え、今更DGCAスレ・・・
開発再開の目処でも経ったのか?
確かサイトの記述にブサヨ達が発狂してSYNさんに個人中傷攻撃かけて
それを真正面から独りでまともに受けちゃって開発意欲ゼロ…じゃ無かった?
ただでさえHDDの容量がバカみたいに大きくなって近年じゃ高圧縮の圧縮ソフトなんて無価値なのに
今時こんなローカルなアーカイバに価値なんてねえだろ
この手のアーカイバはRarUtyとかみたいにもうとっくの昔に役目が終わってる
作者自身もGCAも現代に存在する意味も意義も無い、消えていいよ
64bit未対応だから今や速度もゴミ
仮に後進されても世界標準化してるRARに勝る部分は何もない
こんなDGCAとか便器にこびり付いたクソカスみたいなアーカイバ、誰が望んでるの?
それこそ国内限定の犯罪目的(違法アップロード)用の用途だろ? こんなのが必要な奴はw
出た当初は随分と犯罪目的に使われてたみたいだが、これの作者はなんか愛国者気取ってるんだっけ?
ヤクザとか底辺のクズほど愛国者気取るってのは本当だな
昔あったなあこんなの
今はいらないでしょ、こんなの
今更Deepfreezerとか使ってるバカいないでしょ?
それと同じ
RARがあるのにこんなもん使う低脳いねえだろ
こんな専用スレとか立ててる池沼は作者か?w
なんでもいいからMac対応と64bitはよ
対応すりゃ神になれるぜ作者さん
どうでもいいニュースもいいけど
こっちもお願いします作者さん
こいつを見てると潰しのきかないIT奴隷の末路って感じで哀れだな
人生で一番重要な時期をゴミみたいなフリーソフトで調子に乗って無駄にした
> どうでもいいニュース
バカウヨ全開でドン引きなんで勘弁してください
確かにいろいろ欲しい機能が単体で備わってて便利だったが
開発止まってるし今は実用的じゃないな
このどうでもいいニュースの情報収集ってどこでやってるんだろうか
極東まとめサイトみたいな事やってて何がやりたいの? この低脳作者?
今更こんなもんやっても金儲は無理だってのに
一々ageんなボケ
こんなゴミアプリ誰も必要としてねえから沈んでろ
そもそもHDDの容量が膨大になったからRARですら廃れてんのにGCAとかw
>>51
漏れが必要としてるしRARに無い機能あるし 大量巨大ファイル圧縮になると照合エラーが頻発するのを直して欲しい
ソース公開してくれれば自分で直すんだが
なんせ古いから速度は遅い
圧縮率は場合によるんじゃないかな
圧縮率はかなり良いと思う
場合によっては7zよりも
今時圧縮率とかバカじゃねーのw
HDDがテラバイト当たり前のご時世でたかが数%の圧縮率の為に
こんなクソカスみたいなローカルなソフト使うとかどこの低脳だよ
未だにMOとかZIPディスクとか使ってそうな時代遅れの奴だけだろ、こんなのが必要なのは
もう2014年なのに複数メディアの為に100MB単位で分割圧縮とかやってそうな奴な
過疎ってるし荒らしもかまってちゃんもウエルカムよ(〃∇〃)
いまさら圧縮率とか気にしないよな
やっぱり使い慣れたのが一番
産経読んでるとこんな時代遅れのIT奴隷化するんだな
過疎ってるし荒らしもかまってちゃんもウエルカムよ(〃∇〃)
現在の所リカバリーレコードを付けられる形式は dgca/rar/ace/7z(予定) のみ。
7zにはまだ実装されていないので外すとして、WinRARやWinAceはシェアウェアです。
実質、フリーソフトでリカバリーレコードを付けられるのはdgca形式のみと言う事になります。
なので、後は他形式の展開&Zip圧縮の機能でも付けておけば、かなりいい感じに普及すると思います。
↑これが10年前
この頃には「PC自体が廃れてスマホという携帯デバイス全盛時代になり、圧縮ソフトも廃れる」と言う予想までは出来なかったんだなあ
RARも実質フリーだし、結局DGCAが普及する事はありませんでしたと
つーか明らかに「P2P等の犯罪助長アプリ」だったよね、GCAってw
ゲームや動画の違法DLをする気の無い奴には無用なアプリなんだがら、それが廃れれば無用の産物と
