◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド6【Decaf】 YouTube動画>8本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1507357583/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ (ワッチョイ ef3b-QdP2)
2017/10/07(土) 15:26:23.17ID:q1l7zcLB0

WiiUエミュレータのスレです。
現在最も開発が進んでいるのは Cemu です。

■ Cemu http://cemu.info/
DL先: http://cemu.info/index.html#download
※ 不定期更新だが、月5ドルの寄付をする(パトロンになる)ことで1週間早くDL可能

■ Decaf https://github.com/decaf-emu/decaf-emu
DL先: http://www.emucr.com/search/label/Decaf (非公式ビルド)

・GC/Wiiエミュの話題はこちら。↓にWiiUエミュの話題は持ちこまぬように
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part32
http://2chb.net/r/software/1471064307/l50

前スレ 【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド5 【Decaf】
http://2chb.net/r/software/1494064750/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 253b-6/o9)
2017/10/07(土) 15:30:01.18ID:q1l7zcLB0
スレ立てついでに、、、、
てっきりcemuゼルダを30fps以上で遊ぶにはskylake以降のCPUが必須だと思ってたが、
重要なのはCPUのクロックよりも、メモリ速度だということに最近気づいた。

ryzenとskylake-xで、
それぞれメモリクロックを1866MHzからと3800MHzくらいで比較してみたんだど、フレームレートが大分異なる。
(大分、といっても10fpsくらいの違いだけど)

CPU(およびマザボード)をアップグレードするよりは、
高クロックメモリ(中古なら8GB×2で、15000円くらいか)に買い替えたほうが効果は大きそう。

まぁメモリの速度の違いを受けるソフトなんてかなり限られてるけど
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 253b-QdP2)
2017/10/08(日) 10:23:50.64ID:OJ9/xxSK0
保守
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db4-I6Bn)
2017/10/08(日) 10:39:56.72ID:cIdBcnxg0
SkyrimやFO4といったベセスダゲー、FF14はメモリクロックがかなり影響あるぞ。
逆に影響を受けないタイトルは全く受けないね。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-QgHw)
2017/10/08(日) 11:23:55.77ID:NcbxC+9sr
誤爆
6名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM39-J7Zp)
2017/10/08(日) 13:12:17.43ID:41KIUtiGM
初歩的な質問ですみません
マウスでジャイロ機能 の やり方がわかりません
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae03-Or0L)
2017/10/08(日) 13:41:35.95ID:hcPUwJ890
マウスで対応できるゲームとできないゲームがある
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418b-9H0G)
2017/10/08(日) 13:53:44.77ID:xDiD3UHL0
次期Nvidia driver 387.87でメモリ使用量大幅に削減だってさ
Win10 Creators Update 適用済みのデスクトップ向けGPU限定だとか
9名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM39-J7Zp)
2017/10/08(日) 14:13:59.25ID:41KIUtiGM
>>7
botw 祠の??転がしです
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 253b-QdP2)
2017/10/08(日) 18:09:14.29ID:OJ9/xxSK0
普通にマウスの右クリックでできない?
マウスだとZ軸が対応してないけど、
玉転がしの祠だったら、なんとかクリアできたはず。
ハンマーのようなものがある祠はマウスだと自分は無理だったので、Dualshock4を使った
11名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-woGh)
2017/10/08(日) 18:10:43.89ID:BBbLtstna
マウス右クリックがジャイロになったんか
12名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-woGh)
2017/10/08(日) 18:12:48.87ID:BBbLtstna
モーションコントロールのパッチ当てたDS4windows挙動おかしい
ゲームが始まると自動で停止したり、再接続してもxinputが使えなかったり
戻すと改善した
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ec-BYga)
2017/10/08(日) 18:25:13.19ID:nRUP8L0D0
DS4やSteamコン使わずにZ軸操作できる方法はない?
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae9c-wbjw)
2017/10/08(日) 19:21:05.25ID:HQ0Tx2ya0
マウスでも全祠クリアできるよ。・・・3つぐらいの祠は剣の試練よりも難しかったけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5567-v8iM)
2017/10/08(日) 22:16:30.85ID:PkbaRc1N0
>>10
9レス主ですが、マウス右クリックまったく反応しません
input settingで設定するんですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fa0c-HV/x)
2017/10/08(日) 22:49:52.85ID:HJkdUKaP0
右押したままマウス動かしても駄目?
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5567-v8iM)
2017/10/08(日) 23:24:09.30ID:PkbaRc1N0
>>16
だめです
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 253b-QdP2)
2017/10/08(日) 23:35:33.11ID:OJ9/xxSK0
cemuではなくて、zeldaのゲーム内のオプションでジャイロが無効になってない?
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5567-v8iM)
2017/10/09(月) 00:53:54.27ID:8mdivN5P0
>>18
ありがとうございました
ご指摘のとおりゲームオプションのジャイロがoffでした
が、激ムズですねマウス
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-B8PL)
2017/10/09(月) 12:58:39.93ID:LoJ7IJgW0
redditのゼノクロスレッドでパトロン版の1.10.0dが配布されてるけど
試遊した感じソフトロックが全然発生しないね
最新の1.10.0fだと、相変わらずソフトロック起きるけど
1.7.2cからようやく乗り換えられるのかな
マスターデータへの強引な上書きなしでVer.1.0.2にupdateも出来るようになった
21名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 89e1-x6NS)
2017/10/10(火) 18:03:03.42ID:JDTKVxVY01010
>>2
だから以前からボトルネックはGPUでエミュレート仕切れない分
CPUとGPU間のやり取りが発生する際のバス幅だって言ってるじゃん
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 013b-GZWR)
2017/10/11(水) 17:22:11.72ID:mF+TY0al0
オンライン対応
https://www.reddit.com/r/cemu/comments/75kqcp/the_next_cemu_release_will_support_native_online/
23名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H75-QgHw)
2017/10/11(水) 17:27:25.89ID:5gnFnrulH
BAN不回避
24名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-woGh)
2017/10/11(水) 17:35:35.63ID:+wR40DZda
有志鯖とか立てばいいんだけどね
このスレの奴らでマッチングしようや
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e1-17eT)
2017/10/11(水) 18:30:31.53ID:47XZ4ntK0
現時点では任天堂鯖に接続できるだけだよ
やり取りのフォーマットが完全に解明されれば不可能ではないけど、
そこまでして少数のエミュユーザー同士だけでマッチングしたい動機が無いので
dolphineでも確立されなかったでしょ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-woGh)
2017/10/11(水) 20:21:24.31ID:2KAg8zbya
何もエミュ用じゃなくてもいいぞ
wiiの非公式サーバーwiimmfiサーバーはDolphinからでも実機からでも行けるからな
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b84-uk6+)
2017/10/12(木) 12:45:46.13ID:LJgD+Bcr0
ゲームによってはサーバーのプログラムが無いとどうにもならん
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e1-Ok4i)
2017/10/12(木) 14:31:13.49ID:GGRiq7lE0
多かれ少なかれどんなゲームでもそうだよ
マッチングの仕様は共通化されてないから
29名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sac5-j4vV)
2017/10/12(木) 20:59:57.61ID:gwvlU/jSa
Wiiは公式オンラインが終了してるからどうしようもないけど、Wiiショッピングチャンネルで買い物できるほど解明されてるからオンラインもいけたんじゃないかな
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e1-Ok4i)
2017/10/13(金) 08:25:17.25ID:jOvg76IH0
余裕で行けるよ
でもそういう話じゃない
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0987-Qhzs)
2017/10/14(土) 22:49:54.92ID:PRkrP2fy0
よく4Kプレイ可能とかって見るけどどこでプレイ時の解像度変更できるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 318b-4vHg)
2017/10/15(日) 00:02:56.13ID:TEANu3dC0
>>31
有志のMOD使うんだよ ファイル落として来てgraphicpacksフォルダに配置
OptionsのプルダウンメニューからGraphics pack選んで4Kmodにチェック入れれば適用される
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0987-Qhzs)
2017/10/15(日) 00:09:55.95ID:qU7hFY0R0
>>32
なるほどthxです。
汎用的に解像度変えられるわけじゃないのか…。

グラホが貧弱なので解像度落としてプレイしたかったんだけど
そう簡単な話ではなさそうですね…
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 318b-4vHg)
2017/10/15(日) 00:19:55.59ID:TEANu3dC0
>>33
ああ大丈夫、パフォーマンス重視なのもあるから

https://github.com/slashiee/cemu_graphic_packs
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0987-Qhzs)
2017/10/15(日) 00:41:40.04ID:HVjVOAoB0
>>34
おぉ確かに!
Performanceの360p試してみます
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b84-uk6+)
2017/10/17(火) 12:23:36.87ID:ZTHgCG/x0
チェックしてなかったけど例のNVIDIAドライバ9日にきてたのか
後で試してみよう
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7167-DBzC)
2017/10/17(火) 16:21:11.29ID:aXFhIsBZ0
Fall Creators Updateでぬるっぬるになるな
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b84-uk6+)
2017/10/17(火) 19:51:50.00ID:ZTHgCG/x0
RAM8GB+HDDの環境で、BotWの8.6kシェーダーでの起動は高速
が、そこでメモリを使い切ってしまい、セーブデータをロードする段階で大量に仮想メモリ送り
HDDからの読み込みが多くて起動直後はかなり不安定に
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a5-89ZN)
2017/10/17(火) 20:24:38.63ID:cu/+ZSBM0
メモリ8Gで手を出すエミュじゃないんだよ
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1967-BSx0)
2017/10/17(火) 21:28:51.25ID:C/sPuDq70
>>37
なにが、どのようにぬるっぬるになる?
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0987-Qhzs)
2017/10/17(火) 21:31:27.69ID:F4+CR2O00
Cemuって日本語入力できない?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b7c-/yli)
2017/10/18(水) 18:52:53.62ID:l+RvdN6I0
うん
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0987-Qhzs)
2017/10/18(水) 20:32:50.44ID:ALqxmSNz0
うむぅ、それは困っちゃうなぁ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe9-3OR8)
2017/10/19(木) 23:10:34.40ID:aZPdw573M
FCUアプデと最新ドライバーでラデチョン動くようになた
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1625-bcII)
2017/10/20(金) 04:37:04.88ID:nROUjhk70
Cemu旧バージョンってどこで落としたらいいの?
検索で探したらヒットするけど、信頼できるやつか分からん
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e58e-bcII)
2017/10/20(金) 05:54:11.67ID:yn0sSjGE0
公式のダウンロードURL見て変更すればいいだけ
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dec-aYWJ)
2017/10/20(金) 15:30:08.32ID:Q+RYSYei0
剣の試練でクラッシュしてやる気失せる……
Fallアップデート入れればクラッシュしなくなる?
48名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-eCOA)
2017/10/20(金) 15:37:34.71ID:zmA7ivKVa
osアプデをなんだと思ってるんだ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c5-gcVe)
2017/10/20(金) 15:38:10.29ID:wN31lSYH0
ゼルダですが、ワープの時のエフェクトを修正する方法ってありませんかね?
https://imgur.com/a/Tfnjh
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a1b-bcII)
2017/10/20(金) 15:58:43.06ID:EEDSHuTl0
開発者もユーザーもゼルダ以外アウトオブ眼中だなw
51名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-eCOA)
2017/10/20(金) 15:59:21.25ID:zmA7ivKVa
トロフリとスタフォの最適化頼む
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67c-yWqP)
2017/10/20(金) 18:39:51.61ID:e4RLpbFM0
零最適化オナシャス
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db4-koSQ)
2017/10/21(土) 21:53:36.83ID:+cZpJ1Pz0
最優先はゼルダで後は二の次だな。
次が任天堂系のタイトルやベヨ2みたいに他機種に移植されなさそうな有力タイトル。
逆に既にPC版が発売されているようなタイトルは後回し。
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-cGTb)
2017/10/21(土) 23:27:42.30ID:YTZIK9iK0
ゼノクロで説明書開くと何もできなくなるのですがエミュの対応待しかないですか
55名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-wyy/)
2017/10/22(日) 01:21:11.47ID:vsy/Y6g4r
未対応じゃね
56名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 4dec-aYWJ)
2017/10/22(日) 12:33:09.91ID:DlmKAh+T0VOTE
1.9.1にロールバックしたら剣の試練で落ちずに終えられた
でも1.9.1以降は突発赤月が酷いな
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMb5-U5aN)
2017/10/23(月) 10:09:56.09ID:XYX4eBcMM
>>56
3分に一回赤月みたいな現象あったなー
58名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-TM8o)
2017/10/23(月) 14:04:37.96ID:VTW85yCha
赤月エンドレスもあったぞ
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a63-3zmk)
2017/10/24(火) 00:11:14.69ID:/RKhDsJJ0
赤月しょっちゅうくるなぁと思っていたらそういう事だったのかW
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dec-aYWJ)
2017/10/24(火) 00:22:49.42ID:V4xx/xwj0
前のバージョン、1.7辺りまでは突発赤月なかったはず
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69c-0GSP)
2017/10/24(火) 08:14:22.75ID:m39kt4uN0
ここのみんなにとっては常識だろうけど
昨日シェーダーキャッシュというものの存在を理解した
なるほどプレイすればするほど快適になっていったのは
こいつが原因だったのね
62名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-eCOA)
2017/10/24(火) 11:02:01.29ID:22eUC5cua
最初にスキャンして一気にキャッシュ取得とかは無理なのかな
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518b-r8g8)
2017/10/24(火) 11:23:10.46ID:1Ey6qa8o0
>>62
これなんか良さげだと思うけど
https://www.reddit.com/r/CEMUcaches/comments/6o6sa5/zelda_breath_of_the_wild_8611_shaders_100/
64名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-eCOA)
2017/10/24(火) 11:31:27.88ID:22eUC5cua
予めキャッシュを上げてる有志がいるんだな
日本語版と海外でも互換性があるのか
そもそもそれはセーフなのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518b-r8g8)
2017/10/24(火) 12:17:42.17ID:1Ey6qa8o0
>>64
shaderに日本語版と海外でどう違いがでるんだって
https://www.virustotal.com/ja/file/da405998ac601f9e7b6cd5682ff96bf4743f5d75f946953a9c84f1af38478b55/analysis/
66名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-wyy/)
2017/10/24(火) 12:18:07.47ID:nWIO0Tgtr
著作権的にはアウト。だから公式は配布してない
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe9-l71+)
2017/10/24(火) 15:24:13.90ID:qvd7+cwSM
キャッシュがあろうが、全部RAMディスクに上げようがゼノクロのプチフリは治らないよね?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1963-Cbot)
2017/10/24(火) 20:08:35.02ID:pYNAZKSw0
log見るとshaderが6000超えたあたりでエラー吐くんだけど、皆さんはどうですか?
自前でためたやつも、アップされてるやつも同様。
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1963-Cbot)
2017/10/24(火) 20:12:05.49ID:pYNAZKSw0
あ、ブレスオブザワイルドのことです。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e9c-/wYC)
2017/10/24(火) 20:32:26.27ID:M2YvT2Jl0
確かどこかのバージョンでキャッシュの互換性なくなったけど、ちゃんとバージョンに
あったキャッシュ使ってるの?
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1963-Cbot)
2017/10/24(火) 20:50:22.74ID:pYNAZKSw0
1.8.0で変更になってるね。
それ以降用のでやってるから、そこは問題無い。

自前でためたヤツでもなるので、おま環ってヤツですかね。
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dec-aYWJ)
2017/10/24(火) 21:19:36.51ID:V4xx/xwj0
1.10でマシになったけど1.9.1だとキャッシュ読み込み時にめちゃくちゃ重くなってたからその関係かもしれない
キャッシュの仕様変わってからなんかおかしい
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1963-Cbot)
2017/10/24(火) 21:35:40.05ID:pYNAZKSw0
log.txt見てみた?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69c-/wYC)
2017/10/25(水) 08:57:26.04ID:GlYRTdQv0
ゼルダ4Kで野外でも60FPSでぬるぬる動いてる動画あるけど
どの程度のスペックなら、あんな感じに動いてくれるんだろう?
75名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-eCOA)
2017/10/25(水) 08:59:08.91ID:eHNRCrjma
動画説明欄にスペック書いてない?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69c-/wYC)
2017/10/25(水) 09:10:53.66ID:GlYRTdQv0
あー書いてあったかも
そこまで見てなかったや
もう1回検索してこよう・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa3b-LboY)
2017/10/25(水) 23:50:38.33ID:JiFLGOWa0
久々にパトロン版(1.11)に手を出したが、情報どおり1.10より軽い。
ゼルダでフレームレートが3fps~5fpsくらい向上した
ryzen 1600X@3.8Ghzで、村中でも25fps~30fpsは保てるし、実機以上に快適になったかな。
(skylakex@4.7Ghzだと、同じ村中でも40fpsは出るのでさらに快適)
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b25-nu9H)
2017/10/26(木) 00:08:07.56ID:o3s11/UJ0
もうゼルダは完璧だなあ
あとは徐々に他対応するの待つだけ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996c-20SA)
2017/10/26(木) 00:36:09.71ID:m+viTCPn0
スプラ ステージ13 すれちがいステーション
インク付かない箇所が多く死んでリスポーンではライフ足らなく
実質クリア不可能だったんだけど、1発でクリアできた
スプラのインクバグも修正進んでる
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-+14O)
2017/10/26(木) 01:23:46.51ID:9ri88TJ5M
置き去りラデチョン涙目
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1e1-OdQb)
2017/10/26(木) 07:16:33.25ID:t6tZjwT40
今までは半分冗談で言ってたけど
本当に月末にパトロン版出すようになってしまったようだな
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133b-ViYK)
2017/10/26(木) 09:47:24.58ID:HWarOAr80
ゼルダでフレームレートを稼ぐのに一番良いグラフィックパックのおすすめがあれば教えて欲しい。
(自分は、以下を使ってる)

http://www.mediafire.com/file/zpvstl3x1amgtp7/BotW_FPS_Mod_240Hz+%281%29.zip
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b4-iJn0)
2017/10/26(木) 09:54:57.83ID:4/JQC8Ed0
ゼルダ無双や零、#FEあたりに対応して欲しい。
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b67-ENnS)
2017/10/26(木) 14:39:53.03ID:P2pFDSeD0
オンライン対戦やってる動画上がってきたな
マリカ、スプラ、スマブラが行けるようだな
中古のwiiU買って、必要なファイルをダンプすればいけんのかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-/LlX)
2017/10/26(木) 15:43:07.50ID:Ugsr6PWga
NANDいるのか
wiiのときは公式サーバーに接続するならいらなかったよな
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ad-Akqv)
2017/10/27(金) 20:33:03.11ID:JxlaOrlk0
Rizen Mobileの超絶性能見るとそのうち最適化抜きにしてもRyzen/Vegaが上回るな

87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c967-W4/6)
2017/10/27(金) 20:38:44.81ID:7ft9E7cK0
まだマリオ来ないの
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9c-Akqv)
2017/10/27(金) 21:28:05.66ID:/MUBic+40
>>87
マリオって何?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-p0vE)
2017/10/28(土) 12:58:31.92ID:4o6Mxs3ya
switchのエミュレーションはwiiuより難易度低いかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-S19/)
2017/10/28(土) 14:22:40.17ID:qiGEpFyld
シェーダのリコンパイルは格段に簡単になる
バイトコードに関してもARM向けは格段に簡単になるし、x86でもやや楽になる
オーバーヘッドが少なく最適化し易い分パフォーマンスと互換性でCemuに追いつく可能性さえある
91名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-p0vE)
2017/10/28(土) 14:47:54.05ID:t9IFLsq9a
要求スペックがcemuから大きく変わらないならありがたい
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e984-2Oe7)
2017/10/28(土) 20:08:41.14ID:IjTnAUqi0
その頃にはお前のPC化石になってるぞ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4187-eJ9c)
2017/10/29(日) 17:01:12.64ID:UgjC0Bkx0NIKU
それくらいPCの進化が進めばいいんだけどな
ここ数年すっかり伸び悩んでるし
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 133b-ViYK)
2017/10/29(日) 19:27:54.84ID:8ah/nykA0NIKU
ゼルダBOTWを見る限り、switchもwiiuも対して差がないとおもってる。
解像度は若干switchの方が高いが、その解像度も
GPUの進化を考えれば全くも問題無い範囲だろうし。
ネックはセキュリティ面だけじゃないか?(吸い出しできるかどうか)
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a1ec-xXVv)
2017/10/29(日) 19:46:42.12ID:NiiKkPRa0NIKU
初期にブラウザの脆弱性塞いでなかったって騒がれてたけどそこから割れはしなかったのかな
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9c-Akqv)
2017/10/30(月) 08:48:35.57ID:kNHvPTMY0
ゼルダのグラはWiiUが元だから荒いだけでは?
マリオとかWiiUよりもずっとキレイですし
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4187-nu9H)
2017/10/30(月) 10:51:33.17ID:E47gH6iR0
コントローラーとか結局別途いるわけだし素直に実機で遊んだ方が楽
そういう問題じゃねえのかw
98名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-1n/a)
2017/10/30(月) 16:49:01.70ID:/FKqWbpRa
>>97
実機で遊んだほうが楽とか思ってるなら素直にそうすればいいわけで、このスレ見てる  意味分からんな
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b13b-ViYK)
2017/10/30(月) 21:35:31.91ID:uCrDGcfm0
自分の環境だとゼルダは4Kでも50fps前後で動くこともあり
実機の720p30fpsより快適かな。なので実機よりcemuだね。
100名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd3-9CPU)
2017/10/30(月) 22:01:40.03ID:tvMRsxzSH
普段は軽いのに戦闘となると極端に重くなる
750tiだし仕方ないか
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133d-Akqv)
2017/10/30(月) 23:55:10.75ID:WjR7ms8Z0
何度も言われてるけど、GPUよりもCPUスペックの影響が大きいらしいよ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b35-nE1B)
2017/10/31(火) 15:04:16.46ID:D8OQdsGZ0
ゼルダにはまりすぎててしばらくここきてなかったんだが
1.10ぐらい以降フィールドでも30fps越えするようになったし
speedhack や riva tuner 使わなくても快適になったという話題は既出?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd3-9CPU)
2017/10/31(火) 15:59:56.07ID:vj7OQdM/H
>>101
エミュだからかな
i5-4670k@3.40GHzはやっぱしょぼいのか
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4187-eJ9c)
2017/10/31(火) 18:55:52.73ID:fAzrwCP80
CPUはグラボより乗せ換えるの面倒だからなあ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1e0-oaFu)
2017/10/31(火) 20:20:43.29ID:lpAFFowh0
もうすぐ俺の8700Kが火を噴くぜ(いろんな意味で)
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e984-2Oe7)
2017/10/31(火) 22:12:20.08ID:5Kb9buW90
>>104
クーラーの配線とツメが一番の難敵だわ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ad-Akqv)
2017/10/31(火) 22:39:07.82ID:1fr6etpt0
CPUの載せ替えってマザーとかCPUが逝った場合を除くとほとんど無いだろ
マザーごと換えないとそこまで劇的に性能変わらんし
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9167-Akqv)
2017/11/01(水) 02:38:33.97ID:hpIRPE7j0
今回ゼルダのために2500kから7700kに載せ替えた漢から一言
マザーとメモリ合わせてSwitch2台分強の出費だったが劇的な変化に十分満足
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-AYwW)
2017/11/01(水) 05:37:52.95ID:SN5Urlj40
1.11.0は相変わらずマリオUなど一部のゲームでクラッシュするな~(1.9.0までは正常に動く)
グラフィック改善されたり、バグが直ったり段々と良くはなってきてるんだけど
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b4-iJn0)
2017/11/01(水) 09:13:35.94ID:dn63QP7T0
マザーを変更したらOSも入れなおしだからね。
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1e1-98Xs)
2017/11/01(水) 11:01:26.71ID:7fMYuHEd0
それは昔の話
Win10では問題なくアクティベートできる
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc5-q75I)
2017/11/01(水) 12:10:14.35ID:OyYZjSH/M
>>111
ローカルアカウントでもいける?
MSアカウント限定?
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1e1-98Xs)
2017/11/01(水) 14:22:11.13ID:7fMYuHEd0
>>112
変更の前にMSアカウントにして紐付けを確認したら変更後に戻せばいい
114名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx9d-Eec1)
2017/11/01(水) 16:54:57.80ID:jL6Vqy3Sx
最新のCEMUで面倒だったゼノクロが簡単に1.02にバージョンアップ動作できるの?
やり方なんか変わった?
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb7c-h2lb)
2017/11/01(水) 19:02:27.91ID:HyVoUZ6n0
wiiリモコンって使えるんですか?
初歩的な質問すいません
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b25-nu9H)
2017/11/01(水) 19:58:59.84ID:S+SmiAbs0
勿論使えますよ
パソコンの前でブンブンしてください
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-jHOh)
2017/11/02(木) 00:19:24.96ID:oUdF+2Cf0
mic01フォルダのemulatorsaveのセーブ場所がセーブしても書き換わらないんですがどうしてでしょうか
セーブ自体はできてはいるんですが
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-jHOh)
2017/11/02(木) 00:34:17.76ID:oUdF+2Cf0
訂正mlc01です
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be67-Lw0U)
2017/11/02(木) 01:36:49.70ID:FE6UczDx0
そういやセーブデータの置き場所が変わる~とかいう警告文出てきてたね
120名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-NYC5)
2017/11/02(木) 02:23:09.28ID:yMXdrQJGd
チェンログくらい御拝見白
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c23d-dVlt)
2017/11/02(木) 02:54:44.71ID:ZLOZvsQe0
初回読み込み時に、場所変えるってパス付きで窓出てただろ
なんで見てないんだよ
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 494e-wnTH)
スイッチで永遠にソフトでるんならエミュなんかいらない
でも6年後にはスイッチUがでてしまうのが現実
そしてスイッチは引退。で、結局エミュないと遊べなくなる
CSはオンラインゲームみたいなもんで泡となっては消えていくバブルボブル
123名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-ArIo)
2017/11/02(木) 05:53:06.75ID:Q43JMaZ0r
はいはい良かったね
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e1-x1MS)
2017/11/02(木) 14:44:24.63ID:6iYAUV0Y0
WiiUのUはWe YouのYouやぞ
それをSwitchできるようにしたのに
Switch Youとかおかしいでしょ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e7c-Sruq)
2017/11/02(木) 20:06:08.38ID:fKLOhxiI0
オンライン対応したのか
Banされないのかな
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4503-zM96)
2017/11/02(木) 20:18:54.20ID:fvrlmIfs0
実機からNAND持ってくる手順を日本語で分かりやすく解説してるとこないかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-ArIo)
2017/11/02(木) 20:21:42.01ID:Q43JMaZ0r
あの程度の英語分からないようじゃ無理だぞ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-F9+K)
2017/11/02(木) 22:40:50.75ID:o6lTK1lm0
お、新しいのきたのか。
ゼノクロのフリーズなおった?
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8187-euBz)
2017/11/03(金) 00:18:50.72ID:2ls9smVJ0
ゼルダでカカリコ村に入るとfpsが15~20くらいまで落ちてしまう
GTX960 i7 2600 だけど流石にキツイのか
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd3b-q/QD)
2017/11/03(金) 07:03:41.24ID:PdZfRdAS0
>>126
2600kならオーバークロックしててもそんなもん。
CPUよりも足回り(メモリクロックとか)の問題も大きい。
GTX960はFHD程度なら問題無いと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 024d-HrHe)
2017/11/03(金) 07:32:53.09ID:+zc8k/lS0

