◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

7-Zip総合スレ Part 6->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1230275504/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:11:44 ID:7eiF8K+Y0
前スレ
7-Zip総合スレ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197873281/

7-Zip は Windows 98/ME/NT/2000/XP にて動作する
GNU LGPLに従って配布されるフリーソフトウェア

7-Zipウェブサイト(日本語)
http://sevenzip.sourceforge.jp/

Linux版
http://sourceforge.net/projects/p7zip/
p7zipは別の開発者による、7za.exe(コマンドライン版7-Zip)のUnix移植版プログラム

7-Zipは営利組織でも任意のコンピュータで利用可能です。
登録や課金の必要はありません。
7-Zipの開発を支援するために7-Zipに登録することができます
http://sevenzip.sourceforge.jp/register.html

関連サイト
非公式日本語化パッチ 配布場所
http://crus.s11.xrea.com/

7z形式書庫操作DLL 7-zip32.dll
http://akky.cjb.net/download/7-zip32.html
DLLなので使用するには対応したアプリケーションが必要

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:12:43 ID:7eiF8K+Y0
主な特徴 :
LZMAアルゴリズムによる高圧縮率の圧縮形式7z形式のサポート
7-ZipはGNU LGPLに従って配布されるフリーソフトウェアです
ZIPとGZIP圧縮において7-ZipはPKZipやWinZipよりも2-10%高い圧縮率を出します
7z形式は自己解凍形式をサポートしています
Windowsシェルに組み込めます
強力なファイルマネージャ
強力なコマンドラインバージョン
FAR Manager のプラグイン
74言語に対応

サポートしている形式 :
* 圧縮/解凍(展開): 7z、ZIP、GZIP、BZIP2、TAR
* 解凍(展開)のみ: ARJ、CAB、CHM、CPIO、DEB、DMG、HFS、
 ISO、LZH、LZMA、MSI、NSIS、RAR、RPM、UDF、WIM、XAR、Z


過去スレ
7-Zip総合スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1048436242/
7-Zip総合スレ Part 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1078321498/
7-Zip総合スレ Part 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130719720/
7-Zip総合スレ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1157560563/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:39:49 ID:0b+Xldo90


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:38:42 ID:YW3qO0d+0
>>1
7-Zip総合スレ Part 6->画像>4枚

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:04:55 ID:5tk09Cf20
>>1
ポニーテールがうんたらかんたら

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:28:20 ID:siTR/J9KO


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:31:13 ID:XgCTxIEe0
ローダーで辻褄合わせするナンチャッテポータブルなんて要らん
レジストリ使うなよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:16:51 ID:a2p9RH4a0
乙でした

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:01:32 ID:bPpG8bYx0
とりあえずラプラス+7-zipからの完全移行終了
書庫アイコンはデフォルじゃダサ過ぎるのそこだけは変更した

アイコン変更ツールはこれが便利FileDefaultIconChanger

10 :堤 善則:2008/12/28(日) 04:48:49 ID:VCKv2lHq0
フロントエンドで使用した7-zip32.dllが作成するZIP書庫と
本家7-Zip(7z462.exe)が作成するZIP書庫は同じアルゴリズム
なのでしょうか?


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:00:47 ID:r1RSz/F10
>>10
ZIP書庫?
本家でも何でもない。
7z462.exe?
ただの自己解凍ファイルだが。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:55:37 ID:uhie1XPZ0
同じコマンドライン引数なら同じzipができます。
はい次の人

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:17:54 ID:8gB+IY/i0
再帰的に圧縮するって意味教えて下さい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:07:00 ID:EQfi9Otv0
UNXIやGNU/Linuxで古くからあるファイル圧縮コマンドです。
ファイル単位で圧縮します。アーカイブはできません。
現在はあまり使用されなくなってきています。圧縮した拡張子は「.Z」になります。

オプション 動作
-d 圧縮ファイルを伸張(uncomperssと同等)
-v メッセージを表示
-r ディレクトリ内を再帰的に圧縮する
-c 圧縮ファイルを標準出力し、元のファイルはそのまま残す
-name 圧縮する名前を指定

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:25:32 ID:aeTdzgN80
うんこしー

16 :liAhJyzxrjPwXV:2008/12/28(日) 20:27:50 ID:B5i1Zzp00
http://xceverrailk.awardspace.com/moviesan4c/70.html barefoot contessa husband

http://xceverrailk.awardspace.com/moviesan4c/48.html barefoot contessa shop

http://xceverrailk.awardspace.com/moviesan4c/58.html barefoot contessa website

http://xceverrailk.awardspace.com/moviesan4c/144.html annie hall characters

http://xceverrailk.awardspace.com/moviesan4c/26.html sigourney weaver annie hall



17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:34:35 ID:ee7x74g+0
>>13
まとりょーしか


