつJR東海の犬か
葛西をやたらありがたがってるのはそういうことか
本当は米原なんてどうでもいいんだろ
しらさぎも乗ったことないんだろ
ほらワンと言ってごらん
>>245 オバマの頭の中は味噌で一杯なんだよ
もうほっとけw
>>246 あれ?
事実の指摘にそんな反応しかできないのか。
小浜厨も小浜京都ルートが非効率的なバラマキの駄目ルートと認めたか。
ところで誰かの言う通り敦賀から先、与党が小浜でなく湖西ルートで決め場合、
小浜厨の代わりに今津厨が誕生していたのかな?
>>249 庶民から2.1兆円奪う増税ダメ駄目ルート
それが小浜京都ルート
まさに税金の無駄
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。
米原やら小浜に延伸したけりゃお前らで資金を出せ。
クソニート共、働いて納税しろ。
>>251 米原ルートなら消費税率0.001%くらい下げられたかもな
悪かったな東海のイヌさん
>>219 建設費が小浜京都ルートの約3割なのに
B/Cが3倍以上にならないクソルートw
なんで落ちたか、よく考えてみようw
>>235 × 米原ルート
○ 敦賀止め
JR西日本は敦賀まで新幹線化できれば十分なわけで、
米原ルートのような手間だけかかって収益に問題のあるルートを
自ら実現するわけがない。
>>254 リニア後に空いた東海道新幹線に乗り入れだと、B/C 3.0超えるな。
小浜京都ルートが1.0を水増し不正して超えさせて、
でも1.0ギリギリはマズイから、
1.05にして、
マスコミ発表で1.1にしたことは
ここだけの秘密にしておけ
>>240 苦しいのは2030年までその予算が無い台所事情の方だろ
北海道の割り当てられた予算を北陸のものだと言い張るとか、まさに小浜バカは泥棒の始まりだな
最悪別財源確保して着工前倒し出来なくても
2030年以降は予算がついちゃうという白旗宣言ですかねw
利用者の利便性最悪で同意形成不可、
落選、廃案になったクソルート米原は予算の話もできないが
>>256
× 敦賀止め
○ 東小浜止め
福井県および若狭地域の公費投下で同県内の東小浜までは開業させそうだが >>257 そんな試算を出した者はいない。でたらめにもほどがある。
米原ルートは北陸〜関西の一部まで鉄道離れを起こすダメルート。
北陸新幹線の米原乗り入れも京都乗り入れもない。
なぜなら、葛西もJR東海も、整備新幹線に否定的だから。
>>260 それこそ米原厨のいう「小浜のために」だろw
そんな中途半端は米原ルートと同じだから、
敦賀止めのほうがすっきりしてよい。
>>252 × 20分間隔
○ 1時間に3本
学習しろよw
>>259 米原ルートの利点は、建設費の安さだけ。
しかし建設しても経済効果はない。
だから建設すること自体が無駄。
小浜京都ルートを建設する金がなければ、
敦賀止めで固定してしまえばよい。
そのほうが庶民は楽になるし、利用者も地元も渋々納得する
敦賀でいいと言ってる奴は、現在敦賀まで延びるから敦賀でいいと言っているが、
福井までしか延びてなければ福井以西は建設不要と言うだろう。
しかし、金沢以西は新大阪まで一括開業前提での工事だった場合でも同じ事を言うだろうか?
>>193 過疎ってもいいだろ
米原な人たちはかまってちゃんなのか?
>>265 ちなみに
・湖西フル近江今津止め
・敦賀以南3セク無し
・JR西若江線同時開業
・サンダーバード暫定で大阪〜近江今津・小浜で運行
・新快速は小浜〜播州赤穂8両で運行(近江今津以南では敦賀発着4両増結)
・最速達便は金沢・福井・近江今津に停車
だったら?
>>257 さっさと交渉してこいよ
お前の理論上乗り入れ可能はもういいからさ
>>265 長野からの延伸を富山までで止めておくべきだった。
金沢まで延伸したから中途半端になった。
>>268 どうせ門前払い食うだろうしw
>>269 金沢は妥当だろ?はくたか運行考えれば。
>>267 そんな発想は無い。
その発想自体も敦賀まで延伸したからこそ考えられた妄想。
これが北陸の優位性
218 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2018/10/04(木) 15:32:50.02 ID:5ggd2i7q [1/2]
石川県の上場企業は28社。うち東証一部は12社。
富山県の上場企業は26社。うち東証一部は19社。
ほぼ田舎最強だな。
面積小さく人口も少ないのに、これだけ地場産業が残ってる。
まあ日本のど真ん中ゆえ地の利だな。
北海道、東北、四国、九州の田舎は僻地過ぎて産業なくて悲惨だからな。
北陸は三大都市圏に均等に比較的近いから商売しやすいわな。
>>271 北陸は田中角栄のお陰だ 裏日本の交通体型の優遇
>>259 2030年まで現状を維持できると思ってるのがお花畑だよ
そもそも消費増税とオリンピック終了で2020年すら危ういって話なのに
それに本格的な人口現象が加わるんだぞ
>>274 府政よりよその選挙の方が大事なんだよ、あの知事は
>>195 伝統ある「ルートスレ」の改名には反対。
このまま開業まで1000スレを目指そう。
そのためには米原厨にも同じことをグダグダループして頑張って貰わないと。
>>277 米原厨よりおバカなオバマだろ
もう小浜京都ルートに決まったんだから
わざわざ米原派の不満の捌け口のスレに
来る必要ないのに、けち着けるために
居座ってんだからどんだけ暇人なんだ
他にやることないんかw
負け確定した諦めの悪い味噌パヨをからかって叩くのは娯楽の一種なんだろ
勝者の余裕だな
>>276 大阪府じゃなくても、マスコミが毎年、大阪府の世論調査すればいいんだよ。
>>280 米原厨が進んで敦賀止めに誘導してくれるから余裕の構えw
半永久的敦賀乗り換えって意味わかる?
お前にはわからないだろうなあw
>>283 自分らがそっちに導いているくせに、よく言えたもんだw
ま、馬鹿の戯言は適当に流しときゃいい
小浜も決まったことの連呼でここにこなきゃいいのにな。
敦賀止めはただの馬鹿だし
米原厨による滋賀県民のための滋賀県の新幹線。
厨の主張どおり米原駅で永久的にホーム乗換やで〜
https://railway.chi-zu.net/3048.html >>287 ぶははははwww
ビワイチ新幹線ですか、それw
交通ネットワークの整備水準は飛躍的に向上しており、今後整備する区間においても、
リニアやフリーゲージトレインの実現を見据えつつ、
既存ストックを最大限活用した最適な交通ネットワークを構築することが重要である。
例えば、現状では2系統から成り立っている新幹線の運行システムについて、
リニア後を見据えた長期的な視点に立って、
直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、
利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべきである。
葛西JR東海会長も委員を務める財務省審議会って、
こんなに日本全体のことを考えているんだなと感服した。
>>289 それなら早く東京駅スルーやってくれ
大宮、新横浜まで乗りたい人はたくさんいるだろう
>>289 選挙区に他人の金引っ張ってくることが仕事と勘違いしてる人達いらない。
もっと国全体を考えて、生産的な計画立ててほしい。
小浜京都ルートは中止、見直しで。
小浜には代案考えてやれ。
>>291 選挙区への利益誘導が立候補者の選挙活動の最適解となる選挙制度の欠陥
>>291 JR東海の犬は今日もパヨのふりして妨害活動
ご苦労さん
>>294 中年小浜ニートは 田んぼに稲刈りでもいってこい
>>293 現行の選挙で選ばれたものが
選挙区の人間のために行動するのが当たり前でしょ
なんでよその都合を重視する人を選ぶと思ってるの?
それを欠陥と言うなら全国1区にでもすればいい
ただし、全国1区にすると概ねその人口に比例して政策が決定され
地方はさらに切り捨ての方向になるけどね
それが正解と思うならばそれでもいいと思うけど
>>291 そうやって米原ルートにってのも
自分の都合にお金をって活動の一つと分からないんだろうな
>>271
県別製造品出荷高
石川 愛媛
富山 香川
福井 徳島
計 7,585,828百万円 計 8.064,137百万円
四国3県にも負けてるじゃん >>290 東京スルーはそれほどいない。
だから東京での直通は実現されない。
走らせてもチンタラ走るのでは料金を払うだけの価値はない。
>>291 小浜京都ルートの見直しは、敦賀止めにつながる。
そんなに敦賀止めにしたいのか?
>>292 東京〜新横浜、東京〜大宮が高速化されない限り意味がない。
>>294 そいつがJR東海の犬なわけがない。
JR東海は整備新幹線に疑問を呈している。
中央リニアも整備新幹線ではない。
>>295 米原厨は現実社会にしばかれにでもいってこいw
>>296 選挙区のことと国や世界のことのバランスが取れるのが理想。
米原ルートに至っては誰の利益にもならない。
選定されなかったのは当たり前。
>>297 まさにそのとおり。我田引鉄の最たるもの。
>>291 選挙区のことを全く考えない米原厨も同類。
国のことを考えれば、誰も得をしない米原ルートは選定されない。
>>298 富山石川福井
8兆5124億7100万円
徳島香川愛媛
7兆9534億3300万円
全然数字違うやん
国土交通省の驚愕の新大阪地下駅ホーム
至岡山・広島・新山口・博多・熊本・鹿児島中央・長崎・佐賀等
(地元の反対でフル規格のできないはずの佐賀が新大阪の乗り入れ!!)
至金沢・富山・長野・大宮・東京・仙台・盛岡・新青森・札幌
(北陸新幹線を経由して札幌行きが!!)
>>303
愛媛 4,067,759 富山 3,331,418
香川 2,283,591 石川 2.424,373
徳島 1,712,807 福井 1,830,135
計 8,064、137 計 7,585,828
まあ愛媛が大きい、今から住友の新工場が愛媛で稼働しだすから差がひらくだろう >>305 いつの数字出してんだよ
こちらは平成28年
>>305 それ平成25年
つまり、3年間で北陸は1兆円増え、四国は減少ってことだな。
四国に新幹線要らんやろ
東海道線、北陸線、近江鉄道、東海道新幹線、名神高速、北陸自動車道、国道8号、国道21号・・・
こんだけインフラが整っているんだから
県庁を移して開発していれば彦根市、長浜市と併せ都市圏を築いていたんじゃないかな?
そうすれば米原ルートになっても皆受け入れてたんじゃないかな?
そこんとこ滋賀県が考え足らずだったからしゃーない
今年の猛暑でも太陽光で電力が余り、原発が不用であることが証明された。
沖縄知事選ではネトウヨネトサポによる対立候補のネガキャン物量作戦が大失敗。
この流れでいくと小浜京都自民党利権ルートも廃止は確実。
>>309 廃棄時期超過火力発電所フル稼働で
結構ギリギリだったんすけどそれは・・・
>>310 原発も耐用年数を超過しているのを無理矢理使おうとしているんだからドッコイドッコイだよ
>>298 人口も四国に負けとるよ
米原ルートなら、四国と北陸 両方 winwin
>>299 敦賀どめが成り立つと考えてる馬鹿は
小浜厨だけ
>>307 米原ルートで四国も北陸も両方winwin
>>315 いまどき、地方の在来線の需要なんか、単線で足りる。
ただし、都市間移動の特急はあの古い規格では四国としても厳しいから、
新幹線で高規格化するってのは十分にありうる。
>>316 今治が佐世保のような扱い受けそうだが、大丈夫か?
それともドラゴンレールを見習って大迂回するか?
>>308 インフラは多数あっても、単なる分岐点・通過点に過ぎない。
名神のあの付近は、廃バス停がごろごろしている。
東海道新幹線と在来線だけあれば十分な環境。
そんなところに北陸新幹線などという外乱を持ってきても反発されるだけ。
>>316 米原ルートはその一部を老朽インフラで賄うもの。
実現したらJR東海のメンテナンスの邪魔にしかならない。
>>317 米原ルート=ドラゴンレールw
小浜京都ルート
=オール似非右翼ルート
=日本会議統一協会幸福の科学ネトウヨネトサポ
事務局 西田ショージ 稲田朋美
>>289 リニアは実現はするだろうけど東海道以外には経済的に無理だし、
フリーゲージは将来的にも絶対に完成しない事が証明された。
そんなものを前提にあーだーこーだ言っても仕方ない。
>>320 米原は推進しようとする政治家が一人もいないのか
そりゃ無理だな
>>317 ルートから外されたら今治は愛媛から広島県に編入。
>>321 本当に米原ルートにしたいなら
整備新幹線の枠組みから外して、東海なりトヨタなりが米原ルートに出資すりゃいいのにね。
BC比2だの3だのあるんなら、むしろ出資しないほうが株主への背信だわな。
>>322 京都府・滋賀県の両知事選で、米原ルート誘致を訴えるチャンスあったのにねぇ。
整備新幹線の枠組みがある以上、地元自治体の同意を取り付けなければ
永久に米原に線路はやって来ない。
結局、小浜京都ルートのからくりが世間にバレて、財政難と相まって消えてくんだろう。
財政難なら誰のせいにもならず、いい収まり方だ。
>>325 財政難になったら小浜京都ルートも米原ルートも同じ。
整備新幹線の建設自体が中止される。
滋賀は京都が小浜京都ルートが良いといえば賛成し京都がリニア京都ルートが良いといえば賛成します
>>329 しかし京都が米原ルートがいいと言っても、
さすがにそれには反対しますw
小浜京都が完成しても、このスレの米原厨味噌バヨは死ぬまで愚痴り続けるだろ
朝鮮メンタルで恥の概念も潔さもなく
現実を受け入けいれることの出来ない連中なんだから
>>331 米原派の隔離スレにいつまでも居座る
部外者のオバマw
中年のニートなんだからせめて
外のごみ拾いでもしてこいよw
連休が明けたらちゃんと職安いけよw
オバマは外に出れないひきこもりなんだから
新幹線のルートなんかどこでもいっしょw
>>324 JR東海やトヨタ自動車がそんなことをするわけはないw
JR東海はリニアで精いっぱい
トヨタ自動車は今後の生き残りで精いっぱい
米原ルートに金を投げるような者は、今後現れることはない。
>>314 料金が高くなるだけで客が逃げるのが"win"ですかw
>>313 成り立つんじゃなくて、金がないからそうなるって話だろw
どこかおかしくないか?