最近、この手の低学歴IT奴隷が消えていくケースが多いな
10年前のITブームだった頃はフリーウェアとか作ってドヤ顔してたがその後の流れに乗れず、
スマホブームでPC向けのツールの存在理由も意義も消えてそのまま作者も消えたって感じ
優秀な奴がIT奴隷なんかやるかよバカw
優秀だったらGCAももっと普及したし、そこからもっと事業を展開できただろ
ITエンジニアとしては完全に終わってるわ
「保守派」で産経()購読してるIT奴隷ってバカのホームラン王だな
一応最先端の技術を受け持ってるのに頭の固い保守派やってどうすんだよとw
日経じゃなくて産経読んでどうすんだよとw
まあ、こんなバカだからスマホアプリの世代に乗り遅れて首吊ることになったんだろうな
保守的なレガシーデバイス向けのアプリなんて今の時代何の価値も無いし
日経も産經も読んでるけど日刊工業新聞読むべきだと思うんだ
セクハラ野次問題を捏造って最近じゃね
生きてんじゃん
DGCAのリカバリー性能ってどんなもんなの?
WinRARがXORからリードソロモン符号に変更してリカバリーレコードでの修復性能がこんなにもよくなりました
とRAR5の宣伝してるページ読んでDGCAのリカバリーの実力が気になった
つーか64ビットにも未対応で放置されてるオワコンのクソGCAなんて使う必要も無いだろ
世界標準のRARで十分
これの作者って
「私は反キリスト教でしたが、我慢してキリスト教徒の嫁と結婚しましたwww」
とか痛い事書いてたが、あれから10年
今なにやってんのかね、このバカ
スマホアプリの流れに全く乗れなかったんのは想像できるが
IT関連としてはもうつぶしの利かない年齢で先も見えてるだろうし哀れなもんだな
>>106
よかったよかった
動かず終了だったらどうしようかと そういや7zipの技術を吸収するって言ってたな
圧縮率で負けてるのbmpのくらいなものだから実現しないかな……
バカじゃねーの
Win10の時代に今更GCAとか誰が使うんだよw
HDDがテラ行ってる現代で今更数%の差で圧縮アプリ変えてるバカって頭おかしいの?
容量の節約で得られるメリットより圧縮解凍する時間の方が無駄だよ
ZIPだけありゃ十分
暗号化は暗号USBでも使った方が安全
スタンドアローンで旧式のPC使ってるバカだけだろ、今更GCA(笑)とか使ってる奴は
昔わざわざ漫画rar、zipをdgc形式に圧縮しなおしてサイズ減らしてdgc対応
漫画ビュアーで見るのにハマっとったけど5年程前から完全に使わなくなったわ
WinRARのほうが動作早いしな
まあ、メモリ1GBあれば御の字の頃のシロモノだからな
問答無用でこれ使ってれば圧縮率最高ってんならいいんだけど
大量のbmpとかだと7zの方が良いことあるからな
>>110
7zの技術パクるって
ソース公開しないでの改変利用はライセンス的に緩いLGPLでも問題あるような 元々権利とかに疎い、頭悪そうな作者だったからパクる事に疑問すら感じてなかったんだろ
そもそもこんなアプリ回線細くて、電話回線でテレホタイム()とかがあった時代に
ちょっとでもデータを削りたかった乞食連中の窃盗道具みたいなもんだろ、偽装だのパスワードだの分割だのと
つーかこのご時世で誰が使うんだよ64bitにも対応してないこんなゴミクズアプリw
dgc未だに圧縮率が7zより高いって紛れもなく天才プログラマーだったのに消えちゃったな
本人乙でいいのか
ageて天才自称するならもっと軽くしろ
いや軽くなんてしなくていい そういうのは他で間に合ってる
とにかく圧縮率詰めてくれ
このご時世で産経新聞()だのウジサンケイグループなんぞを有り難がってるアホ作者
どっかのIT土方だったんだろうな
もうPC向けの圧縮ソフトなんて無価値な時代になってんのにスマホに乗り遅れた間抜け
まるでスマホの主流になってからも、更新され続けてるみたいに言うんでつね
万が一これから更新するその労力は無駄って言ってるんだけど
10年更新がないのに万一更新されると思ってるんだ?