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:52:42 ID:ESRhzGgw0
7-zip icon by ~fediaFedia

http://fediafedia.deviantart.com/art/7-zip-icon-107528914

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:22:27 ID:iYWkp8Qc0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   7zの拡張子なんて聞いたことないな
    |      |r┬-|    |   拡張子変更のタイプか
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:23:24 ID:iYWkp8Qc0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   質問スレでいきなり名指しというのはどうなのか
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
          ____
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /   オマエシカイネーカラダロJK>
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
<バレバレ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:38:05 ID:CiaNqlDv0
491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2008/12/27(土) 18:42:20 ID:SMAiPFE20
>>487
Vistaでは確か35言語だけど、7-Zipは74言語だよ

OSでサポートされてない言語を話す人でも
「7-Zipだけはウチらの言語を表示させるべ」って気持ちになるんだろうか。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:46:52 ID:ecJWzfkx0
>>18
ありがとう。FMのアイコンをこれにしたよ。devianはセンスいいよねやっぱり。


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:48:10 ID:U+mDjzGe0
4.63 2008-12-31
-------------------------
- 7-Zip now can unpack ZIP archives encrypted with PKWARE-AES.
- Some bugs were fixed.

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:45:39 ID:ecJWzfkx0
updateきたけど…

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:02:48 ID:i12+HVTz0
今までファイル暗号化にアタッシェケース使ってたけど、7-Zipがあれば要らないな
7-Zipの方が圧縮率上だし、アタッシェケースはマルチスレッド対応する気ないみたいだし

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:39:48 ID:tzFHxrmw0
7zはソフトはいいんだろうが作者は日本人じゃないし

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:30:01 ID:L3Z0uWON0
7zの暗号はパスが長いと時間がかかるのが嫌。
パス→暗号鍵の変換にもたつく。
パス総当り対策だろうけど、パスが長い場合は不要な負荷というか無意味。

あと、昔は同じ平文とパスだと暗号も同じだったのが嫌だったが、今は違うね。
ソルト値が可変の仕様に変わったのか。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:21:24 ID:6fnLNgbv0
今どき MHz セレロンだなんて・・・

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:33:36 ID:n0P6o4qr0
salt が固定って・・・全く意味がないなw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:21:33 ID:L3Z0uWON0
>>28
すまん、おれの環境がまさにそれだ…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:31:49 ID:Dm+iZziZ0
で、みんなアップデートしたの?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:23:17 ID:FDQU2UOD0
アップデートしたらPKWAREのAESは解凍できるようになったが、
なぜかWinZipのAESを解凍できなくなったのは俺だけか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:32:47 ID:FDQU2UOD0
7-ZipでAES圧縮したZIP書庫を、7-Zipで解凍できない。
だめだこりゃ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 04:31:37 ID:3o7n7v1b0
んじゃまた修正で更新来るのか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 07:35:21 ID:ardXX5DQ0
4.64 2009-01-03
-------------------------
- The bug in 7-Zip 4.63 was fixed: 7-Zip could not decrypt .ZIP archives
encrypted with WinZip-AES method.

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:27:42 ID:tOK3dBHB0
作者はこのスレチェックしてるのか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:13:39 ID:+emB5xxP0
>>36
>>33-34が作者なんだよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:16:43 ID:FDQU2UOD0
まさかな。
フォーラムの報告で知ったんだろ。
よく分からんが、時差を考慮すると>>32の直後に報告があったみたいだ。
報告した人はこのスレ見たのかもね。

39 :堤 善則:2009/01/04(日) 00:21:30 ID:LVG6A1XD0
>>38
黙っていたけど、私が報告しました。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:40:16 ID:p4sazcBX0
7zFM.exeの起動オプションはありますか?
あるならそのまとめがどこにあるのか教えて欲しいです

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:06:12 ID:qAvkLyQ70
起動オプションって何?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:14:46 ID:seAfXaXb0
えっ?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:23:31 ID:NzYT3SYx0
表示 フラットを選択するとプログラムが停止する
32bit XP3

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:26:03 ID:7DTn1mmI0
2GB近くあるファイルを圧縮しようとすると最初は速度が1400KB位出ているのですが
そのうちどんどん落ちていって30B近くまで落ちてしまいます。
ここまで落ちてしまうのはうちのノートPCが貧弱過ぎだからでしょうか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:46:01 ID:R8oJWFJL0
>>44
それもあるかもしれないが・・・
とりあえず設定変えたら?PPMdでバイナリを圧縮しようとしてるとか、大してメモリ載ってないのにLZMAで超圧縮にしてるとか。
その様子だとスワップ発生しまくって、常にカリカリ言ってる状態なんじゃない?
圧縮するときに設定する画面の下のほうに「圧縮に必要なメモリ:xxx MB」と出てるはずだから
それを見ながら「辞書サイズ(D)」を調整。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:48:26 ID:ylqcdZH10
>>43
あたりめーだ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:00:15 ID:0nrY0hIO0
>>45
回答ありがとうございます
すみません書き忘れてたんですが超圧縮で圧縮しようとしてたんです
ということでやっぱりPC側のせいのようですね
辞書サイズの調整をすると速度は速くなるけど圧縮率が下がるというのを見た気がするんですがどの程度変わるか分かりますか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:08:31 ID:YZcYLVnZ0
>>47
モノにもよる
寝る時に圧縮してモニタ電源切っておけばいいんだよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:59:26 ID:t2zdO6oM0
v4.64の非公式日本語化パッチ マダー?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:11:46 ID:0nrY0hIO0
>>48
辞書サイズを32から24に変えてみたら2日経っても圧縮し終わらなかったのが30分程度で終わるようになりました
圧縮サイズもwinrarに比べて10MB近く小さくなりました
ありがとうございました