>>304 佐賀=新鳥栖と解釈すれば、誤りではない。
長崎はどうにもならないが。
>>292 首都圏〜リニアの対応なら品川までで十分
つまり現行対応で十分
>>258 その観点では小浜も米原も同様。敦賀止めだけが異なる。
>>257 乗り入れでも料金分断合算でやっとその数値。
つまり客の逸走を考慮していない数値。
かりにJR2社で料金を下げたら、Bの低下の要因になる。
建設費が3割程度なのにB/Cが小浜京都ルートの3.3倍を超えない。
このことこそが、与党が米原ルートを選定しなかった理由。
早く米原ルートに是正しなよ
これ以上の消費増税や社会保険料値上げは無理。
>>343 × 米原ルート
○ 建設中止(敦賀止め)
その主張なら敦賀止め以外の結論はない。
>>338 佐賀市は新幹線否定しているが唐津市はフル新幹線が欲しくて堪らない
>>345 しかし分岐が適切に設定されないので実現の可能性はない。
>>270 関西より首都圏を取った結果かw
それなら金沢延伸の次の段階で敦賀延伸を選んだのも分かる。
>>232 東海道新幹線のメンテナンスを妨害する米原乗り入れは非現実的。
>>231 滋賀県知事選でも争点にすらならなかった。
県民の過半数は米原より京都が便利になることを望む。
>>228 リニアは東海道利用者でほぼ埋まる。
その利用を妨害する北陸方面の客は長野回りに誘導されるべき。
財政ガー財政ガーというなら
敦賀止め>>>>>>>>>>>米原ルート
になるんだけどね。
ロジカルシンキングが出来ない味噌にはわからんか笑
>>225 米原ルートには建設費を出すだけの価値がない。
2兆1000億円出せないのなら敦賀止めが妥当。
>>220 そして世論を敦賀止めに誘導する米原厨www
>>222 ならば敦賀止めを主張してろ
>>219 その試算結果は、米原ルートの総便益の小ささを物語っている。
3.5以上の数値が出るようなら米原ルートの可能性もあった。
しかし乗り入れでもせいぜい3程度。既に米原ルートの目はなかった。
>>352 その結論は正しい。
金が出せなければ建設中止=敦賀止め。
>>189 利便性の前に便益の小ささで落とされる。
米原経由であることが必要な客はほとんどいない。
何人ぐらいいると思う?
>>342 > かりにJR2社で料金を下げたら、Bの低下の要因になる。
んなわけないやん。
料金が下がったら、一人頭でみたBは事業者便益減と利用者便益増で相殺して不変で、料金が下がっただけ利用者が増えてトータルのBが増える。
ということで、料金下げまでやっちゃうと、
> 建設費が3割程度なのにB/Cが小浜京都ルートの3.3倍を越えない。
軽く越えちゃうでしょ。
> このことこそが、与党が米原ルートを選定しなかった理由。
また適当に屁理屈こねちゃってたんだね。恥ずかしいね。
>>343 × 米原ルート
× 建設中止(敦賀止め)
○ 金沢以西建設即刻中止
敦賀で開業すること自体に意味がないのに気づいてない。
>>347 敦賀延伸は「金沢以西はここまでは同じだから作ってしまえ。その間に結論でるだろ?結論出なくてもフリゲがある。」という単純な発想。
>>336 小浜京都だと工期が延びて客が逃げるけどな
関西からは府民税が逃げてくし
小浜だけがwin
>>361 トウショウヘイと田中角栄の考え方に似てるな
「尖閣諸島は棚上げして国交正常化してしまえ。その間に結論でるだろ?結論出なくても経済がある。」
はい、出ませんでした
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。
米原やら小浜に延伸したけりゃお前らで資金を出せ。
クソニート共、働いて納税しろ。
>>364 そんなに利用者いるかよ 寧ろ乗り換えで不便になり1時間に1本でよくなる
>>359 料金を下げても、現状のサンダバには及ばない
米原ルートにすれば関西客は減るだけ
>>343 米原ルートに変えたところで
消費増税分や社会保障増額分のせいぜい2カ月分節約が関の山だぜ。
2カ月増税先伸ばしする代わりに、誰も望まない米原ルートを永久に維持するなんぞナンセンスの極み。
なら、敦賀止めにする方が余ほどいい。
>>367 そんなような案件は山ほどあるだろうから、米原ルートだけ許されるなんてことはあり得ない
あんたの主張は
「オレ1人納税しなくても税収は1億2000万分の1も減らなくない?だったら納税しなくてよくない?」
という馬鹿と何ら変わるところがない
>>352 極論しかいえない小浜馬鹿はどうしようもねえな
小浜馬鹿の思考
財政が厳しい
→小中学校の義務教育も明日から中止
www
>>357 小浜馬鹿の思考
財政が厳しい
→小中学校の義務教育も明日から中止
>>362 大阪府も2000億円あれば、そうとうなことできるぞ。
大阪府民が小浜京都ルートに反対の世論示せば、小浜京都ルートは終わり。
消費税10%だけでも無理なのに、
小浜京都ルートとか、自民党は馬鹿みたいな無駄遣いやめろ
>>377 お前の結論は、明日から小中学校の義務教育も明日から中止なんだろw
馬鹿だなww
>>378 そんな書き方をするのはお前だけw
整備新幹線の優先順位なんて義務教育より下に決まってるだろうがwww
>>379 おバカの極論だと、敦賀止めで明日から義務教育も中止www
>>1 未だに米原厨が利権とムラおこし目当てで粘着してるのかw
何とか中京新幹線で頑張ってくれたまえw
>>366 そんな恥ずかしいニート理論しか書けないのかよw
あんたは青春18切符使ってればいいんじゃない?
>>382 東京〜名古屋・新大阪ぐらいの距離でないと
新幹線には競争力がないってことぐらいわかるよな。
米原ルートは東海道新幹線の競争力まで下げるような愚策。
今のところ実現の可能性はないからいいものの。
米原ルートに変えた差額が
教育やら福祉やらに化けると考える方がおかしい。
所詮会社でいう経理部ふぜいがそんなこと言う権限なんぞあるはずない。
>>385 1兆5000億円が、増税の軽減か、
医療か介護か年金か、教育か災害支援か、
大阪や京都府内の利便か、愛知県内の利便か、何かに変わることは間違いない。
非効率で非生産的で遺恨が残るような
税金2兆1000億円の浪費はやめた方がいい。
>>386 >非効率で非生産的で遺恨が残るような
それは米原ルートのような使い方
>>386 なーに希望的観測をw
相手は日本の敵財務省だぜ?
知れっと国債償還に宛ててるわ
ヒント
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181008/k10011663601000.html 東北新幹線の車両のブレーキに関わる部品の一部がなくなっていたことが走行後の点検でわかり、JR東日本は部品が落下したものと見て捜索するとともに原因を調べています。
部品がなくなったのは、東北新幹線のE6系車両で、
7日夜、「やまびこ219号」の16号車として走行を終えて、宮城県利府町にある車庫で点検を行った際に、ブレーキに関わる部品の一部、「ブレーキライニング」がなくなっていることがわかりました。
「ブレーキライニング」は長さ23センチ、幅14.5センチ、重さ3.6キロの金属製で、車輪に押しつけて列車を止めるためものだということです。
この車両には合わせて48枚取り付けられており、JR東日本は1枚が落下しても車両の安全性に問題はなく、列車の運行にも影響はなかったとしています。
JR東日本仙台支社によりますと、車両は48時間に1度、点検することになっていて、今月5日に点検した際には異常はなかったということです。
JR東日本はこの車両が通過した秋田新幹線や東北新幹線の区間で部品が落下していないか、捜索するとともに原因を調べています。
>>370 しれっと海外向けには日本の財政は安全です
ってやってるもんな
>>390 日本の財政状況と
さらに毎年増えていく借金考えてみろ。
かたや敦賀半永久終点の不便を考えてみろ。
無知なのはお前だよ。
>>392 米原ルートのような使い方よりは、
国債償還のほうがはるかにまし。
>>394 しかし、まともな理由はかけましぇーんw
>>393 米原ルートは不便のポイントが敦賀から米原に移るだけ。
米原でどんな不便が起こるのかよく考えてみろw
米原ルートの基本:
「あっちの会社のことは知りません」
>>396 考えてみろじゃなくて、
リニア後のこと書いてみろよ
どうせ、まともなこと書けないくせしてw
「あっちの会社のことは知りません」
これが国鉄分割民営化によってもたらされた弊害。
しかしこの弊害は維持されることはあっても、解消されることはない。
米原ルートにならなくてよかった。
なんで小浜厨は毎回sageるのかね?
そんなに人様に知られたら困ることをお前はやってるのかと
>>399 その理由もかけましぇーん。
小浜厨は理由なしで湯だけwww
>>398
リニア後のこと
名古屋開業後
→米原の停車数が毎時1本に減らされる
おそらくJR東海がリニア〜北陸の接続を悪くしてくる
新大阪開業後
→米原の停車数は元に戻る(しかし、可能性があるというだけ)
本数を減らしてメンテナンスに力を入れる
つまり米原乗り入れは幻想レベル >>402 根拠なさすぎ 説得力皆無ワロタwww
あんた 小浜ニートかwww
>>393 だったら敦賀止めを主張することだ。
財政状況を懸念する者が、米原ルートのような劣化ルートに
金を出せなどとは言語道断w
>>404 374 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2018/10/08(月) 13:43:05.74 ID:FuN5c4eT [2/3]
>>357 小浜馬鹿の思考
財政が厳しい
→小中学校の義務教育も明日から中止
あれ?
JR東海がリニア開業後に東海道新幹線のメンテを強化することは
既に周知の話だったのでは?
運転本数が少ないほうがメンテもしやすいし
大幅なメンテなら半日〜一日ぐらい運休させてもよい
リニア新大阪開業後はそれぐらいのことがあってもよい
それを妨げるのが米原乗り入れ
安全第一からはかけ離れたプラレール思想w
>>393 そこじゃねぇわ
いきなり義務教育例えに出してくる
のが極論だって言ってるの
>>407 小浜馬鹿の思考
財政が厳しい
→小中学校の義務教育も明日から中止
ほんと自分の考えには全くの間違いがございません
みたいな態度がずっと取れる君には感服するよ
>>410 自分が正しいと思うなら、
それこそ論説で言い返しなさい。
>>410のようなレスはただの逃げ。
米原の思考
議員を3日間ほど缶詰にすれば、米原ルートに決まる
>>383 > ぐらいの距離でないと
> 新幹線には競争力がないってことぐらいわかるよな。
なんだこの返しw
だったら尚更、小浜京都冗長大深度新線なんか造らせてる場合じゃないってことだろうよ。
> 米原ルートは東海道新幹線の競争力まで下げるような愚策。
懲りずにまたテキトーな屁理屈並べてらあw
>>413 また言い換えてストローマン
やっぱり小浜厨
>>411 極論しているのは米原厨のほう
論説云々を言う前のレベル
>>392 増税して社会保障や教育投資に宛てないウソを容認しますか?
>>398 東海道新幹線のガチメンテに入るので運転本数は減らしますが
増やす事はしません!
他社便は尚更入れません!!
>>406 >>418 あんたら、ガチか?
「運行本数を減らす」ことがメンテの足しになるわけないじゃねえかよww
>>406 運休せずにメンテできるようになったって5年も前のニュースにあったろ
このスレでも何度もソース貼られてるし
都合の悪いことはすぐに忘れる
>>410 義務教育とか突然出してきて極論に走る米原の事だろ
ここで叫くしか出来ない米原厨を見てるとまるで朝鮮人みたいだな
8%なんて高税率日本くらい
生活必需品に対する税率
イギリス 0%
イタリア 4%
フランス 5.5%
ドイツ 7%
アメリカ 州によっては0%
カナダ 0%
オーストラリア 0%
メキシコ 0%
なんで生活必需品に日本は8%や10%も消費税とらないと成り立たないのか
>>426 消費税の使い道
年金 11.9兆円
医療 12.3兆円
介護 2.9兆円
子育て支援 2.0兆円
社会保障費をなんとかしないと
必要な公共投資にお金が回らなくなってしまってる
>>426 イギリス、フランスも一般消費税は20%なんだからならせば日本と変わらないだろ
>>427 これからも社会保障費はますます増える一方なんだが、
社会保障費をなんとかするって、
具体的にどうしろというんだ?
>>428 そうだな。
自民党は国民に十分な説明をしないで隠してるけど、
来年秋に予定されてる10%の消費税では
とてもではないが日本社会を維持していくことはできない。
チリも積もればで一つ一つの事業を丁寧に見直して、あらゆる分野から予算を絞り出す
それしかないだろ
少なくとも、見直しで予算が半分以下になることが明らかで、デメリットが原発立地自治体の反発くらいしかないような
そんな超優良事業なんか他にないんだから優先してやってもらいたいわ
>>425 朝鮮人なんかもっと立派だぞ?
御中華様をバックにアメや国連でウソを堂々と喚き散らすぞ!wwwww
これから社会保障費は増え続けるから
新幹線は整備新幹線で終わりだな
>>434 まだそんなこと言い続けるのか・・・
高齢者の人口割合がピークを過ぎれば社会保障費の問題は自動的に解決する部分を持っているし
各省庁には公平分担がなされるように業務が割り当ててあるので他所の分を使う話にはならない
一般会計は国会で承認された分だけ各省庁の割り当てを越えた分の財源となる部分である
>>435 高齢者の人口割合が次に待ち受けるのは
急速な人口減少。
しかし日本がその人口減少に見合うだけの
移民受け入れに舵を切る事はまずない
当然、使える公共投資は限られて
今のインフラの維持保守で手一杯なのは
誰が考えてもそうしかない。
米原ルートではJR西日本の営業エリアである関西圏でJR東海に営業されるという
致命的な欠点がある
そもそもリニア中央新幹線がJR西日本やJR東日本の営業エリアで営業できるというのがおかしい。
名古屋大阪間はリニア中央新幹線を整備新幹線として建設して営業はJR西に委ねるべきだ
>>436 新幹線により旧式のナローゲージを淘汰していかないとダメだよな
>>438 ×新幹線により
◯人口減少により自然に淘汰される
地方へ行くと既にモータリゼーション
により鉄道は淘汰されたを実感するな
整備新幹線自体が昭和40年代の負の遺産だから廃止・建設中止で良いくらい
平成も終わるのに新幹線やリニアをゴリ推すとか時代遅れも甚だしい
>>441 まぁリーマンショッククラスの金融危機が
来たら敦賀以西の着工は一時凍結で
そのまま塩漬けにされてしまう可能性は
充分にあり得るな
>>441 一周してまた鉄道の時代が来ている
お前こそ前時代的発想やめたらどうだ?
