!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピーして2行以上張り付けて下さい
西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨には餌をあたえず徹底的に無視しましょう。
皆でルールを守り楽しいスレにしましょう。
●公式サイト
https://www.seiburailway.jp/
●前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part57
http://2chb.net/r/rail/1622794143/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured >>1乙!
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレに儂登場! また懲りずに新スレに膿登場ですね。
__
ヽ|__|ノ
||‘‐‘||レ 彡⌒ ミ←禿ヅラ
/(Y (ヽ..__ (´・ω・) ←>>4
∠_ゝ ノっ .っ
_/ヽ `ー(^)-ァ^) ...... ズルズル 汚物なのは貴殿自身であることを自覚した前
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>8
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; >>14
最近は統一厨に反応する取り巻きがパワーアップしている。 これまでの人生を省みた後に、しにた前
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>11
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; 東急から来ました
東横線で110km/h運転する区間があるのはご存知かと思いますが、西武6000系が100km/hを越した状態で加速を止めるとATC常用ブレーキがかかって100km/hまで減速させられる機能(?)についてご存知の方いますか?
クハ2001は保存する見込みか、
中間車から解体はじまた
30103Fが新宿線に行ったらしいが、これで30000系10連は全部新宿線か?
残りの30000系2R6編成と8R6編成も新宿線へ来てほしい。
池袋線の各停は30000系だけにしてよ。
30000系2連は、新宿線に行きそうで行かないな
やはり38115F以降との技術的な問題だろうか
>>19
ごめん。途中で送信してもうた。
次は、20104F以外の20000系10連のどれかか、2000系の更新車かな? 20104F以外の20000は既に所属は新宿線で40000と交換扱いだから転属云々は関係ない
池袋線は終わった
40050という利用者からすると全然嬉しくないのが量産され、それを追い出されるのが神優良車の10コテ30000
今日も5/6は地上運用で使われており存在価値すら問われるゴミ
ろくに直通に使わないなら3編成くらい40000←→20000と同じく3編成くらい定期交換してほしいわな
新宿線「さっさと2000系10両(4+2+4)置き換えろや」
>>26
嬉しくないなら30000の10コテ全部池袋線にあげるから40050全部新宿線にちょうだい 30103Fの秩父広告が剥がされた理由は、新宿線転属の為だったのか
40000系のどれかが秩父広告編成になるのかな?
ラインデリアだけで30000より40050の方がええ
>>17
機器更新前のだけど、確かに力行止めてNの位置に戻すと制動掛かってるように見えるな。
TISも一瞬回生の表示になってる。
>>32
割と105キロまで引っ張る事は多いけどね
今や東武や小田急の方がトロく感じる 6102F ドア開閉時のチャイムがドア開閉前に鳴動してからドアが開くんだが…
仕様が変わったのか?調子が悪いのか…?
40157Fが今日から営業運転開始したが、初日から休日18Mに入った。
つまり今夜は元住吉検車区に入庫。
明日の朝休日02M(1)で小手指に行くが、そのまま車両交換されずに(2)に入るかはその日による。
>>18
クハ2001は貫通扉がないが、クハ2002とセットで保存?
101系はわざわざ方転させて貫通扉のあるクハ1224を残したよね。 >>33
急行は上石神井以西、準急以下は田無以西でやっと105km/h出す。
鷺ノ宮〜上石神井間の急行や準急が95km/h位しか出さないのはなぜ?