この動画の検証だとメモリクロックによる違いはそんなに大きくなさそうだと感じたけど
人によってこの差は大きいと感じるのかな
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fd3b-SDtN)
2017/11/03(金) 07:53:39.35ID:PdZfRdAS0
最大で10fpsくらいの差があるので自分は大きな違いだと思うけど
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e1-x1MS)
2017/11/03(金) 08:55:45.80ID:c4dHNeiF0
いまGPUのエミュレーションをCPUでやってる度合いが高いから
CPU-GPU間の通信が多くてその間のメモリが重要になってるだけだよ
開発が進めば依存度は下がっていく
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-sRc9)
2017/11/03(金) 10:55:20.05ID:Sd62vPfB0
メモリの速度はソフトによる部分もあるね。
普通のゲームだとFO4あたりはかなり差が出てくるが、フロストバイトのゲームなんかは殆ど差がない。
135名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-7T4N)
2017/11/03(金) 21:01:19.00ID:d9ozYZX4x
ゼノクロを1.02にバージョンアップするやり方教えてちょうだい
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4196-45ik)
2017/11/04(土) 05:19:34.64ID:5IXh8GHP0
>>94

switchのソフトはもう吸い出されてscenereleaseに載ってるよ
ただ動かすエミュがないw
137名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-ArIo)
2017/11/04(土) 05:51:20.04ID:T6I29KLur
>>135
実機からアプデ済みを吸い出すだけ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-7T4N)
2017/11/04(土) 09:31:00.86ID:tqN36GAFx
実機から吸い出した。アプデはCEMUのどこにファイルを置くの?
139名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-NYC5)
2017/11/04(土) 11:41:47.28ID:1Ey3svFDd
アプデとDLCはジャンクションで管理すると楽よ
140名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-ArIo)
2017/11/04(土) 16:34:43.32ID:T6I29KLur
dddで吸い出したなら、そのデータはアプデ済みだからそのまま起動するだけ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-7T4N)
2017/11/04(土) 17:34:53.03ID:tqN36GAFx
マジ?
142名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-ArIo)
2017/11/04(土) 17:51:11.59ID:T6I29KLur
割れじゃなければ不要な手順をする必要は無い
143名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-XHOa)
2017/11/04(土) 18:00:40.61ID:+On6Ogdsa
そしたらアプデの度吸い出さなあかんやん
分けて差分で管理したほうが楽ゾ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-ArIo)
2017/11/04(土) 18:50:55.22ID:T6I29KLur
今アプデあるゲームなんてゼルダしか無いだろ、必要無い
145名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-7T4N)
2017/11/04(土) 19:31:29.71ID:tqN36GAFx
アプデ出来たわ。サンクス
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-txqJ)
2017/11/05(日) 10:58:00.08ID:UGUjI6DU0
MapleSeedってヤバイんかね
アプデついでにDLC適用したら実機で購入していないスマブラのロイやらリュカやらが普通に使えてしまうのだが
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9987-wI8j)
2017/11/05(日) 11:03:21.50ID:XvYujtqS0
前スレでバカがマップルシードとか言ってるな

ニンテンドーのサーバーに直接アクセスしてるから完全に違法らしい
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd67-6gfq)
2017/11/05(日) 11:04:51.41ID:ER2ICL390
ビビってんのかよ
149名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-NYC5)
2017/11/05(日) 12:08:20.61ID:UvHkOCgHd
将来的には縺れ量子たくさん積んどいて認証する様になるんだろうな
これによって知ろうとすると意味を成さなくなる共有鍵暗号が実現できるからネットのハックは無理になる
理論的にはそれよりも更に膨大な量子を用意しておくか、量子通信回線を整備して量子コンピュータを端末にも積むことでディスク内容もハック不可能になる
サービスが終了するまでの10年間くらい常温でも継続的にトポロジカルな演算を掛けることで縺れを維持できるようになったらええね
150名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-7T4N)
2017/11/05(日) 12:22:54.47ID:QRrc3jGbx
CEMUの最新バージョンでゼノクロ1.02にアプデしたら、フリーズしまくってまともに進行できん。
アプデファイルを削除して1.0.0にすると問題ない。アプデファイルがおかしいってことか
151名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-7T4N)
2017/11/05(日) 13:36:22.30ID:QRrc3jGbx
色々設定いじったら問題解決したわ。フー
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e91-ix91)
2017/11/05(日) 15:37:31.15ID:HbsHwuqi0
バーチャストライカー4を遊ぶにはどれくらいのスペックが必要ですか
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-F9+K)
2017/11/05(日) 17:12:26.86ID:cJUR2yzA0
>>151
kwsk
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ad-dVlt)
2017/11/05(日) 18:27:09.95ID:NF4TWbPp0
上手くいった詳細を勿体ぶって言わないやつってほんとゴミブロガー
155名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-7T4N)
2017/11/05(日) 21:50:59.72ID:QRrc3jGbx
詳細となると結構手数あるから俺は中華サイト読みあさって理解した。
中国語得意んだ
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ad-dVlt)
2017/11/05(日) 22:20:20.34ID:NF4TWbPp0
>>149
すげえ楽観的な未来観だな
量子縺れをデバイスごとに認証利用出来る頃には
量子コンピュータが一般的で予測不能な状況だと思うわ
例えば戦争が避けられない以上、兵器も自律型が量産されて
リアルスカイネットな絶望的ディストピアが避けられない
気しかしない。
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e1-x1MS)
2017/11/06(月) 02:48:10.41ID:vT0/KYqt0
まあ確かにその頃にはプレイ映像などから元のゲームと同じような物を
自動的に生成する方法が主流になってるから問題ないだろうな
158名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-NYC5)
2017/11/06(月) 11:45:37.46ID:nwQNQdUqd
量子理論なんて実際役に立つのかは分からんが
比較的早く影響を受ける可能性が高いのはこの業界

って事でお前らも勉強しろ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-ArIo)
2017/11/06(月) 17:26:13.93ID:f8MbWsUHr
誤爆乙
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e1-x1MS)
2017/11/06(月) 21:26:50.89ID:vT0/KYqt0
未来は近づいてくる一方なのにそれを認めようとしないとは
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-F9+K)
2017/11/06(月) 22:48:49.34ID:4zNJrSEp0
量子で処理速度向上もうれしいけど
そんなことより無限ストレージはよしろ。
九工大がカイラル磁性体活用発表してからもう5年以上たつのに動きがない。
研究費かっさらっただけか?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79a7-7AbF)
2017/11/06(月) 23:23:58.67ID:n27dxwFf0
1.11.0cになって零が落ちにくくなった気がする。
一ノ雫までなんとかクリア
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e1-RZxi)
2017/11/08(水) 08:55:58.37ID:GqOiVMXq0
Core Hでようやく汎用PCにもHBM2のCPU-GPU共有メモリ来たな
これで間違いなくエミュは爆速になる
164名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-ArIo)
2017/11/08(水) 17:26:57.72ID:rKbl9hR3r
ならない、必要無い、エミュレータは別物
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e1-RZxi)
2017/11/08(水) 18:16:29.07ID:GqOiVMXq0
いやなるよ
エミュは設計上特にCPU-GPU間の通信多くてメモリが仲介してるからね
166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Tdcg)
2017/11/08(水) 18:43:43.38ID:qrMf5PZza
>>163
それってグラボ積んでるとメモリコピーが発生すると思うんだけど
オンダイにしか役に立たない
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed90-J7mB)
2017/11/08(水) 18:56:12.88ID:MpRBuXqQ0
>>163
Core HのHBM2はGPU専用なので共有しない
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e1-RZxi)
2017/11/08(水) 19:51:55.24ID:GqOiVMXq0
>>167
EMIBの技術読むとCPUから直接書き込めるはずだけど?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-zM96)
2017/11/08(水) 20:11:15.86ID:1ub2F4W30
1.9.0でゼルダやると30fps出るのに、
1.10.0以降だと凄まじく重くなるんだけど、
なんでかなぁ。。。
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-SaAB)
2017/11/08(水) 23:51:52.23ID:4FWqbaZm0
>>169
NVIDIAフォルダ含めシェーダーキャッシュをリセットしてみるといいかもしれない
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 5f87-sJj3)
2017/11/11(土) 15:47:18.33ID:+hsJ7ki601111
各ROMの動作表ある?ポッケンのタイトル画面と戦闘画面が荒れるのは仕様?
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW df67-B2TL)
2017/11/11(土) 17:27:03.02ID:RZNzbcCv01111
ゼノブレ新作がすげえ楽しみ
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー ff9c-lB0v)
2017/11/11(土) 20:46:37.28ID:taTuacr001111
ん?このスレでいうってことは今更wiiuで新作が出るの?
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 5fe1-hHca)
2017/11/11(土) 21:00:07.47ID:s47vRJDI01111
>>171
wikiとエクセルとサイトを見たことがあるが
そんな細かいことは書いてない
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3b-FA2D)
2017/11/11(土) 22:19:44.23ID:H854dkIp0
http://compat.cemu.info/wiki/Pokk%C3%A9n_Tournament
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbe-Ud84)
2017/11/14(火) 11:44:29.15ID:dTwiU8RH0
ムスビのやつか?
あれWiiUにもでんのかよ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-GOor)
2017/11/14(火) 23:37:16.53ID:CykODvEB0
今現在CPUがPhenomII3.7Hhzなんだけど、
ガックガクです。
FX-9590 4.7GHzなら零遊べますかね?
CPU交換だけなんで安く済むのだけど。
Ryzen 3.6GHzのがいいのかなぁ?
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe0-iU0k)
2017/11/15(水) 00:19:38.99ID:J1SnM63Y0
インテルのほうが向いてんじゃね
AMDがいいならRyzen
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3b-FA2D)
2017/11/15(水) 00:32:24.12ID:toqBy1Za0
ryzen1600xで、重いと言われるカカリコ村でも30fpsはギリギリ保てる
(メモリはDDR4-3200)
とはいえ、intel製CPUの方が間違いなく早い
8700K@5Ghzも使ってるが同じ場面なら10fps以上は早い

cemuを含めゲーム目的ならryzenの1600X(26000円)より、
8600K(33000円)を4.8GHzくらいまでオーバクロックして使うのが良いと思うわ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff67-B2TL)
2017/11/15(水) 01:00:52.00ID:tGOxxyVy0
へー
1600xで30割らないようになったのか
でもryzenでゲームやろうとするとメモリがアホ高いからなー
181177 (ワッチョイ 7f70-GOor)
2017/11/15(水) 02:04:51.45ID:7Agd7lI/0
>>178,179
youtubeでVS動画探したらPhrnomII vs Ryzenあった。(w

ryzen1600xくらいはいるのかぁ。
ゲームは今度DOAX買うくらいで、cemuでちょろっと
夕莉が動くの見てみたいだけだったり。
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0767-AM6i)
2017/11/23(木) 20:58:50.85ID:tbvzQLiX0
保守カキコ
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3b-zZaM)
2017/11/23(木) 22:09:52.23ID:vm0VrkV10
1.11.1が出てるけど、1.10.0のときほど、性能アップは感じられないわ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9c-lrN+)
2017/11/23(木) 22:15:16.16ID:OB3Qbybu0
ピクミンが問題なく動くようになったら更新するんだけどなあ。
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73e-5mWG)
2017/11/23(木) 22:50:23.17ID:dZ9KZYhM0
Zombi Uはタイトル画面からなにやっても動かないぽい?
186名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-jq+/)
2017/11/24(金) 07:15:16.22ID:SlRFEnSsr
>>184
初日だけ実機でやれば、後問題無いだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-lrN+)
2017/11/25(土) 15:14:58.95ID:YIrk5SAZ0
1600なんて買うなら1700にした方がいいぞ
1700は電力消費も65Wしかないのに(7700K=91W)
性能は7700K以上、値段は7700K以下の圧勝
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1b-KsIq)
2017/11/25(土) 17:12:23.20ID:JXrK8Krf0
Cemuスレで圧勝(笑)とか言われても・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-lrN+)
2017/11/25(土) 17:17:55.61ID:YIrk5SAZ0
事実を書いただけなのにそんなに悔しがられても…
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff67-8Wjp)
2017/11/25(土) 17:29:59.31ID:bZZadJrd0
レス乞食は他所でやってね
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a767-8Wjp)
2017/11/25(土) 18:10:05.45ID:QsaGXHlE0
ようやく来週だな
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-lrN+)
2017/11/25(土) 21:02:17.95ID:YIrk5SAZ0
7700Kが電気食いの出来損ないっていう事実を受け入れられないから釣りって事にしたいんだな
CPUは簡単に乗り換え出来ないもんだから気持ちは解るよw
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c73e-bSgi)
2017/11/25(土) 21:31:31.64ID:wxcR6kzN0
Ryzenをもってしても盛り上がらなかったね
インテルが6コアになるための口実にしかならなかった
サンキューAMD
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0767-lrN+)
2017/11/25(土) 22:49:55.14ID:R8cCshjO0
概出だったらごめん
cemu hook導入でヌルヌルになるけど祠内は倍速って仕様?
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-OJLI)
2017/11/26(日) 01:06:44.17ID:yRbNGZZt0
メモリ価格が一頃の2倍もしやがるのがネック。
196名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-jq+/)
2017/11/26(日) 01:46:34.72ID:u5TPA84Mr
>>194
ゲームプロファイルの設定を見るべき。falseになってる項目があるはず
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3b-y8YE)
2017/11/26(日) 20:54:07.14ID:4Oqwaw3O0
>>194
今ではcemuhookはフレームレート向上の用途では使われてないよ
「Xalphenos 60fps」で検索して、
該当するgraphics packsを導入すれば祠の問題も解決します
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3b-y8YE)
2017/11/26(日) 21:33:14.10ID:4Oqwaw3O0
一つ前の
「今ではcemuhookはフレームレート向上の用途では使われてないよ 」
は、嘘付いた ごめん
「Xalphenos 60fps」~以降の記述は本当です
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0767-lrN+)
2017/11/26(日) 22:33:52.85ID:kjLypCJS0
>>196 >>197
レスthanks
Ver.1.3.4からVer.1.3.1まで落として FPS Modで解決した
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spfb-gKf3)
2017/11/26(日) 23:38:59.15ID:s0turx9Np
>>199
Kwsk
201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-AM6i)
2017/11/27(月) 17:18:49.94ID:yOja9uJka
>>200
60fps patchがgame ver.1.3.0と1.3.1にしか対応してないらしい
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4787-gKf3)
2017/11/27(月) 23:43:39.70ID:qssWC1au0
>>201
つまり最新バージョンでは60fpsではできないのか

60fpsは別にいらないんだけど、祠の倍速を抑えたい場合はrivatunarとかしかないんかな?

30個体だと他のゲームするときも固定になっちゃうから面倒なんだよ
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a73b-y8YE)
2017/11/28(火) 00:01:53.39ID:Ml9y1cDF0
>>202
60fpsで、できるかできないかはPCの性能次第だが、
現状最速の8700Kでも、村中では40fps前後まで落ち込む

youtubeで「cemu 60fps」で検索したほうがわかると思うよ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff67-8Wjp)
2017/11/28(火) 00:43:58.52ID:D6wHVtNb0
ぼくのせいだと思うけどYouTubeに8700Kとか8600Kで村とかの動画上げてくれてた人いたのに
自分がアホなこと書いて2chのスレにYouTubeのアドレス晒したから消しちゃったっぽい…
ここ見てたらごめんなさい…
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e1-d1Ke)
2017/11/28(火) 09:33:48.29ID:NQa1grw80
世界中に晒した動画をこんな過疎スレに取り上げられたからと言って消すわけ無いだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9c-ThNz)
2017/11/28(火) 09:36:37.58ID:6wMDyR7e0
正論すぎるなw
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667a-e8nD)
2017/11/30(木) 10:30:20.23ID:pmqeAZNr0
どなたかご助力ください
ゼルダでNPCや敵が多いところにいくと動作がかくつきます(毒沼等も重い)
youtubeで似たスペックの人がかくつかず動いたように見えたのですが
このスペックだとゼルダを動かすには不足でしょうか?

OS:Win8.1 64bit
CPU:i7 3770 3.4GHz
グラボ:1050ti 4g
RAM:16GB DDR3-667
cemu:1.1.11(FPS++,30FPS lock,1080p,GPUfenceSkip)
zelda:1.3.4

よろしくお願いします
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667a-e8nD)
2017/11/30(木) 11:15:07.04ID:pmqeAZNr0
↑すみません、DDR3-1333の間違いです
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a63d-HgL3)
2017/11/30(木) 13:48:11.36ID:Lr/jOfCn0
定期的にこの話出るな

シェーダーキャッシュ貯まってない
SSD上で動かす

これでもカクつくならおま環
210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-CXha)
2017/11/30(木) 22:22:15.08ID:nr/4fQksa
ありがとうございます
ssdで試してみます
シェーダーキャッシュはクリア後のものを使っていれば問題はないでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5e1-IfSb)
2017/11/30(木) 23:37:33.87ID:eg9yADGp0
実機でもたまにフレームレートがた落ちするんだから
エミュがカクつかないわけ無いだろ……
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 493b-ITzq)
2017/11/30(木) 23:59:36.85ID:X+tx/z700
カクつくっていういのがどの程度を指しているかわからんけど、
自分の環境だと、もうゼルダで30fps以下になることはまずないけどなぁ
(シェーダーキャッシュに関するカクつきは除く)

6600k以降のCPUを使ってるのであれば、30fpsを保てるはず
それ以前のCPUおよびメモリクロックの低い環境は知らんけど
213名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-CXha)
2017/12/01(金) 00:00:19.49ID:OcV/zDeva
もちろんそれは理解しております
ただ似た環境でなぜここまで違うんだろうと思いまして質問させていただきました
214名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-CXha)
2017/12/01(金) 00:08:07.71ID:OcV/zDeva
fpsが15まで落ち、スローになったり早くなったりです
町であれば我慢すればいい話なのですが戦闘中だと本当にストレスで
cpuはi7ー3770をocして4ghzで動かしてます
シングルコアのベンチマークが正常動作してる方と同じくらいだったので大丈夫かなと思ってました
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a34-TIIU)
2017/12/01(金) 00:13:47.85ID:5qweOy9Z0
マグネキャッチが動作せず、初めの祠がクリア出来ません。右ドラッグしても何も起こらないし、オプションにジャイロ設定も見つからない‥みなさんどうやっておられるの?
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 493b-ITzq)
2017/12/01(金) 00:23:52.64ID:uHx04wJU0
>>214
BOTWのDLC のバージョンは?
1.3.1あたりに落としてみるといいかも
1.3.3か1.3.4でパフォーマンスに関する問題が出てる
217名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-CXha)
2017/12/01(金) 00:30:08.71ID:OcV/zDeva
>>216
ありがとうございます
1.3.1で動作確認してみます
出先なので数字は確認できませんが、dlcは最新のものを使ってたはずです
dlcに関してもバージョンを下げた方がよろしいでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 493b-ITzq)
2017/12/01(金) 00:53:58.39ID:uHx04wJU0
間違えた 
自分は、
ゲーム本体のアップデートが1.3.1でDLCは2.0
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-SE+x)
2017/12/01(金) 13:31:21.24ID:PIXxTrnW0
マグネキャッチそもそもジャイロ必要ないだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 669c-ZQia)
2017/12/01(金) 13:46:11.44ID:D443R1aS0
>>215
なんか基本的に根本的なところを勘違いしているに1000点
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a34-TIIU)
2017/12/01(金) 15:16:58.39ID:5qweOy9Z0
ご返信ありがとうございます。マグネキャッチで狙いを定めても、ピンク色の物体が黄色に変わらなくて動かせません。バージョン1.3.0でもダメでした。
222名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-SE+x)
2017/12/01(金) 16:11:36.95ID:O6ogrQjyd
>>221
動画にしてうp
Shadow Playきくはず
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667a-e8nD)
2017/12/01(金) 19:59:04.06ID:ekjX/4t20
動作スペックについて質問した者です
ver1.3.1に変更し、CPUを物理コアのみ使用する設定にしたところだいぶ改善されました
ご助力下さった方、ありがとうございました
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b667-1LOX)
2017/12/01(金) 21:14:33.64ID:bzeIeR/h0
いいってことよ
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a967-y0Vk)
2017/12/01(金) 23:01:34.92ID:6Fzz6j990
風のタクトの合言葉のとこ
まだ日本語入力できないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ktkJ)
2017/12/02(土) 00:13:49.83ID:3bAtnVU2a
1.11.1にしたらセーブデータ消えたぞ
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16c-9wPJ)
2017/12/02(土) 15:34:03.64ID:gu1yroFi0
どなたか1.11.1対応のゼノクロ用グラフィックスパックの在り処を知っていたら教えてください
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2a87-k9Cg)
2017/12/02(土) 16:15:41.33ID:u0i50Hxw0
メモリがボトルネックか
まさかのPS4が1番cemuに適してるって言うオチ?w
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-SE+x)
2017/12/02(土) 17:04:37.92ID:6u6+J6kW0
>>228
Atom並みのCPUでエミュれんのかね
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2a87-k9Cg)
2017/12/02(土) 18:12:20.99ID:u0i50Hxw0
つーか8スレッド対応して無くね
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a635-xxOd)
2017/12/02(土) 19:52:53.92ID:XpVfXInt0
i7 4790のGTX970、メモリ16GB、SSDでゼルダBOTW動かすとフィールドで20~30FPSしかでないんだけどこんなもん?
CPU使用率は30%ぐらいでグラボは40%ぐらいであんま働かせてない気がするんだけど。
CEMU ver1.11.0
使用パック
1920x1080
Contrasty
FPS++
LWXZ Crash workaround
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-SE+x)
2017/12/02(土) 20:21:41.44ID:6u6+J6kW0
>>231
メモリが遅いらしい
Haswell世代はアキラメロン
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-HgL3)
2017/12/02(土) 21:23:14.83ID:hC51STlM0
WiiUの性能考えたら何でエミュがそこまでシビアにCPU性能求められるのか分からんな
本当にエミュって実用では非効率だな
234名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ktkJ)
2017/12/02(土) 21:25:57.83ID:UsvUDIW4a
あれ?1.10.0と1.11.0ってセーブデータ互換性ないんか?
場所移動しても初期化されてるんだが
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0a0c-X/ng)
2017/12/02(土) 21:51:09.27ID:f9o1J4Hd0
1.11.0からセーブデータの保存場所が変わっただけで互換性はある
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-HgL3)
2017/12/02(土) 22:08:34.35ID:6u6+J6kW0
>>233
ファミコンすらエミュるのすら10倍以上性能差が必要だったの忘れたか
PCが性能向上しすぎてもう実感ないだろうけど
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 493b-ITzq)
2017/12/02(土) 23:12:51.36ID:vJOryfqH0
>>231
考えられる要因は3つ
・メモリ(HaswellならDDR3-1600くらいだろうから今時のDDR4-2666と比べたら遅い)
・CEMUHOOKを入れてない
・BOTWの本体バージョンが1.3.3や1.3.4(設定次第だが1.3.1のが軽い)
238名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-bQ6V)
2017/12/02(土) 23:13:36.71ID:cQuUg+aUr
>>233
性能で語るな、中身の仕様で語れ。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b4-S8Ej)
2017/12/03(日) 09:02:01.83ID:vAEKtyuu0
エミュレートするぶんオーバーヘッドが生じるからねぇ。
240名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ktkJ)
2017/12/03(日) 12:19:07.00ID:zHPVmoPSa
>>235
うーん…移動させてみてはいるんだがなぁ
ちょっと調べてみる
サンクス
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a54e-hQa+)
2017/12/03(日) 12:59:33.78ID:y/Cax/GQ0
>>229

そのAtom並みのCPUのPS4proが 4k60fps を実現してるんだがw
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-SE+x)
2017/12/03(日) 13:08:32.55ID:sB9FiaxA0
>>241
チェッカーボードの偽4Kな
243名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ktkJ)
2017/12/03(日) 13:20:16.81ID:zHPVmoPSa
ゲームのCPUってそんなもんなのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2a87-k9Cg)
2017/12/03(日) 13:22:52.68ID:SKnaZm/m0
描画と物理演算を全部GPUに投げてるからね
ゲーミングはCPUの方がオマケ扱いされる
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-HgL3)
2017/12/03(日) 18:21:21.05ID:WtSOfVhC0
俺2600K(4.5Ghz)+1070だが最新PCゲーもほぼ60fps維持出来てるからな
FallCreatorsUpdateでCPUのポテンシャル改善されて更に楽になった
来年の次世代Ryzenを見てから次のCPU決めるつもり。
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-HgL3)
2017/12/03(日) 19:39:19.32ID:sB9FiaxA0
>>245
メモリ速度が影響受けてるってのはCemuの話やぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 66dd-McTX)
2017/12/03(日) 19:55:51.27ID:zIQPU3VN0
SandyはいいCPUやったとは思うけど今となっては化石レベル
248名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-9Qs3)
2017/12/03(日) 19:57:12.50ID:/AIJoVtSa
メモリ速度は暗号/復号処理に影響するらしいんで、ROMを復号しておけばいいのかも
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b667-1LOX)
2017/12/03(日) 20:12:56.35ID:GBzc+1kZ0
OCメモリこうたった
マザボ買わないかんけど
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2a87-k9Cg)
2017/12/03(日) 20:19:44.90ID:SKnaZm/m0
ていうかCEMUって何スレッド実行できるんだ?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-HgL3)
2017/12/03(日) 20:31:29.73ID:WtSOfVhC0
AMD (Ry)zen 2 will use AM4 socket (till 2020).
https://videocardz.com/74260/amds-james-prior-talks-ryzen-2-and-vega-11

東京五輪までそのままマザボ使えるなら早めにRyzenにしとけば良かった
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b4-S8Ej)
2017/12/03(日) 22:15:19.83ID:vAEKtyuu0
メモリの速度は影響がないソフトも多いけど、影響がでるソフトは本当に差が出るからねえ。
FO4なんかは無視できないレベル。
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1563-bpph)
2017/12/03(日) 22:27:43.85ID:UYHT+rYf0
1800Xのシングルスレッド性能はi5-7500以下

エミュ用途にRyzen買うやつは阿呆
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b667-1LOX)
2017/12/03(日) 22:33:45.17ID:GBzc+1kZ0
やめなよ
ryzen買う人いなくなるとまたインテルサボるよ
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-HgL3)
2017/12/03(日) 22:36:10.90ID:WtSOfVhC0
このスレで言うのも何だが、俺の場合はエミュは二の次
だってプレイ目的ならワッパだけ見ても現状でのWiiUエミュは効率悪すぎだぜ?
技術に興味があってハイエンド環境で動かしてみたいとかいう場合のみじゃね
一方エミュ側の最適化(AMD含め)は放って置いてもこれから進むだろうから
そこまでシングルコア性能に拘らなくてもいずれ出来るようになるだろう
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-cykm)
2017/12/03(日) 22:37:06.78ID:RKtKnpMFM
わいは暫くコーヒーでええわ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-HgL3)
2017/12/03(日) 22:38:48.54ID:WtSOfVhC0
何かIntelユーザーの反応見てても余裕なくて焦ってるのが分かるw
俺は一度もAMDのCPU使った事ないが
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2a87-k9Cg)
2017/12/03(日) 22:49:57.43ID:SKnaZm/m0
ps2でさえ3スレッドまで増やしたんやしCEMUもその内8スレ使い切る様になるやろw
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-SE+x)
2017/12/04(月) 00:17:10.11ID:FWhZ+Yhx0
>>255
エミュで効率とか…
ダンプカーで燃費語るみたいな意味不明感
4Kとか60fpsとか実機じゃどうやっても実現できない要素を動かして楽しむためだろ