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:50:27 ID:ASB/P6ic0
2GBって何圧縮してるの?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:16:18 ID:/7ES34dO0
そもそも「辞書」って何?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:37:11 ID:dQfKzOjX0
CUDA対応は、まだだろうか。。
GPGPUでの圧縮できるようになれば、
爆速で圧縮できるようになるのになぁ。。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:42:47 ID:53aubWRy0
>>53
ソースは?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:54:53 ID:VV6A9cOL0
Windows版でコンパネのプログラムのアンインストールの項目の作者名のところが欠落してるから何か表示してほしい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:15:59 ID:BPMvMDFU0
解凍中の文字が小さい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:19:12 ID:GSbwg8Pf0
つResourceHacker

未だに3.13使っている浦島だけど、圧縮後にシャットダウンする機能付いた?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:01:27 ID:NHO8TkaW0
>>52
圧縮/展開の時に使う辞書だよ。
簡単に言えばよく出てくるパターンを辞書に登録して置き換える

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:25:55 ID:NHO8TkaW0
展開は速くなる気がするけど、圧縮ははやくなるかなぁ。
動画とか音声みたいなのはストリーミングだしCUDA向きだと思うんだけど、
辞書使う圧縮法だと各プロセッサで辞書の共有とかすることになったりするだろうから
工夫しないと速くならなそうに思える。

あ、でもLZOとか小ブロック単位なのは向くかも知れない。
ファイル単位で並列にするとかもありか。

英語の記事が幾つかあったけど、zipとかでも辞書周りがネックになるとか言われてるね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:17:38 ID:S8Sv2ese0
そういえば 7-zip は lzop に対応しないのかね
GNU tar 1.21 で対応したから、今年出る Linux ディストリビューションなら標準で使えるようになるんだろうなあと思いつつ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:56:51 ID:wLquyZ1Z0
FAQな質問で申し訳ないのですが・・・・・.

昔使っていた,「セレロンM 360J」マシンだと、圧縮の際にスレッド数
を2に出来たのですが,知人から貰った「セレロン560」マシンだと,
スレッド数が1にしか出来ません.
WinXP上であり,レジストリも同じ設定です.

ひょっとして,CPU以外の事や,7-ZIPのバージョンなども
関係してくるのでしょうか?

出来れば後学のために教えて下さい.

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:57:19 ID:tNZbgRLu0
お断りします

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:08:12 ID:ACNP2RwS0
>>242
たまねぎの茶色いところは食べられるよ
健康食品として売られていた時期もあったし

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:18:53 ID:u6cNCxvd0
>>63
これは…

65 :dpQkVPccGXSJwP:2009/01/23(金) 23:28:09 ID:mIzE/KLv0
hfKSmq <a href="http://nabsynpfldse.com/">nabsynpfldse</a>, [url=http://ghqpwwzurcgz.com/]ghqpwwzurcgz[/url], [link=http://asrjlvyrlfgo.com/]asrjlvyrlfgo[/link], http://ckflafbbudnh.com/

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:29:30 ID:bgvkyZpE0
うむ、誤爆に見せかけて話題を流してしまおうという狙いのレスですね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:27:27 ID:PtXn8iTp0
7zで.tar.bzip2とか.tar.gzとかを一発で解凍、観覧する事は出来ますか?
7z x -so hoge.tar.bzip2|7z l -si
とかやっても
<--
7-Zip 4.62 Copyright (c) 1999-2008 Igor Pavlov 2008-12-02
7-Zip 4.62 Copyright (c) 1999-2008 Igor Pavlov 2008-12-02
Error:
Incorrect command line
Processing archive: hoge.tar.bz2
Extracting hoge.tar
ERROR: パイプを閉じています。
-->
とエラーになってしまいます

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:30:54 ID:m84ky/Yw0
7z x -パイプカット

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:43:30 ID:cZ24Yan30
-si (read data from stdin) switch
Commands that can be used with this switch
a (Add), u (Update)

-si はデータを取り込むための物。下記のコマンドは非サポート。
e (Extract), x (Extract with full paths), l (List)

70 :67:2009/01/24(土) 16:10:12 ID:PtXn8iTp0
レスありがとうございます
ということは、7zで.tar.gzなどをいきなり解凍したり一覧を
取得したりする事は出来ないと言う事ですね
tarでも使おうと思います