すげーな、なんでそう思えるんだろう
心配しなくても更新されないし、されたとて、不要なら使わなきゃいいだけ
そんなに気になるなら作者に今の時代には無用ですので、更新しないほうがいいとでもメール送っておけばいい
メール届かないのはもう言われてるんじゃ
個人の開発してるソフトにいらんこと言わないのは当然
この作者、
キリスト教は否定しますが女房がキリスト教徒なので容認する事にしますwっw
とかブログに書いてた辺りでアスペかそれに準ずる基地外だと思ってたが、やっぱ頭おかしかったんだな
わけのわかんない反米思想と産経新聞()にかぶれてる時点でマジ基地だが、どんどんこじらせちまったんだろうな
その結果がIT奴隷と失職と夜逃げなんだから哀れな末路だ
くだらねえフリーソフト造ってドヤってる暇があったら自分の人生を大事にするべきだったのに
GCAなんてどう見ても違法ダウンロード向けのアプリ(分割・パス付き)だったのに
なんでこいつは政治的に保守気取ってたんだろう?
今流行の底辺バカウヨの駆け出しみたいなもんか
10年速すぎたな
ボウズP(40代)とかヨーゲン(50代)とか、このGCAの作者とか
非正規の40~50代みたいな人生終わってる老いぼれってウヨこじらせてるバカが多いな
バカだから産経()なんぞを有り難がってウヨ化するのか? その逆か?
国なんか愛してる前に自分の人生を省みろっての
RARの偽物としての価値はあった
今はもうなんの価値も無い
作者もネトウヨこじらせて社会の底辺の消えたみたいだし
ホント、時代の徒花みたいなアプリ
win10で7互換にして使ってたけど圧縮途中で落ちちゃうファイルがあった
XP互換にしたら解決した
まだこのスレ残ってたんだ。
さあ、新しいニュースをはよ。
RARの偽物としての価値はあった
今はもうなんの価値も無い
作者もウヨこじらせたバカだったらしいな
ゴミアプリ造ったゴミ作者の末路としては残当
数カ月に一回の渾身のネタを見せなくても、このソフトに需要ないなら落とせばいいのよ
すいません
GFLERR_UNKNOWN_EXCEPTION
ってエラーが出て起動しなくなりました
>>178
GCAとか言うゴミをアンイストールして捨てれば解決だよ 64bitにすら未対応な化石みたいなアプリを使う方が悪い
圧縮率追求の時代じゃないと宣言して時間のかかる処理を切り捨てたり
完全マルチスレッド処理対応した今風のRAR5形式に慣れきった後で
昔のこの書庫を扱うと進捗バーの進行の遅さにびっくりする
いつまで経ってもMacやLinuxに対応しなかったから駆逐されたんだゾ。
特定プラットフォームでしか使えないアーカイバなんぞ早々に逝って安心だゾ!
HPはちょくちょくいじってるっぽいんだがなあ
帰ってこないものか
開発再開しなくても良いから圧縮展開アルゴリズムとファイルフォーマットは公開して欲しい。
いまどき、まさかDGCAでファイルをアーカイブしてる奴はおるまい
一応、オープンソースにすることを前提にソース書いてるとか言ってたっけ……?
>>197
暗号化のついでに圧縮するときたまに……
ただ、XPの頃のソフトだから遅いね
DGCAならこんな画像もへっちゃらだよね! 64bit対応かマルチスレッド化の改良をお願いします
リカバリレコードの強みがある以上、一定のシェアは維持できるのだよ
他のアーカイブ形式では実現されてないユニーク機能なんか?
価値ない厨が価値もないのに粘着する程度の価値があることだけわかった