◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

GIMP Part33 YouTube動画>25本 ->画像>67枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1534471090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-5lJU)
2018/08/17(金) 10:58:10.75ID:PvfCXJSh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

GIMP = The GNU Image Manipulation Program ( GNU 画像編集プログラム )
 Windows版・Linux版・FreeBSD版を問わずGIMPを使うスレです

◆操作・トラブルの質問は、>>2 のテンプレに沿って質問してください ( >>3-4 にFAQ )
◆テンプレの内容は、GIMPの最新バージョン( v2.10 )に対応できてていない部分があります
◆次スレは、>>980 が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事

◆前スレ
GIMP Part32
 http://2chb.net/r/software/1474531259/
GIMP Part31
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438248046/

過去ログへのリンクまとめ ( Part30 まで ) / 『GIMP2を使おう』のページ
 http://www.geocities.jp/gimproject1/log/

◆ダウンロード、オンラインヘルプ(ユーザーマニュアル) ※ >>5 にポータブル版ほか、関連リンクあり
・GIMP Homepage (いわゆる本家・公式)
 https://www.gimp.org/
・GIMP User Manual (最新、日本語) ※ トップページの末尾あたりに「用語集」「索引」あり
 https://docs.gimp.org/ja/
・Documentation (インストール版ヘルプファイルDL)
 https://docs.gimp.org/download.html

◆関連リンク (必読サイト) ※ >>5
・「GIMP2を使おう」 http://www.geocities.jp/gimproject1/
・Gimp Wiki (日本語) http://twist.jpn.org/gimpwiki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-5lJU)
2018/08/17(金) 10:59:33.21ID:PvfCXJSh0
◆質問テンプレ
GIMPのバージョンとOSは必ず書きましょう。

【 OS 】 MacOSX とか WinXP Pro とか
【 バージョン 】  2.6.12 とか 2.8.20 とか Portable とか(「ヘルプ」メニュー → GIMPについて で確認できます)
【 編集モード 】 グレースケール とか RGBカラー とか インデックスカラー とか
【 画像フォーマット 】 XCF とか JPEG とか GIF とか
【 関連ソフト・機器 】 質問に関わるフィルターとか フォントとか プリンタ・スキャナ・ペンタブレット等
【 質問説明画像URL 】 画像があると文字で質問するより伝わりやすい事が多い → 下記の画像アップローダ
【 詳しい内容 】 写真画像か イラストか。どんな作業をしたいか

◆書き込む前に下記をチェックしよう。
・よくある質問(FAQ)は >>3-4
・まず『GIMPユーザーマニュアル』を読もう。(最新版ヘルプは >>1+5 のリンク先で)
・過去に似たような質問が無かったか調べてみよう。 → スレ内検索や、
 過去ログまとめ http://www.geocities.jp/gimproject1/log/
 
・GUG(Gimp User Group)チュートリアルも活用してみよう。
 http://www.geocities.jp/gimproject3/gug-tutorials/ (日本語版)
・GoogleやYahoo!などでネット検索もしてみよう。
 YAHOO!知恵袋 https://chiebukuro.yahoo.co.jp/search/?fr=top_ga1_sa&;ei=UTF-8&p=GIMP

◆質問・説明用にデスクトップのキャプ(スクリーンショット)画像を作る方法
 キャプを撮りたい状態で キーボードの【PrtSc】キーを押す
 ⇒ [ファイル]メニュー → 「画像の生成」 → 「クリップボードから」
 ⇒ [ファイル]メニュー → 「エクスポート」(2.8~)/「保存」(~2.6) → JPEG 500KB未満か PNGで保存 ⇒ 画像アップローダに投稿

◆画像アップローダ
・Gimp画像板(500KB まで) http://twist.jpn.org/gimpwiki/up/
・imgur.com http://imgur.com/
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-5lJU)
2018/08/17(金) 11:01:25.61ID:PvfCXJSh0
多くの人がPhotoshopを使ってやりたいと思うようなことはたいていGIMPでもできます。
Q:Win版とMac版で同じデータは使えるの? Win版で作ったデータをMac版で開くなど(またはその逆)
A:基本的にWin上のGIMPで作成したあらゆるファイルは、Mac上のGIMPでも開けます。さらにはLinuxでもFreeBSDでもSolarisでも開けます。

Q:GIMP 2.8/2.10でJPEG保存したいんだけど…
A:[ファイル]メニュー →「エクスポート」
Q:GIMPが操作不能状態になった!
A:とりあえず、キーボードで [Ctrl+Shift+A] 選択範囲を解除
  あるいは、https://docs.gimp.org/2.8/ja/gimp-getting-unstuck.html
Q:マウスカーソルの形が変わってブラシサイズがわからなくなりました…
A:GIMPを一旦終了してみる。
Q:ダウンロードしたパターンファイル.patが読みこめない…
A:それはGIMP用のパターンですか? GIMPにD&Dしても開けないパターンファイル.patは、Photoshop用かもしれません。
  http://www.geocities.jp/gimproject1/tips/photoshop-pattern/

Q:四角形の角を丸めるにはどうすればいいのですか?
A:選択範囲をつくって、[選択]メニュー →「角を丸める」
Q:線画を透明化したいのですが…
A:[色]メニュー →「色を透明度に」で 白 ffffff を透明化
Q:画像にモザイクをかけたいのですが…
A:選択範囲をつくって、[フィルタ]メニュー →「ぼかし」 →「モザイク処理」
Q:編集領域外の灰色の背景を別の色に変えたいのですが…
A:[ファイル]または[編集]メニュー →「環境設定」 →「+画像ウィンドウ」 →「表示形式」
  →「キャンバス周辺の表示モード」をカスタムカラーにして、キャンバス周辺の色をお好きなように
Q:テキストツールで日本語の縦書き入力をしたい…
A:『GIMPで縦書き』 http://www.geocities.jp/gimproject1/tips/tategaki/

Q:ペンタブが認識されない、調子が悪い…
A:ペンタブでマウスカーソルを操作してGIMPを起動してみる。
  お使いのグラフィックタブレットが GIMP 2.8 で動かないときは、 2.6 系に戻して GIMP 3.0 がリリースされるまでお待ちいただくのをお勧めします
  あるいは、Part25スレの http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332567362/807-808
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-5lJU)
2018/08/17(金) 11:03:25.42ID:PvfCXJSh0
Q:きれいに切り抜きをしたいのですが…
A: >>2 過去ログ、または Google か YouTube で検索「GIMP 切り抜き」。 ※スレで質問する場合は切り抜きたい画像をうpしよう。

Q:キャラ背景に徐々に小さくなる●模様。 あれはどうやるの?
A:キャラの輪郭型を「ガウシアンぼかし」でぼかした後に
  [フィルタ]メニュー →「歪み」または「変形」 →「新聞印刷」

Q:細い横線の、縞模様画像を作りたいのですが…
A:[フィルタ]メニュー →「下塗り」 →「パターン」 →「グリッド」(巾:たて=0に)
Q:テレビの走査線フィルタはどこにありますか?
A:・[フィルタ]メニュー →「歪み」または「変形」 →「一行おきに消す」
A:・「走査線 スクリプト」 http://www.geocities.jp/gimproject/scripts/scan-line.html

Q:文字のフチ取りをしたいのですが…
A1:① テキストツールで文字レイヤーをつくったら、ツールオプションで「テキストからパスを生成」
  ② 文字レイヤーの下に新しいレイヤーを追加して、パスダイアログのパスのサムネ上で右クリックメニュー →「パスの境界線を描画」

A2:文字のレイヤーにテキスト属性がない 通常レイヤー扱いの場合
  ① 文字のレイヤーで「不透明部分を選択範囲に」(サムネイルを Alt+クリック)
  ② 文字レイヤーの下に新しいレイヤーを追加して、フチ取りに使う描画色をセットする
  ③a [選択]メニュー →「選択範囲を拡大」 →「塗りつぶし」
  ③b [選択]メニュー →「選択範囲をパスに」 → Ctrl+Shift+A で選択範囲を解除 →[編集]メニュー →「パスの境界線を描画」

A3:文字のフチ取りの角が丸まってほしくない場合
  ① 文字のレイヤーで「不透明部分を選択範囲に」(サムネイルを Alt+クリック)
  ②[選択]メニュー → 「選択範囲をパスに」 → Ctrl+Shift+A で選択範囲を解除
  ③ 文字レイヤーの下に新しいレイヤーを追加して、フチ取りに使う描画色をセットする
  ④ パスダイアログで「選択範囲」パスをダブルクリック → [編集]メニュー → 「パスの境界線を描画」
※「パスの境界を描画ダイアログ」のオプションの状態
 GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
  「線の幅」はフチ取り幅の 2倍の数値 にする
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-5lJU)
2018/08/17(金) 11:04:09.87ID:PvfCXJSh0
◆DLミラー (新旧 全バージョン)
・Index of /mirror/pub/gimp
 https://download.gimp.org/mirror/pub/gimp/

◆ポータブル版
・GIMP Portable - Portable Apps / SourceForge(旧バージョン)
 https://portableapps.com/apps/graphics_pictures/gimp_portable/
 https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/GIMP%20Portable/
◆フォークプロジェクト版
・gimp-painter- (旧最終リリース版 2.6.11 ※32bit版)
 https://ja.osdn.net/projects/gimp-painter/
・gimp-painter (2.8 / 開発)
 https://sourceforge.net/projects/gimp-packagers/files/Onkel_Hatti/
 https://github.com/seagetch/gimp-painter
・GIMP Extensions
 https://ja.osdn.net/projects/sfnet_gimpextensions/(日本語ページ)
 https://sourceforge.net/projects/gimpextensions/ (英語ページ)

◆オンラインヘルプ、ユーザーマニュアル (日本語)
・『GIMP User Manual』
 https://docs.gimp.org/2.8/ja/ (v2.8)
 https://docs.gimp.org/2.6/ja/ (v2.6)
・『GIMP (GNU 画像編集プログラム) 使用のてびき』 (最新、翻訳者サイト)
 http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/

◆Gimp Wiki より
・GIMP2.8 ショートカット一覧 (GIF 画像, 428x3056 px)
 GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
・その他のショートカット
 http://twist.jpn.org/gimpwiki/index.php?%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88
・GIMP2.8 今日の技一覧 (GIF 画像, 1100x2520 px)
 GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-5lJU)
2018/08/17(金) 11:04:46.50ID:PvfCXJSh0
◆関連リンク (英語サイト)
・Release:2.10 changelog - GIMP Developer Wiki
 https://wiki.gimp.org/wiki/Release:2.10_changelog
・GNOME / GIMP ・ GitLab (Development Branch)
 https://gitlab.gnome.org/GNOME/gimp
・GUG(Gimp User Group)Tutorials
 https://web.archive.org/web/20150603193939/http://gug.criticalhit.dk/tutorials/tutorials.php
・GIMP - Bugs
 https://www.gimp.org/bugs/

◆フォーラム (英語サイト)
・GIMP Forum
 http://gimpforums.com/
・Gimp Chat - GIMP Discussion Forums
 http://gimpchat.com/
・Forums - gimpusers.com
 http://www.gimpusers.com/forums
・GIMP - reddit.com
 https://www.reddit.com/r/GIMP/
・GIMP (GNU Image Manipulation Program) - reddit.com
 https://www.reddit.com/r/theGIMP/

◆情報サイト
・GIMPUSERS.com (英語サイト)
 http://www.gimpusers.com/
・GIMP - Wikibooks (日本語 ※未完成)
 https://ja.wikibooks.org/wiki/GIMP

◆多目的掲示板 (日本語)
 http://ip1.imgbbs.jp/read4/gimproject/
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-5lJU)
2018/08/17(金) 11:05:55.01ID:PvfCXJSh0
◆Bugzilla:GIMP
 × https://bugzilla.gnome.org/browse.cgi?product=GIMP
 ▲ https://bugzilla.gnome.org/buglist.cgi?quicksearch=gimp (Bugzilla:GIMP のログ)
 △ https://gitlab.gnome.org/GNOME/gimp/issues (開発サイトのバグ関連スレッド)
 ○ https://www.gimp.org/bugs/ (公式のバグ報告フォーム)

◆デッドリンク
・GIMP Plugin Registry
 http://registry.gimp.org/glossary/a
・GIMP Scripts
 http://gimpscripts.com/
・GIMP Extensions Web Site
 http://code.google.com/p/gimp-extensions/

◆関連スレ
GIMPで萌えるCGをかける? 7匹目
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1416488813/
■【GIMP2】の入門書に求めるものは【求む】■ (※廃墟)
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1201155598/
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-5lJU)
2018/08/17(金) 11:09:55.04ID:PvfCXJSh0
◆GIMPの開発状況
Roadmap - GIMP Developer Wiki
 https://wiki.gimp.org/wiki/Roadmap

>>4の「新聞印刷」の説明画像
 GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
 GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚

◆ウィルバー君
 GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
 GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-5lJU)
2018/08/17(金) 11:16:34.27ID:PvfCXJSh0
◆Windows版2.8(インストーラ版)のツールオプション表示バグ回避策
(よく分からない人はポータブル版を使うことをお勧めします)

以下、Part25スレより
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332567362/693

> 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/08(火) 08:33:27.33 ID:trEblHHj0 [1/2]
>
> Windows版2.8ツールオプション表示バグ暫定回避策。一部選択項目表示が英語になるが自己責任でどうぞ。
>
> 1.メモ帳を開いて以下を書く。
>
> set lang=en
> この行にpath半角スペースに続けてGIMP.exeの入っているフォルダアドレス。(例 path C:\Program Files\GIMP 2\bin)
> start gimp-2.8.exe
>
> 2.適当な名前を付けて適当な場所にメモ帳を保存。(例 GIMP_2.8_start)
> 3.メモ帳の拡張子を .txt から .bat に変更。(警告が出ても気にせず)
> 4.起動する時はこの.batファイルをダブルクリック。(ドックレットやランチャーに入れても良い)
>
> 正規バグ修正が来たらこの.batファイルを捨てて普通にGIMPアイコンから起動するだけでいい。
> OSで環境設定を変更しろと言う解説もあるが、この方法ならOSの設定もGIMPの設定もいじらないから他のプログラムに影響はないはず。

http://0bbs.jp/gimproject/3783/
にまとめられていたけど、0bbs はサービス終了につきデッドリンク
10名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-qI6C)
2018/08/20(月) 17:35:15.35ID:1QPzv35EM
2.10.6でた
https://www.gimp.org/news/2018/08/19/gimp-2-10-6-released/
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b67-lcIH)
2018/08/20(月) 23:23:13.45ID:iYa3dQtN0
2.8と何が違うの?
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5b-ipLS)
2018/08/21(火) 01:13:12.61ID:H+ZLco750
ようやく縦書き対応か
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb84-7xDZ)
2018/08/22(水) 18:39:46.34ID:5EkZgJ4a0
awesome bump というソフトなんですが、blenderでスカルプトしたモデルを取り込むと反転します
これは治せるでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd56-6NS2)
2018/08/23(木) 08:20:24.95ID:lO2XAetI0
何を言ってるのかよくわからんが
GIMPで画像の反転はできます。
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2569-oZ7r)
2018/08/23(木) 12:32:23.04ID:9R9Kfujx0
gimp 2.10 の Color Tag で使う色を既存のもの以外に変更できないだろうか
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b3-LowY)
2018/08/25(土) 17:37:05.24ID:hUC3AfLf0

Slot
💰💣👻
🍒👻🎴
😜🍜🍜
Win!! 2 pts.(LA: 2.82, 2.47, 2.44)
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f961-wF79)
2018/08/27(月) 05:00:31.21ID:3pDhCdTL0
ver2.10.6
まだ全部日本語化されない
困るわけでもないけど気になるから早く全部訳してほしいわ
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd56-6NS2)
2018/08/27(月) 12:21:22.11ID:97QWbeL80
gnomeの日本語翻訳チームの活動が5年以上ほとんどゼロなので、このまま行けばずっとこのままです。

>>17
そこの君 、翻訳活動に参加してみないか?
https://l10n.gnome.org/teams/ja/
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667d-vl9i)
2018/08/27(月) 14:39:40.24ID:uduvXtY90
Photoshopで使える特殊ペースト(複数の同サイズ画像へ同じ位置にペースト)ってどうやんの?
20名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMa1-XVV0)
2018/08/27(月) 15:05:07.83ID:IKNmetSvM
>>18
もう誰もGNOMEのこと気にも留めてないってことか
残念だな
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-4M2L)
2018/08/27(月) 18:44:27.38ID:Y48NO1aV0
自分でも使うなら翻訳やってもいいけど、オレんちXPだから2.10入れられない :(
オレがやるときっと意訳だらけになっちゃう lol (e.g. XMBC)

>>19
そういう作業はRalphaでやる
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW de16-XVV0)
2018/08/27(月) 20:04:16.68ID:JoRvUa5I0
OSS界隈が全体的にボランティア不足なのか
それともGNOMEが3でコケた影響でGNOMEだけ人離れが加速したのか
一体どっちなんだ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safd-ara0)
2018/08/27(月) 20:27:33.42ID:6XZQdgVCa
翻訳が追い付いてないのは間違いないだろうけど、今のGNOME3はめちゃ使いやすくなってるぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW de16-XVV0)
2018/08/27(月) 20:30:43.52ID:JoRvUa5I0
そうなんか
Linux界隈から離れて久しいから知らなんだ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f7-MHz5)
2018/08/27(月) 22:54:31.00ID:jdfYbFh60
>>21
Ubuntu(Lubuntu)に来ちゃいなよ
はじめ色々躓くだろうけど勝手がわかると幸せになれるよ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd56-6NS2)
2018/08/28(火) 08:24:54.73ID:B//VFmP80
>>19
Gimp2.10にあるPaste In Placeはどうなの?
将来翻訳が追いついたら「同位置へ貼り付け」ってなると思うけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667d-vl9i)
2018/08/28(火) 09:54:06.60ID:kS8+k33N0
>>26
できたー
ありがとう(・∀・)
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea67-Xe2l)
2018/08/28(火) 22:02:21.15ID:yXzIyJRQ0
日本語にするとキーボードまで日本語になっちゃう
ショートカットがまったく使えないんだが……
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 665c-6NS2)
2018/08/29(水) 16:35:39.99ID:7ioxIg3x0NIKU
gtkを2.24.29以下にする
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b556-l6L0)
2018/08/30(木) 08:23:05.82ID:yjxjqXf50
>>28
ひょっとしてWindows10 1803ですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b556-l6L0)
2018/08/30(木) 17:31:32.21ID:yjxjqXf50
>>28
ひょっとしてポータブル版ですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-W2Ix)
2018/08/30(木) 23:42:44.83ID:0aDcE1kN0
>> 30>>31
ポータブル版です。
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b556-l6L0)
2018/08/31(金) 12:54:08.93ID:c9Kgpdgc0
Windowsの設定からen_USを追加したらとりあえずショートカットは効くようになったけど、まだおかしいな。gtkがおかしい気がする
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-W2Ix)
2018/09/01(土) 08:29:37.03ID:dzkQyNsZ0
>>33はPortable?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b5c-l6L0)
2018/09/01(土) 13:19:24.39ID:syTCf0TL0
>>34
ポータブル版も公式版もおかしい。
gtkの32bit版がおかしいようだ。
半角英数の文字が半角カナになる。
コミットログから漁ると、サロゲートペア、絵文字、スクリーンキーボードあたりの
処理を改良しようとしてデグレってるような気がする。詳細はこれから調べる
36名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saeb-zipM)
2018/09/01(土) 13:25:13.33ID:ZTQTlJN+a
>>35
gtkの32bitだと?
そういやInkscape最新版(バージョン失念)の32bit版でも文字が半角カナになる不具合あった気がするな
64bit使ったら正常だったけど
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3de-J7KC)
2018/09/04(火) 19:54:19.52ID:RdVttj3K0
ツールバー左上から3つめの自由範囲選択について質問です。
うまく効くときと効かずに全体選択になるときとバクチなんだけど、
なんか確実な方法ないかな?

背景をぼかしたい -> 自由範囲選択で中心の対象物を囲む -> 選択反転(Ctrl+I) -> フィルターのぼかし

とやるんだけど、フリーハンドでぐるっと一周囲み終わって黄色の〇点で閉じても
gimpの方では全体選択に解釈されてるみたいで全体がボカされてしまうんです(´・ω・`)
念のため(Ctrl + Shift +A)で選択をクリアしてからやっても上手くなる時とダメな時があります。

どなたか力を貸して下さいm(_ _)m
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3de-J7KC)
2018/09/04(火) 19:57:34.23ID:RdVttj3K0
連投すみません
自分の環境は以下の通りです
OS: Win10 64bit
画面: 1920x1080 24bit
GIMP Ver.: 2.10.4
インターフェース: 英語
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df7-lx+3)
2018/09/04(火) 20:12:59.12ID:W5Dg6dTN0
レイヤーコピーして背景側と対象物に分けて
対象物周辺を縁をぼかした消しゴムで切り抜いて
背景レイヤーをぼかしたらいんでね
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-iUkD)
2018/09/04(火) 20:34:19.80ID:n3ksGByk0
>>37
「黄色の〇点」で閉じたときにEnterで選択範囲を確定させてる?
http://2chb.net/r/software/1474531259/793,843-844

まぁフリーハンドで投げ縄かけるぐらいの大ざっぱな仕上がりでよいのなら>>39氏の説明どおりの方法でいいとおもう
4137 (ワッチョイ a3de-J7KC)
2018/09/05(水) 00:11:52.14ID:p9W8EEgG0
>>40
Enter確定やってませんでした!
これでフリーハンドがドット化されて確実に対象物として認識されるようになりました。
あっさり解決しました。感謝します。>>39さんの方法も勉強のために実践してみます。
お二方ありがとうございました (人''▽`)
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb9-J7KC)
2018/09/05(水) 14:08:39.84ID:vS8Bykbf0
【 OS 】 win10 64bit
【 バージョン 】2.8.10
パスで「パスを選択範囲に」を用いて範囲選択すると、境界がぼけてしまうのですが、これを最初からぼけさせないようには出来ませんか?
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW db6c-3Y6X)
2018/09/05(水) 17:36:39.77ID:QGo7tHav0
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
このフォント名誰か分かる人いませんか?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM21-l6L0)
2018/09/05(水) 18:09:13.50ID:PUKsN/zSM
>>42
最初からはできない
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0569-znuC)
2018/09/05(水) 18:27:17.70ID:xM1jxJSp0
>>43
Elephant-Regular
http://www.world-fonts.com/font/show/elephant-regular-version-1-05
4637 (ワッチョイ a3de-J7KC)
2018/09/05(水) 19:20:42.61ID:p9W8EEgG0
先日自由範囲選択で質問した者です。
結局選択が成功するかはバクチのままでした(;´・ω・)
いまはためしに4点を自由選択して3角形つくってEnterを押して
確定できるかテストしてからするようにしています。
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW db6c-3Y6X)
2018/09/05(水) 21:36:40.03ID:QGo7tHav0
>>45
ありがとうございます!
早速使おうと思います!

因みになんですがどうしてこんなに早くフォント名が分かったんですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb9-J7KC)
2018/09/05(水) 23:24:35.62ID:vS8Bykbf0
>>44
あ、できないんですね…
ありがとうございます!
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0569-znuC)
2018/09/05(水) 23:34:06.85ID:xM1jxJSp0
>>47
フォントの画像から検索できるサイトがあるよ
What Font is ってサイトが使いやすいね
https://www.whatfontis.com/
50名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-Kojm)
2018/09/06(木) 14:00:20.59ID:RN0S0M3Xd
>>49
これはありがたい…
ありがとうございます!
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ab-fTNn)
2018/09/07(金) 18:35:42.17ID:UzN/cqvi0
最初のGoogleロゴを製作するのに使われた画像編集ソフト「GIMP」が1000万円超の寄附を受ける
https://gigazine.net/news/20180907-gimp-receives-100k-donation/
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae5c-GHKR)
2018/09/08(土) 11:33:01.39ID:wnazY3q90
今はフォトショでロゴ作ってそう
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f67-aCsb)
2018/09/18(火) 10:41:51.62ID:qURfql6v0
やっぱりフォトショップの方が良いですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-G9Ec)
2018/09/18(火) 17:46:39.30ID:NktQPv5e0
イラレじゃないのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-okpm)
2018/09/19(水) 06:14:03.24ID:JUZSZiBF0
俺もイラレだと思う あのロゴ画像群の絵柄から察するに
56名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8b-DGZG)
2018/09/19(水) 12:20:23.81ID:b6oAh4A1a
Inkscapeと言う可能性も
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9769-rPFv)
2018/09/19(水) 12:33:45.28ID:IEu9TyC/0
Googleの G のマークを調べてみたら、なんと Created with GIMP の文字列があった!
今でもGIMPで作ってるみたいだぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f9-+ow7)
2018/09/19(水) 17:53:25.92ID:fsXiyWu00
>>53
高価なツールを使ってもセンスはよくなりませんよ
契約しただけで満足しませんか?大丈夫ですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM0a-dp12)
2018/09/20(木) 16:56:30.25ID:PwKsjSKmM
>>53
そんなことここで聞くぐらいのレベルなら
フォトショにしとけ
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971d-aemA)
2018/10/01(月) 15:05:23.18ID:sHkRh/i00
2.10系
変な方向に機能性むけて複雑化の
こだわりつづけて早や十数年
ケージ変形を使うとピクセル単位の
ゴミが出る、原画とズレるブレてぼやける
途中でタブを見失う、癖
Verアップを続けて、インターフェイスも変えたけど
相変わらず不具合が治ってないなあ
電脳ハサミも役に立ったためしがない
治す気ないんじゃないの?これ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9769-tHf7)
2018/10/01(月) 18:41:54.05ID:8EGWpdvs0
どれどれ、ってケージ変形つかってみたらかなりボケるしブレるね
2.8の頃の方がまだましだったような気もする
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdf-BTP9)
2018/10/01(月) 19:14:14.63ID:e8MHj3Ri0
2.4系に統合ウインドウとG-pen入れてプロジエクト終了で良かったのにw
6337 (ワッチョイ 1ade-XM+q)
2018/10/04(木) 21:24:42.25ID:cW8msPsK0
ちょうど1か月前にツールバー左上から3つめの自由範囲選択について質問した者です。

うまく選択されるときとされないときとあるという主旨でしたが、
自由選択する**寸前に**まず[Ctrl+Shift+A]で選択クリアしてから選択開始すると
失敗なく選択できています。

一応ご報告いたします。たびたびお騒がせしましたm(_ _)m
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-SWBM)
2018/10/05(金) 21:48:40.52ID:w3HWV9y90
GIMPとフォトショを比べると実際どうなの?
ライトユーザーが使う分にはGIMPで十分?
最近GIMPを使い始めた者です。
GIMPすごいなぁって思ってますが、フォトショはもっとすごいのかなという疑問があります。
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 54e0-rvPX)
2018/10/05(金) 21:56:59.67ID:MTH+3lcy0
>>64
無料体験版があるのでご自分でお確かめください
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-USzT)
2018/10/05(金) 23:13:23.73ID:TQd7F6nV0
https://www.adobe.com/jp/products/photoshop/free-trial-download.html
Photoshop無料体験版を試せバカ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4df7-kgZC)
2018/10/06(土) 00:06:31.97ID:DOyur3mp0
どっち使っても使い手のアイデアや閃きが乏しいと使い物になりません
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce67-fe/1)
2018/10/06(土) 01:26:36.32ID:9qRCdD5Y0
>>64
>ライトユーザーが使う分にはGIMPで十分?
十分だと思う

もちろんフォトショの方が高機能だけどその分有料だから
プロのデザイナーとか仕事で使うのでなければGIMPで十分
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2fe-SWBM)
2018/10/06(土) 20:32:42.94ID:VnbvVDNw0
gimpでボロボロになったシールをつくりたいです
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
このように輪郭などが欠けた感じです

まずシールを作りました
その上にレイヤーを追加して、傷っぽいテクスチャを作りました
ブレンドモードはどうしたらいいでしょうか?
傷レイヤーが下のレイヤーを切り抜いてくれたらいいのですが
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5dd-GiWE)
2018/10/06(土) 23:47:06.94ID:9KmBGI+E0
傷レイヤとやらがどんなものなのかわからないので何とも言えません
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae69-x37w)
2018/10/07(日) 00:21:40.80ID:eGq3KoJe0
マスク使えばいい

傷レイヤをコピー
シール画像のレイヤにマスク追加、マスクを選択した状態で傷レイヤを貼り付け
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2fe-SWBM)
2018/10/07(日) 06:44:02.54ID:4TqR95Gi0
文字サイズって大きくならないですかね
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 54e0-rvPX)
2018/10/07(日) 06:45:30.41ID:GHo9bmO90
>>72
UIのフォントならテーマを書き換えればどうにでもなるが
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e687-Frgf)
2018/10/07(日) 23:07:22.53ID:5CtghCrH0
>>64
最終的に使いこなしたいなら絶対フォトショ
何よりアンドゥの機能が充実してる
スマートオブジェクトやら調整レイヤーやら
マスクやらベジェ曲線やらどうでもいい
エフェクトだけ使いたい
エッセンスだけでオケ程度ならGIMPで十分
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a687-SWBM)
2018/10/08(月) 02:41:30.23ID:tL66Hu6b0
ありがとう
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eec-Rz9h)
2018/10/08(月) 08:33:58.79ID:br3Vi8EV0
>>74
> マスクやらベジェ曲線やらどうでもいい

GIMPでも普通に使えるじゃん
フォトショップは非破壊編集と出版対応くらいしか違いを見いだせないな
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2fe-SWBM)
2018/10/08(月) 11:29:36.13ID:xE5iVrFh0
shift+ミドルで画像全体が回転してしまったのですが、リセットする方法はありますか

>>73
ありがとうございあした
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee67-vBoO)
2018/10/08(月) 12:10:18.07ID:EhwRJVWS0
>>77
2.10
メニュー - 表示 - Flip & Rotate - Reset Flip & Rotate
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2fe-SWBM)
2018/10/08(月) 13:17:37.85ID:xE5iVrFh0
↑ありがとうございます
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf67-9ozk)
2018/10/12(金) 08:11:09.01ID:NlKRbSRa0
スペースキーを押しているときのスクロール動作を、
Adobeなどと同じようにはできませんかね。
GIMPはドラッグしていないときもスクロールしてしまうのですが。
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-AFTh)
2018/10/13(土) 08:08:06.48ID:q68oE3Z10
>>80
トラックパッドの人かな?
入力デバイスの設定にそれらしいアイテムがないっぽいから、多分できないとおもう
入力デバイス/コントローラーの設定に詳しくないんではっきりとはわからん :(

Gimp をマウスで操作してる人は、基本的に ホイール/Shift+ホイール/中クリック(中ボタン長押し・ドラッグ) でスクロール(パン)してるはず
オレのばあい、スペースキーでのパンはトラックボールのときしか使わない(うちのノートPCのタッチパッドは、キー入力中には無効)
ホイールや中クリックのない入力デバイスを使っているのなら、現状のスペースキーを使ったスクロール方法に慣れるしかない

あるいは代替案として
・画像ウインドウ右下の十字矢印アイコンで左ボタンを長押ししてナビゲーションプレビューを出し、そのままプレビューパネル内でドラッグして画像ウインドウをグリグリとパンする
・マウスメッセージをフック&リマップするソフトを使って「Ctrl+右クリック/右ボタン長押し」のイベントを「中クリック/中ボタン長押し」に割りあてる

前者のナビゲーションパネルのサイズは 環境設定 >> ユーザーインターフェース >> ナビゲーションのプレビューサイズ で変えられる
ただし、ナビゲーションパネルが邪魔だったり、パネルが出てきてドラッグ操作に反応するまでに遅滞があったり、スクロールバーを常に表示してないといけなかったりで使い勝手はよくない
http://2chb.net/r/software/1474531259/555-556