この10年、「鉄道」が世界中で大躍進を遂げている。
自動車に交通シェアを奪われてきた斜陽産業が、なぜ復権したのか? 欧州発のグローバルな大転換を、ビジネス・環境・高齢化・地域再生の側面から徹底分析。
次々とローカル鉄道を廃止し、ジリ貧に陥っている日本社会に警鐘を鳴らす。
鉄道復権―自動車社会からの「大逆流」―
宇都宮浄人/著
だから米原ルートが欲しいなら、天下の東海さまがサクッと6000億投資すりゃすむ話だわな。
BC比2以上あるんなら余裕で回収できるだろ
>>443 選択と集中で
小浜京都ルートはギリギリありで
整備新幹線で終了
あとは造っても無駄
>>444 敦賀を米原間は営業エリア外なんだよ
JR西日本が許す訳ないし
そもそもJR西日本と喧嘩してまで
やる案件でもないやろ
>>442 リーマンショックの時に整備新幹線が凍結されたか
足りない頭でよーく考えろ
>>435 出生率が1.5を下回ってるのに、
>高齢者の人口割合がピークを過ぎれば社会保障費の問題は自動的に解決する部分を持っているし
んなことあるわけねぇだろ
>まだそんなこと言い続けるのか・・・
最初にこういうジャブを入れてさも相手の主張が時代遅れかのような印象操作をするのって、「進歩的知識人」のいつもの手口だよねw
>>447 石油ショックで凍結され、分割民営化で凍結され、民主党政権下で凍結されーの凍結され通しだったからこんなに遅れてんじゃねえか
少しは歴史を見ろよ
それと、今はリーマンショック時より一段と緩和を進めてるし、債務も膨らんでるから次のリーマンショックには耐えられないと言われている
前は耐えられたから次も耐えられるだろうなんて言ってるバカは即効で淘汰されるだろうな
>>445 >小浜京都ルートはギリギリありで
なしだろ
北陸はもう終わって今は四国のルートを議論してるのにこのスレはどんだけ遅れてるんだよ
だから米原虫の愛してやまない東海やトヨタが一肌脱いで
米原ルートにポンと小切手切りゃすべてが解決する。
何を難しいこと考える必要がある?
>>415 議員を缶詰にする。と言うのは否定しない米原ww
いい加減「あれは間違いです」と認めればいいのに
JR東海は米原ルートなんて提示してないだろ。出来ないことを言い続けても真実にはならんぞww
それよりもJR東海は早く高山線を複線化しろよな
そう言えばオリンピックの費用3兆円
って新聞記事を見た覚えがあるが
(読んでないので詳細は不明)
米原派の理論だと数年で3兆円の支出
日本経済は破滅になるんだろ
>>455 そりゃオリンピックもリスク要因として盛り込んだ方がいいわな
オリンピックに3兆円垂れ流してるのも小浜に2兆円垂れ流してるのも同じ政府だし
いずれにせよ、破綻が早まりこそすれ遅くなることはないし、どんどん小浜が間に合わなくなるだけだと思う
>>453 小浜の底辺の国語力だと逮捕監禁なんだろwwwwwwww
社会保障費抑制へ改革案 高額医薬品は保険の対象外 財務省が財政審に提示
https://www.sankei.com/economy/news/181009/ecn1810090023-n1.html 小浜京都ルートの税金無駄遣いのせいで、助かる命も助からんな
>>457 逮捕監禁? そんなことは誰も言ってませんよ
米原お得意の嘘つきですかぁ?
ちなみに
「監禁ではない缶詰だぁ」との米原の主張により
小浜派は「缶詰」と言い直しているんだが、気づいている?
>>456 オリンピック3兆円で国が破綻壊するのはいつですかねぇww
>>459 なんだ、問題ないじゃん
「缶詰」にするだけなんだろ?
>>460 オリンピックイヤーは不景気になるって知らないのか
現代史の基本事項だと思ったが、ゆとりか?
>>420 運休させなければならないとは書いてないよなw
そもそも新幹線丸々運休して修理なんて、まともな民間企業がするわけないだろ
何億減収になるんだか知らないが、そうしなくて済むように技術を磨いてきてるのに
その時点で小浜バカは社会人経験ないの晒してるだけだってのに、自分で気付かないのかな
>>452 そんな儲けにならないところに金を出す奴はいないw
>>461 違うよ
米原厨がどう合意形成するんだ
と聞かれて苦し紛れに
「議員を議会に閉じ込めれば
3日もすれば落とし所を考える」
と言ったのが正解
でそれは小浜京都ルートというのがオチ
「JR西日本とJR東海が足並みをそろえて東海道新幹線への北陸新幹線乗り入れに否定的な見解を示したことで、米原ルートは実現困難になり、廃案の公算が高くなりました。
小浜・京都ルートにおいても、京都〜新大阪間は別線建設の方向性が示されており、東海道新幹線と北陸新幹線が線路を共有する可能性は低くなったとみていいでしょう。」
的確な報道とはこういう報道だよな
今報道されている情報も正しいもの、嘘いろいろ混ざっている
この時のようにね
見極める目が大切なんだなと思う
>>459 またまた無理しちゃって。
逮捕監禁ババアは底辺だとバレちゃったな
>>467 同意形成できないと書いてた小浜ニートに対してな。
実際は関西連合で一度、米原ルートで同意してるわけだがwww
>>459 逮捕監禁ババアは恐怖政治とか書いてたの忘れたのかwww
米原乗換と、乗換のハンデをつけてやっと決まった小浜京都ルート。
その乗換を財務省が再検討するように出してきたのが、審議会の資料。
しかし国交省は、高速道路の料金統一は言ったものの、
新幹線のシステム統一はいまだ言えていない。
それが与党に対する忖度なのは明らか。
>>463 オリンピック3兆円で不景気だぁ
でも
小浜2兆円で国は破産するんだぁ
これが米原ww
>>471 まぁそんな事いいだしたら
ルートは2年前に決着済みなんだが
>>429 ねぇねぇ1兆5000億でそれが解決する方法教えてよ
すごい錬金術じゃない
単発1兆5000億で毎年100兆以上かかる社会保障給付費を
どれだけどうやって賄っていくか?
おらワクワクしてきたぞ
>>471 本来の関係者を巻き込まないような
合意ごっこをやっていても意味がない。
現に2016年には機能していなかった。
>>467 議員を缶詰にして出てくる結論
小浜京都ルートか敦賀止めの2択w
>>467 つっても、官僚がまともな数字を出したらまず潰されるのは小浜京都なわけで
そうなったら米原で合意するしかないから缶詰もへったくれもないわな
>>468 缶詰パーティだろ
小浜特産のサバ缶とかカニ缶で
>>477 368 名無し野電車区 2018/10/08(月) 13:18:42.78 ID:EvVR42UB
>>367 そんなような案件は山ほどあるだろうから、米原ルートだけ許されるなんてことはあり得ない
あんたの主張は
「オレ1人納税しなくても税収は1億2000万分の1も減らなくない?だったら納税しなくてよくない?」
という馬鹿と何ら変わるところがない
>>480 B/C値は国交省の官僚が都合のいい数字
をお手盛りで出す
ようはまともな数字というのは
着工ありきの数字
北海道新幹線の新函館ー札幌も
北陸新幹線の金沢ー敦賀も
長崎新幹線の長崎ー諫早も
1.1なのがなによりの証拠
>>482 じゃあ米原の6000億も使おう
その理論だと米原は違うなんておかしいよな
何回も言うが
米原狂信者のご本尊、JR東海さまに米原ルートの出資をしていただくよう
ビーシービーシー念仏唱えればいいじゃないか。
米原信者の宣うBCが2以上あるんなら、米原に投資したら倍になって返って
愛する東海さまが大儲けするんだぞ!
なんで東海さまに出資をお願いしない
>>474 国が破産だってww
どこに破産なんて言葉がかいてあるんだ
嘘つき小浜厨
小浜厨はまるでどこかの炎上芸人そっくりだな
>>484 「未成」のまま残すとぶり返すからな
とにかく最低限の投資で「やりました」という実績を作らないといけない
大体、敦賀止めなんて状態放置したら収益性が落ちて貸付料すら踏み倒されかねん
そうなったら本末転倒
>>485 だから何度も書かれているように
高速鉄道での東名阪以外はJR東海の
営業エリア外なんだよ
東名阪の高速鉄道は自分の縄張りで
ヨソが入る事は一切認めない。
そのかわりヨソのシマは荒らさない
縄張り意識の強い東海がわざわざ西日本に
喧嘩を売るような事をするわけがない。
>>487 そもそも北陸新幹線というか長野新幹線
もずっと未成のまま放置されてた
全国そんな例はいくらでもある
消費税10%なんてあげる前に、
まずは小浜京都ルートやめろよ
自民党
投票しないぞ
>>489 その間にもズルズルと富山まで石動までとなし崩しに着工されてきた
たいして昔のことじゃないから、知らないとは言わせないぞ?
財務省だって決定的に終わらせる何かが欲しいんだろう
これまではそれがFGTだったから、ここまで延命させられてきた
米原にはそれだけの価値がある
>>474 あんたがバカみたいに草生やしてるあいだにも、日本の財政状況は悪化し続けてるんだよな
限界を越えた金融緩和のせいでちょっとした不景気すら致命傷になりかねない状況になってる
最悪、小浜京都に手が付く前に破綻だろうな
自民党議員も世論には勝てないからな。
大阪府の世論調査、早くやってくれよ
小浜京都ルートに府民税2000億円払いたいですか?って世論調査。
>>487 その書き方はよそ者だな
残念ながら整備新幹線は
余所者が押し付けるシステムには
なっていないのだよ
>>487 それに敦賀で止まっても
敦賀以東は決まった分30年支払わないかんのは変わらんし
以西の話なら建設しないのに何の貸付料?となる
米原派は結局自分の都合でしか物事を解釈できずに
誰からも信任されない
よそ者は全力で敦賀どめ推し
一応当事者でも、京都大阪は(r
>>494 確かに、よそ者から金をタカることには抵抗がないらしいな
>>495 >敦賀以東は決まった分30年支払わないかんのは変わらんし
北海道みたいに年間1億でも「払った」ことにはなるからな
>>487 米原ルートで西日本の営業キロが大幅短縮になったら
それこそリース料の原資分が稼げなくなるんだが。
逆に減収分の補填を西日本に払う必要が出てくる。
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。
米原やら小浜に延伸したけりゃお前らで資金を出せ。
クソニート共、働いて納税しろ。
小浜京都ルートなんてやめとけ
消費税上げるのと矛盾してる。
国民皆保険でさえ、崩壊しかかってるのに・・・
>>498 そこをそういうのが米原らしいな
いっつもスキームめちゃくちゃにするもんな
BC以外w
>>492 じゃぁ米原ルートも不要だな。敦賀止めでOK と言う結論になるじゃん
バカそのものww
社会保障費が云々って話なら
整備新幹線なんてやめとけなんだよなぁ
そう言いつつ特定の路線だけ引けってのは
我田引鉄に他ならないってことが分からないのかな?
ああ分からないから何年たっても同じことばっかり言ってるのかwww
>>435 収益を得て税金を払う年齢層が減少しているのと、
医療が進化し長寿者が増えて負担が増している状況なので
山を超えるという状況は無いと思えるが?
>>437 そこ、致命的な欠点と言うけど、利用者にしてみればどちらもJRで、各JRの収支なんて気にもしない。
関心があるとすれば料金の上昇度合と乗換有無を含めた利便性。
>>504 だからやめるんだよ
小浜京都ルート
税金1兆5000億円あれば、医療だけでも助かる人は沢山いる。
>>506 >各JRの収支なんて気にもしない。
JRの収支を気にせず。作れ作れ。
国鉄赤字の二の舞だな
(むろん国鉄赤字の原因は採算性無視の新線建設だけではない)
財政や増税言う割には、整備新幹線の財源について何も知って無さそうなのが米原厨。
だから、小浜京都の建設費1.5兆円の転用なんて発想が出てくる。
>>507 そういう考え方ではない
整備新幹線をやめるなら小浜京都も米原も同じ。
作るに値しない路線は作らない。敦賀止めで上等w
作るとしたら小浜京都しかないだろ
出来てもたいして便利にならないどころか
マイナス部分も大きい米原はあえない
米原厨は非現実的すぎるんだよな
財源不足なら米原ルートでも造れない
合意形成の為の落とし処が小浜京都ルート
JR東海が米原ルートの新幹線を造るとか
荒唐無稽にも程がある
常識的に考えれば当たり前の事を
米原ルートありきで考えるから
非常識な結論になる。
財源も大きな街も産業も無い
あるのは原発だけ
クソ田舎北陸は在来線やバスで十分
北陸新幹線とか税金の無駄遣いだ
高額医薬品は保険の対象外
財務省が財政審に提示
https://www.sankei.com/economy/amp/181009/ecn1810090023-a.html 財務省と財政制度等審議会が
高額医薬品に関する改革案を示したそうだが、
超高額で無駄な新幹線も整備新幹線の対象外とするんだろうね。
そうでなければ、国民の理解が得られない。
あれこれ考えたが鉄道は国鉄でよかったんだよ、ヨーロッパも米国も
そうじゃん、JRなんとかにしたばっかりに地域間紛争を起こしそうになってきてる
JRが利益獲得に走るのは想定内だとしても、
議員が国民を裏切ったり、害を与えることを法律が想定できてないんだろう。
議員は信用できないという前提で
立法も国民も行動しないとね。
>>517 >議員は信用できないという前提で
>立法も国民も行動しないとね。
味噌土人って底なしのアホだな
>>518 お前は今日は職安にいくか
外のごみ拾いしとけw
>>514 それ言い出すと
リニア全通後、米原駅不要だよな。って話になるんだよなw
東京〜北陸 長野回りでOK
中京〜北陸 名古屋ー敦賀の在来線特急&敦賀乗り換えでOK
湖北〜東京 同上特急でOK
湖南〜東京 京都から新幹線に乗ればOK
>>521 東海道新幹線のルート変更まであるかもよw
>>499 営業キロ大幅短縮による維持費の削減効果の方が大きく出る
>>521 東京〜北陸 米原ルートでOK
中京〜北陸 米原ルートでOK
湖北〜東京 米原ルートでOK
湖南〜東京 米原ルートに乗ればOK
1.5兆円も無駄遣いしなくてOK
OKってのは普通、より合理的で楽な場合に使うもんだ
無駄遣いルートに使う言葉ではないんだが、日本語が不自由なのかな
>>491 財務省は予算を絞り
予算配分に依り自らの権限を肥大化させ
優良天下り先の多数確保を考えてるだけ
財政規律はその手段に過ぎない
>>492 財政状況悪化なら
明治政府樹立以来
山谷はあれど一貫して悪化して来た訳だが
一向に破綻しないね?
どーしてなんだろー?(棒)
>>527 少なくとも最大の危機であった終戦直後なら、ハイパーインフレと預金封鎖と財産税で無理矢理切り抜けた
むろん、そんな状況で新幹線なんて作れるわけないよな
無知自慢は恥ずかしいだけで、何の意味もないぞ?
>>446 でも岐阜から越前大野を通るルートならJR西のエリア外になるんじゃないかな
>>516 一番の目的は
スト権ストを起こし捲った労組潰し
>>528 インフレ年率300%ってハイパーじゃないっすよ?
