<iframe src=URL></iframe> のsrc=URLを
キャッシュバッファリングしてくれないバグ発見!
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36 Width/1920px/3840px
表示が遅いのでURLを直接表示したら
その後iframeの表示が速くなった。
直接表示ではキャッシュバッファリングする。
iframeでDNSサーバーキャッシュどうなってるの?
【図解】DNSサーバーとは?設定・変更と確認方法
https://www.kagoya.jp/howto/rentalserver/dns-server/
ちなみに、1年前はiframeの表示が遅くなる事はなかった
たまに使ってるけど、ブックマークやアドオンがないとかを除いても
やはり使い勝手自体は通常のFirefoxには劣るな
まあそのためのアプリじゃないんだから別にいいんだろうけど
画面の小さな端末だと
タブとか余計なもの入れるよりシンプルなやつがいいので重宝してます
複数のタブを開いてるとき、一個だけ閉じるのは出来ないんかな
PC用ブラウザと違ってスマホ用はこれぐらいシンプルな方がいい
これを使っても広告出るんだが
あとchromeやfirefoxと比べて重くね?
今日から使い始めたんだけと、情報が少なくてよくわからんな。
>>32 アドレスバーの右にタブ数表示されてる四角を押せばタブ一覧が表示されて
タブタイトルの右側の×印を押せば閉じられる。
寝る前にこことかまとめサイトとか変な広告多いところ覗くときにお世話になってる
Android版、開いたHPの数だけアプリが起動するのはどうしようもない?
AndroidにOpen Link With...を導入した。よく行くサイト・知ってるサイトはChrome、そうでないのはFirefox focusと使い分けられて気に入ってる
ブックマーク追加の仕方が、ヘルプページもGoogle検索でも見つからない、教えて下さい
Androidスマホ
アドオンとか追加出来ないんだから簡易アドブロぐらい内蔵してくれ