後者の方法は前スレでもあげた X-Mouse Button Control で試したら Ctrl+右ボタン でパンできたので、他のマウスユーティリティやジェスチャーソフトでもできるとおもう
http://2chb.net/r/software/1474531259/769-775
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0769-S0nh)
2018/10/13(土) 15:07:35.45ID:tUrVFFui0
ナビゲーションっていうウィジェットがありますよ
メニューバー -> Windows -> Dockable Dialogs -> Navigation
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf40-SmB1)
2018/10/13(土) 18:02:09.04ID:VbLJl8jy0
2.8のフラットデザインは戻せないのでしょうか
見づらすぎる
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2763-Y+oD)
2018/10/13(土) 20:05:41.11ID:0FCgpPON0
GIMPは2.10だアホ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f5c-ARaA)
2018/10/13(土) 20:58:12.78ID:MRfsi4yD0
>>83
テーマ変えればOK
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf40-SmB1)
2018/10/14(日) 10:03:36.07ID:rDcK7YB60
>>85
ツールボックスのアイコンなんですが、これはテーマ変えてもフラットなままです
あと、別の質問なんですが、文字サイズは変更できないんでしょうか
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf40-SmB1)
2018/10/14(日) 10:04:57.10ID:rDcK7YB60
>>85
アイコンのテーマありましたね
ごめんなさい
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf40-SmB1)
2018/10/14(日) 19:51:39.16ID:rDcK7YB60
GIMPでパノラマ画像を作ることはできますか
例えば星空はノイズで作れますが、3Dのテクスチャとする場合はドームに貼り付けなければなりません
この時、パノラマのような円形の画像は作れないでしょうか
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-4Hut)
2018/10/15(月) 05:49:39.23ID:MqOcyQGb0
>>88
こういうことじゃろうか

@YouTube

90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-4Hut)
2018/10/15(月) 07:01:41.77ID:MqOcyQGb0
パノラマ画像と言っても色々あるようだね
https://wiki.panotools.org/Projections
GIMPの極座標変換で得られる画像はなんちゃってパノラマだろうけど
星空がどうとかの話のようだし見た目がそれっぽくなればええのではなかろうか
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf40-SmB1)
2018/10/15(月) 12:04:34.63ID:4feODChv0
↑ごく座標ってのがあるんですね
レンズ効果とかでもいけそうです
ありがとうござます
92名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-Ljr/)
2018/10/15(月) 12:18:27.10ID:yebM/QI8a
>>91
きょくざひょうやで|ω・`)チラ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fe0-TM1a)
2018/10/15(月) 12:20:12.22ID:s7cHjxhl0
組の方なのでは
94名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-Ljr/)
2018/10/15(月) 13:21:10.71ID:PTNvl1o/a
>>93
おぅコワイコワイ|ω・`)コソ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2640-j6wj)
2018/10/18(木) 23:57:06.74ID:i3WThnVa0
ソリッドノイズをもっと小さく出来ませんかね
キャンバスの大きさにかかわらず一定の大きさです
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be69-VwBC)
2018/10/19(金) 12:35:20.86ID:x7yomG790
>>95
小さい範囲を選択して、そこにソリッドノイズを適用
ソリッドノイズの設定は、X sizeとY Sizeは最大値、Detailも最大値で、Tileableのチェックを入れる
レンダ後にその範囲をコピペで並べていく
こうすれば細かいのが作れるよ(めんどうだけど)
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2640-j6wj)
2018/10/19(金) 13:51:49.41ID:9/eW2ieI0
>>96
ありがとうございます
シームレス化できることは知らなかったです
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-Pr2h)
2018/10/20(土) 19:01:11.90ID:S6PEuMRQ0
GIMP上で表示している編集用の画像の上にマウスを持っていけば
解像度がポップアップで表示されるような設定ってないですか?
(一回一回フォルダに保存をしている写真にマウスを持って行って確認するのが面倒なため)
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e616-vik7)
2018/10/20(土) 19:07:15.05ID:jlSypROX0
ん?GIMPってタイトルバーに解像度表示されるでしょ

そういう事じゃないのか
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-Pr2h)
2018/10/20(土) 20:19:24.42ID:8Z6ec7340
複数の画像を並べて加工するため
新しい画像→キャンパスサイズ指定作成→その上にフォルダから複数画像をドラドロしてるからなのか
タイトルバーには画像解像度ではなくキャンパスサイズが表示されています
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be69-VwBC)
2018/10/20(土) 20:54:50.42ID:tuQNMQ5b0
>>98
Image Properties を表示
メニューバー -> Image -> Image Properties
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-Pr2h)
2018/10/20(土) 21:17:03.20ID:8Z6ec7340
>>101
これも同じですね、最初作ったキャンパスサイズのデータしか表示されないですね
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2640-j6wj)
2018/10/20(土) 21:31:44.83ID:YB6fViht0
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
gimpでこのような劣化してメクれた床のテクスチャは作れますか?
プラズマを利用すればいけそうではありますが

モデリングで作ろうと思ったのですが、ゲーム用なので厳しいです
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be69-VwBC)
2018/10/20(土) 22:17:16.15ID:tuQNMQ5b0
>>102
もっと簡単だった
Tools -> Transform Tools -> Scale
これで縦横のサイズが出る
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-XdKj)
2018/10/21(日) 02:19:28.26ID:BWxDJOfx0
>>98
GIMP自体にはそんな設定ないでしょ

画像タイトル形式(タイトルバーの表示)を
「%D*%f ( %n / %l layers) %z% %w×%h %u」 にすればタイトルバーには
「名称未設定 ( 背景 / 1 Layers ) 100% 800×600 px - GIMP」 と表示されるようになる
最初の「%D*」は編集状態が未保存のときに付く目印を「*」にするという意味で、「%C#%D* 」にすると保存済みなら「- 」、未保存なら「* 」になる
v2.6で「%C○%D●」ってやったらタイトルバーになにも表示されなくなったから、あえて表示なしにするために無効な文字を設定するというお遊びができるしようなのかも

タイトルバーの表示形式を変更すれば
[画像]メニュー(I) → 「キャンバスをレイヤーにあわせる(A)」 Alt+I → A
でキャンバスサイズが D&D した画像のサイズになるから、タイトルバーやタスクバーのポップアップの表示も変わる
これは Ctrl+Z で元にも戻せるからわりとお手軽だよ
ペンタブでお絵描きしてる人じゃないならレイヤーダイアログにキーボードでアクセスすることもないだろうから、Ctrl+L を「キャンバスをレイヤーにあわせる」へのショートカットに割りあてちゃえばいい

グラフィックソフトのスレで解像度というとちがう意味のものを指すんだけど、もしかして訊きたかったのはそっちのほうだったりするのかな?
>>101の画像のプロパティダイアログに Alt+Enter とかショートカットを割りあてれば DPI もすぐに見られる
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2640-j6wj)
2018/10/21(日) 07:03:34.17ID:7rzZMbQK0
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
こういった、劣化してめくれた床を作成したいのですが、gimpで可能でしょうか
cgでもつくれないことはないでしょうけど、シームレス化が難しいので
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be69-VwBC)
2018/10/21(日) 09:45:21.60ID:5WgPpPKM0
104の補足
Tools -> Transform Tools -> Scale
これのショートカットで shift + s を使えば目的のポップアップは出せる
情報ウインドウは esc キー で消す
この情報ウインドウで、アクティブなレイヤのサイズ(縦横の画素数)と解像度(DPI値)も見れる

これでいいでしょ?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2640-j6wj)
2018/10/21(日) 10:53:56.51ID:7rzZMbQK0
シームレス機能がありますが、photoshopのような巻き戻す?という機能はないんでしょうか

@YouTube

109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be69-VwBC)
2018/10/21(日) 13:03:39.31ID:5WgPpPKM0
>>108
Heal というツールのことかな?
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-Pr2h)
2018/10/21(日) 15:09:16.71ID:gqmhT6jz0
>>104 >>105 >>107
ファルダを確認するのとあまり差がなく、
windowsフォルダのようにカーソルを当てれば自動で表示してくれるような
お手軽な感じを求めてましたが難しい感じですかね
教えていただきありがとうございます
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ae0-Pv8Y)
2018/10/21(日) 15:19:12.83ID:NvPzL6OY0
>>110
表示してる画像のサイズがタイトルバーに出てるのにマウスオーバーを要求する意味が判らない
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be69-VwBC)
2018/10/21(日) 16:37:41.90ID:5WgPpPKM0
>>111
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2640-j6wj)
2018/10/21(日) 17:24:54.42ID:7rzZMbQK0
>>109
多分整列のことでした
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2640-j6wj)
2018/10/21(日) 19:14:33.04ID:7rzZMbQK0
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
こういった塗料のめくれた感じというのは、どのようにして作れるでしょうか?
ゲーム用なので、下地の部分と塗料の部分は分けたほうが良さそうです
塗料部分だけ作りたいです
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fdd-ypm2)
2018/10/21(日) 20:18:30.09ID:epfZTIpQ0
描きましょう
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be69-VwBC)
2018/10/21(日) 20:21:48.47ID:5WgPpPKM0
ほとんど手作業になるので、クリック数回で完成するようなものではないね
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
めくれ上がっている部分の光が当たっている方を明るくして、その反対の影ができる部分を濃く塗るとか
117名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 2640-j6wj)
2018/10/22(月) 08:55:36.91ID:ZyWnwUze0
難しそうですね(´;ω;`)
パブリックドメインの画像使わせてもらいますわ、、、

写真でも撮影できれば一番なんでしょうけどもね
118名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ be69-VwBC)
2018/10/22(月) 09:35:01.73ID:Xtnanihc0
配布されている素材を使うのが一番いいと思う(楽だし)

ドロップシャドウの方を一部変形させてそれっぽく見せる方法もあるね
ちょっとやってみたのがコレ
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2640-j6wj)
2018/10/22(月) 13:28:12.43ID:ZyWnwUze0
>>118
これ試してみます
技術を上げたいので
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-Pr2h)
2018/10/22(月) 16:43:10.30ID:VB5zLN9S0
>>111
タイトルバーには表示されないです
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2640-j6wj)
2018/10/22(月) 19:58:16.77ID:ZyWnwUze0
>>118
この黄色のレイヤーッテ手書きでしょうか?
プラズマにしきい値かけてみましたが、いい感じになりません
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6a6c-Kfks)
2018/10/22(月) 20:27:52.62ID:og5Z6Dqv0
ここはワッチョイ 2640-j6wjちゃんの専用サポートスレになったんです?
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be69-VwBC)
2018/10/22(月) 21:52:30.10ID:Xtnanihc0
>>121
プラズマ -> 脱色(白黒画像にする) -> ぼかし(Median Blue:Radius 17くらい) -> ポスタライズ(17くらい)
これの上に真っ白の新規レイヤ作成で、このレイヤを黄色にベタ塗り(バケツ塗り) #FFC300 くらいのオレンジ寄りの色
レイヤはOverlayモードでマージ
あとはFuzzy Selectで選択して、コピペで新しいレイヤにする

描こうと行動する人は応援したくなるもんじゃんよ
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a387-Ub1+)
2018/10/22(月) 21:55:27.24ID:1+kQQ4/f0
他に話題がないからだろ
そんなことで目くじら立てんなよ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be69-VwBC)
2018/10/22(月) 22:02:54.82ID:Xtnanihc0
黄色は選択範囲を新しいレイヤに貼り付けてから塗るんだったような記憶がある
たぶんそう、きっとそう

ぼかしとポスタライズを調整して、自分の気に入った形状になるまでいじくりまわすといいよ
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2640-j6wj)
2018/10/23(火) 06:56:48.94ID:Fd+NmZd40
>>123
ありがとうございます
プラズマにしきい値を使っていました
ポスタライゼーションだといい感じになりました
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2640-j6wj)
2018/10/23(火) 09:58:15.05ID:Fd+NmZd40
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
できた
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4adf-0NCc)
2018/10/23(火) 11:09:46.06ID:V8lbj9cc0
Blenderの猿じゃねーかw
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be69-55CB)
2018/10/23(火) 19:31:58.32ID:cajUOPtw0
>>127
いい感じにサビが塗膜の下にできて、所々ペンキが剥がれたって感じに見える
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26fe-j6wj)
2018/10/23(火) 20:00:49.12ID:3Xn5WiS80
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
葉っぱを撮影してきたのですが、どのようにしてくり抜けばいいでしょうか
敷居値を使ってからファジー選択を使って、大まかに切り抜いた結果が上です
しかし、しきい値だけだと影の部分が残ってしまいます
影の部分を切り抜くには電脳ハサミなどで手作業していくしかないでしょうか
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26fe-j6wj)
2018/10/23(火) 20:48:15.55ID:3Xn5WiS80
パスツールでいけました
やっぱり手作業ですね、、、
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4adf-0NCc)
2018/10/24(水) 11:15:10.80ID:2mTJNl+L0
自動のクオリティを超える手作業は日本文化の伝統だからな。
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26fe-j6wj)
2018/10/24(水) 21:52:56.93ID:anPOyzv90
ソリッドノイズをblenderなどに持ち込んでバンプをかけるとなんだか汚い感じになります
どうしてなめらかにならないのでしょうか
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0769-9mYE)
2018/10/25(木) 12:50:37.00ID:+pJ6MkVA0
>>133
【Blender 初心者質問スレッド Part32(ワッチョイ有) 】
http://2chb.net/r/cg/1532319911/l50
135名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa23-Khcj)
2018/10/25(木) 12:58:53.99ID:2FeQ/PCfa
もはやGIMP関係無くなってて草
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3fe-3UDA)
2018/10/25(木) 13:01:47.68ID:VMXcrKoX0
gimpのバンプでも結果は同じです
色数が少ないとこうなるんでしょうか
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ec-SScr)
2018/10/26(金) 02:04:21.46ID:Vg1JWd/60
gimp-2.10.6-setup-1.exe
何が変わったのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cdad-Rx2R)
2018/10/26(金) 02:38:52.64ID:tzh1tQjp0
Ctrl+左で点打てない・・・
どなたかわかりませんか?
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0769-9mYE)
2018/10/26(金) 08:25:12.79ID:OjuQ+gbU0
縦書き
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb67-8M1w)
2018/10/30(火) 03:48:03.37ID:2PCwJHw10
レイヤーモードadditionでのpixelごとのRGBの計算式を教えてください
上下のレイヤーのRGBの和がそのピクセルのRGB値になるって書いてあるのに[100,0,0]の画像を2枚重ねても[200,0,0]にならない…
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af69-9mYE)
2018/10/30(火) 18:55:06.30ID:kmGKtbCQ0
>>140
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
加算なのに変だねこれ
Additionなら #640000(rgb(100, 0, 0)) を重ねたら #FF0000 になるはずなんだがならないね
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-4DcJ)
2018/10/30(火) 23:06:41.17ID:OBCTXcOg0
HSV
3つのレイヤーは不透明度上33%、中50%、下100%で平均になる
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-xC8m)
2018/10/30(火) 23:11:13.35ID:4SDxpD060
rgb(100, 0, 0) #640000 +加算 rgb(100, 0, 0) #640000 → rgb(200, 0, 0) #c80000 になった
ユーザーマニュアルに書かれているとおりだね

別の古いソフトの「加算」や「覆い焼きリニア」でも同じ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af69-9mYE)
2018/10/30(火) 23:47:10.87ID:kmGKtbCQ0
#C80000 rgb(200, 0, 0)
100のところをパーセントだと思ってた、全然勘違いしてた
#FF0000 は rgb(255, 0, 0) だよね、
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb67-8M1w)
2018/10/31(水) 11:37:15.27ID:K1MkcjEh0
普通に加算できるんですね
今背景に黒置いて#640000のレイヤーをadditionで4つ重ねたらR値が下から64,8a,a6,bdになりました
自分が何を理解できてないのかがわからない…
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6c-2vlB)
2018/11/01(木) 00:48:07.33ID:+A1f5WAP0
#00000 → #640000 → #c80000 → #ff0000 → #ff0000

>>145
ミラクルな経験できてよかったじゃん
バケツツールの濃度やレイヤーの不透明度をちゃんと確認するか
前景色のアイコンからD&Dで塗りつぶししてみるかだね
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76fe-6RPj)
2018/11/04(日) 07:30:33.84ID:ZRLHCoq+0
リアルな葉っぱ描けますかね?
手書きだと厳しいです
というのもペンタブはありますが、液タブがないのできついです

パスでりあるに描けないでしょうか
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76fe-6RPj)
2018/11/04(日) 07:33:11.05ID:ZRLHCoq+0
あと、IWARPのウインドウってもっと大きく出来ないんでしょうか
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76fe-6RPj)
2018/11/04(日) 12:48:03.45ID:ZRLHCoq+0
自分でテーマを変えたいですが、gtkrcでいいんですよね
単に背景色と文字色だけ変更したいのですが、書式はどこにかいてあるんでしょうか
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cae0-LZmF)
2018/11/04(日) 13:52:12.86ID:PQzdvqIx0
>>149
gtkrcで良い
懇切丁寧な書式マニュアルは無いので2.10ならSystem以外とか2.8なら誰かが作ったテーマを参考にして書き方や場所の見当を付ける

私はマニュアルじゃないので聞き返さないように
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76fe-6RPj)
2018/11/04(日) 20:30:36.45ID:ZRLHCoq+0
どれがフォントサイズの設定なのか検討もつかないのですが、、、どう書けばいいんでしょうか
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6c-2vlB)
2018/11/04(日) 22:21:36.12ID:CkUa5ZKD0
>>151
編集するのは %userprofile% の gtkrc のほうだが
書式を知りたければインストールディレクトリ配下の share\themes\hoge\gtk-2.0\gtkrc を開けばいい
ポータブル版なら GIMPPortable\App\gimp\share\themes

あとは「gimp theme gtkrc」でgoogle検索
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76fe-6RPj)
2018/11/05(月) 14:34:40.19ID:VgsBqKgY0
リアルな葉っぱ描きたい場合はラスタのほうがいいですか?

>>152
ありがとうございます
できました
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76fe-6RPj)
2018/11/05(月) 19:44:49.96ID:VgsBqKgY0
flip and rotateのショートカットを変更出来ますか?
この機能邪魔すぎる
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76fe-6RPj)
2018/11/05(月) 20:38:43.43ID:VgsBqKgY0
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-e7-1f/zosan927/folder/56986/32/37628732/img_0
こういう葉っぱのギザギザをサクッと作る方法はないでしょうか
ベジェでちまちま選択しています
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-VO/s)
2018/11/05(月) 20:59:54.25ID:J3C/eQA/0
ふつうに選択ツールで選択して削除じゃだめかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76fe-6RPj)
2018/11/05(月) 22:06:36.43ID:VgsBqKgY0
手がブルブル震えちゃって(´;ω
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-VO/s)
2018/11/06(火) 00:21:24.52ID:ykwBJ7iu0
そうかw
あとブラシ作るという方法もある。
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76fe-6RPj)
2018/11/06(火) 07:08:28.59ID:tNn625wt0
一度パスツールで丁寧に雛形を作るのがいいかもしれませんね
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76fe-6RPj)
2018/11/06(火) 12:02:34.37ID:tNn625wt0
ベジェのストロークで、テーパーを使うことは出来ませんか
入抜きというやつです

フリーハンドではできると思います
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76fe-6RPj)
2018/11/06(火) 19:14:30.40ID:tNn625wt0
gimpでどうやって葉脈描きますか?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシW 068f-mtCv)
2018/11/07(水) 20:15:39.06ID:WZw4ReYb6
ドックの背景色ってgtkrcじゃ変えられないんですがどうすれば変更できますか?
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbfe-5nD1)
2018/11/08(木) 20:20:24.23ID:77jF3EXm0
真っ直ぐな線を引いて、中央で折りたたむことでV字のような形状を作るフィルタはあるでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e184-WuMg)
2018/11/09(金) 20:30:04.31ID:/8+xQBdK0
>>163
G'MICしか入ってないから、G'MIC で探してみたら
DeformationのSymmetrizeの角度調整でいけたよ
これが望みのものかどうか解らんけど
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-9eW/)
2018/11/10(土) 15:27:43.38ID:hHv2Q6iZ0
10.8出たけど改善されねぇ
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-EdUf)
2018/11/10(土) 16:06:03.11ID:i4nZdPAV0
わざわざ言うことか???
誰でもソース直せるんだからお前が改善しろ乞食
167名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4d-C3ss)
2018/11/10(土) 16:07:54.17ID:Cl9dNnrNM
誰でもソース直せるは草
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 817f-xpcj)
2018/11/10(土) 16:18:49.05ID:/kW0ANsS0
>>166
試しにやって見せて。
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbfe-5nD1)
2018/11/10(土) 17:59:58.67ID:o2UmLZj00
しきい値で取り出した値にカラーナイズなどで色をつけられないのはどうしてですか?
画像モードはRGBです
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbfe-5nD1)
2018/11/10(土) 18:13:22.91ID:o2UmLZj00
warpブラシっていちいちエンターしないと確定されないんすか
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbfe-5nD1)
2018/11/10(土) 20:06:00.10ID:o2UmLZj00
変形とかのウインドウが右上に出るのは変更できないんすかね
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-xGi+)
2018/11/11(日) 01:17:53.88ID:s2t5ztWd0
>>160
できる
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚

>>169
分かりきった前提として、しきい値をかけたレイヤーは白/黒に二値化される
黒は明度も輝度も0で、白は明度も輝度も100
(黒の彩度は0-100で特別な意味をもつ状況もあるようだが…)

白は輝度を下げずに色相や彩度をいじってもRGB値は#ffffffのまま変わらない
黒は輝度を上げずに色相や彩度をいじってもRGB値は#000000のまま変わらない
よって着色ツールで白/黒二値のレイヤーに着色しようとしてもどちらか一方はまっ白かまっ黒なままになるし
輝度のスライダーをいじらずに色相と彩度のスライダーだけいじっても何も変化しない

しきい値をかけたレイヤーに着色をしたいなら、不透明度を適当に調整したバケツツールで塗りつぶしをかけるのが正解
あるいはあらかじめトーンカーブツールや明るさ・コントラストツールで「明るいグレー/暗いグレー」の状態にしてから着色
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbfe-5nD1)
2018/11/11(日) 07:11:22.23ID:j9QhY1mS0
>>172
入抜きのペンの名前はなんでしょうか

しきいちについては理解出来ました
ありがとう
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-xGi+)
2018/11/11(日) 08:30:27.14ID:s2t5ztWd0
>>173
「パスの境界線を描画」ダイアログで「ツールを使って描画」の「ブラシ感度をエミュレート」
左の黒いストロークは筆ツールの circle ブラシ
右のグレーのストロークはインクツール(不透明度が50%なのでグレー)を使った
あらかじめ筆ツールなりインクツールなりのツールオプション(感度、太さ)やブラシサイズを設定しておく必要がある

インクツールの場合は、基本的に末端部分のセグメントの長さで入り抜きの効果がえられる(主に「感度」の「大きさ」スライダーあたりで調整)
筆ツールの場合は、末端のアンカーからハンドルが長く延びていると入り抜き効果がさらに大きくなる(筆圧感知の各チェック項目で具合が変わる)
※いちばん左上部分の末端はハンドルを出さずにアンカーを置いただけなので筆のストロークでは太さの変化が少なめ、
また、筆圧感知オプションの「不透明度」が効いているので筆のストロークではインクのストロークよりも末端が短くなっている

2.8 以降では「動的特性」を効かせすぎると思ったような入り抜きにならなくなるのでケッコウ難しい…
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbfe-5nD1)
2018/11/11(日) 10:15:56.99ID:j9QhY1mS0
↑ペイントブラシでやってますが、basic dynamicsで抜きは細くなるんですが、入りも細くする設定はどこでしょうか
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbfe-5nD1)
2018/11/11(日) 10:38:17.56ID:j9QhY1mS0
↑普通に、プレッシャーのサイズにチェックのみでいけました
ありがとう
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-6aS8)
2018/11/15(木) 10:34:23.07ID:yvwdx6Az0
教えて

選択マスクを直接白黒で塗るのはどうしたらいいの?
レイヤーマスクでは無い

白黒の中に飛地ができちゃった時の修正
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd56-KrXw)
2018/11/15(木) 12:23:53.27ID:18DgETyt0
ほんと相手に理解してもらおうという姿勢がゼロの質問腹立つ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-6aS8)
2018/11/15(木) 14:03:03.42ID:yvwdx6Az0
>>178
えっ 難しいですか?

選択マスクとはそのまま書いてあるので
噛み砕いて説明しにくいのですが?
選択範囲を保存してる白黒のチャンネルですけど
チャンネルの下の保護って書いてあるさらに下のチャンネルです

それを直接ブラシなどで修正する方法を教えてください
180名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa85-7dS5)
2018/11/15(木) 14:55:56.75ID:zBbPmRUZa
うわぁ・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd56-KrXw)
2018/11/16(金) 07:34:39.28ID:eJV99yJr0
直接ブラシで塗るだけだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd56-KrXw)
2018/11/16(金) 07:37:11.34ID:eJV99yJr0
何をしようとして、どういう操作をしたけど、これこれこのようになりましたが、本当はこのようにしたいのです。
と、こういう風に書けよ。
スクリーンショット付きだとなおよし。
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-e4+7)
2018/11/16(金) 23:06:59.67ID:jlBGT1+u0
>>177,179
本当に困っていて誰かの助けが必要なら質問のテンプレを使うぐらいの手間はかけなさいよ

チャンネルダイアログの下段にちゃんと黒白のサムネイルができているのなら
・レイヤーダイアログのほうの目玉マークをすべて OFF
・選択マスクチャンネルの目玉を ON にしてクリック(アクティブ化)
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚

これで編集ウインドウに色黒のチャンネルだけが表示されるようになり
選択マスクをグレースケールで編集できる状態になる
レイヤーの目玉が ON になっているとクイックマスクのようなかんじで
半透明のオーバーレイ表示になって分かりづらくなってしまう
(逆にクイックマスクを編集するさいにも通常レイヤーの目玉を全OFFにすれば
編集画面は白黒のマスクだけが表示されるようにもなる)

レイヤーダイアログ上の各レイヤーが選択状態になっていないことを確認して作業するとよろしい
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-6aS8)
2018/11/17(土) 00:44:38.12ID:UtHfaj2k0
>>183
ありがと
よくわかった

でもテンプレとか誰も使ってないから
質問のテンプレがあることすらわからんかった
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ee-maOp)
2018/11/17(土) 03:37:40.93ID:STqTGOOd0
何故そこでわざわざ言い返すのか
186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2d-mhdf)
2018/11/17(土) 07:34:41.94ID:CjNiQD1VM
ガキは半年と言わず10年くらいROMってろ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4169-13T8)
2018/11/17(土) 10:10:39.56ID:qpLkQr+I0
あわ、あわ、あわて、あわてるな、これは……
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-6aS8)
2018/11/17(土) 14:57:04.91ID:UtHfaj2k0
もう一つ教えて

ノイズをぼかしフィルターとかで緩和するときや
エッジだけに効かせたいフィルターを使うときに
うまく使える輪郭抽出を使った
エッジ検出マスクのいい作り方があったら教えて
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9525-maOp)
2018/11/17(土) 15:23:14.59ID:7UegOIMb0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-v4Lf)
2018/11/17(土) 16:39:56.56ID:MDSea5I2M
森園AA貼るなよぶん殴るぞ
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed87-maOp)
2018/11/17(土) 17:03:40.87ID:H1awttdd0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}      S5
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)     ヒットマーク確認
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-e4+7)
2018/11/17(土) 18:35:49.41ID:eGABw7aZ0
>>188
輪郭抽出と切り抜きについては「この方法ならどんな画像でもうまくいく」という方法はないし
テンプレ使わずサンプル画像も貼らず態度も悪い質問者に長文回答するのダルい…
輪郭抽出方法は前スレに少し書いたようにオレの場合ガウシアン差分(反転覆い焼き)を使うことが多い

ボケた部分から輪郭をとりだすのはフィルタ的な自動作業だとキツイので
シャープフィルタのためのマスクを輪郭抽出から作るのは無理があるね
輪郭を保護するためのマスクならガウシアン差分2つとか3つぐらいかけあわせにすればいいが
筆/エアブラシ/ボカシツールを使った手作業は必要になる

選択マスクの使い方は知っているようだから
適当な輪郭抽出メソッドでつくったマスクと
エリアごとの強度(フィルタの効き目)調整用にボケ足の大きいブラシで描いたチャンネルマスクとで
かけあわせの選択範囲にしてからボカシやシャープフィルタを使えばいい
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
2018/11/18(日) 07:12:28.42ID:oeqPAonv0
エッジ抽出などで線画を描く方法というのはありますか?
シルエットだけ描いて、線画はある程度自動的に、フィルタでつくれないでしょうか
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-e4+7)
2018/11/18(日) 07:47:03.90ID:u4dUGFrg0
>>193
シルエットっていうのが塗りつぶしのことなら
テンプレ>>4の文字のフチドリとおなじようにすればいい

不透明部分を選択範囲に(あいまい選択か色域選択 でもよい) → 選択範囲をパスに
→ 選択解除(しないでもよい) → 新規レイヤ → パスを選択して パスの境界線を描画

または レイヤーを複製してフィルタメニューの輪郭抽出から任意のフィルタを使う
黒字に白線になるものが多いから
実行後に 階調を反転 → 脱色 → 色を透明度に あたりで
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
2018/11/18(日) 09:42:36.82ID:oeqPAonv0
>>194
ありがとうございます
単なる縁取りというより、手書き風の縁取りにしたいなと思っています

GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚

これはblenderのレンダリング機能なんですが、こういうランダムな感じの線がほしいです
それこそ手で描けって話ですけどね、、、
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4169-13T8)
2018/11/18(日) 10:47:17.95ID:r67gngc00
>>195
Selection Editor
選択部分の輪郭をブラシで描画すればいい
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
2018/11/18(日) 11:06:05.43ID:oeqPAonv0
セレクションエディタと線画の関係がよくわからないのですが
単純に選択範囲を作って、縁取りするのと何が違うのですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4169-13T8)
2018/11/18(日) 11:48:36.88ID:r67gngc00
>>197
使ってみてから返答してくれ
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-e4+7)
2018/11/18(日) 12:15:15.98ID:u4dUGFrg0
>>195
見本を出すなら最初から出してくれ
シルエットって>>183(白黒反転しちゃってるが)みたいな状態のことじゃなさそうだな
>>195の画像だけじゃちょっと意味不明
Before / After じゃないとよくわからんが後出しされても面倒なだけだからオレは降りる
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
2018/11/18(日) 12:31:16.15ID:oeqPAonv0
>>198
選択範囲を描画できるんですね
見落としてました
ありがとう
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ec-maOp)
2018/11/18(日) 16:02:25.56ID:+fK+jmk+0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
2018/11/18(日) 16:46:55.78ID:oeqPAonv0
ところでランダムな線は作れないでしょうか
セレクションエディタで

払い線のあるような、手書き風の線は無理ですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4169-13T8)
2018/11/18(日) 19:21:45.63ID:r67gngc00
>>202
動的特性(Dinamics)っていうのを使えばそれっぽいのはできるけど
輪郭全体を描画するとなると、それは1本のストロークとして処理されるから、"抜き"とか"払い"とか変になるよ

GMICにkuwahara filterを使うことも試してみて欲しい
それを使うと太めの線画とかは手書き風の処理になることもあるよ
まぁ、手書きっていうか雑な仕上がりになるというか、そのへんは微妙……
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4169-13T8)
2018/11/18(日) 19:31:54.71ID:r67gngc00
kuwahara filterで処理した画像を貼っとくね
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
Processingというソフトウェアで出力している画像を切り出して、kuwahara filterでいじったもの
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
2018/11/21(水) 18:38:27.86ID:ARTzkcTD0
回答遅れました
これは油絵みたいな感じですね

手書きで頑張ります
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
2018/11/21(水) 20:28:09.41ID:ARTzkcTD0
ドット絵と、3dモデルをドット絵化するのってどっちが手間すくないですかね?
ドット絵の方がセンスいる気がするんですが
207森園祐一(53歳ナマポ無職) (ワッチョイ 95ee-maOp)
2018/11/21(水) 20:57:06.10ID:osbBZMP20
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::

神奈川県座間市相武台4-16-12 コーポ信和Ⅱ103号室
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa0-amch)
2018/11/23(金) 19:51:46.39ID:k4m3+jJP0
回転させるとき、レイヤー全体に回転ツールが表示されますが、オブジェクトに対して回転ツールを表示させることはできますかね
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d335-HF/R)
2018/11/23(金) 20:55:04.96ID:HUXYtGIm0
ドット絵を描くのも3Dレンダリング画像を修正掛けてドット絵に落とし込むのもさほど変わらない気がするけどな
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3c-iA5q)
2018/11/23(金) 21:04:28.61ID:wnVhrf8i0
GPUってついてる方がいいんかね
キャンバスサイズ5000×5000でレイヤー数が80枚とかの
ファイル扱ってるとフリーズしかけたりする
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6f16-F7GE)
2018/11/23(金) 21:06:26.08ID:NnR/gyRZ0
GIMPってGPU使うっけ?
ってかGPU対応だとかマルチコア最適化なんて話を聞いたことがない
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2353-zhOP)
2018/11/23(金) 22:24:17.29ID:3RllucWO0
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6363-NB7Z)
2018/11/23(金) 22:38:37.60ID:/mRA5UP80
何でも検索できる時代に聞いたことがないってw
GIMP GPUで検索しろアホ
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6f16-F7GE)
2018/11/23(金) 22:53:01.35ID:NnR/gyRZ0
い…いや……全くこのスレで話題になってなかったし2.10は見送り中だし(言い訳)