恥ずかしい
>>529 東名阪の高速鉄道が社是の
JR東海がそんなもん造る訳ないだろ
JR東海の株主総会で越前大野を通る
ルートで北陸へ新幹線を造るお考えは
ありますか?と聞けば
つまみ出されるのがおちw
>>521 東京〜北陸 長野回りでOK
中京〜北陸 名古屋ー敦賀の在来線特急&敦賀乗り換えでOK
湖北〜東京 米原から東海道新幹線に乗ればOK(ここはしようがないが)
湖南〜東京 京都から東海道新幹線に乗ればOK
高島〜北陸 敦賀から北陸新幹線に乗ればOK(湖西フルの場合のみ近江今津から北陸新幹線に乗れたが)
若狭〜関西 東小浜から北陸新幹線に乗ればOK
(米原だったら既存の新快速〜近江今津〜バスか琵琶湖若狭湾鉄道建設、湖西フルならJR西若江線〜近江今津〜北陸新幹線でOKだった)
>>525 若狭〜関西だけ既存の新快速〜近江今津〜バスのままか琵琶湖若狭湾鉄道建設で時短効果にならず
>>529 岐阜から越前大野を通るルートだと福井駅通らずに金沢か福井止まりになってしまうので
岐阜から樽見・越前池田を通るルートなら福井駅も金沢駅も行ける
年金に医療に消費税に。
いよいよ日本の財政も追い込まれつつあるな。
国民的議論が嫌な自民党と小浜厨
人前に出せないようなことしてるのか
age
消費税も8%から10%にあげたのでは
国を維持していくには全然足りません
って正直に国民に言えよ。
10%でいいと勘違いしてる国民は怒るぞ。
本当のこと言わずに嘘ついてたのかって。
小浜京都ルートみたいな2兆円の無駄な浪費を画策しやがってって。
今の時代はネットで広がっちゃうから隠せない。
>>520 議員が世論を無視して、好き勝手やりたい放題やればいいということではない。
>>538 与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム座長=自民党政調会長
予算は重点的に配分されるから心配するな
>>538 北陸関西各県、各経済団体が小浜ルートでの早期開業を求めている。世論はこれ。
米原ルートの世論はどこ?部外者の味噌土人だけ?
>>539 1兆5000億円の節税と埋蔵金発掘、
北陸ー名古屋、東海、首都圏の利便性向上まで一気に図る手柄を立てるか。
美味しい役だな。
>>540 世論って、一般に自治体のことじゃないが。
小浜ニートも中年ならそれぐらい知っとけよ。
>>539 四国新幹線や北海道の在来線や、その他もろもろの鉄道整備に税金1兆5000億円を回せたら、岸田 神
味噌ニート米原厨がネットで脳内世論を妄想したところで現実は何も変わらんw
非鉄のニュース板でスレが建っても、キモい小浜バカ約1名が喚き散らすばっかりでほとんどのレスが批判的になるけどな
キモい味噌ニート米原厨がネットで何を喚き散らそうが現実は何も変わらない
妄想と負け惜しみばかりで行政訴訟一つ起こせない口だけヘタレのバヨク味噌が
日本国政府や国土交通省、福井県含む沿線地元自治体、
運行主体のJR各社や関西北陸経済連合会に逆らっても時間の無駄w
>>544 お前今日も職安行かなかったのか
年老いた親を泣かすなよ
名古屋の人には小浜派がみんな小浜住民に見えてるようだけど
幻想だよね。このスレで小浜の地元に詳しい人みたことないもの
味噌の産地は岡崎だとかそういうマニアックな知識はよく披露されるけど
中年を馬鹿にするってことは自分が子供だって告白してるようなもの
そもそもニートは教育を受けてない若年層って意味で中年の場合無職と呼ぶのが正しい
>>548 なに訳のわかんない事いってんの
ここに名古屋なんかおらんやろ
おるのは四国厨と中年小浜ニートの
果てしない泥仕合
ニートの方が若さがある分だけ無職よりましってことか……
より悲惨になったな
>>540 >各経済団体
具体的にはどこだ、知りたい
>>553 直近の一例だけど関西経済連合会(2018/10/02)
第4次安倍改造内閣に望む―力強い経済成長の実現に向けて―
>4.交通ネットワーク・インフラの整備
>・関西の高速道路ミッシングリンクの解消
>・リニア中央新幹線の早期大阪開業、北陸新幹線の早期全線整備
>・鉄道ネットワークのハブとなる新大阪駅の結節機能強化及び空港アクセスの利便性向上が期待されるなにわ筋線の事業化支援
http://www.kankeiren.or.jp/material/181002release.pdf なにわ筋線の事業化推進だけはわかるが、後は全部?が付きそうな気がする
>>541 関西-北陸流動は1300万人
中京-北陸流動は330万人
桁違うゴミのような需要のために投資するなんてそれこそ税金をドブに捨てるようなもの
それに名古屋福井はすでに1時間台でいけるのだから新幹線距離ではない
>>543 さすが四国厨
主義主張が終始一貫
1.5兆円をネコババする気満々
小浜中年ニートも通常運行
小浜中年ニートが自分で言ってるように
部外者の名古屋はどこにもおらんぞ
>>553 北陸経済連合会
http://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/1512694228.pdf 北陸経済連合会では、引き続き、沿線自治体、関西の経済界、関係機関の皆様と連携し、
金沢−敦賀間の2022年度末までの確実な開業と更なる前倒し、
小浜−京都を経由し大阪までの2030年頃までの一日でも早い全線整備実現による広域交通ネットワークの完成に向け全力を傾注してまいります。
北陸新幹線(敦賀・大阪間)の整備促進に関する要望書
平成29年12月
関 西 広 域 連 合
京 都 府
大 阪 府
関 西 経 済 連 合 会
福 井 県
http://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/1512694228.pdf 国土交通省の調査結果によると、新大阪駅までの全線開業時期は、
約30年後の2046年となっている。
しかし、北陸新幹線の開業効果を早期に発現させるためには、1
日も早い着工と大阪までの全線開業が不可欠である。
>>557 この流動なら小浜京都完成後の北陸中京新幹線は絶望的だな
味噌涙目w
>>561 それにワザワザ新幹線作る距離では無いと言うのが国の判断だな
>>562 距離的には名古屋金沢間は名神でも東海北陸道でも200km以上あるからな
高速鉄道がほしくなる距離だが残念ながら流動がないw
とにかく高速鉄道は時間短縮効果がヤバいからな
小浜→京都が僅か19分なんて夢のようなスピード
味噌には関係ない話だけどw
東小浜−京都地下駅が1時間に1本あるかどうか。
2兆円も出して悪夢のようなローカル線建設。
東北新幹線でいうとやまびこが1時間に1本のローカル線だから不要というようなもの
バカバカしいレスだ
整備新幹線は中核都市と中核都市を結ぶものと法律で定められており、
人口2万の市を無理に通る理由は法律上ない。
むしろ中核都市を結ぶのに小浜市を経由して、
遠回りで建設費を高騰させる行為は法律違反ともいえる。
>>567 中核都市と中核都市を結ばないといけないのか
なら米原は明確に法律違反だな
結局ここが不毛な無限ループを繰り返す
のは一日中暇な中年小浜ニートが
いちいち反応するからなんだな
でワッチョイありになると急に
スピードが遅くなる
>>567 わざわざ中核都市というのがいかにも
四国厨
政令指定都市というと四国にひとつも
ないからな
まぁ米原市は中核都市ですらないが
京都市や大阪市は政令指定都市だな
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。
米原やら小浜に延伸したけりゃお前らで資金を出せ。
クソニート共、働いて納税しろ。
>>533 北陸新幹線米原ルートでOKになる例は1つもないなw
>>571 1.福井県・若狭地域の自治体の公費投下で東小浜まで(琵琶湖若狭湾鉄道用の公的資金含めて)
2.西田の意地で京都府から公費投下で松井山手まで
作ってしまう可能性は残す。
「1」は同県で敦賀延伸決まる前に福井駅新幹線ホーム作ってしまった先例が有るからやりそうなんだよな。
>>540 そんな世論ありませんw
小浜京都ルート反対なら敦賀止めの一手。
>>558 あの距離で3時間以上かかったら誰も乗らんわw
>>564 その時間短縮効果を殺すのが米原ルート。
さらに悪いことには東海道新幹線のダイヤも乱す。
>>573 東小浜と松井山手のホーム「だけ」が先にできるのかw
医療に年金に消費増税。
癌治療も金がなければ、オプジーボひとつ投与できない時代がこようとしてる。
小浜2万人だけで1兆5000億円も税金使っていいんかね?
小浜よりはるかに沢山いる米原名古屋利用者を不便にしていいんかね?
上越市は中核都市ではないが、中核都市である富山−長野を結ぶ中間にある。
上越市は通過駅であるという点では小浜市、米原市と同じ。
ではなぜ上越市を通るかというと、北アルプスルートより安いから。
ついでにいうと敦賀−京都を最短で結ぶと、滋賀県を通らないルートでは、
小浜市を通るより隣の若狭町を通る方がより直線になり、
1km短くなると100億位建設費が安くなる。
>>574 名古屋ー米原ー福井・金沢の需要のために
その4倍の利用者がいる京都・新大阪客の
時短効果と運賃メリット殺す方がおかしい。
敦賀延伸時に関東方面から米原経由での
利用者は激減する。
>>581 時短効果は小浜京都ルートより米原ルートのほうがある。
大深度地下の不便さが小浜京都ルートは致命的。
運賃メリットは受益者負担だし。
何にも利用しない人間が2兆円も増税で負担させられる方がおかしい。
>>580 そのルートだと今度は芦生の森に引っかかるので小浜市・京北地域へ回るルートになっちゃったんだよな。
>>584 芦生の森は小浜−京都の直線上にあるので、
今のままだと自然林を破壊することになりそうだね。
若狭町だと今度は滋賀県内を通ってしまうことになりそうで、
それなら米原ルートでも同じ。話をすればするほど
小浜市を通るルートの不自然さがクローズアップされていく。
>>583 京都駅の大深度地下って新幹線の上野駅
みたいなもんだろ
大多数は新大阪駅を利用する訳だから
米原駅での乗り換えの方がどう考えても
不便だな
>>586 北陸からだと、京都で3割ぐらい降りるだろ。
米原の場合はリニア後に関西にも名古屋にも直通だぞ。
小浜−京都の府県境は八ヶ峰付近を通れば芦生の森回避できそうだが、
そこまで引っ張る必要がある。
もしかしたら堀越峠まで引っ張ることに。
名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/10/04(木) 21:32:18.74 ID:R0wles/T
敦賀から米原経由東海道新幹線に乗り入れないと意味がない新大阪乗り入れ
小浜・松井山手ルートなんかよりも15年早く新大阪に乗り入れできるのに
なんとも無駄な工費と工事期間を費やす事か。
八ヶ峰付近→京都駅を直線で結ぶと南南東方向に。
堀越峠付近→京都駅はさらに東寄りに。
つまり小浜市のためルートが大きく膨らむj形に。
だめじゃん。
>>579 お前の考え方はおかしい
北陸〜米原の利用者はほぼいない。
北陸〜名古屋の利用者は、北陸〜関西の利用者の数分の1。
だから在来線で運べばよい。
金がないという理由なら、小浜京都も米原も不可。
敦賀止めしか選択肢がない。
>>581 これはそのとおり
>>583 大深度といっても上野と同等レベルなら、
数分で地上に上がってこれる。
しかし米原ルートは乱れるといつまでも待たされる。
お前は米原の怖さを知らない。
>>587 数分で地上に来れる大深度地下の京都と、
ダイヤが乱れると乗換先の列車がいつ来るかわからない米原。
普通の人は前者を取る。
米原乗り入れなんてJR東日本が蹴るようなことは
いつまでも実現されない。
>>590 × 小浜のため
○ 滋賀県を回避するため
お前はどこまでも学習能力がないんだなwww
>>591 北陸〜関西も米原で運べば全て満足だろ
直通できる分敦賀止めの一万倍くらいはマシなのだが?
>>593 普通の人とは?
普通の人が願っただけで駅ができたらそりゃエスパーだ
どんなに素晴らしいルートでも、建設費がなければ完成しないのだが
高高架なら日照権問題でもう50年くらいかかるかな
反対派としてはそれくらいの大チョンボしてくれた方が酒の肴になっていい
市区町村人口ランキング
38位 西宮市
39位 松戸市
42位 金沢市←
https://uub.jp/rnk/cktv_k.html >>595 そもそも米原直通自体がありえない話。
JR東日本がシステム連携に合意しないからまず無理で、
そうでなくてもJR東海が整備新幹線に難色を示しているから無理。
運行主体のJR西日本は第三者だから何もできない。
米原直通でも乗換でも、北陸か東海道のどちらかでダイヤが乱れれば、
JR東海は東海道の客を優先する。
従って、北陸客はいつ動けるかわからない状況に追い込まれる。
敦賀止めであれば、JR西日本の裁量で、適度に接続は行われる。
米原直通ありきの米原ルート推しは意味がない。
>>596 >どんなに素晴らしいルートでも、建設費がなければ完成しないのだが
ブーメランww
お前さんがどんなに米原が素晴らしいルートである。と力説しても
建設費がなければ完成どころか着工すらしないのだがww
>>580 総工費が2.1兆円ってだけで、建設費自体は8000億円程度で、キロ単価にすると55〜60億円/キロで、これは米原案でも舞鶴案でも大体同じ。
ついでに言うと、国交省試算の143キロって堀越峠あたりまで引っ張らないと出てこないので、五波峠を通るならもう少し短くなる。
実際、費用が掛かるのは駅や駅周辺の整備、あとは車両基地などの線路を引く以外の部分。
線路引くだけならキロ単価が55〜60億円程度で済む。
米原案も、建設費自体は2400億円程度で総工費が5900億円。
ま、小浜京都案で費用が膨らむのは、新大阪や京都の駅周辺整備まで含んでいるからであって
新大阪地下新ホーム構想が出てきたことで、小浜京都案のB/Cにはほぼ影響ないけど、総工費はそこそこ(5000億円ぐらい?)減るだろうね。
>>603 あんたの解釈、大間違いだよ
現在価値化を知らないんだねw
>>603 だからなに?としか言いようがないな……
駅部で金が掛かるんだから、なおさら駅数の少ない米原にしろ、という結論にしかならない
新大阪新駅で小手先のガス抜きで財布を変えようったって、費用便益比計算から逃げられるわけねぇだろ
>>601 建設費が安けりゃ安いだけ出すのが楽
そんなの小学生でもわかる
関西視点で見れば、ある意味米原ルートは10年で数百億の「財源」なんだよね
>>592 新大阪?
俺は8日に東海道新幹線から御堂筋線の乗り換えをしたけど
新幹線到着から4分後の電車にわずかに間に合わずに一本後の電車に乗ったが
リニアより更に深くなるであろう北陸新幹線ホームから
御堂筋線まで何分かかることやら
>>594 × 小浜のため
△ 滋賀県を回避するため
○ 滋賀県と芦生の森を回避するため
まっすぐ南下だと芦生の森に引っかかって
京大の自然環境学の関係者を敵に回すのはまずいでしょう。
(取り付け道路や工事関係排気問題や産廃問題もあるから)
ちなみに滋賀県が県内に小浜京都通すことにOKだった場合、
堅田駅に新幹線ホームを設置して1駅増えていたけど。
(敦賀から近江今津を経由する湖西フルの場合は、若狭地域の要望でJR西が若江線作らされていた)
>>608 言い訳が増えたなw
-嘉田知事が公式同意 北陸新幹線「米原ルート」
http://shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0012803
> 滋賀県は負担割合の目安に、経済波及効果(京阪神九割・滋賀県一割)を示しているが、同連合は今後、経済波及効果や各自治体の財政規模などの観点から協議を進めるとみられる。
>>607 限られたスペースでリニアを最大限便利にするから
ただの大深度地下より酷いことになるよ
干渉しそうな地下構造物が他に見られないのに、限られたスペース?