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:00:24 ID:cZ24Yan30
7z464JPfix.zip きたこれ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:43:48 ID:iTLl+Jix0
日本語化まだー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 04:01:43 ID:ctND5RFf0
>67
tar.gz -> tar; tar -> 解凍
という事はできるはず。
確かに一気に解凍できないのはちと不満。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:31:19 ID:mb6kJ7rZ0
圧縮中とかにでるウィンドウにバックグラウンドってボタンがあるけど
あれ押しても何もならないんだけどなにか見えないところで変わってる?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:35:37 ID:FUfi3s2M0
>>74
圧縮してるタスクの優先度を(バックグラウンド サービス相当に)下げるだけ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:47:04 ID:mb6kJ7rZ0
>>75
なるほど、WinRARだとタスクバーにひっこむからなにかと思ったんだけど
優先度下げるってことは複数圧縮のときの役立つんだ、サンクス

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:11:19 ID:+xC0P2KQ0
>>71
待ってました!来栖たん乙だな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:33:33 ID:GP3Oxtz40
んで、何か変わった?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:00:18 ID:OmHUA+YU0
7-ZipとWinRARがあれば完璧だよ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:41:54 ID:GP3Oxtz40
各種アーカイバによるテキストファイルの圧縮率比較。
圧縮対象:テキストファイル
ファイルサイズ:22,000,538バイト

圧縮結果
圧縮形式 圧縮後サイズ 圧縮率
7-Zip(PPMd) 699,788 96.8%
7-Zip(LZMA-9) 848,482 96.1%
7-Zip(LZMA-7) 848,482 96.1%
TBZ 855,045 96.1%
BZ2 855,387 96.1%
7-Zip(LZMA-5) 904,002 95.9%
RAR 916,668 95.8%
LZH(lh7) 1,276,004 94.2%
GZIP(9) 1,436,005 93.5%
TGZ 1,436,069 93.5%
ZIP(9) 1,441,326 93.4%
CAB 1,486,412 93.2%
LZH(lh5) 2,102,783 90.4%



比較的サイズの大きなテキストファイルだからなのか、
全体的にかなり高い圧縮率を示していますが、
中でもアルゴリズムにPPMdを使った7-zip形式での圧縮が圧倒的です。

圧縮速度に関してはしっかりとは計測してはいませんが、
RARよりも低い圧縮率の形式の場合はかなり速いです。一瞬。
それ以上のものだと3-5秒が掛かりますが、その中でも7-Zip(PPMd)が一番速い、かな。
と言うわけで、テキストファイルの圧縮に最適なのは7-Zip(PPMd)!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:41:03 ID:8LJb+X2X0
>>80
ワードサイズは短めがおすすめ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 03:12:49 ID:KxdxZ28D0
テキスト系ならyz2もかなりいいと聞いたことがあるなぁ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:26:26 ID:TrS7YD6M0
http://crus.mydns.jp/7zip_jp/
まだ需要があるといいのだけれど。
msiのは面倒なので後回しで。

>>82
テキストならcbtは結構お奨めだった気がする。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:53:24 ID:IMY/sWxV0
>>83
日本語版ヘルプ乙です。
まだまだ需要ありますよ~。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:53:38 ID:n6FKFXXB0
7-zipにrr機能がつくかもしれないってマジ?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:01:21 ID:DQpCY26/0
マイコン制御機能付ガス炊飯器の事か?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:10:17 ID:n6FKFXXB0
いえリアエンジン・リアドライブのことです

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:48:09 ID:EMIU6Wei0
>>83
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:51:08 ID:iCbNZKNp0
>>80
PPMd使ってもテキストファイルの圧縮率が良いとは限らないよ。
逆にLZMAのほうが良い場合もある。
PPMdのほうが良い場合ってのは、htmlみたいに、同一文字列パターンが大量に使われていて、
パターン化の度合いが著しいもの=元々圧縮しやすいもののみ。

>>85
~~(iso+mds rr○%),7z なんて出来たら今度こそRAR不要だな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:58:28 ID:5Pic3S310
>>83
乙 頂きました。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:17:23 ID:+RTCM99Z0
リカバリーレコード欲しいな。
ファイルが巨大になればなるほどエラー率増える訳だし、
圧縮ファイルは1bitでも狂うと全部駄目になりうるから
p2pとかじゃなくてもCDとかDVDとか劣化しやすいメディアに保存するなら
なおさら欲しい。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:21:02 ID:Utx3emIp0
まぁ、CDやDVDは大抵そのファイル自体が読めなくて終わりだけどな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:11:26 ID:KyTXzx8h0
つか、リカバリーレコードって復元できる保障はないわけで・・・

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:31:05 ID:r7KrkCvi0
>>83
こんなの公式サイト以外から配布しても問題ないの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:36:33 ID:JUcMQgrI0