私が情弱なだけでした申し訳ありませんでした
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-zhOP)
2018/11/23(金) 22:59:05.75ID:vqh0+CrF0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-n7jy)
2018/11/23(金) 23:28:19.21ID:xq/0dwiG0
>>210
> キャンバスサイズ5000×5000でレイヤー数が80枚とか
だとイラスト制作みたいな作業だよね?
履歴に大きく割りあてたいところだけどそのキャンバスサイズとレイヤー数だとタイルキャッシュもかなり要りそう
GPUの恩恵については分からないので、まずは基本的なところで

・その画像を開く前のPCのメモリ使用量
・その画像を開いたときにGIMPのステータスバーに表示されるメモリサイズ(タイルキャッシュ)とPCのメモリ使用量
・フリーズしかけたときの (同上)
・その直後に作業履歴をクリアして (同上)

PCにどれだけメモリを積んでいるか知らないがこういう数字をチェックしながら
GIMPの環境設定でタイルキャッシュと履歴のメモリサイズを調整する
最初にステータスバーに表示されるタイルキャッシュサイズにたいして
環境設定で割りあててあるタイルキャッシュサイズが足りてないならスワップアウトしまくっているはず
(GIMPのスワップアウトとシステムメモリのスワップアウトは違うんだけどね)
履歴用メモリの割当量は、作業履歴のクリアでPCのメモリ使用量がどれだけ減るかを参考にする

それだけでかい画像の編集の場合、部分的にしか使っていないレイヤのサイズがキャンバスサイズどおりの5000×5000だと無駄な負担になるし
レイヤーモードで効果をのせているレイヤーの表示がONだと描画処理の負荷が大きいのでなるべく目玉マークをOFFにしておく
みたいにしないと厳しそうだね
ただし、PDFエクスポートで他のソフトと行き来させる場合、レイヤーサイズの変更はやらないほうがいいかも
レイヤーサイズはすべてキャンバスサイズどおりでないと小さいサイズのレイヤーの座標がずれるソフトがあるかもしれない

GIMP User Manual より
System Resources
https://docs.gimp.org/2.10/ja/gimp-pimping.html#gimp-prefs-system-resources
タイルキャッシュの設定方法
https://docs.gimp.org/2.10/ja/gimp-using-setup-tile-cache.html

昔はこういう感じでせせこましく運用してた(オレの場合は今も…)
http://2chb.net/r/software/1337253924/746-752
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-96fW)
2018/11/24(土) 00:46:17.29ID:QuzlzoCr0
GIMP起動前と起動中と起動後をモニタリングツールで見てみたらいいんじゃね?
thilmera 7 (シルメラ 7)とかおすすめ
https://www.thilmera.com/

ただページファイル使用量=HDDやSSDの代用メモリ領域の使用量でもあるから
そこが多くなるならメインメモリ増設の検討おすすめ
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ee-zhOP)
2018/11/24(土) 00:49:59.70ID:FQMy2mJK0
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf69-SgBC)
2018/11/24(土) 10:20:33.73ID:lYnVGgl70
ゲイツマシンには640MBで十分だぞ
1981年に、ビル・ゲイツは「パソコンのメモリーは640MBを超えない」って言ってるし
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b0-zhOP)
2018/11/24(土) 14:08:59.84ID:kBwX2RAW0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
221名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-F7GE)
2018/11/24(土) 16:46:54.49ID:JFJaiI1kM
このAA元ネタ何?
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMff-zhOP)
2018/11/24(土) 16:56:11.36ID:J98/G1JcM
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}      そろそろ寒いよ
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!     あいたいよ
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-hsZW)
2018/11/24(土) 18:05:33.93ID:NXhLvR9lM
>>221
森園っていう50代のナマポ受給隠してネカマやりながらMMDでゴミ量産してる基地外
ブログやコテハン時代の書き込みに大量の情報残してて個人情報全部特定されてるのにまだMMDスレに降臨して暴れてるから過激派アンチが関係ないスレにも迷惑かけ始めたみたいね
224森園祐一(53歳ナマポ無職ジジイ) (ワッチョイ b3d2-zhOP)
2018/11/24(土) 19:59:01.53ID:vJXJEAPQ0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
神奈川県座間市相武台4-16-12コーポ信和Ⅱ103号室
二度も住所特定される統合失調症病人
己の生活を完全に捨て去った掲示板とネットだけの廃人
コミュクラッシャー森園祐一の手口

自演で誰もが知るようなFAQを連発、雑談や同じ話をぐるぐると続ける

適当に既出、>>嫁などの誘導レスを混ぜる 53歳なので文体が微妙に古い特徴がある 

そもそも一人の人間が自問自答してるので情報としてはバリューのないものが増える
一人しかいないので間違った内容でもそのままスレが流れる
無知や間違いを指摘すると暴れ始める

自演に気づいた住民が去る

去ったあとも自演を続行 完全にスレが廃墟化する

森園祐一指チェック方法
こいつには右足の親指がありません
本人確認として右足の親指写真をID付きで要求しましょう
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-amch)
2018/11/28(水) 10:27:49.58ID:VCmVeRiK0
gimpって100pxずつ移動させるようなことはできなかったですかね
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9a6c-Cqis)
2018/11/29(木) 18:49:27.80ID:8gGhJr7s0NIKU
>>225
Ctrl+ホイール下 で表示倍率を25%にすれば
Shift+カーソル(矢印)キーでの移動量は 100px
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7676-97PR)
2018/11/30(金) 05:17:18.92ID:FQR2K7jx0
↑どうも
そういう機能あったんですね
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad9-4omT)
2018/11/30(金) 12:32:12.75ID:L8J3k67A0
2.10.0の頃から、日本語訳は進んでますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8356-lzSb)
2018/11/30(金) 17:11:05.01ID:2wUi/lxN0
>>228
一応翻訳は進めてみましたが、
現在、翻訳を反映させる権限を持つコミッターの方が不在なので、
翻訳しても反映されない状態になってます。
また、仮にコミッターの方が復帰されても、
未翻訳部分が多いので、翻訳が反映されるまで時間がかかるかもしれません。
日本語化の需要があるなら、
暫定的に非公式で日本語化方法を提供した方がいいかもしれませんね。
言語ファイルを入れ替えるだけでしょうし。
230名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-E62u)
2018/11/30(金) 17:47:12.28ID:mqi6/qF+M
https://gitlab.com/onoyoshio/gimp-po-ja
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-aleq)
2018/11/30(金) 20:23:28.17ID:rfSh5FxJ0
ああ既にONO氏が公開されているんですね。
公式に翻訳が取り込まれるまでは>>230のONO氏の翻訳を利用すればOKですね。
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ae0-0bEX)
2018/11/30(金) 20:56:40.54ID:69kc+xe50
Buildがリンク切れてるっぽい
まあ、今はWindowsでmakeも大した手間じゃないし訳は有り難い
233名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-VKj6)
2018/12/01(土) 01:11:42.19ID:T4xgoS/2a
こんにちは。
ハンディスキャナで雑誌を自炊しようと思ったらモアレがハンパないんだけど
GIMP でどうやったら1番綺麗に補正できるか教えてください。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a767-C0zt)
2018/12/01(土) 11:43:59.83ID:5mSLU5F10
>>230
横㌧
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3db-C0zt)
2018/12/01(土) 14:48:40.87ID:qVy3Uonm0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b643-r3MB)
2018/12/01(土) 19:22:32.24ID:BR40YJPD0
鯖落ちしてて日本語化ファイル落とせないので誰か他に上げてくれ
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-lYEB)
2018/12/01(土) 20:27:49.70ID:Wq4bW2aA0
>>236
よければどうぞ。

https://sicklylife.jp/gimp/2.10/ja.mo.zip

ja.mo\02_new\mo\ 内の6個のファイルを、

C:\Program Files\GIMP 2\share\locale\ja\LC_MESSAGES

にコピーすると日本語訳が更新されます。
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1a43-0UVn)
2018/12/01(土) 21:48:28.06ID:g2z4oEs20
>>237
236じゃないけど、ありがとう
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-+dW9)
2018/12/01(土) 22:11:06.57ID:uceJPYDz0
>>237
ありがとう 236じゃないけど
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7676-97PR)
2018/12/02(日) 05:23:30.91ID:/klR2Too0
ひび割れッテ手書きが基本ですか
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7676-97PR)
2018/12/02(日) 05:52:47.02ID:/klR2Too0
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
こういう道路のひび割れッテモデリングシたものをテクスチャ化してるんでしょうか
最初から絵で作ってるんでしょうか
セオリーがいまいちわからんです
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e69-pvzV)
2018/12/02(日) 12:03:40.89ID:duMjrJTU0
>>241
もう少し画像を観察みよう

そのひび割れ部分は一見するとランダムでそれっぽく見えるが、よく見れば同一パターンの繰り返しによるものだとわかる
いわゆるタイリングという手法だ
もちろんだが、タイルマッピング用の画像は自分で作成する必要がある

ひび割れアスファルトっぽいザラついたレイヤだけではなく、さらにザラついたランダムなノイズなども重ねていることもわかる
単純に1枚のテクスチャを貼っただけではないということ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e69-pvzV)
2018/12/02(日) 12:06:10.24ID:duMjrJTU0
……観察みよう
って、送信する前になぜ気づかないんだ自分…………………………
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad4-C0zt)
2018/12/02(日) 14:17:53.29ID:PtxpPO5F0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7676-97PR)
2018/12/02(日) 17:51:22.97ID:/klR2Too0
>>242
どうも
タイルですか

テクスチャペイント的な機能かとおもってました
タイリングとテクスチャペイントだと、ゲーム作製目的だとどちらが使われる事が多いですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7676-97PR)
2018/12/03(月) 11:20:11.04ID:WX1G1ase0
gimpでシームレステクスチャを作っているのですが、継ぎ目がどうしても目立ちます
全体の明るさを均等にすれば目立たなくなるのだと思いますが、どのようにして均等にしますか?
黒と白の差をなくすのはコントラストですが、コントラストだと全体が白っぽくなってしまいますね
こういった場合どういう機能をつかうんでしょうか
247名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-jMEA)
2018/12/03(月) 12:05:13.41ID:WKpVggdqa
>>246
その元のパターンによるでしょ。
方法は一様じゃないよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7676-97PR)
2018/12/03(月) 13:47:22.68ID:WX1G1ase0
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
回答どうも
このような画像ですが、左側のコントラストをあげています
ここから左右均等に調整することはできますか?
単純な画像ならいいですが、手作業で選択してコントラストを設定するのはきつい場合があります
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-C0zt)
2018/12/03(月) 13:55:13.82ID:Yg3UTDsj0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
250名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-jMEA)
2018/12/03(月) 15:31:45.11ID:WKpVggdqa
>>248
いやいやいや、コレをタイルパターンじゃなくシームレスにしたいってならどう並べたいか描かないとわからんでしょ(;´Д`)

言ってみれば上下左右黒いんだからつながってるて言えば繋がってると言えるけど求めてるのはそうじゃないよね?

スマホで見てるんでわからんけど実は背景が黒一色じゃなく僅かに変異していて、その部分で差異がでるなら背景色切り抜いて好きなグラデでも単一色でも入れればいいんでない?

繋げたいのが背景色部分じゃないってならレス内容の説明じゃおいらは理解できんかったよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37f-C0zt)
2018/12/03(月) 15:44:28.77ID:wsRKdIku0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7676-97PR)
2018/12/03(月) 16:53:53.76ID:WX1G1ase0
>>250
回答どうも
わかりにくくてごめんなさい(´;ω;`)

GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
シームレス化したのはこっちです

テクスチャを4枚並べて、中央をスタンプしたものです
中央部分に黒い部分がのこってしまっています
タイリングしたときに特徴的な部分が残っていると目立っちゃいますよね

だから、白と黒の差異を減らしたいんですね
上のgimp君に関しても、白黒の差異を減らせば左右の差を解消できるのではないかとおもったんです

オーバーレイで黒い部分に白く色を重ねてもいいのですが、カーブなどで調整できればなと思ってます
平均化?はだめでしたね
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b71-C0zt)
2018/12/04(火) 17:20:13.44ID:qaYctpbO0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7676-97PR)
2018/12/04(火) 18:59:39.39ID:5bVsEwY40
アルベドマップって作れますか
どういうロジックかよくわからないのですが、コントラストを落とすのとは違うんでしょうか

暗い部分だけ明るくするってのが味噌ですよね
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7676-97PR)
2018/12/04(火) 19:35:47.21ID:5bVsEwY40
あっそうか、インバートした画像を重ねるだけか
ありがとう
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b784-C0zt)
2018/12/04(火) 19:58:36.51ID:odXsU5730
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e69-pvzV)
2018/12/04(火) 21:35:40.52ID:kNXV0xT50
黒っぽい部分のあたりを適当に選択して、トーンカーブで補正していくのが一番な気もするけど
そういうことかな?
違う?
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7676-97PR)
2018/12/05(水) 06:27:19.84ID:/wyuwxMX0
いえそういうことです
明暗の差をなくしたいということです
選択でもいいんですが、細かい画像の場合は選択出来ないじゃないですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e69-pvzV)
2018/12/05(水) 08:16:50.87ID:lwCV/kdO0
選択する部分を黒っぽくなっている特定の色域に限定して考えるから難しいと思うんだよ
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
「黒っぽくなっている辺り」を、「ひび割れ部分を避けるように」ぐるっと囲う感じで適当に選択
それからトーンカーブで補正するだけで完成するよ
色が濃い部分もこういうやり方で「適当にぐるっと囲んで」処理する
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7676-97PR)
2018/12/05(水) 11:00:04.44ID:/wyuwxMX0
>>259
結局手作業ってことですね
ちなみにこれはゲーム用の素材なので、反転画像をブレンドして、アルベドにしちゃってもいいいんでしょうかね
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7676-97PR)
2018/12/05(水) 11:55:55.01ID:/wyuwxMX0
シームレス画像を作るときに、4つの画像を並べますが、整列ツール以外の方法はありますか

オフセットを指定するのが結構めんどうで
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1772-o5Pc)
2018/12/05(水) 21:42:56.95ID:a2exiGGz0
ID:7rzZMbQK0、ID:3Xn5WiS80、ID:ZRLHCoq+0、ID:VgsBqKgY0、ID:tNn625wt0、ID:VgsBqKgY0、
ID:oeqPAonv0、ID:/klR2Too0、ID:WX1G1ase0、ID:/wyuwxMX0
上のIDを見ればなんとなくわかると思いますが、このスレの3Dテクスチャ関係の質問のほとんどはマルチポスト連投質問の常習犯shibainuisno1の書き込みです。
一見普通ですが5chだけでなく、Yahoo知恵袋から海外のredditにまで同じ質問をマルチポストしています。
http://2chb.net/r/gamedev/1538985633/698
http://2chb.net/r/cg/1527478395/734
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11199950961
https://www.reddit.com/r/blender/comments/a2yqjp/how_to_make_normal_map_as_pbr_texture/

5chでは主に3D・2D・ゲームエンジン系のスレに頻繁に出没し、リンクのようなマルチポストを繰り返しています。
要領を得ない質問でレスを誘い、スレ違いの質問内容に及んで怒られても放置して次の質問をはじめます。
マルチ連投を指摘されても無視をきめこみ、謝罪もなく延々と繰り返します。
ほとんどのスレではいい人を演じていますが、Unityスレでは開き直って悪態をついています。

この人物は質問してレスを得ること自体が目的なので、教えても全く無意味です。
時間を割いて回答しても、余所でレスが得られれば他に投稿した質問は放置され、再び別の質問をしだすのでNGスルーするのが無難です。

知恵袋ではそんなこと聞く必要があるのか理解できない内容の質問を毎日病的に投稿し続けています。
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=shibainuisno1comeback2
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e69-pvzV)
2018/12/05(水) 22:02:20.08ID:lwCV/kdO0
>>262
うん、そういうことしてる人なんだって程度には知ってる
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ae0-0bEX)
2018/12/05(水) 22:05:47.65ID:T6FSuZpL0
知らずに相手にする人が新たにスレに来るのは良いこと
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eec-Cqis)
2018/12/05(水) 22:15:32.78ID:5ocbiKcD0
横から㌧ ということもあるしな
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6c-Cqis)
2018/12/05(水) 22:23:27.87ID:T1UzWozN0
一般的な操作方法や機能の使い方・概念などのような
ほかの人の役にも立ちそうな内容なら回答もするけどね
オレは2.16がメイン、2.18がサブのままだからもう付いていけない
267バカ (ワッチョイ 9a63-C0zt)
2018/12/05(水) 22:38:22.67ID:Ar0Szxet0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}    知らずに相手にする人が新たにスレに来るのは良いこと
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b69-MFKN)
2018/12/06(木) 12:04:31.93ID:UCioK6U+0
ワッチョイのハイフン手前の二文字は固定されてるんだよね
自分のは (ワッチョイ **69-****) って表される
つい最近知った(オクレテ イルノダ)
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db18-9GlL)
2018/12/10(月) 05:55:04.17ID:eh3HYRhZ0
プラグインフォルダが2つあるんですが、どちらを使えばいいんですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4d-Po2/)
2018/12/10(月) 20:48:29.51ID:DDfWiSNBM
日本語はよ
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e17f-DSNA)
2018/12/11(火) 02:06:16.88ID:uWCe9tkw0
>>269
右。
272名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdd-C+Ht)
2018/12/11(火) 17:54:53.64ID:/Y7szQVMM
>>269
スクショ
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1df-79Ze)
2018/12/11(火) 18:55:16.30ID:a2kAgyzM0
>>269
たぶんひとつがシステム用でもうひとつがユーザー用じゃないかな。
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f67-kVCf)
2018/12/16(日) 10:57:28.66ID:gneM1dX50
>>229-231 >>237
日本語化の最新情報ありがとう
今はリンク復活しててビルドできるようになっているね。
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c9-In68)
2018/12/16(日) 12:55:14.51ID:eKs5qfiy0
Win7 32bitでは2.10はインストールできても立ち上がらないんだねえ・・
なんだか新しいPCにインストールできるか心配になってきた。
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fae0-Pqpo)
2018/12/16(日) 13:36:42.52ID:d/s24cKU0
後1年ちょっとで使えなくなるOSにこだわる必要はあるまい
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c616-S719)
2018/12/16(日) 15:55:08.26ID:Qwueulja0
>>275
7を使ってる間は、とりあえず2.8系の最終バージョンで運用しておけばいいんじゃね

>>276
Win10があの体たらくだから、ギリギリまで7を使うのも真面目な選択肢だとは思う
マイクソはWin7完全終了までに現行OSの諸々の問題何とかしといてね???
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fae0-Pqpo)
2018/12/16(日) 16:29:39.72ID:d/s24cKU0
>>277
10が使い物にならないからと言い続けてるだけで何とかなるなら楽だね
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0618-bkCm)
2018/12/17(月) 18:41:27.48ID:GJSTHPM90
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
左の2枚をブレンドして、右の結果を得ることはできますか?
ブレンドだと、下の模様が上に透過すると思うのですが。
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0769-A7Fr)
2018/12/17(月) 19:18:27.81ID:DAMRJtOI0
>>279
>左の2枚をブレンドして、右の結果を得ることはできますか?

可能。
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0618-bkCm)
2018/12/17(月) 21:20:15.00ID:GJSTHPM90
単純にファジーで背景を抜いて重ねるだけですか?
画像に加工を加えないでブレンドでやることは可能ですか
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0769-A7Fr)
2018/12/17(月) 21:33:47.36ID:DAMRJtOI0
>>281
>画像に加工を加えないでブレンドでやることは可能ですか

それはムリです、むちゃです。
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0618-bkCm)
2018/12/18(火) 06:15:48.84ID:ou1QfYCX0
そうなんですか
よくゲームとかで地面を作るときに、2枚のテクスチャを重ね合わせたりしますよね
土の地面の上に、石をちりばめるみたいな
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0769-A7Fr)
2018/12/18(火) 12:09:25.31ID:AKIyRKYb0
>>283
技術的な質問や機能に関する質問以外で、「これできますか?」的な初心者向けの回答を得たいのなら
http://2chb.net/r/cg/1416488813/l50
こっちの方がいいと思う(死にかけスレだし、死に際の賑わいも必要)
285名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe3-S719)
2018/12/18(火) 12:25:17.59ID:gPCUChcPM
ネタも殆ど無いしこっちで質問してもいいんじゃねえの(横レス
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6c-wsuD)
2018/12/18(火) 15:54:14.72ID:a0v5xMg00
>>283
「その2枚だけ」では無理だが「その2枚にたいして加工を加えないで」というだけなら可能
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0618-bkCm)
2018/12/18(火) 16:49:05.73ID:ou1QfYCX0
>>286
具体的にどういうやり方ですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6c-wsuD)
2018/12/18(火) 20:53:02.66ID:a0v5xMg00
>>287
ゲームでテクスチャを重ねるときは一般的にマスク用の画像(レイヤー)をはさむか
うえにのせる泡だか石つぶてだかの画像(レイヤー)の透過させたい部分を
赤とか緑とか黒とかのゲームエンジンの仕様にあわせた透過用背景色を使う

ゲームからリソースを抽出して>>279の左の状態の2枚が出てきたのだとしたら
抽出ソフトがアルファチャンネルに対応していなかっただけだとおもう
泡のようなテクスチャ画像は本来アルファチャンネルで透過されてたんじゃないのかな

その2枚の非破壊合成をGIMPでやらなきゃならないのならレイヤーマスクを使う

作っているゲームは無料配布するのかな?
もし営利目的の開発ならよその板に行ってくれよ
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0618-bkCm)
2018/12/19(水) 18:08:42.80ID:o6/w6EA60
↑なるほど マスクを使ってイシツブテが乗る部分のノーマルを無効にするということですね
ありがとうございます
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b18-omPw)
2018/12/20(木) 06:05:16.15ID:nnnJWILE0
ちなみに画像からノーマル画像などからマスクを作成する場合はthresholdを使うのが一般的ですか?他に方法があれば教えてください
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b18-omPw)
2018/12/21(金) 11:37:49.83ID:/6cgRMYX0
gimpのセレクトツールのドットは太くできませんかね
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad91-gxsw)
2018/12/21(金) 16:58:47.89ID:nAg6nS830
選択したつもりが外枠が対象になって外枠に操作の結果が反映されるんですが
中側の画像を対象にする場合どうすればいいのですか?
外枠は黄色の破線がついてるのでこれを変える方法を教えて下さい
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK71-5mIN)
2018/12/21(金) 17:51:52.20ID:mUiQt1CzK
ノーマルマップをさらに立体的に表示し作成することはできませんか?
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-549A)
2018/12/21(金) 18:37:37.97ID:Ein64Qf20
いちいちエスパーするの面倒だ
オマエらテンプレ埋めてGIMPのウインドウ全体のスクショを貼れよ

>>293
オマエがノーマルマップしたサンプル画像と元の画像
プラス「さらに立体的」な見本を出すべきじゃないの?
295名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa13-QLZH)
2018/12/21(金) 19:30:27.54ID:/zZOREEpa
GIMPPortable_2.10.8のポータブル版をインストールしたのですが
ペンタブを認識してくれずに困っています。
入力デバイスの設定にペンが出てきません。(Core Pointerのみという状態です)
何か解決策はありますでしょうか?
win8.1 64bit タブレットはintuos2です。もしかしてペンタブが古すぎて切られてしまったのでしょうか…。
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d67-q1e7)
2018/12/21(金) 19:38:04.51ID:hpGpXE840
あーあ注意されてたのに相手するもんだから居着いてんじゃん
297名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa13-QLZH)
2018/12/21(金) 19:39:40.52ID:/zZOREEpa
GIMPPortable_2.10.8のポータブル版て変な書き方してしまいましたすみません
正しくはGIMPPortable_2.10.8です。
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad91-gxsw)
2018/12/22(土) 01:00:01.55ID:b75SDXsm0
>>292ですが、できました
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK59-5mIN)
2018/12/22(土) 10:28:55.17ID:6qtHsJMgK
>>294
元々あるノーマルマップからさらに立体的にしたいんです

そうしたいところはやまやまですが、さらに立体にするやり方がわからないので
ググっても見付からないし参ってます

それか元の画像からノーマルマップにする時より一層立体的に表示する元画像の作り方なんてないんですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b18-omPw)
2018/12/22(土) 11:23:39.29ID:dIjHFMci0
視差マッピング?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa51-4hip)
2018/12/22(土) 12:33:17.93ID:gKc/4L24a
ノーマルマップって法線の向きを指定するもので、凸凹の深さを指定するものじゃないぞ
だからより立体的にするとか不可能
302名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa51-4hip)
2018/12/22(土) 12:35:59.60ID:gKc/4L24a
深さを指定するものはディスプレースメントマップだな
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-549A)
2018/12/22(土) 16:01:17.79ID:rsCL7qVM0
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
ノーマルマップで使っていい明度の範囲とか知らんが
立体感の増幅だけならどうということもない
おもいつきでいくつか試したが手作業メソッドと
標準フィルタ(プラグイン/スクリプト)とで同じ結果になるパターンもあった :-|
フィルタの種類によっては下地のペールブルーの色合いが若干シフトしちゃうから
再修正の必要がでてくる
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b18-omPw)
2018/12/22(土) 17:43:19.11ID:dIjHFMci0
濃くしてやればいいのかな
305名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa51-4hip)
2018/12/22(土) 21:03:38.67ID:+lFib18ja
>>303
ノーマルマップはRGBがXYZに対応してて、全部が真上を向いていたらYだけが1になって要するに真っ青になる
右に行くほど色が付いてるけど、それは単に横を向いた法線が多くなったと言うだけだ
それで立体感が増幅した言うのかね…
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b18-omPw)
2018/12/23(日) 07:35:19.72ID:y9dLSLlp0
じゃあ垂直な凸凹には対応できないということだよね
まさに凸凹←この記号のような
そういう場合は何を使うの
307名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sae1-4hip)
2018/12/23(日) 09:02:12.67ID:+TqwhUEpa
>>305のYはZの間違いだった…スマソ
垂直な凸凹は不可能だね
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b8-pJxC)
2018/12/23(日) 12:00:29.32ID:ruQdNQEQ0
>>303
マジレスするとノーマルマップは、+1~-1の3次元ベクトルデータをn*0.5+0.5したもの
つまり中央値の0は0~255の整数なら127で、127を境に上下で別々の演算をする必要がある
ベクトルの加算/減算もノーマライズしなければならないので、
ベクトル演算エンジンを持っていないGIMPでは合成そのものが出来ない
ノーマルマップの加工は素人さんお断り案件なので触るべきじゃないよ
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b18-omPw)
2018/12/23(日) 12:22:01.23ID:y9dLSLlp0
垂直は何を使うのか
310名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sae1-4hip)
2018/12/23(日) 14:21:18.20ID:bcGrmU43a
垂直の凸凹は普通にポリゴンで作れば良いだろう
何しろその名の通り角張ったものの表現は得意だから
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2353-gu8L)
2018/12/23(日) 14:29:32.85ID:sOHIdO+c0
初心者なんだけどパスと電脳はさみってどっちの方がいいの?
イラスト切り抜きたいから色々調べたんだけど電脳はさみ使っている人を殆ど見なかったから電脳はさみに比べてなんでパスの方がいいか教えてほしい
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-549A)
2018/12/23(日) 19:00:18.73ID:JIb24zJY0
>>311
まずは試しに両方とも使ってみなよ

オレはパスも電脳はさみもほとんど使わない
313名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2353-gu8L)
2018/12/24(月) 01:08:39.52ID:zGVp7RKd0EVE
>>312
いや、それぞれのメリットデメリットだけでも聞きたいなと
やってみても効率のいい方法の方を知りたいからさ
どっちも使ってないとなると消しゴムとか?
314名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9b18-omPw)
2018/12/24(月) 07:56:11.93ID:JHJneOnC0EVE
レイヤーマスクを使用すればアルファチャンネルが追加されたといえるんでしょうか
背景が透明だからアルファチャンネルということではないですよね
315名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 236c-549A)
2018/12/24(月) 19:08:50.96ID:37xyoWuJ0EVE
>>313
切り抜きや輪郭抽出の作業では効率なんて度外視でやる
パスは髪の毛の補修などで>>172のように使う程度
切抜きで消しゴムツールを使うのは「逆消しゴム」モードだけ

手抜きでやるとき以外は選択範囲を作って→反転→Deleteなんて方法でおしまいにすることはない
背景つきのイラストから人物レイヤーを抜き出して復元するぐらいのつもりで作業することが多いから
対象によっては作業レイヤーを5枚以上作る

切り抜き対象のイラストの輪郭線の濃淡や背景との色の混ざり具合によって臨機応変に対応する
アニメ塗り、ギャルゲ塗り、厚塗り、薄塗り、雑誌のスキャンなど
それぞれ線のタイプがちがうからそれにあわせた手段で抜く
水彩系の塗りは… ある程度小さく抜いて輪郭周辺はリペイントする
316名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 236c-549A)
2018/12/24(月) 19:17:51.31ID:37xyoWuJ0EVE
>>314
透明部分を持つ(アルファチャンネルつき)レイヤーにたいしても
透明度を操作できるわけだからレイヤーマスクはアルファチャンネルと同じものではないよね
レイヤーマスクはアルファチャンネルとは独立した256階調として計算されるし
「マスク」だからアルファチャンネルから引く(減算)ことしかできない
オレ個人的には「レイヤーにたいして非破壊」で編集するための手段のひとつとして考えている

新規でレイヤーマスクを追加してレイヤーマスクが「有効」な状態であれば
マスク上の黒の濃さがアルファチャンネルから引かれ
レイヤーの右クリックメニューから「アルファチャンネルを適用」すればレイヤーマスクは
レイヤーの不透明度(アルファチャンネル)と最小値で統合される

アルファチャンネルなしのレイヤーや完全不透明のレイヤーにたいしては
実効上レイヤーのアルファチャンネルと同じものとして考えてもよいとおもう

チャンネルダイアログを見るとわかるが
GIMPにおいてはひとつの画像全体にたいしてひとつのアルファチャンネルしかない
レイヤーごとの不透明度(アルファチャンネル)を統合したものであり
各レイヤーの不透明度を「最大値」で合成(レイヤーマスクのようなグレスケで考えるならば比較明で合成)したもの
※前スレでもやり取りがあったようにGIMPではアルファチャンネルだけをグレスケで編集する方法はない
(ほかのソフトにそんな手段があるのかは知らんし、16bit画像についても知らん)

そういえばGIMP2.10はクリッピングマスク相当の機能はついたのかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2353-gu8L)
2018/12/24(月) 20:22:14.04ID:zGVp7RKd0EVE
>>315
詳しくありがとう
もしよければそれぞれの塗り方はどういうのか教えてもらうことってできるかな
無理なら参考になりそうなとこ引っ張るだけでもありがたい
318名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 236c-549A)
2018/12/24(月) 21:09:23.21ID:37xyoWuJ0EVE
>>317
スマンが質問内容がわからない

手をうごした上でわからないことを質問しているのであれば答えられる範囲で回答するが
初心者なら質問するまえにテンプレと前スレ、過去ログを読むことだ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2353-gu8L)
2018/12/24(月) 22:29:13.78ID:zGVp7RKd0EVE
>>318
>>315で「アニメ塗り、ギャルゲ塗り、厚塗り、薄塗り、雑誌のスキャンなど それぞれ線のタイプがちがうからそれにあわせた手段で抜く 」って言ったじゃん?
そのそれぞれの対象に対する切り抜き方の手段を可能なら教えてもらいたい。それが難しいならなんか参考になるものでも見せてもらえないかなあって思って
過去ログとかggったりはしたけどイマイチわからなくてさ
手数かけてすまん
320名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 236c-549A)
2018/12/24(月) 23:26:28.39ID:37xyoWuJ0EVE
オレの場合は初心者相手だと手順を説明しても理解できないであろうような手法も使うからパス