>>611 御堂筋線は?JR駅の基礎は?周囲のビルの地階や基礎は?リニア駅は?コンコースは?
支障物だらけだろ
小浜みたいな寒村だけが街じゃないぞw
>>609 5年も前の話を持ち出して、何が言いたいのだ?
>>613 一応言っとくと新大阪の御堂筋線は高架な
>>613 大深度地下は建物の地階や基礎の下と定義されてましてね
>>616 だからなに?
駅部なんだから駅の直上にコンコースだって設けるし、人の動線だって作る必要があるだろ
なんで駅部が特に金が掛かるのか理解できてないのか
まさか、ホームだけ大深度地下に作って終了とでも思ってたのかw
>>616の想定だと、40メートル以下(ビル10階以上相当)のホームから地下支障物を避けるように細長い階段をうねうねと登りながら地上に這い上がることになるのかな
うーん、ダンジョンとしては楽しそうだ
>>618 国に金がなくて、
庶民も増税や社会保険料の値上げでひいひい言ってるのに、
増税 1兆5000億円もかけてやることじゃない。
>>534 ワシャ、フィリップケーガンの年率13000%説を取る!
イメージが、朝買いそびれた100円の缶ジュースが夕方買いに行ったら値が上がってるっていうセンセーショナルなもんだろ!
年率26%なんて緩過ぎる!
>>535 だからあ
「ストライキによる荷主の信用の低下等の影響」と書いとるやんけwww
>>536 愈々財務省の悪事がバレつつあり
特別会計と日銀の位置付け、円通貨の出所が解れば日本政府財政が如何に健全なのか解る
>>537 10%じゃなく5%でも大丈夫という事が解れば
国民は(財務省に対し)怒るぞ
>>607 リニアや北陸新幹線から御堂筋線への乗換は現実的ではない。
>>609 2016年に機能しなかった中途半端な「合意」を持ち出して何を言いたいのか。
それは「合意」自体が意味をなさなかった失敗例だw
>>618 上野駅の地下のイメージがわかればそれでいい。
10分もしないうちに地上に出られるw
>>619 当然敦賀止めを主張するんだろ?
>>606 建設費は安いが経済効果は全くない。
つまり需要が細るだけの新幹線。そんなのはいらない。
米原ルートは金を使わなくて済む敦賀止め以下の愚策だ。
>>608 滋賀県を通すこと自体現実的ではない。考えること自体無駄。
>>624 何で?
御堂筋線が大阪市内の大動脈であるのは変わらない以上そういう乗り換えが必要なくなるとはとても思えないが
IDコロコロだから大した考えもなくレスしただけだろうけど
>>627 御堂筋線の混雑緩和に資する なにわ筋線とその連絡線が地下で接続するんじゃないかな
>>626 何で?
IDコロコロだから大した考えもなくレスしただけだろうけど
>>626 経済効果は、北陸と関西、名古屋、東海道新幹線、リニアを結ぶ米原ルートがでかいに決まっておる。
片肺新幹線はだめだ。
>>626 敦賀どめいうんなら、明日から中学校中止だから、小浜厨は学校いかなくていいぞ。
>>627 リニア、山陽、北陸からの乗換は、
>>629の乗換が最適になる可能性あり。
>>628 誰も金を出さない。
>>631 国交省試算で、輸送密度が小浜京都>米原だったことをもう忘れたのかw
これは米原ルートのほうが逸走が多いか、新規需要が少ないことを意味している。
新規需要の取り込みが少ないということは、経済効果も小さい。
各方面に劣化新幹線になるより、片肺のほうがまし。
北陸新幹線敦賀以西のルートに、最適解はない。
>>608 地下を通るんだから森は関係無いんじゃないかな。
そんなこといったらリニア中央新幹線の方がよっぽど環境に影響あるんだが
>>631 1日1万人以下の北陸~中京需要に新幹線は不要
>>633 国交省の試算は米原乗り換えなww
米原乗り入れなら、関西と名古屋、リニア、東海道新幹線全ての需要に間に合う米原ルートが多いに決まってる。
いいかげん、小浜厨も逃げの文句がインチキ論破されたやつばっかり。
>>635 関西にも名古屋にも両方使えて、
はるかに安くて
便利なルートがあるんだ。
新幹線は中距離、遠距離に向く乗り物。
近距離は運賃の安い高速バスと自動運転の時代だ。
>>636 米原乗り入れはこのスレでとっくに無理だと結論出ているんだが、どうして米原派は今までの議論を無視するのか
>>636 乗り入れでブーストしてなんでも出来るって
デマ流してる奴ハケーン
>>638 永遠に同じ話の無限ループ
ここはそういう所でお約束を楽しむ所
なんだよ
そろそろ中年小浜ニートが起き出して
味噌だなんだというのも
ここの様式美
>>637 建設費は安いが年間1300万人が余分に料金をふんだくられる利用者無視の米原ルートはお断りします
味噌に良いニュースを一つ
「徳川家康の健康も支えた」八丁味噌で“髪の毛が生える”これだけの根拠!
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12104-113669/ 味噌でハゲが治るらしいw
>>637 関西にも名古屋にも途中の用もない田舎に全停させられて
面倒な永久乗り換えで両方面劣化して 運賃はるかに高くて
雪害にまで巻き込まれる超絶劣化ルートの間違いだろw
>>644 今日こそは今からでもいいから
職安いけよw
>>629 なにわ筋線では現状の四つ橋線と同程度にしか使われないよ
駅の位置が御堂筋線よりも悪い
新設路線はどうしても地下深くなる
御堂筋線よりも運転間隔が長いと想定される
>>605 ルートが決定したので費用便益費計算は終了致しました
計算したければ御自身の趣味として御自身でどうぞ
「65歳から年金支給開始」を続けるのが到底不可能な理由
https://diamond.jp/articles/-/181854 今日は小浜の嘘でもなんでもいってやれ
が目立つな。
ついに嘘つかないと小浜京都ルートの用語さえできなくなったか。
【行政】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」★6
http://2chb.net/r/newsplus/1539225387/ いい加減なもんだね。
国民全体の利益も考えずに、こんなんで
我田引鉄 小浜京都ルートもゴリ押ししてるわけだ。
>>650 年間1300万人が利用するのだ
2兆円の投資はなんの問題もない有意義な使い方
税金が心配なら、本当に無駄な案件はたくさんあるから別を当たった方がいいよ
>>651 さも相手が自分と同レベルであるかのような印象操作、疚しいことしてるやつの定番だよね
必要最小限の建設距離で1.5兆もの血税を解放しようってプランのどこが我田引鉄なんだか
>>652 >年間1300万人が利用するのだ
>2兆円の投資はなんの問題もない有意義な使い方
その癖、費用対効果は1.05で公共事業として成立するギリギリなのは何でなんでしょうねぇ
小浜京都だってたくさんある無駄な案件の一つなんだよなぁ
むしろルート変更で1.5兆円も湧き出す超無駄案件
>>653 でも、お金使う事に関しては
米原新幹線も我田引鉄ですね?
>>655 米原なら費用対効果が2.2もあるんで
むしろやらない方が逸失損益出すぶん悪質でしょ
>>621 数字が読めないから何が主要項なのか分からないのか
と思いきや、「それに加え」という日本語すら読めてないとは
鉄道貨物なんて元々トラックに比べりゃゴミみたいなもんなんだから、影響としては微々たるもの
>>654 速達性がない米原ルートに税金つぎ込む方がムダ
建設費の問題ではない
>>658 米原の費用対効果は2.2ある
ということは、敦賀止めを続けるとそれだけの逸失利益があるということ
速達性にこだわるならそれだけの価値や収益がないとなー
>>657 ストライキによる乗客の不満も買ってたんだぜ?
>>659 米原新幹線出来ましたー
北陸関西不便になってサンダバ復活させろ!!言われましたー
こーゆー事か?
>>656 新大阪地下ホーム、地方再生回廊中央駅に繋がらない新幹線なんて何の意味もないだろう
多額の投資をしてきた北陸への嫌がらせか
大阪目指して建設してきた新幹線、ここで米原なんかに捻じ曲げたらこれまでの投資4兆円がムダになる
それこそ莫大な税金の無駄だよなぁ
>>660 だからなに?
数字が読めないバカほど自分に都合の良い些末事を広い集めたがるのね
>>662 米原なら便利な新大阪高架ホームに乗り付けてさらに整備効果アップなんだよなぁ
>>663 これまでの投資を効率よく生かす米原
非効率に無駄遣いするだけの小浜京都
どっちが優位かは火を見るより明らかだろうに
>>644 米原でそうするか小浜でそうするかの違いだけだけどな
乗り換えに備えて足腰鍛えま
>>625 高架ホームはヨレヨレローカル線と化した東海道山陽新幹線しかこない
地下ホームはリニア、北陸、九州、長崎、四国新幹線がずらりと並ぶ
地下の勝ち
> 本庶さんは11日午前、文部科学省を訪れ、柴山文部科学大臣に受賞が決まったことを報告し、自身が座右の銘としている「有志竟成(ゆうしきょうせい)」と書いた色紙を手渡しました。
>そして「基礎研究で非常に広い視点から研究するには、研究費が基本なので、今後とも少しずつでよいので増やして頂くことが非常に重要だと思っている。生命科学は非常に分かりづらいが、人間が考えていなかったことが出てくるので、引き続き支援をいただきたい」
若い研究の芽を摘まないで、社会に役立つ税金の使い方してほしい。減税でもいいけど。
>>667 新幹線に何の関係もない情報上げなくていいよ
厚労省マターや文科省マターが国交省予算で対応されるはずがなく
>>670 厚生労働省
「高齢者の年金やら医療費の額
でかすぎてもう無理!」
http://hamu●soku.com/archives/9921886.html
>>672 おまえがJR東海の犬で
邪魔したいだけで
本当は税金もどうでもよくて
しらさぎにも乗ったことが無いのはわかってるから
こんなもん貼られてもしらけるだけ
>>665 利用者の利便性最悪で運賃だけバカ高くなる米原こそ非効率の極みだろ
だから落選、廃案が確定したんだよ味噌作
>>669 当座やるべきは
消費減税5%へ
新幹線・道路・防災等インフラ公共投資年間凡そ20兆円積み増し
医療・介護予算年間凡そ10兆円積み増し
防衛予算10兆円積み増し
研究開発費減額開始以前に戻す
年間予算より年間概ね40兆円積み増し
国債発行にて賄う
借り換え前提に借金にカウントしない(グローバルスタンダード)
普通の不況対策
>>668 東海道新幹線はリニアが開通しても空かないから北陸新幹線の乗り入れなんて絶対不可能
じゃなかったの?????
>>675 だからなに?
数字が読めないバカほど自分に都合の良い些末事を拾い集めたがるのね
わざわざ具体例を増やしてくれてありがとう
>>678 だから
国労動労潰しがメインだったんだな
あの時はマスコミも
「国鉄のクセに従業員に風呂まで備えてる!!」とか大々的非難してたな
中曽根も毀誉褒貶あるが行政改革は
中曽根でなかったら出来てない
国鉄が民営化してなければ北陸新幹線なんて
夢のまた夢に終わってた
>>679 いくら国労叩きしたって国鉄のこさえた莫大な赤字は消えないし、その返済が今も続いてるって事実は消えない
どっかの民族じゃないんだから、声闘はやめとけよ
>>608 堅田に新幹線駅作ったら大阪のベッドタウンになってJR大津駅抜けるくらいにはなるんかな…
>>658 >速達性がない米原ルートに税金つぎ込む方がムダ
>建設費の問題ではない
それは違う。
>>583でも論破されてる通り。
なんど論破されても同じことを繰り返す小浜厨は悪質。
>>663 いや、全然。
米原ルートなら、北陸に
関西と名古屋の2つの大都市圏から利用客を呼びこめて、成功に大いに貢献する。
>>670 小浜京都ルートなら、税金1兆5000億円も節約できる。
全国の若い研究者達にその一部を振り分けてもいい。
>>674 利用者の利便性は、小浜京都ルートより米原ルートが上。
小浜京都ルートは片肺の欠陥ルート。
>>676 今、戦後最長をうかがう景気拡大期だけど。
失業率もバブル期以来の過去最低。
小浜厨は小浜に我田引鉄がひどすぎる。
>>684 名古屋からの利用客は年間8万人しか増えないので無視して関西重視にしました。名古屋の方は中京新幹線までお待ちください。
>>681 小浜厨見てると、本当に声闘そのものと感じられる。
嘘でもなんでもいいから、言ってやれ。
それですぐ論破される。
それで翌日にはまた同じ主張。
およそ誠実さとは正反対が小浜厨。
>>688 >名古屋からの利用客は年間8万人しか増えない
ソースは?
米原、名古屋からの利用客を出してみろ。
小浜だけで税金1兆5000億円も浪費して、
多数の利用者の利便性まで損ねる我田引鉄はあかん。
>>689 現実は
小浜厨=与党PTなんだから文句があるなら
政府与党に言えばいいのに
こんな所でぐだぐだ言ってても
現実は着工に向けてどんどん進んでいくぞ
>>691 だと思うんなら、
小浜厨は呼ばれてもないのに、こんなスレ来なくていいぞw
スレタイから「北陸新幹線」の文字を削除すれば来なくなるぞ。
次スレからタイトル変更ね。
財務省審議会でリニア後の既存インフラの活用と出ているのに、
福井新聞なんか意図的に報道せず、小浜京都に明日にでも予算が付きそうな報道をする。
国土交通省は財務省になんら回答できずにいるので予算なんか付くわけがない。
小浜京都を温存して、リニア後の既存インフラの活用なんて不可能だからね。
三日月だって以下のように反省している。ここの米原厨もちゃんと反省しないと次は無いぞ。
米原に用事のある人はほとんどいません。大多数の人にとって、米原での乗り換えは迷惑なのです。
現状のように、軌間の違う新幹線と在来線の乗り換えなら仕方がないと言えますが、軌間の同じ新幹線同士で乗り換えがなぜいるのかは説明できません。
乗り換え前提の「米原ルート」はあり得ない選択なのです。
しかも、その重大な事実を隠し、安いお金で大阪まで直通する新幹線をつくることができる、という誤ったイメージを与えたのは、大きな過失です。
コストが安いのは事実ですが、「米原ルート」の場合、米原で新幹線同士の乗り換えが迫られることをあらかじめ言っておくべきだったのです。
「米原ルート」は採用されなかったので結果としては問題なしに終わりましたが。
>>692 なら、米原ルート専用スレでも立てて、米原だけで語り合ったら?