曲線や制限になりそうな障害は少なさそうに見えるが。 >>44
鷺ノ宮〜上井草のあいだに90〜95キロくらいの曲線制限?があったかと
それと井荻の分岐器が90キロ制限かな >>49
西武線って分岐直線側は95じゃなかったっけ? 座薬特急じゃないのかw
近鉄もひとのりじゃないしw
北館林行きか
以前、川越の県道12号入間川釘無橋を渡る京王7000を見たことあるよ
>>58
ついでに秩父鉄道5000系も陸曹しとくれ >>51
確かそうかも
100は行かないよね
でも井荻は90くらいで流して通過が多いかな
鷺ノ宮と上石神井が両方とも2面4線なら余裕持ったダイヤで飛ばせそうなんだけど >>57
損死〜損死〜損死損死損死〜♪
馬〜鹿〜詐〜欺〜損死〜〜♪
葬祭損死〜格下だ損死〜ハ〜ゲ〜ヅ〜〜ラそ〜〜んし♪
損死〜〜損死〜〜♪ >>61
ついでに東武6050か8000で置き換えてくれ 俺はびっくり
8連落とす位なら4連2本かと思っていたけど
まぁ、運用の都合や、更新の有無など色々あるからなんとも言えないけど。
調子でも悪いところ有るのかな?
2063Fは検査入場しなかったのと車内も座席とか酷かったから廃車されるだろうとは思ってたわ
にしても、2095Fより2055Fや2081Fとか更新車持ってきてくれよ
>>74
列車無線の更新状況にもよるんだろうな
2405が列車無線を更新したみたいでしばらく使いそう
ところで旧2000系2連の列車無線の更新状況ってどうなっているんだろう 車内で誰かが火を放ったら消火器を客も使えたほうが良いと思うのだが
40000系列は使う事が出来る状態になってるのかよくわからん
基本的に火災は車両要素の発生しか想定してないんかね
2063F落ちたのか
ひし形パンタで原形を留めてたのが消えるの残念だ
2063F廃車でドア窓枠が丸くない、10000系のように五月蠅い車両が池袋線から消滅か
それで2095Fが池袋線転属とは何事…?
2000系が2000系を置き換えたという事か
まさか2063が6連になって2027置き換えたりして
>>75
シクにいる2000系8両固定って、更新車はLEDの色が…
(※2065F・2067Fは除く) 2063F廃車か。
2065Fがイケ線に新製配置されると、61Fとともにシク線から応援に駆け付けた編成だね。
90年秋だったからもう31年の前の出来事。
新2000の中期に当たる車も廃車かあ
とはいえ車齢は32年?充分働いた方だね
旧2000が特別長生きなだけで、西武としては大きな改造もなくこれだけ活躍したなら立派な孝行者だろう
えっ?
2000廃車の入れ替えって40000なの?
2063Fって特に修繕や更新したわけでもないし2000よりも状態が悪かったと思う
扱い的に廃車になってもおかしくはなかった
それにしても新宿線民からは2095Fを惜しむ声がすごい
まぁ短期貸出はあっても所属は約30年間新宿線一筋だったから無理もないか
2063Fって殆ど手を入れられていなかったけど、何か不具合でもあったのだろうか。
偶々パンタ削減とか室内更新の時機に恵まれなかっただけなら不憫だね。
2063はブラシレスMGに交換されていないみたいだから廃車する前提に見えなくもない
今どきバリフリスペース無い編成を組み替えてまで復帰は微妙では?
旧とはいえ2027fは車椅子椅子スペースあるのだから
旧2000系は車体は更新していない新2000系よりは腐食は少ないから見た目は奇麗。
>>97
普通に考えてなるわけないだろ。西武のこと知らんのか? 新宿線ユーザーへのガス抜きで2000を持ってきたんだろうな
それ以外の池袋線優遇は最高だな
池袋線所属の2000系は選ばれし2000系なのか
それともハズレ組なのか…
西武線=黄色い電車だし
子供らの間で人気があるのはやはり新2000
30000と40000あの変な色より黄色の方がいいよなぁ。
阪急みたいに色は変えてほしくなかった。
6000から青になったのはメトロ7000と区別するためじゃなかったっけ?