本当に過去ログを読んだのなら切抜きにについて漠然とした質問をしても有用なレスはつかないことがわかるとおもうが?
ついでにいうと切抜きの件で非礼な態度で質問する人らは往々にして住人のオモチャにされるだけに終わる

テンプレ>>4にあるとおり具体的に自分が切抜きをしたサンプル画像をだして
どこをどうやってうまくいかないのかを詳細に書けば
住人が暇つぶしや腕比べでいろいろと遊んでくれるかもよ
グラビア写真から人物の髪の毛一本一本まで切り出すような猛者もいるだろうからね
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b18-omPw)
2018/12/26(水) 10:34:25.34ID:WoShK/y10
>>316
レイヤーマスクを追加すると、自動的にアルファチャンネルも追加されるようですが、アルファチャンネル=レイヤーマスクではないということですか
じゃあ、アルファチャンネルの設定はどこで行うんですか。

マスク画像を作りたいです
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
例えばこんな画像の場合、透明な部分はないですが、アルファチャンネルは追加しています。しかしアルファの情報はないということになるんでしょうか。
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2353-gu8L)
2018/12/26(水) 16:10:34.02ID:hs/4qzEs0
>>320
ありがとうございます、了解です
暫くしたらあげますので申し訳ないですが少しお待ちください(>>320の方かわかりませんが)
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-549A)
2018/12/26(水) 20:48:13.77ID:srf2Rgm90
>>321
> レイヤーマスクを追加すると、自動的にアルファチャンネルも追加されるようですが、

されない。すまんが>>316の「レイヤーの右クリックメニューから『アルファチャンネルを適用』すれば~」は、
「レイヤーの右クリックメニューから『レイヤーマスクを適用』すれば~」の間違いだった

> アルファチャンネル=レイヤーマスクではないということですか
> じゃあ、アルファチャンネルの設定はどこで行うんですか。

>>316に書いたとおりイコールではない
単一レイヤーの画像なら「アルファチャンネルを追加」してやれば、通常の消しゴムツールと「逆消しゴム」モードの消しゴムツールがアルファチャンネルの編集手段ということになる
(簡易的な操作としてはトーンカーブツールなども)
アルファを追加していなくとも単一レイヤーならば「レイヤーマスクを追加」してグレスケを編集すればアルファチャンネル自体を操作していることとニア・イコールとも考えられる
ただし、レイヤーダイアログの不透明度スライダーによっても最終的なアルファチャンネルの値は変わるわけだから、「イコールではない」ということになる

複数枚のレイヤーを持つ画像についていえば画像全体の「アルファチャンネルだけ」を編集する手段はない
>>316で述べたように各レイヤーの表示上の不透明度の合計に過ぎないし、レイヤーごとの「レイヤーマスク」は元レイヤーの見かけ上の不透明度を下げることしかできない
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-549A)
2018/12/26(水) 20:49:26.63ID:srf2Rgm90
>>321
> マスク画像を作りたいです

切抜きの要領で選択範囲をつくって、ゲームエンジンの仕様にあわせた背景色(マスク部分)と前景色で塗りつぶすだけでしょう
しきい値、トーンカーブ、マジックワンド、ブラシなどでクイックマスク上でグレスケをつくってから新規レイヤーなりチャンネルマスクなりに転換させればよいのでは?
クイックマスクでなくレイヤーマスク上でグレスケ編集して、見映えよくマスクできたら「マスクを選択範囲に」してやってもよい

> GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚

ピーマン! :D …CG板のGIMP萌えスレを思い出してにやりとした :/

> 例えばこんな画像の場合、透明な部分はないですが、アルファチャンネルは追加しています。しかしアルファの情報はないということになるんでしょうか。

「アルファチャンネルを追加」してあるのならば、チャンネルダイアログを見ればわかるように(まっ白)画像の全域でアルファチャンネル値は最大(255)というだけのこと
不透明度のスライダーを下げれば全体のアルファチャンネルが下がってチャンネルダイアログ上ではグレーになるし、消しゴムをかけた部分は黒くなる

GIMPってアルファチャンネルのない背景レイヤー(チャンネルダイアログにアルファがない状態)でも不透明度をさげられるから、プログラムの仕様としてアルファチャンネルをどう解釈しているのか理解できない部分があるよね
逆にPhotoShopでJPEGを開いたら、消しゴムや不透明度スライダーでは「背景」レイヤーを透明にできなくて「切り抜きができない~」と初心者がつまずくという…
(GIMPの場合は背景レイヤーを複製しても「アルファチャンネルを追加」しないと透過できないから、コッチはコッチで初心者がつまずくんだけどね)
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad87-sC1J)
2018/12/26(水) 23:34:52.68ID:qwWMvyEP0
起動画像のきのこが嫌すきるのでSplashScreen作ってみた
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
ダウンロードpass:gimup

C:\Program Files\GIMP 2\share\gimp\2.0\images 直下
gimp-splash.png 差替え
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMfe-F+ne)
2018/12/27(木) 09:58:39.63ID:Q36AaWbCM
重すぎる
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee18-+vhK)
2018/12/27(木) 10:24:40.11ID:pKj3Fm4o0
>>324
チャンネルダイアログというツールを初めて知ったです
使ってみますです
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee18-+vhK)
2018/12/27(木) 10:32:47.70ID:pKj3Fm4o0
チャンネルダイアログを見ても白黒画像がないですね
マスクをアプライしてもダメですね

どうやったら追加できるんでしょうか
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee18-+vhK)
2018/12/27(木) 10:35:16.90ID:pKj3Fm4o0
要はグレーの格子が出てくる部分がアルファチャンネルということらしいですね
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8969-iiwU)
2018/12/27(木) 10:43:58.49ID:p9E93UqX0
JPEGにアルファチャンネルは無い
だがしかし、GIMPにはレイヤにアルファチャンネルが有る
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8969-iiwU)
2018/12/27(木) 10:57:24.11ID:p9E93UqX0
追記
JPEG2000の話は禁止
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da6c-juUw)
2018/12/27(木) 19:50:44.62ID:tSKhqlJ60
インデックスカラーで完全不透明の画像(GIF)にアルファチャンネルを追加すると
チャンネルダイアログのアルファのサムネはまっ白じゃなくて元絵をグレスケにしたものになるな
RGBカラーに変換するとアルファはまっ白になる
ますますもって謎仕様 :(

>>328
どうやらオレの知っているGIMPとはまったく別物のソフトを使っているようだな
>>329の「要は~らしいですね」で済む話なら長文で説明などせんが
その程度の理解でいいのならそれでいい
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee18-+vhK)
2018/12/28(金) 15:45:53.68ID:GAbBkNIV0
CGなんですが、絵を描けた方がいいですか?
テクスチャ制作に役立つのはもちろんだと思います
作業効率という面で見た場合はどうでしょうか

CGは形を作るのに時間がかかります
絵なら線を何本か引くだけです
同じ時間ならば、絵の方がアイディアをたくさん出せるということでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aae0-tc1e)
2018/12/28(金) 16:16:44.62ID:WCPD5E2g0
>>333
アイデアを形にする手法が絵(アナログ)やCG(デジタル)であって線を引けばアイデアが湧いてくる訳じゃない

コピペに釣られたかな
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee18-+vhK)
2018/12/28(金) 16:51:53.49ID:GAbBkNIV0
それはそうなんですが、アイディアを具現化するまでの時間が短いので、作業効率が上がりますよね
候補をいくつも出せる

いきなりCGから作っていたら、手直しも大変
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aae0-tc1e)
2018/12/28(金) 17:20:48.33ID:WCPD5E2g0
>>335
本当にアイデアを出せる人は手段は問わないけどね
「上手く絵を描ければ僕の才能が発揮できるのに~」と言いたいならご勝手に
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee18-+vhK)
2018/12/28(金) 17:30:19.87ID:GAbBkNIV0
そんなけんか腰な話はしてませんよ
本当にアイディアを出せる人というのは頭の中に明確なイメージを作れる人でしょうか?そんな人は少数派だと思いますから、絵などでアウトプットするんでしょう。
それも一発でイメージ通りに描けない
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2e16-woaD)
2018/12/28(金) 17:43:09.29ID:+0I4fphl0
>>337
ここはGIMPと言うソフトの使い方スレぞ
お絵かきやCG制作の基本的なプロセスについての教えを乞う場じゃない

そういうのはCG板で聞け
https://mevius.5ch.net/cg/
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da6c-juUw)
2018/12/28(金) 18:19:44.81ID:n4Uc/gEh0
このスレにふさわしい話題か?

ゲ製作技術板
https://mevius.5ch.net/gamedev/
同人ゲーム
https://mao.5ch.net/gameama/
CG板
https://mevius.5ch.net/cg/
同人ノウハウ板
https://medaka.5ch.net/2chbook/
お絵描き・創作板
https://mercury.bbspink.com/erocg/
340名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-8sqF)
2018/12/28(金) 18:33:06.13ID:y04Kb4XZM
Gimpの文字入力で半角英数が半角カナになる問題、1809だったらWindowsUpdateでなおるもよう
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8969-iiwU)
2018/12/28(金) 19:59:34.53ID:m6JGbRjE0
早すぎるけど、いいか
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 76b5-gy0Q)
2018/12/29(土) 20:30:44.04ID:Ox1MiFsu0NIKU
ことし2.10バージョン登場で再びCGの面白さ楽しさに浸ること出来てる
AMIGAのDeluxe Paint以降、2Dはもとより3Dと、CGをやるワクワク感反比例するばかりだった
が、GIMP2.10以降ほんと楽しくて楽しくて、CGはこうでなきゃ
ありがとう、ウィルバーくん!
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 9187-h3eD)
2018/12/29(土) 20:53:44.47ID:mKcJPnWD0NIKU
GIMP
UNLEASH YOUR OPEN SOURCE GRAPHICS POWER NOW
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9187-h3eD)
2018/12/30(日) 01:01:13.84ID:JgCJR/ou0
gimp2.10.8 splash screen
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
ダウンロードpass:gimup2
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059c-5EXd)
2019/01/01(火) 10:05:52.65ID:ywPx4k3Z0
あけおめ

GIMPのマスコットって何かに似てると思ったら
思い出したコレだ
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2eb0-3Lsi)
2019/01/01(火) 10:10:35.18ID:ED/1zjWx0
他にも該当するやついっぱいいそう
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ba-iiwU)
2019/01/01(火) 11:07:12.19ID:EjYKCM/j0
鉄腕アトムのウランちゃん(テッド)
https://www.twgram.me/media/1889644481239322808_4285088518
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aa7e-tc1e)
2019/01/01(火) 11:18:11.42ID:dksEnJHJ0
ベクターで出来るデザインなんて似通るよな
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7e-vzLM)
2019/01/01(火) 11:19:52.92ID:lsx7BOo+0
これだよ
http://daiichi.ocnk.net/product/1209
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059c-5EXd)
2019/01/01(火) 16:12:11.81ID:ywPx4k3Z0
正月早々しょーもないネタに付き合ってくれてありがとう

>>347
くっそワロタ

>>348
デスヨネー

>>349
犬なのか猫なのかソレが問題だ(ェー
351237 (ワッチョイ c102-c2xD)
2019/01/05(土) 02:48:15.59ID:jsmWrc3p0
>>270
>>274
GIMPの翻訳のコミット権を頂いたので、
今日から日本語訳の更新を始めます。
インストーラーの翻訳も含めて、
春までには何とかするので、もうしばらくお待ちください。
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-xhm2)
2019/01/05(土) 02:56:26.17ID:/t0a+hD90
>>351
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7bb0-SwsK)
2019/01/05(土) 06:37:10.56ID:q9Xwt9NZ0
>>351
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1379-t26p)
2019/01/05(土) 09:56:00.14ID:SwH58gaK0
>>351
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f982-ikDe)
2019/01/05(土) 12:35:05.60ID:/LGwod560
バージョン2.8から2.10.8にアップデートした
HEIF/HEICでエクスポートしてみたけどガンマ?コントラスト?明らかにおかしいな
すげぇ白飛びしてるなんとかならんか
今HEICに変換できるのこれぐらいであとはffmpeg導入の~とかばっかりなんだけど
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ba-3X7q)
2019/01/05(土) 12:54:16.07ID:s2XLIicR0
なぜ画像を貼らないんだい?
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f982-ikDe)
2019/01/05(土) 13:38:35.05ID:/LGwod560
すまなんだ
https://imgur.com/SxzEVVp
元のPNG(左上)、JPGでエクスポート(右上:画質90)、HEICでエクスポート(左下:ロスレス)
設定なんもいじってないのにやっぱ勝手に画像が明るくなってる
HEICを不可逆でもやっぱり明るい
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b37e-x7lE)
2019/01/05(土) 14:07:08.92ID:8xSp+l5O0
>>357
その画像をheic(ロスレス)で保存して開いても同じ様に表示される、pngの部分だけ切り抜いてエクスポートしても同じ
Windows 10 64it(1089)

もしかして何かの主義者の釣り?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f952-mHCk)
2019/01/05(土) 14:08:15.90ID:KYVJaArW0
横からだけど再現せんかった

キャリブレーターなしでプロファイル作って設定したり
カラーマネージメント関係で変な事やってない?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ba-3X7q)
2019/01/05(土) 14:25:29.61ID:s2XLIicR0
埋め込みのカラープロファイルのせいだね
元画像のプロファイルと異なったプロファイルで書き出してしまっているのだと考えられるよ
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f952-mHCk)
2019/01/05(土) 14:45:19.16ID:KYVJaArW0
ぶっちゃけ昔よくやらかしたので、人のことは言えないんだけどね あはは・・・
カラマネ関係はホント怖い
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49dc-yYxO)
2019/01/05(土) 15:51:16.21ID:gf2qwcbS0
自分の環境が信用できるものなら、
あえてカラープロファイルを無視することも。
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b72-xhm2)
2019/01/05(土) 16:22:31.22ID:TSgLqkSJ0
昨日から使い始めた初心者です
まったく同じ縦横比の背景とレイヤーで構成される写真を複数作りたいのですが、レイヤーの大きさ、配置を変えずに背景とレイヤーの画像だけ差し替えることは可能ですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69bb-aNo7)
2019/01/05(土) 16:42:21.33ID:zB8bOkRn0
>362
そのとおり
そういうことゴチャゴチャ言ってるからCGをツマンナイものにするんだよ
プロはそれじゃだめだけど、アマチュアで楽しむなら、ね
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f952-mHCk)
2019/01/05(土) 17:00:28.84ID:KYVJaArW0
まぁ人間の目は機械ほど正確じゃないから気になるなら
何件かネットカフェで自分のPixivとか見てみると分かる

プロファイルの埋め込みは、ハードウエアキャリブレーションのモニタと
キャリブレーター持ちだけの特権だから、普通は埋め込んじゃ駄目なのよ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb81-v8FR)
2019/01/05(土) 21:10:54.23ID:B5aCs6bj0
gifアニメーションなんですが、アニメーションを削減することはできますか?
ステップのような機能はあるでしょうか
1つ飛ばしにするような機能です
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69cf-q3US)
2019/01/06(日) 15:37:35.28ID:FJTG4o+60
すみません、0.5mm間隔で平行線を書きたいのですがどうすれば効率よくかけますか?
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f952-mHCk)
2019/01/06(日) 17:15:06.06ID:hg10r8Vi0
グリッド0.5mmにして
升目を範囲選択
白で塗りつぶし
上か下に1ドットで黒で線をかいてctrl+C
全選択か選択範囲解除
パターンがクリップボードになってるか確認
編集メニューからパターンで塗りつぶし

とか?
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69cf-q3US)
2019/01/06(日) 17:29:49.16ID:FJTG4o+60
>>368
ありがとうございます!
初めてGIMPつかうので助かりました!
370295 (アウアウエーT Sae3-3ImZ)
2019/01/06(日) 21:43:38.67ID:Z1I0mXCwa
自己解決しました。ペンタブをDeco01に替えたところペンが出てくるようになりました。
やはり古いペンタブは切られてしまうようです。
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1b3-E/sh)
2019/01/08(火) 12:46:07.95ID:mJjM/+tS0
>>351
乙です。コミット確認して気になった点を。

gimp-2-10の変更をmasterにcherry-pickしているけど、これによって2.10と異なるmasterの翻訳を上書きとか削除とかしている箇所ないですか?

例えば、「Copyright c 1995-%s」だと、fuzzyが追加されて、丸CマークがCに置き換わってしまっています。

それからmsgctxtのない方の「Line spacing」が「グリッド間隔を指定」になっていますが、これは「行間を指定」です。
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c102-c2xD)
2019/01/08(火) 20:15:38.77ID:jRRdvxj+0
>>371
ありがとうございます。助かります。

> これによって2.10と異なるmasterの翻訳を上書きとか削除
それはどうなんでしょう、無いと思いますが…

> 例えば、「Copyright c 1995-%s」だと、fuzzyが追加されて、丸CマークがCに置き換わってしまっています。
↓これですよね。

# Copyright 表記なので原文のままにした
#. The year of the last commit (UTC) will be inserted into this string.
#: ../app/about.h:30
#, fuzzy, c-format
#| msgid ""
#| "Copyright c 1995-%s\n"
#| "Spencer Kimball, Peter Mattis and the GIMP Development Team"
msgid ""
"Copyright © 1995-%s\n"
"Spencer Kimball, Peter Mattis and the GIMP Development Team"
msgstr ""
"Copyright c 1995-%s\n"
"Spencer Kimball, Peter Mattis and the GIMP Development Team"

これは原文が1文字変更されたことで未翻訳状態になった文字列に対して、
GNOMEの翻訳システムが、過去に存在した似た原文の日本語訳を、
自動的に引っ張ってきているのではないでしょうか。
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c102-c2xD)
2019/01/08(火) 20:17:40.12ID:jRRdvxj+0
何か近いうちにGIMP 2.10.10とGIMP 3.0が出るそうですね
翻訳は絶対間に合いませんけど
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b11c-mHCk)
2019/01/08(火) 22:37:57.28ID:0dZPn0LU0
プラグイン動作チェックに一苦労
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f962-tvdn)
2019/01/08(火) 22:48:24.26ID:z914W0400
同じ原文には同じ翻訳を割り当てるスクリプトを書けばいいんじゃないかな
PerlとかPHPとかPythonとかで

そういう開発に関わった事ないから出来るかは判らないけれど
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b3-hjGp)
2019/01/10(木) 12:53:59.49ID:adhvnDzN0
>>372
なるほどそうでしたか。追加で気になった点を…

"Lock"を「保護」と訳しているけど、"Lock pivot position to canvas"の文脈では保護はちょっと違うんじゃないかなと思いました。

あと、"_Perceptual"を「パーセンタイル(_P)」としているのもおかしいと思いました。ここはビューの色空間をリニアとガンマで切り替えるオプションではないですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ba-6YLs)
2019/01/10(木) 18:42:09.52ID:QV8XBLuW0
>>376
「ようこそ!日本語ローカライズ沼へ」
他のアプリでどういう表現にしているかも参考にするといいよ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d644-hjGp)
2019/01/10(木) 18:48:33.31ID:lLQoNWaK0
>>372
"Paste In Place"を「所定位置に貼り付け」としているのも気になりました。
もともとだいぶ昔にPhotoshopに追加された機能にGIMPも追随したもので、コピー元と同じ位置に貼り付けをするものです。Photoshopでの名前は「Paste in Place」日本語版では「同じ位置にペースト」です。
これに倣い、「同じ位置に」とした方が機能が一般的にわかりやすく、ユーザーにも馴染みがあるのではないかと思いました。

またこのメニューのツールチップの翻訳ですが、"Paste the content of the clipboard at its original position"を
「クリップボードの内容を原点に貼り付けます」としていますが、このoriginal positionは原点ではなく、コピー元と同じ位置にという意味です。

自動翻訳をそのままコピペするのではなくマニュアルや機能を確認しながら作業を進めた方がよろしいかと…
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a503-XL8C)
2019/01/10(木) 19:27:57.40ID:EL6HSHMk0
訳が変だと言いながら改善案を出さずに丸投げ
自動翻訳コピペ扱い
なんかもう、うわぁ…って感じだな
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3da5-1+fo)
2019/01/10(木) 19:33:38.34ID:GlfEwzG60
しかし時が動き出した感じするな
叩き台として見事に機能してて感動したわ
翻訳始めて下さった方、素晴らしい
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d644-hjGp)
2019/01/10(木) 20:35:27.39ID:lLQoNWaK0
>>379
ここまで細かく書いても改善案出してないって言われるんですかね。どう書けば納得するのでしょうか。

あとin placeに関しては、Google翻訳そのままですからコピペだと思います。少なくとも訳者はこの機能を理解しないまま訳したなと感じましたが

うわぁって思わせちゃってすいませんね。ところで突然ですがあなたも翻訳作業手伝ってみませんか?あなたの力が必要なんです!
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d644-hjGp)
2019/01/10(木) 20:40:26.32ID:lLQoNWaK0
>>380
今の所、叩き台にしてるのは僕一人のようですね…。僕一人長々書き込むと鬱陶しがられてしまうのであなたも翻訳作業手伝ってみませんか?訳文が多すぎて査読のマンパワーが圧倒的に足りません。助けてください!
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3da5-1+fo)
2019/01/10(木) 21:34:06.21ID:GlfEwzG60
うわっ…
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d02-WHQr)
2019/01/10(木) 21:43:03.67ID:FX/Gn1sP0
>>376
後者は見間違えたんでしょうかね。
とりあえず未訳状態に戻します。

>>378
すみません。その機能はまず普通に貼り付けをしたらウィンドウ中央に貼り付けられ、
Paste In Placeを実行したら左上に貼り付けられたので、
「ああ x:0 y:0 に貼り付ける機能なのか」と思ってそう訳しました。

> 自動翻訳をそのままコピペするのではなく
自動翻訳は使ってません。

ちなみに私はPhotoshopを持ってないですし、
使ったことも無いので、Photoshopのように訳すのは無理です。
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d02-WHQr)
2019/01/10(木) 21:43:32.20ID:FX/Gn1sP0
>>381
Google翻訳だと、

Paste In Place → その場に貼り付け
Paste the content of the clipboard at its original position → クリップボードの内容を元の位置に貼り付ける

となりますね。
Google翻訳に関しては2年ほど前にUbuntu界隈で問題になってます。
使用は厳禁です。

Ubuntu英日翻訳にGoogle翻訳の成果物を突っ込む人物が現れライセンスがなんじゃもんじゃでつらい
https://togetter.com/li/1084225
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d02-WHQr)
2019/01/10(木) 23:21:38.95ID:FX/Gn1sP0
>>378
Paste In Placeの訳は「同じ位置に貼り付け」に修正しました。
ご指摘ありがとうございました。
387名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-t1Dn)
2019/01/11(金) 07:22:54.74ID:6EaHLpX4r
>>372
msgmerge --previous を実行すればこうなるよ。というか、コミット権ある人ならこれくらいのこと知ってて当然じゃない?
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1902-ae4N)
2019/01/11(金) 18:15:17.71ID:IlZKUsHq0
>>387
あーそういうことですか。
私はマウスでポチポチやってコミットしてるだけなので、
そういうツールがあることを知りませんでした。
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6dc-Y9Au)
2019/01/12(土) 22:26:18.64ID:Gek417yF0
ここ何ヶ月か2.10.6使ってて、DashboardウインドウのMemoryタブをよく表示してるんだけど
今日の作業中の一時期、数秒おきにそこに勝手にフォーカスが行ってしまって
メインウインドウでプルダウンメニューを出してたのが勝手にキャンセルされたりしてた
再発しないでくれるといいが...
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5a-ae4N)
2019/01/14(月) 14:46:22.99ID:lDGOSkEy0
Win10でGIMP2.6を使用しています
Windowsアプデ以降、テキストツールで「ほし」や「おんぷ」を変換しようとすると
エラーメッセージすらなくGIMPが終了するようになってしまいました。★や♪をペーストしても同様です

プログラムの削除からGIMPをアンインストール、ドキュメント内のgegl-0フォルダを手動削除、PC再起動後に再インストールしても改善しません
インストールフォルダのunins000.exeから削除しても同様です
再インストール後も「最近開いた画像ドキュメント」の履歴が残っていることから、
消しきれてない設定ファイルが破損しているのではないかと思うのですがそれがどこか分かりません
ご存知の方、あるいは他の原因に心当たりのある方いらっしゃいますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e76-yWzf)
2019/01/14(月) 15:40:56.43ID:ZoALeOIo0
GIMPをメンテするくらいの心意気がないと2.6を使うのは無理だろw
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5562-SD/a)
2019/01/14(月) 22:43:40.12ID:UGgWkNPv0
少し前の更新で、一部のソフトで「☆」等の記号が文字化けする不具合が発生していた
多分2.6での不具合もそれに起因するものだと思われる

因みに自分のWindows 10 ver.1809 + GIMP 2.6 ポータブル + ATOK 2017の環境でも落ちた
勿論2.10.8では問題なく入力出来る
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bab1-jjWn)
2019/01/15(火) 06:18:38.59ID:fHVly3WP0
OS Win10、GIMPのバージョン2.10.8なんだけど設定を開こうとするとフリーズするのは俺だけなんだろうか
画像の編集とか保存は若干の重い以外特に問題はないのに設定が開けない
ググっても似た症状が見つからない……
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6bc-ae4N)
2019/01/15(火) 08:31:11.42ID:Ydx8dQU/0
>>393
うちは何ともない
設定でアイコンサイズ変えられるようになって
4kディスプレイで助かってる
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bab1-jjWn)
2019/01/15(火) 09:11:48.80ID:fHVly3WP0
>>394
やっぱうちの環境だけなのか
ググっても「重い時は設定を変更するといいゾ」ばかり出てくる
その設定が開けないんじゃい!
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab1-Oa4n)
2019/01/15(火) 09:14:29.16ID:zhkXGGeg0
もう設定フォルダを消すかリネームして作り直したらいいんじゃね
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d602-hjGp)
2019/01/15(火) 12:32:24.25ID:FwrPjPe+0
>>393
大体怪しい時はウィルス対策ソフト
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a7e-Phfy)
2019/01/15(火) 12:42:17.78ID:KqD47m500
2.10.8はWindows 7だと設定開けず(つかほぼ何も出来ず)に落ちる現象起きるけどね
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-ufmW)
2019/01/18(金) 11:34:04.35ID:4MHbBZPG0
フォルダ内のすべてのPNG画像の上下左右に指定ピクセルの透明な余白を入れたいのですが、
GIMPでそのようなバッチ処理は可能ですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5976-XCtJ)
2019/01/18(金) 11:40:55.26ID:f/5CYst/0
>>399
お前はどこまでできたんだ?
やってから結果を書け
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 337e-GOrD)
2019/01/18(金) 12:12:17.15ID:Uf8wyoX+0
(WindowsならRalphaみたいに)一括処理できるソフトを探した方が断然楽だな
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-ufmW)
2019/01/18(金) 12:37:11.00ID:4MHbBZPG0
>>401
Ralphaというソフトでできました。
ありがとうございます。
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5976-XCtJ)
2019/01/18(金) 12:43:47.09ID:f/5CYst/0
スレチ
気軽にこんなソフトありませんかってスレがあるだろ
お前は二度とGIMPスレに書くなよ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5976-XCtJ)
2019/01/18(金) 12:46:01.92ID:f/5CYst/0
GIMPスレからレベルの低いやつを排除したいw
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-QFgl)
2019/01/18(金) 13:13:38.89ID:CAmv0tRJ0
>>399
>PNG画像の上下左右に指定ピクセルの透明な余白

GIMP2.10で使えるかどうかはわからんが
バッチ処理プラグイン「BIMP」でドロップシャドウフィルタをかければよい
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
上下左右に追加する余白のピクセル数がすべて同一値であれば
・オフセットX/Yの値を 0
・ぼかし半径の値を「余白にしたいピクセル数」、
・不透明度の値を 0
にすれば透明な余白になる

不透明度0にするのでPNG画像なら色指定は気にしないでもよいが
JPEGなどアルファチャンネルに対応しない画像は
不透明度の指定値によらずドロップシャドウの指定色が余白色になる

上下左右の余白のピクセル数をそれぞれバラバラの値にするなら
オフセットとぼかし半径を適宜調整する

…個人的にはRalphaでやったほうがいいとおもう

ref.
一括変換プラグイン「Batch Image Manipulation Plugin」
http://www.geocities.jp/gimproject1/plug-ins/bimp/
GIMP Part32
http://2chb.net/r/software/1474531259/545-546
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1388-G1wx)
2019/01/18(金) 13:55:49.13ID:9v8J+zkT0
>>399-405
人間性が表れた面白い流れですなあw
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-ufmW)
2019/01/18(金) 13:56:53.11ID:4MHbBZPG0
>>405
ありがとうございます。
ネット上を探しているうちにBIMPを見つけ、記事をいろいろ読んでみたのですが、
余白そのものの項目が見当たらず、GIMP上でできないものかと質問してみました。
確かに余白はRalphaで追加した方が簡単そうです。
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5976-XCtJ)
2019/01/18(金) 14:09:59.94ID:f/5CYst/0
BIMPといわれてからBIMPというのは人間性が卑しいんだよ
give&takeがわかってない
takeしかしない
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f19c-F2Ks)
2019/01/18(金) 14:43:45.53ID:kSdjUWn80
ufmWがワッチョイseekerになく検索できないので、いつもの教えて君じゃね?
何でいつもUA偽装してんのコイツ マジキチ
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-xr2W)
2019/01/18(金) 15:46:12.04ID:JPIwngfv0
>>404
高度なことを聞いいたら答えられないで
OSがどうとか教えてやらない理由をグタグタ言うくせにw
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f19c-F2Ks)
2019/01/18(金) 16:18:06.02ID:kSdjUWn80
大抵の奴は再現するかどうか、わざわざ試してくれてるっていうのに
教えて君がそういう手間掛かる事に対してどうでもいいと思ってるなら、
お前が出来なくてもどうでもいいと思えばいいって事だよな?

高みの見物でいいんだよな?
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ba-W1wC)
2019/01/18(金) 17:16:52.48ID:oIYn/0vx0
pixellate filter
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
413名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-R0lA)
2019/01/18(金) 17:42:03.43ID:lagm4TKQM
>>404
このスレは今からMacでGIMPを自力でコンパイルしたことがある人専用になりました
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ba-W1wC)
2019/01/18(金) 18:01:41.84ID:oIYn/0vx0
>>413
え? このスレは俺専用になるの?
誰もいなくなるの? 寂しくなるね
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f19c-F2Ks)
2019/01/18(金) 19:42:48.16ID:kSdjUWn80
全部ワッチョイ 9381-ufmWのせい
どう責任取るの?
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 337e-GOrD)
2019/01/19(土) 02:25:10.91ID:fyljPlIu0
>>412
なんと気持ちの悪い連中だろう
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ba-W1wC)
2019/01/19(土) 07:33:53.91ID:GyctnFiK0
>>416
正解!!