96 :連レススマソ:2009/01/28(水) 00:37:19 ID:JUcMQgrI0
超圧縮とかできるけど、メモリ512MBしかないやつは
超圧縮とかは辞めたほうがいいだろうか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:45:39 ID:z9wsEPTg0
下のほうに出る「圧縮に必要なメモリ」のサイズ分の空きメモリを確保できないなら辞めておいたほうがいい。

で、メモリ使用量に一番響くのは辞書サイズ、ついで圧縮レベル。CPUスレッド数でも若干変わる。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:50:05 ID:r7KrkCvi0
超圧縮しても、たいして変わらんだろ
へたするとサイズ増えるかも

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:25:29 ID:JUcMQgrI0
結論としては無理に超圧縮しなくても標準圧縮で辞書サイズあたりをちょこちょこ弄ればいいってことか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:11:06 ID:Ysob2EDP0
>>94
お前は本家のライセンスも読んだことがないのかよ。出直して来い。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:36:21 ID:r7KrkCvi0
>>100
お前にライセンスのことなど質問していない。来栖氏にきいているんだが。
問題ないなら、来栖氏のサイトにパッチ以外も置いてくれたほうが有り難い。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:17:39 ID:WT4KmDImO
>>101
お前は礼儀を勉強した方がいいね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:30:37 ID:SYBNJItI0
個人宛の質問ならそれ相応の文体で書けよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:40:18 ID:r7KrkCvi0
お前らそんなレスしかできんのか。
公式はレスポンス遅いし、時々消えるしな。
パッチ置き場にはヘルプが無いんでな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:49:08 ID:WT4KmDImO
ダメだこりゃ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:39:22 ID:vvlxFVGo0
喧嘩(?)しなさんなw

>>94
で、結論から言うと、ライセンス上、問題ありません。
>>101については、『パッチ以外』というのがどこまで指しているのか、不明瞭なのでなんとも。

ちなみに、xreaもcrus.mydns.jpもうちのサイトだよ。

crus.mydns.jpは自宅のサーバ機だから、たまに再起動するよ。
xreaはそろそろ容量的に厳しいので、MByte単位のものは置きづらいところ。

# なんかリファラがLGPL2.1の文書の人がいるんだけれど、何が言いたいのかねw

ちなみについでに自分のスタンスを書いておくと、やる人がいなくて自分ができるから今対応しているだけで、他にやる人がいるなら自分がやる必要はないと思っています。
# 言語ファイルを意訳したりフォントサイズ変えたりは、自分が欲しかったからやっただけです。

以前は代理を任された事もあってインストーラとかヘルプも作ってましたけれど、今はそのしがらみもないので日本語公式の人がやってくれるのが一番良いですね。

まあとりあえず、今も利用者がいるようなので無駄にならずに済んでよかったです。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:36:38 ID:r7KrkCvi0
お返事どうもありがとうございます。無礼な書き込み、失礼しました。すみません。
>>83が仮置き場でないなら、リンクだけでも付けていただければ。パッチ置き場にですね。
そうすれば、この掲示板を見ていない人でも入手しやすいと思います。
私は日本語版ヘルプさえ有ればいいですが、他の人はどうかな。
利用者は相当数いると思うので、今後もよろしくお願いしたいです。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:14:20 ID:vvlxFVGo0
>>107
そういう意図でしたか。
でしたら了解です。リンクしておきます。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:27:53 ID:KZVSdHCL0
リカバリレコードって昔搭載するっていってたと思ったけど
2年ぐらい楽しみにしてるんだけどどうなってんの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:23:13 ID:wJynlY590
>>109
それは貴方の幻想です

111 :100:2009/01/29(木) 08:17:49 ID:qcdqEmUy0
>>106,107
そういうことでしたか、こちらもはやとちり申し訳ない。

>>94の書き込みが『7-zip公式以外から配布していいのか?』っていう2ch特有の煽りに見えたんで
ライセンスに関しては問題ないんじゃね?という意味で喧嘩腰でレスしてしまったんで。
『来栖さんの公式以外からリンクしていいのか?』という意味であったのなら
俺のレス自体が見当違いです。でも自分も気をつけますが主語は入れましょう。

さらに自分は>>83の書き込み口調から
勝手に来栖さんご本人である前提で書き込んでいましたので
それに関しても申し訳ないと思っとります。


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:38:23 ID:r/+zE9060
まあまるく収まったからいいけど
>>101>>104の対応はやっぱよくないね。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:53:47 ID:VsUjwumq0
クリックだけで解凍出来ればいいんだけど
今の仕様じゃ二度手間うぜえな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:50:09 ID:KAsyGXge0
>>113
自分でスイッチ付きでコマンドラインverに関連付ければおk

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:06:42 ID:W941bepkO
知らない間に
7-zipプラグインが削除されてた
前にもあったな
ノートン先生の仕業かな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:29:39 ID:y/Hn6unQ0
関係ないかも知れないが、
ランタイム絡みでプラグインが表示されなくなることが
あるらしい。
http://blog.endflow.net/?p=187

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:35:44 ID:W941bepkO
>>116
ファイルが削除されちゃうんだ