シェーダプチフリに耐えながら最後まで遊んでる猛者ってどれだけいるんだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d87-4sX8)
2017/12/04(月) 00:32:06.74ID:4DRd1Ctl0
ゲハ厨みたいなの沸いてて草
どうせお前らゼルダとか割ってプレイしてんだから偉そうにすんなよ
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b667-+pwU)
2017/12/04(月) 01:35:26.26ID:vASpHLOD0
>>245
Ryzenだけどfall creators updateで完全体のセルみたいになったわ
PCげーは3k、ultraでプラス20fps
Cemuも相変わらず超快適
262名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-7E/2)
2017/12/04(月) 15:46:33.78ID:nEjxfGT4d
>>258
そもそもPS2のCPUはコプロセッサ3つで成り立ってるからそれは当然
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1b-bpph)
2017/12/04(月) 16:44:33.76ID:U07C/F2I0
RyzenはUSB3.0使えないのがなぁ・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ktkJ)
2017/12/05(火) 17:40:10.60ID:t1m+oYjCa
1.11.1にしたらセーブデータがfffffに移動されるけど
fffff3にしたら使えたわ
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5e1-lua5)
2017/12/06(水) 00:22:15.05ID:L/0XNdJr0
>>263
CPUではなく一部のマザボの問題
Ryzen選ぶ人は当然吟味するので早漏以外問題ない
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3b-ITzq)
2017/12/06(水) 07:00:59.59ID:c0KoaJso0
ryzen 1600x(オーバークロックして@3.9GHz)を使ってたけど
8600K,8700K(@5.0GHz)と比較すると、
ゼルダで、1600Xは40fps、8600K,8700Kは50fpsくらい
1600xでも実機(30fps)以上では遊べる
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6da7-kbEZ)
2017/12/06(水) 07:56:39.39ID:vbU3FqRQ0
>>265
ギガは不具合ないって嘘いってたしな
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776c-STLO)
2017/12/08(金) 02:09:53.52ID:DolyYh7U0
11.1.2
ゼルダ無双が動く(エフェクトが正しく表示されない)
BOTWのワープ時のリンクが正しく表示される(まさかこれが修正されるとは思わなかった)
Fileメニューに最近起動したゲームがリスト表示(かなり便利)
一般リリースは2017/12/13予定
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776c-STLO)
2017/12/08(金) 02:10:50.84ID:DolyYh7U0
×11.1.2
〇1.11.2
スイマセン
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b784-IOfz)
2017/12/08(金) 05:27:42.87ID:mbYRyI+q0
アナログのデッドゾーンも修正されたみたいだね
これでXInputPlusいらなくなるかな
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-qmOZ)
2017/12/08(金) 10:53:17.65ID:oMIbCrR60
>BOTWのワープ時のリンクが正しく表示される
違和感感じたことなかったんだけど、正しく表示されてなかったのか・・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ec-gcK6)
2017/12/08(金) 16:41:20.16ID:lSkjmh9o0
いつかのバージョンでおかしくなって、おかしくなる前までは正常に表示されてたんだよね
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 973e-Bc2v)
2017/12/08(金) 19:57:03.17ID:Dl9BQZrb0
>>271
割れ乙
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d784-IOfz)
2017/12/09(土) 02:17:37.14ID:99DOBOOG0
それでか
俺も最近やってないから何の話かと
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e0-rwXx)
2017/12/09(土) 12:06:04.84ID:PXE+Mtzj0
ゼルダで早送りみたいに動くのなんとかならんかね
276名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-evpb)
2017/12/09(土) 12:28:32.31ID:5s22ahZUr
何とでもなるけど何故調べないのか
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373b-q0fX)
2017/12/09(土) 12:45:25.69ID:EM383DS+0
最近はyoutubeで調べたらたいていのことは解決する
早送りの問題も
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fbc-jeSX)
2017/12/10(日) 00:29:05.03ID:QWMm1A820
うーんメモリ16GBでもゼルダは足りないのか。。。
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373b-q0fX)
2017/12/10(日) 00:35:07.05ID:mr7HD6L70
1.11.2ないし1.11.1であれば16GBあれば足りるのでは
自分は32GBをつんでるものの、実際の使用量はOS含めても16GBに達しないよ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5767-f4Za)
2017/12/10(日) 00:37:07.27ID:zwwzsVuN0
>>278
今ではそんなことはない
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-F7Qh)
2017/12/10(日) 10:58:10.03ID:qZf+jB2t0
>>280
まじか。はじめのクエストの祠に入るたびCTDしたからメモリ不足かなと思った。
iniにメモリ消費抑える記述はしてるしcrash workaroundも入れてるんだけど何故だろう。
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-StTJ)
2017/12/10(日) 14:09:35.05ID:v8r6xCje0
あんま下手に設定時事らずデフォでやったほうが今はいいぞ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-G1Y9)
2017/12/10(日) 15:12:32.87ID:WKQ+YJb+0
1080なのにプチフリする・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373b-q0fX)
2017/12/10(日) 19:38:55.52ID:mr7HD6L70
>>283
一応、突っ込んでおくけど、シェーダーキャッシュは
それなり溜まってるんだよね?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff63-Y9yr)
2017/12/11(月) 04:21:20.90ID:RXXQt7Pg0
すごいな久しぶりに更新したらゼノクロ30fps張り付いてる
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-G1Y9)
2017/12/11(月) 04:46:08.54ID:Jx5l/l9E0
>>284
どのくらいやればそれなりに溜まった事になるのかわからんのですが
ムービーというかイベントシーンはスムーズなのに、フィールドでカメラ回したりすると急に止まってFPSが6とかになります。
287名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-evpb)
2017/12/11(月) 04:48:51.46ID:BUTke+/Sr
キャッシュが溜まってないだけじゃん
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-G1Y9)
2017/12/11(月) 11:16:16.45ID:Jx5l/l9E0
>>287
そうでした。すみません。
祠に入ったら60fpsと引き換えに倍速になったんですが皆さんどうしてるんですか。
ググったらg2xGPUfenceを無効にするというような記述があったけど見当たらないし
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d704-qmOZ)
2017/12/11(月) 12:15:33.32ID:Pb5KzVYr0
>>288
ちゃんとこのスレみた??>>197に解決方法かいてあるぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-G1Y9)
2017/12/11(月) 13:48:18.52ID:Jx5l/l9E0
>>289
ありがとう。
使ってるモニタが2Kだったもんで、それ用に色んなグラフィックパックがまとまったのを落とした中にBOTW30FPSってのがあったから入れてみたら解決しました。
申し訳ないんですがもう一つだけ
何度やってもオプションの上下反転とかのコントローラーの設定が保存されないんですがなぜですかね。
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-fQqm)
2017/12/11(月) 14:47:16.39ID:lUA48CSU0
過去(少なくとも同じスレ内で)答えが出ている場合は、「スレ読み直せ」の回答でいいんだよ
親切に教えてあげると自分で調べようとしなくなるから
292名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-DZaT)
2017/12/11(月) 16:56:35.38ID:xAV8XCUld
シェーダキャッシュ数は、ネットで拾えるので9600くらいだったとおもうがそれでもかくつく
自分のは11000くらいあるがこれでようやく かくつきが気にならないレベル
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d287-Cob6)
2017/12/14(木) 10:34:53.54ID:CTvYzn350
32bit対応はまだですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-gQjS)
2017/12/14(木) 11:42:06.32ID:VJU5wLHTr
>>293
スレチ。動作対象外PCはお呼びでない
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-n90T)
2017/12/14(木) 14:04:52.89ID:ucRKgu8YM
1.11.2まあまあええやんけ
296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-g8/0)
2017/12/14(木) 14:13:25.20ID:K/s1ODiRa
これcoreM3だとどれくらい動く?
297名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-mw97)
2017/12/14(木) 15:23:24.16ID:HUQIZcdRa
5fpsくらいじゃね
知らんけど
298名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMc3-wr7H)
2017/12/14(木) 18:30:30.98ID:K6WoKXdaM
>>297
関西のおばちゃんみたいだなw
知らんけど
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 167c-ncc0)
2017/12/14(木) 20:23:10.18ID:PAKKXwId0
5fpsくらいじゃよ
知らんけど
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ec-nSRQ)
2017/12/14(木) 21:27:22.08ID:QKqKwq/M0
2600kと1060の組み合わせでは20fpsしか出ない
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d287-Cob6)
2017/12/14(木) 22:29:27.46ID:CTvYzn350
>>294
動作対象外PCではありません。作動対象に32bit OS環境も加えろという要求です
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ec-nSRQ)
2017/12/14(木) 22:32:15.89ID:QKqKwq/M0
ここで言ってもしゃあないのでpatreonでも入って開発者に直接言ってくれ
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 973e-VJaR)
2017/12/14(木) 22:40:22.61ID:OZEEsV8s0
>>301
4GB以上メモリ食うのに32bit対応できるんか?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-mw97)
2017/12/14(木) 23:48:13.30ID:HUQIZcdRa
>>298
知れや
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb1-mLIQ)
2017/12/15(金) 03:06:25.10ID:yqmYr7eN0
動作対象外じゃん
306名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-gQjS)
2017/12/15(金) 04:11:28.74ID:e6sphzEKr
>>301
それを対象外という。新しいPCも買えない割れ貧乏は働け
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb03-heEx)
2017/12/15(金) 11:53:53.62ID:Z40QWewL0
32bit対応してもその池沼のPCで動くことはないと思う
308名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-MT8X)
2017/12/15(金) 13:13:54.20ID:AFcyfok2d
まあ15万くらい出してBTOで丸ごと買い替えた方が良いだろな
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12be-qk9N)
2017/12/15(金) 21:16:37.46ID:c+xpvzOa0
ID:CTvYzn350

今日の池沼
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9284-BImy)
2017/12/15(金) 23:22:43.87ID:l30WmPDe0
>>309
昨日だぞ
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-n90T)
2017/12/16(土) 09:30:42.02ID:NFHNJ67XM
ホームラン級やな
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e767-x/Sv)
2017/12/18(月) 03:33:12.24ID:+RWm20Qn0
1.11.1でBOTWのエディタ使ってるんですが、アイテムの個数とかは書き換えられるのに、能力の無限とかがCould not find offsetとなってしまうんですがどうしたらいいでしょうか。
313名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-gQjS)
2017/12/18(月) 07:28:22.82ID:qX6Q1uGvr
スレチ
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933b-HNqL)
2017/12/18(月) 09:43:23.58ID:CHgdVmoo0
自分も、がんばりゲージ、は無限できるけど
ライフは無限にできんよ
日本語版だからかね
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d2bc-13Lv)
2017/12/18(月) 11:43:48.61ID:PYv/B69M0
エディターの作者に報告してみるといいんじゃないかな。
日本語版対応してくれるかもしれないぞ。
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 167c-ncc0)
2017/12/19(火) 23:34:41.33ID:3Hilns1m0
日本語版、2-0-0-8hでライフ無限できてるよ
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM97-F7fP)
2017/12/20(水) 05:59:05.01ID:lRMIoj3XM
ゼルダバージョンアップしたら水の中のお魚さんが見えなくなってしまった
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d287-E651)
2017/12/20(水) 13:18:38.31ID:MRI7NQqK0
マリオメーカーでブロックが全て潰れたようにバグってるのは日本版じゃ修正されてないのか
319名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-l6iR)
2017/12/21(木) 07:14:57.90ID:fE0C4PFSr
公式が日本版を省くような馬鹿な処理してるせい
320名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 03e1-V7lv)
2017/12/24(日) 16:23:45.75ID:JDw/dFi90EVE
ここ数回のバージョンアップで全体的にとても改善されてきてるんだが一つ致命的な改悪点がある
それは音のレイテンシ
最初はコントローラーのレイテンシかと思ったがよく検証すると多分音出力の方だ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2387-b+DD)
2017/12/25(月) 22:01:11.74ID:411IaKF20XMAS
WINDOWS8.1マリオメーカで画面が真っ暗なんですけど、何か回避方法ありますか?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-l6iR)
2017/12/26(火) 05:52:54.33ID:6NlbHv/er
おま環なので無理
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e33b-mukl)
2017/12/26(火) 06:06:16.91ID:paJwsiJh0
1.11.3のパフォーマンスアップが結構すごい。
自分の環境(8700K)だと、今までZELDAの村中だと60fpsを維持できなったけど、
1.11.3だと維持できる。
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b4-9pK9)
2017/12/26(火) 08:24:26.58ID:+wPUgoDa0


ヌルヌルワロタ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6304-buzn)
2017/12/26(火) 09:22:34.87ID:iK3lYM900
1.11.3試してみたけど村の中が一番体感できるな
自分の環境でもほぼ60fpsだわ
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f67-pCOk)
2017/12/26(火) 11:14:48.97ID:73B8oTyJ0
いきなり3コア対応で5割うpってこと?
ゼルダのためにPC買い替えたんだけどやめときゃよかった
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc8-buzn)
2017/12/26(火) 11:34:33.81ID:LKKi6ZAM0
1.11.3が公式で落とせるようになってから本気出す
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff92-bqMz)
2017/12/26(火) 11:58:13.90ID:84k/7A/H0
>>325
パトロンさん用先行公開ですか?
楽しみすぎ
329名無しさん@お腹いっぱい。 (イルクン MMdf-Q2pC)
2017/12/26(火) 12:13:49.72ID:HgCqiM+4M
へぇ楽しみだわ
多コアの時代やなー
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6304-buzn)
2017/12/26(火) 14:52:34.66ID:iK3lYM900
>>328
そだよー
正式リリースは1月1日だった気がする
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff92-bqMz)
2017/12/26(火) 15:18:51.71ID:84k/7A/H0
>>330
りょうかいですー
youtubeとか見てゴロゴロ転がりながら待ちます
情報ありがとう
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f9-pwf+)
2017/12/26(火) 16:33:38.39ID:IP0FWLRF0
youtubeみたけどryzenのfpsやばいね
もちろんintel系も早いしすごいサプライズだわ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3e0-Jcy0)
2017/12/26(火) 16:53:09.74ID:iwp0TWFg0
動画見る限り4コア使ってるように見えるが
i5 6400で100%使ってる感じ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f67-Q2pC)
2017/12/26(火) 17:34:01.71ID:ojVz4FLG0
Ryzen大勝利だな
6コアでも足りない
最低8コアがこれからの常識やな
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f67-pCOk)
2017/12/26(火) 17:45:44.19ID:73B8oTyJ0
4.1GHzとかいうありえんOCだけどやべー

336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3e0-Jcy0)
2017/12/26(火) 18:07:58.35ID:iwp0TWFg0
動画を見る限りは4コアのi5は100%張り付きだけどHTあるi7は大丈夫そうだな
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ec-EmoC)
2017/12/26(火) 18:53:33.28ID:FWrifMlO0
HTTってCPUフルに使う場合はあんまり関係ないんじゃないの
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b33b-mukl)
2017/12/26(火) 19:18:52.88ID:X7km4igD0
でもやっぱりryzenだと(というか、i5 8400も含めた4GHz前後のCPUだとかな)、
60fpsの維持は難しそうだね
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f67-pCOk)
2017/12/26(火) 20:38:39.14ID:73B8oTyJ0
我慢できんから割っちゃうか
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-89OF)
2017/12/26(火) 20:43:27.65ID:vhDamWvA0
盛り上がってるところすまんが、マルチコアエミュレーションはまだ実験レベル
確かにBOTWでは体感できるほどフレームレートは上がるがかなり不安定
プチフレーズもかなり頻繁

ちなみに、マルチコアエミュレーションでXBX読み込んでもタイトル画面まで進まずブラックアウト
cemuが落ちるわけじゃないから何かしらの処理が入ってるのかもしれんが5分待ったけど進行せず
シングルコアではタイトルまではいくを確認(ゲーム本編までチェックはしてない)
これからの期待を込めて来年もパトロンします
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f67-pCOk)
2017/12/26(火) 20:45:50.29ID:73B8oTyJ0
やっぱ我慢するか
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-PuCX)
2017/12/27(水) 06:54:54.31ID:wI43B+dX0
4GBじゃ全く零が動かんのじゃ!
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b4-9pK9)
2017/12/27(水) 09:25:59.92ID:Xe8PqETY0
スレッド周りの処理は難しい。
344名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx87-bqMz)
2017/12/27(水) 14:32:12.48ID:eOk3+EHox
北斗の拳のアプデファイルってバージョンいくつになってる?
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 674e-Y5Wc)
2017/12/29(金) 15:06:46.72ID:wA9BZinN0NIKU
VR zelda


夢が叶うね
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 674e-Y5Wc)
2017/12/29(金) 15:33:30.75ID:wA9BZinN0NIKU
1.11.3 free
http://www.infernalgamerspro.com/2017/04/cemu-wiiu-emulator.html
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6be0-oB9t)
2017/12/29(金) 15:53:51.21ID:o1fHBFg60NIKU
1.11.3いいな
ゼルダ快適になった
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 633e-ksnQ)
2017/12/29(金) 20:12:33.72ID:yZ7qlafC0NIKU
>>347
4コアの限界を思い知ったんだけど6コアだと余裕なん?
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b387-vbrq)
2017/12/29(金) 21:30:49.91ID:YJp1vOoO0NIKU
8コアの限界を思い知った
ゼルダ快適じゃない
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 1b84-bgiL)
2017/12/29(金) 21:36:14.85ID:oDMb6Eve0NIKU
2コア勢低みの見物
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4a3b-36oH)
2017/12/29(金) 21:51:20.55ID:wVdrze6L0NIKU
グラフィックバックを全部最新化したら更に快適になった
村でも90fps近い。
8700kだけども
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 633e-ksnQ)
2017/12/29(金) 22:59:53.25ID:yZ7qlafC0NIKU
>>351
4690Kでハテノ村が50fpsくらい
今まで余裕で30fps切りだったのと比べれば驚異的だわ
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW dedd-vQtD)
2017/12/29(金) 23:35:42.92ID:N0iqmjh00NIKU
WQHDで165安定するようになったら起こして
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e67-esu5)
2017/12/30(土) 03:11:19.12ID:cHQdjZwb0
快適すぎてDS4ポチっちゃった
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-zh44)
2017/12/30(土) 06:04:21.65ID:IhPlfxkw0
CPU設定のダブルコアとトリプルコアの違いって何?
当初コア数の違いだと思ったけど、なぜかダブルコアの方がFPS高くなるから「あれ?」と思って^^;
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-zh44)
2017/12/30(土) 07:10:56.86ID:IhPlfxkw0
それ以前に1.11.3だと、マリカ8が1レース終わるとフリーズしてゲームにならんな
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e67-VQVL)
2017/12/30(土) 14:27:53.19ID:IOFRV+Hc0
ジャイロ設定の項目なくなってない?
358名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-Odsw)
2017/12/30(土) 14:35:42.41ID:xWfeLLkzr
プラグインを入れること
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e67-esu5)
2017/12/30(土) 20:57:31.52ID:cHQdjZwb0
弓がパッド傾けて狙えるようになった!!!!!!!!
すごい!
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b67-Auke)
2017/12/30(土) 23:46:14.94ID:n7NvLD2S0
>>359
DS4デビューおめ。昔の自分をみているようだw
もちろんゼルダ自体も面白いが結局Cemuでどんだけ
快適に動かせるかが面白いんだよな             
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e67-esu5)
2017/12/31(日) 01:09:18.97ID:RodzuE7x0
>>360
ほんこれですわ…
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca92-FiVz)
2018/01/01(月) 07:03:36.67ID:39KaCXsZ0
こうしきのダウンにいまだ1.11.3来ない
気長に待つぼくは情弱ですが
実は待ってる間が楽しいのかもしれない
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f67-esu5)
2018/01/01(月) 07:42:06.78ID:mBcBorq+0
時差考えられねーのか
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca92-FiVz)
2018/01/01(月) 08:12:27.47ID:39KaCXsZ0
そうかー
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac8-Auke)
2018/01/01(月) 08:29:48.15ID:e6mj2vhM0
1.11.3が公式にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dedd-vQtD)
2018/01/01(月) 09:30:33.03ID:d0LO95gW0
1.11.3ええやん
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca70-AZCO)
2018/01/01(月) 09:49:51.72ID:5kCmajzm0
おおぅ。
動くことすらままならなかった零が重いながらも
プレイできる。
tabでメニュー出して、緑画面(ムービー)スキップ
出来るよー。(でも表示がいろいろおかしい)
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca70-AZCO)
2018/01/01(月) 11:12:09.88ID:5kCmajzm0
どうしたの?
普通のカメラと同じよ?
ファインダーを覗いて、
シャッターを押すだけ

どうしたの?
普通のカメラと同じよ?
ファインダーを覗いて、
シャッターを押すだけ

どうしたの?
普通のカメラと同じよ?
ファインダーを覗いて、
シャッターを押すだけ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b84-bgiL)
2018/01/01(月) 11:39:10.65ID:vgdlXUyM0
それだけでホラーだわ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMea-tlJN)
2018/01/01(月) 20:13:21.37ID:/QdHAJN5M
cemu hook入れると起動しなくなる
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM13-X+nc)
2018/01/02(火) 00:16:42.67ID:VHL3dYlMM
1.11.3凄く軽くなったけどやっぱ水が黒くて魚が視認出来ない
同じような症状探してみても水が白くなるバグしか出てこないんだよなー
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a7-f2e3)
2018/01/02(火) 01:16:26.36ID:Iwr9cBWL0
>>368
そこは画面上で右か左クリックしまくったら構えることができたね。
あとcemu hook入れたらムービーが表示される。
373368 (ワッチョイ ca70-AZCO)
2018/01/02(火) 04:43:33.78ID:TeYn/q1G0
ありがとう>>372
クリック何度かしたら反応あってXボタンで構えられた。
でも、ZLでロックしてZRで撮影のとこから進まない。
ZR押すと外れる感じ?

ムービーは緑消えてちゃんと見られるようになりました。
字幕とかガイド表示が途切れてチラチラするのはオマ環
なのだろうか?
374373 (ワッチョイ ca70-AZCO)
2018/01/02(火) 13:20:51.22ID:TeYn/q1G0
ZR押すと外れてたのはController APIを
XInputに変えたらシャッター押せました。

字幕とかチラチラ途切れはyoutubeでも
発生してるのあったしオマではなさげ。
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a7-f2e3)
2018/01/02(火) 14:04:11.57ID:Iwr9cBWL0
>>374
ゲームパッド画面はまだちらつきが少ないから、字幕とか資料とかはそっちでみたほうがいいかも
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca70-AZCO)
2018/01/02(火) 15:22:04.63ID:TeYn/q1G0
>>375
それやったりTAB押したりしてる。
チラつかない人はラデなんかなぁ?
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a87-Kkzi)
2018/01/02(火) 16:30:39.92ID:Y5MYQQ/40


タイトルで草生えた・・・(音注意)
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f67-J+Li)
2018/01/04(木) 00:43:57.84ID:TzfuDILe0
インテルCPUの人、アップデートで性能30%減らしい
379名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-EdZz)
2018/01/04(木) 01:02:01.93ID:Bggpm77+r
それガセ
380名無しさん@お腹いっぱい。 (イルクン MM3f-J+Li)
2018/01/04(木) 01:15:37.13ID:UWYguJJjM
インテルオワッテル
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-aKZ8)
2018/01/04(木) 01:53:03.09ID:1vwo+i5I0
CEMUマルチコア自体不安定でまだ実用段階じゃないじゃん

まるでAMDの多コアとベンチ速度しか取り柄のない
「ほかのあぷりがたいおうすれば、ぼくのCPUがいちばんはやいんだ」ってのが常套句の
今のモデルは次のモデルの試作機でしかないCPUみたいじゃん

ねwこんなことわざわざ書いて対立煽られると腹立つでしょ
わざわざ書き込まないでね
ぼくのすきなAMDが散々言われて凹んでるのはわかったからw
好きで買ったんでしょ?なら他を貶めてまで性能自慢するなってことだよw
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6b3e-gEpS)
2018/01/04(木) 02:03:05.69ID:LcY87gLw0
>>381
少なくともゼルダは実用できてるわ
んでゼルダ以外はそもそも動かないか、そもそも重くないかのどちらか
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-RQbN)
2018/01/04(木) 04:13:40.13ID:NaVlTwsf0
まぁエミュにいきなり完璧を求めても仕方ないわな
マルチコアに対応し始めたのは良いことだし、今後少しずつ良くはなっていくだろうから気長に待つわ
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1b05-JJIU)
2018/01/04(木) 09:18:34.61ID:zu5tNVgt0
今日か明日ぐらいにwindows update来るらしい
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f67-L7il)
2018/01/04(木) 12:38:51.47ID:rmpw2+pD0
手動に変えたわ
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb0-nXLO)
2018/01/04(木) 17:29:26.85ID:ON4ND88+0
>>382
そいつに触ったらやばいって

1.12ならまだしも1.11.3って時点でお試しなのくらいみんなわかって使ってるのにね
unstableって丁寧に書いてあるのに読めないんじゃね?
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-aKZ8)
2018/01/04(木) 17:32:21.44ID:1vwo+i5I0
>>386
いや多分お試しなのはわかってるっぽいぞ
その状態でインテルCPUの人、アップデートで性能30%減らしいとか勝利宣言してるから
噛みつかれたんじゃないの?
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd9-RQbN)
2018/01/04(木) 18:19:34.60ID:FSYSgS0L0
新年早々マジキチあらわるwwww

噛み付かれたんじゃないの?じゃなくて噛み付きました!だろ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9ff5-1yWw)
2018/01/04(木) 21:15:32.52ID:kQFMo9yy0
うおー、初めて自演というものを見た
記念カキコ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6b3e-gEpS)
2018/01/04(木) 21:47:05.59ID:LcY87gLw0
>>387
わかってるっぽいぞ(他人事)
391名無しさん@お腹いっぱい。 (イルクン MM3f-J+Li)
2018/01/04(木) 22:03:23.14ID:cKUFAr5HM
>>387
勝利宣言?
おまえだけ何と戦ってるの?
自意識過剰な変な奴だな、自演もして恥ずかしくないの?
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3d-hL1C)
2018/01/05(金) 01:34:05.06ID:0Gr15ALJ0
おうふw
これは酷いw
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0fd0-OQZ4)
2018/01/05(金) 02:04:17.60ID:HtC4SVR60
次世代機はアプデ頻繁に入って面倒くせーなー
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f7c-ogO1)
2018/01/05(金) 04:17:30.26ID:3zM+pNBY0
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f25-Ogju)
2018/01/05(金) 07:18:24.25ID:Oyfzh44X0
インテルのメルトダウン対策パッチ当てた人いる?
どれくらい性能低下するもん?
396名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-EdZz)
2018/01/05(金) 09:36:35.66ID:Yl8k+X/Mr
調べたらどう?正直十分なCPU使ってる人は気にするほどのレベルじゃないし
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-hL1C)
2018/01/05(金) 12:24:15.16ID:0fnwfBn/0
今年は初のAMDマシンにする年になるか
次世代が出揃ってから決めよう
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb0-nXLO)
2018/01/05(金) 15:42:52.35ID:iPk45XK40
Core i5-4690KでRainbow Six Siege、War Thunder、Counter-Strike Global Offensive、DayZ、Elite Dangerous
いずれもフレームレートが落ちる
【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド6【Decaf】 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚

軽く見てきたが2000~7000番は似たり寄ったりだな、8000系はみてないからわかんない
自分はがっつり脂肪、グラボ一ランク下がった感じで辛い
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f67-L7il)
2018/01/05(金) 19:36:51.31ID:LHbmla/t0
8600K 1060でカカリコ村30fps台出るようになっちゃった
多コア対応神アプデ無かったらどうなってたのかっていう
訴訟もんでしょこれ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3b-tGTN)
2018/01/05(金) 20:59:35.41ID:sZr3k+Xh0
自分はパッチ後でも
8600K+GTX1060(3GB)でカカリコ村で、60fps前後くらいは出てる
8700K+GTX1080tiだと80fpsくらい
とはいえ、フレームレートをざっくり見比べた感じだと平均5fpsくらいは落ちてる印象はある
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b25-Ogju)
2018/01/06(土) 14:59:09.03ID:+bXMyPRm0
パッチ当てたけど特にFPS変化なし
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-hL1C)
2018/01/06(土) 21:38:42.91ID:+S9qeqK30
次世代を見る前に次のマシンはRyzenに決定しました(Intelの自爆で)
【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド6【Decaf】 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
403名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-EdZz)
2018/01/07(日) 08:00:14.24ID:sLxFLacar
>>402
スレチ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-+W2v)
2018/01/07(日) 11:02:56.46ID:Wn0jCYch0
スレチじゃないだろアホかエミュにも影響出るのに
405名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-EdZz)
2018/01/07(日) 11:11:34.46ID:sLxFLacar
分かってないな。これintelを下げてamdを上げる為のマルチポスト荒らしだから
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-+W2v)
2018/01/07(日) 11:31:08.53ID:Wn0jCYch0
バカは黙ってろ
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f67-L7il)
2018/01/07(日) 11:32:52.51ID:GFbybuJP0
だいぶまとまってきたけど最低fpsがあほほど下がるらしいね
ゲーマーはガバガバにするしかないとか
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3b-oGDd)
2018/01/07(日) 11:38:48.94ID:TP5oQrY10
最低fpsってtomb raiderのベンチ結果のことなら
あれは誤報
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f67-L7il)
2018/01/07(日) 11:40:59.32ID:GFbybuJP0
http://2chb.net/r/jisaku/1515134966/710
これ誤報か?
410名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-EdZz)
2018/01/07(日) 11:42:30.21ID:sLxFLacar
どのみちIntelの方に最適化されてるから帳消しになるし、エミュレータも最適化されてなんの問題もない
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3b-tGTN)
2018/01/07(日) 11:59:10.08ID:TP5oQrY10
アホほど下がる、がどの程度の下げ幅のことを意味しているのかわからないけども、
元ネタ(reddit)の方では、最低フレームレートを記録してるのは、
ゲーム中ではなくロード中とのこと
409の上げたリンク先は、自分が記載したのだが、tombはベンチのたびに
最低フレームレートが変わるのでどうも信用できん 