「バルス!!」
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1960-G1wx)
2019/01/19(土) 15:05:31.48ID:Shwa5pia0
>>363
どなたかわかる方いらっしゃいましたらお願いします
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 337e-GOrD)
2019/01/19(土) 15:54:38.33ID:fyljPlIu0
手順をイチから教えろと言ってるなら面倒くさいなと
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ba-W1wC)
2019/01/19(土) 18:25:45.57ID:GyctnFiK0
空のファイルを作成しキャンバスサイズを設定、重ねたい画像をファイルブラウザからのD&D

D&Dした場合、その画像は必ずセンターに配置される
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b362-d3bv)
2019/01/19(土) 18:31:46.30ID:/puWLKys0
>>418
2週間もの間何も試さなかったの?
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1181-ozhc)
2019/01/19(土) 23:26:30.24ID:SA2YlCvV0
口を開けてるだけの鳥の雛のようだ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-QFgl)
2019/01/19(土) 23:35:21.88ID:+GKLjuHX0
>>418
わからないから回答が付かないんじゃないとおもうよ

質問内容自体がもっと具体的で明快ならよかったのだが
あとで細かい注文つくパターンだろうとおもって
オレはスルーした
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-QFgl)
2019/01/19(土) 23:38:05.27ID:+GKLjuHX0
いや、質問内容がオレのイメージしている内容とおなじかどうかわからないから回答を見合わせたんで
わからないから回答できなかったということになるか…
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1960-G1wx)
2019/01/19(土) 23:57:17.71ID:Shwa5pia0
>>423
質問がややこしくて申し訳ないです
同じ構成のブロマイドを作りたくて質問しました
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-QFgl)
2019/01/20(日) 00:07:17.60ID:LS1GqCu70
目的じゃなくて作業内容を具体的にするべきって言いたかったんだが…
あらかじめ出来上がりの見本画像を2~3枚貼って質問するべきだったね

ブロマイドならテンプレ的な縦横比だけではなく、あらかじめ画像サイズ(画素数)も決めておいて
リサイズ済みの人物レイヤーを落とし込めばいいんでしょ
オレならGIMPではなく他のバッチ合成ソフトでやるかも
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f162-E9W7)
2019/01/23(水) 09:46:44.96ID:2htbsmsn0
>>390でGIMP 2.6で「☆」が入力出来ないといった人はまだ見ているだろうか
>>392の予想通りこれが原因だった
KB4476976でこの不具合が修正されて再び入力出来るようになった
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4618-ng2H)
2019/01/26(土) 12:12:41.39ID:KLTAantf0
ペイントソフトでパーリンノイズなどが入っていると思いますが、平面的なノイズを使って入道雲
みたいなもこもこ感を出す方法はありますか?
実は3dでやってるんですが、ボリュームだとレンダリングが重いです
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3162-nz7m)
2019/01/26(土) 22:54:43.36ID:WYjXOyVO0
TVG というフリーウェアで似たような効果がないか探してみたら? 知らんけど
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4618-ng2H)
2019/01/27(日) 08:47:21.23ID:cgrRrrDy0
どういう方法かしりたかったです
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4618-ng2H)
2019/01/27(日) 11:19:14.54ID:cgrRrrDy0
加算と乗算の違いってなんでしょうか
加算の場合は発光体などを作ることが出来ると思います
しかし、色を加算したら普通は黒くなると思うのですが
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4211-naHJ)
2019/01/27(日) 12:21:27.03ID:hlwcwoyN0
>>431
RGBの加法混色(加算混色)モデルを分かっていないのでは色々と厳しいね
レイヤーモードを理屈で理解したいならヘルプドキュメントにでている公式に
赤 RGB(255,0,0) とグレー RGB(128,128,128) とか具体的な数値を代入してみるのがいいとおもうよ

https://docs.gimp.org/ja/glossary.html#glossary-rgb
https://docs.gimp.org/ja/gimp-concepts-layer-modes.html
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd73-h/iE)
2019/01/27(日) 12:34:05.94ID:N+ECvVMP0
また質問荒らしかまってら
学習能力ないのかね
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3152-h/iE)
2019/01/27(日) 12:38:32.83ID:q6PA46as0
他の7スレくらいでガン無視されてるから、1度構ってくれると分かると調子乗るからな
当然こうなる
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4618-ng2H)
2019/01/27(日) 13:00:55.06ID:cgrRrrDy0
加算する方法なら白になるということですか?
であれば乗算は減算する方法ということでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eba-cnES)
2019/01/27(日) 13:02:13.27ID:VHWAtJM90
質問する側も返答する側も、CGクリエイター検定の[ベーシック]くらいは合格できる程度の知識は必須だと思うよ
アドバイスにはCGクリエイター検定の[エキスパート]くらいの実力派あった方がいい(自分は落ちましたが)
ちなみに、[ベーシック]の方の合格率は80%以上で、[エキスパート]は20%くらい
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4211-naHJ)
2019/01/27(日) 18:42:06.09ID:hlwcwoyN0
>>435
> 乗算は減算する方法ということでしょうか?

乗算(掛け算)なのにRGB値が小さくなる(暗くなる)から奇妙におもうのも分からないではないが
オウム返しみたいに質問を重ねるまえに>>432のリンク先をちゃんと読んで試したのか?
減算は減算で個別のレイヤーモード
乗算は乗算で個別のレイヤーモード

(わかりやすいかどうかは知らんが)一応「乗算モード」の R だけ前レスの例を使って説明すると
赤 RGB(255,0,0) とグレー RGB(128,128,128) での乗算なら E=(M*I)/255 に代入して R=(255*128)/255 ということになるが
どちらか一方を基準色 I とし、公式を少しいじってやり E=I*(M/255) とみなすと R=128*(255/255) または R=255*(128/255)

グレーのレイヤーを基準として考えると赤のレイヤーを重ねても合成色の R の値は 128 のままということになるが
赤のレイヤーを基準として考えるとグレーのレイヤーを重ねると合成色の R の値は下がって 128 になる(暗くなる)
※M/255 の部分は 0 ≦ (M/255) ≦ 1 の範囲内の値となるから、たいていの場合乗算モードでの合成結果 E は基準色 I よりも暗くなる

こういう具合にふたつのレイヤーの R,G,B それぞれをヘルプドキュメントの E=... の公式にあてはめてやればいい
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe6-zGAl)
2019/01/31(木) 00:29:04.24ID:7x/C1nJh0
Youtubeの文字が流れるウザイ動画、によくある
文字テロップ、あれGIMPで作るのだるすぎだろ
流れを暗記してチョイチョイ作っていくしかないのか
でもなんか俺のPCじゃPhotoscapeろくなテキストないし
どうしたものか
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-Wpr0)
2019/01/31(木) 00:39:53.37ID:r4Nd3mUz0
字幕エディタっていうのがあるんだよ
結構いろいろ演出できる
STAR WARS のオープニングなんかも再現可能
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-rLAp)
2019/01/31(木) 10:39:22.93ID:/PHahiC40
gimpで枠付き文字の簡単な作成方法はないものか・・・
検索して出てくるやり方だと
レイヤ2枚用意して選択範囲拡張して~
なんだけどこれだと変更に弱いんだよな

photoshopのレイヤー効果境界線みたいのがあればいいんだが
もっと良い方法知っている人は教えてほしいです
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-6fko)
2019/01/31(木) 16:11:18.91ID:Kf/Qm2AY0
photoshopってGIMPより便利なの?
photoshopが使えていいね
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff7-O2h2)
2019/01/31(木) 16:51:40.96ID:wUJ0cZiD0
Photoshopと比べるとGIMPは余計なツールが多くて機能が足りないって感じ
※個人の感想です
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-vS77)
2019/01/31(木) 19:51:23.24ID:IbLbC5Dl0
Tategaki って横書きもできるプラグインに縁取り設定あったはず
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-rLAp)
2019/01/31(木) 23:38:03.35ID:/PHahiC40
>>443
神プラグイン教えてくれてありがとう
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f11-8r0+)
2019/02/01(金) 00:26:32.81ID:Hv9DQrSX0
tategakiて元々このスレの住民が作ったやつじゃなかったっけ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f85-qf6r)
2019/02/01(金) 00:45:27.07ID:Nw2O4Trj0
>>443
魚おおおおお、縁取り使えるんだ、ありがてぇ~
作者もありがてぇ
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-RC2o)
2019/02/01(金) 00:53:50.79ID:50zkBjPKM
数年前までは必須プラグインだったよね>tategaki
テンプレには入ってなかったんだっけ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff44-cW+l)
2019/02/01(金) 05:10:05.33ID:+aLsLG3F0
>>445
それは縦書きふ~という名前のスクリプト。tategakiプラグインとは全く別物。
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-yFry)
2019/02/04(月) 01:33:11.91ID:O5vQp9VQM
レイヤーの色を一括で任意の色に変換って出来ますか?
今は透明範囲を選択→選択範囲の反転→選択範囲を太い鉛筆なりペンキで塗ってるんですけど簡単な方法があれば知りたいです。
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-Wpr0)
2019/02/04(月) 03:38:01.72ID:Om+7GK7J0
>>449
> 任意の色に変換
> 透明範囲を選択→選択範囲の反転→選択範囲を太い鉛筆なりペンキで塗ってる

レイヤーダイアログのスクショとかビフォー/アフターの画像がないんで
いまいちやりたいことを正確に把握できないが
透明保護して塗りつぶしってことかな?

レイヤーひとつずつならショートカットキー
Ctrl+,(カンマ)でレイヤーを前景色で塗りつぶしできるから
レイヤーダイアログで上から順に Alt+クリック(不透明部分を選択範囲に)してキー操作すればいい

複数レイヤーを一括ならバッチ処理のプラグインかスクリプト?
変換?したいレイヤーをあらかじめ透明保護しておいてやらないとだめかもね
451449 (ワントンキン MMdf-yFry)
2019/02/05(火) 00:40:50.33ID:ZudZ0usRM
>>450
聞いといて何ですが絵が拙くてupはちょっと

そうです透明保護して塗りつぶしです
具体的には茶色で塗った髪の線画レイヤーを緑にしたりとかです。
レイヤーひとつずつならショートカットキー
>>Ctrl+,(カンマ)でレイヤーを前景色で塗りつぶしできるから
>>レイヤーダイアログで上から順に Alt+クリック(不透明部分を選択範囲に)してキー操作すればいい

やってみたんですが、Ctrl+,やALT+クリック押しても変化無しでした。
何か前準備がいるんでしょうか?
GIMP2.10.8 Portable
Windows10です
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3c-O2h2)
2019/02/05(火) 01:28:34.86ID:QHk1aQop0
クリックする場所とアクティブにするウィンドウを間違えている可能性大

Ctrl+,(カンマ) … 描画ウィンドウ(キャンバスをアクティブにした状態で押す)
Alt+クリック … レイヤーウィンドウ(対象レイヤーの縮図をクリックする)

と言うかこんなショートカットあったんだな、勉強になった。感謝。
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-Wpr0)
2019/02/05(火) 03:19:07.23ID:sgWJP/v80
> Ctrl+,(カンマ) … 描画ウィンドウ(キャンバスをアクティブにした状態で押す)
> Alt+クリック … レイヤーウィンドウ(対象レイヤーの縮図をクリックする)

>>452
補足THX
2.6/2.8ではレイヤーサムネの Alt+クリック 直後に
「編集ウインドウ(キャンバス)をアクティブに」しないでも
ショートカットキー Ctrl+,(カンマ) だけで塗りつぶしできてたんだが
2.10だと「編集ウインドウのアクティブ化」のひと手間が必要なのかな…?

>>451
だとするとレイヤーサムネを Alt+クリック 後の「前景色で塗りつぶし」の操作は
ツールダイアログ内の前景色/背景色アイコン ■/□ の「前景色」アイコン ■ を編集ウインドウにD&Dするほうが
マウス操作主体になってやりやすいかもね

ちなみにふだんオレ個人の環境では(2.6だと Alt+クリック による「不透明部分を選択範囲に」は使えないんで)
各レイヤーひとつずつ透明保護×塗りつぶしする場合
・PgDnキー で「次のレイヤーをアクティブに」 ← GIMPデフォルトのショートカット
・Ctrl+@キー で「不透明部分を選択範囲に」 ← 追加で割り当てしたキーボードショートカット
・Ctrl+,(カンマ) で「前景色で塗りつぶし」 ← GIMPデフォルトのショートカット
の3ステップの繰り返しでやってる
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-Wpr0)
2019/02/05(火) 03:32:12.33ID:sgWJP/v80
ついでに

>>449
> 透明範囲を選択→選択範囲の反転→選択範囲を太い鉛筆なりペンキで塗ってる

最初の「透明範囲を選択」という操作はマジックワンド(あいまい選択)か色域選択を使っているんだと思うが
基本的に「半透明部分」のブラシ/鉛筆/バケツによる塗り変えが不完全になり
>>450-453 とおなじ結果にはならないのでご注意を(操作手順としては非推奨)
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-S1Ul)
2019/02/06(水) 02:42:55.52ID:oR3WWo9r0
>>452-454
ありがとうございます 出来ました
そうこれがしたかったです

>>454
>>マジックワンド(あいまい選択)か色域選択を使っているんだと思うが~
>>塗り変えが不完全になり
いつも範囲反転して塗ってたら境界が上手くいかないことあったんですけどやっぱ不完全だったんですねー
勉強になりました
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-Wpr0)
2019/02/06(水) 04:02:21.65ID:S2Ql9nQI0
>>454-455
ちなみに Alt+クリック(不透明部分を選択範囲に) → 塗りつぶし の場合でも
境界部分や半透明部分の塗り変えは不完全になりやすいので(というか『なる』はず)
完全な塗り替え・塗りつぶしをしたいのなら「着色」ツールを使うか
レイヤーダイアログ上部の「透明保護」のチェックをしてからバケツ・塗りつぶしをするほうがいいよ

透明保護
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
レイヤーダイアログ
https://docs.gimp.org/ja/gimp-dialogs-structure.html#gimp-layer-dialog

「透明保護」「不透明部分を選択範囲に」「アルファチャンネルを追加/削除」は
お絵かきやレタッチでよく使う機能だからショートカットキーを追加したほうがいいんだけど
環境設定で「動的なキーボードショートカットを使う」を有効にしていても「透明保護」だけは [レイヤー(L)] メニュー配下にないから
「キーボードショートカット」の設定ダイアログを開いて設定しなければならない

「レイヤー」メニューの「透明部分」サブメニュー
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
「キーボードショートカット」の設定ダイアログ
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚

上の「キーボードショートカット」の設定ダイアログのスクショ画像(オレの設定状態)の割り当て例では
「アルファチャンネルを追加」 @キー
「アルファチャンネルを削除」 Ctrl+Shift+@キー
「不透明部分を選択範囲に」 Ctrl+@キー
「透明保護」 Shift+@キー

レイヤー不透明度のUP/DOWN(More Opaque / More Toransparent)にもショートカットを割り当てておくとさらに便利になるとおもう
オレ環の設定では 10% More TransParent/Opaque にカンマキーとピリオドキーを割り当ててる
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-Wpr0)
2019/02/06(水) 04:06:18.26ID:S2Ql9nQI0
>>455
> いつも範囲反転して塗ってたら境界が上手くいかないことあったんですけどやっぱ不完全だったんですねー

たとえば不透明度が50%のピクセルを選択範囲に拾っていても、その後のバケツ・塗りつぶしや鉛筆・筆ツールでの塗り替えは
1回の塗り操作につき50%の強度でしか塗れないから 『塗り替えは不完全になる』
「透明保護して塗りつぶし」といっているように「透明保護」してから塗りつぶすのが正しい手順です
(一応 Ctrl+カンマキー を何回か連打すればほぼ完全な塗り替えできる ← 横着なやり方)

>>453では「連打」を書き忘れてたので修正まで…
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff70-ZhXv)
2019/02/06(水) 13:16:30.99ID:gSjM6ZkI0
gimpでウインドウを復元したいのですが、
デフォルトでは右にレイヤーとパターンがあると思います
しかし、レイヤーを表示させても、上下に分割はできないようです
どうしたらいいのでしょうか
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3c-O2h2)
2019/02/06(水) 13:56:48.12ID:R1tQrV/A0
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
こんな風にタブをD&Dしてドッキングさせる
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-S1Ul)
2019/02/06(水) 14:30:16.58ID:jhyZu9TU0
>>458
1.上段メニューバーのウィンドウ(W)→ドッキング可能なダイアログ(D)→パターン(A)
 もしくは右側のレイヤーなんかのあるタブ右端の▲→タブの追加(A)→パターン(A)
でウィンドウを出す
2.ウィンドウのパータンって文字のところをクリックしたまま右のウィンドウの一番下に
青いラインが出るまで持って行く
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚

んで離せばおk
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚

パターンで説明したけどブラシなんかも全部やり方は同じ
あと人によるから余計かもしれないけどウインドウはシングルウィンドウにまとめた方がやりやすいかも
スクショのは分かりやすいように同じ画面にしてる
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-S1Ul)
2019/02/06(水) 14:30:51.21ID:jhyZu9TU0
1時間も前にレスついてた
ごめんなさい
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff70-ZhXv)
2019/02/06(水) 15:56:14.42ID:gSjM6ZkI0
>>460
>>459
ありがとうございます
何これ分かりにくすぎナリぃ、、、
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f6-/WZR)
2019/02/07(木) 04:08:50.09ID:e4beASM00
GIMPで突然「Sift+Ctrl+L」の組み合わせのショートカットキーが使えなくなってしまったのですが
原因が分かりません
また、キーボードショートカット設定で上記のショートカットキーを入力しても反応がなく登録もできません
「Shift+Alt+L」など別のキーとの組み合わせでは反応するのですが…
解決方法をご存じの方がいたら教えてください_(._.)_
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a181-LTyP)
2019/02/07(木) 06:32:02.37ID:pJT4WvG+0
再インストール
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-974c)
2019/02/07(木) 09:21:28.29ID:C/lRy+zA0
>>463
解決するかどうかはわからんが

・ポータブル版 >>5 をインストールしてみる
→「Shift+Alt+L」を登録できるか確認

・最近インストール/アップデートしたソフトがグローバルホットキーとして横取りしていないかチェック
(以下の「HotKeysList」はホットキーを使用しているアプリ名までは調べられないが、一応…)
→ホットキーを使用しているアプリ側で始末する

【レビュー】新しいホットキーを登録する際にホットキーのリストで重複がないか確認できる「HotKeysList」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/696837.html

HotKeysList - View registered hot keys on Windows
http://www.nirsoft.net/utils/hot_keys_list.html
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚

・テキストエディタで menurc ファイル内を <Shift><Control>l で検索

e.g.「レイヤーサイズの変更」に割り当ててできていれば
(gtk_accel_path "<Actions>/layers/layers-resize" "<Shift><Control>l")
という行が見つかる

→見つからないなら menurc ファイルを直接編集して登録してみる

「キーボードショートカット設定」で割り当てしたい機能の「名前」(e.g. layers-resize)を調べておき
GIMPを閉じた状態で menurc をテキストエディタで開いて「名前」の文字列で検索
行末の "") の部分を "<Shift><Control>l") にし
行頭の ; を削除する(※行頭の ; はコメントアウトのプリフィクス)
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-974c)
2019/02/07(木) 09:22:29.24ID:C/lRy+zA0

「Shift+Alt+L」を登録できるか確認


「Shift+Ctrl+L」を登録できるか確認
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8670-gf/b)
2019/02/07(木) 13:29:02.08ID:xmQdvmfF0
gimpッテ線画向きではないのですか?
あまり線画に使われている印象はありません
アルパカと比べてみましたが、
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 927e-2nwz)
2019/02/07(木) 13:33:51.76ID:owzO+JA20
>>467
ラスターとベクターの違いはご存知でしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-RyKv)
2019/02/07(木) 13:49:52.40ID:2SgkaKG/M
>>467
GIMP慣れてるから使ってます
FireAlpacaやクリスタとかみたいに手ブレ補正ないから線画向きではないかもしれませんね
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3c-hHwN)
2019/02/07(木) 15:34:04.56ID:FHFez9Fy0
>>469
手ブレ補正は2.8の時点で既にあるぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-974c)
2019/02/07(木) 15:42:56.25ID:C/lRy+zA0
>>467
ん、途中で事切れたか…?

v2.8で線画向けの機能/オプションを強化したが、長いことワコムのペンタブと相性問題を抱えたままだったからね
くわえてPSDファイルの互換性とかCMYKプロファイルとかでも克服すべき課題を抱えてる
v2.10が出てPart33スレになってからは前スレよりも訪問者数が大幅に増えてるから、お絵描きに使い出したっていう人もいるかもね

>>469
使いやすいかどうかは別として手ブレ補正機能はあるよ
GIMPではメインの線画用ツールは「インク」ツールで、ツールオプションパネルに「手ブレ補正」用オプションがある
ブラシ系描画ツール(筆・鉛筆)のばあいさらに「動的特性」っていうオプションも調整できるけど、かなり煩雑なんで使いやすいプリセットプロファイルを作るまでが非常にめんどう
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8670-gf/b)
2019/02/07(木) 16:13:48.94ID:xmQdvmfF0
>>468
アルパカはベクターではないと思うのですが
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8670-gf/b)
2019/02/07(木) 17:11:00.99ID:xmQdvmfF0
あと、表示上の線がアルパカのほうがきれいに見えるのはなぜでしょうか
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-974c)
2019/02/07(木) 17:36:31.12ID:C/lRy+zA0
>>473
質問を重ねるな
まずは>>458への回答に返礼して質問を〆るべきでしょ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-974c)
2019/02/07(木) 17:46:35.04ID:C/lRy+zA0
ごめん、トチった
>>462で〆てるね
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0298-/WZR)
2019/02/07(木) 17:53:50.35ID:l6FfFUwE0
アルパカがどうの言われても分からんしスレチ
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bd7f-mbgv)
2019/02/08(金) 15:29:45.80ID:1OyvEgpz0
>>473
単純にブラシの設定の差だと思う
アルパカで描いた線はどんなもんなの
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8670-gf/b)
2019/02/08(金) 16:48:51.63ID:ojXR6XDg0
アルパカだとスムージングかけなくても、ブレが少ない気がします
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5262-HWB1)
2019/02/08(金) 16:56:04.23ID:wpNTRpJh0
それはよかったですね
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8670-gf/b)
2019/02/08(金) 18:30:06.63ID:ojXR6XDg0

@YouTube


この動画の冒頭に出てくるシワのテクスチャってどうやったら作れますかね
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f6-/WZR)
2019/02/08(金) 23:24:13.21ID:cVo6W8YG0
>>464-465
ありがとうございます

再インストールしてみたのですが状況に変化はありませんでした
また、最新版をインストールしてみたところ、別のショートカットキー
「Shift+F6」が効かなくなる(メニューにはきちんと登録されている)という事態になったため
別のショートカットーキーを登録することでお茶を濁すことにしました…
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-974c)
2019/02/09(土) 00:24:42.40ID:Y52Egllb0
>>481
キーボード自体がトラブってたりして…

ショートカットーキーをカスタマイズできるテキストエディタ(サクラとかMeryとか)他のアプリで
Shift+Ctrl+L や Shift+F6 は登録・使用できるのかな?

念のため Keymill や KeyboardStateView や kbv などのフリーソフトでキーボード入力をチェックしてみるとか
Windows 標準のスクリーンキーボードで(Win+R で osk.exe を実行)
GIMP の Shift+F6 のホットキーの機能が効くか確認するといいんじゃないかな

http://kts.sakaiweb.com/keymill.html
https://www.nirsoft.net/utils/keyboard_state_view.html
https://hp.vector.co.jp/authors/VA054714/#kbv
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 82f0-UMB2)
2019/02/09(土) 02:27:53.89ID:s6rmEwv00
GIMPでテキスト入力の時、font選ぶところでfont名日本語で表示にする事できませんか?
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3c-hHwN)
2019/02/09(土) 02:35:28.87ID:zRBxVjHe0
あれ、2.10って初めからフォント名日本語じゃなかったっけ?

もし日本語にならないなら以下の環境変数を設定すればいいよ
ユーザー環境変数でもシステム環境変数でもどちらでもいい
(が、ユーザー環境変数が無難)
2.8以降のみ意味のある環境変数なので注意
この設定は全てのOSで共通

名前: LANG
設定値: ja
485名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa91-1GN/)
2019/02/09(土) 11:38:13.14ID:WbqmOJw0a
>>480
その動画を最後まで見る
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 82f0-UMB2)
2019/02/09(土) 12:32:26.19ID:s6rmEwv00
>>484
環境変数加えたら名称が日本語(和fontは)になりました!
ありがとうございます。

ただ、font名枠が小さいというかfont名の文字がでかいというか・・・
名称が枠に収まりきれず、特に名称接頭にメーカー名とか入ってる長めの物だと右にスクロールしないと判別不能という(´・ω・`)

ツールパレットのfont選択リストの右にあるfont入るテキスト枠なんて要らんかか選択リスト右一杯まで広げてくれれば読めるのに・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 927e-2nwz)
2019/02/09(土) 13:01:40.80ID:C+OD4j730
>>486
どれだけ文字が大きいのか知らんけどフォントダイアログ開けば良くね?
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-974c)
2019/02/09(土) 13:45:11.13ID:Y52Egllb0
基本的に>>487に賛成だけどフォントの選択は
テキストツールのオプションパネル上の見本「Aa」「永」の上でホイールスクロールするのが
手っ取り早くて好きだな

ツールオプションパネル上のフォント名のテキストボックスは
ツールチップ(ポップアップヒント)とかで切れている部分まで見られればなお良さいのだろうが
うちの場合パネルの幅とUIフォントのサイズを調整済みだし
GIMPで使うフォントでは名前が長いのないから不自由してないなぁ

あと>>486は部分的に意味不明… :(
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f0-feI+)
2019/02/09(土) 14:07:45.43ID:0ymoayDE0
>>488

こんな感じになってて何のフォントなのかFont一覧のところの左右スライダー使って見ないと判別不能なんです。
Microsoft Jhenなによ???って感じで。

GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚

和文Font名はもとより、文字数多くなりがちな英文Font名なんてほぼこんな感じで
表示しきれないものばかりで。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 927e-2nwz)
2019/02/09(土) 14:22:21.08ID:C+OD4j730
>>489
好きでフォントをそのサイズにしてるのでなければスキンを修正すれば?
後はドロップダウンメニューの右下にある文字のボタン押してみ
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f0-feI+)
2019/02/09(土) 14:33:42.43ID:0ymoayDE0
>>490
あぁぁ!
こんなところにこんな機能が隠されてたんですね!
全く気が付かなかった・・・

ばっちりです。
ありがとうございます!

>>487 で教えてくれてたフォントダイアログってこれの事だったんですね。
エディターウィンドウの事と思ってました。

このフォントダイアログがそのままツールボックスに格納できれば最高ですがこれだけでもかなり視認が上がり便利になりました。
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5ba-0F7W)
2019/02/09(土) 14:34:38.04ID:xVNLru3v0
>>489
ドロップダウンのフォントリストは横スクロールできる(shift + スクロール だったかな)よ。
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-OF6d)
2019/02/10(日) 16:09:31.08ID:maC0zQqf0
スレチかもしれませんがtategakiプラグインで英数字は横書きにフォントそのままで統一する方法ってありますか?
例えばトヨタMk2とtategakiで書くと「トヨタ(縦)」「Mk(横)」「2(縦)」になります。
英字は全角にすると縦になりますが数字は変わりませんでした。Wardのように揃えられる方法が知りたいです。

GIMP2.10.8
tategaki 1.2.1

スレチだったら誘導お願いします。
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 927e-2nwz)
2019/02/10(日) 16:19:59.89ID:Jg4hEnql0
普通に文字枠を右クリックで縦書きにするとトヨタ(縦)Mk2(横)になるんだがこれじゃダメなのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-OF6d)
2019/02/10(日) 16:43:47.96ID:maC0zQqf0
>>494
すみませんもう少し詳しくお願いします
文字枠を右クリックしても普段と同じ
ファイル
編集
選択 のやつしか出てこないです
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8670-gf/b)
2019/02/10(日) 16:54:02.77ID:gEGksMTS0
ブラシでノーマルマップを描くことってできないんでしょうか
白黒情報をノーマルにすることは可能だと思いまする
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 927e-2nwz)
2019/02/10(日) 17:08:16.81ID:Jg4hEnql0
>>495
OS依存機能ってことは無いと思うんだが
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a981-/WZR)
2019/02/10(日) 17:21:32.21ID:Bun2pGDu0
横じゃなくてこれ?
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-OF6d)
2019/02/10(日) 17:22:20.45ID:maC0zQqf0
>>497
tategakiじゃなくて標準機能のAの事だったんですねー。 出来ました
GIMPの機能だと縦書きって一文字ずつ打たないといけないイメージだったので知りませんでした。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-OF6d)
2019/02/10(日) 17:25:59.40ID:maC0zQqf0
>>498
いや上ので合ってます
いろいろ試してくれてありがとうございました
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-RyKv)
2019/02/10(日) 17:28:07.66ID:+xRgjHiaM
2.10が完全日本語化されたら起こして
レイヤー管理とかクリスタっぽく便利になってるけど英語読めないからいまいちわかりにくい
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a981-/WZR)
2019/02/10(日) 17:28:51.07ID:Bun2pGDu0
なるほど 乙ですよ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8670-gf/b)
2019/02/10(日) 19:50:34.60ID:gEGksMTS0
ブラシの外側に行くほどフェードしていくような設定をしたいのですが、どこからできますか?
要するにグラデーションの度合いを変更したいのですが、blenderのカラーランプのようなものはないのでしょうか
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTzc2hyhQthWVmxqGxdb35WQ6jy2mIMGLNUE5lkEbQ8zecvDmhewg
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-974c)
2019/02/10(日) 23:46:42.27ID:MvR5cFgp0
blenderは知らん
ブラシを使った描画でできる特殊効果的な機能は
筆ツール等のツールオプションパネルと
ブラシダイアログ内のオプションにあるものだけじゃないかな
それ以外は使ったことないし調べたこともない

i.e.
モード、サイズ、縦横比、角度
動的特性のフェード、グラデーション、動的特性エディタ
散布、手ブレ補正オプション
ブラシエディタやグラデーションエディタ内の各種オプション設定

ref.
描画ツール
https://docs.gimp.org/2.10/ja/gimp-tools-paint.html#gimp-tool-brush

あとはパイプブラシあたりのブラシ側に特殊な効果があるやつとか
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8670-gf/b)
2019/02/11(月) 04:45:50.05ID:yKlIWcZV0
最初からブラーかけたパターン容易するしかなさそうですね
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8670-gf/b)
2019/02/11(月) 05:30:01.55ID:yKlIWcZV0
トーンカーブであとから調整することもできますね
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d81-OF6d)
2019/02/13(水) 13:48:22.66ID:w9mdL9tI0
win版で質問
ルーラーは消せるように成りましたか?
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-974c)
2019/02/13(水) 13:52:45.42ID:OrzfQzjZ0
>>507
どの時代からタイムスリップしてきた?
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d81-OF6d)
2019/02/13(水) 16:54:35.28ID:w9mdL9tI0
3が出る!これでPSに勝つる!
って息巻いてた時代
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-974c)
2019/02/13(水) 18:00:49.68ID:OrzfQzjZ0
>>507
ま、いつでもいいんだけどさ
ルーラーの表示の ON/OFF は Shift+Ctrl+R で切りかえられる

GIMP Part32
http://2chb.net/r/software/1474531259/326-327
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 927e-2nwz)
2019/02/13(水) 18:01:06.96ID:QnLIKxsZ0
記憶にない時代だ
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d81-OF6d)
2019/02/13(水) 22:22:35.15ID:w9mdL9tI0
>>510
ありが㌧
HDカツカツのノートならこっちがいいやと思って入れようとしたら、インストに2G以上必要で止まったw
最終的には400M程度っぽいけど

UIが見やすくなってかなり変わってて度肝抜かれた
が、アイコン小さくて視力弱いわしにはつらい
どっか弄ればいいのかもしれないけど、今日はここまで
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5ba-0F7W)
2019/02/13(水) 22:59:20.50ID:eBXoMTq00
SSDにした方が捗るのに……
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-OU7K)
2019/02/19(火) 17:55:53.55ID:AeHrJnup0
【 OS 】 Win10Pro
【 バージョン 】  2.10.8
【 関連ソフト・機器 】 Surface Book2 &SurfacePen
【 詳しい内容 】 ペン先で使うにはちゃんと使えるのだが、反対側(消しゴムが付いている方)を使うとどのツールを選択しても切り抜きになってしまう

原因がわかる方、是非お願いします。
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a81-8Yux)
2019/02/21(木) 10:53:40.30ID:1Qjfow6c0
Windows版で、一つでも画像を開いている状態だと、
外からのドラッグアンドドロップでファイルを追加で開くには、
左の顔の部分やツールボックスの上しか対応していないようなんですが、
タイトルバーやタブの部分も対応させるような追加設定とか無いですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-nbQA)
2019/02/22(金) 01:28:44.33ID:7yKaV3sL0
>>515
これってWindows版だけの仕様なの?
昔からD&Dでレイヤーとして取り込めるのがGIMPの美学とおもっているから
ツールボックスへのD&D以外でも別のファイルを開けるようにしたい
なんて考えたこともなかったわ
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a7e-7xgE)
2019/02/22(金) 01:40:03.74ID:RlRGXzJQ0
まあ、新しく開く動作のソフトに慣れて乗り換えるとレイヤーで開くのは軽いストレスではある
慣れたデスクトップレイアウトだとモニタの対角にD&Dする感じだから遠いし
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e73-CGZz)
2019/02/22(金) 07:58:48.43ID:kAqxBhM00
タイトルバーなどの上でもマウスカーソルはプラスのマークになっているのに、
そこでドロップしてもなにも動作がないのは疑問
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0c-W5e4)
2019/03/02(土) 11:55:57.23ID:CMy4+OBo0
様々なプラグイン使いたいけど2.10よりも、2.8にしたほうがよいだろうか?
今北産業で2.10と2.8の違いがよくわからない。
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d7f0-SMhE)
2019/03/02(土) 11:58:03.52ID:klBOg0eJ0
>>519
見た目。
茶化しじゃなく。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-6bAt)
2019/03/02(土) 12:35:51.67ID:oqBHqByC0
>>519
2.8でしか動かないプラグインってどれ?
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0c-W5e4)
2019/03/02(土) 13:28:42.33ID:CMy4+OBo0
resynthseirのsmart-removeが項目に表示されません。map項目のresynthseirは表示されます。
523名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-YwAu)
2019/03/02(土) 21:31:34.70ID:yrZGZqjza
すごく細かい事だけど最近気付いた
画像を回転させるだけでpngエクスポート時の容量が1~2%くらい違う
ちなみに何度か試したところ縦長の方が容量少なかった
あと縁を少しトリミングすると逆にエクスポート後の容量が増える
今まで少しでも容量減らそうと不要部分カットしてきたのに無駄だったわw
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-9NtP)
2019/03/02(土) 21:58:15.40ID:YRlo8E7jM
画像と彩色にも依るから一概には
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd4-J00P)
2019/03/02(土) 22:52:04.73ID:wVRr0fpe0
OptiPNG(αなしならこちら)やPngcrush(αありならこちら)を使った方が遙かに縮むよ
GIMPの最大圧縮だと大して圧縮率高くない

より高い圧縮率を望むならWebPのロスレス圧縮
WICコーデックもあるのでそれをインストールすればOS標準のビューワでも表示出来る
Linuxでも一部のビューワで対応していたはず

因みにHEICのロスレスはJPEGで言う所の品質100、YCbCr=4:4:4に相当
色情報が失われる似非ロスレスなので注意(画像に使われている色数を比較すればすぐに判る)
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f7e-DcGI)
2019/03/02(土) 23:02:13.27ID:ou8LxNoA0
電話線でネットしたりフロッピーディスクに入れようって昔話なら判らないでもないが今時容量は気にしないからなあ
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-9NtP)
2019/03/02(土) 23:43:05.97ID:YRlo8E7jM
確かに自分で使う分には容量気にしない
たまに人に渡す時はネットストレージ経由するにしてもメール添付する時に数十MBあると申し訳ないって思いながら送る
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579c-IBRN)
2019/03/02(土) 23:52:17.01ID:WqoImzYy0
ハマるとほぼ見分けが付かない減色ツールもあるでよ

オリジナル
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
Yukariで256色減色
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚

減色リサイズ回転特化ツールYukari
http://aoriika.exout.net/
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-Q9lp)
2019/03/03(日) 01:58:25.72ID:DsY1KQMP0
>>528
ディフェンダーがトロイだー!って暴れて使えねえよ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd4-J00P)
2019/03/03(日) 02:20:33.32ID:lWGfhF7I0
Yukariは確か自分の環境だと処理が終わった後にエラー(メモリアクセス違反)を吐いて落ちるな

因みに似たツールでpngquantというCLIがあり、こちらだと8bit(256色パレット)+αチャンネルという、
ソシャゲで良く見かける形式でも出力出来る
因みにこの形式はGIMPの場合2.10以降しか正常に読み込めない(Windows版の場合)
勿論αチャンネルのない画像に対しても減色処理は行える

pngquant
https://pngquant.org/
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 579c-IBRN)
2019/03/03(日) 04:29:10.67ID:fPzObDpT00303
AVGだが除外してないと勝手に隔離されて消されるんやで
出来るか分からないけど、ディフェンダーも除外を設定すればいけるかな?
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014855

何で見たのか忘れたけど、Yukariはイラスト系に強いと言われているので使うようになったが
相性はあるので、幾つか掛けてみて状態がいいものを選ぶのもいんでね?

GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
(300%拡大、YukariNで設定はバッチファイルのデフォ)

イラストはコレをお借りした
https://piapro.jp/t/IlLm
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 57bf-V2qd)
2019/03/03(日) 06:58:18.63ID:nO8iP9Ev00303
ギンプで四角や適当に入力した文字に
フィルター→ロゴ効果→3Dアウトラインを適用すると
変な形に崩れて適用されたりギンプが強制的に終了してしまう
2.8の時は問題なく作れたんだけどなんでなん?
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 57bf-V2qd)
2019/03/03(日) 07:04:42.84ID:nO8iP9Ev00303
2.10ってまだいろいろと不具合が修正されてないのかね?
2.8に戻したほうがいいのかも
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー d776-6bAt)
2019/03/03(日) 07:24:17.45ID:6Fohon3V00303
>>532
2.10.8使ってる?
ロゴ効果ってなに?そんなのない
四角って■ってこと?どの文字でもいい?
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 57bf-V2qd)
2019/03/03(日) 07:39:45.75ID:nO8iP9Ev00303
2.8インストールし直したら問題なく適用された
2.10はまだいろいろ不具合あるから使うのやめることにする
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 57bf-V2qd)
2019/03/03(日) 07:48:18.79ID:nO8iP9Ev00303
>>532
2.10.8使ってた
ロゴ効果はちゃんとあるから
フィルターのとこよく見てみなよ(アニメーションの下にあるはず)
四角は正方形でも長方形でもなんでもいい
額縁作ろうと思ってヘリに立体的な3Dアウトライン適用させようと思ったら
2.10じゃうまくいかず [ ] ←こんな感じに割れて適用された
文字もなんでもいい
2.10でやろうとしたら何度やっても強制的に終了した
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー d776-6bAt)
2019/03/03(日) 08:15:41.50ID:6Fohon3V00303
フィルターの下のアニメーションの下にない(ブレンドから最適化の解除まで9個)
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 57bf-V2qd)
2019/03/03(日) 08:52:33.95ID:nO8iP9Ev00303
>>537
あるよ
https://docs.gimp.org/2.10/ja/gimp-filters-menu.html
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 57bf-V2qd)
2019/03/03(日) 08:55:16.04ID:nO8iP9Ev00303
>>537
アニメーションの下ってそこじゃなくて↑のとこ
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー d776-6bAt)
2019/03/03(日) 09:01:46.07ID:6Fohon3V00303
そこにない
アニメーションの下がPython-Fu
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 57bf-V2qd)
2019/03/03(日) 09:09:56.42ID:nO8iP9Ev00303
>>540
そういうことなら自分には分からない
アマゾンとかで評価の高い書籍「GIMP2.8独習ナビ」で確認したけど
「ロゴ効果」もちゃんと掲載されてるよ
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー b773-IBRN)
2019/03/03(日) 09:17:44.34ID:39e5i31S00303
https://www.gimp.org/news/2018/07/04/gimp-2-10-4-released/#ongoing-development

ロゴ効果は2.10からは削られている
https://download.gimp.org/pub/gimp/extras/
ここからDLして追加すれば使えるよ
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 9f11-2g28)
2019/03/03(日) 09:22:42.08ID:q7a2EpLb00303
>>528の Yukari (FLAX) って更新されてたの知らんかった
書庫を解凍するときパスワード欄に「豆腐にまつわる」って打ったらエラーだった :D
αチャンネル用 8bit パレット画像を用意すればαチャンネル付きもできるっぽい? がうまくいかない
-F オプションの使い方を調べようかとおもったけど、いちいちαパレット画像を用意するのが面倒 :|
>>528の減色サンプル(どのディザモードだかわからないが)だと色調の再現性もよくないみたいだし、わざわざ使う必要はなさそうかな?

>>530
へぇ、2.10だと pngquant の8bit+αチャンネルもちゃんと読み込むのか
8bit+αにしてからGIMPで再加工することはないから今まで気にしたこともなかったが、パレット指定の必要のない画像なら
フルカラーの元画像でいじりなおしてから pngquant の誤差拡散(Floyd-Steinberg)か Gcon (GIF変換) の Burkes で減色しなおすほうが楽なようにおもう
Gcon (burkes) は速いわりに色味の再現性も FLAX よりも良いようにおもう

Ralpha の減色ツールが pngqi じゃなく pngquant に対応してくれればいいのに
pngqi も色の再現性はよくない
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー d776-6bAt)
2019/03/03(日) 09:25:30.63ID:6Fohon3V00303
>>542
ロゴ効果はAlpha to Logo
英文の記事に書いてた
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 1f7e-DcGI)
2019/03/03(日) 13:09:20.20ID:Gbr5Yd1b00303
Alpha-to-Logoが2.8は内蔵で2.10はスクリプトを追加する必要があるなら、最初から使える2.10の環境はオカシイってことじゃないのかな?
昔に何処かから持ってきたスクリプトを使い回して標準機能だと思い込んでたってことだよな
gimp-data-extrasから入手し直して2.10で試したらどうなのだろう?
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5a-3PTc)
2019/03/09(土) 22:26:46.68ID:d3/1dcuw0
複数レイヤーのフォントを一括で変更する方法ってありますか?
チラシやメニューのような文字の多いものを作る時、一つ一つ手作業で
変更するのは結構大変で、一括変更できる方法があれば知りたいです
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47ec-ZKZi)
2019/03/10(日) 01:51:39.28ID:ruM9UB0U0
画像類似検索に引っかからないようにするにはどこをいじればよかですか?
拾った著作権フリーの画像でいたずらをしたい
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9ef4-CS9q)
2019/03/10(日) 07:07:15.56ID:kmxFxCIp0
スレチだし回答に困る質問だな
著作権フリーなら別にいいんじゃない?

心配なら公開元に問い合わせるか利用規約確認しろだし
反社会的な内容なら自己責任だし
コソコソやりたいならそもそもネットに公開すんなだし

所謂「バカッター」の方々に憧れてるなら別だが
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-k7ao)
2019/03/12(火) 15:46:00.70ID:BNjBQliA0
https://coliss.com/articles/products/adobe-sale-in-amazon-time-sale-2018summer.html

去年の8月にアマゾンプライム会員限定で
イラレ+フォトショのセット(1年版)が半額の25000円で買えたみたいだけど
この激安セールって恐らく毎年やってるよな~
それぞれ月1000円ちょっとで利用出来るなら
機能に限界のあるフリーのソフトなんか使ってるよか
本格的にイラレやフォトショ始めたほうがいいんじゃないの
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1220-OG2p)
2019/03/12(火) 15:51:05.78ID:Sar2vNA50
趣味の世界でしか使ってないのにそんな飯食う人のためのソフト必要ねーわ
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-k7ao)
2019/03/12(火) 15:53:26.03ID:BNjBQliA0
2017年も同じ時期に同様のセールやってんじゃん
https://corriente.top/post-45324/

ギンプなんか見限ってこーいう絶好の機会にフォトショに乗り換えたほうが絶対いがんべよ
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-k7ao)
2019/03/12(火) 16:01:38.33ID:BNjBQliA0
>>550
所詮趣味でしか使わないから
なんて言いながら自分を納得させようとしちゃ駄目、ゼッタイ
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-qlsK)
2019/03/12(火) 16:08:37.08ID:th0FHT3w0
adobe製品なら避けたほうがいい
acrobatやflashと致命的なセキュリティホールだらけだから
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-k7ao)
2019/03/12(火) 16:12:00.51ID:BNjBQliA0
adobe製品やるくらいならギンプで時間と手間かけながらチマチマ
もの作ってたほうがまだマシだってか?
んなわけねーだろうがよ
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-k7ao)
2019/03/12(火) 16:22:37.67ID:BNjBQliA0
ここにいる連中てもうみんないい歳した大人なんだし
月2千円くらいならどーにでもなんべよ
例え趣味でも同じ時間をかけるなら本物使ってモノづくりせんといかんぜよ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c27e-ZIUd)
2019/03/12(火) 16:33:31.97ID:4RiXo3b80
数字が読み難いので字の書き方覚えてから出直してください
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-k7ao)
2019/03/12(火) 16:41:06.05ID:BNjBQliA0
8月のアマゾンアドビセールが待ち遠しいよな
558名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-c8k2)
2019/03/12(火) 18:34:06.80ID:2mfn7tzwM
じゃあLinuxで動くフォトショとイラレを持ってきてください
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 726d-/kwh)
2019/03/12(火) 18:42:12.94ID:Du4W6Ggn0
真のLINUXユーザーならwineの設定いじってなんとかしろ。
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5a-/kwh)
2019/03/12(火) 20:27:34.46ID:Hc9p+KkS0
実際自分もLinuxの存在がでかいな
サブ機がいつも適当な流行りのディストリビューションだから
エディタ、ブラウザ、画像ソフトはメインサブ同じが一番楽
機能とかセキュリティとかそういうレベルではなくただただ
「それが楽」だから使ってる
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb97-Wc63)
2019/03/13(水) 01:02:54.56ID:PKZqc7wZ0
1年ぐらい前まではWine上でフォトショ使えたんだけどそれからうまく動作しなくなってそれっきりだわ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b781-ouaW)
2019/03/13(水) 01:09:34.57ID:zY2Dmmq50
脱Adobeして1n年経つが必要性すら感じなくなった
むしろ要る理由が全く分からん
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c27e-ZIUd)
2019/03/13(水) 01:17:59.76ID:R/XMqnAF0
金を使いたくないのがひとつ
金をかけるほどの使い方をしないのがひとつ
外観をカスタマイズ出来るツールは大好きなのがひとつ
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-k7ao)
2019/03/13(水) 05:29:25.25ID:RPxmz/xx0
金がないっつっても1か月2000円でイラレとフォトショが使えりゃ安いもんじゃねえかよ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-k7ao)
2019/03/13(水) 05:31:34.14ID:RPxmz/xx0
グラフィックソフト始める取っ掛かりとしてインクスケープとギンプやり出して
youtubeにあがってる外人のチュートリアル動画を見ながら操作覚えた後は
下田和政の上級者向けイラレ&フォトショデザイン用例集を色々買い漁って挑戦してみたんだけど
フリーのソフトでもあの手この手を使えばほぼ同じものが作れたんで
これならインクスケープとギンプがありゃ充分やんなんて思ってはいたんだよ
でもどの本も後半のほうになるとインクスケープやギンプにはない機能を多用してて
やっぱフリーのソフトには限界感じてるんで
自分はアマゾンの激安セール利用してイラレとフォトショ始めてみるんだわ
やっぱあーいうハイセンスなもの作ってイラストなんか描けたらすんげー楽しいもの
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-k7ao)
2019/03/13(水) 05:43:39.42ID:RPxmz/xx0
フォトショ使って作った
「戦闘シーンイラストの描き方」
「超 Photoshop レタッチ&合成の秘訣」なんて読んでて面白かった
https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798051970.html
https://www.borndigital.co.jp/book/6771.html
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-gjFl)
2019/03/13(水) 10:37:56.32ID:4IYSTvai0
【転職】絵の描き方をちゃんと習っていない男が、会社を辞めて絵の仕事を始めた話
https://irorio.jp/ulaken/20190121/511574/
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-gjFl)
2019/03/13(水) 11:50:57.24ID:4IYSTvai0
>>565
Inkscapeスレにも貴方に似た文章の書き方をする人物が居ましたが、もしかして同じ人ですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-CS9q)
2019/03/13(水) 12:41:06.09ID:AUrzngFWM
>>564
サブスクリプション制に抵抗を示す人は未だに多い
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776d-/kwh)
2019/03/13(水) 12:47:52.53ID:96Tr3O520
「フォトショなんて必要ない」はGIMP教教義の一つだから。
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531c-ouaW)
2019/03/13(水) 13:22:51.99ID:kz9xx9VT0
ソフトに月額制で使うとか勘弁
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b781-ouaW)
2019/03/13(水) 16:17:06.99ID:zY2Dmmq50
3Dメインだから要らないんだよな
ライトルームはちょっと後ろ髪惹かれるけどフォトショップは食指が動かんな
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b781-ouaW)
2019/03/13(水) 18:51:11.43ID:zY2Dmmq50
脱線し過ぎてGIMP蚊帳の外だけど、Luminance HDRでexrをHDR tiffに変換すれば
HDRのままでRawTherapeeで非破壊現像出来る事が分かった
もうlightroomも要らん
574名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 3381-B/CD)
2019/03/14(木) 18:57:33.13ID:X4cUlb2b0Pi
>>564
そういうお仕事してるならそうだよね
自分は仕事用にCS6確保してるからわざわざそれ捨ててUPしないけど

で、サブ機や非仕事機までAdobe入れる気がないんでGIMP使わせてもらってる
まぁIllustratorに変わるソフトが事実上ないのは辛いけど
575名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 331c-h1+v)
2019/03/14(木) 19:19:57.82ID:hS4v+ncw0Pi
GIMP起動する度にRawTherapeeを終了しろってメッセージ出るようになった
起動なんてしてないんだけど、連帯設定とかあったけ
576名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 8381-h1+v)
2019/03/14(木) 20:38:31.26ID:kI8aByBm0Pi
なんじゃそりゃ?と思ってGIMP起動したらRawTherapee云々とコンソール出るな
調べてみるとRawTherapee5.3以降でGIMP2.9.*以上だとGIMPに
連携用プラグインをぶち込んでくれるらしい
GIMPのplug-insフォルダからfile-rawtherapeeを外に出すと出なくなる
https://rawpedia.rawtherapee.com/GIMP_Plugin/jp

メッセージなしで勝手に入れられるとビビる。前は5.3未満だったのかこんなのはなかった
577名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 8381-h1+v)
2019/03/14(木) 20:40:00.50ID:kI8aByBm0Pi
またイベント(ホワイトデー?)でわけのわからないワッチョイが(笑
578名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 8381-h1+v)
2019/03/14(木) 20:44:58.80ID:kI8aByBm0Pi
pluginの効能はGIMPでrawデータ開こうとするとRawTherapeeがぶんどる
というものらしい
いちいちkey入力待ちになるのは鬱陶しいので外してしまったよ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 331c-h1+v)
2019/03/14(木) 20:53:08.07ID:hS4v+ncw0Pi
お、出なくなった!Thx
ついでにfile-darktableも出しといた
580名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-qsMg)
2019/03/16(土) 03:58:28.78ID:8H9rohVUa
gimp2.8ないし2.10でgimp painterのmix brushは再現できないと思っていいんでしょうか…
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-VnsJ)
2019/03/16(土) 10:40:39.42ID:q7bp8p4J0
>>580
標準のブラシに手振れ補正も重ね塗りもついたしそっちでよくね?
582名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-qsMg)
2019/03/16(土) 15:11:52.31ID:g2mv6d9ka
>>581
blend+paintがそれっぽいけど、混ぜながら塗る感じが弱いんですよね
もうちょっと模索してみますが…
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-cgKx)
2019/03/20(水) 14:09:43.49ID:LDCR/bpT0
教えてください
macのGIMPで名前をつけてエクスポートを選んでjpegを選んだ時に
エクシブ情報を消して保存する方法はありますか?
winだとできるみたいですけどmacだと出てきません
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-rejo)
2019/03/20(水) 14:27:05.44ID:p5MOhWkq0
画像をエクスポート:JPEG形式の画面
詳細設定にExifデータの保存(E)で選べる
win

macだけ選べないって変だね
他のソフト使ったほうがいいんじゃね
macなら他のソフトありそう
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf7e-Hr+E)
2019/03/20(水) 15:29:08.37ID:3qYcLlZ+0
>>583
2.10使え、日本語化が足りないところは>>230辺りを参考に
2.10で使えない機能があるなら諦めろ
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ba-gVXi)
2019/03/20(水) 15:29:15.66ID:bpGdXN6a0
>>583
エクスポートする時に Advanced Options を開いて、Save Exif data のチェックを外す
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-cgKx)
2019/03/20(水) 15:29:45.90ID:LDCR/bpT0
>>584
イメージオプテムというソフトを使ってるのですが
GIMPで保存した後にもう一度イメージオプテムで保存し直す
という手間と画像の劣化が気になります
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-cgKx)
2019/03/20(水) 15:34:55.31ID:LDCR/bpT0
>>586
>Advanced Options

というのがどこにあるのかわかりません
GIMPは2.8です
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-cgKx)
2019/03/20(水) 15:36:49.89ID:LDCR/bpT0
>>585
すみません2.8が慣れているので
2.8でいきたいです
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf7e-Hr+E)
2019/03/20(水) 15:38:33.69ID:3qYcLlZ+0
>>589
なら諦めろ、それでこの話は終わりだ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-cgKx)
2019/03/20(水) 15:46:57.66ID:LDCR/bpT0
>>590
>586さんがいうAdvanced Optionsというのは2.10なのですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-rejo)
2019/03/20(水) 16:01:35.93ID:p5MOhWkq0
winなら2.8も詳細設定にExifデータの保存(E)がある
GIMP以外のソフト使えって言ったつもりだがGIMPがいいなら2.8と2.10両方インストール
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-cgKx)
2019/03/20(水) 16:18:00.72ID:LDCR/bpT0
>>592
つまり2.8ならできないけど2.10はできるということなのですね?
だったら理解できました

正確な情報ありがとうございました
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ba-gVXi)
2019/03/20(水) 16:24:21.09ID:bpGdXN6a0
ターミナルが使えるなら、exiftoolをMacPortsかHomebrewでインストールしてexifデータを削除するのをオススメしたい
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a81-XD4T)
2019/03/22(金) 21:14:27.38ID:wdL5Bskc0
指ツールで「割合」を高くして使うと、下図の下のようななめらかな感じにならずに、上のようにガタガタになってしまうのですが、仕様ですか?
対策があれば教えてください

GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚

【 OS 】 Win7 pro
【 バージョン 】  2.6.6
【 画像フォーマット 】 XCF
【 関連ソフト・機器 】 wacom intuos4
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-8ZX8)
2019/03/22(金) 22:55:20.54ID:pR20p+/X0
>>595
● ブラシを選択しているんだとおもうが
ブラシダイアログを開いていちばん下に表示されているスライダーを
1.0(左側いっぱい)にすれば滑らかになるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a81-XD4T)
2019/03/22(金) 23:01:00.51ID:wdL5Bskc0
>>596
うおおおありがとう
こんな所にあったのか
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-0zLl)
2019/03/24(日) 02:53:50.98ID:jGR5M8xT0
鉛筆やブラシでの描画が黒か白しか出なくなったけど原因分かる人いますか?
 青や赤を選択してもグレーっぽい色で出力される
印刷で言うグレースケールになってる感じなんですがそういう設定になってしまったのでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-kdZ0)
2019/03/24(日) 09:32:18.37ID:rNzpFkQU0
>>598
まずは問題を切り分けて確認を

▼GIMP側を確認
・ モードがインデックスカラーになっていないか
・ カラープロファイルを適切に選択しているか
・ 設定フォルダを退避して初期状態でも再現するか

▼OS側を確認
・ 画面の設定は適切(色が32bitカラー)か
・ グラボ(またはモニタ)の専用ユーティリティーで特定ソフトの色の設定を変更していないか
・ グラボのドライバに問題はないか(特定ソフトで不具合が出るのはそれ程珍しくない)

▼ハードを確認
・ モニタの映像調整は適切か
・ 接続しているケーブルに損傷や接触不良はないか
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-8ZX8)
2019/03/24(日) 10:18:11.74ID:QGG5oq7y0
>>598
・[画像]メニューの「モード」 を「RGB」にする
・鉛筆やブラシのツールオプションパネル上部の「モード」を「標準」にする
・レイヤーダイアログ上部の「モード」を「標準」にする
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b84-WX4v)
2019/03/24(日) 11:56:32.11ID:iSTMV8D20
マウスだけで絵書いてる猛者おるんすか
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a7e-kWta)
2019/03/24(日) 12:17:34.16ID:qARQmQ4X0
GIMPは知らないがMSペイントとマウスで美麗なイラスト描く人は珍しくないな
才能ある人は道具を選ばないってやつだ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b84-WX4v)
2019/03/24(日) 12:54:37.34ID:iSTMV8D20
フリーハンドなんすかね?
ベジェ?
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 86f4-T8b4)
2019/03/24(日) 13:13:10.14ID:YyWStFt10
マウスで上手く絵を描けるやつはおかしいと思うわ
褒めてるんだぞ
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-0zLl)
2019/03/24(日) 13:21:19.60ID:jGR5M8xT0
>>599
詳しくありがとうっございます
(でも専門用語多くて何書いてるのか半分以上分かりませんでした)

>>600
ありがとうございます元に戻りました
画像メニューのモードのところがグレースケールになってました
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c63e-WX4v)
2019/03/24(日) 20:33:50.11ID:pxfhPxjd0
ベジェだけで?
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6797-kdZ0)
2019/03/24(日) 21:01:39.42ID:8Yh2EcQS0
自分は20年位ずっとマウスやトラックボールのフリーハンドで作業してる
ペンタブ買わずにやってたら慣れちゃっただけなんだけどね
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c63e-WX4v)
2019/03/25(月) 10:50:20.76ID:qBEDe1QU0
線ガタガタにならない?
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c63e-WX4v)
2019/03/25(月) 12:10:49.03ID:qBEDe1QU0
azpainterのスプラインみたいに、直線的に描くツールないの?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a7e-kWta)
2019/03/25(月) 12:20:10.58ID:bxDfb6980
Windows XP時代の開発終わってるツールを例に挙げられてもって気がするぞ
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c63e-WX4v)
2019/03/25(月) 12:23:37.96ID:qBEDe1QU0
スプライン曲線のことです
612名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-ALol)
2019/03/25(月) 13:26:01.17ID:Un3wGNOIr
photoshopのスマートフィルタとかkritaのフィルタレイヤーみたいな機能はgimpには
ないのですか?やりたいことは画像のある
部分にモザイクをかけたいのですが、
元の画像はいじらずにフィルタをかけたい
のです。
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6797-kdZ0)
2019/03/25(月) 13:37:01.90ID:XG5hI4Qn0
元の画像をレイヤーで重ねてモザイク処理してモザイクかけたい所以外を切り落せばいいんじゃないの?
614名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-ALol)
2019/03/25(月) 13:52:02.52ID:Un3wGNOIr
>>613 ありがとうございます。レイヤーを複製してモザイクをかけて、不要な部分を切り落とす、ということでしょうか?間違えていたらごめんなさい。
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f81-rXtv)
2019/03/26(火) 13:30:46.82ID:ANBe4acC0
掛けたい画像が1枚なら

画像を上のレイヤーにコピー→好きな程度のモザイクを全体にかける→マスクで抜く
マスク移動すりゃかかる部分が移動する
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6797-kdZ0)
2019/03/26(火) 14:30:15.11ID:7mT54s+50
>>615
横からだけど良いこと教えてもらった
ありがと
617612 (ワッチョイ 6f73-DTGA)
2019/03/26(火) 22:31:21.37ID:qdHmKLXg0
>>615
ありがとうございます。調べてみたらレイヤーマスクはphotoshopにもある機能のようですね。
というかgimpがphotoshopをまねたのか?kritaは独自路線でレイヤーマスクという機能はないですが
フィルタレイヤーとかフィルタマスクの選択範囲を移動するとモザイクが移動します。
gimpは初心者なので勉強になります。
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-5Bas)
2019/04/02(火) 02:05:15.10ID:vBsLVRaZ0
フルインストールすると、1GBもあるんだな、これ。
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df7e-GyMU)
2019/04/02(火) 02:16:43.16ID:SyzVFqV/0
>>618
Windowsで動かすには色々とライブラリ用意しないとだからな
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb3-r4m/)
2019/04/02(火) 13:59:04.79ID:AQY8wfs40
森園祐一と藤本ヒカリちゃん
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
末永くお幸せに
621名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 063e-0F87)
2019/04/04(木) 05:09:44.60ID:iO/NSLGS00404
パスもinkscapeよりgimpのほうが描きやすくないっすか?
622名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 6904-hWz0)
2019/04/04(木) 21:33:07.82ID:YjEJOM+K00404
拡大縮小ができなくなった
昨日までできたのに
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6904-hWz0)
2019/04/05(金) 04:50:17.00ID:NT4BfBGY0
自己解決
変形対象を選択範囲にしてた
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 063e-0F87)
2019/04/07(日) 10:46:36.20ID:jURRVNpg0
1から16までの連番のスプライトシート作れますか?
手作業で並べていくと位置が微妙にずれるです
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8597-0IBv)
2019/04/07(日) 11:05:52.50ID:UVTdDSuB0
タラちゃんかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 621b-8nJK)
2019/04/07(日) 13:17:51.15ID:LSHyJCvj0
フォトショのプラグイン使いたいんだけど pspiって今404になっちゃったんだね
代わりになるようなもの無いかなあ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a911-k8NZ)
2019/04/07(日) 13:38:10.10ID:/XAzeEwW0
436 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 8314-geq4)[] 投稿日:2019/03/19(火) 01:00:57.89 ID:DwzycxkI0 [1/2]
森園君自演確定wwwwwwwwww

抽出 ID:g1a4zTuer (3回)
413 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オッペケ Sr07-C9VL)[] 投稿日:2019/03/18(月) 18:59:51.91 ID:g1a4zTuer [1/3]
419 返信:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オッペケ Sr07-C9VL)[] 投稿日:2019/03/18(月) 21:19:53.38 ID:g1a4zTuer [2/3]
430 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オッペケ Sr07-EXde)[Sage] 投稿日:2019/03/18(月) 23:32:11.25 ID:g1a4zTuer [3/3]
前からも俺も少しおかしいとは思っていたんだけど
たこぬこに原因がるんじゃないのか?
迷惑しているMMDerが多数いるのかもよ
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0245-EMII)
2019/04/07(日) 16:49:07.97ID:6wpfK36p0
>>626
代わりになりそうなものは知らんが、pspiならwebarchiveから落とせるぞ
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 621b-8nJK)
2019/04/07(日) 19:00:19.39ID:LSHyJCvj0
なるほど
さんk
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d73-k8NZ)
2019/04/08(月) 21:37:25.04ID:6l9Uj71J0
2.10.10が来たようだ
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-Z4YX)
2019/04/08(月) 22:31:55.30ID:GApWnX0G0
2.10は更新ペースがはやいね
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedc-k8NZ)
2019/04/09(火) 06:01:20.02ID:YjJDTI/G0

@YouTube



やり直し~え~…やり直しぃ~…(´;ω;`)
GreenerShaderをアイちゃんとアカリちゃんに当てたら…アイちゃんは丁度よかったんだけど…
アカリちゃんの顔が真っ白過ぎたので、やり直しでごぜーますよ旦那!