経験した人いないかな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:50:50 ID:VYYjW5J70
Portable版の中身を来栖版に入れ替えるべ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:26:38 ID:Uu189olt0
ソリッド 7z書庫内のファイルを7-zipで消去しようとしたら
対応してないってエラーでたんだが、これって仕様?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:38:29 ID:CJv3uRle0
>>119
ヘルプのFAQ参照。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 04:24:19 ID:VLIF+oz/0
追加はできたんだがな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:55:29 ID:xkcj3ox40
リカバーレコードは付けられますか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:02:14 ID:VLIF+oz/0
>>122
無理です

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:53:23 ID:xXO0ZWMr0
http://sourceforge.jp/projects/sevenzip/releases/

- 7-Zip File Manager now can calculate SHA-256 checksum.
- Some bugs were fixed.

4.65きたな


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:19:20 ID:ihWf/eA/0
7-Zip32.dll って、もう更新しないのかな~
Akky氏に聞いてみようかと思ってサイト覗いてみたら、今月末くらいまで
忙しいから掲示板も見れないとか書いてあるし。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:27:27 ID:62bEADYz0
なんで7-Zip32.dllなんて要るの?

他のアーカイバ使ってる?


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:35:09 ID:BjhOIJPrO
>>125
少なくとも今月は更新しないってことだね
それ以降のことはAkky氏にしか分からない。


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:57:01 ID:ihWf/eA/0
rarも併用してるんで、圧縮・解凍をArchon2に一任してる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:04:52 ID:1zBBl4B70
つか、7-Zip32.dllなんかより、7za.dllを本家で配布、更新してるから、
プログラム作る人はそっちを使ってねってことだろ?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:12:23 ID:XIYi8NuK0
>>128
rarは解凍は出来ても圧縮できないからね

まぁもう一連の32.DLLの時代ではないと思うけど
zipはWin標準になったし、7zも>>129の通り本家使うべきだと


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:18:37 ID:xmFmOI130
俺がアーカイバ作ってる訳じゃないから、7za.dll云々の話をされても困るんだけど。
7-Zip対応でdll利用タイプの日本製アーカイバは7-zip32.dll使ってのが現実じゃない。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:49:05 ID:fIt0KCxG0
というか統合アーカイバ全盛時代以降には
まともな新型アーカイバ自体登場していないしな。
しかも7-zip自体はLGPLだったり英語だったりで
組み込むのは敬遠してしまう開発者も多かろう。


133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:52:13 ID:xmFmOI130
久しぶりにb2e弄ってみる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:22:22 ID:Bvh9H6VP0
>>132
7-zip32.dllもLGPL。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:04:38 ID:fIt0KCxG0
>>134
ああ、考えてみたら当たり前か、すまんすまん。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:16:44 ID:5Ej4/bE50
日本語版 7z465 早えぇ~

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:43:35 ID:SUqrQXjZ0
【超圧縮】どうして世界最高のアーカイバ7-Zipを使わないの Part 6【超高速】

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:58:31 ID:gtn0oo720
至高圧縮とか超最高圧縮とかどうなったの

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:12:36 ID:QvHIpk5p0
>>138
存在しません

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:26:54 ID:yE4hfVSc0
7-zipでrarの圧縮もできるようにしちゃいなよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:28:01 ID:5Ej4/bE50
RAR.exe にラップしてプラグインを作って下され

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:45:36 ID:EM4OTbks0
対抗馬の形式を作れるようにするはずがない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:04:50 ID:2VKN44IV0
暗号化書庫のパスワードに日本語も使えるみたいだけど特に不具合無い?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:12:24 ID:QvHIpk5p0
試してみればいいんじゃね?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:20:08 ID:xlLVigoJ0
一応、数回試した結果は問題無さそうなんだけどね。
これまでにも日本語パスワードを常用している人がいれば
安定性の裏付けが増えるかな、と思って聞いてみた。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:59:51 ID:QvHIpk5p0
>>145
そいつはすまん

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:36:03 ID:zGVZ4Pe60
>>145
異種OS間での不具合は無いのかな。
日本語の文字コードが違うと。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:19:30 ID:vTbfdAUL0
日本語でパスついたzipをlinuxで解凍しようとした時
その問題に当たったことがあるよ。
理屈知ってればなんとでもなるけど知らないと混乱するだろうね。
全角英数でパスワード入力しようとして混乱するおっさんと同じだな。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:41:08 ID:OvY0i0KK0
来栖光明は日本語ページ管理してないの?
今、日本語ページ管理してる人誰?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:28:26 ID:Bb7EtS5h0
>>149
管理してないよ。
nabeshinさんって人がSF.net上でやってるみたい。

事態は常に私の知らないところで動いているのですよ!
こっちとしては仕事量減ったのでいいのですけれど。ついでにヘルプとかもやってくれるとうれしいなぁ……

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:51:17 ID:nm8SeDwc0
SFのページは日本語化されてるけど、バイナリは英語版だよね?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:02:00 ID:Bxhv8ruZ0
>1 >83

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 02:09:58 ID:hmyEhusz0
小室はどこいった!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:10:42 ID:Ua64+khh0
>>153
http://konbu.s13.xrea.com
日記かいてるね。元気なんじゃない?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:08:56 ID:deCsYOxo0
UnIso32.dllというものができたようだ。
http://akky.cjb.net/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=1025&type=0&space=0

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:37:35 ID:NvhqroSS0
そういや、最初のMickって人どこいった?