ただ、Cemuに関しては、以下を見る限り全体的には下がっているように見えるよ

412名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-gEpS)
2018/01/07(日) 12:17:45.15ID:RZC0Rd1yd
みえるって時点で大したことないわな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f67-L7il)
2018/01/07(日) 12:22:11.88ID:GFbybuJP0
>>411
まじですかw
ベンチ測定ありがとうございます
ちょっと顔が赤くなりました
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f67-J+Li)
2018/01/07(日) 12:35:00.95ID:Rw5n++wU0
平均マイナス10%くらいか
415名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-EdZz)
2018/01/07(日) 13:28:08.73ID:sLxFLacar
騒ぐほどじゃないし、むしろamd信者がデマ記事広げるから困る
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Ogju)
2018/01/07(日) 13:29:11.22ID:lOR+FjXp0
AMD絶対殺すマンが一人いるな
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-hL1C)
2018/01/07(日) 15:19:57.92ID:3GtgrIUJ0
IntelのMeltdown脆弱性 (Real time steal password)
https://twitter.com/twitter/statuses/948706387491786752

さ、騒ぐほどじゃない...??
418名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-4AMK)
2018/01/07(日) 15:48:54.36ID:5le/hWwda
昔からキーロガーとか有るし、パスワード流出もよくあるでしょ
取り立てて驚く事もないだろう
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-+W2v)
2018/01/07(日) 15:55:32.86ID:tDedYlmH0
宗教戦争は自作板でやれ
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb0-nXLO)
2018/01/07(日) 16:01:13.23ID:vwOGGAPp0
オッペケ Srcf-EdZzが一人で頑張ってて痛々しい

winだともともとメモリのオーバーフローがデカいから5%~15%くらいの性能ダウンで収まってるけど
linuxだと平均20%、最大で30%も性能落ちる=サーバーの許容量が10万人分から一気に7万人分にまで減るんだから世界中でニュースになってんだよ

そっちの需要で更にメモリ爆上げするんだろうしzen2やらiceまで待ってたらとんでもない値段になってそう
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-hL1C)
2018/01/07(日) 17:13:13.10ID:EOwuzhKq0
>>418
ソフトウェアキーボードではキーロガーは効果ないけど
Meltdownはソフトウェアキーボードでもパスワードが盗み見られるんやで
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Ogju)
2018/01/07(日) 18:21:03.03ID:lOR+FjXp0
使い方によっては50%ほど性能落ちてるのもあるじゃん
訴訟とかになんねーのかな
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe1-If1Y)
2018/01/07(日) 18:39:45.68ID:NigXyR+J0
対策としてページを分けるとシステムコールのオーバヘッドが2倍、3倍となるから
ドライバが絡む処理、特に高速なネットワークや補助記憶のIO効率は目に見えて落ちるから確かにサーバ用途は大打撃
おまけにクラウドサービスだとそれと同じくらい仮想技術の効率悪化も負担になる

一方一般PCゲームではどうかというとCPU自体の単純演算能力に影響があるわけではないし、
GPUとのやり取りではシステムコールが必要だが、そもそもオーバヘッドが大きいので
ロード時間としてまとめてGPUメモリに転送しておくのが基本だし、
GPGPUやマイニングでも行わない限りここがネックになることは考えにくい

ただ不完全なエミュではその限りではない
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb4-d3SQ)
2018/01/08(月) 09:40:23.42ID:/ksOR5by0
最近のゲームはGPU依存だが、エミュの場合はCPUに依存することが多い。
まあパッチが出てくるまではなんとも言いがたい。
どうにしても鯖は苦しいだろうな。
425名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-XtPL)
2018/01/08(月) 10:44:20.10ID:oAo0jbnqd
CPUに依存していてもシステムコールが少なければ影響はない
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb25-Ogju)
2018/01/08(月) 18:47:51.27ID:eh4bxtfL0
BIOSの方更新したらCPUの温度が5度ほど上がったわ
FPSは若干下がった程度だったけど
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b4c-ko77)
2018/01/08(月) 22:29:27.55ID:k8llX/eI0
開発者たちはなぜGPU依存型にしないの?
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-hL1C)
2018/01/08(月) 23:01:27.49ID:4wXdCYtx0
>>427
ゲームって画面への描画だけだと思ってるの?
コントローラーによるプレイヤーの制御やBGMなどのサウンドも必要だって分かってる?
だからGPUだけに依存にできるわけないでしょ
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6b3e-gEpS)
2018/01/09(火) 01:02:41.23ID:yPb+X2d+0
画面描画に比べれば楽勝すぎる処理だとおもうけどなあ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3d-hL1C)
2018/01/09(火) 02:02:00.02ID:971fqemg0
エミュ開発した事もねぇ奴が楽勝だのホザいてんじゃないよ
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-8avC)
2018/01/09(火) 02:10:17.83ID:/V+Zzdmn0
>>429
Windows上から直接Wii Uのソフトが動いているならその理屈も通るだろう。
しかしエミュってのは「Windows上からWii Uのシステムプログラムを動かして、
更にそのシステムプログラム上からWii Uのソフトを動かす」という2重の動作を行ってるんだよ。
それはめちゃくちゃ負荷のかかる仕事で、CPU依存になっても仕方ない。
432名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-4AMK)
2018/01/09(火) 08:48:27.70ID:MNEF/xTLa
>>429
画面描写自身がCPU依存
Wii UのグラフィックスはPCのGPUでそのまま描写出来ないからCPUで変換する必要がある
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0fd0-OQZ4)
2018/01/09(火) 09:56:17.36ID:xfQmrsGb0
なんでそのまま描画できないんやろ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-EdZz)
2018/01/09(火) 10:03:26.66ID:Ov8eRFGxr
独自形式に決まってるから
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb4-d3SQ)
2018/01/09(火) 11:18:21.49ID:q5mZIeec0
CPUのシングルスレッドの性能が頭打ちなのも辛い。
マルチスレッドに対応するのってかなり難しい。
普通のゲームでもなかなか対応されなかったし。
エミュレーションという特殊なものを対応させるのはなおさら困難だと思われる。
436名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM8f-2sqp)
2018/01/09(火) 12:26:09.37ID:pDN0gTl7M
>>430
エミュ開発したこともない奴がエミュ開発もしたことない奴なんて、えばってんじゃねぇよw
437名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-ydlO)
2018/01/09(火) 14:43:17.89ID:RX4MCdKWa
開発経験者じゃないと
何故言い切れる?

お馬シェービー氏や武田氏とか
普通に2ちゃん書き込みに来てたし
そういう可能性も高いだろ
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-hL1C)
2018/01/09(火) 17:02:27.26ID:egSjUVYr0
目糞が鼻くそを笑うか
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df35-PREc)
2018/01/09(火) 21:00:28.68ID:fj4CY/rm0
このスレ定期的に中学生の煽り合いみたいなレスがあるな
エミュスレだからしょうがないんだろうけど
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-hL1C)
2018/01/09(火) 21:40:17.45ID:2uMAk6h60
そりゃ大人板とはいえ任豚が中心なんだからしょうがない
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcf-QEDm)
2018/01/09(火) 22:35:57.04ID:OmP0F9Grp
最後に呼んでもないゴキブリが湧いてマウンティングで終わる毎度のパターン
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-hL1C)
2018/01/09(火) 22:45:17.36ID:2uMAk6h60
このさ、唐突に「ゴキブリ」とか絶叫しだすのも任豚のレベルの低さが見えて面白いよねw

「ウリの敵=sony」「sony=GK」「GK=ゴキブリ()」

凄いよね、このIQ。な?w
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f0c-0GT9)
2018/01/09(火) 23:31:11.49ID:3z81kkFG0
在チョンって任豚任豚言うの好きだよね
444名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-GGTN)
2018/01/10(水) 00:22:04.23ID:+czEIW48a
ゲハのノリきもい
445名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-EdZz)
2018/01/10(水) 07:24:05.17ID:xiCTEp/0r
wiiuエミュレータすら動かせないゲハは巣に帰りたまえ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b67-ep6d)
2018/01/10(水) 07:44:46.86ID:TOt6If/I0
ゼノブレ2動くようになた?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-+W2v)
2018/01/10(水) 11:33:44.33ID:zWHaYgM20
>>446
バーカ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-+W2v)
2018/01/10(水) 15:38:32.03ID:FnXrWBwU0
>>446
池沼
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f67-OO35)
2018/01/10(水) 17:24:57.82ID:IhbSxPoH0
影の描画が変なかんじなんだけどわかる方います?
どうやらグラフィックパックスの詰め合わせの中の解像度変更のパッチを使用した時だけこの現象が…

http://fast-uploader.com/file/7071125987925/
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3b-tGTN)
2018/01/10(水) 20:51:08.90ID:C8ggDM7F0
環境を書いてもらわないと、、、、
とはいえ、Geforce(Nvidia)では無い気がする
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f67-OO35)
2018/01/10(水) 21:05:53.25ID:IhbSxPoH0
ごめんなさい、自己解決。
バージョンを1.4.1まであげてAMDshadowsあてたらなおりました。1.3.1ではfixが効いてなかったみたい。
ちなみに環境は6600kのラデR9 290でした。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-QpsD)
2018/01/12(金) 18:00:45.43ID:hYUAcHQR0
次世代Ryzenで相当Intelからの乗り換えあるんじゃね
パッチもバグだらけだしIntelの信用ガタ落ち
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac8-QpsD)
2018/01/12(金) 18:21:00.00ID:i5zBHYzV0
Intelは昨年6月にこの欠陥を知って昨年10月に欠陥あるままで最新CPUを発売して
そして年明けに欠陥がリークされたら「うちだけの問題じゃなく業界全体の問題」って言って責任転嫁して
でも実際に影響あるのはほぼIntelだけで、しかもリークから1週間以内にパッチ開発してを配布するって言うて
おまえ昨年6月に欠陥知ってから半年間もパッチも用意せずに何してたんだよ
CEOがリーク前に持ち株を処分する以外にやることあるだろよってマジで激怒するレベルやろ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5e1-x/NB)
2018/01/12(金) 19:54:30.06ID:NCZfZcv50
ユーザーとしては激おこもしたいが正直誰が社長でも
長い期間かけてようやく販売までこぎ着けた製品パーにはできんやろ
本当に真っさらにして、今から新しいアーキテクチャの設計から始めます
それまで新製品出しませんとかやったら流石のIntelでも会社傾きかけないし

でもそんな心優しい俺も本件でRyzenに興味出てきたよ
次の買い替えでは本気で検討する
でもアーキテクチャレベルでの対策を待つと最低でも2020年にはなるから
そこまで待つかどうかが問題だわな
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-QpsD)
2018/01/12(金) 22:13:07.56ID:hYUAcHQR0
Ryzenは現行のAM4マザーを第二世代でも使うから
来月のは12nmのRyzen+なんだよな
まあIntelに戻るつもりなら2020年までRyzenでいいんじゃね
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898b-PqkR)
2018/01/13(土) 12:35:31.28ID:sBckvTZD0
脆弱性を含んだプログラムまたは、ウイルスが対象のPCに存在して
第三者がネットを介してユーザー権限でそれを実行できる

前提条件としてはもっと複雑らしいんだけど、これに当てはまる環境って一般ゲーマーにはないように思える
俺が無知なのかもしれんけど
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac8-QpsD)
2018/01/13(土) 17:53:48.74ID:E+0c5CRc0
えっ?
BaiduNetdisk.exeのような中華プログラムをインスコして中華からROMを拾ってる割れゲーマーには十分にヤバイ条件だと思えるけど
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898b-PqkR)
2018/01/13(土) 19:56:15.26ID:sBckvTZD0
>>457
つまりその類のファイル共有プログラムは、やばいってことでいいの? それにスクリプト仕込んで、他人がメモリダンプして情報持ち出せること可能なんだ?
マザボメーカーに問い合わせて、マイクロコードにパッチ当てるようなBIOS更新あるのか問い合わせ中で音沙汰なしだから
とにかく安心したいって深層心理がはたらいてるのかもしれない
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-lk21)
2018/01/13(土) 20:42:38.77ID:sVJsieqf0
そんなことより雷のカースガノンが戦ってる途中に遠くへ飛んでいって消える方が問題
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac8-QpsD)
2018/01/13(土) 21:50:47.77ID:E+0c5CRc0
>>458
単純に中華プログラムを安易に信用してネット接続環境で使ってると痛い目にあうぞってのは
てっきり一般常識だと思っていたが違うんかい?
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898b-PqkR)
2018/01/13(土) 22:12:40.06ID:sBckvTZD0
>>460
まずそんなことやれへんし それは今回の騒動とは、また違うはなしやん 
まあスレ違いやしこの辺でやめとこか
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-JQPx)
2018/01/14(日) 13:04:37.24ID:ZMGQrKRm0
中華でもウィルスでも割れ&ゲーム専用PC用意しておけば全く問題ないよ
ネットショッピング、ネットバンキング、メールやSNSなどは全てゴミスペックのノートなどでやる
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea92-53ns)
2018/01/14(日) 13:30:54.44ID:yaUk9FSz0
>>457
BaiduNetdisk
とか入れてる時点でアウトだと思うが・・・
もちろんそのソフト入れなくてもBaiduからのダウンはできる
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-QpsD)
2018/01/14(日) 18:49:11.12ID:VlC84VuI0
インテル製品に新たな脆弱性発見、フィンランドのセキュリティー企業
http://www.afpbb.com/articles/-/3158383

>Fセキュアの声明によると、この脆弱性は最近見つかったほぼ全てのパソコンやタブレット、
>スマートフォンで使われているCPUに関する脆弱性「スペクター(Spectre)」や「メルトダウン
>(Meltdown)」とは無関係。

>しかし、「大半の企業向けノートパソコンに一般的に搭載されている」機能、インテル・アクティブ・
>マネジメント・テクノロジー(AMT)に関するもので、
>「攻撃者があっという間にユーザーの機器を乗っ取ることが可能」となり、世界中の数百万台のノート
>パソコンに影響を及ぼす恐れがあると同社は警鐘を鳴らしている。

唐突にインテル終わったな。少なくとも体制立て直すまでRyzenに行く以外なくなった。
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabe-zHNy)
2018/01/14(日) 20:21:08.88ID:GfftLtew0
インテルは損害賠償しろ返金しろクソが
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b667-YaIc)
2018/01/14(日) 21:14:07.28ID:36XJc1IF0
インテル病んでるわ
一回潰れた方がいいぞ
俺は去年で既に見限ってたけどここまでとはな
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0a0c-RX+5)
2018/01/15(月) 00:13:18.66ID:w/wa58SO0
鬼の首を取ったようにハッスルする
Ryzen坊や達
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-QpsD)
2018/01/15(月) 01:08:26.51ID:NczfwHcJ0
鬼の首取るまでもなく腐ってもげちゃったので
「アイツ死んだけどどうする?」って当然の相談
してるだけです
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0a0c-RX+5)
2018/01/15(月) 02:24:47.71ID:w/wa58SO0
Ryzenがインテルよりもシェア取れると本気で思ってるキチ
どれぐらいいるんだろうか
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-QpsD)
2018/01/15(月) 03:14:33.50ID:NczfwHcJ0
なあ、「最近インテル買っちゃって悔しさで泣きながら連投するおじさん」、
シェア()とかどうでもよくてRyzenの方がママンも石もだいぶコスパが良いわけで
インテルは場合によっちゃ20%もパフォ落ちて払ったコスト分のパフォが
得られないならそんな石を買う意味ねえよなっていう単純な話です
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0a0c-RX+5)
2018/01/15(月) 03:26:04.70ID:w/wa58SO0
じゃあ好きにしろよ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 669c-6xgx)
2018/01/15(月) 08:28:57.47ID:Zi/TuDCa0
よく知らんが自作板とか行けば
そういうCPU同士の煽り合いガンガンやってるんだろ?

なぜこんな辺境の地でやるのか
473名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-Om2A)
2018/01/15(月) 13:38:25.44ID:sjtMaOQUr
スレチどもは巣に帰れ
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-lk21)
2018/01/15(月) 13:57:44.26ID:mAlnPeZ70
ryzenだとエミュでfps出ないから積年の恨みがある
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9603-XhTK)
2018/01/16(火) 03:45:29.87ID:nlWIP+9y0
公式の掲示板のところにニンテンドーSwitchエミュの事が書かれているな
まだ初期段階(?)のようだけど、将来的にはSwitchのゲームが遊べるようになるのかな
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dcf-QpsD)
2018/01/16(火) 05:06:42.64ID:+98KVqHH0
まぁ恒例としてswitchが廃れたころに完成するんじゃね
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea03-XhTK)
2018/01/16(火) 05:37:32.26ID:GKMGCmzY0
とりあえずオデッセイだけでも動けばいいや
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 669c-pUFb)
2018/01/17(水) 11:38:13.58ID:xKa2CVEq0
いまのうちにファームウェアを更新しない用のスイッチを入手しておくべき
479名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-Om2A)
2018/01/17(水) 20:22:51.30ID:0NSV+lOZr
スレチ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-uUoN)
2018/01/18(木) 20:39:06.50ID:cuzxDWxFd
スレチではない
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-GP+B)
2018/01/18(木) 22:38:17.51ID:uBl3n6Eo0
Intelの問題だがsandy以降は全世代で再起動病のリスクがあって対応策はないんだと
こりゃ思ったより早い段階でRyzenの新マシンへの以降準備するように考えなきゃならんな
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3de-7/+5)
2018/01/18(木) 23:08:47.89ID:0MgRv+540
Zen2が5Ghz実現したら移行を検討するけど出るの2019年以降だから今はIntelでいいや
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e30c-ibd1)
2018/01/18(木) 23:40:36.59ID:OFuSrU0B0
せやな
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-GP+B)
2018/01/18(木) 23:46:23.19ID:uBl3n6Eo0
常にハイエンドで移行してるなら次々出て来る不具合やセキュリティホールのリスク考えても
シングル性能重視でIntel選んでもいいんじゃね
大多数はコストとの兼ね合いだからマザー、CPUのコスパ、ワッパに於いて上回ってるRyzenが
現実的なチョイスになったわけで
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e30c-ibd1)
2018/01/19(金) 00:53:56.98ID:RWWKKnjc0
Ryzenに移行するための背中押しが欲しいわけ?

チョイスしたんなら黙って移行すればいいいじゃん?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-GP+B)
2018/01/19(金) 01:03:17.51ID:BS1E1Vzz0
んな事言ったら5chって何のためにあるんだ?w
雑談って意味の無いものなんだよ
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5e1-s9w0)
2018/01/19(金) 06:47:31.56ID:PQI2VDhz0
これが雑談なら5chの99%は雑談
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e0-GP+B)
2018/01/19(金) 20:20:33.77ID:ksC4pYU/0
AMD信者うざ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233b-4W3k)
2018/01/19(金) 20:47:17.51ID:5XPiUIGG0
intelとamdのどちらがCemuスレの住人向けかと問われれば、
いくら性能低下問題があるとしてもintelのが良いでしょ。
実際、ryzen 1800Xとi7 8700Kなら、
cemuに関しちゃ2~3割はフレームレート違うし
他の用途を重視するなら、ryzenはバランス/コスパは良と思うので
どちらとも言えないけど
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5e1-nh81)
2018/01/19(金) 21:36:07.58ID:PQI2VDhz0
正直レーン数が16しか無い8700Kはゲーム向けとは言い難い
このCPUのためだけのためにマザボ変更する価値はない

勧めるなら低予算で今のマザボで動く範囲での中古か、
予算が50万位あるのならレーン数の多いXeonの中古かCore Xで
1080を4枚差しくらいすればいい
491名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-xqdj)
2018/01/19(金) 21:56:23.71ID:vAPVC3j0M
何言ってんだコイツ
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5e1-nh81)
2018/01/19(金) 22:33:52.50ID:PQI2VDhz0
要するに8700Kは中途半端でゲーマーとしてはオススメできないということ
色んなバランスを考えた結果8700Kが最良な選択となる可能性は低い

超簡単に言うと、情弱向けCPUってこと
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e0-GP+B)
2018/01/19(金) 22:47:57.76ID:ksC4pYU/0
これはひどい
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5e1-nh81)
2018/01/19(金) 22:55:11.74ID:PQI2VDhz0
本当に分かんないの?ならもっとはっきり言うけどさぁ
君そのCPU半年しか使わない気でCemuスレの住人向けとか言ってるか?ってこと
まだまだこれから要求スペック下がっていくことは目に見えてるのに8700Kを勧めるとか、
同じ金をドブに捨てる気なら中途半端で数ヶ月も満足できないものよりもっと上を目指そうってことよ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233b-mwHa)
2018/01/19(金) 23:34:42.71ID:5XPiUIGG0
ここはcemuスレだからなぁ
cemuで8700kよりフレームレートが上のcpuって
自分はみたことないなぁ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-GP+B)
2018/01/20(土) 01:07:36.70ID:3VzRMVDp0
まあ俺はハイエンド環境なんて興味は無いしPCゲーがメインだから当然コスパで考えてRyzenで組むつもりだが
cemuの現状は改造車みたいな自己満趣味に近くてCPU、GPU、電気代まで考えると現物買うよりも確実に
コスト高いから特にfps至上主義なら一番数字出るのを選ぶのも良いんじゃないの。
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb67-5aQV)
2018/01/20(土) 02:23:21.54ID:ZoMWNLyi0
PCゲーがメインでryzenって気がくるっとるなw
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-XXGU)
2018/01/20(土) 02:30:32.46ID:gJGCjapNM
そんなことよりyuzuの話をしよう
元々WiiUなんてロクにソフトなかったのにどんどんスイッチに移植されてるしCemuなんてすぐ用無しだろ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-GP+B)
2018/01/20(土) 03:34:20.12ID:3VzRMVDp0
馬鹿は何故かゲームにはIntelしかないって思い込んでるんだよな
GPU依存の現状2600Kみたいな化石だって最新ゲー遊べるレベルなのにw
頭悪いと一個覚えた事ずっと言ってるよなw

ゲームはベンチソフトじゃねえんだよ馬鹿w
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233b-mwHa)
2018/01/20(土) 04:26:45.84ID:/Q2rC26O0
ここはcemuスレ

一般的なゲームならともかく
2600kでは、gpuをどんなに良くしても
cemuゼルダで60fpsは無理だけどね
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7504-GP+B)
2018/01/20(土) 05:09:17.98ID:1xWiTwWF0
誘導
https://egg.5ch.net/jisaku/
502名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-7Fgd)
2018/01/20(土) 05:52:28.43ID:j6ZE/6oLr
wiiuエミュすら起動するためのデータさえ吸い出してないやつはスレチだよamd信者君
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-weOF)
2018/01/20(土) 06:41:57.32ID:qUV6HLmh0
要約
エミュ快適に動かすにはCPUパワー高い方がいいに決まってんだろ低脳め
VS
エミュなんてそこそこ動けばいいだろコスパとか考えろよそんなにハイスペックいるのか?情弱め


どっちも間違ってないけど
方向性違うので平行線なんてレベルじゃなく分かり合えない
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5567-GP+B)
2018/01/20(土) 07:02:42.15ID:DifWcJxY0
目くそ鼻くそレベルw
完全に厨二病のAMD房を相手にしてもしょうがない
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2303-3Ttg)
2018/01/20(土) 07:53:43.52ID:7cU8bs+10
よく電気代の話でるけど、みんなそんなの気にしてんの?
別に月に5万、10万かかかるわけでもあるまいし…
俺も別に金持ちではないけど電気代なんて気にしたことないけどな~
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3de0-UrTw)
2018/01/20(土) 08:35:16.71ID:mJqRhwlY0
>>488
intel信者もうえぜーよ
失せろ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d4e-0/N2)
2018/01/20(土) 08:48:58.78ID:AXUywCh10
intel入ってるぅ
てゆうか
インテルうんたん言ってるやつらにマジレスすると
ウィンドウズ自体がウィルスみたいなもんなんだがw
米軍がウィンドウズ使ってるとでも思ってんの?
なんでOSにWin使わないのか考えてみてね
508名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-dB1z)
2018/01/20(土) 09:16:00.58ID:2LTiOdnkd
>>507
アメリカ軍 windows で検索すりゃわかるレベルの嘘乙
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5e1-nh81)
2018/01/20(土) 09:47:42.72ID:oiOwYe+W0
>>505
月に2千円でも違えばサイクル毎にCPU買い換えられるんだから大きいと思うぞ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e0-GP+B)
2018/01/20(土) 10:15:46.82ID:Tj4oFDXf0
>>506
( ゚Д゚)ハァ?
信者じゃねーよアホ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3de0-UrTw)
2018/01/20(土) 10:19:05.54ID:mJqRhwlY0
>>510
うるせーよマヌケ
出てくるな
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e0-GP+B)
2018/01/20(土) 10:32:45.85ID:Tj4oFDXf0
>>511
いきなり噛みついてきて頭湧いてんのかカス消えろ
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3de0-UrTw)
2018/01/20(土) 10:43:13.29ID:mJqRhwlY0
>>512
てめーがきえろ痴呆
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b6-16v+)
2018/01/20(土) 10:46:29.87ID:C7KXG0y70
じゃあ俺が消えるわ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e0-GP+B)
2018/01/20(土) 10:49:34.53ID:Tj4oFDXf0
>>513
さっさと消えろガイジ
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3de0-UrTw)
2018/01/20(土) 11:01:51.12ID:mJqRhwlY0
>>515
てめえが消えろゴミクズ
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e0-GP+B)
2018/01/20(土) 11:06:03.35ID:Tj4oFDXf0
>>516
はよ消えろや池沼
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3de0-UrTw)
2018/01/20(土) 11:08:20.50ID:mJqRhwlY0
>>517
しつけーな底辺
さっさと首つって死ね
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-weOF)
2018/01/20(土) 11:13:22.44ID:qUV6HLmh0
要約
お互いに相手が自分より弱いって勘違いしちゃったから
反撃されて引くに引けなくなった。

結論
喧嘩慣れしてない(普段内気キャラ系)のが
匿名なのと勝てそうなの見つけて強気になっちゃってる

例えるなら
チワワの吠え合い
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e0-GP+B)
2018/01/20(土) 11:55:34.84ID:Tj4oFDXf0
>>518
しつけーのはてめーだボケ
すぐ死んでまともに生まれ直せ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b0-hYQh)
2018/01/20(土) 14:22:12.59ID:hYZDKd8C0
まーたゲリグソとビチグソが戦ってんのか
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0b7c-s/kJ)
2018/01/20(土) 18:22:33.12ID:cPUq5UpJ0
オチンチン
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-1pyd)
2018/01/20(土) 18:28:30.63ID:s380v+fR0
>>521
ならおまえはそのクソのなかのとうもろこしってとこだな
HAHAHAHAHA
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2370-9st5)
2018/01/20(土) 19:28:05.80ID:9X8UBUot0
いい加減にしないと先生に言うぞ
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd84-UrTw)
2018/01/21(日) 02:16:26.99ID:vYnVfgk10
ほんとこのスレ小学生みたいな奴多いよな
興奮するわ
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0bdd-7Z6g)
2018/01/21(日) 09:37:21.33ID:gvTK2c2t0
興奮すな
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9c-g+mw)
2018/01/22(月) 08:10:59.02ID:sadlxsmR0
最後の希望ゼルダもコンシューマより快適に動くようになっちゃったし
この先WiiUエミュに発展なんてあるのか?