いやぁ…アイちゃんは丁度よかったんだけどねぇ…(´・ω・`)
そんな訳でExcellentShadow2に差し替えて再度投稿です。
GreenerShaderはアイちゃん単独でまた使います。モデルによっては合う合わないがあるんだねぇ…(遠い目…)


なんでヘタクソな奴って驚異的なスピードで連作を発表するんだろう
一本に時間かけろよ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 127e-XrGE)
2019/04/09(火) 08:10:18.52ID:RLZijVMo0
2.10が長い評価期間に入ったのはリリースした時点でみんな判ってたことじゃん
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b3-3o3D)
2019/04/09(火) 14:52:48.39ID:oKo4ONFF0
GIMP 2.10.10登場、新機能多数 2019/04/09 06:42:54 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190409-804763/

GIMPチームは4月7日(米国時間)、「GIMP 2.10.10 Released - GIMP」において、GIMPの
最新版となる「GIMP 2.10.10」の公開を伝えた。このバージョンにはさまざまな機能が
追加されているほか、高速化や安定性の向上などが図られている。

GIMP 2.10.10注目の新機能や変更点は次のとおり。

・コミックデータ編集のためのBucket Fillツールにおけるラインアート検出機能
・トランスフォーメーションツールにおける各種使い勝手の向上
・ヒールツールにサンプルマージオプションを追加
・パラメトリックブラシにおいてチャンネルごとに32ビットの精度を確保
・イージーブラシワークフローとパターン作成ワークフローの実現
・キャンバス上レイヤ選択機能
・保存およびエクスポート処理の高速化
・レイヤグループレンダリングの高速化
・画像処理エンジンGEGLに多くの改善を実施
・DDSサポートの追加(初期段階)

GIMPはオープンソース・ソフトウェアとして開発されている画像編集アプリケーション。
この数カ月はアップデートがなかったが、GIMPチームはそれに値するバージョンに
仕上がったと説明している。
635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-gCYp)
2019/04/09(火) 15:13:29.64ID:TtvVDaBca
2.10.10ヘルプブラウザ、クラッシュしない?
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d73-p7/t)
2019/04/09(火) 15:39:54.08ID:QeK1JHjs0
>>634
こんだけアップデートされていると
不具合とかクラッシュフリーズが多発するんじゃ・・・
しばらく様子見かね
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ febe-0F87)
2019/04/09(火) 16:49:19.64ID:Fyrwohz50
OpenCLのアクセラレーション有効化してみたけどどうなるかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ba-bttP)
2019/04/09(火) 17:41:16.68ID:im6zzOp50
>>637
【CUDAとOpenCLどっちがいいの?】
https://qiita.com/aokomoriuta/items/777f00f4d9f2bec887ba
このページの下の方にわかりやすい図があるので、OpenCLを有効にしたいって感がるなら、それを参照するといいよ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee44-PrWk)
2019/04/09(火) 22:15:08.76ID:E65GL7Gp0
>>636
安定版ブランチというものが無くなったから、そんなこと言ってたら使えなくなる。
ある機能が安定してきたと思ったら別の機能が新しく追加されての無限ループ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa51-nYTl)
2019/04/10(水) 03:27:59.99ID:atlWOznOa
新機能追加とバグフィックスリリースは分けた方が良いと思うがな
新機能追加したなら2.12.0になるべきで、それのバグフィックス版が2.12.1とかリリースされるのが普通だけど何でこうなった…
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1a0-k8NZ)
2019/04/10(水) 04:45:35.91ID:kYY+68x10
【和泉紗霧】水着でエレキキュレーター【エロマンガ先生】

モデル更新していたら紗霧の水着がっ!!これはもうやるっきゃない!
そんな訳で紗霧でエレキキュレーターです。困った時のかもめ町…困った時のカラフルパーティークル…
かもめ町よく使うなぁ…と言うか、春を飛び越えて夏ですがな夏…

夏まで待てなかったので…そして胸ないなぁ紗霧ちゃん…ビキニである意味あるのか?w

つーか引きこもり治ってませんか?水着で街中で踊るくらいならw


@YouTube



個人の趣味嗜好をどうこういうのもなんだが
アブノーマルだから個人のページでやるぐらいの
節度は持って欲しいものだ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8502-3o3D)
2019/04/10(水) 13:32:28.69ID:es0GSYbE0
線画も賢く塗りつぶせる「GIMP 2.10.10」が登場 ~フリーの画像編集ソフト
修飾キーを使ってカラーピッカーやレイヤー選択が行えるなど、使い勝手も向上
樽井 秀人 2019年4月10日 06:30
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1179159.html

 オープンソースの画像編集ソフト「GIMP」の最新安定版v2.10.10が、4月7日に公開された。
今回のアップデートでは、DDS(DirectDraw Surface)形式の画像ファイルが初期サポート
されたほか、画像処理エンジン「GEGL」に多くの改良が施された。使い勝手の向上を図った
新機能も多数導入されている。

 まず、バケツ塗りつぶしツールに“線画検出モード”、別名“スマート着色(Smart
Colorization)”が追加された。これは線がキッチリ閉じていなくても、意図した領域を
適切に認識して塗りつぶしてくれる機能で、紙に書いた絵をスキャンして着色したい場合
などに非常に役立つ。また、類似色の塗りつぶしや線画検出による塗りつぶしを行う際、
マウスのドラッグが利用できるようになった。何度もボタンをクリックしなくても、
マウスをドラッグすれば追加の塗りつぶしが可能だ。

 また、操作性の改善にも力が入れられている。たとえば、ペイントツールの利用中に
[Ctrl]キーを押すと、ツールを一時的にカラーピッカーへ切り替えることが可能。
クリックすれば、カーソル位置の色を描画色にすることができる。また、レイヤーの選択
操作も改善。[Alt]キーを押しながらマウスカーソルを移動させると、その位置にある
レイヤーの名前をステータスバーでチェックできるようになった。そのままホイール
クリックすれば、当該レイヤーをすばやく選択できる。

 そのほかにも、変形ツールやクリップボードデータを利用したブラシ・パターンの作成
機能などが改善された。ラスターブラシはまだ8bitだが、パラメトリックブラシはv2.10.10
で32bit化された。ラスターブラシの32bit化も作業が進行中であるという。(後略)
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd51-l4Mt)
2019/04/10(水) 15:26:52.26ID:TYpK427D0
最新版「2.10.10」が出たので期待してインストール、使用してみましたが・・・残念直っていませんでした。
何かと言うと「2.10」になって画像を回転させると物凄くボケてしまう症状が出てたので、直っているかと思ってたのですがね。
「2.8.22」でも多少ボケたと思いますが、「2.10」の物は酷い状態、結局今回も「2.8.22」に戻してしまいました。
これって、何か対応策って有るんですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b987-k8NZ)
2019/04/10(水) 15:29:28.62ID:YrJ0qGuP0
回転拡大縮小はGIMPの不得手としてるものだから他のソフトでやるって前から言われてる
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd51-l4Mt)
2019/04/10(水) 16:58:49.66ID:TYpK427D0
>>644
その様な事を何処かで見た記憶が、ただ完璧な物は特に望んでないので「2.8.22」程度の回転結果で十分なんです
それにしても「2.10」系のボケ方は酷すぎると思うんですよね・・・少なくとも「2.8」系程度にはして欲しいです
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8597-0IBv)
2019/04/10(水) 17:44:08.21ID:vhaIh2YD0
サイズを2・3倍に拡大して回転してから戻してみるとか
647名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-zf/B)
2019/04/11(木) 06:34:30.45ID:qQ27/6hnM
回転の補間アルゴリズムを色々試してみ
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-XGqV)
2019/04/11(木) 08:22:01.22ID:9/yRD0tk0
やっと翻訳が進んだ感じだな

2.8の翻訳テキスト流用できんかったのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b37e-btfB)
2019/04/11(木) 09:02:46.06ID:rzcE/oaL0
>>645
2.10のキュービックはボケボケなのでLoHaloかNoHaloにすれば2.8に近い結果が得られると思うぞ
編集→やり直すではアルゴリズムの変更は反映しないので念のため

>>648
配置が変わってるから単語が同じでもね
650名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-clLQ)
2019/04/11(木) 15:52:47.44ID:qYRKbX3Qa
アズールレーン】プロトタイプ~もう一人の私【MMDドラマ】

二人のプリンツ・オイゲン…片方はプロトタイプ…
別オイゲンのモデルが出た時に、なんとなくこの話が頭の中に…

では「やってしまえ!」と思い立ち、シナリオねりねりして作りました。

本当は最後第二学園を去らせようかとも思ったけど、Wオイゲンネタ続けたいので居てもらいましたw
ちなみに最初に出てきた第12実務部隊の指揮官…生死はあえて不明にしてあります。
もしかしたら…また出番があるかも知れない…ないかも知れない…俺が忘れていなければですが…

チャンネル登録よろしくお願いします。

次は霊界スマホとお姉ちゃんドラマですな…前2回過去編だったから、そろそろ先に進めなければw
作っているもの。
アズールレーンMMDドラマ
霊界スマホとお姉ちゃんMMDドラマ
TIGER & BUNNYMMDドラマ
大体月に一度の更新です。MMDはめっさ時間が掛かるとです…申し訳ない。
コメントは荒らしが皆無になったら解禁予定。評価は好きな方へ。


@YouTube




何年も上手くならない人を見てると物申すより分析したくなってくる。
なぜ、上達しないのか…?やっぱり運動神経と同じでモーション神経みたいなものがあるのか?
スポーツの上達で考えると、月に一回くらいしか練習してないとか、
かなり手を抜いた練習しかしてないとか、そもそも全然上手くなろうと思ってないとか、
そういうのが原因で上手くならないのかな。
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7151-shIQ)
2019/04/11(木) 16:39:27.90ID:1ccDHBX50
>>649
情報感謝です。 早速 2.10.10 を再インストールし色々弄って見ました。
調べてみると、アルゴリズムが変わって以前の 2.8 は「Lanczos3」で、2.10 では「NoHalo」「LoHalo」の二種類になったとか。
正直、良く解りませんが「NoHalo」「LoHalo」など変えて回転を実施したとこ、若干ボケが緩和されたようですが 2.8 には及びません。
で、さらにシャープネスを掛けた所、ほぼ 2.8 と同じ感じになりました。 人によっては「Lanczos3」に戻して欲しいとの意見も・・・
回転など滅多に使いませんが、使う時のため 2.8 にしてましたが、これで 2.10 にし新機能など含め使うことが出来ます。
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3e-LJPv)
2019/04/13(土) 20:45:18.08ID:SGG2Pf3H0
絵がくっそド下手なんですが、なんかこうマインクラフトみたいにブロック並べる感覚で絵を描ける手法はないでしょうか
ドット絵がそれなんでしょうけども
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-ZvQB)
2019/04/13(土) 21:28:44.37ID:rLR6UP+3M
スレチ
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-clLQ)
2019/04/13(土) 22:39:52.13ID:Ik2tKnCV0
升目をかいて塗りつぶしをしてはどうだろう
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb73-clLQ)
2019/04/13(土) 23:12:59.39ID:CbsDNXey0
【MMD PV】赤芽球でおじゃま虫【はたらく細胞】

初音ミクのおじゃま虫・今回は桃ハンダさんの美声ロリ声でお届け!
事後承諾で申し訳ありません、使わせて頂きました。最後の「にゃー!」に心持ってかれましたw

赤芽球ちゃんに合うんじゃないかなぁと探し回った甲斐はありました。可愛い声で癒されます。

元のミクの声も好きなんですけど…幼いキャラには幼い声で…


@YouTube



何年間も幼稚園児レベルの同じ動画作ってる奴や空気の読まない絡み方してくる奴は何らかの障害持ちだと思ってる
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-XGqV)
2019/04/13(土) 23:56:10.03ID:qaC9lkGR0
MMD厨は日本CG界の癌細胞・天然痘ウイルス・エイズウイルス・エボラウイルスだと改めて思うな
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7bf4-YLAs)
2019/04/13(土) 23:59:03.45ID:ognnQeWt0
なんだ急に
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 51f0-4lyq)
2019/04/14(日) 01:53:57.10ID:48egwdi+0
MMDに親でも殺されたんじゃね?
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3e-LJPv)
2019/04/14(日) 05:45:48.54ID:q4jXbAAm0
クリックしていくだけで点を線としてつないでいくツールはありますか
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b37e-btfB)
2019/04/14(日) 06:05:22.00ID:mzBwb+do0
>>659
パス(path)で直線でもベジェ曲線でもご自由に
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-KE1k)
2019/04/14(日) 15:48:21.81ID:YJ+ynpIh0
GIMP 2.10.10の日本語の翻訳って良くなってますか?
662もりぞの (ワッチョイ 7bd0-clLQ)
2019/04/14(日) 17:38:44.00ID:Mo6FNIrx0
272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 06:43:04.88 ID:M3o4N+dp.net[1/3]
>>210
>>217
>>228
>>236
>>265
ちゅーかここまでレスしてもらっても理解すらできんなら
Blenderどころか(こじらせて他者に超迷惑掛ける前に)3DCGそのものを諦めたほうがいい

こじらせた挙げ句3DCG界の癌細胞・エイズウイルス・エボラウイルスに成り果てた
konoaとかramzaとか森園の同類が増えるのなんて見たくない


775名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 67bd-JlWZ)2018/10/13(土) 00:09:54.13ID:SXiYvyM70
>>773
どっちも嫌だ
こいつらは日本の3DCGを貶める
癌細胞・エイズウイルス・エボラウイルスだ


誰なんやろなぁ・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd3-XGqV)
2019/04/14(日) 18:56:01.75ID:1i7mclyx0
>>661
なってる
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-clLQ)
2019/04/14(日) 19:55:35.39ID:LsMjYmET0
【MMDアズールレーン】ミスしない奴なんかいない!【MMDドラマ】

前回の本来のネタだった話。これ作ろうとしてたらボトムズコラボ来ちゃったんだよなぁw
今回は真面目にストーリー物です。動きは相変わらずですが頑張りましたよ…

なんせアズレンのドラマ作る為に、アズレンのゲームほぼ手付かず状態なんっすからw

ま、楽しんでもらえたら嬉しいです。ゲームBGM今回は3つ借りています。
まさかネプのステージのBGMがあそこで合うとは…いや~驚いた…

今回モドキ版虎徹の空自姿として、配布の軍事服に着替えさせています。着せ替えモデルの製作者様にも感謝。

@YouTube



全く評価されてないのに投稿し続けてるコイツはガイジなんか?
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-pBLJ)
2019/04/15(月) 11:59:03.30ID:Ko0zcNpo0
>>659
【CG】 AzPainter/AzDrawingシリーズ総合スレ Part9
http://2chb.net/r/cg/1387030113/
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-L5NJ)
2019/04/16(火) 12:19:40.68ID:S8DO2QJj0
2.10って、2.8のようにUIのフォントを置き換えることは可能ですか?
2.8のときはgtkrcというファイルを編集しました。

GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
を見る限り、メニューのフォントとUIのフォントが合っていないので、
すべてメニューと同じフォントに合わせたいのですが。
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b37e-btfB)
2019/04/16(火) 12:47:36.35ID:w619Q+Im0
>>666
2.8と同じ様にテーマは変更できる
Windows版は変更しないと気持ち悪いからな

フォントがちぐはぐだったりポップアップの角丸めが機能してなかったり
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-L5NJ)
2019/04/16(火) 12:53:38.06ID:S8DO2QJj0
>>667
すいません、それは2.8と全く同じ方法でいけるということですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b37e-btfB)
2019/04/16(火) 13:05:17.10ID:w619Q+Im0
>>668
gtkrcってのは厳密なフォーマットだからGIMPもバージョンくらいじゃ何も変わらない
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-L5NJ)
2019/04/16(火) 14:28:15.59ID:S8DO2QJj0
>>669
ありがとうございます。
近いうちに2.10にバージョンアップしてみる予定です。
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 363e-HmQt)
2019/04/18(木) 12:43:57.89ID:0dd12EEg0
起動を高速化する方法はありますか
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-+5Xo)
2019/04/18(木) 14:34:13.13ID:ET+doEEs0
gimp-2.x "--no-splash" "--no-fonts" "--no-data"
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 363e-HmQt)
2019/04/18(木) 15:19:37.39ID:0dd12EEg0
普通にスプラッシュが表示されますね
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 363e-HmQt)
2019/04/18(木) 17:08:49.03ID:0dd12EEg0
gimpに円形の塗りつぶしツールはありますか?
円形の選択ツールがありますが、この中が自動的に塗りつぶされるようなものです
あるいはエッジだけ描画されるようなものです
675名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-TyDo)
2019/04/18(木) 18:08:01.24ID:qXp+wFGQa
線を引くときにマウスの左クリックをカチカチするのが嫌です

右手でマウスカーソルを操作して、左手はキーボードを押すと線が描画されるようにしたいのですがどうすれば良いでしょうか?

可能ならスペースキーを割り当てたいです
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d962-38Qo)
2019/04/18(木) 20:19:47.81ID:zzuLz19O0
>>674
エッジだけなら
フィルター→下塗り→シェイプ (Gfig)
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0976-PPGz)
2019/04/18(木) 20:38:15.42ID:WgxgsvTC0
>>675
GIMPはオープンソースだから操作関数を書き換えれば良い
678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-TyDo)
2019/04/19(金) 01:22:45.18ID:ApujknDRa
>>676
普通に絵を描くときです。
>>677
操作関数、、、
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-JNgg)
2019/04/19(金) 05:19:35.34ID:Mhz2Lv150
【MMDアズールレーン】なぜ今更ボト○ズ?戦火の忘れモノ【MMDドラマ】

急にアズールレーン運営様がボトムズコラボをおっ始めたので…急遽…

しかしなぜに今更ボトムズコラボ?何か見えない神の手による運命(さだめ)なのか…
盛大に笑わせてもらってボトムズゲット。しかしハリボテというオチでした…

今回は運営様の手に乗った動画なので、次回もアズールレーンで更新します。
本来やりたかったネタを後回しにしてこれ作りました。ギリギリ間に合ったっぽい?


@YouTube



粗悪品の乱造くっそ頭にくるわ
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d962-38Qo)
2019/04/19(金) 10:01:27.99ID:TjywPYyF0
円形塗りつぶしをどうしても自動化したいのならScript-FuかPython-Fuで自分でスクリプトを書けば良い
標準のGIMPにない機能はスクリプトかプラグインで補うのが一般ユーザーのする選択

あと、GIMPはレタッチ(画像編集)ソフトであってドロー(お絵描き)ソフトではない
一からお絵描きする事を想定して作られたソフトではないという事
ドローソフトならKritaがあるからそちらを使った方がいい

【ペイントソフト】Krita Part2
http://2chb.net/r/cg/1505838094/
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e02-kPGA)
2019/04/19(金) 12:23:17.53ID:yEjTi39r0
ブラシを円形にしてサイズを巨大にすればよかろう
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-JNgg)
2019/04/19(金) 16:01:12.77ID:Y1g0seF20
【アズールレーン】プロトタイプ~もう一人の私【MMDドラマ】

二人のプリンツ・オイゲン…片方はプロトタイプ…
別オイゲンのモデルが出た時に、なんとなくこの話が頭の中に…

では「やってしまえ!」と思い立ち、シナリオねりねりして作りました。

本当は最後第二学園を去らせようかとも思ったけど、Wオイゲンネタ続けたいので居てもらいましたw
ちなみに最初に出てきた第12実務部隊の指揮官…生死はあえて不明にしてあります。
もしかしたら…また出番があるかも知れない…ないかも知れない…俺が忘れていなければですが…

次は霊界スマホとお姉ちゃんドラマですな…前2回過去編だったから、そろそろ先に進めなければw

大体月に一度の更新です。MMDはめっさ時間が掛かるとです…申し訳ない。

コメントは荒らしが皆無になったら解禁予定。評価は好きな方へ。


@YouTube

;t

こら発達障害やで
ソースはワイの姉
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 363e-HmQt)
2019/04/21(日) 05:54:55.29ID:dGU/Pahd0
何も塗っていないレイヤーを選択した状態で、下のレイヤーの領域を塗りつぶすことは出来ますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a27e-rSAQ)
2019/04/21(日) 06:01:48.64ID:dgq8+pDo0
>>683
素直に塗りたいレイヤーを選択すりゃいいじゃん、何したいの?
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6573-JNgg)
2019/04/21(日) 06:47:18.67ID:e8FS19UE0
そいつ質問荒らしだから放置でおk
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b14e-61/s)
2019/04/21(日) 08:24:01.75ID:roKuBwKo0
「色」→「色を透明度に」を使うと指定した色以外も少しだけ透明になってしまう。
指定した色だけを透明にしたい場合はどうすればいいんだ?
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d962-38Qo)
2019/04/21(日) 09:27:43.73ID:23zgGM1z0
ツールボックスの[色域の選択]で選択して削除すればいい
注: 指定した色だけが選択される仕様故に当然アンチエイリアスはかからない
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b14e-61/s)
2019/04/21(日) 11:07:42.06ID:roKuBwKo0
>>687
あーなるほど!できた、ありがとう
最近使い方がわかってきて使うのが楽しいわ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adba-oqds)
2019/04/21(日) 12:16:17.02ID:eURoCh/i0
起動時のスプラッシュ、なんであんなに大きいの(キノコ)?
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f5f0-wP3H)
2019/04/21(日) 14:26:43.12ID:HI0JBS8Q0
そんなことの理由が本当に知りたいの?(たけのこ)
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adba-oqds)
2019/04/21(日) 18:18:04.84ID:eURoCh/i0
なぜあんなに大きなサイズのスプラッシュにしたのか、本気で知りたいけど
変なこと(きのこ派)?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-wP3H)
2019/04/21(日) 19:14:45.51ID:qOOKi0BFa
そんなことどうでもいいじゃん(なめこ)
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ac-JNgg)
2019/04/21(日) 20:24:37.92ID:ylE/Bal30
春の青空と暖かい陽の中、外を歩いているとサーキットのハイレグレースクイーンを
思い出す。鈴鹿サーキット外のイベントブースの裏から忽然と現れたハイレグレースクイーン。
スポンサーのロゴがデザインされた土手出しハイレグにピンヒール、でかい輪っかのイヤリング、
傘を差してモデル立ち、微笑が変態男達を魅了する。彼女たちに群がる黒山の人だかりの
男達の頭はムクムクと勃った男の一物のようだ。
ブリジストン、ネスカフェ、コスモ、アコム、JOMO、SUZUKI JAJA-UMA、WISE SPORTS、
SAZALE・・・・・・・・・・etc.エロパラダイスと化したサーキットという異空間。
それは女の罪か、男の罪なのか。
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 657f-NqDZ)
2019/04/21(日) 20:33:57.32ID:7nFjOQJm0
gimpの設定各種をエキスポートして別の環境下でも即作業に入れるみたいなことできます?
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eebe-HmQt)
2019/04/21(日) 22:03:27.57ID:yEXol6gr0
>>694
ポータブル使えば?
696名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-kPGA)
2019/04/22(月) 07:01:16.00ID:YHIVwpy6M
>>694
ユーザー設定フォルダをコピーすればGIMPの設定は移せる。
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 627e-JNgg)
2019/04/22(月) 15:30:31.98ID:kXf5CVk50
【MMDアズールレーン】ELECT【MMD PV】

今回カメラも丸ごとお借りして作成してみました。俺自身はこんな派手なカメラ無理っす…

ちなみにカメラは?谷丹さんの配布です。ダンスモーションに付属しているおまけ。
配布ばんざい!(しかしカメラまで借りたら、どこら辺がオリジナルになるのだろう?)


今回はカメラも借り物なので…それを「踏まえた」上でご覧下さい。


@YouTube



何年も作ってるのに全然上達しないこういう下手くそなMMDerは正直怖い
しかもタグによってはこいつののMMDで埋め尽くされてたりするから怖い
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f5f0-wP3H)
2019/04/22(月) 16:05:06.29ID:Za2Kj1c+0
>>697
怖いのはおまえだよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096d-JNgg)
2019/04/22(月) 17:20:42.77ID:a29GtgmP0
MMDだとこれ好き

@YouTube

700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 363e-HmQt)
2019/04/22(月) 17:34:41.72ID:XwejXCKh0
レイヤーだけカットする方法ありますかね
リサイズではないです
edit→cutしても、レイヤー自体がカットされるわけではないようですね
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb2-NqDZ)
2019/04/22(月) 19:02:33.38ID:icbKAKWzM
>>695-696
ありがとうございます助かりました
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c0-JNgg)
2019/04/23(火) 05:18:40.31ID:8+dqunvL0
いやあ背伸びしちゃいましたわwww
どーもすみませんでしたーーーーwww
「コスモを感じるだろ?」を即理解したり
「で、( )って何だよ。
( )の中には馬鹿なニートですとでも入るのか?www」とか
「くわばらくわばら」とか普通に使う年代のおっさんには
このくらいの言葉使わないといけないかなと
忖度しちゃいましたわwwww
ですよね?せ ん ぱ いww
ち が う ん で す か あ  (^ω^) あん?www
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 363e-HmQt)
2019/04/23(火) 07:11:03.60ID:nmTspljp0
複数のレイヤーを画像として一括保存できないですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1fa-JNgg)
2019/04/23(火) 14:17:28.07ID:5HN3M3BZ0
さて、今日もいつものスレッドの巡回訪問はじめるかあ
おっさん! 喰らいついてこいよ!www
特定できるのか?ww
あ ん ? (^ω^) お は よ う ・ も い !www
705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacd-JNgg)
2019/04/23(火) 14:49:00.77ID:1XHfqbIha
そんなおっさんを生み、その歳まで手を打てなかった
ご高齢のご両親と、ご兄弟様、親族一同のお気持ちをおもんぱかるとww
草場の陰からご先祖様も泣いておられるであろうwww
ホラ、早く「散々」の自演についてビシッと指摘してワイを潰さないと!
ホラ早く!早く!
「仕事」してる場合じゃないよ!
早く処理しないと、おっさんの脳に棲みついたワイが
どんどん成長するよ!!www
くーーーっ (^ω^) ひーーーーーっ
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad03-MRXB)
2019/04/25(木) 15:44:44.34ID:6sBFnETD0
IPアドレス
126.133.0.0 - 126.133.255.255
(2122645504 - 2122711039)
ドメイン名
softbank126133000000.bbtec.net
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-jWJP)
2019/04/30(火) 19:55:04.67ID:KwZ/suN+0
>>663
おかげさまで安心してインストール出来ました。
708名無しさん@お腹いっぱい。 (Hi!REIWAWW 2362-Xdz2)
2019/05/01(水) 12:45:51.03ID:9M3YhjDS00501
各アイコンとか画像のタブメニューなどの大きさをもうちょい自由に変えられないかな
709名無しさん@お腹いっぱい。 (Hi!REIWA 0585-MRXB)
2019/05/01(水) 17:12:58.26ID:uHRO4Dp+00501
【ラフィー・Z1】キャットフード【MMDアズールレーン】

新年とっくにあけてます。あけましておめでとうございましたw

いや、ネタがなくてなかなかアップできませんでした、待ってた?人達ごめんなさい。
結局あぴミクで以前にやった「キャットフード」を、アズレンキャラでやってみました。

これって二人反転の方がしっくりくるなぁ…と作っていて思ったw

とりま今年も活動続けます。どうかよろしくお願いいたします。(敬具)


@YouTube



下手の横好きは勝手やけど、不特定多数の目に触れ、
一度上げたら永久にネットの海に晒され続けるってことを自覚出来てるのか疑問や
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-gMth)
2019/05/14(火) 13:17:48.50ID:bRhGgySx0
質問です
家と別の場所のpcと両方で作業したいと思ってるのですが
xcfファイルで保存してそれを別のpcに持っていったら同じ作業が出来るでしょうか?
仮にできるとして一方のgimpにインポートしたフォントや画像素材はどういう扱いになりますかね?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-FLMG)
2019/05/14(火) 18:41:02.21ID:hE1TdYfyM
>>710
文字レイヤーを触らなければフォント無くても問題ない。
インポートした素材はレイヤーとしてコピーされているからそのまま使える
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f52-M1tM)
2019/05/14(火) 22:43:16.15ID:bRhGgySx0
>>711
「文字レイヤーを触る」とは一体なんでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-y0Vo)
2019/05/14(火) 23:00:19.40ID:cYGElNmV0
>>712
フォントの埋め込まれたレイヤー
画像だけを編集してるなら何も考えなくていい
何言ってるのかわからないならxpsファイルと一緒にポータブル版持ち歩けば困らない
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-y0Vo)
2019/05/14(火) 23:01:37.63ID:cYGElNmV0
xpsじゃなくてxcfだ
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f52-M1tM)
2019/05/15(水) 00:10:40.78ID:2KgWdlyI0
>>713
テキストを配置したら自動的にレイヤーが生成されますよね?
それに対する操作のことですか?
その操作はしたいですね
ちょっとアクセスに制限がある端末なのでポータブル版は使えないです
その場合はフォントのインポートが必要なのでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-Ilja)
2019/05/15(水) 00:34:54.57ID:nmKTerx80
>>710,712
レイヤーダイアログ上の「T」サムネのレイヤーをダブルクリックすると
テキストツールの編集状態になるでしょ
>>711氏が言っているのはその状態にするなということ

テキストツールの入力状態以外では「文字を入力してあるレイヤー」はビットマップ状態で読みこまれている
たとえばコマンドライン引数 --no-fonts で起動したGIMP上でもそのXCFを編集することはできるし
「文字を入力してあるレイヤー」を移動ツールで動かしてもよい
文字列の内容や体裁(テキストツールのツールオプション項目)を変更しなければ
再編集後に上書き保存しても問題はないということ

もし該当フォントがインストールされていない別PCでその文字レイヤーをいじる必要があるなら
文字レイヤーを複製して「テキストをパスに」 → パスの拡大・縮小 とか
「文字情報を破棄」→「透明保護」ON → 塗りつぶし(色を変更)とかすればいいが
文字列の内容の変更や文字のピッチ、行間調整が必要なら面倒だろうね
文字レイヤーが大量にあるのならそのPC上で似たようなフォントを使って作りなおすしかない
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-Ilja)
2019/05/15(水) 00:39:22.35ID:nmKTerx80
>>715
その別PCのシステムフォントフォルダにフォントの実体ファイルを入れるか
別PCのGIMPのフォントフォルダ(環境設定 >> フォルダ >> フォント)に
そのフォントを入れてやらないとダメだろうね
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f52-M1tM)
2019/05/15(水) 00:48:15.25ID:2KgWdlyI0
>>716
丁寧な説明ありがとうございます
>>717
やっぱりそうですか

フォントは向こうのpcにも入れる事にします
フォントファイルのやりとりくらいはどって事ないので
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff02-FLMG)
2019/05/15(水) 12:11:36.72ID:7B2ufdf10
>>713
フォントは埋め込まれない。
フォント名だけ。
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-gMth)
2019/05/15(水) 14:11:49.15ID:rfco4dDt0
YouTube限定アズレンショートドラマ詰め合わせ

YouTube専用としてアップロード。アズールレーンのショートドラマ詰め合わせ。
お借りしたモデル・アクセサリ等はクレジットにて掲載。

楽しんで見てくれたらそれでいいです。not転載。
たまにはYouTube専用でもいいかも…と思い作り始めましたが、ニコニコの方は今後アップロード予定なし。
今後はYouTubeのみにしばらくアップロード予定。評価はお好きな方へ。

作ってアップできればそれだけで幸せですたい。次は霊界スマホかタイバニドラマを予定。


@YouTube



ニコニコではないけどマイナーMMD検索すると高確率で引っかかるaviutlとMMDで作った雑な動画はサイト含めてやべー奴度高いよなぁと思う
50過ぎなのに小学校時代のいじめについてブチギレてたりしたらばのMMD板でもこの動画最高!と自分のMMD貼ってたり
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e273-HOgd)
2019/05/19(日) 16:24:10.03ID:mQ7anrS70
すみません、gimp2.10.10でご質問があります。
"楕円選択"の楕円選択そのものを回転させたいのですが、可能でしょうか?
選択した部分の画像を回転するのではなくて、選択そのものを回転させたいのです。
やりたいことは、そうすることによって、斜めに選択した楕円の内部/外部の縁を書くことで、傾いた滑らかな曲線を描写したいのです。マウスで描写をしているのですが、手書きでは滑らかな斜めの曲線を描けないからです。
申し訳ございませんがご教示の程よろしくお願いいたします。
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5276-qEie)
2019/05/19(日) 16:31:38.90ID:9tljpKYj0
[楕円選択]の近くに[回転]があるだろ
[回転]レイヤー、選択範囲、パスを回転します
選択範囲を回転させる
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e273-HOgd)
2019/05/20(月) 00:51:19.76ID:a9/DScPS0
>722
どうもありがとうございます。とても助かりました!
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e103-N32O)
2019/05/20(月) 14:50:35.02ID:aBWO3rfZ0
【霊界スマホとお姉ちゃん2】死んでも守るから…【MMDドラマ】

待ってくれていた人達お待たせしました。霊界スマホの第2期です。
まぁぶっちゃけ何も変わっとりはしません。二人の過去編をチラッと出しただけです。
お姉ちゃんは小さい頃からずっと、ミクのお姉ちゃんで(当たり前ですが)
ずっと妹を大切に思っていた…というお話になってしまいました。水着も出るでよ!

まぁ海だからね…泳ぎはしませんが海ですから。(海の波の再現が俺のショボいPCでは無理でした)

今なし崩しに3作ドラマ連載しとるもんで…あ、次はタイバニだと思うんですけど…
とあるモデラーさんの「ベン」さんモデルのご到着待ちと言う事で…


@YouTube



下手なのが問題なんじゃなくて全く上達する気がないのに投稿頻度が異常に多い
自分の実力が客観的に見て下手だとは微塵も思ってすらいなさそう
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-dCWx)
2019/05/25(土) 01:12:04.89ID:ZKjYngfF0
パスを作成すると赤色や青色の線で記録されているのですがこの線の色を変更することって出来ますか?
描画時すれば指定の色にすることは知ってますが
目玉アイコンのON・OFFだけで確認したい時に色が被っていると見えにくいので
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-Fpyl)
2019/05/25(土) 01:56:54.04ID:yq8FoY7B0
アホが構うからこの質問荒らし居着いてるやん
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-buEI)
2019/05/25(土) 16:27:38.36ID:B7tZuY9F0
【霊界スマホとお姉ちゃん2】死んでも守るから…【MMDドラマ】

待ってくれていた人達お待たせしました。霊界スマホの第2期です。
まぁぶっちゃけ何も変わっとりはしません。二人の過去編をチラッと出しただけです。
お姉ちゃんは小さい頃からずっと、ミクのお姉ちゃんで(当たり前ですが)
ずっと妹を大切に思っていた…というお話になってしまいました。水着も出るでよ!