今の人はランゲージファイル位アップデートするんだろうか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:59:12 ID:jwAN5eb70
目病みしてたみたいだから、直ってるといいよね。
今のランゲージファイルはアルファやベータのあたりからロシア(?)の人がやってるね。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:52:20 ID:QQPEbWvrO
Mickさん懐かしいな
最初の人だよね
ここの要望なんか報告してたし掛橋してたなぁ
目の病気良くなってると良いね

来栖さんも頑張って下さい

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:55:32 ID:Aj+ZzrbU0
7z.exeで、zip内のファイルを直接リネームするにはどうしたらいいの?
一度解凍して圧縮するのは遅いから避けたいんだけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:23:49 ID:Bdai0gPX0
>>159
ファイルマネージャで開く

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:37:48 ID:Aj+ZzrbU0
申し訳ない。「コマンドラインから」を忘れてた

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:01:53 ID:I/RFTdkI0
7-zipのエクスプローラー(?)で、どうやっても開けないディレクトリがあるぞと思ったら
ジャンクションだった。
紛らわしいな。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:36:30 ID:wT+eASbj0
コンテキストメニューの日本語化はできませんか?
大体の意味は分かるんですけどね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:37:46 ID:wT+eASbj0
↑あと絶対使わないであろう項目の編集などもできるのでしょうか?(e-mailがどうたらこうたらってやつなど)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:41:40 ID:nhXe4f4VO
全部できるので、オプション見るなり再起動するなりしてください。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:45:24 ID:+LkypGHG0
右クリした時にWinRARとかのようにアイコン表示できないかな?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:55:28 ID:K9ixaTRe0
DLL書き換え

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:57:36 ID:Dl5ViPNx0
http://codezine.jp/article/detail/3658
サフィックスが、.lzmaから.xzになったらしい。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:03:11 ID:Dl5ViPNx0
>168
書き忘れたけど、ファイルフォーマットも変更で、
ファイル先頭にHeader Magic Bytesとして、
{ 0xFD, '7', 'z', 'X', 'Z', 0x00 }
と入るらしい。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:48:35 ID:wDiOQgg20
いつの間にパブリックドメインになったんだ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:26:34 ID:p8x5dCJw0
http://sevenzip.sourceforge.jp/
>7-Zipはオープンソースソフトウェアです。ほとんどのソースコードはGNU LGPLのライセンスです。
>unRARのコードは、GNU LGPLとunRAR restrictionsの混在です。
>ライセンスについては、7-Zip licenseを参照してください。

http://sevenzip.sourceforge.jp/sdk.html
>LZMA SDKはパブリックドメインになりました

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:28:05 ID:euleuB9C0
>>168-169
LZMAアルゴリズムの7-Zipとは別の実装を、シンプルなxzという名称で呼び、
tarの機能として今後は広く使っていく予定。という感じでしょうか。

もちろん、xz書庫≠7z書庫でしょうけど。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:32:50 ID:euleuB9C0
そういえば、角藤先生のtexinst757.zipにxz.exeが含まれていますね。
これでWin上でもtar.xzを作ることはできそう。
http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/kakuto/win32-ptex/web2c75.html
# まあ、作っても現時点では使い道が無いけど。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 08:48:17 ID:vDPOeGDz0
>coreutils-7.1.tar.gz(9310KB)に対して、coreutils- 7.1.tar.xz(3875KB)
gzipと比較するとさすがにすごいな。
unix界隈でひろまるのはいいことだ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:23:01 ID:2q3uj6TN0
7zはWindows依存が多いからな。
p7zipがあるけど。
lzma utilsとかxz utilsの方がUNIX環境に向いてるとおもう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 07:45:40 ID:djzjvE1r0
君の笑顔が好きさ 君の全てが好きさ
この気持ち届けたいよ 君のもとへ届けたい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:03:16 ID:4V/sq2BK0
  ....=∧_∧
  ...=( ´∀`)
  ...=( O┳O
≡◎━`J┻◎