開発者もここ数ヶ月ゼルダしか眼中になかったしな
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db03-3Ttg)
2018/01/22(月) 08:54:08.53ID:0FCwH6wB0
まだ動かないソフトやフリーズ・クラッシュするソフトもあるから発展はあるだろ
それに他のエミュのように速度調整、チートコード、視点変更などエミュならではの機能を付けることもできる
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c8-GP+B)
2018/01/22(月) 10:45:23.79ID:cKL1MjQ70
>>527
PCでゼルダが遊べるようにするために金集めて開発したんだから当然の話じゃん
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db03-3Ttg)
2018/01/22(月) 11:06:49.14ID:0FCwH6wB0
まだムービーもきちんと表示されないゲームは多いし、
最適化して低スペPCでもサクサク動くなるようになるまでは完璧とは言えないからな~
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b0-hYQh)
2018/01/22(月) 11:17:34.11ID:CmJd/MnY0
ゼルダ無双とかも動いてきてるしマルチコアの安定化やらまだまだ色々やってくれそう
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0b7c-s/kJ)
2018/01/22(月) 13:36:57.02ID:sExOK5Nb0
トワプリのEDマダー?
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3de-7/+5)
2018/01/22(月) 18:23:08.33ID:MOuExerF0
PCSX2やDolphinみたいな古参でOSSのエミュですら未だに不安定なソフトが幾つも存在してるから
クローズドでCemuチーム以外は弄ることができないエミュで完動を期待するのは酷ってもんよ
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-XXGU)
2018/01/22(月) 19:40:30.88ID:WYHrbtwMM
だからほとんどのソフトがSwitchに移植されるからCemuなんか待つ意味ないよ
時代はyuzuだ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c8-GP+B)
2018/01/22(月) 19:50:05.04ID:cKL1MjQ70
Switchエミュの開発チームは3DSのCitraを開発チームって話だし
それならロクなエミュが出来上がらないのが目に見えてるじゃん
Citraは非公式版の進化でそこそこ動くようになったんだから
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-XXGU)
2018/01/22(月) 20:00:34.99ID:WYHrbtwMM
Cemuのチームも合流するだろ(願望)
537名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-JJh/)
2018/01/22(月) 20:00:35.73ID:TiOIjzUJa
Cemuは高レベルエミュレーションで「完動」は目指してないでしょう
大半のユーザーはこれで十分だけど、こだわるならBSNESみたいな低レベルエミュレーションを待たないといけない
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6c-Qbx4)
2018/01/22(月) 21:34:00.62ID:FFXmnq3u0
>>537の言う通り一部のタイトルに特化した高レベルエミュレーションだろうね
BOTW発売直後に約9,000人いたパトロンが今は4,000人
ゼルダはもう十分動くからってパトロン辞めた人が半数以上もいるんだし・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-7Fgd)
2018/01/23(火) 07:22:35.56ID:MjNI871Tr
さっさとオープンソースにすりゃいいのに
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-weOF)
2018/01/23(火) 07:27:27.52ID:zQFR4U3u0
勝手に中華の人がオープンにしそうで()
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd67-1omh)
2018/01/23(火) 08:08:11.29ID:BN32xOdG0
ゼノブレ2後生
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5d81-tl6Q)
2018/01/23(火) 10:37:52.04ID:IYnVI/jI0
ゼノクロのキーがわからんぞい……
543名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-dB1z)
2018/01/23(火) 13:33:20.90ID:rNk5CL/Kd
じぶんで吸い出せばキーなんか要らないんですが
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-tl6Q)
2018/01/23(火) 17:47:48.84ID:3YRYwXcsM
そうなの?
dddで吸出してwuxを読み込んだらキーがないみたいなエラー出て起動できないんだけど…
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-tl6Q)
2018/01/23(火) 17:53:35.85ID:3YRYwXcsM
間違えたwudだ
546名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-dB1z)
2018/01/23(火) 20:47:53.15ID:rNk5CL/Kd
>>545
rpxファイルで起動するよ
むしろwudの作り方がわからない
547名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-7Fgd)
2018/01/24(水) 07:19:47.72ID:rsZeJhbgr
dddで吸い出したならそのままrpx読み込ませるだけ。余計な操作は要らない
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5d81-tl6Q)
2018/01/24(水) 08:57:12.15ID:DEt4ji1z0
二人ともありがとう!
まさかrpxで起動できるとは思わなかった…

すまないがあと一つ聞いていいかな?
無事起動できたんだがかなり画質悪いんだけどこれ画質とか設定で変えれるのかな?オプションとか色々触ってもそれっぽい項目ないし…エミュってこんなものなのかな?
ちなみにgtx1080にi7-7700です。
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db03-3Ttg)
2018/01/24(水) 09:44:03.53ID:WCqcKSW70
Graphic Packsでググれ
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5d81-tl6Q)
2018/01/24(水) 12:30:06.06ID:DEt4ji1z0
ありがとう!
解決した!
551名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMd9-PM9c)
2018/01/24(水) 12:33:41.93ID:Iosu/N6QM
>>548
その他含めて youtubeですべて事足りるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5781-HJ65)
2018/01/25(木) 09:09:33.47ID:NGIyFZhE0
すみ
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5781-HJ65)
2018/01/25(木) 09:14:35.97ID:NGIyFZhE0
すみません。力を貸してください。
DDDで吸出したブレスオブザワイルドを起動したらfpsが12位しか出なくてとても重いです。gtx1080tiです。
原因をこのスレで調べたら今起動してるゼルダのverが1.4.1なのですがこれを1.3.1?にしたら軽くなるのでしょうか?
色々フォルダ見てみたのですがどれがアップデートファイルなのか分からず削除の仕方が分かりません…。

また他にも原因があるのでしょうか…
すみません。
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e3d-rgA5)
2018/01/25(木) 11:00:50.14ID:uTn5o5Eg0
ゼルダのverは関係無い
むしろ、バージョン上がって最適化されてるという話もあるぐらい
ハードの要素だと、グラフィックカードはあまり重要じゃなく、CPUに依存してる
最近、多コア対応になったのでi7とか使ってるならコアのモードも切り替えてみるといい

ほか、
最適なgraphicPacksの導入、Cemu hookの導入、Shader Cacheの導入などで改善する
どのgraphicPacksを有効にするかとかは、外人が詳しくyoutubeとかに上げてる
ちゃんと整うと、実機以上の解像度でヌルヌル動くようになる

cemuを入れてポンと高画質で動く訳じゃないので、自分でちゃんと調べてみよう
公式のRedditをgoogle翻訳に突っ込んでいろいろ読んでみるだけでも参考になると思う
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba92-W10G)
2018/01/25(木) 11:27:14.36ID:hq+jkjZ00
最近何きっかけかわからないんですが
爆弾以外のLボタンで使うアイテム(マグネット、氷、ストッパー,カメラ)を起動すると
ソレがきっかけでフリーズしてエミュごと落ちるようになったんですが
(ただ狙って起こせないし同じ条件でも再現しなかったりします)
これっておま環ですか?
Botwは1.41でDLCなし
OSはWin10-64でi7-8700kとGTX1080でメモリ16G
Vsync有効でフルスクリーン
Cemuは1.3のシングルコアHookが0.5.5.4
Dualshock4を有線接続でモーションソースにして
Glaphickpackほ
30FPSLock
と1920x1080
とFPS++を入れてます
556555 (ワッチョイ ba92-W10G)
2018/01/25(木) 11:28:49.94ID:hq+jkjZ00
追記:ソフトはゼルダのBotwです
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ babe-fRM1)
2018/01/25(木) 13:48:13.86ID:HLLx9YMC0
メモリ32GBは必要です
よろしくお願いします
558名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-szy9)
2018/01/25(木) 19:09:41.96ID:iD9EMvtjd
オーバークロックしてるのならやめてみる
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5781-HJ65)
2018/01/26(金) 00:57:59.33ID:QL9PO+I10
>>554
ありがとうございます。おかげさまでcemu hookとchader cacheとグラフィックパックを導入することが出来ました。完全に知識不足でした。


グラフィックパックスについてなのですがオプションからグラフィックパックを選択するメニューを開くと下の方に
The currnntly running game is corrupted or incymplete.(miising/meta/meta.xml) Graphic packs cannot be applied
と表示されます。(ファイルが破損している、miising~のファイルがないからアプリを起動できない?)

確かにDDDで吸出した時にcodeとcontentとsaveのフォルダしかなくmetaのフォルダがありませんでした。
これが原因でグラフィックパックを使用することが出来ないということでしょうか。ゼルダは元からmetaフォルダがないと言うわけではないですよね?(他のゲームを吸出したときはmetaフォルダがあるため)

DDDで吸出し失敗ということなのでしょうか。
長文すみませんでした。
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e3d-rgA5)
2018/01/26(金) 02:03:03.97ID:6q164u1n0
code content metaが揃ってないと、マトモに動かないと思う
失敗してるというより、吸い出しでmetaだけ外れるってのがだいぶイレギュラー
titledumper.exeでmeta指定するの忘れたとか?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e3d-rgA5)
2018/01/26(金) 02:28:51.34ID:6q164u1n0
>>555
流石におま環じゃないですかね
怪しいのは、Shader Cacheのprecompiledかtransferableのどちらかがおかしくなったか、両方ともか
nvidiaのC:\Users\****\AppData\Roaming\NVIDIA\GLCache 内のファイル消してみるとか
その辺やってダメなら、cemu環境を一から作り直してみるしかないかと
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eb3e-szy9)
2018/01/26(金) 06:09:35.33ID:M7cpH9lW0
dddは吸い出しほぼ終わったあとホームボタンを押さないとmetaの吸出しが終わらない
ダウンロード版だと更に30秒くらい待たないといけないという謎の制約がある

ただこれdddのダウンロードページに載ってることだよ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba92-W10G)
2018/01/26(金) 07:03:00.23ID:v5CI1Jdi0
>>561
やっぱりオマ環でしたか
環境OSごと組み直してみます
お騒がせしました
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 8bd5-Vxqb)
2018/01/29(月) 23:24:27.38ID:1hV5Yj/G0NIKU
スイッチチームがレベル低いって辛いなあ
個人的にゼノブレ2が人生最高のRPGだから
ドルフィンの1並のクオリティで動いてくれれば感動ものなんだが
565名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-jiV2)
2018/01/30(火) 01:39:09.83ID:awvomDPfd
レベル低いと言うか学生が趣味で作ってるだけじゃん
ある程度作ったらオープンソースにするらしいからそこからじゃね
秋から留学するみたいだからそのあたりが節目かな
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e304-rgA5)
2018/01/30(火) 02:15:35.60ID:FPAnLMDs0
1.11.4でメモリ使用量が最大10%削減されたな
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9603-uzZr)
2018/01/30(火) 11:48:39.70ID:9SfPAWdL0
まだ重いようだが、1.11.4でようやくマリオパーティ10が動くんだな
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5781-HJ65)
2018/01/30(火) 18:19:18.08ID:/14NFifg0
ブレスオブザワイルドをウルトラワイドモニター(21:9)でプレイしてる方いますか?
フレームレートとかプレイするのは快適ですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba37-fRM1)
2018/01/30(火) 20:23:17.57ID:izKVk/3H0
はい
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a5-W10G)
2018/01/30(火) 20:44:57.86ID:KlY4aZZh0
イエス
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9703-j4Dg)
2018/02/03(土) 21:01:57.17ID:gMBsTXzt0
中古shopで買ってきた「ゼノブレイドクロス」をバックアップをしたい
WII-U本体は所有していません

win単体で動作するイメージ化toolは、ありませんか?
isoファイルみたいにイメージ化したい
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d73e-Edmt)
2018/02/03(土) 22:23:44.37ID:/Xfho7RA0
>>571
WiiUのディスクを読めるPC用ドライブが存在しない
573名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-4xnf)
2018/02/04(日) 10:06:10.88ID:PSxPS+SSr
>>571
お前馬鹿だな。さっさと中古のwiiu実機買ってこい、話しにならん
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7767-RGrk)
2018/02/04(日) 10:13:04.45ID:s85eXZfn0
今年中にゼノブレ2来るといいな
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-wbgk)
2018/02/04(日) 14:29:24.14ID:SG31SS4Z0
なに言ってんだこいつ?
頭おかしいの?
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f784-r4To)
2018/02/04(日) 20:53:43.43ID:4lCgV5YV0
面白いと思ってんだろ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-HmOu)
2018/02/05(月) 15:32:12.50ID:2y6/68Is0
◎Cemuテンプレ

1.マリオUなど一部のゲームを正常動作させるための追加ファイル
以下のrarを「mlc01\sys\title\0005001b\10056000\content」フォルダ下に展開
https://mega.nz/#!iodU3KaR!VeP1K3xs6PXp1LOgeouxrGh35JpYcuq_UiSHHSgdv5Q

2.解像度変更やグラフィック周りのハックのための追加ファイル
以下からダウンロードしたフォルダ達を「graphicPacks\パック名\rules.txt」となるように配置
https://github.com/slashiee/cemu_graphic_packs

3.スペックは十分足りてるけどゲームがモッサリする場合に内部動作速度を上げるためのツール
http://www.cheatengine.org/
起動後、左上のアイコンからCemu.exeを選び、「Enable Speedhack」にチェック
Speedはあまり上げすぎると別の問題が発生するので、4程度がオススメ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-HmOu)
2018/02/05(月) 15:36:29.41ID:2QwW1FE50
◎Cemuテンプレ

v1.7.3以降でのアップデートパッチやDLCの適応方法

1.code・content・metaの3フォルダ形式に展開した、ベース、パッチ、DLCデータを用意する

2.ゲームのタイトルIDを確認して、半分に分ける
例えばマリカ8(JPN)なら000500001010EB00→00050000\1010EB00
因みに、Eneble logging設定でゲームを起動し、log.txtを見ても分かる

3.mlc01\user\title下にそのフォルダを作る
その下にパッチの3フォルダを置き、さらにaocフォルダを作る
aocフォルダの下に、DLCの3フォルダを置く

【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド6【Decaf】 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-G298)
2018/02/05(月) 16:04:54.27ID:VNlrUREOa
>>578
実機から吸い出す方法も頼む
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fde-6IjG)
2018/02/05(月) 21:26:49.80ID:bvRmbvTb0
MegaのマリオUはだいぶ前から消えてる
581名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-4xnf)
2018/02/06(火) 07:25:26.13ID:xlwrRPjOr
>>577の1番目は違法なファイルなので要注意。割れを手助けするな
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e1-mIUl)
2018/02/06(火) 09:40:59.16ID:DnZMsZEv0
割れを手助けするなという論に違法かどうかは関係ないだろ
後者は機械のような人間、自動車運転で一度も制限速度を超えたことのない者だけがそれを主張しても良い
前者はただ人に迷惑かけるなということ、本質的に矛盾してる
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5787-aVtK)
2018/02/06(火) 10:11:46.41ID:MvIcLIFZ0
>>582
頭痛くなる文章な上に読み解いても意味がわからん
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-zhvb)
2018/02/06(火) 10:43:06.25ID:YPp7LqcmM
>>583
それな
あほらしい>>581、に対する批判であれば同意したかったんだが
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f784-r4To)
2018/02/06(火) 21:33:44.10ID:l9pizpsj0
こういうのはわからん奴はわからんままでいい
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976c-glgv)
2018/02/07(水) 06:33:33.02ID:Q9ddxv3i0
1.11.4は軽くなるから更新したほうがいいな
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-XBK9)
2018/02/07(水) 07:52:08.48ID:T/8UZmkN0
1.11.4でゼルダに変化ある?
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-ti4c)
2018/02/07(水) 15:35:29.11ID:3UfV/hxCM
わいは1.11.4のゼルダが好きやな
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4203-qX8t)
2018/02/08(木) 02:26:00.26ID:mfOojIyB0
1.11.4でマリオパーティ10が起動するようになったが、コントローラー設定が上手くできない
Wiiリモコンの接続はCemuだと設定項目に無いからGame Padでプレイしようと思ったんだけど切り替えが出来ない
HOMEボタンを押して設定できるはずだけど、INPUT設定を見てもHOMEボタンを設定する項目が無い
プレイしてる人はどうやってやってるんでしょ?
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2e7c-RUBs)
2018/02/08(木) 12:50:24.50ID:VavotSok0
ゼルダ無双のエフェクトまだか
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-jA6l)
2018/02/10(土) 16:39:33.14ID:hm7f1Swa0
初cemu ぷよテト起動したら画面がこんなんなっちゃってるんだけど対策ありますかい?
音とFPSは問題無いです
【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド6【Decaf】 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド6【Decaf】 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4237-yK7Y)
2018/02/10(土) 19:04:37.46ID:lK1Gvy3U0
あるよ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-jA6l)
2018/02/10(土) 19:56:49.79ID:hm7f1Swa0
>>592
ご教示お願いします!
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e563-tBjQ)
2018/02/11(日) 12:23:19.19ID:Slel3LVC0
ゼノクロの昼夜バグ改善されたんか?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42be-yK7Y)
2018/02/11(日) 13:44:23.05ID:0ksygmsm0
されたよ
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-R14u)
2018/02/12(月) 09:34:50.26ID:gxrde7pz0
訳あって別環境でCemu整えたらCPUがi5-4670Kだった...そりゃあ快適にはbotw動かんわなぁ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2e7c-RUBs)
2018/02/12(月) 09:56:47.74ID:cnbSH2Dm0
だから何だよ
598名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-NmVA)
2018/02/12(月) 10:16:30.83ID:/JPiypU0r
というか普通に動くだろ
設定おかしいだけ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8287-g12m)
2018/02/12(月) 10:16:31.70ID:aaAZuQlI0
PCでゲームとかcemu快適にプレイするのにi5買うやつって何なの?貧乏なの?i7一択だろ
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e3d-jA6l)
2018/02/12(月) 10:19:14.91ID:bN51GPLn0
i5-4670Kだったらそれなりに動くだろ
グラボ無しとかじゃないだろうな
601名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-o19n)
2018/02/12(月) 13:10:47.38ID:ijWDMZzQr
ビットコインのせいで品薄だから買えてないんじゃね
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-SXTe)
2018/02/12(月) 13:54:36.32ID:zD8tyQrLM
>>601
なんて意味のない発言なんだ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-NmVA)
2018/02/12(月) 15:38:22.66ID:8hRFBtNPr
GPUよりCPUとメモリを強化してからにしなよ
そこちゃんとしとかないと動かせても派手なエフェクトとかで一瞬止まっちゃう
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e1-+g9t)
2018/02/13(火) 14:25:44.22ID:IB9KTfSS0
一時期はメモリ48~64GBにRAMディスクが無難と言われていたこともあったし
最適化が進めばどんどんそこまでのスペックいらなくなるんだし
別に今でもトップレベルのCPUでないと普通に動かないゲームの方が少ないんだし
その派手なエフェクトで一瞬止まるという来年にはなくなってそうな問題のために
50Kも余分に金出すのは極めてアホらしいがな
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e03-qX8t)
2018/02/13(火) 15:33:09.82ID:yNf+L1R70
今回のバージョンアップでもめちゃくちゃ軽くなってるからね
今後もより軽くなるだろうし、中スペックでもサクサク動く時代もすぐ来るでしょ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-nHV3)
2018/02/13(火) 15:35:58.41ID:jl/jYspr0
PS3エミュサクサクの時代もきてくれー
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4237-yK7Y)
2018/02/13(火) 20:27:43.20ID:LYY3iPDl0
ゼルダはもう完璧なんか?
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-50pq)
2018/02/13(火) 23:56:32.62ID:YDNYq6nmM
スイッチのエミュ、yuzuだけじゃなく個人の日本人がやってるNSEMUと最近公開されたRyujiNXってのがあるみたい
Cemu完成からそのまま移行できそうだなこの調子だと
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 416c-qX8t)
2018/02/14(水) 02:15:18.57ID:rlk2ijP+0
Breath of the Wild - FPS++にチェック入れて起動するとロードが一向に進まず終わらない
PC再起動掛けるとチェック入れても起動出来るんだけど何が原因か分からん・・・
余計なアプリは全部切ってるけど再起動以外なにしても効果なし
610名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2e9c-21j9)
2018/02/14(水) 08:44:27.56ID:2qbdNpOJ0St.V
なんとか日本語入力する手段ってないの?
風のタクトクリアしたい
611名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4237-yK7Y)
2018/02/14(水) 11:29:05.62ID:EWL7ztun0St.V
あるよ
612名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sdc2-bu/s)
2018/02/14(水) 11:51:40.88ID:AKJ62nMYdSt.V
>>609
FPS++って確か1.4.0に対応したのがなかったっけ?
613名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM92-0vk8)
2018/02/14(水) 16:05:20.68ID:HI0JfPBdMSt.V
たからなし
614名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 e1e0-jA6l)
2018/02/14(水) 20:21:21.96ID:wibRB1oN0St.V
ゼルダムービーがががが
615名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW e20c-RS2p)
2018/02/14(水) 20:42:48.44ID:mlXL5L280St.V
Cemu hook
616609 (ワッチョイ d76c-4H+m)
2018/02/15(木) 00:34:27.79ID:MijTROPJ0
ロードが進まない原因はPCスリープから復帰明けにCEMU起動すると起こるっぽいのが分かった
いろんなFPS++使って設定変えても起こるんでスリープしたらいかんみたいだな
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe9-pO54)
2018/02/15(木) 01:20:58.88ID:OfOEKZAz0
>>553でゼルダのver下げたらって話があったけどverが低いとそもそもソフトを更新して下さいって出て起動できない
この状態でも起動できるの?
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f0c-6LTQ)
2018/02/15(木) 01:34:58.02ID:TvIluqNF0
出来ない
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe9-pO54)
2018/02/15(木) 01:38:20.05ID:OfOEKZAz0
やっぱそうだよね
そもそもverの下げ方がわからないけども…
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-4H+m)
2018/02/16(金) 04:52:12.36ID:RALGagiO0
>>589を書いた者だけど、結局マリオパーティ10をプレイ出来ている人はいないのかな?
再度書くと、起動はするけどゲーム画面を見てもゲームパッドが接続(認識)されていない状態でプレイできないんだよね。
(※もちろんマリオパーティ10以外のゲームでは全てゲームパッドが認識されている)
公式掲示板の動画では、きちんとゲーム画面でゲームパッドが認識されているんだけど、どうやっているんだろうか…。^^;
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-1djH)
2018/02/16(金) 12:55:34.84ID:oW8vzRpl0
プレイできないのはおまえだけアホ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-4H+m)
2018/02/16(金) 15:27:36.69ID:RALGagiO0
いやそういうガキ臭いレスはいらないからさ~w
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-2H/C)
2018/02/16(金) 19:42:50.49ID:5DxmbfP10
cemuを使ってスーパーマリオ3Dワールドを遊んでいるのですが
タッチパネルボタンを押さないと進めない場所があります。
inputのコントローラー設定を見てもタッチパネルボタンが見当たらないのですが
どのようにすれば設定できますでしょうか?
 
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-1djH)
2018/02/16(金) 20:34:19.45ID:oW8vzRpl0
TAB
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 173e-ukle)
2018/02/16(金) 21:17:09.43ID:0cb/5xgm0
>>623
もしくはマウスで画面をそのまま押す
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-2H/C)
2018/02/18(日) 10:55:07.04ID:jIVw4a4C0
これって途中セーブってありますか?
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e1-MriG)
2018/02/19(月) 05:17:11.91ID:p+UA7UeH0
外部チートツールで可能
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-1djH)
2018/02/19(月) 15:34:41.72ID:pain/0zA0
どこでもセーブがなんで外部チートツールで可能になんだよw
629名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-1wqN)
2018/02/19(月) 18:50:20.94ID:IbM5ZIBCa
キーコンフィグをタイトル起動ごとに自動で切り変えたいのですが
gameprofileフォルダのiniに記述するやり方でいいんですかね?
Dolphinと同じ記述だと切り替わらなかったです
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-2H/C)
2018/02/19(月) 19:29:39.17ID:K3p11ANq0
>>627
ありがとうございます。
外部チートツールってどれのことを指していますか?
ソフト名をお教えくださいませ
 
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3784-RLb8)
2018/02/19(月) 20:21:40.12ID:ruHRtJzz0
>>628
一応アプリケーションの状態を完全に保存するツールはあったような…
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f5-T3WU)
2018/02/19(月) 23:57:48.21ID:T4NImohD0
メモリダンプしてるんだから別におかしくもないような
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57d5-h3lW)
2018/02/20(火) 09:20:32.28ID:nXjPTFb+0
DS4windows導入したらどうやらこれが原因でKP41発症するようになってしまったんだけど
他のツールでジャイロ操作できるようにするものないかな
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e1-MriG)
2018/02/20(火) 12:00:43.50ID:fwbguwbf0
>>628
メモリとレジスタを保存できれば理論的には可能だろう
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-1djH)
2018/02/20(火) 14:27:39.25ID:xi1jg8qE0
理論的なはなしならメモ帳でもできるわ
アホかよw
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-1djH)
2018/02/20(火) 14:31:20.84ID:xi1jg8qE0
(ワッチョイ d7e1-MriG)このバカ
理論的な話ってだけで具体的なソフト名はだせないバカだったのねw

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e1-MriG)[sage] 投稿日:2018/02/19(月) 05:17:11.91 ID:p+UA7UeH0
外部チートツールで可能

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e1-MriG)[sage] 投稿日:2018/02/20(火) 12:00:43.50 ID:fwbguwbf0
>>628
メモリとレジスタを保存できれば理論的には可能だろう
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e1-MriG)
2018/02/20(火) 17:39:10.60ID:fwbguwbf0
はぁ、本体の機能にはないけれど、そう切り捨てるのはかわいそうだから
外部ツールでできる可能性があるよということ
目的に近づけるかもしれないヒントを少しでも提示しようとしただけなんだけど
皆から突っ込まれたからと言って何も為してない君に当てつけされる言われはないよ

つうか具体的な話なら仮想マシン使ってスナップショット取るというのが誰でもすぐ思いつくことだし
グラボ機能も、一応RemoteFXやバススルーがあるし
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578e-Gsv0)
2018/02/20(火) 17:58:44.78ID:JkleNU3a0
>>637
結局おまえも具体的にやる方法なんてわかんないんだろ?
ならだまっとけ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-1djH)
2018/02/20(火) 18:05:24.56ID:gSgCO5e00
全然具体的じゃなくてワロタ
それらしいこと抽象的に言ってるだけじゃんw
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fcc-ABnZ)
2018/02/20(火) 18:05:44.18ID:qXLI9Rz50
燃費を大幅に改善するために熱効率100%のエンジンをまず用意します
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-MriG)
2018/02/20(火) 22:16:03.54ID:GPhrLffa0
ファイルをロードすると「Wii U emulatorは動作を停止しました」と表示されて
強制終了してしまいます。
スペックは足りていると思うのですが何が原因なんでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e1-MriG)
2018/02/20(火) 23:20:09.33ID:fwbguwbf0
>>638,639
自分はhyper-vで試した
他でもいいからやってご覧
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 173e-qxlA)
2018/02/21(水) 00:49:07.91ID:NCtn70750
>>641
メモリ充分ならgraphicpacsの見直し
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-T3WU)
2018/02/21(水) 00:53:04.27ID:V77g8twP0
>>641
2バイト文字説
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-4H+m)
2018/02/21(水) 02:18:31.08ID:JCtel4xC0
>>641
起動できないソフトを選んでいる(全てのソフトが動くわけではない)
646名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-8A8l)
2018/02/21(水) 09:21:21.41ID:mrRcOEp4d
>>633
Androidでジャイロ操作する方法があるよ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-1djH)
2018/02/21(水) 11:12:15.27ID:49SX5Ysv0
試した(できるとは言ってない)
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-MriG)
2018/02/21(水) 17:05:22.94ID:tigYGcUb0
>>643
grapchicpacksというものはよくわかりませんが特にインストールしていません。
>>644
2バイト文字は使用していませんでした。
>>645
スマブラforを起動してみたいのですができないのでしょうか。
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9787-bVi4)
2018/02/21(水) 18:38:38.53ID:wduYAuZG0
>>648
そもそもどうやって吸い出した?
ソフトの拡張子は?
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 175c-UQGQ)
2018/02/21(水) 18:53:06.68ID:XfFdobl20
cemu最新版でゼルダブレスオブザワイルドを起動したのですが、文字がある程度出てから光の描写のところでフリーズします。他のゲームもタイトルでフリーズします。何が原因でしょうか?
win7 4790k 16g gtx970
651626 (ワッチョイ d787-2H/C)
2018/02/21(水) 20:46:32.96ID:M+WXx/7B0
結局、外部チートツールを使えばできるかも知れないけど
いろいろ試してみないと分からないということですか?
ただでさえ重いソフトなのに
仮想PCはあり得ないです
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 173e-ukle)
2018/02/21(水) 22:27:58.60ID:dR6PaBOB0
俺はゼルダ無双が全然起動しないわ
吸出し失敗してるのかもな
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6603-NvmX)
2018/02/22(木) 00:30:56.98ID:lCsvjivt0
>>650
細かい事だけど「最新版」じゃなくて具体的なver書いた方がいい。本人だけが最新と思ってる場合もあるから。
あと「他のゲーム」もきちんとタイトル書いた方がいい。質問する時は具体的に書かないと答える方も答えられないから気をつけた方がいいぞ。
654名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd94-A3Rn)
2018/02/22(木) 15:06:31.47ID:Boz1EO9vd
>>651
仮想と言ってもオーバーヘッドは1割とかそんなもの
GPUもバススルーすればスペック的には問題ない
655名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-Q/NF)
2018/02/23(金) 03:15:44.66ID:KLFTmqqba
ロースペだからゼルダを軽くしたいんだけどテクスチャを軽くしたくらいじゃそんなに改善しないよね?
以前ここで軽くするための解像度下げたテクスチャパックの存在は聞いてたが…
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7087-euXf)
2018/02/23(金) 14:07:48.02ID:ECSwe3t50
セーブデータを別のPCにインストールしたcemuに移行したい場合
mlc01フォルダーをコピーするだけで良いですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-Q/NF)
2018/02/23(金) 15:48:07.03ID:lg2OrCuXa
OK
658名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-Q/NF)
2018/02/23(金) 16:04:23.34ID:lg2OrCuXa
海外ではジャイロなしでゼルダをやるためにvJoyとmouse2joystickを利用しているらしい…
メモメモ
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e89-x4Or)
2018/02/24(土) 00:53:09.77ID:dCiQxDrz0
過去のverってもう落とせないんですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e89-x4Or)
2018/02/24(土) 00:54:56.04ID:dCiQxDrz0
書き込んだ直後に至極単純なことに気付きましたすんません
661名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-Q/NF)
2018/02/24(土) 01:34:41.13ID:OH+XY6bxa
直接リンクはないけど
URLで前バージョンの数字に書き換えると落とせるよな
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b967-POFq)
2018/02/24(土) 02:10:18.02ID:UWo26vI00
ゲームロードしようとするとクラッシュするんだけど何が原因なんだろ
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b967-POFq)
2018/02/24(土) 02:12:01.34ID:UWo26vI00
Exception 0xc0000005 at 0x1926ae6807e
cemu.exe at 0x7ff649ee0000