以前米原専用スレがあったが過疎すぎて落ちてったけどね。
>>694 ただ財務省にすれば国費で造る北陸新幹線
と民間が自前で造るリニアは別物
JR東海にすれば財務省に、とやかく言われる
筋合いはないし財務省が介入する事も
できない
>>694 財務省はただの経理部
予算をつける部署ではない
国会審議用の資料をまとめるだけ
葛西名誉会長は財務省の審議員でもあるが、
そのJR東海に話をしていないしする必要もない、
と言ったのはほかでもない西田昌司氏。
どういうことかわかるね。
>>699 そりゃ北陸新幹線とJR東海になんの
関係ないからね
そもそも営業エリア外だし
>>33 元データを貼っとけばいいってことかな?
財政制度等審議会 財政制度分科会(平成30年5月14日開催)議事録
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/zaiseia300514.htm >一例を挙げますと、先程話題に出ていましたが、整備新幹線、敦賀以降のところなどは本当に役に立つのか。
>私、鉄道の人間としてみると極めて懐疑的です。
>>702 発言
鉄道の人間としてみると
本音
JR東海からしたら
見透かされてるから迫力が無い
>>681 各国から批難される程毎年貿易黒字を叩き出していた国の通貨を発行出来る政府が破綻する事はない
日本政府が国鉄の赤字を救済出来ないはずは無かった
>>704って、「食料を生産できる農民は絶対に餓死しない」ぐらいのこと思ってそう
実際はそうじゃないって、歴史が証明してるのにね
>>693 ワッチョイスレ立てて、小浜厨隔離スレにしろ
>>695 >現状のように、軌間の違う新幹線と在来線の乗り換えなら仕方がないと言えますが、
>軌間の同じ新幹線同士で乗り換えがなぜいるのかは説明できません。
これ、自民党に対する大いなる皮肉?www
>>699 それって国民の利益を害してるよね。
国民にとって、最大の利便は何か? 最大限増税を避けるにはどうしたらよいか?
あらゆる議論を尽くすべき。
すなわち適正な議論と検討が行われてない。
>>702 極めて懐疑的
北陸新幹線 小浜京都ルートと米原ルート問題を知った人間なら、
葛西さんのみならず、国民は誰でも思うよな。
小浜京都ルートみたいなおかしなことやってるから、
日本は駄目になってきてるんだ。
>>704 いくら他人に物を売って稼いでいる商家でも、
稼ぐ以上に女将さんが贅沢してたら、蔵の中は空っぽ。借金だらけになる。
>>711 小浜がいくら強弁しても、
北陸新幹線のルート問題をよく知らない人もいる京都府民でさえ、
半数近くが中止・再検討を望んでるんだぞ。
小浜は京都府や大阪府の人口も知らないアフォかね?
>>712 残りの半数は賛成しているって結果だったよね
ところで衆愚政治って知ってるか?
>>714 今度は小浜が国民を馬鹿者扱いしだしたか
似た者同士仕方ねえな
>>714 小浜京都ルートに賛成よりも反対のほうが多いって知ってるか?
大阪府だと反対は80%超えると予想。
大阪府の世論調査はよう
>>716 一般府民の多くはこの新幹線が向かってきていることすら知らない
>>717 それなのに、あんなに小浜京都ルートに反対が多いのには驚く。
>>716 ソースは米原の『予想』
>>715 国民を馬鹿にしているのではない
米原を馬鹿にしているのだw
>>715 賛成:45.7%
反対:14.2%
これが民意
共産党の機関紙と言われたりする京都新聞でやっとこの値
まあ、福井県知事だっけ?ぼやいてたろ、大阪京都にやる気がないって。
そういうことだ。
敦賀で終わりで京都も大阪も国民も三方良し。
北陸も米原より敦賀どめのほうが良いならみんなハッピーってことだ。
>>720 >>24 北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100 8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、
北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
テンプレみろよ
嘘ついても仕方ないぞ 小浜厨
>>722 「共産党支持者の8割が反対した」
つまりそういうことだよ
>>706 ワッチョイスレだと小浜厨は来ない
ここにIDコロコロが常駐しているがワッチョイスレだと色々とまずいんだろな
>>683 論破も何も、米原はオバマ京都に比べ新大阪まで遠いぜ?
米原の優位店は建設距離が短く建設費が安く済む事だけなんだぜ!
https://railway.chi-zu.net/55321.html >>697 財務省はリニアを自前で建設する民間企業JR東海に直接とやかく言えず介入出来ないので
公正取引委員会を動かしゼネコンの、せざるを得ない談合を摘発し
間接的に邪魔してます
>>722 北陸新幹線延伸「再検討・中止」45・8%
北陸新幹線延伸「賛成・肯定的」45・7%
京都新聞は「否定派と肯定派がきっ抗した」と書いてあるのだが
米原は「半数近くが中止・再検討を望んでるんだ」と解釈
まさにパヨクと言うか朝鮮人そのものだな
言うても、JR東海も自前資金と言うが、実際には「リニア作るからお金貸してね」で資金集めるって言ってるので
実は整備新幹線と大差なかったりする。
むしろ、外資にも出資を募っていたりもするので、自前資金という建て前とは裏腹に
リニアを国外勢力に売り渡すようなギリギリの話になってるのがリニアだったりする。
>>726 あれは、アメリカの航空業界からの差し金って聞いたな。
東京大阪間の航空が終わることへ、かなり危機感持ってるんだとか。
あと、東京大阪間の移動が、東海道新幹線がメインになるのが予想外だったらしく
横田空域で、東京大阪の航空移動を制限することで日本に足かせはめた筈が
新幹線でかなり無力化されたのが米軍にとっては気に入らないんだとか。
で、そこへ来て東海道新幹線第二弾とも言える、中央リニアの話が持ち上がって、イラッときたんだとか。
>>725 >建設距離が短く建設費が安く済む事だけ
そこが一番重要だろ
国民の血税を預かる立場なんだから
だいたい、小浜京都松井山手S字迂回ルートなんか米原と10キロも差はないわ
むしろ260キロ制限で却って時間がかかるレベル
>>727 用地買収にせよ予算確保にせよ、重要なのは割合よりも人数
それこそ小浜のごとき田舎なら仮に半数が反対だとしても対したこと無いし、村八分にでもしておけばいいが、都市圏で半数だと相当の数になる
田舎の常識は通用しないよ
>>728 外資がー米軍がーの陰謀論の時点で読む気なくすわ
>>721 建設費がかからない点で敦賀止めは米原ルートより優れている。
>>708 × 国民
○ 自分
それを間違えているようでは話にならんw
>>730 >重要なのは割合よりも人数
過半数がー過半数がー と言ってて
今度は 人数ー 人数―
さすが動くゴールポストの米原
湖西フル乗り入れ方式にして
「京都〜新大阪を複々線化+新高槻駅設置+近江今津に代替留置線作るから、
新大阪以西乗り入れ北陸車両を鳥飼に置かせてください」
とJR東海の葛西会長に言っていたらどんな対応になっていたのかな?
>>725 米原は距離短いが途中に木ノ本駅設置されていた可能性有るぞ
https://railway.chi-zu.net/267.html >>727 記事の一番最初に、
『北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した。』
とそのまんま書いてある。
小浜は声闘やってんじゃねえよ
世論調査なんかあてにならん。
内閣支持率なんか、日経50%毎日37%だしな。
赤旗だったら1%程度だろう
>>736 それを米原って読み替えてるのがおかしいって言ってんの
中止はすなわち敦賀止め
>>732 米原ルートの費用対効果は2.2
つまり、敦賀止めだと逸失利益がある
あんたがそれを補填してくれるんなら、確かに優れた選択肢かもな
>>734 反論できないんだ……w
やっぱり田舎の常識から脱け出せないんだね
>>739 さっさと滋賀都福井でそれをやればいいじゃないですか
もしくは東海道新幹線名古屋以東沿線含めた
2000万人の力でwww
>>738 「再検討」の意味をじっくり検討した方が良さそうだな
中止せずに「巨額の費用」の問題を解決するには実質米原ルートしかないし
>>742 「費用対効果」の意味を理解していないらしいな
計算方法から言って実質国益と言い換えても良いだろうに
つまり、敦賀止めで国益を毀損しよう、さもなくば特定地方が金を出せ
そういう支離滅裂な主張をしてるのがあんた
>>745 米原ルートなら
中止にはならない
1.5兆円の建設費減額
京都府視点なら負担数分の一(10年で数百億?1000億?)
見事に解決してるんだが、これをしていないと言い張るのは声闘ですわ
>>747 整備新幹線のスキームもう一回見直し的なよ
>>748 米原乗り換え案では京都はノーマネー
>>748 そう言えば
そもそも始まってないから
中止にならないねw
>>748 小浜京都ルートなら中止で
米原ルートなら中心にならない
これ本当は逆で中止にならない為に
小浜京都ルートにしたという
大人の事情や落としどころという機微が
米原厨には理解できないらしい
>>749 スキーム知ってたら、少なくとも
>さっさと滋賀都福井でそれをやればいいじゃないですか
>もしくは東海道新幹線名古屋以東沿線含めた
>2000万人の力でwww
みたいなバカ発言は出てこないよね
整備新幹線のスキームもう一回見直してきなよ
>>750 えーっと、アンケートの「中止」という選択肢が見えなかったのか?
>>751 その機微でお金を出してくれる人がいたらよかったのにね
【在留資格】外国人労働者、在留期限を撤廃 家族を呼び寄せ永住も可能に…「熟練した技能」を条件★5
http://2chb.net/r/newsplus/1539297905/ 移民でどんどん人口増加するから、やっぱり需要に答えられる小浜京都やね(ニッコリ
>>754 苦しいのはリアルで敗北確定して負け惜しみしか吐けない味噌の方だろw
>>722
京都新聞の世論調査結果は、
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100/1
北陸新幹線延伸について (%)
時期を前倒しすべきだ 10.8 → 決定通り推進支持
予定どおり 34.9 → 決定通り推進支持
費用が大きく再検討を 31.6 → 費用負担の軽減のみ要求か、ルート変更も要求か不明
(この選択肢は大雑把で回答としては不十分)
不要なので中止を 14.2 → どんなルートでも反対(敦賀止め)
その他 8.5 → 内容が全く不明で、賛否も不明
しかもサヨク新聞が「莫大な費用がかかる北陸新幹線ですが」と
前置きして反対に誘導尋問しようとしてこの結果だからな
そして知事選では北陸新幹線反対派が惨敗爆死w 北陸新幹線の金沢敦賀間の建設を先送りにして
先に大阪京都間から作り始めるというのはどうだろうか?
リニア新幹線の工事と共用 もしくは北陸新幹線の京都大阪間はリニアにするということも考えられる
JR東海の東京名古屋間の一期工事の完了とあわせれば二期工事を行う必要も無くなる
>>756 当て馬に用意した米原案に部外者の名古屋がハアハアするのを見通せず、期待を持たせてしまった責任は関西にある
名古屋味噌パヨ土人が成仏するまで相手してあげるのは義務だ
>>757 >費用負担の軽減のみ要求か、ルート変更も要求か不明
「費用が大きく」って思いっきし書いてあるじゃん
小浜バカは気楽でいいな、都合の悪いとこだけ読めないふりしてればいいんだから
ルート変更以外に費用負担軽減の方法はないぞ
>>757 米原の名誉のために指摘しとくが北陸新幹線反対派の候補は惨敗どころか惜敗だったんだが
>>760 「費用負担の軽減のみ要求か」とはっきり書いてあるだろカス
しかもそれすら3割程度
反対に誘導尋問しようとしてコレ
とどめは京都府知事選で建設反対派惨敗w
米原厨の脳内世論は現実にはぞんざいしない
>>762 小浜京都のまま費用負担の軽減?
そんな都合の良いことできるわけねえだろ
小浜バカは本当に気楽だな
>>763 JRの貸付料増額を前提とした負担軽減策のことだろう
>>737 Will Hanada 新潮45だったら90%超えそうw
JRから金を取るなと言ったり取れと言ったり
無職小浜虫でも手のひらだけはクルクルと忙しいらしいな
>>759 名古屋は北陸新幹線がどうなろうと
どうでもいいからな
関心があるのはリニアだけ
そもそも大多数の名古屋人はしらさぎ
なんか知らないか名前はなんとなく
聞いた事がある程度でしらさぎ廃止となっても
ふぅーんしか反応ないぞ
>>766 確かにワロタw
小浜の我田引鉄のためには、
嘘でも手のひらクルクルでも
なんでもやってやれ根性。
およそ公平とは程遠い。
小浜厨「東海道新幹線は過密!米原乗り入れなんか絶対不可能!!!」
からの……
>>668「高架ホームはヨレヨレローカル線と化した東海道山陽新幹線しかこない」
ある意味すごい
着工は2031年
完成は2046年
これより遅くなっても早くなることは無い
>>736 もう一度
「否定派と肯定派がきっ抗した」と書いてあるのだが
「半数近くが中止・再検討を望んでるんだ」だけを抜き出す
それが米原
>>768 米原ルートで料金を通算しろ。
その結果JR東海は既存客(新大阪・京都〜米原)が支払っている
金額未満の料金しか収入が無いが、それで良い
もちろん
JR東海は根本収益を支払え
企業努力で予想収益以上黒字が出たら、それも支払え
当然
乗入の費用はJR東海負担だ。
確かに米原は終始一貫しているよなぁ
但し、その通り。と返事が無く、そんな事は言うな。
これも変わらないよな
>>774 どういう言い方しても反対派の人数は変わらんぞ?
ルート変更なき費用負担の軽減など不可能だってこともな
>>775 米原派にも料金分断派がいることをお忘れなく
>>752 何が馬鹿なの?
前段は当該新幹線鉄道の存する都道府県が負担の原則から書いたものだし
後段は整備新幹線のスキームから外れ君たちの好きな利益者負担で書いたまで
君らは財務にしか興味ないみたいだから
合意に関してはあえて書かなかった
当然合意なんて取れんがな
どう考えても米原は無理筋
>>753 中止にはならないを読み違えたわ
中止には至らないって意味じゃなくて
中止とみなされないって意味だったのね
>>748 解決ってのは
要求性能を満たしてって意味だわ
それも分からんから
そういう財務で一点突破っていう
猪突猛進なレスばっかりしてるんだろうな
いったんは滋賀京都大阪で数百億円づつ負担する合意を破棄させて、
京都大阪の負担を数千億にしたのは誰だ?
>>760 > 小浜バカは気楽でいいな、都合の悪いとこだけ読めないふりしてればいいんだから
>
いつもの米原バカじゃん
>>781 誰でもいいんちゃう?