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:56:19 ID:/I9+kozX0
まるめんの知り合いとか近所の人
スネークして近況報告してくれ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:40:13 ID:KpCwNW3N0
マルボロメンソールのこと?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:52:21 ID:/I9+kozX0
誤爆したじゃねぇか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:43:08 ID:8Dvv4w5B0
ちょっと前にも話題になったけど、xz半端ない
圧縮にかかる時間こそgzipに比べれば遅いが、展開は同じぐらいしかかからない
それであの圧縮率だからすごいわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:46:48 ID:8Dvv4w5B0
>>181の2行目はちょっと大げさだったかな
まあ展開時は圧倒的に遅いということはないが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:49:15 ID:icrVuPir0
>>181
7zと比べるとどう?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:05:47 ID:8Dvv4w5B0
>>183
手元にはWindows機にlhaz(7z対応)、Linux機にxz入れている状態なので速度の比較はできてない。
ただ、単一ファイルを圧縮した場合の圧縮率は7z(LZMA)とxz -9とで互角だった。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:15:26 ID:eBk/BIu60
>>184
確かに…、それもそうだね。㌧

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:23:51 ID:IDwWELcC0
圧縮率とか時間の比較してるページがあった。

http://d.hatena.ne.jp/quox/20080329/p1
http://www.jmuk.org/diary/2009/03/08/1

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:33:41 ID:46dUKX6n0
圧縮率といえば、このスレ的にFreeArcはどうなの?
利便性では圧倒的に7zだけど。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:56:19 ID:k4RXSnIJ0
7-Zip 4.66 alpha
http://sourceforge.net/forum/forum.php?thread_id=3128155&forum_id=45797

What's new:
- 7-Zip now can unpack NTFS, FAT, VHD and MBR archives.
- 7-Zip now can open/copy/compress disk images (like \\.\c:) from \\.\ folder.
- 7-Zip File Manager now doesn't use temp files to open nested archives stored without compression.
- New -scrc switch to calculate total CRC-32 during extracting / testing.
- Some bugs were fixed.

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:25:56 ID:MLo8zaYD0
tar.xzに対応するまで待ちかなぁ…


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:33:37 ID:I0vNHmLI0
>>188

VHD読み込めるのはいいな
7-Zip総合スレ Part 6->画像>4枚

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 04:19:04 ID:IJYRv8mT0
Disk imagesって何に使うんだろう
これ一般的な形式なわけ?


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:51:21 ID:5oFfSRi/O
>>191
もはや、
「オープンソースで実装できる形式は全て実装する」
って感じじゃないのか?w

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:35:07 ID:wB65D8Be0
>>191
Win98からNTFSを開くとか…

mmpnca
lud20160307234652ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1230275504/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「7-Zip総合スレ Part 6->画像>4枚 」を見た人も見ています:
7-Zip総合スレ Part 12
7-Zip総合スレ Part 11
7-Zip総合スレ Part 10
VIP総合スレ
iPadデータ保存活用総合スレ
PS2 - ModChip総合スレッド Part 34
【音質】DAP総合スレ75
BISHOP総合スレ77 ©bbspink.com
【音質】DAP総合スレ78
【音質】DAP総合スレ78
BISHOP総合スレ73 ©bbspink.com
【音質】DAP総合スレ77
BISHOP総合スレ76 [無断転載禁止]©bbspink.com
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ7【waifu2x】
【音質】DAP総合スレ72 &#169;4ch.net
字幕 総合スレ
棒術総合スレ
移住関連総合スレ
DRM総合スレ その5
DRM総合スレ その6
回族武術総合スレ 4
PMP総合スレ Part2
回族武術総合スレ 2
DRM総合スレ その3
AviUtl総合スレッド93
AviUtl総合スレッド95
FlashGet 総合スレッド
AviUtl総合スレッド96
VMware総合スレ Part49
VMware総合スレ Part47
AviUtl総合スレッド88
VMware総合スレ Part48
VMware総合スレ Part54
AviUtl総合スレッド91
VMware総合スレ Part50
AviUtl総合スレッド87
VMware総合スレ Part55
デフラグ総合スレ Part4
一太郎総合スレッド その25
VMware総合スレ Part43
VMware総合スレ Part45
PeerCast総合スレ Part29
PeerCast総合スレ Part35
PeerCast総合スレ Part34
PeerCast総合スレ Part36
BSPlayer総合スレ vol.5
PeerCast総合スレ Part26
K-1 WORLD GP総合スレ 170
K-1 WORLD GP総合スレ 92
PeerCast総合スレ Part30
5ch専ブラ・API串解析 総合スレ
K-1 WORLD GP総合スレ 78
K-1 WORLD GP総合スレ 208
K-1 WORLD GP総合スレ 217
K-1 WORLD GP総合スレ 70
K-1 WORLD GP総合スレ 213
K-1 WORLD GP総合スレ 175
K-1 WORLD GP総合スレ 214
K-1 WORLD GP総合スレ 50
K-1 WORLD GP総合スレ 199
K-1 WORLD GP総合スレ 83
PeerCast総合スレ Part28
K-1 WORLD GP総合スレ 395
AbemaTV関連ツール 総合スレ
PDFビューアー総合スレ Part 3

人気検索: 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 獣化 js porn 155 Child porn child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ
15:26:06 up 84 days, 16:24, 0 users, load average: 9.72, 10.01, 10.52

in 0.010451793670654 sec @0.010451793670654@0b7 on 071104