全6の南国のシマをスルーしたポロリに対して
バイソン「だからポロリさんは駄目なんだよ〜w」
朝からジャグラー打ち出したポロリに対して
まりも「おいポロリ!エイヤータイムにはまだ早すぎるぞ!w」
↓
数ヵ月後2人まとめてクビ
その他の一流テクニック紹介その1
【ハマる前は高設定だった理論】
例:総回転数2000 B5 R5 現在1000ハマリ中
現在のハマリを除外して考えると、はまる前は1000の10で合算1/100
今はまってるのは何かの間違いだと仮定すると完全に高設定である
【ツバつけとけば誰も近寄らない理論】
気になってる台が0G朝一状態で放置されてると誰かに打たれる可能性があるが
俺がとりあえず300Gほど回しておけば
「一流プロのポロリサンが捨てたということは完全に低設定だと判断されたんだな」
と思ってみんな不気味がって誰も近寄らないはずだから放置しておいてもいつでも戻ってこられるので安心
【朝一液晶がズレてる台は怪しい理論】
朝一液晶がズレてる台を延々ノーガキ垂れて選んで結局低設定だった放送の次の回に
同じように液晶ズレ台に座った相方に対して上から目線で「今どき朝一液晶ズレ狙いとかw」
【現在のボーナス確率は設定1以下だけど、今すぐBIG引けば設定6になる理論】
例:総回転数600 B2 R2 合算1/150(設定1)→今すぐBIG引けば合算1/120(設定6)になるので打ってみましょうか
【偶数=6 奇数=1 理論】
偶数奇数判別のしやすい台(エウレカ・青ドン等)で判別ポイントを2〜3回こなし
偶数なら6と判断し続行 奇数なら1と判断し即ヤメ
その他の一流テクニック紹介その2
【シマに1台は必ず設定6がある理論】
イベント対象外の寂れたバラエティのシマでも必ず1台は6が用意されてると信じ
「じゃあ1台ずつ潰していきましょうか」などと言いながら空き台をすべて打ち散らかす
逆に1台でもちょっと連荘しだすと「あれが6なので残りはすべて1だ」と結論付けて撤退
朝から誰もいないガラガラのジャンキージャグラーのシマで端から順番に1万円ずつ打っていったのはもはや伝説
(まりも「おいポロリ!エイヤータイムにはまだ早すぎるぞ!w」→クビ)
【天井狙いは安定理論】
当然のように朝一はずして昼から閉店まで天井乞食ハイエナしまくり投資が5万まで膨らんで
最後の最後で拾った哲也がマグレ噴きしてなんとか5万回収し「いやーやっぱり天井狙いは安定しますねー」
【俺様は一流プロだから設定判別は500Gで出来るが一般人のド素人どもは3000Gはかかる理論】
自分は500G程度で特に理由もなく「なんか気持ち悪い」とか言いながら簡単に見切って捨てるが
他人が1000〜2000Gぐらいで見切って捨てた台には「前任者が判別ミスしてる可能性に掛ける」と言って座る
【一流プロの俺様が青ドンの極と匠を間違えたんだから、きっとこいつらド素人も間違ってるはず理論】
ボーナス確率がやたらいい青ドンを発見し喜んで座る
3kほど投資した時点で青ドン極じゃなくて青ドン匠(ボーナス軽いver)だったことに気付く
そして去り際に満員の一般客を見て一言
「この人たちはこんなにボーナス確率悪いのになんで打ち続けてるんだ?きっと極と匠を間違えてるんでしょうね」
【北斗の件 後付け言い訳伝説】
前回まではずっと北斗の右リールスイカ取るとき、黄7を狙ってた(黄7つきのスイカを狙うと強弱が判別できない)
↓
今回(2012/03/18)の放送からようやく黄7つき以外のスイカを狙うようになった
↓
そして今回のエンディングで「えー実は皆さんに重要なご報告が・・・」
↓
「実は黄7狙いでもスイカの強弱判別が出来るかどうかを
今まではわざと毎回黄7狙ってお前ら初心者のためにこの俺様が検証してやってたんだが、どうやら無理みたいです」
最近の名言
俺やワサビ君のジャグラーは攻めのジャグラーだけど
伊藤さんのジャグラーは逃げのジャグラーじゃないっすかー
俺が沖ドキで勝ち続けてるのはマグレじゃなくて実力
共演者のご好意だけで成り立つ番組
イトシンとワサビはもうそろそろ切れていい
ワサビはAタイプ打ったほうがウケが良かったからAタイプ特化したそうだよ
もはや常勝なんて出来ない時代なんだからもう番組も方向転換すればいいのに
このコロナ騒動の中で俺達常勝理論が収録に来てやってるんだからさすがのボッタクリSAP草加でも多少は高設定使うだろ理論
6号機は設定わかりやすいから、浅く打って
駄目そうならジャグラーかハナハナでも
打てよ朝から沖ドキは無理だろ、もう