RAX=0000000000000000 RBX=00000000906468d0 RCX=0000000000000008 RDX=0000000000000000
RSP=000001926bce53e0 RBP=0000000010f8fbc8 RDI=0000000010f8fbc8 RSI=0000000000000000
R8 =0000019178c8f088 R9 =0000019168000000 R10=0000019178e93c6c R11=0000019178e93c6c
R12=0000000000000000 R13=0000019168000000 R14=00000000906468e0 R15=0000019100000000

-----------------------------------------
Game info
-----------------------------------------
Game: Super Smash Bros. [US]
TitleId: 5000010144f00
RPXHash: df40dcd0
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b967-POFq)
2018/02/24(土) 02:12:10.02ID:UWo26vI00
Active PPC instance
-----------------------------------------
IP 0x030e7e4c LR 0x0304c968 Thread 0x90647570

-----------------------------------------
PPC threads
-----------------------------------------
90647570 Ent 00e0ff88 IP 03166170 LR 70611603 RUNNING Aff 010 Pri 80 Name NULL
10dcd940 Ent 031666a0 IP 03043ad8 LR d83a0403 SUSPENDED Aff 100 Pri 93 Name TempManager
10dd1800 Ent 031666a0 IP 03052a60 LR 602a0503 SUSPENDED Aff 100 Pri 64 Name ResourceSystem:Reading
10dd1f00 Ent 031666a0 IP 03166170 LR 70611603 WAITING Aff 001 Pri 64 Name ResourceSystem:Reading
10dd2600 Ent 031666a0 IP 030532d0 LR d0320503 SUSPENDED Aff 100 Pri 93 Name ResourceSystem:Dividing
10dd2d00 Ent 031666a0 IP 030532d0 LR d0320503 SUSPENDED Aff 001 Pri 93 Name ResourceSystem:Dividing
10de1260 Ent 0482c180 IP 00e0ffd8 LR f4df4303 SUSPENDED Aff 100 Pri 79 Name NU::CommandManager
3f838080 Ent 0482c180 IP 0482bf78 LR 78bf8204 SUSPENDED Aff 001 Pri 80 Name NU::CPUSkinningManager
10417978 Ent 03078cd4 IP 03078d04 LR 048d0703 SUSPENDED Aff 100 Pri 80 Name core0_scene_render
10dfb340 Ent 031666a0 IP 030c7768 LR 68770c03 SUSPENDED Aff 001 Pri 80 Name GsbResourceManager
10e01b80 Ent 031666a0 IP 031601ec LR ec011603 SUSPENDED Aff 001 Pri 81 Name lib::net::SubUpdater
10e057c0 Ent 031666a0 IP 031636e0 LR e0361603 SUSPENDED Aff 001 Pri 80 Name MultitaskEngine
10e08f40 Ent 031666a0 IP 0311eec8 LR c8ee1103 SUSPENDED Aff 001 Pri 81 Name SaveStorage
10e0c5c0 Ent 031666a0 IP 031636e0 LR e0361603 SUSPENDED Aff 001 Pri 80 Name MultitaskEngine
4e822550 Ent 03406194 IP 033fef04 LR 04ef3f03 SUSPENDED Aff 001 Pri 78 Name nuscFileAsyncRequest
9051b7f8 Ent 00e0ffdc IP 00e0ffdc LR 0000e000 SUSPENDED Aff 001 Pri 14 Name {SYS AX IST}
10435f30 Ent 03402b1c IP 03402c7c LR 7c2c4003 SUSPENDED Aff 001 Pri 66 Name nus::DeviceUpdateThread
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b967-POFq)
2018/02/24(土) 02:12:32.36ID:UWo26vI00
↑クラッシュレポートなんだけどなにかわかる?
666名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-MMl9)
2018/02/24(土) 08:37:05.41ID:NZbWV09br
英語版とか割れかよ帰れ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6567-mvDE)
2018/02/24(土) 09:03:21.45ID:rmhQMUkx0
使えねーなここ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 967c-exV8)
2018/02/24(土) 09:57:41.64ID:Pbl6KIML0
669名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-Q/NF)
2018/02/24(土) 11:00:48.61ID:CRUKlwh/a
彼がわざわざ海外のスマブラをリージョンロックされていない海外のwiiUで吸出し
その知識がありながらcemuでクラッシュする理由がわからず
このスレに助けを求めた可能性もあるだろいい加減にしろよ

ワッチョイ b967-POFqさん本体とパッケージとディスク晒してこいつら見返してやりましょうよ
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0187-sPXD)
2018/02/24(土) 11:09:33.69ID:HhvG23TD0
>>663
クラッシュレポートよりもpcの環境とか設定の仕方を書いた方が解決策が見つかる気がする

或いは吸い出しミスかも知れないから再度吸い出し直してみるとかかな
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7087-euXf)
2018/02/24(土) 11:10:05.68ID:bbB83nKI0
マリオBrosや3Dマリオで
コントローラーを傾ける操作をしないと勧めない箇所があります。
Cemuのコントローラー設定を見ても、設定箇所が見当たりません。

過去ログを見てみると
・マウスの右クリックを押す
・プロコントローラーに設定する
といけるようなことが書かれてあったのですが
右クリックしても何も起こらず
プロコントローラーにすると、コントローラーが全く動作しません。

これはまだCemuでは対応していないのでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0187-sPXD)
2018/02/24(土) 11:17:47.82ID:HhvG23TD0
>>671
Cemuhookってプラグインを使ったらps3やps4のコントローラーのジャイロ機能を使って操作できるように設定できる

詳しくはプラグインのサイトのガイドってページを翻訳したら書いてる

マリオBrosについてはゲーム内のコントローラー選択でプロコントローラーとかを選択したらLRで操作できたはず
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7087-euXf)
2018/02/24(土) 12:01:15.60ID:bbB83nKI0
>>672
ありがとうございます。
いま、PS2のコントローラーしか持っていないので
とりあえずマリオBrosだけ何とかしたいと思います、
スタートボタンを押して、コントローラーの変更を選んでも
Wii Remoteしか選択肢が表れず
プロコントローラーが出てこないのですが・・・

プロコントローラーが接続されていないためかと思い、
inputの設定でプロコントローラーにしてみたのですが
ボタンが全く効かなくなります。
一体なぜでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF70-NuM+)
2018/02/24(土) 12:12:40.96ID:GYArsnLSF
Newマリオはアップデートしないとプロコン使えないぞ
起動時に使えるコントローラの説明が出てくると思うけど
自分で吸い出してるなら何もしなくても最新にアップデートされたバージョンになってるはず
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7087-euXf)
2018/02/24(土) 13:16:17.55ID:bbB83nKI0
>>674
そうでしたか
海外サイトを見ていると
右ドラッグでいけると書かれてあるのですが
これはやはり駄目なのでしょうか?
 
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66e2-POFq)
2018/02/24(土) 13:29:54.77ID:kdJfq2530
対立煽りは分割統治
ユダ豚がトップ
モグラはどこにでもいる
日本はWW2で奴隷化
クーデター可能
羊飼いは皆殺しだ
赤も青も豚が共感させたい主張に誘導するためのテク
677名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-MMl9)
2018/02/24(土) 13:38:13.23ID:NZbWV09br
ちゃんと吸い出したなら最新バージョンになるのに割ったんだね
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7087-euXf)
2018/02/24(土) 13:57:37.49ID:bbB83nKI0
>>677
だって、吸い出すの面倒くさいですもん
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0187-xOks)
2018/02/24(土) 15:11:12.53ID:HhvG23TD0
>>678
それは言っちゃいけないやつだな

とにかくバージョンアップが出来ないならジャイロの設定は諦めるか、そのステージだけアイテムで対応するかしかないかな

確かジャイロ使うステージは2つだけだし
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7087-euXf)
2018/02/24(土) 15:36:52.83ID:bbB83nKI0
>>679



この空飛べるやつってどこで入手できますか?
 
681名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-MMl9)
2018/02/24(土) 15:39:51.83ID:NZbWV09br
スレチだ帰りたまえ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-NuM+)
2018/02/24(土) 15:54:38.06ID:nBysFK2Td
発狂待ち
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0187-xOks)
2018/02/24(土) 17:01:19.36ID:HhvG23TD0
>>680
どこ言われても
それは攻略サイトとか見た方がいい思う
684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-Q/NF)
2018/02/24(土) 17:14:32.38ID:LP5MjE9Ea
実機でやったセーブデータを放棄して
1からやり直すほうがめんどい
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e73e-NuM+)
2018/02/24(土) 17:37:54.01ID:RHqh7Rah0
実機のセーブデータ取り込めるけどな
編集して実機に書き戻すことも可能
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7087-euXf)
2018/02/26(月) 19:55:50.90ID:juo6FFmI0
http://whitecats.dip.jp/up/download/1519642653/attach/
http://whitecats.dip.jp/up/download/1519642714/attach/

pass: qwer


cemuを使い始めて、最初の頃は普通に起動できていたのですが
なぜかいつのまにか、起動してもこの画像のように文字がうまく表示されないようになりました。
スクリーンショットボタンを押すとそのときだけ表示されるようになりますが、
毎回押さないと文字が読めません。

またcemuを落としても、
エクスプローラー上の文字もこんな感じで白紙になってしまい
PCを再起動しない限り、元に戻りません。

どちらともwin10ですが、
二つのPCで同じ現象が再現しているので
PC依存ではないと思います。

このような現象はcemu以外には
3dsのエミュ、citraでも見られていますが、
それ以外のソフトではこのような現象を見たことがないので
グラボの故障とか、相性でもないと思います。

どなたか解決を教えてください。
687名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-MMl9)
2018/02/26(月) 20:35:54.60ID:fONtCzwWr
おま環で終わり
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0187-xOks)
2018/02/26(月) 22:54:21.38ID:/thfegHs0
今までは使えてた
を考慮すると復元が無難じゃない?
それか再インストールかクリーンアップかな
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7087-euXf)
2018/02/26(月) 23:12:41.43ID:juo6FFmI0
>>688
いままでって言っても
最初の2,3回だけ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0187-xOks)
2018/02/26(月) 23:39:04.27ID:/thfegHs0
>>689
アプリだけじゃなくてソフトも起動したのを確認した?
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 963d-x4Or)
2018/02/27(火) 01:55:42.34ID:MNzmgvEw0
>>686
なんだこりゃ
おま環じゃないかな
どちらのPCにも共通して入れてる他のソフトか常駐プログラムの仕業じゃない?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7087-euXf)
2018/02/27(火) 10:44:23.65ID:X0rAuOIV0
>>690
ソフトは起動できて、プレイはできます
>>691
それも考えて、いろいろ常駐ソフトを落としたりしてみたのですが
駄目でした
Inter Turbo Boost Max Technology 3.0
だけは落とすと、少しだけ症状がましになりますが
やはり直りません
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp88-xOks)
2018/02/27(火) 12:55:13.74ID:Ul+wyuN8p
>>692
ウイルスとかの可能性は?
694名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-A3Rn)
2018/02/27(火) 20:41:16.14ID:0d83+mnmd
>>686
Win10ではよくあることだよ
再インスコすれば治るんだけど、面倒ならinsider-previewに参加すると
更新の度にこの手の不具合がリセットされるのでオススメ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-m1UI)
2018/03/01(木) 22:04:44.27ID:pKzzBcxQ0
cemuのコントローラー設定の
deadzone
range
rumbleって何の値なんですかね?
3Dスティックが反応しないゆとりの設定がdeadzoneなのかな?ってのはなんとなく想像つくのですが
えいごわかんねえっす
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-m1UI)
2018/03/01(木) 22:13:25.54ID:pKzzBcxQ0
自己解決しました
rangeが入力範囲、rumbleが振動機能の設定みたいですね
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-m1UI)
2018/03/01(木) 22:18:43.55ID:pKzzBcxQ0
deadzone0にしてもゆとり部分残ってる…何か勘違いしてるのかな
698名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-vMoN)
2018/03/02(金) 01:05:02.73ID:HPNNfZAVa
ゲーム自体にもスティック入力に遊びがあるんじゃないかな
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-m1UI)
2018/03/02(金) 07:16:42.50ID:XdtKc+Ig0
>>698
それっぽいですね
ちなみにBotwです
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW bf84-S3kI)
2018/03/03(土) 15:54:32.80ID:jH2a/nW700303
ドライバの設定も確認しろよ
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-x7J7)
2018/03/03(土) 22:37:39.49ID:0FCBtXlV0
Cemu 1.11.5が公開されたな
ダウンロードしてゼルダ起動したけどメモリ消費が若干減ったのと、
フレームレートも若干上がった感がある

でもバージョン表記がCemu 1.11.4.0になってるのは謎
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-x7J7)
2018/03/04(日) 02:31:50.67ID:YYQV8frt0
Wiimoteに対応したみたいだが、設定しても全然使えないんだが?
設定のところに「ネイティブWiimoteのサポートはない」と書いてあるけど、
ネイティブってのは実機のwiimoteの事かな~?PS4コンでもプレイできないんだよな~
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-x7J7)
2018/03/04(日) 02:39:18.39ID:YYQV8frt0
ゴメン。Wiimote動いた。でもゲームによっては対応していないだけっぽい。
704名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-vMoN)
2018/03/04(日) 09:48:44.63ID:pgcSHc9Ya
スマブラのロボット参戦でブラックアウトと
スターフォックス零の通信入ったら落ちるエラーはまだ治らないか
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 273e-cKsc)
2018/03/04(日) 09:52:01.26ID:W58y9iex0
それはおま環
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a5-yVqK)
2018/03/04(日) 19:47:44.86ID:QaiEhJqV0
うちの環境だと1.11.4以降はもう起動しない‥‥‥
707名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2b-J7be)
2018/03/04(日) 21:56:26.28ID:3nMfAycga
零の最適化はよ
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-7oIg)
2018/03/05(月) 00:08:08.60ID:FGzSg7vs0
起動と同時に自動的にゲーム読み込んだりってまだできない?
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-m1UI)
2018/03/05(月) 09:00:28.90ID:Rl0m/OZx0
ゼルダ、ウツシエや草食動物の走るエフェクトで固まることがあったけど無くなってうれしい
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df92-k3ZN)
2018/03/05(月) 10:12:23.84ID:F2Y8XYHz0
ゼルダのカメラ生き物とかモンス写真取ろうとすると
なまえが”?”になっちゃう(カメラちょこちょこ動かすとたまに一瞬だけ名前が出る)のは仕様?演出?
それともエラーでなんかFixってあるんですか?

もしや・・おま環?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dfcc-tfAf)
2018/03/05(月) 11:37:32.43ID:Lep4PoZK0
cemuってwiiリモコン(wiimote)対応してる?
本物を繋ぐんじゃなくてキーボードやゲームパッドでシミュレーションできればいいんだけど

keyconfigは出来たけどゲーム内で
接続してください!
みたいになる
マリオパーティ10です
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-k3ZN)
2018/03/05(月) 11:38:44.75ID:IcCCbc790
>>711
マウスでクリックしてみれ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4796-m1UI)
2018/03/05(月) 11:59:58.10ID:SD0f8YxJ0
1.11.5を導入してゼルダのシェーダーキャッシュを読み込んでタイトル画面が出るまでにかかる時間が1.11.4と比べて増えた
若干FPSが減ってるように感じる
上記のような人は
1:gameProfiles“accurateShaderMul = min” にしない
2:Cemu設定DebugのPrecompiled shader cacheが“Disabled”になっていたら“Enabled”にする
のようにしたら改善するかもしれない(自分はした)

>>710
OptionsにあるGX2DrawDoneを有効にしてみて
ついでに離れているNPCのカクカクな動きも改善される
714711 (ワッチョイWW dfcc-tfAf)
2018/03/05(月) 12:15:57.32ID:Lep4PoZK0
>>712
ありがとうございます
あらゆる箇所でマウスクリック試してみましたが変化ありませんでした
youtubeで見ると本物のwiiリモコンも普通に使えるんですねー
今回はそこまで出来なくていいのに…
何か他にお気づきの点があればご指摘いただけると幸いです
715710 (ワッチョイ df92-k3ZN)
2018/03/05(月) 12:26:27.58ID:F2Y8XYHz0
>>713
ありがとうございます
解消しました
助かりまくりで感謝感激です
716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-vMoN)
2018/03/05(月) 17:32:44.52ID:oA/dOuJ/a
キャッシュの読み込みうまく行ってないんじゃないかな
毎回起動時最初のオブジェクトの読み込みカクつくぞ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-x7J7)
2018/03/05(月) 22:55:12.20ID:tLa9qoQM0
>>711
うちも同じ状況。今回のWiimote対応はマリパのためと思ってたけど違うみたいだね。
一応、他のゲームだと認識しているようだけどマリパだけ反応しないね。
あとゲームパッドだけでプレイできる「クッパパーティ」はやってみたけど、途中でフリーズする。
ver1.11.4あたりからマリカ8も特定のステージでフリーズするんだよね~。
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 10:56:35.30ID:vb+taS3I0
ドンキーコングをプレイしたいのですが
タイトルから進んだ辺りで画面がぐじゃぐじゃになってしまい、先に進むことができません。
これはどのようにすれば良いですか?
 
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 10:58:34.43ID:vb+taS3I0
【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド6【Decaf】 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚

検索したら出てきました、これです
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdb-LhZF)
2018/03/07(水) 12:21:50.26ID:YzZy6jasp
>>719
なんとかって設定をhighにしたらいいんじゃなかったかな?

fastとかmiddleとかあるやつ
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 19:04:27.14ID:vb+taS3I0
>>720
ぎょひいいい、うまくいきやした!!!
しかし、重すぎで、動きがカクカクするんですけど
3Dマリオは普通に遊べましたがこれはかなり重いです
これはどうしようもないですよね?
設定はlowに戻してみましたがあまり変化ありませんでした
722名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 19:15:59.02ID:eCcQSIuGa
>>721
スペックにもよるのかと、、、
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 19:16:40.55ID:vb+taS3I0
core i7 extremeでGTX1060です
これでも足りませんか?
724名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 19:24:44.97ID:eCcQSIuGa
>>723
スペックは十分ですね

cpuの設定項目で上から3番目を選んでも変わりませんか?

シングルとかマルチスレッドを操作する項目なんですが
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 19:30:23.91ID:vb+taS3I0
CPUの設定を見てみましたが
ModeとTimerの二つしか見当たりませんが・・・
バージョンは1.11.2です
最新版ならありますか?
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-x7J7)
2018/03/07(水) 19:33:04.62ID:K67NZh1u0
最新verならもっと速く動くよ
ってかいちいち聞く前に、まずは自分で確かめなよ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 19:33:23.84ID:eCcQSIuGa
>>725
cpuではないかもしれません
他の項目にそんな雰囲気のありませんか?
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 19:34:57.80ID:vb+taS3I0
>>727
探してみたのですが、
マルチスレッドに関係しそうな設定項目は見当たらないのですが・・
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 19:36:42.42ID:vb+taS3I0
最新版見るとありました
でもfast unstable
って書いてありますね
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdb-LhZF)
2018/03/07(水) 19:41:40.46ID:YzZy6jasp
>>729
今はパソコンの前にいないのでわかりませんがcenuhookの最新版を入れたら多少改善するかもしれません
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 19:50:26.76ID:vb+taS3I0
triple coreで試してみました
少しましになった気はしますがやはり処理が重いところで
かくつきますね
cenuhookって何でしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 20:52:54.07ID:eCcQSIuGa
>>731
プラグインです
検索してダウンロードして出てきたファイルをcemuのexeと同じフォルダにおいて起動したら左下にバージョン等が出ます
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 21:00:48.22ID:vb+taS3I0
ありがとうございます。
検索してみましたが、
cenuhookがプラグインであることはすぐに分かりましたが
どういう機能があるのですか?
 
734名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 21:08:34.59ID:eCcQSIuGa
>>733
Botwでは軽くなりましたがドンキーコングではわかりません

あとはジャイロセンサーに対応したりとかですかね?
735名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 21:10:20.17ID:eCcQSIuGa
726の方が言われてる通り一度試したり調べてからわからないことに質問する方が質問内容が明確がするので回答が早くさらに的確だと思いますよ?
736名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-vMoN)
2018/03/07(水) 21:19:42.01ID:yUg8NyH4a
ドンキーは3Dマリオより重いね
Dolphinでもリターンズ重かったし
横スクロールだけど背景凝ってるしマシンスペックが必要なんだろうね
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 21:29:30.18ID:vb+taS3I0
>>734
cenuhookを入れてみたのですがcemuが起動しなくなりました
keystone.dllだけ残して、dbghelp.dllを削除すると起動はできましたが、
cenuhookが動作しているのかどのようにして確認すれば良いですか?
左下を見てもバージョンのようなものが見当たらないのですが
 
738名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 21:32:47.32ID:eCcQSIuGa
>>737
両方最新バージョンですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 21:40:50.43ID:vb+taS3I0
両方最新版です
cmuhookはcemuhook_1113_0562
cemuは1.11.5
です
740名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 21:42:04.18ID:eCcQSIuGa
>>739
Cenuhookの最新は0.5.6.3です
741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 21:42:32.28ID:eCcQSIuGa
最新バージョンをダウンロードし直してください
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e704-m1UI)
2018/03/07(水) 21:42:46.65ID:ydjlaZMf0
マリオ3Dなら60fpsで普通に動くぞ。
どうでShader Cacheいれてないだけやないの
743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 21:44:25.41ID:eCcQSIuGa
>>742
可能性ありですね
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 22:01:16.44ID:vb+taS3I0
最新版入れると動きました
だいぶ軽くなったような気がします
 
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 22:02:54.33ID:vb+taS3I0
あと、ちなみにcemuをバージョンアップしたい場合なのですが
exeファイルを置き換えるだけで良いのでしょうか?
そうするとソフトを起動するときに
compile shaderという画面が数分くらい出てしまい
ゲームがすぐに開始しないのですが
shaderCacheフォルダーのprecompiledという方を削除して
transferableだけ残してみたのですがうまくいきませんでした
どなたか教えてください
746名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 22:04:53.48ID:eCcQSIuGa
>>745
消したらダメ

シェダーキャッシュを蓄積していかないとカクカクします
起動に時間がかかるのはメモリの問題もあると思いますが気長に待ちましょう
747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 22:06:10.72ID:eCcQSIuGa
バージョンアップは全て上書きした方がいいと思います
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 22:07:33.79ID:vb+taS3I0
>>746
消さなくてもバージョンアップ時に
ソフトがすぐに起動しなくなるのですが
これって解決策ありますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 22:20:58.59ID:eCcQSIuGa
>>748
そんな状況になったことがないのでハッキリわかりませんが、全て上書きで支障はないと思いますし、キャッシュは消さない方がいいってことは既知の事実です
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 22:39:12.35ID:vb+taS3I0
>>749
keysとか上書きしてはいけないものもあるのではないですか?
 
751名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 22:41:09.20ID:eCcQSIuGa
>>750
Key?
752名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 22:41:42.93ID:eCcQSIuGa
そもそも拡張子は何で起動してますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 23:06:28.45ID:vb+taS3I0
どこかのサイトにソフトのkeysを入れておかないと書いてあったので
入れてあるのですが・・・
拡張子はcodeフォルダーにあるrpxファイルから開いています
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-x7J7)
2018/03/07(水) 23:08:19.52ID:K67NZh1u0
質問馬鹿を甘やかすとキリが無くなる良い例だな…
755名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 23:08:26.80ID:eCcQSIuGa
>>753
ならキーは必要ありません
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-exWc)
2018/03/07(水) 23:11:56.54ID:vb+taS3I0
>>755
えええっっ

そうなんですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 23:18:59.45ID:eCcQSIuGa
>>756
実際やってみては?

キーのファイルを移動して起動したらハッキリします
758名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 23:19:39.63ID:eCcQSIuGa
ちなみに掲示板に書き込む前に過去ログの閲覧は基本ですよ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/07(水) 23:29:51.04ID:eCcQSIuGa
キーが必要なのはwas wuxなどのイメージファイルから起動する場合のみです
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 273e-cKsc)
2018/03/07(水) 23:35:45.10ID:1Z7qSaKZ0
>>754
回答馬鹿がいるから成り立つ
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spdb-aILF)
2018/03/07(水) 23:53:24.34ID:iDs48evDp
これでまた何かわからないことあったら
この人のノータイムで質問に来ますねw
あとすごいというか酷いというか何とも分かりませんが
1度もお礼言わないんだよねこのひと
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d33e-KtZK)
2018/03/08(木) 01:03:17.00ID:hXpTxHIE0
>>761
>>733
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa03-HFNi)
2018/03/08(木) 02:13:57.63ID:W512BolL0
回答馬鹿はすぐに回答してやることが「相手への親切」だと思ってるけど、
相手の「努力して自分で調べる能力を伸ばす機会を奪っている」ことに気付いていない
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e1-0aB1)
2018/03/08(木) 06:42:23.91ID:Gf+Ys6Rx0
CacheはドライバとCemuのバージョンが変わる度に再コンパイルされるのは仕様
765名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-D3vo)
2018/03/08(木) 07:20:44.09ID:8M+6NhG+r
素人には分からんだろうに
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-2SIJ)
2018/03/08(木) 08:41:55.30ID:MaF4fxNfM
素人が吸い出しなんてするか馬鹿w
割れキッズを大人子供が甘やかすからこうなる
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa03-HFNi)
2018/03/08(木) 09:02:34.94ID:W512BolL0
百歩譲って素人だったとしても、回答は全て過去ログに書いてあるし検索すればいいだけ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6acc-L0eu)
2018/03/08(木) 10:10:07.65ID:GUE+5tyD0
>>763
ジャップはすぐそう言うけど、そんなことだから欧米において行かれるんだよ
根性論だか知らないけど効率悪すぎです
向こうのフォーラムはすぐ教えてくれるしな
数学の授業で「ゼロの発見をしてみよう」って段階があったかよ
悔しいのか何なのか知らないけど他人の足を引っ張ってばかりだなお前は
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb67-uQtz)
2018/03/08(木) 10:46:05.41ID:PKDq/1HS0
くだらん質問に答えたくなければ放置、答えたければ答える
ここでそのやり取りに第三者がとやかく言うのは無意味だな
あと素人呼ばわりしている一部の玄人ってどんな輩だよw
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-YSnC)
2018/03/08(木) 10:47:52.44ID:22YJ2eQz0
>>764
やはり、そうですよね
https://www.reddit.com/r/CEMUcaches/comments/7bv7el/complete_shader_cache_collection_1110c_v2/

ちなみに、キャッシュシェーダーだけアップされていたりするのですが、
これを入れてると自分で生成する必要はなくなるのでしょうか?
ファイルサイズが500KBとかかなり小さいので気になっています。
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-uQtz)
2018/03/08(木) 10:54:06.12ID:RVaJoycg0
cemuのいわゆるメニューバー部分って非表示にする方法ない?
画面の領域これに持ってかれてるのがもやもやする
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2615-hn8E)
2018/03/08(木) 10:55:50.50ID:qe1xIr120
>>768
>ジャップはすぐそう言うけど(まず蔑称から入る失礼さ)
>そんなことだから欧米において行かれる(ステレオ的情報源を鵜呑みにして自分で思考しない)
>根性論だか知らないけど効率悪すぎです(週間や風習を理解しようとしない、今どき効率最優先論なんか欧米でも笑わてれる、時代錯誤も甚だしい)
>数学の授業で「ゼロの発見をしてみよう」って段階があったかよ(わけのわからない比喩、そもそも学校に通うこと自体が自分の意思で学ぶことなのだが気づいていない)
>悔しいのか何なのか知らないけど他人の足を引っ張ってばかりだなお前は(この文わざわざはるほどの悔しさ、つまりブーメラン)

おまけ :針

マウンティングするにも知性は必要ですからね
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2387-Kq1W)
2018/03/08(木) 10:56:50.22ID:I+Fr7/YO0
>>770
生成する必要はなくなるけど、バージョンによってcemuのキャッシュが違ったりするから一概には言えない

サイズに関してはtransferableに500キロのファイルを入れて起動したらprecompiledにそれに対してかなり大きめのサイズのファイルが展開されますので心配ありません
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2387-Kq1W)
2018/03/08(木) 10:58:32.68ID:I+Fr7/YO0
>>771
フルスクリーンの話ですか?