池袋方先頭車が意味不明ゾーン
車端部3人掛けは全て優先席かつフリースペース
どっかの最新車こと着席ダウンの粗大ゴミは地上と直通ユーザーからも誰からも喜ばれないクソ
地上は30000の10コテ、直通は6000のが利用者からは喜ばれるだろうに
頭部なんて通勤車の新車は造らないで
リバイバルばっかしてるからな
>>106
別に座れなくてもいいだろ。立ってると疲れるのか?運動しろ。 >>106
お前の足はなんのためについているんだよ
使わないなら切っちゃえよ
資源の無駄 6000系以降黄色い電車をやめたのは堤時代連想排除と思いきや
2000.101系列もそれに揃えることをしなかったし
6000.20000もグラデーショントーンにならず登場時維持してるのも面白い
本線が全部銀色になったらヲタでなくとも愛着ある黄色要望出てくるのかも
101は白くなったじゃん
最近は赤電とか伊豆箱根色とか近江色とか発狂気味だが
101の車体が白じゃなくなったのは白杖が同化するからって聞いた
そもそもN101の白は春夏秋冬企画のキャンパス化だったからね
昨日の夜に乗った2185の車両は停まるたんびに
摩擦ブレーキの制輪子の焼ける臭いが盛大に車内にまで
香ってきて懐かしさすら思い出してしまった。
いまは回生やらの電気ブレーキ全盛で焼けの匂いなんて久しぶりに嗅いだわ。
>>116
東武東上線の朝霞台でよく嗅いだ臭いだ
子供の頃、この臭いの正体が分からなくて「たらこの匂いがする」と言っていた >>116
秋になると全編成耐雪ブレーキのテストするから、その臭いじゃね?
出くわしたことあるけど、耐雪スイッチ投入するとブレーキ緩めても常にBC圧0.5kgくらい指すようになり
ノッチオフした途端ぐんぐん速度が落ちる タモリ倶楽部でやった6000系の全面黄色ラッピング復活してくれ。
>>112
6000と20000は堤時代末期で逮捕前に生まれたんだがそれは >>103
ゲームにも出るぐらい人気あるようだな、2000は。
>>108
立ちすぎも健康に良くないけどな。適度に休ませることも大切。
立ち仕事してる人間からしたら厳しいんだろうよ。 >>116
夜だから本数少なくて回生がちゃんと働いてなかったんじゃない? 40000に大笑とか使ってるageカスは30104Fが池にいったのを知らねぇみたいだな
西武新宿線、昨日から小人料金のときピヨピヨ鳴るようになってるぞ!!キセルしてる奴注意しろ。
新宿線民がうるさいから新宿線の車両は30000 20000にして池袋線には2000と6000と40000にすればいい。
いや黄色い電車を全部集めてもらって一向にかまわないが。
果たして、冷遇新宿線に直接新車が入る日は来るのだろうか?
別に来なくていいってばw
マウント取りたくて仕方がないスタンスがモロ出しだけど
線路の先から黄色い電車が入線してきたの見て、
なんだよ。とか舌打ちしたりすんのはキチガイヲタだけで
大半の利用者は気にしてねえし。
でもどっちかオール黄色にしたら、その路線を2000の後継車が入るんだぜ。
それなら何にもない新宿線をオール黄色の方が良くない?
>>127
30年前の導入時からピヨピヨ言ってたと思うが違うのか
トレイ付きボックスシートの4000の方がありがたいだろうな >>137
今年度はもう歯医者は無いと思われる。
2007Fは来年の今頃お疲れ様だと思うよ。
2003F→2018年1月出場 で春にお疲れ
2001F→2018年5月出場 で先日お疲れ
2007F→2019年5月出場 で多分来年お疲れ
こんな具合だから多分来年 >>138
2007Fってほぼ45年の寿命になるのか。
西武としてはずいぶんと長寿だな。 最後まで頑張った351も36年ほどだしね
501系23年
451系25年
551系27年
2063は6連化と簡易更新して新宿線に転属するよ
そして2027を置き換える