みんな喜んでるし
>>780 要求性能?北陸と関西を繋ぐことだろ
乗換が駄目なら乗り入れれば済む話
それ以上を要求するのは単なる小浜バカのわがままでしかない
反論はソースつきでお願いね
>>778 安くなる方の合意は簡単
関西広域で証明されてる
>>787 どちらのパターンに言及してるのか?がまず分からない
&
合意失敗なら証明されている
>>786 むしろ空想や理論上可能以外で
乗り入れのソース出せよ
>>777 >米原派にも料金分断派がいることをお忘れなく
それは初耳だな
で、君は料金分断による利用者の負担増
それを主張するのか?
>>790 なに、その限定www
どうしてもこの現実と増税2兆1000億円には負けてしまう小浜京都ルート。
小浜厨唯一の頼みは、国民の利益を害する政治のゴリ押しwww
⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16 (リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減)
>>793 ほらまた始まった
なんの証明にもなってないソース貼り
>>788 遅くともリニア後には出来るわけで
国がその気になったら断れないって倒壊自身が言ってるし
>>795 反論できないからって逃げるなよwww
(リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減)
JR東海が、リニア後の北陸新幹線の米原乗り入れを認めますと大々的に発表した時点で、
世論は圧倒的に米原ルート支持になり、
小浜京都ルートは消える。
これ、マジ。
>>795 何の証明になってないって言い張るしかできないのな
>>796 正月にクリスマスケーキができてもしょうがないだろ
>>795 http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html > また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
>動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。
>>796 国の要請があれば応じてもよいみたいなこと言ってたな。
JR東海。
国民に兆円単位の負担を押し付けて、我利我利亡者のJR西。
日本国と国民、そして子供たちのための未来を考えるJR東海。
こんな構図になるのかね。
>>786 乗り入れさせればいい
運賃も安くすればいい
合意も取れればいい
政府の決定も覆せばいい
米原ルートにすればいい
妄想を書くだけなら誰でもいくらでも書ける
それがどれだけ非現実的なことでも
>>799 北陸新幹線全通:2046年(最速で)
リニア全通:2038年(財源確保済み)
さて、どっちが正月でしょう?
>>804 JR東海の“最高権力者”葛西名誉会長が後進に道を譲らない理由
葛西敬之・JR東海代表取締役名誉会長
https://diamond.jp/articles/-/122105?page=5 >──日本の人口は減っていきますが、それでも、東京−大阪のバイパス(新幹線、リニア)は必要なのでしょうか。
> 要るんじゃない? 人口は本当に減るのかい? 移民が増えることでヨーロッパだって米国だって増えている。日本人が増えなくても、日本にやって来る人は増えます。
>>803 最大8年前倒しだから、リニアは2037年だね。
>>804 PDF張るんじゃなくて、抜粋して書き出せよ
仕事できない奴だな
>>805 はい嘘
財源はある
前倒しって付けるなら
無いが正解だけど
むしろ現状米原に付ける財源はないけどな
>>809 ところが2031年まで、小浜京都ルートは存続できない。
世論の批判に耐えられないから。
ネット社会にこっそりゴリ押しなんて無理なんだよ。
前時代の爺さんの発想。
>>808 お前仕事できるのになんで
選ばれない方でウダウダ言ってんの?
>>810 君が勝手にそう思うのは自由だよ。
じ・ゆ・う
>>803とか
>>806 みたいな単発うじゃうじゃ
がワッチョイだと出てこないから過疎るんじゃね?
>>814 >>810みたいなのをそう言うんじゃね?
>>813 http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html > また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
>動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。
>>815 ところが、何故かワッチョイを嫌がるのは小浜厨という
>>818 俺が指したの米原確定までは言えなくても
少なくとも小浜ではないと思うけど
>>769 つまり、北陸新幹線がヨレヨレになる東海道新幹線に乗り入れることはないw
>>812 自民党機関紙と言われて久しい読売ですらこれだもん
整備新幹線 費用増に見合う効果はあるか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20180904-OYT1T50090.html 北陸新幹線は、金沢―敦賀間の開業を3年前倒しして、2022年度にした経緯がある。
工期短縮の影響で毎年の費用が増えた。
さらに工事費が膨らむことについて財政制度等審議会が「抜本的なコスト縮減策が必要だ」と、指摘したのはもっともだ。
開業時期にこだわらず、計画を根本から見直してはどうか。
ショウザフラッグとかなんか言ってて
その実IDコロコロして
どっちの揚げ足もとって
「お前こそショウザフラッグだろ」な
自己満してる奴なんだろうけどな
>>819 でも、いつもワッチョイを嫌がるのはいつも小浜厨だよね
ワッチョイスレもそれ抜きなら正常に進行したし
というか、そう思うんなら【本スレ】に書き込めばいいのでは?
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★199【本スレ】
http://2chb.net/r/rail/1532234532/ >>742 滋賀は間違ってもそれはやらん。
今や小浜京都ルートを前提に3セク阻止に動いている。
>>825 本題で反論できないから脇道に逸れるいつものパターンに入ってきたな
無能は自分の書き込み先すら選べないあんたでは?
>>826 そんなん知らんがな
米原をスキーム通りにやるなら
そうって話なだけだわ
って前段の話に対するレスでいいんだよね?
>>831 いやいや
>>822の書き込みから読んで欲しいところだが
さっき敦賀止めや小浜スタンスで書いた
同一人物が米原厨スタンスで単発煽りも
結構あると思う
>>829 反論できなくなると罵倒し始めるやつ、よくいるよね
>>817 「我々から主体的に動く考えはないが」
これがJR東海の本心
そうでもなければ、単に
「国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」
などと回答するわけだが。
それでも自分の意志では動かないと言えそうだw
>>789 安くなる方の合意は簡単
逆に言えば、高くなる方の合意は困難
当たり前の話なんだけどなぁ
小浜京都に決まった瞬間、関西広域が団体行動を取れなくなった
関東からすれば、過剰負担を使った見事な離反工作に成功した瞬間だわ
>>823 常にsageるのも小浜厨
この問題が世間に知られたら困ると、小浜厨は思ってる。
>>832 米原厨も結局は1〜2人。3人以上いるような気がしないw
ついに単発ばっかりになったし
しかもほぼ俺と違うスタンス
やっぱり単発多いのは米原だろ
超絶緊縮脳敦賀止めかもしれないけど
煽りたいだけの真性チャネラーの可能性もあるか
>>834 そりゃ、誰が主体的に動いても負担押し付けられるのが目に見えてるんだから、誰も動くわけないだろ
米原が生きてた頃は関西広域が主体的に動いていた
それが今や誰も「主体的に」は動いてないよね
負担の押し付け合いになっただけ
>>836 人の質問に答えないやつだな
どちらの例でも合意は無理と思いますけどね
>>837 うるせぇなぁ
sage進行のスレッドの参加率が高いんだわ
>>842 >思いますけどね
あんたの感想か
ならどうでもいいけど
>>841 JR東海は整備新幹線自体に一貫して疑問を呈しているぐらいだからな。
リニアも整備新幹線ではない。
北陸新幹線に限って関与するなんて考え方のほうがおかしいと思わないのか?
なんだかツイッターで卵アイコンの垢に連発で絡まれてるみたいwww
>>840 そんな言い訳かいても駄目。
小浜厨、悪質だ
>>844 常にsageるのも小浜厨
お前の過去レスみてみろww
小浜厨は、
「この問題が世間に知られたら困る」、
「世の中にとって受け入れられない悪いことしてる」
とわかってる。
>>848 そこから導かれた結論がこれだからな
敦賀止めの中途半端な状態が自殺行為だってことぐらいわかってるわけで
>葛西 敬之 東海旅客鉄道(株)代表取締役名誉会長
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=139 >例えば、現状では、新幹線の運行システムは、開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、リニア後を見据えた長期的な視点に立って、運行システムの連携した運用によって、
>直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。
>>847 前段なら
福井滋賀だけで負担なんて負担額大きすぎて無理
&第3セクター化の負担も増えてムリぽ
後段なら
急に俺ら2000万人の負担言われてもしらないよでムリぽ
なんで負担増方向って気付かなかった?
>>852 sageチェック外してやったぞ
これで満足か?
>>854 関西広域がヲタには到底及びもつかない柔軟な発想を持っていた
それだけのことだろ
-嘉田知事が公式同意 北陸新幹線「米原ルート」
http://shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0012803
> 滋賀県は負担割合の目安に、経済波及効果(京阪神九割・滋賀県一割)を示しているが、同連合は今後、経済波及効果や各自治体の財政規模などの観点から協議を進めるとみられる。
てかsage進行のスレッド行ったことないのか?
あいつらの自治半端ないからな
逆パターンも見れて一つ勉強になったわ
どっち向いてようが行き過ぎた奴は
やっぱり危険なんだなと
滋賀県の三日月大造知事は新幹線の開業で経営分離が懸念される並行在来線に関して
「敦賀以西ルートが通らない本県のみならず、
大阪までは大都市近郊区間で並行在来線は存在しない。
この考えを早めに確認し、前に進むことが早期開業につながる」と強調した。
【 2017年12月05日 22時40分 】
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20171205000187 >>857 滋賀県民に負担を強いるとんでもない考えだった。
今の対応(=小浜京都を利用して滋賀県内の3セク化阻止)のほうが自然だ。
敦賀以西ルートが通らない本県
敦賀以西ルートが通らない本県
敦賀以西ルートが通らない本県
敦賀以西ルートが通らない本県
敦賀以西ルートが通らない本県
敦賀以西ルートが通らない本県
敦賀以西ルートが通らない本県
敦賀以西ルートが通らない本県
敦賀以西ルートが通らない本県 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>862 大丈夫。米原ルートにすれば、
敦賀以西ルートが通る本県にすぐ表記替えするから。
>>863 その瞬間、
並行在来線問題はあります
になるだけよ
滋賀は在来線維持か新幹線を諦めるか
の二択になってその選択はどうなるか?は
明らかですよね
>>853 しかし、結局滋賀は小浜ルートでマル得だよな
一銭も出さず三セクにもならず
京都駅から北陸新幹線は利用できる
>>864 増税2兆1000億円+維持費 毎年100億円近くに比べたら、はるかに安いもんだ
>>866 滋賀がそういう選択するって普通は考えにくいですけどね
>>867 そこは国がうまく調整してやるだけ。
税金2兆1000億円無駄づかいすれば、日本中のたくさんの人が苦しむことになるから。
>>866 あと滋賀だけそんな補助するなら
今まで並行在来線として
切り捨てられた県が黙っちゃ無いでしょうけどね
そういうイマジネーション働かないところがなぁ・・・
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。
米原やら小浜に延伸したけりゃお前らで資金を出せ。
クソニート共、働いて納税しろ。
>>869 大都市近郊はやむを得ない。
大都市近郊で今まで並行在来線として切り捨てられたところがあったか?
具体的に上げてみ。
2兆円無駄づかいすれば、たくさんの人が困ることになる。
小浜厨はこのことを胸に刻むべき。
>>864 そもそも並行在来線は年間10億レベルの問題
ルートは1兆+維持費100億の問題
ここまで価値の違う問題を同列に並べることはできないぞ
>>871 ちょっと待って滋賀の北陸本線が
大都市近郊って理由で特別に許されるの???
で大都市近郊だから許されるって
誰が決めたスキームなの?
線引きの基準は?
>>873 それを今までのすべての整備新幹線に関わる
第3セクターに支給するならね
>>874 鹿児島本線は?信越線群馬県区間は?
ついでに長崎本線は?(これは変則的だけど
>>875 なら、JRが維持費や建設費を適切に負担するスキームにしないとな
片一方しか見ないと言うわけにはいかない
試され終わった大地
>>876 第3セクター化されないのと
第3セクターにされて補助が出るのでは全然意味が違う
>>877 それも今までの整備新幹線すべてを見直すなら
良いんじゃないんですかね?
>>874 大都市近郊は在来線で大都市にいける。
それに、大都市近郊は通らないと無駄に莫大な費用もかかるし、
利便性も落としてしまうから、通ることが必要な区間。
そこが田舎との違い。
税金2兆1000億円も無駄に使って、
利便性も落とすのは愚の骨頂。
>>879 誰も補助出すなんていってねえだろ……
なんで建設費浮かすためにわざわざ補助で支出増やさなきゃならんのだ
ちなみに、新潟はゴネたら補助がもらえた模様
https://r.nikkei.com/article/DGXNASFB09098_Q2A210C1L21000 >>881 敦賀米原間がそうだとはとても思えませんけどね
>>882 第3セクター化されないと考えてるのかな?
ありえないと思いますけどね
今までの西の発言聞いてて
普通の感覚なら
>>880 実際にはそれはできない
つまり、
並行在来線は年間10億レベルの問題
ルートは1兆+維持費100億の問題
という大小関係は動かない、ということ
米原ルートにしてください、でも並行在来線問題はありません
一見矛盾するこの主張が通るのは「1.5兆」という金額の持つ重みがあればこそ
>>884 地元自治体の同意がなければ分離できないので
ここで問題になるのが
たかだか年間10数億の運行費のために、建設費1.5兆を投下する意味は?
JRだって民間企業なのに、なぜそこまでして便宜を供与しなければならない?
そこに合理性は一切ないよね、ということ
それは無理ですね
人にはなんでもクレクレ言うななのに
自分が考えるからいいみたいな発言はねぇ
>>888 ああすまんすまん番号抜けてたな
>>885だわ
>>891 具体的に書いてくれ
数桁倍の金額をかけてまでJRに公共事業で便宜供与しなければならない理由をさ
早くワッチョイ有りに来いよ
米原派はいつも正々堂々(キリッ
なんでしょ
>>894 いやいや、何か書けよ
反論があるんだろ?
>>886 滋賀県に北陸新幹線による便益がないに等しいから。
そんなところに新幹線を通して3セク化したら地元の反発を招くだけ。
(滋賀県が米原ルート支持に動いていたのは不自然だった)
今は小浜京都ルートになったから、堂々と3セク化阻止を言える。
現状通りだから収支トントンだ。
>>884 だから滋賀県は米原ルート支持をやめたんでしょ?
おそらく2017年のどこかで、県民から直接反発を食らったか何かで。
>>897 あんたがそう言うんならそうなんだろ、あんたの中ではな
>>898 滋賀県のホームページを見てみろよ。
米原ルートでは県民の理解が得られないわけでw
>>896 広域で議論してた頃から並行在来線など存在しない、ときちんと主張してた
米原になったらなったで1.5兆の建設費差を楯にとってそう主張するまで
どちらに転んでも滋賀はそう主張できる
何故なら、幹線の根本にいるから
>>900 >>19 結局米原ルート支持の旗は降ろしているんだよ。
いい加減現実を見たらどうなんだw
つまり
3セク化されなかったとしても、滋賀県内に北陸新幹線を通したら
ある程度の財政負担が発生するが、
それが便益にまるで見合わないということ。
滋賀県は完全に米原ルート支持から転換したといえるだろう。
もっと言えば、米原ルートは滋賀県にとっては何のプラスももたらさない
過去に例がないほどのダメルートということだ。
これを理解できないのは米原厨のみ!