メニューバーのオプションからフルスクリーンを選んだから全画面にならない?
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-uQtz)
2018/03/08(木) 11:04:25.58ID:RVaJoycg0
>>774
ウィンドウ状態のメニューです
モニタの都合でフルスクだと困るのです
消す方法無さそうですね
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2387-Kq1W)
2018/03/08(木) 11:07:56.65ID:I+Fr7/YO0
>>775
それだとやり方わからないなぁ
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-uQtz)
2018/03/08(木) 11:08:34.25ID:RVaJoycg0
>>776
丁寧にありがとうございました
778名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf6-YSnC)
2018/03/08(木) 16:33:12.66ID:5OvQmzWxH
cemuhookを使ったとしても
PS2コントローラーでジャイロを使うことはできないでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1763-Y34x)
2018/03/08(木) 16:40:55.69ID:XPEwdnVz0
???
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2615-hn8E)
2018/03/08(木) 17:34:37.34ID:qe1xIr120
>>778
ごめん即答するわ
PS2コントローラーは
そもそもジャイロはいってない
PS3コントローラーなら
ツール入れれば普通にジャイロ使えます
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ade-X+OG)
2018/03/08(木) 17:49:06.16ID:H5yTqcOc0
ジャイロはマウスに右クリックで十分ですよ
782名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-6w5A)
2018/03/08(木) 17:56:54.30ID:/fOgDcgBa
ゲームのタイトルごとにコントローラーのキーマッピングを自動で切り替える方法はありますか?
783名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-6w5A)
2018/03/08(木) 18:04:33.15ID:/fOgDcgBa
Joy-ConのLRを1つの箱コンとして認識するドライバ見つけた
https://www.reddit.com/r/NintendoSwitch/comments/7imqkb/joycon_driver_for_pc/
ジャイロも対応してくれたら便利だろうな
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-YSnC)
2018/03/08(木) 19:27:35.44ID:22YJ2eQz0
>>780
そら知っとりますがな
LとかRに割り当てられないかなと思って質問しました
マウス右クリックも試してみましたがうまくいきませんでした
もしかしてcemuhookを入れた状態だと
右クリックでジャイロできますか?
785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-6w5A)
2018/03/08(木) 20:48:23.24ID:/fOgDcgBa
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのセーブエディター、日本版でも使えた
http://www.marcrobledo.com/savegame-editors/zelda-botw/
mlc01に入ってるsavファイルをドラッグするだけ
コンプ癖があって取り逃しとか気になる人におすすめ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f67-uAMt)
2018/03/08(木) 21:45:42.04ID:YZ7AZ7ff0
今更
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e67-WXNu)
2018/03/09(金) 01:32:14.22ID:5cR4KauE0
DLCとかUPDATE v64とか ソフトのフォルダとかあるけど、どれで起動できるかわからん素人の俺タヒねよ
788名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-6w5A)
2018/03/09(金) 03:11:22.21ID:q+423QAca
updateのv○○と
タイトル画面のバージョン表記違うけど
どういう規則性で番号割り振られてるんだろうな
789名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-D3vo)
2018/03/09(金) 07:26:37.44ID:irXLTugEr
そんなこと気にせず実機から吸い出したなら最新バージョンで出来るから
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-YSnC)
2018/03/09(金) 10:17:44.44ID:rhEeFGhN0
>>781
どなたか右クリックでジャイロをする方法をお教えください。
 
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bedd-Pdfp)
2018/03/09(金) 11:06:49.82ID:MGH9chWj0
1.11.5ええやん
792名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf6-YSnC)
2018/03/09(金) 14:44:32.15ID:9JF5DPflH
1.11.5なら右クリックでジャイロできますか?
 
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa03-HFNi)
2018/03/09(金) 15:17:19.17ID:CFb5iHa30
>>792
なぜ試しもせずに質問するんですか?馬鹿なんですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-YSnC)
2018/03/09(金) 17:59:01.69ID:rhEeFGhN0
>>793
試してみましたが、やはり駄目でした
マリオで飛行船の面がクリアできません

 
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e67-WXNu)
2018/03/09(金) 18:06:13.98ID:5cR4KauE0
>>787
割ってるやつはダメなのか?

ISO化とかしなきゃダメなのか?
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2387-Kq1W)
2018/03/09(金) 20:05:38.89ID:B0Aj+/EJ0
>>794
過去ログ読め

673とかに書いてるだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2387-Kq1W)
2018/03/09(金) 20:10:00.69ID:B0Aj+/EJ0
>>795
アップデートのフォルダをmlc01/usr/title/00050000/に移動するでアップデート適応
aocに書き込むでdlc適応

いい加減に過去ログ読め
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-YSnC)
2018/03/09(金) 20:17:58.01ID:rhEeFGhN0
>>796
訳あってプロコントローラーを使えない状況なので・・・
あと、3Dマリオの方もクリアしたいのですが
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2387-Kq1W)
2018/03/09(金) 20:21:12.00ID:B0Aj+/EJ0
>>798
それアップデートしてないだけでしょ
割れ決定扱いされる前にジャイロ使えるようにcenuhook入れてps3かps4のコントローラーでやったほうがいい
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-YSnC)
2018/03/09(金) 20:24:14.55ID:rhEeFGhN0
ps3かps4のコントローラーってバッテリーで動くやつでしょ
ケーブルタイプでないと困るのですが
 
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2387-Kq1W)
2018/03/09(金) 20:25:34.18ID:B0Aj+/EJ0
>>800
usbでパソコンと繋げばいいでしょ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2387-Kq1W)
2018/03/09(金) 20:30:17.29ID:B0Aj+/EJ0
質問する前には自分で過去ログくらい読んで自分の環境とやりたいことをちゃんと書かないと誰も答えてくれない
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e67-WXNu)
2018/03/09(金) 20:33:35.62ID:5cR4KauE0
>>797
aocがわからん…
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2387-Kq1W)
2018/03/09(金) 20:35:39.36ID:B0Aj+/EJ0
だからこのスレの端から端まで読んでからわからんって言いなさいって、、、
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2387-Kq1W)
2018/03/09(金) 20:37:22.46ID:B0Aj+/EJ0
>>803
577と578
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2387-Kq1W)
2018/03/09(金) 20:43:25.46ID:B0Aj+/EJ0
>>795
よく見たら割れじゃん
これ以上答えられんな
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e67-WXNu)
2018/03/09(金) 20:45:58.93ID:5cR4KauE0
>>806
すまんな。。。
ちゃんと本体持ってるしソフトもやりたいのはほぼ買ってる。
高画質でやれると聞いたから吸い出しとかよくわからんしお試しでやってみてる。
ちゃんと試して出来るようになったらマリカーは消す。で、そこから次は吸い出しの質問しにくるよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2387-Kq1W)
2018/03/09(金) 20:47:46.10ID:B0Aj+/EJ0
>>807
しかもマリオカートかよ
ソフトさえ勘違いしてたわ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2387-Kq1W)
2018/03/09(金) 20:48:45.27ID:B0Aj+/EJ0
>>807
吸い出しの仕方は調べたらかなり詳しく載ってるから頑張ってみて

このスレにも色々書いてるし
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e67-WXNu)
2018/03/09(金) 20:51:32.81ID:5cR4KauE0
>>809
うん、ありがとね。
全く起動する気配ないし、起動の仕方もよくわからんから奥が深い。
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2387-Kq1W)
2018/03/09(金) 20:56:47.06ID:B0Aj+/EJ0
起動なんてソフトのフォルダのcode/〇〇.rpxを選択したら起動するでしょ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2387-Kq1W)
2018/03/09(金) 20:58:40.04ID:B0Aj+/EJ0
>>810
高画質化も色々設定しないといけないし結構、難度が高いから諦めて実機でしたほうがいい
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e67-WXNu)
2018/03/09(金) 21:09:59.11ID:5cR4KauE0
>>811
それがうんともすんとも言わんのよね。
こりゃ吸い出しとか言ってられんレベルだわ。
すまないとしか言いようがない。
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e67-WXNu)
2018/03/09(金) 21:19:36.57ID:5cR4KauE0
初めて黒い画面になってloadingとかなってたから成功かと思ったら動作を停止しましたとさ…
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp33-Kq1W)
2018/03/09(金) 21:33:03.12ID:M2HuoS7rp
>>814
割れのファイズの吸い出しがうまくいってなかっただけじゃない?
ちゃんと自分で吸い出した方が疑う場所がはっきりする
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e67-WXNu)
2018/03/09(金) 21:36:27.96ID:5cR4KauE0
いけたー!!!
ヒゲおじさんでてきたー!!

やり方メモっとかないも忘れるわ…。
次は吸い出しがんばる。難しいみたいだけど。
行き詰まったらまた来るんで助けてやってくださいな。。。

マリカーはちゃんと消しましたので。割れで実験しちゃってすみません。
817ボス (ワッチョイ fb67-RdST)
2018/03/09(金) 22:16:38.26ID:SrNhTIzE0
http://goodlg.seesaa.net/article/451406304.html
818名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-6w5A)
2018/03/10(土) 03:11:13.01ID:NZ3gHcN2a
ISOじゃなくて実データで保存、実行できるのはありがたいね
Wiiはどんなゲームも4GBで容量食うから
819名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-6w5A)
2018/03/10(土) 03:18:42.40ID:NZ3gHcN2a
ゲーム内で使われる画像や動画がjpg、mp4形式で
PCからそのまま再生できるものがあるのが新鮮
いままではぶっこ抜いても特殊なプレイヤーじゃないと再生できなかったけど
ゲームハードとエンドユーザーの使うフォーマットが同じものに収束してるんだなって
ゼルダのウツシエをソースフィルムメーカーのエロに差し替えも簡単にできる、やらんけど
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp33-WXNu)
2018/03/10(土) 04:21:49.40ID:PwsIQjqfp
初めてやってみたけど、ノートPCじゃスペック的にきついかな?結構ぬるぬるプレイ。メモリ4ギガじゃダメかな
821名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-D3vo)
2018/03/10(土) 07:20:14.58ID:j8igFpRtr
論外だね。せめてゲーミングノートPCぐらいの性能でも用意すべき
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e1-0aB1)
2018/03/10(土) 07:48:41.44ID:YI3nRmyc0
最近のは1050クラスの積んでるのも多いからそれなりには動くと思うよ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-6w5A)
2018/03/10(土) 12:06:46.67ID:twqVWTUWa
cemuがそれなりに動くゲーミングタブレット欲しいわ
Switch的に遊べる
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2603-HFNi)
2018/03/10(土) 12:54:02.06ID:fGhHKB7G0
量販店のノートPCじゃ確実に無理だろうな
G-tuneなどのゲーミングノートで20万円くらいの物ならいけるんじゃない?
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-YSnC)
2018/03/10(土) 13:18:50.14ID:3bPxm6iD0
マルチスレッドにしてから、かなり軽くなったけど
3Dマリオで頻繁にフリーズしてしまうようになってもた
826名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-6w5A)
2018/03/10(土) 16:53:24.72ID:NF6SekMWa
3Dワールドの軽さはびびる
60fpsワイド化したマリオサンシャインのドルピックタウンのほうが重い
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-YSnC)
2018/03/10(土) 19:07:14.73ID:3bPxm6iD0
>>826
それは、すなわち中身すかすかで手抜きゲームということやで
 
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-YSnC)
2018/03/10(土) 19:08:09.37ID:3bPxm6iD0
ていうかwii uオリジナルゲームではなく
3dsの3Dランドを移植して
少し改良しただけだからだろうね
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-uQtz)
2018/03/10(土) 23:15:25.73ID:mH527ddV0
Linkle Mod
http://gigazine.net/news/20180309-zelda-breath-of-the-wild-linkle/
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2684-HR89)
2018/03/10(土) 23:43:05.55ID:o0HOz/8h0
グラフィックの中身なんて詰まってる方が手抜きだよ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-6w5A)
2018/03/11(日) 04:35:18.70ID:+GJ+nhmBa
modはファイルを置き換えるスワップに留まってるがいずれSKYUIみたいにシステムに手を加えるレベルまで行けるのだろうか
メニューの操作性は工夫の余地ありだと思う
新規クエストも作って欲しいけど日本版翻訳は望めないよな…
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-uQtz)
2018/03/11(日) 04:44:30.01ID:mRjIqRjR0
ロックオン切り替えボタンが欲しい
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-YSnC)
2018/03/11(日) 12:19:49.89ID:GBtOrikV0
3Dマリオ・・・
シングルスレッドにしたけど
四ステージに一回くらいの頻度でcemuがクラッシュするようになってもた
バージョンアップのせいなのでしょうか??
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6abe-uQtz)
2018/03/11(日) 18:24:57.54ID:jNRUdelE0
はい
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6603-hn8E)
2018/03/12(月) 17:57:52.70ID:ccIc05wr0
>>797
今はそんなことしなくてもmata読込むだけでコピーしなくてよくなったけどな
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-YSnC)
2018/03/13(火) 18:25:23.46ID:5d9KAtsa0
wii uあんまり面白いゲームないな
マリオ3dとbrosくらいしかないわ
 
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e67-hn8E)
2018/03/14(水) 01:04:07.01ID:wmjgVCAU0
ゼルダBotwのマスターモードでダヒ・シーノの祠をクリアして
ワールドマップに戻るときのロードで固まるバグが発生したのですが
改善法知ってる方教えてもらえないでしょうか
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ca0c-lZ9R)
2018/03/14(水) 01:24:12.16ID:XAw0M/+f0
よく分かんないけどそこだけ別のVerの
cemuでやったら
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1e1-0FUd)
2018/03/15(木) 19:51:49.99ID:oNdbEkAE0
Ryzenに買い替えたやつ乙
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f87-hKdO)
2018/03/15(木) 20:56:29.61ID:jeKT+QtZ0
なんかあったんか?
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ec-0FUd)
2018/03/15(木) 21:11:45.21ID:mBvUTfiX0
飛ばしFUDに釣られた奴乙
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9c-F8Vv)
2018/03/16(金) 08:45:35.79ID:k1HFGegC0
ここ定期的にIntel派とAMD派が争うよね
843名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6f-E4DO)
2018/03/16(金) 11:41:51.81ID:ZLWtxiJpr
勘違いしてるようだが、それは他のスレにも喧嘩吹っ掛けたりアゲサゲして評価を落とそうとしたりするマルチポスト荒らしと一緒だから
844名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Cnh5)
2018/03/17(土) 06:02:44.10ID:bBkbEIc1a
ゼルダ、起動中にノーマルモードのセーブデータをマスターモードのセーブデータに上書きしてロードところ
普通にノーマルモードの進行度をマスターモードとして引き継ぎ成功
モンスター図鑑も移行に問題なし
足あと機能はtrackerファイルの00とかの数字の前に_hardを追加すれば移行できる
おそらく、逆も可能だろう

マスターモードではやってないけど
ノーマルモードのダシヒーノでフリーズは確認できなかった
CPU設定をシングルコアにするとかグラフィックパックを切るとか別のcemuで試すとか
セーブデータを一旦ノーマルにしてクリアするとか
試したらいいと思う
845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Cnh5)
2018/03/17(土) 06:15:04.84ID:bBkbEIc1a
ゼルダはCPU設定をデュアルコアにすれば5fpsは上がる事を最近ようやく知った
ローエンドPCだからbotw15fpsとかいうGraphicpackを入れてるけど効果あるのかはよくわからん
他にローエンド向けのfpsを上げられる設定あったら教えてほしい

あと1.5.0 DLC3.0だとルーダニアの足の付根の外から回る宝箱部屋の鉄格子を解除するクリスタルがなくなっていた、ワープを使う必要あり
CEMUの仕様のせいか、アプデのせいか
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f87-hKdO)
2018/03/18(日) 00:49:05.12ID:44duTF/G0
cemu細心にしてからゼルダのクラッシュ頻発するんご・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saad-Cnh5)
2018/03/18(日) 11:03:40.14ID:oy78w8Wwa
頻発とまではいかないけどたまに落ちるね
オートセーブで助かる

botwこれと同じ設定にしたらかなり軽くなった

この動画の8万の携帯端末(GPDWIN2)でも最低設定ならwiiuエミュそれなりに動くんだな
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f87-hKdO)
2018/03/18(日) 22:39:24.62ID:44duTF/G0
グラフィックパック更新とか設定洗い直しとかしたらFPS上がった~
うれCさんくすこ クラッシュチェックは時間取れないからまた今度
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dfdd-Nimf)
2018/03/18(日) 23:56:32.18ID:S1FMB/+D0
なんか設定までが楽しい
無事動くことが確認できた頃にはもうしなくなってしまう
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-CZ08)
2018/03/19(月) 01:18:45.08ID:CVCia8iZ0
別にそんなことないけど?
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e384-YVw8)
2018/03/20(火) 02:21:08.60ID:2PZjhk8A0
modと一緒だな
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9c-F8Vv)
2018/03/20(火) 08:19:37.53ID:ta++uK4r0
同じこと思った
Skyrimと一緒だ
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6187-hKdO)
2018/03/20(火) 10:05:35.96ID:ClDtl+ii0
最近、Cemeに手を出した新参なんですが、ゼルダをプレイしてるんですが
いろいろグラフィックパックを入れたのですがメニュー画面やインベントリ画面では60fps以上でて
早送りみたいにヌルヌルなのですがフィールドや戦闘中は30fpsを下回り、たまにプチフリしてしまいます。
何かおススメの設定ありますでしょうか?
環境は一応ゲーミングPCなので性能不足ということはないとは思いますがご先輩方ご教授願えます。
PC環境は6700kでメモリ16G、グラボは1080使ってます。
解像度は720pぐらいでプレイしてます。宜しくお願いします。
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b03-MOYc)
2018/03/20(火) 11:58:38.08ID:Qx0t2FHS0
>>853
ご教授は難しいと思うがご教示なら
cemuのバージョンとoptionのチェックどれにつけたか書けば
どこかのエロいひとから意見もらえるのでは?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9f-DgBi)
2018/03/20(火) 12:24:28.00ID:qLo5k5BXp
>>853
それで普通じゃなかった?
60+ってグラフィックパック入れたら60固定になるけど結構重いから30固定の方が簡単かな?

過去ログに書いてた気がするが
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9c-F8Vv)
2018/03/20(火) 13:03:07.86ID:ta++uK4r0
単にシェーダーキャッシュがたまってないだけでは?
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9f-DgBi)
2018/03/20(火) 13:05:00.69ID:qLo5k5BXp
>>856
プチフリはそうだと思うけど、60になったり30になったりは別の理由だと
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7796-hKdO)
2018/03/20(火) 13:37:55.44ID:IOs0h4gF0
俺のゼルダの設定はこんな感じ
Cemu: 1.11.4. BotW: v1.5.0. CPU: 7700K @定格. GPU: 1060(6G). OS、ゲームインストール場所: SSD
まだ全ての場所を回っていないけど重い場所(始まりの大地、各村、ハイラル城)以外は大体FPS60出てる
gameProfiles
extendedTextureReadback = true
accurateShaderMul = min

Graphic Packs
NoDoF
RegularShadows
1080p
Clarity (Bruz)
FPS++
LwzxNullCheck
SquareShadowsFix

Cemu設定
Upscale Filter: Bilinear. GPU buffer cache accuracy: Low. GX2DrawDone: on. RDTSC: off. CPU mode: Triple-core. MM Timer:1ms. Custom Timer: QPCx1

NVIDIAコントロールパネル
スレッドした最適化、トリプルバッファリング: on. LODバイアス: クランプ. レンダリング前最大フレーム数: 1. 垂直同期: of. 電源管理モード: 最大パフォーマンス

WinOS電源オプション: 高パフォーマンス

水が乳白色になるバグを回避するための設定
gameProfilesとFPS++のGPUFenceSkipを無効にしゲームロード後にCemu設定でGPUFenceSkipをonにする
gameProfiles: 上記記述でok. FPS++: patches.txtを開きをgpufenceskipと書かれたコメントの文頭に;を追加する(2箇所)

溶岩や滝つぼの水などで黒い塊が出るのを直す設定: nvidiaProfileInspectorを使いTILED_CACHINGをoffにする
直し方は下記参照
https://www.reddit.com/r/cemu/comments/6qwmon/got_blocky_artifacts_in_lava_water_and_other/

859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6187-hKdO)
2018/03/20(火) 18:00:01.34ID:ClDtl+ii0
>>854
すいません、情報が少なすぎました。

Cemuのバージョンは最新の1.11.5dでオプションは

Upscale fiterがBicubic

Fukkscreen scalingはkeep aspect ratio

GPU buffer cache accuracyはLowです。

Experimentalは三つすべてチェック入れてます。

コンソールリージョンとかランゲージはすべてJPにしてます。

>>855
とりあえずfpsが安定してくれてるほうがいいので30固定でもかまいません。
過去ログ探してみます。

>>856
シェーダーキャッシュはどうやったら溜められるのでしょうか?


>>858
参考にしてみます。詳しくありがとうございます。


質問ばかりで恐縮ですがアドバイスいただけると幸いです。
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc2-MOYc)
2018/03/20(火) 21:29:45.26ID:Tc6zUdlJ0
FPSが30を下回るならとりあえずFPS++は必須でしょ
外部ソフトでFPSを30に制限すれば特に不具合無く
ゲームスピードを一定に出来るよ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f87-hKdO)
2018/03/20(火) 23:52:39.90ID:zf6S+M1O0
なんか設定弄ったら一部のエフェクトが表示されなくなっちまった
なんとかsyncのせいかしら
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 913e-G0Zw)
2018/03/21(水) 00:11:59.37ID:NjYailFf0
目を覚まして…シンク…
863名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saad-Cnh5)
2018/03/21(水) 01:16:12.12ID:Ibjam41ha
グラフィック最低限にしたら家の中が初期PS並に質素になった
今の時代ってモデリング自体よりシェーダーの力がでかいんすね
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1e1-0FUd)
2018/03/21(水) 19:28:34.55ID:iD6zqKzO0
最初からそうだぞ
64時代でも最初と最後のタイトルでは雲泥の差だ
あのころは光源、その後はテキスチャ関連のシェーダが重要
今はまた光源に戻りつつある
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad63-coYy)
2018/03/21(水) 22:18:03.29ID:n3jgfreL0
DS4Windows起動すると100%ハングして電源オフするしかなくなる
せっかくDS4買ってジャイロ使おうと思ったのに
どうすりゃええねん
866名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Cnh5)
2018/03/21(水) 23:10:38.03ID:KGJpE/Cxa
ジャイロ対応のDS4Windows1.4.97.0
一回デュアルショックを電源OFFにして
再度接続し直した時デレン♪(xinputが接続された音)が鳴らずにdirextinputモードでしか使えなくなるからwindows再起動を強いられる
その状態になるとジャイロなしのDS4windowsのバージョン使っても再起動するまでxinputで遊べない

だから基本安定して使えるジャイロなしのDS4Winfows1.4.52.0で遊んで必要なときだけジャイロ対応のバージョンに切り替えてる
PS4コントローラのジャイロ使ってる人はこういう不具合出てない?
あと関係ないけど俺のPC1.5メートルくらいでDs4の感度悪くなるんだが内蔵Bluetoothの性能のせいか?

ハングまではしたことないな
箱コンのドライバを入れてそのあとホームボタン押したときガイドが出なくするためソフトだけアンインストール
virtual bus driver(SCP)入れる
dotnetfx40_FULL入れる←俺もPC変えたときこれ忘れててエラーで落ちて最初迷った
Ds4Win起動するの手順でやってだめならおま環かも
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6363-MMLu)
2018/03/22(木) 00:47:29.79ID:YYvcvN1m0
>>866
箱コンのドライバ入れてなかったのがハングの原因だったわ
OSごと固まるとか滅多にないからマジでビビった
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4edd-BB5j)
2018/03/25(日) 18:43:35.17ID:jR8rQFG90
マリオUと3Dマリオなんですが
一定間隔でチョトだけフリーズするんですが仕様ですか?それともなにかオススメ設定ありますか?
cemuは11.5
PCはi7 3770 1060 6Gです
マリオカートは快適に動きました
869名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-GXfm)
2018/03/26(月) 13:04:18.75ID:fTrG1Wj7r
新規キャッシュデータを作成してるから止まるのは仕様、諦めろ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3304-zkh5)
2018/03/27(火) 17:01:42.16ID:vbfnrefH0
1.11.6になって適応されてるDLCのバージョンとかわかりやすくなったな。
ゲーム動作的には何が変わったかわからん。
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b70-DbiG)
2018/03/28(水) 00:05:00.14ID:UJzuAZnf0
1.11.5でゼルダプレイしようとしてもwiiUアップデートしろって出てプレイ出来ません…
散々調べましたがメタとかコンテンツファイルが分かりません…
どうすればプレイ出来るか(Cemuのダウングレード等?)教えてください…
872名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-GXfm)
2018/03/28(水) 03:33:26.89ID:Eds4T9Qtr
割れだから無理だよ
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bb3e-paov)
2018/03/28(水) 07:24:13.00ID:WpAKZtqm0
>>871
その質問、割れじゃないと出てこないんだけどわかってる?
874名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-MTLB)
2018/03/28(水) 07:49:35.52ID:iCibhGCYa
ゼルダってWiiUアップデートしないと遊べないのか
初期型買っててネット環境ない人は詰むんだな
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-s8lr)
2018/03/28(水) 08:46:17.73ID:Gcmpc4BGM
今はCSのゲームですらネット認証が当たり前だろ
アケ基板じゃないんだから普通に買って普通に吸い出せよ
やましいことがなけりゃこのエミュでつまづくところなんてひとつもない
876名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-GXfm)
2018/03/28(水) 12:20:54.08ID:Eds4T9Qtr
>>874は勘違いしてるな、エアプで語らないように
877名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac7-JR7+)
2018/03/28(水) 15:28:00.38ID:5ivhVvUVa
1.11.6
スマブラで挑戦者ロボット戦のあとブラックアウトするのが修正された
スタフォ零のクラッシュは未修正、優先度低そう

ゲームリスト機能追加されてゲームのID管理が強化されたからか
セーブデータフォルダの位置が変わった移動が必要
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930e-zdq4)
2018/03/30(金) 07:30:26.74ID:4xtJMmym0
DDDで吸い出したスマブラをCemuで起動してみたのですが、
SDカードが刺さってない等の確認が出た後、黒い画面のままで一向にゲームが始まりません。
Cemuhookは導入しました。
Cemuのバージョンは1.8.0~1.11.5まで全て試しましたが、SDカードのくだりが出るか出ないかくらいの違いで同様の状態でした。
何がいけないのでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-pR7k)
2018/03/30(金) 09:14:07.99ID:OK4CA6gma
スマブラはまだシングルコアじゃないと止まっちゃうな
マルチコアで遊べれば八人対戦も軽そう
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7187-EdfM)
2018/03/30(金) 10:21:17.64ID:0RVtnF2Q0
>>878
確かコントローラーじゃなかった?
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7187-EdfM)
2018/03/30(金) 10:25:00.74ID:0RVtnF2Q0
スマブラのアプデ適応した状態だと起動時にコントローラをdisableにしないと進まないな
進んだ後にコントローラをonにしたら問題なく操作できる
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930e-zdq4)
2018/03/30(金) 13:36:05.68ID:4xtJMmym0
>>880-881
ありがとうございます!お陰様で起動できました。
しかし、いざ乱闘を試してみると、キャラのテクスチャやキャラセレクトの時の指が皆透明で、
おかしなことになってしまいます。
吸い出しに失敗してしまったのでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b96c-bCzG)
2018/03/30(金) 17:43:46.66ID:QVgvEihW0
新参です メモリ8GのPCじゃスマブラはやっぱきついんですかね・・・
ゲーミングPCはきついのこのままできる限り軽くしたいのですが
どこの設定いじればマシになりますかね?
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0d-/bvI)
2018/03/30(金) 17:50:07.05ID:oeRR1dMLp
>>883
話はCPUとGPUを表記してからだ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-9HKk)
2018/03/30(金) 17:56:09.02ID:gNzShYS2M
CPUやグラボがしょぼいほどメモリは必要になる
やってみりゃわかるがあればあるほどいい
しかし定期的にガクガクになるのはメモリを盛れば改善されるが、実行速度自体はどうしようもない
結局cemuを快適に動かしたければ最低限10万超程度のゲーミングPCを用意する他はない
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d184-MmWd)
2018/03/30(金) 18:01:05.97ID:sRbIh4MF0
エミュレータの改良を待て
887名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Heb-KJij)
2018/03/30(金) 18:38:43.86ID:ha3mx+ZZH
赤月頻発どうにかならへんか?
888名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-YbAf)
2018/03/30(金) 20:28:35.68ID:pMkwOMbFr
大体何も分かってない人ってIntel内蔵graphicでやってるでしょ、非推奨だからアレ
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930e-zdq4)
2018/03/31(土) 01:29:18.66ID:+/b4rz+D0
Cemuでスマブラを起動すると、
【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド6【Decaf】 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド6【Decaf】 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
こんな感じにテクスチャが一部透明になってしまいます。
他は特に問題ないです。
何か対策はないでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7187-kUw7)
2018/03/31(土) 03:27:08.29ID:X8VcnRLc0
>>887
メモリ不足で起きるって聞いた
891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-pR7k)
2018/03/31(土) 03:27:58.37ID:UK9NR3TRa
赤い月の夜
俺の環境じゃまだ頻発したことないけど何が違うんだろう
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0d-EdfM)
2018/03/31(土) 07:53:05.78ID:s/vBkUAEp
>>889
吸い直してみたら?
893名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-pR7k)
2018/03/31(土) 10:53:36.57ID:VMDkhIgfa
スマブラのシンプル
ブラックアウトしなくなったな
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b96c-bCzG)
2018/03/31(土) 18:56:47.49ID:nFosfeHG0
CEMU本体の名前ってどこで変えられますか?
(スプラトゥーン1などのゲーム内で表示される自分の名前のことです)
説明分かりづらくてすみません
ご教授お願いいたします
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930e-zdq4)
2018/03/31(土) 19:51:02.53ID:+/b4rz+D0
>>892
吸い直してみましたが、透明のままでした…。
因みにCemuのバージョンは1.8.1です。

1.8.0だとテクスチャが斜めにグニャリ。
【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド6【Decaf】 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド6【Decaf】 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
それ以外のバージョンだと起動すらできませんでした…。
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 113e-bIB9)
2018/03/31(土) 20:04:53.56ID:+RwASFpO0
>>895
GPUは?
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930e-zdq4)
2018/03/31(土) 20:41:44.91ID:+/b4rz+D0
>>896
GPUはGeForceGTX860Mで、
メモリは16GBです。
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0d-EdfM)
2018/03/31(土) 20:55:56.37ID:s/vBkUAEp
>>895
最新バージョンを待って設定を見直した方がいいな
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0d-EdfM)
2018/03/31(土) 20:59:07.70ID:s/vBkUAEp
gpuのドライバとかも最新にしてみたら?
あとはcemuhookのバージョン?
設定がどんな状態かもわからんからなんとも言えないけど、起動はコントローラーをオフにしてないとかじゃないよね?
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-kUw7)
2018/03/31(土) 23:55:42.06ID:HXkAq5HN0
>>894
スプラ1の場合、ゲーム内のユーザー名は任天堂アカウントに紐づけされているので
実機WiiUでNANDを吸出し以外に方法はない
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 930e-zdq4)
2018/04/01(日) 01:30:57.64ID:aCUu/kzC0USO
>>899
コントローラをDisabledにすれば起動できるという話はここの方からお聞きしました。
お陰様でCemu1.8.1と1.8.0で起動はできるようになったのですが、先述のような有様で…。
GPUのドライバは最近更新したところなので、大丈夫だとは思うのですが確認してみます。
Cemuhookのバージョンは0.5.6.3です。
設定はほとんど弄っていません。
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 Sp0d-EdfM)
2018/04/01(日) 01:51:07.27ID:53CQZxJkpUSO
>>901
ならおま環かな
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 930e-zdq4)
2018/04/01(日) 02:14:35.70ID:aCUu/kzC0USO
>>881
>>892
>>896
>>902
GPUの設定適当に弄ってたらテクスチャは正常になり、
最新バージョンでも正常に動作するようになりました。
色々とすみません。親切にしてくださり、ありがとうございました!
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 Sa45-pR7k)
2018/04/01(日) 11:26:58.51ID:NzTwVe0VaUSO
新バージョン3Dワールドのサーカス面の鏡が軽くなってた
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7187-kUw7)
2018/04/01(日) 12:46:14.34ID:oSb4cFGf0
ゼルダの一部エフェクトが表示されない症状が設定リセットしても直らない・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-pR7k)
2018/04/01(日) 12:49:33.57ID:Z/B43nRoa
ジャストガードとライネルの炎がしょぼくなったことならある
その時は設定戻して直った
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7187-kUw7)
2018/04/02(月) 07:23:34.23ID:EUhNe5Qn0
吸い出しから何から全とっかえしたら直った
結局原因はわからず
908名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-bIB9)
2018/04/02(月) 07:29:23.84ID:iw1pSxOYd
>>907
おめ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-pR7k)
2018/04/03(火) 11:03:36.81ID:7hbJpXiNa
cemuの設定がファイル側に影響することってあるかな
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-4jXv)
2018/04/03(火) 13:26:07.70ID:ZK/ynLAp0
吸出ししようとtitledumperで待機画面にしといてdddでpcのipを指定して
wiiuメニューからスマブラ(ディスク)を起動したのに吸出しが始まらずゲームが始まってしまった...
2回連続この症状
原因何かわかりますか?
足りない情報は随時補足しまする
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1e1-HAdz)
2018/04/03(火) 22:06:42.64ID:SO97T7jm0
別のWiiU、別のPC、別の手段、と問題を切り分けて行ってみ
こういうことやりたいのならそのために数台分に環境持って置いたほうが良いけど
無理そうなら友達の家でやるなりしてごらん
912910 (アンパン 8163-4jXv)
2018/04/04(水) 08:41:18.63ID:lhC4WItH00404
>>911
他のpcでやってみても普通に起動してしまいました
wiiu側の原因ってことですかね...
他のwiiuでも試してみますわ
913名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW d184-MmWd)
2018/04/04(水) 13:21:46.51ID:fa1PgOo700404
CemuスレじゃなくてWiiU総合なんだってことを思い出した
914名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 9303-TX0Y)
2018/04/04(水) 16:19:03.65ID:myK13zn200404
WiiU総合じゃなくて、WiiUエミュの総合だよ
Cemu以外にもWiiUエミュはあるから
915名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン Sa45-pR7k)
2018/04/04(水) 18:40:31.12ID:lRQrsxbma0404
Dacaf試したことないな
こっちだと動くタイトルあるのか
916名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-CFEd)
2018/04/05(木) 07:16:02.21ID:v3O+J0u1r
無いよ、試すのは時間の無駄なぐらい
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-l38M)
2018/04/05(木) 14:05:51.79ID:eY0YCQfo0
でも同じ機種のエミュを作っていて、自分の方が精度が劣ってると開発モチベ下がらないのかな?
PSPエミュのJPCSPでも思ったけど
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1b5-timh)
2018/04/05(木) 14:22:43.82ID:M9VxZVVw0
モンハン3GHDは動かないのか…ウッキウキして吸い出したのに残念やわ…
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e1-6Vn5)
2018/04/06(金) 06:53:48.72ID:LhXE1+0r0
>>917
オンリーワンだと感じてる方が維持するのは難しい
920名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-CFEd)
2018/04/06(金) 07:17:08.84ID:uID3rQu0r
>>918
動くよ、YouTubeの動画見てみ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1b5-timh)
2018/04/06(金) 21:28:34.83ID:BW661gqU0
>>920
ホントだ動いてる動画あるね、じゃあおま環かねぇ…
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2587-xe21)
2018/04/08(日) 08:38:29.31ID:nIumLm7H0
教えてください
拡張子rpxを読み込んだらwiiu emulatorは停止しましたとなるんですが原因はなんでしょう
923名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-CFEd)
2018/04/08(日) 11:30:40.94ID:POZuv0cer
詳細に情報書かない割れはスルーで
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2587-xe21)
2018/04/08(日) 12:44:36.04ID:nIumLm7H0
は?それ以上の情報も何もないんだが?
ハイスペックpcだから環境はおk
動かしたのはゼノブレイドクラス ロードライン 日本語版ってやつだな
みなさん教えてくださいオナシャス!センセンシャル!
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ca87-ZSA2)
2018/04/08(日) 13:08:35.51ID:ozxcFYGB0
ハイスペックは大丈夫という風潮
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 353e-lRxs)
2018/04/08(日) 13:11:54.85ID:voiGicF50
>>924
そんなゲーム無い
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 86dd-4i5e)
2018/04/08(日) 13:54:44.00ID:4eIzFbp20
1.11.6ええやんけ
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2587-qsTR)
2018/04/08(日) 15:39:42.07ID:JYyw9I7g0
>>922
割れでは動かないんだよ
スペックは関係ない
929名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-ZHmi)
2018/04/08(日) 15:43:17.81ID:DQOC4m3Ta
WiiU本体のnandも吸い出さないと動かないな
930名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-CFEd)
2018/04/08(日) 16:57:32.88ID:POZuv0cer
存在しないゲームまで書くとかギャグのつもりなのか?もう少し自分で英語勉強してから使え
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-zedm)
2018/04/09(月) 03:08:21.83ID:5au9wq3O0
クソスペックでゼルダやってるけど、さすがに辛くなってきた

CPU i7-2700K
RAM 8GB
GPU GTX650
ファイルは全てSSD内

fpsはフィールドで平均20くらい
コログの森だと14fpsくらい

fps上げるとしたらどこを増強するのがベスト?
932名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-CFEd)
2018/04/09(月) 04:15:34.74ID:cIyknUrpr
cpuグラフィックボートメモリを良いものに変えよう、ケチるな
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-l38M)
2018/04/09(月) 04:43:34.46ID:TRfCvW/I0
1.11.6はかなり速くなって良いね
ただまだフリーズするゲームもそこそこあるんで今後のver UPに期待だな
934名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-lRxs)
2018/04/09(月) 07:20:26.64ID:Bbmm9vx+d
>>931
Win10ならタスクマネージャでどっちがボトルネックか一目でわかるべ
そのスペックだとどっちも足りないと思うけど
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a61-lfby)
2018/04/09(月) 07:30:00.49ID:zRDzH3pW0
2700Kでアウトなのか
なら3770でも駄目なのか…
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-FWIH)
2018/04/09(月) 08:20:07.30ID:8qV77LKrM
CPUはそこまで使わないけど、Sandyとcoffee lakeじゃCPU単体でも2倍近く性能差あるし
そりゃ開発途上のエミュを満足に動かそうと思ったら、最新か一つ前位当たり前でしょう
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-VnMa)
2018/04/09(月) 08:44:44.38ID:NAAj4hvrM
3770でもgtx980tiにメモリ16gくらい積めば設定次第でbotwをfps30どうにかキープくらいはできるんじゃないかね
俺は上記環境のgtx970で20~30だったから組み直したが
938名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-lRxs)
2018/04/09(月) 09:37:28.07ID:99/HM91Bd
botwはcpu依存多いぞ 4690k.GTX1070だけど
4690k定格だとfps++導入しても30fps強がほとんど
全コア4.4Gにしてようやく40fps超えかなってくらい
939名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-39Qb)
2018/04/09(月) 11:48:21.64ID:FDTTQi+ja
起動直後のプチフリのほうが気になる
cemuだとガーディアンビームは一発目で跳ね返せないね
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3b-bKd+)
2018/04/09(月) 21:00:22.54ID:0QTrHj450
>>931
931の環境であれば、メモリとGPUさえ増強すれば30fpsは出る
(youtube探せば、そういった環境の動画がいくらでもある)

なお、8700Kなら、アベレージで80fpsを超える
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 353e-lRxs)
2018/04/09(月) 21:05:06.01ID:0bVp3WwI0
>>940
ああうらやましい
今の構成だとそもそもDDR4だからメモリめっちゃはやいんだよねえ
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-VnMa)
2018/04/10(火) 09:23:00.77ID:hMLBR5YUM
botwはi5 8400、gtx1060 6g、メモリ16gの環境でcemu hookやfps++等を入れた状態で普段はfps60ベタつき、敵が極端に増えると最低50、カカリコ村で最低47、ゲルドの街で最低52、サイハテ村で最低45…といったところ
1.11.6で大分軽くなった

gtx1070にしたかったがそこまでの予算がなかった…
943名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-ZHmi)
2018/04/10(火) 11:24:21.73ID:n/yf7aQda
サイハテが一番重いのかこのゲーム
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-VnMa)
2018/04/10(火) 11:44:02.56ID:G/jXg9diM
いや、カカリコ村が一番重いってよく言われるし、つべの動画も大体カカリコ村を基準にしてるんだけどな…
俺が色々試してみたらそうなったってだけ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-lO4H)
2018/04/10(火) 12:54:44.17ID:GnpNTkPmd
環境整えるより、実機買ったほうが安上がり
946名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0e-EdJW)
2018/04/10(火) 15:21:28.94ID:bxujBtY6H
>>945
実機は2台持ってるわ
何度も言われてるけど、PCであれこれ工夫して動かすのが面白いんだよ
947名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-lRxs)
2018/04/10(火) 21:33:30.64ID:DOPRt2Gkd
>>945
実機で4K60fpsは未来永劫ムリ
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-zedm)
2018/04/10(火) 22:08:38.13ID:SVsvDlG/0
cemuhookで増えるDebugメニューの中の項目って
どれをどうセッティングするのがベストなの?
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-nWVm)
2018/04/11(水) 13:29:09.99ID:ubY+leNfM
みんな4Kでやってる?
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51e-43s8)
2018/04/11(水) 13:42:06.95ID:PGzR/x/H0
ウチのは枯れたPCだからちょっと試しただけだけど
最近のPCなら4Kでやらないと勿体無い
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-l38M)
2018/04/11(水) 13:58:48.38ID:2D4ifVcI0
でもモニターが4Kじゃなかったら意味ないのでは?
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 869c-O/xo)
2018/04/11(水) 14:05:59.42ID:iv3ZqV+p0
そりゃそうだw
953名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-ZHmi)
2018/04/11(水) 17:53:41.62ID:vsTZGVpma
3DSのドラクエXでは高解像度で出力したのを縮小してグラデーションの中間色みたいなのを出したらしいが
そういう効果は出ないのか
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e1-6Vn5)
2018/04/11(水) 21:07:12.60ID:p6aO/UTG0
いくら4KでやってもHDR非対応だからほとんど意味がない
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 353e-lRxs)
2018/04/11(水) 21:35:09.85ID:ua7A1/qv0
>>954
HDRを体験すればわかるが期待するほどのものじゃないぞ
今までSDRの領域で全体的に明るくしていったせいでいざHDRにしても驚きが無い
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-zedm)
2018/04/11(水) 22:14:27.27ID:mpzD9Pto0
輝度と彩度を上げてコントラスト強くしただけの似非HDRが溢れてるからな
パッと見の綺麗さにコロッと騙されちゃう方もアレだが
957名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-/7qR)
2018/04/12(木) 12:28:56.43ID:obXDIL94d
同じHDR対応モニタでも限界輝度に大きく差があるし
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a363-vHP2)
2018/04/13(金) 02:44:51.57ID:oAhwcriH0
ゼルダってやたらと低コントラストだよな
もしHDR対応になってもこの低コントラスト路線は変わらないかも
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ab-vh8r)
2018/04/13(金) 06:42:54.19ID:kN7Oxp0/0
今まで実機でHDDからのバックアップ起動をしていたのですが
PCを買い替えたのでCemuに移行しようと思っています。
そこでdisk2appで吸い出したappファイルなどがあるのですが
これをCemuで使えるように変換できるでしょうか
dddというのでやり直しでしょうか
詳しい人教えてください。
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3d-ycE0)
2018/04/13(金) 10:00:00.22ID:VTWfs5qV0
やり方は検索すりゃいくらでも出てくるだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-I7oM)
2018/04/13(金) 17:31:50.07ID:O4rKh6wZa
appはwiiuにインストールできるように変換された規格じゃなかったか
cemuには使えなさそう
962名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-ZIrI)
2018/04/13(金) 20:26:09.69ID:MnhWsD8+r
appを展開するだけじゃん
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-XjMo)
2018/04/14(土) 03:27:49.37ID:0nEL52fE0
みんなCPUのModeは何にしてる?
うちの環境だとシングルコアよりはデュアルコアのが速いけど、デュアルとトリプルでは差がないんだよね
むしろトリプルよりもデュアルの方が速いような気がする…!?みんなはどんな感じ?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-I7oM)
2018/04/14(土) 04:52:14.06ID:LoQ3YbP9a
なんとなく中途半端なイメージのあるトリプルなのはwiiuのコアが3つだからなのかな
cpu1つにつき1つの処理を割り当てるのならスムーズになるはず
俺のPCは2コア4スレッドだから試せない

ゼルダのキャッシュカクついてたけど削除してため直したらプチフリ軽減した
途中からゲームプロファイルをminとかdisebleとかに変更したりcemuの更新で内部の互換性バグって読み込みにくくなってたのか
単純に貯めなおしでサイズ減ったから読み込みが早くだけかもしれんが
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333b-JzzU)
2018/04/14(土) 08:58:18.37ID:NNTCvh5E0
>> 963
8700KでBOTWであれば
・シングル:60fps
・デュアル:80fps
・トリプル90fps
くらいかな
おそらく6コア以上のCPUじゃないとデュアルからトリプルにしても変わらん気がする
(4コアだと力不足のような)
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-XjMo)
2018/04/15(日) 04:45:49.78ID:HlwTttSw0
>>965
なるほど。うちは i7-4771+GTX780なんで力不足なのかもしれん。^^;
ゼルダはまだ重いからね。そろそろ買い換えの時期かな…。
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e1-Mqc2)
2018/04/15(日) 04:56:37.62ID:ZD7oTnHu0
CPU的にもGPU的にも買い替え推奨時期は2017年前半だったので過ぎてる
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 730c-+Nvu)
2018/04/15(日) 05:21:48.81ID:/G6M1W6s0
スペック書くときメモリも書けよ!
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f67-RG5a)
2018/04/15(日) 13:25:18.13ID:Fa/Afi5s0
今しょーもないグラボが4~5万とかする時代になったから池沼か富豪しか買えん
メモリも高止まってるし史上最悪の時期悪
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfdd-Ni9y)
2018/04/15(日) 18:40:51.41ID:MfMkj4i00
欲しい時に買えばええやん
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-XjMo)
2018/04/16(月) 02:22:49.73ID:3E+LYYwa0
>>968
16GBだから普通かね、32GBあった方がいいかもしれんが
>>969
ミドルスペックのグラボをこまめに買い換えする人もいるけど、俺はハイスペックのグラボ買ってそれを長~く使い、落ち目になったら再度ハイスペックを買うようにしてる
自己満だけど買った瞬間は「最高のグラボだ!」と思いながら使いたい欲求があってw
>>970
んだんだ
972名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-SpQB)
2018/04/17(火) 15:44:39.53ID:TNLom+9LH
DLCのミィズ・キョシア戦で地面が描画されないのはバグなん?
ドラゴンボールみたいな空中戦になって笑ったw
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f03-LJHW)
2018/04/17(火) 17:25:09.40ID:V+Bo0Skw0
>>972
おまかん
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-FHGt)
2018/04/17(火) 22:37:37.23ID:L0emZUBz0
cemu1.11.4でssb4を起動させようと/codeのcross_f.rpxを読み込もうとしても
動作を停止を停止しましたと出る...
起動させようとしてやったことはkeys.txtにwiiuとssb4のkey入力
スペックは7700kでgtx1060でメモリ8gb×2
どうすれば起動できるのか教えて頂きたいです
足りない情報は追加していきます
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 033e-6+4y)
2018/04/17(火) 22:42:23.84ID:d+SqpO+f0
>>974
rpxなんだからキーはいらないでしょ
なんでわざわざ海外名のスーパースマッシュブラザーズなんだよ割れ宣言してんじゃねえよ
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2363-uqRo)
2018/04/17(火) 23:09:29.91ID:L0emZUBz0
>>975
キー入力いらなかったのね
スマブラforって書くよりssb4て書く方が楽だからそう書いてただけ
誤解を産んですまない
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2363-uqRo)
2018/04/17(火) 23:09:30.27ID:L0emZUBz0
>>975
キー入力いらなかったのね
スマブラforって書くよりssb4て書く方が楽だからそう書いてただけ
誤解を産んですまない
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2363-uqRo)
2018/04/17(火) 23:19:00.90ID:L0emZUBz0
VisualC++2015X64とcemuしかDLしなかったんだけど他にも何か必要ですか?(ゲームのrom以外で)
979名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-ZIrI)
2018/04/18(水) 07:16:44.34ID:FV8CGJqzr
いや公式サイトの説明見ろよ
980名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-5ih7)
2018/04/18(水) 17:22:21.55ID:pEBd60hXa
>>978
・cemuhookの導入
・コントローラーの設定をDisabledにして起動
・GPUドライバの更新

などを試してみてはいかがでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-9jjH)
2018/04/19(木) 11:00:19.70ID:18X0kg2k0
零で緑画面(ムービー)のスキップてどうやるの?
音だけ聞いてるとなんか、ループしてるみたいなんだけど
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-9jjH)
2018/04/19(木) 11:07:21.04ID:18X0kg2k0
ごめん、できた
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab2-FFve)
2018/04/21(土) 20:01:15.93ID:OrNGQ0RA0
外人「スィミュ」
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b03-c97c)
2018/05/02(水) 17:38:08.74ID:NYnsNOT00
連休前に1.12.0来たな
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de67-DWYR)
2018/05/03(木) 15:06:02.01ID:JT6Yf/Af0
実機でmh3g吸い出したんですけど、エミュの方でMH3G_Cafe.rpxってやつロードしても黒い画面で進みません
たくさん調べはしましたが、それでも必ず黒い画面になりちゃんと起動できません
PCスペックも確認しましたが、i7 7700k GTX1080でメモリは16GB積んでるのでスペックも足りてるはずです
調べても全くわからなかったのでアドバイスお願いしたいです、お願いします。
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87b5-sn5Z)
2018/05/03(木) 15:16:58.94ID:zVC5jiWi0
>>985
モンハン3Gは今の所EU版の1.2ver(だったっけか)でしか動かないってさ~
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-qEQ/)
2018/05/03(木) 16:33:24.61ID:kd+rfUWZM
ラデチョンでマリカー動くやん
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de67-DWYR)
2018/05/03(木) 18:14:55.50ID:JT6Yf/Af0
>>986
さっき質問したものです。
現時点では日本版だと動かないんですね...
教えてくださってありがとうこざいます!
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-XJxX)
2018/05/04(金) 01:09:22.21ID:wK9sbZll0
cemu hook入れると、ハングアップする・・・
win7 64
1.11.4でも1.12.0でも同じ なんで~?
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-jSUp)
2018/05/04(金) 11:50:37.27ID:FjJjaDrQ0
>>989
余計なソフト起動しっぱなしにしてない?
クロームとかメモリー食いまくりだから起動失敗の原因になったりするよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7b-0kFI)
2018/05/04(金) 12:16:35.99ID:GG4usfmx0
>>989
cemu hook windows 7 fix

Open dbghelp.dll properties (right click), go to the digital signatures tab, select a signature, click
details, close properties window, run cemu.exe, enjoy.

dbghelp.dllのプロパティを開き(右クリック)、デジタル署名タブに移動し、署名を選択し、詳細をクリックし、
プロパティウィンドウを閉じ、cemu.exeを実行して、お楽しみください。
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-jSUp)
2018/05/04(金) 12:53:54.58ID:FjJjaDrQ0
1.11.5d+cemu hookでやってたけど
1.12.0にしたらcemu hook対応してないわゼルダはfps落ちてもっさりになるわ
あんまいいこと無いね。
1.11.6に落としてみたけどcemu hook対応してないしゼルダもっさりだったので1.11.5dに戻したわ。
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-qEQ/)
2018/05/04(金) 12:59:51.91ID:3xsYtHgGM
対応するcemu hook使えという簡単な話
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-jSUp)
2018/05/04(金) 14:08:30.51ID:FjJjaDrQ0
cemu hookの表示が1.11.5の時と違ってたから気づかなかったけど
対応してたわ。
でももっさりには変わりないな、fpsはそこそこ出ててもっさり。
995名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-KBqU)
2018/05/04(金) 17:00:06.25ID:dm4DnSA2a
軽く設定してたグラフィックパックを上書きしたとかじゃないのか
あとキャッシュは新バージョンに変えたらため直してみたほうがいい

新バージョンcemuスターフォックスゼロのエラー、修正ならず
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7b-0kFI)
2018/05/04(金) 17:54:05.69ID:WB55LkZJ0
>>994
オプションのGX2SetGPUFence skip (HACK)にチェック入れてる?
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-jSUp)
2018/05/04(金) 18:52:30.48ID:FjJjaDrQ0
>>996
これだったわ、サンクス
起動するたびに外れるようになってるのはどうしようもないのかな。
1.11.5使ってた時は外れなかったのに
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-jSUp)
2018/05/04(金) 19:04:07.85ID:FjJjaDrQ0
>>997
あ、プロファイル書き換えで固定できた
999989 (ワッチョイ 6b87-XJxX)
2018/05/04(金) 22:04:09.20ID:wK9sbZll0
>>991
おおおお、サンキュー
無事に零のムービーが表示されましたー
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-XJxX)
2018/05/04(金) 23:23:07.91ID:wK9sbZll0
あとは、ジャイロ機能をマウスじゃなくコントローラで操作できたらいいんだがな~
戦闘中にカメラフォーカスを縦にするのしんどい・・・
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 209日 7時間 56分 45秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217231305ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1507357583/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド6【Decaf】 YouTube動画>8本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
珈琲

i


a





珈琲5
珈琲2
呪怨
C
3
報告
t
.
報告
`
交流会
b
a
V

1

9
芋煮

t

メモ
_
 

j
報告
.
^
報告
b
I
b



宝物
a
.
b
n
T
o
.
.
[

j
1
借金
報告
.
4
J

人気検索: child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ 胸チラ 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 男子中高生  illegal porno video Marsha babko
07:39:30 up 83 days, 8:38, 0 users, load average: 6.87, 7.03, 7.01

in 0.99354910850525 sec @0.99354910850525@0b7 on 070920