>>903 翌年と前年の区別もつかないかわいそうな人w
その資料は2016年12月、
>>19にあるのは2017年1月
しかし、1ヶ月でこうも変わるとはねw
滋賀県は滋賀県なりに総括したのであろう。
現時点では
>>20のとおり小浜京都ルート前提で3セク化阻止。
そのほうが主張が通りやすいし、沿線の協力も得やすい。
>>905 しかし、並行在来線へのスタンスは一貫してる、と
米原を推すから並行在来線を受け入れます、なんてことは一回も言ってないよね
で、滋賀県は敦賀〜米原に快速の運行を提案している。
そのほうが滋賀県にはプラスになるし、
敦賀乗換の客の懐も痛まずに済む。
北陸〜首都圏で米原経由の客は激減しているだろうから、
北陸〜中京の客の救済に特化した対応になる。
おそらく、米原での新快速との接続は悪くしてくるだろう。
なぜならサンダバ代替の特急に客が乗らなくなる可能性があるからw
>>907 現実路線に乗り換えただけと読める
さすがに米原ルートになったら敦賀〜米原の3セク化は避けられないと思うが。
滋賀県が求めるのは在来線ネットワークの維持
北陸新幹線を求めるのは県民のニーズにも合わない
>>886 これまで4兆円以上つぎ込んで
最後2兆円が急に合理性が無くなるわけない
たくさんの人が困り出すわけでもない
JR東海の犬がめちゃくちゃな理論を叫ぼうが
最良の選択を捻じ曲げることは出来ない
>>911 2段落目はちょっと違うのでは?
JR東海は整備新幹線に疑問を呈しているわけだから、
JR東海の犬なら、整備新幹線の実現には協力しないはず。
つまり米原厨は、東海の犬ではない。
>>911 これからは関西の負担が大きくなる
負担に見合うメリットもないのに
将来的にはこうなるのか
北陸新幹線 小浜京都ルート
北陸中京新幹線 越前大野or越前池田、岐阜経由のルート
東海道新幹線 ルート変更で関ヶ原・米原付近の雪の影響を回避
そして米原から新幹線が消える…
>>913 それはどこもそうだろう。
しかし、滋賀県のように、新幹線による便益が皆無という例は珍しい。
九州の佐賀県ですら、フル新幹線化による便益はあるからなw
小浜の質問
むしろ空想や理論上可能以外で
乗り入れのソース出せよ
米原の回答
JR東海が、リニア後の北陸新幹線の米原乗り入れを認めますと大々的に発表した時点で
空想って言葉しってる?
>>916 小浜京都の財源も結局は取らぬ狸の何とやらで同じ穴の狢なんだけどな
>>917 はっ? 意味不明
予算化されていないから、同じ穴の狢と言いたいの?
すげぇ論理だなぁww
さすが
空想以外でソース出せ。と言われ空想のソースを出す米原だぜww
高速道路の一律有料化など提案へ
インフラ維持費確保で財務相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181013/k10011669981000.html 厳しいな。無料化が進んでいくかと思ったら、有料化の方向かよ。
小浜京都ルート、マジで厳しいわ
本当にもう国に金がないんだな。
少子化、高齢化と人口減少で、
インフラの建設どころか、維持していく金もないのを見越した措置。
ここまで金がないのに、
小浜京都ルートなんてまずありえない気がする。
>>920 だから金がないなら米原ルートも
ないんだよ
米原はもはや過去の話
デメリット多すぎて作る価値もなかったが
作るとしたら直通、速達性最強で安く移動できる小浜京都一択
整備新幹線に関する政策は与党内の検討結果を政府が追認する手順になっているので
ルート選択は政府の仕事ではない
>>920 小浜京都がないなら米原もない。敦賀止めがお好み?w
>>922 そんな無駄なものを作る役目は日本政府にはない。
>>923 整備新幹線である限り米原ルートはない。
滋賀県に便益がない以上、成立しようがない。
>>920 JR各社が納めている税金が年間3000億円
これを原資に四国、山陰も含めて整備する
お金の心配は不要
>>926 四国や山陰はねえよw
整備新幹線はきっちり造る
それで終わり
>>928 整備新幹線の目処もたってないのに
政府がそんな先走るわけない
仮にあっても30年先な
>>928 最低でも北海道新幹線の札幌までの開業
はもちろん
北陸新幹線の敦賀以西の着工後新大阪
までの建設の目処がたった後だな
日本政府の役目は京都を通るリニア新幹線を作る事だろう
>>921 小浜厨の思考
財政が厳しい、田舎の高速も有料化
→中学校の義務教育も明日から中止
>>925 小浜厨の極端思考
財政が厳しい、田舎の高速も有料化
→市役所も明日から閉鎖w
>>927 これだけ国に金がないと、
北陸新幹線は米原ルートが至極妥当だし、
北海道新幹線を造って終わりだろう。
国民が戦後70年蓄えた資産を
日本政府は使い切ってしまった。
高齢化、少子化、人口減少に備える資金はない。
採算が期待できないと新直轄方式で無料にした道路まで有料化するとは、さすがに想定外。
本当に国にもう金がない。
単なるバラマキに過ぎない非効率で非生産的な事業、
具体的に小浜京都ルートはもうやめるべき。
>>934 だから本当に金がないなら
米原ルートの新幹線もつくれないの
国の経済規模から考えて
小浜京都ルートと米原ルートの差は
誤差の範疇で問題は国民の意識
新幹線は必要なインフラと考えるなら
小浜京都ルートも充分可能だし
これから人口減少で大型のインフラは
まかりならんとなれば米原ルートでも
造れないものは造れない。
小浜京都ルートみたいな非生産的、非効率な事業に何兆円も無駄金を使おうとするから、
例えば、若手の研究者にも金が回らず、
次の飯の種である未来の研究、技術開発が滞る。
京大で本庶先生に、北陸新幹線 小浜京都ルート2兆1000億円が必要だと思いますかと聞いてみたい。
本当に自民党議員はあかんわ。
>>797 もし犬に羽が生えたらみたいな議論www
2兆/15年で計算すると年に1330億程度
日本の国家予算の500分の1以下
しかも北陸は不採算万年大赤字の北海道とは違い
貸付料での償却分もあるので実際はさらに低い
国の歳出で社会保障費は32.7%にたいして
公共事業費はたったの6.2%にすぎず
その中でも道路事業費が圧倒的に多く
鉄道は利用者負担の原則もあって
国の財政という視点で考えればごくわずか
これでも最速便利な小浜京都のせいで財政破綻するとか
消費税増税になると騒いでいるのがアホな米原厨ですw
>>936 2兆1000億円と5900億円は全然違うぞ。
明日から小浜村役場も閉鎖な。
地方に渡す金ももうないから。
>>939 日本の国家予算の多くは公務員の給料に消えるぞ。
毎年税収50兆円だけじゃ全く足りずに、
毎年40兆円も借金増やしてるのに、
どこに余剰資金があるのかと。
小浜厨は世間知らずのガキンチョ。
小浜京都の最大の問題点は京都−新大阪の二重線で、
それが財務省の財政制度審議会で取り上げられて、
暗に考え直すように言われているのが最新の財務省の対応。
国土交通省はそれには答えず、新大阪で九州と北陸の地下ホームという
とんちんかんなプロジェクトを持ちだしてきたのが最新の国交省の対応。
財務省と国交省の対応がかみ合っていないので、新しいネタ待ちになっている
小浜ルート 2兆/15年
東京5輪 3兆/5年 (概算)
うんうん、日本には金が無いんだね
敦賀以南はフリゲ研究再開して導入しよう。それが最適解。
完成すれば長崎ルートの問題も当初計画通りに進めて解決する。
(長崎ルートのフルorミニ再検討や山陽乗入れ不可は後出しの無茶苦茶な判断。)
なんか社会補償費や公務員給与と
公共投資が混同されてるな
社会福祉や医療費、公務員給与は
言っちゃあ悪いが消えてなくなる
公共投資は景気浮揚策に用いられるぐらい
建設費だけでなく新幹線なら富を産み出す
与党PTも当然選定時には財務省にお伺い
はたてていて行けるというお墨付きを
もらったから小浜京都ルートに選定した
独断で決めれるような話じゃないよ
>>942 財務省のいうことなんか真に受けていたら
それこそあっという間に消費税が20%超えるわw
味噌ニート米原厨は常に負けるの法則
一昨年の与党PT決定時の味噌の見苦しい負け惜しみも記憶に新しいな
同意形成不可な無理筋クソルート押してる時点で頭が悪すぎる
>>946 お前馬鹿かw
公務員はいったん雇ったら数十年は人件費が発生する
公務員は安定ってそういう意味だ
社会保障とめて選挙勝てるのか
止められるのは新規だけだ
あー、950踏んだ。
今外出してるから、スレ立てられません。
夜なら立てられるけど、そこまで待てないなら、誰か立ててください。
立てた奴が1の内容は自由だー!
>>836 決まる前から既に団体行動しなくなってたんですがそれは・・・
結局米原新幹線って
橋下徹のはしかみたいなもんだったね
後に誰も続かないもんね
>>955 人口減少が大予言?
既に始まってるだろ
次スレはこれで
【落選】米原ルートを妄想するスレ【廃案】
廃案が確定した今は亡き米原ルート
それでも味噌と愉快な仲間たちが激しく議論して妄想するぞ!
>>950を踏んだものは宣言してからスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。
参考意見
>>190 >>191 >>192 タイトル抜けてた
【全体利益】北陸新幹線米原ルートスレ【財政再建】ワッチョイなし
>>934 資金?資産と言った方がいいよ?
日本政府は1万円札1当り30円未満のコストで発行出来るから
資金が無くなる事は無いよ
>>962 まかりならんとなってないから
小浜京都ルートで問題なし
>>937 自民党議員じゃなく国会議員ね
財務省の自己満足な予算案をモリカケとかで時間を費やし
国会議員の本分である予算審議をマトモにしてないんだよ
>>965 実質村では?
-消滅可能性 全896自治体一覧
https://mainichi.jp/articles/20140509/mog/00m/040/001000c > 小浜市50.7
※米原はランク外、というか滋賀県全体がかなり優良な模様
>>961 シニョリッジを勘違いしてる模範解答 乙
>>965 人口5万未満は村だ。村。
歌志内市かよwww
>>941 特別会計に唸ってますがそれは
米原厨は情弱なのか
財務省有利の情報をプロバガンダする尖兵なのか
>>943 △日本には金が無い
◯日本には金が無くなりつつある
バスに乗り遅れるな!
>>944 新たな提案ですね?
運動を起こしてみて下さいませww
>>947 増税達成出来れば出世出来ますからなあ
財務省は国民の犠牲で成り立ってるんですなあ
>>947 しかも海外向けの資料では
財政破綻はありませんって
言ってるんですって
財務省さんって
>>979 日本の将来推計人口(平成29年推計)
http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp_zenkoku2017.asp http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp29_PressRelease.pdf >出生の仮定が、高位仮定(1.65)の場合の平成77(2065)年の総人口と老年人口割合(高齢化率)は、
>それぞれ9,490万人、35.6%、低位仮定(1.25)の場合は、8,213万人、41.2%と推計。
>また、出生率(平成77(2065)年)を1.80に設定した場合には、1億45万人、33.7%と推計。
-将来人口推計 / マップ - RESAS 地域経済分析システム
https://resas.go.jp/population-future/ 現実も十分ヤバイが、労働力人口だけが減ってたらなおさらヤバい
労働力以外の人口をどうやって支えるんだ
>>979の脳内には、凄絶なディストピアが広がっているのではないだろうか
>>975 AIIB(アジア・インチキ・イカサマ・バンク)w
>>980-981 総人口は予測
来年以降どうなるか解らない
労働力人口は迫る現実
15〜64歳定義の労働力が対象年齢になる人口と抜ける人口を比較した時
一定時点の労働力人口はほぼ確定(列島を被うような津波や大量破壊兵器が炸裂しない限り)で
今後大幅に減少して行く
企業が従業員を確保し辛くなるから慌てている
これが本当の人口問題
だから移民の受け入れが推進される
これをひっくり返して緊縮推進手段の一つにしているのが
かの日本のラスボス
財・務・省
>>985 移民受け入れの弊害もわからんアホがなにいっとるん
>>970 小浜村も米原村も大差ない。
そういえば、全国には人口5万人以上の村が存在していたことがあるが…
>>987 米原は三大都市圏や東海道新幹線との結節点。
小浜は漁村で先がなにもない・・・
関西⇔北陸間の列車がいちいち米原に立ち寄ってたのは昭和40年代まで
結節点でもなんでもない
三大都市圏の住民は基本的に米原に用なんかない
ちなみに小浜にも用はないというバカが現れるかもしれんが
小浜は速達列車は通過するので都市圏間移動の邪魔をしない
用もないと田舎駅に全停させられて乗り換えさせられて
さらに運賃まで上がり雪害にまでおまけに付いてくるという米原ルートは最初から論外
同意形成も得られないので最初から無理筋の糞ルート
>>985 >総人口は予測
>来年以降どうなるか解らない
まーだ言ってるよ
総人口は子宮の数が決まってるからかなりの精度で予測できる
常識なんだけど、嘘も百回言えば本当になるの民族の方かな?
>>990 しかし、米原、名古屋方面を永久に不便にするという致命的欠陥が痛い。
通過なら小浜を通る必要がないのだ。
小浜にわざわざ迂回するせいで米原と大差ない距離になってるんだよな
なんという無駄
>>992 米原回りだと、北陸⇔大阪・名古屋 両方向に遠まわりになる糞ルート
>>993 やっぱい湖西フルが良いだろw
>>994 結局、利便性でも米原周りが最大公約数ということになる。
税金面でも効率性でも利便性でも
米原ルートが至極妥当。
米原ルート以外にない。
>>995 は?
米原は全ての面で小浜京都に劣る敦賀止め以下の糞ルート
面倒な乗り換え、田舎駅米原に強制全停、運賃爆上げ、雪害と
これ以上ない糞ルートの絶対値の米原
速達性がなくて面倒なくせに運賃だけ上がるとかクソすぎるが
それ以前に同意形成不可で非現実的なので最初から作る価値も必要もない無理筋ルート
>>992 米原は利用者がいない
名古屋は車か敦賀から在来線で十分
>>995 整備新幹線である限り、米原ルートは実現のしようがない。
残念だったなw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 22時間 15分 51秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250224045952caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1538561731/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★208【ワッチョイなし】 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★263
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★294
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★352
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★305
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★279
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★333
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★326
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★472
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★488
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★477
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★349
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★318
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★409
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★350
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★434
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★405
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★345
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★260
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★285
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★269
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★288
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★302
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★340
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★489
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★267
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★444
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★283
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★154
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★262
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★266
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★338
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★425
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★327
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★296
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★290
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★482
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★414
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★307
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★287
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★264
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★336
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★271
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★431
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★443
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★347
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★484
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★297
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★491
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★334
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★452
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★313
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★256
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★278
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★268
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★302
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★478
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★258
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★298
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★322
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★404
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★332
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★315
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★437
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★270
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★433