まぁ海だからね…泳ぎはしませんが海ですから。(海の波の再現が俺のショボいPCでは無理でした)
今なし崩しに3作ドラマ連載しとるもんで…あ、次はタイバニだと思うんですけど…
とあるモデラーさんの「ベン」さんモデルのご到着待ちと言う事で…


@YouTube



「産んだ卵の数を自慢するゴキブリ」って形容した奴天才すぎる…
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-buEI)
2019/05/25(土) 16:27:53.23ID:B7tZuY9F0
「産んだ卵の数を自慢するゴキブリ」って形容した奴天才すぎる…
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf6-2ZOZ)
2019/05/30(木) 01:15:58.61ID:KTjRzVaU0
GIMP 2.6から2.10.10にアップデートしたのですが
上書き保存(Ctrl+S)しようとしてもxcfで保存するダイアログが出てしまいます
いちいちダイアログが出るのが煩わしいのですが、直接上書き保存する方法はありませんか?
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf6-2ZOZ)
2019/05/30(木) 01:18:46.91ID:KTjRzVaU0
自決しました
「ファイル名に上書きエクスポート」というメニューが追加されたんですね
キーショ変更でいけました
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beed-bIfI)
2019/05/30(木) 14:30:08.39ID:o6Imkq020
【MMDタイバニ】A small courtshiper【MMDドラマ】

タイバニドラマ新作。今回は小さな求愛者がテーマ。
そして虎徹の過去の記憶…友恵への求愛もあります。ぶっちゃけ最初は違う話だったんだけど…

そして虎徹の小さな求愛者に対する、華麗な返事もお楽しみいただければと。
こういう返しができる大人って…カッコいいよなぁ…


@YouTube



こんなクソ動画から1ミリたりとも上手くならないのはやっぱりおかしいと思うんすよ
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beed-bIfI)
2019/05/30(木) 14:30:23.01ID:o6Imkq020
こんなクソ動画から1ミリたりとも上手くならないのはやっぱりおかしいと思うんすよ
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a02-bIfI)
2019/05/30(木) 14:37:40.50ID:RFPQOmGH0
>>728
そんなキレッキレな評貰ってたのか…
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f311-2ZOZ)
2019/06/01(土) 06:30:47.90ID:aeh05ebu0
原田アウトーwwwwww
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f311-2ZOZ)
2019/06/01(土) 06:31:23.89ID:aeh05ebu0
スマン誤爆(;´・ω・)
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0c-bIfI)
2019/06/01(土) 17:20:23.45ID:25lMbtND0
【アズールレーン】あたし、艦船娘になります!【キズナアイ】

本当は今回は霊界スマホの更新…の予定でしたがw
まさかのキズナアイ、アズレン出演と言う事で急遽予定を変更。

しかもゲームに出る前に告知のみ聞いて、この動画を作り始めるという…
このドラマの内容と実際のアズレンゲームのキズナアイとは話が違います。
ま…ドラマだとボケ役も必要だし、とかく面白くしなきゃいけないもんで。
次は霊界スマホなんで、ゴールデンウィーク明けから作ろうかなと。さてゲームしてこよう…


@YouTube



言っちゃあれだけどそういう病気の人だよね
霊界スホマとか意味わかんないというか子供のそれだもの
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0c-bIfI)
2019/06/01(土) 17:20:41.35ID:25lMbtND0
言っちゃあれだけどそういう病気の人だよね
霊界スホマとか意味わかんないというか子供のそれだもの
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-7Sts)
2019/06/01(土) 21:23:07.60ID:k4aR/quY0
>>737
なんで二度も同じこと書き込んでるの?病気なの?
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-ZN+G)
2019/06/02(日) 02:34:46.37ID:Qpn7KvakM
スクリプトに話しかけるのやめろ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b76-bIfI)
2019/06/02(日) 17:44:45.73ID:UuZNWohf0
【MMDアズールレーン】指揮官『愛』のお弁当大作戦!【MMDドラマ】

YouTube専用・MMDアズールレーンドラマ。今回は普通にストーリー物。
学園の指揮官、みんなはもっといい物を指揮官に食べてもらいたい。
いつも仕出し弁当じゃ栄養も偏ってしまう…して、指揮官『愛』のお弁当大作戦が開始されるのであった…
しかし指揮官を待ち受けていたものは…果たして…と言うお話です。
これからも月に一度霊界スマホとお姉ちゃん・アズールレーンドラマと繰り広げていきます。
そろそろタイバニも再開しようかなと思ってます。チャンネル登録もよろしくお願いします。
コメントはもうしばらくは非表示で進行させてもらいます。落ち着いたら解禁とします。


@YouTube

;t

どの発言をとってもいじめられっ子の可哀相な理論武装丸出し過ぎる…
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b76-bIfI)
2019/06/02(日) 17:45:05.94ID:UuZNWohf0
どの発言をとってもいじめられっ子の可哀相な理論武装丸出し過ぎる…
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e6d-bIfI)
2019/06/02(日) 20:49:25.42ID:jV//MjIT0
>>738
リフレインって言うテクニックなんだぜ?
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da7e-hx79)
2019/06/02(日) 20:51:41.25ID:h5ZEsMyM0
♪どうしてどうして僕たちは 釣られてしまったのだろう
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fee-bIfI)
2019/06/03(月) 22:13:24.11ID:iIqlJ5P50
【MMDアズールレーン】それぞれのペース【MMDドマラ】

意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…
今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw
ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw


@YouTube



向上心があるなら参考書とか見ながら作れば一週間でこれに追い付くだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fee-bIfI)
2019/06/03(月) 22:13:43.75ID:iIqlJ5P50
向上心があるなら参考書とか見ながら作れば一週間でこれに追い付くだろ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 73f4-6lSR)
2019/06/09(日) 03:32:06.81ID:nRtirmW80
midiコントローラが使えるのはLinux版だけでWindows版は使えないのですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3c0-uQfi)
2019/06/09(日) 22:45:45.78ID:ePq1islH0
【MMDタイバニ】Mother watching from heaven【MMDドラマ】

お盆の時期なのでこんなのを作ってみた。短めですがひとつよろしゅう。
本当は墓参りをメインに考えていたけど、それはお彼岸なのでまだ先ですなぁと。
前半1分半は別にいらなかったのかも知れないけど、ベンさん催促もありますねん( ゚д゚)
友恵さんモデルが透けるの今回初めて知った。ゴーストMME準備していたので意外だったw


@YouTube



最初から技術的な向上は望んでなくてとにかく欲望のまま作ってるんだろ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3c0-uQfi)
2019/06/09(日) 22:46:07.89ID:ePq1islH0
最初から技術的な向上は望んでなくてとにかく欲望のまま作ってるんだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f1b1-NZTz)
2019/06/10(月) 00:05:06.71ID:6Q5E/Q2m0
もう専スレ作ってやれよ
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6d-uQfi)
2019/06/10(月) 08:48:50.83ID:0fmwY/BC0
>>746
んなバカな。
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-YOmw)
2019/06/10(月) 17:36:39.96ID:ffj0stbcM
>>749
あるんだなーこれが
スクリプトだか手動コピペの荒らしにレスつけちゃったついでに森園祐一でググってみて
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b36-FAmt)
2019/06/10(月) 21:57:03.71ID:l/m73XVV0
GIMPで被写体の切り抜き狙って色選択選んだときに、
色選択された中で色選択から排除したい部分を選択するのってどうやるのですか?
マウスで右にドラッグのではないです
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b36-FAmt)
2019/06/10(月) 22:32:48.18ID:l/m73XVV0
穴なんたらで出来ました・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5102-uQfi)
2019/06/10(月) 23:51:17.51ID:/n3VtKsb0
【霊界スマホとお姉ちゃん】夢に巣食う夢魔 後編【MMDドラマ】

霊界スマホとお姉ちゃん・夢に巣食う夢魔 後編です。
前回のをご覧でない人はぜひ前回からご覧ください。
ミクもそろそろ姉の「死」の呪縛から解かれてもいいはず…いいはずなんですけど…
そもそも夢魔が取り憑いていようがいまいが、あまり関係なくね?とは思いましたw

まぁそれでもお姉ちゃん大好きっ子なので…姉は姉で妹大好きなんですけどね。
死んでからも守ろうとしているからなぁ、この姉…
俺もこんな姉貴が欲しかった…実家に帰れば妹から(既婚者ですが)
「お兄ちゃんまだ一人け?」とかずけずけと…ほんま、とっかえて欲しいこの姉と!


@YouTube



この人に対して怒りとか嫌悪は感じない
ただただ怖い
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5102-uQfi)
2019/06/10(月) 23:51:43.92ID:/n3VtKsb0
この人に対して怒りとか嫌悪は感じない
ただただ怖い
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 73f4-6lSR)
2019/06/11(火) 03:31:26.81ID:R39VK4CQ0
>>750
資料を読んだらWindowsは対応してないみたい
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f3-LM63)
2019/06/11(火) 03:37:41.14ID:kBCmKZeY0
「 【MMDド 」をNGワードにしたらすっきりしたわwww
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f17-uQfi)
2019/06/11(火) 22:37:36.34ID:7gRqPy0L0
【霊界スマホとお姉ちゃん】夢に巣食う夢魔 後編【MMDドラマ】

霊界スマホとお姉ちゃん・夢に巣食う夢魔 後編です。
前回のをご覧でない人はぜひ前回からご覧ください。
ミクもそろそろ姉の「死」の呪縛から解かれてもいいはず…いいはずなんですけど…
そもそも夢魔が取り憑いていようがいまいが、あまり関係なくね?とは思いましたw

まぁそれでもお姉ちゃん大好きっ子なので…姉は姉で妹大好きなんですけどね。
死んでからも守ろうとしているからなぁ、この姉…
俺もこんな姉貴が欲しかった…実家に帰れば妹から(既婚者ですが)
「お兄ちゃんまだ一人け?」とかずけずけと…ほんま、とっかえて欲しいこの姉と!


@YouTube



自重とか自分の行動が他人にどう思われるのか考えることとかが出来ない人間だろうから絶対に近寄りたくはないよね
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f17-uQfi)
2019/06/11(火) 22:37:55.21ID:7gRqPy0L0
自重とか自分の行動が他人にどう思われるのか考えることとかが出来ない人間だろうから絶対に近寄りたくはないよね
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a36-9ye8)
2019/06/13(木) 13:25:14.80ID:cB8TPGbp0
電脳ハサミで切り取ってコピペすると、選択範囲が急に違うのになってるのは何?
選んだ選択範囲できっちりこぴぺするのってどうやるの?
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bb1-5oZz)
2019/06/13(木) 17:39:44.30ID:nyjj3Q8a0
NGにしようが見えなくなるだけで結局質問しても同じに見られるからスレの意味なくなってんだよ
専スレでやるか他の人が次スレに移動するかしないとホンマ過疎るわ
向こうのコミュも機能してないってのに何でこいつ居着いてしまったんだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-IHIs)
2019/06/13(木) 17:40:56.34ID:ENV0xURx0
>>760
何を言ってるかわからん
GIMPのバージョンは?
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bb1-5oZz)
2019/06/13(木) 17:45:57.77ID:nyjj3Q8a0
何言ってるかわからんとかエアプか?
電脳ハサミ使う時点でわかるだろ
そんなMMDに構うなや
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-IHIs)
2019/06/13(木) 17:57:31.89ID:ENV0xURx0
電脳ハサミ使って再現しようとしてわからなかったからバージョン聞いてるんだがもう答えなくていい
おまえは質問する資格がない
このスレから消えて自分で解決しろ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0390-5oZz)
2019/06/13(木) 19:24:03.57ID:h7LNm00b0
>>764
ここ限らずやたらバージョン聞く人いるけどさ自分で再現してないのにバージョン聞いたって
いや俺はなんともないけどな、しか返せんだろ
こういう人って何がしたいんだ?
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b02-R73/)
2019/06/13(木) 21:52:32.24ID:M/I2ju6G0
GIMP 2.10.12登場 2019/06/13 19:17 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190613-842638/

GIMPチームは6月12日(米国時間)、「GIMP 2.10.12 Released - GIMP」において、GIMPの
最新版となる「GIMP 2.10.12」の公開を伝えた。このバージョンはGIMP 2.10.10以降に
発見された深刻なバグを修正したバージョンとされている。

ただし、このバージョンに改善も取り込まれている。主な改善点は次のとおり。

・Curvesツールの改善
・レイヤをサポートしたTIFFエクスポート機能
・Windowsにおけるユーザインストールフォントのサポート
・高速ペイント機能の実装
・シンメトリーペインティングサポートの改善
・Dodge/Burnツールにおけるインクリメンタルモードのサポート
・Free Selectツールにおいて予備選択機能をサポート
・新しいオフセットツールの導入

GIMP (GNU Image Manipulation Program)はWindows、Linux、OS Xなどをサポートして
いるクロスプラットフォームのイメージエディタで、画像編集に関するさまざまな機能を
提供している。
767森園祐一(53歳ナマポ無職@座間) (ワッチョイ 4bc4-YCmz)
2019/06/13(木) 22:29:34.12ID:c8OxgMb60
MMDerの森園祐一です。今日は俺の自慢の動画を披露しに来ました。
https://www.youtube.com/channel/UCN-HenBIxlYhfGa7thx4ukw

どれもこれも、プロで通用するレベルの作品ですね。
褒めたい人は褒めて下さい。

@YouTube



@YouTube



@YouTube



俺の動画が好きになってフレンドになりたい人は大勢いるでしょうけど、
俺はアマチュアお断りなんで、プロの方だけフレンド、フォロー申請して下さい。

あと、上手い動画には必ずいちゃもんが付くので、俺を馬鹿にするようなレスは
無視して下さい。所詮、井の中の蛙どもの仕業なんで。

じゃあお褒めのレス待ってます。
神奈川県座間市相武台4-16-12コーポ信和Ⅱ103号室
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-YCmz)
2019/06/14(金) 00:03:59.57ID:4qIUNroD0
【霊界スマホとお姉ちゃん】夢に巣食う夢魔 後編【MMDドラマ】

霊界スマホとお姉ちゃん・夢に巣食う夢魔 後編です。
前回のをご覧でない人はぜひ前回からご覧ください。
ミクもそろそろ姉の「死」の呪縛から解かれてもいいはず…いいはずなんですけど…
そもそも夢魔が取り憑いていようがいまいが、あまり関係なくね?とは思いましたw

まぁそれでもお姉ちゃん大好きっ子なので…姉は姉で妹大好きなんですけどね。
死んでからも守ろうとしているからなぁ、この姉…
俺もこんな姉貴が欲しかった…実家に帰れば妹から(既婚者ですが)
「お兄ちゃんまだ一人け?」とかずけずけと…ほんま、とっかえて欲しいこの姉と!


@YouTube



コピー機で何枚コピーしても変わらないのと同じ
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-YCmz)
2019/06/14(金) 00:04:24.10ID:4qIUNroD0
コピー機で何枚コピーしても変わらないのと同じ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 03f0-Rdru)
2019/06/14(金) 09:37:14.29ID:+Qhnusxy0
>>766
公式見に行ったら確かに..12の記載あるけどダウンロードリンクは..10のしかないね。なんだろ?

sourcefileは..12あるのに・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 03f0-Rdru)
2019/06/14(金) 09:55:33.70ID:+Qhnusxy0
あ、Windowsだけないのか(´・ω・`)
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6d-YCmz)
2019/06/14(金) 09:59:09.11ID:7yzi10+40
ソースファイルが公開されてからwin版ビルドするんじゃないの?
遅れてそのうち出てくるでしょ。
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a7e-UJa9)
2019/06/14(金) 10:12:03.45ID:+2+qbNuw0
リリース時点ではFlatpakしか用意されてなかった
Windows版は毎度リリースが遅いからな
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 03f0-Rdru)
2019/06/14(金) 10:32:57.55ID:+Qhnusxy0
なるほど、色々事情があるのね・・・しらなかった。
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc4-YCmz)
2019/06/14(金) 22:09:08.06ID:lcMeV4KZ0
【霊界スマホとお姉ちゃん】夢に巣食う夢魔 後編【MMDドラマ】

霊界スマホとお姉ちゃん・夢に巣食う夢魔 後編です。
前回のをご覧でない人はぜひ前回からご覧ください。
ミクもそろそろ姉の「死」の呪縛から解かれてもいいはず…いいはずなんですけど…
そもそも夢魔が取り憑いていようがいまいが、あまり関係なくね?とは思いましたw

まぁそれでもお姉ちゃん大好きっ子なので…姉は姉で妹大好きなんですけどね。
死んでからも守ろうとしているからなぁ、この姉…
俺もこんな姉貴が欲しかった…実家に帰れば妹から(既婚者ですが)
「お兄ちゃんまだ一人け?」とかずけずけと…ほんま、とっかえて欲しいこの姉と!


@YouTube



本物ってことがわかっちゃったので
さすがにネタにしちゃ悪いかなって
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc4-YCmz)
2019/06/14(金) 22:09:29.07ID:lcMeV4KZ0
本物ってことがわかっちゃったので
さすがにネタにしちゃ悪いかなって
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a7e-UJa9)
2019/06/15(土) 08:47:33.30ID:jqRiDkjG0
リンクの修正はまだだがサーバーに2.10.12のWindows版が置いてあるな
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3399-cicu)
2019/06/15(土) 13:52:51.40ID:BD1yet1F0
Windows版 2.10.12 普通にダウンロード可能に
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8a-2qry)
2019/06/15(土) 20:58:20.31ID:qNpJiuUP0
>>778
これってデスクトップ・アイコン生成しないし、何か変?
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8a-2qry)
2019/06/15(土) 21:00:59.65ID:qNpJiuUP0
>>779
スマン解決
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-zltZ)
2019/06/15(土) 21:18:55.97ID:cQ9kxC+f0
高速感想
Offset Layer
xy方向に10pxだけ移動できるのは便利かも
By width/2は何に使うんだ
Offset Layer中にキーで他の機能に切り替えれないバグがあるがウィンドウを切り替えるとできる
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a5a-YCmz)
2019/06/16(日) 00:30:13.53ID:XM+9w8Gr0
【ナナチ】コトバトラボラト【メイドインアビス】

メイドインアビスより、ナナチでコトバトラボラトです。
ナナチは男性なので男性バージョンの声を探していたら、ちるりさんのボイスがあったので。
ほんと、毎回事後承諾ですみません、使わせてもらいました…
けどナナチ可愛いんじゃー!もふりたいんじゃあー!
風呂入ってなさそうなので獣臭いとは思うけど…もふりたいNo1ではないかな?
ミーティモデルもあれば…例のシーン再現可能なのかも知れませんが…
あれは心に来過ぎるので…やめといた方が無難かなぁ?俺の技量じゃまず無理そうだし…

名前間違えていました…ナナチですナナチ!ナイチって誰や?


@YouTube



というかここぐらいしかこの人に対して反響返してなさそう
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a5a-YCmz)
2019/06/16(日) 00:30:40.94ID:XM+9w8Gr0
というかここぐらいしかこの人に対して反響返してなさそう
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-00Th)
2019/06/16(日) 12:51:07.29ID:I0RBOsQr0
というかここぐらいしかこの人に対して反響返してなさそう
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e44-aDQK)
2019/06/16(日) 13:49:22.62ID:Hvs8LriD0
>>781
シームレステクスチャを作るときに、高さの半分、幅の半分移動させるとつなぎ目が真ん中にくるから、
そのつなぎ目を滑らかに修正する。
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-2qry)
2019/06/16(日) 14:42:25.34ID:dKeX1y5H0
2.10.10も2.10.12もテキストやファイル名を入力する際に日本語(2byte文字)だと何のエラーも吐かずにスッと消えて落ちるなあ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 037e-UJa9)
2019/06/16(日) 15:00:17.20ID:hUjJxVT50
こないだ爺ちゃんに聞いたんだけど、そういうの「おま環」って言うんだってさ
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-5oZz)
2019/06/16(日) 19:51:18.50ID:mfn0X/B3M
>>786
2.10.10で横書き縦書したけど落ちるような事ない
ファイル名に至っては前から枠外左上に別カーソル出て入力したりはする事ばかりだったけどそれが原因で落ちたりは記憶に無い
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 332a-YCmz)
2019/06/16(日) 23:18:14.81ID:lL9+Abg70
【ナナチ】コトバトラボラト【メイドインアビス】

メイドインアビスより、ナナチでコトバトラボラトです。
ナナチは男性なので男性バージョンの声を探していたら、ちるりさんのボイスがあったので。
ほんと、毎回事後承諾ですみません、使わせてもらいました…
けどナナチ可愛いんじゃー!もふりたいんじゃあー!
風呂入ってなさそうなので獣臭いとは思うけど…もふりたいNo1ではないかな?
ミーティモデルもあれば…例のシーン再現可能なのかも知れませんが…
あれは心に来過ぎるので…やめといた方が無難かなぁ?俺の技量じゃまず無理そうだし…
名前間違えていました…ナナチですナナチ!ナイチって誰や?


@YouTube



施設系の人をあんまりネタにするのもまずいと思うのよね
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 332a-YCmz)
2019/06/16(日) 23:18:33.29ID:lL9+Abg70
施設系の人をあんまりネタにするのもまずいと思うのよね
791名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-aDQK)
2019/06/17(月) 07:00:52.19ID:gfbkJ9UwM
>>786
そういう事は自分の環境を書かないとホント意味ない。誰も検証できない。周りをイラつかせるだけ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-mNwO)
2019/06/17(月) 07:36:07.66ID:307iJZm50
>>786
「使っているOS」と「かな漢字変換ソフト」は何か書こう。
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-YCmz)
2019/06/18(火) 00:33:19.35ID:Ad4FbCRO0
【ナナチ】コトバトラボラト【メイドインアビス】

メイドインアビスより、ナナチでコトバトラボラトです。
ナナチは男性なので男性バージョンの声を探していたら、ちるりさんのボイスがあったので。
ほんと、毎回事後承諾ですみません、使わせてもらいました…
けどナナチ可愛いんじゃー!もふりたいんじゃあー!
風呂入ってなさそうなので獣臭いとは思うけど…もふりたいNo1ではないかな?
ミーティモデルもあれば…例のシーン再現可能なのかも知れませんが…
あれは心に来過ぎるので…やめといた方が無難かなぁ?俺の技量じゃまず無理そうだし…
名前間違えていました…ナナチですナナチ!ナイチって誰や?


@YouTube



youtubeで低評価押すイタズラされて評価数隠したらしいな
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-YCmz)
2019/06/18(火) 00:33:36.59ID:Ad4FbCRO0
youtubeで低評価押すイタズラされて評価数隠したらしいな
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c71c-vI2o)
2019/06/18(火) 20:28:35.61ID:fYkAzzrK0
現在、「GIMP」の開発チームにWindowsユーザーはおらず(Macも同様)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1190917.html

まじかよ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 037e-UJa9)
2019/06/18(火) 20:35:34.85ID:nabNXxdA0
WindowsもmacOSもGTKがちゃんとしてれば動くんじゃね?って感じなんだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-Bj1z)
2019/06/18(火) 20:40:06.58ID:zRZ105HY0
>>795
GIMPの開発チームに入ったら?
入るつもりがないならリツイートするなヴォケ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e44-aDQK)
2019/06/18(火) 21:23:10.57ID:yPVA/M800
>>795
確かにWindowsは手薄だけれども、居ないという事はない。以前日本語入力が半角カナになる不具合があった時、Windowsの全ビルドでテストしてたし。
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 03f0-KNQV)
2019/06/18(火) 21:44:29.04ID:bK5EeNJU0
>>797
うん?
どゆこと?
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc4-YCmz)
2019/06/18(火) 23:16:11.51ID:7kHpRZfS0
>>794
いたずらというか評価低いのは妥当なんじゃねーかな…
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2773-vI2o)
2019/06/18(火) 23:20:11.87ID:YA2amoGk0
>>798
公式のリリースノートにそう書いてあるんよ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-YCmz)
2019/06/19(水) 00:11:55.58ID:V2f8pPPf0
【霊界スマホとお姉ちゃん】夢に巣食う夢魔 後編【MMDドマラ】

霊界スマホとお姉ちゃん・夢に巣食う夢魔 後編です。
前回のをご覧でない人はぜひ前回からご覧ください。
ミクもそろそろ姉の「死」の呪縛から解かれてもいいはず…いいはずなんですけど…
そもそも夢魔が取り憑いていようがいまいが、あまり関係なくね?とは思いましたw
まぁそれでもお姉ちゃん大好きっ子なので…姉は姉で妹大好きなんですけどね。
死んでからも守ろうとしているからなぁ、この姉…
俺もこんな姉貴が欲しかった…実家に帰れば妹から(既婚者ですが)
「お兄ちゃんまだ一人け?」とかずけずけと…ほんま、とっかえて欲しいこの姉と!


@YouTube



すごいな金貰っても見たくない物よく作ったもんだよ
本当すごいよ若干の尊敬すらするよ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-YCmz)
2019/06/19(水) 00:12:14.65ID:V2f8pPPf0
すごいな金貰っても見たくない物よく作ったもんだよ
本当すごいよ若干の尊敬すらするよ
804名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safb-WX9c)
2019/06/19(水) 00:14:11.68ID:o44n+AOza
オープンソースだからWindowsユーザーが開発チームに居なくても、コミュニティが何とかしてる
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 094b-eGkX)
2019/06/20(木) 00:30:26.67ID:hB+0opG10
YouTube限定アズレンショートドラマ詰め合わせ

YouTube専用としてアップロード。アズールレーンのショートドラマ詰め合わせ。
お借りしたモデル・アクセサリ等はクレジットにて掲載。
楽しんで見てくれたらそれでいいです。not転載。
たまにはYouTube専用でもいいかも…と思い作り始めましたが、ニコニコの方は今後アップロード予定なし。
今後はYouTubeのみにしばらくアップロード予定。評価はお好きな方へ。
作ってアップできればそれだけで幸せですたい。次は霊界スマホかタイバニドラマを予定。


@YouTube



イタズラで低評価入れるのやめてください!!
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 094b-eGkX)
2019/06/20(木) 00:30:44.24ID:hB+0opG10
イタズラで低評価入れるのやめてください!!
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1381-mDEe)
2019/06/20(木) 16:57:25.84ID:5QK6ZtAl0
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
この画像の”H”部分のような事をGIMPでやるにはどうするのか手順を教えて下さい
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5197-uxod)
2019/06/20(木) 17:00:05.05ID:fSUP52ba0
Hを別レイヤーでグラフの下に入れて不透明度で薄くすればいいだけじゃね
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5197-uxod)
2019/06/20(木) 17:02:30.79ID:fSUP52ba0
おっとグラフのレイヤータイプを比較(暗い)にするのを忘れずに
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1381-mDEe)
2019/06/20(木) 17:18:20.71ID:5QK6ZtAl0
ありがと。解決した
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-DO6u)
2019/06/20(木) 19:32:36.98ID:BAmrlW4dM
俺は透過で調整するけどレイヤーでなら1枚少なく出来ていいな
レイヤータイプ未だによくわからんわ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f6-0BNU)
2019/06/20(木) 23:28:21.07ID:1CQHeZQI0
正方形の選択範囲を反転させると
こんな複雑な選択範囲になってしまうのですが何ですかこれは?
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚

ちなみに正方形だけでなくフリーハンドや楕円の選択範囲も反転させるとすべて↑みたいになります

OS:Win10 Pro 64bit
CPU:AMD Ryzen 7 2700X
GPU:Phantom Gaming X Radeon RX590 8G OC
RAM:CMK32GX4M2A2666C16
GIMP:2.10.10
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-eGkX)
2019/06/21(金) 00:28:47.43ID:fQ2g4ozb0
【霊界スマホとお姉ちゃん】迷子の細胞達【はたらく細胞】

霊界スマホ2期。前回は少し雑ですみません。今回は力入れた…はず…つもり…多分…
はたらく細胞のアニメモデルが出たので、勝手にコラボをしてみました。
迷子ってレベルじゃねーぞ!表出てきてんじゃねーかよ!という突っ込みは置いといて…
まぁMMDモデルですし、出てきちゃっても仕方ないよね?という広い心で見てくださいw
次のお話もほぼ決まってしまった…神様のラストの台詞が鍵…少し時間を遡ります。


@YouTube



ゴミを作って成果を残せてない人間が制作物に対してゴミだと他人に批判されると
ゴミだから批判されたのではなく努力に対して嫉妬したから批判したと置き換えるのは
なにも成せていない事を隠す為と努力したから成せたと自分に言い聞かせる為らしい
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-eGkX)
2019/06/21(金) 00:29:12.70ID:fQ2g4ozb0
ゴミを作って成果を残せてない人間が制作物に対してゴミだと他人に批判されると
ゴミだから批判されたのではなく努力に対して嫉妬したから批判したと置き換えるのは
なにも成せていない事を隠す為と努力したから成せたと自分に言い聞かせる為らしい
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5102-nvXw)
2019/06/21(金) 07:47:24.28ID:E5QXQHIl0
>>812
明らかにバグですので、こちらで報告を
https://gitlab.gnome.org/GNOME/gimp/issues
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f6-0BNU)
2019/06/23(日) 21:38:43.70ID:F3iCtijP0
>>815
返信ありがとうございます
2.10.12にバージョンアップしたら直りまんた
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ab-Im5L)
2019/06/25(火) 17:00:25.70ID:iKMw9IKM0
史上稀にみるゴミソフト
今の時代に感覚的に使えないって時点でゴミ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16d-eGkX)
2019/06/25(火) 19:06:16.46ID:N6VPnpmy0
禿同
頭の悪い人でも使えるようにしないと時代の趨勢に取り残される。
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ba-1VnD)
2019/06/25(火) 20:56:56.76ID:izZQ49180
prêcher le faux pour savoir le vrai
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c181-uSM4)
2019/06/25(火) 22:17:05.12ID:0Ut2Yjyw0
Oui
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ba-1VnD)
2019/06/25(火) 23:11:03.04ID:izZQ49180
Nous devrions réduire la gaffe, mais nous voulons laisser les gaffes disponibles.
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ba-1VnD)
2019/06/25(火) 23:40:13.28ID:izZQ49180
>>817,818
C'est une excuse pour dénaturer votre frustration.
Tu es une sous-couche stupide.
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db76-Im5L)
2019/06/26(水) 15:21:05.85ID:SsWtUUhi0
ツールプリセットをいくら保存してもGIMP自体を落とすと
プリセットの名前だけは残るけど設定はきれいさっぱり消えるのどうにかならんのかね
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-zp6D)
2019/06/26(水) 17:47:19.07ID:IM8E76+50
>>823
可能性は低いけど設定ファイルが上書き禁止になっていたりするのかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db76-Im5L)
2019/06/26(水) 18:28:26.62ID:SsWtUUhi0
トリミングする位置とサイズをプリセットにしておきたかったんだけど
どうやら海外フォーラム見ても起動しなおすとダメになるからあきらめてscriptやpluginを作ったってトピックがちらほらと
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 017e-dUos)
2019/06/26(水) 18:42:56.03ID:2xcsyOL/0
一括して同じ処理をするなら専用のツールを探した方が早い
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ba-iMU7)
2019/06/30(日) 21:03:46.04ID:Npu8Bajp0
面倒な繰り返し作業が面倒になったのでPython始めてみようかと
うん、独り言です

# Rubyは死にかけている
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86dc-mIkt)
2019/07/01(月) 02:28:35.17ID:1xVVEl8n0
スタンプソース位置を決めてあり手ではスタンプ描画できる状態にもかかわらず
「パスに沿って描画」でスタンプを使おうとすると「最初にスタンプソースを設定してください」
が出るのは、何か手順に足りてないところがあるんだろうか...
829名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-Rm+0)
2019/07/01(月) 07:03:16.84ID:npOUFPzXM
>>827
BIMP
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d5-mE9d)
2019/07/10(水) 09:42:45.40ID:WqDoSF8S0
2.6から2.10に上げたけど使い辛くて無理だわ
2.6に帰ります
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf7e-k81K)
2019/07/10(水) 09:51:06.05ID:zTYa8YfN0
>>830
おじいちゃん、2.8の時もそう言ったでしょ
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2381-aSSz)
2019/07/10(水) 13:42:13.15ID:YjGa9chb0
>>831
ばあさんや
だからわしは2.6までしか使うとらんて
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f33c-zjg0)
2019/07/10(水) 14:01:40.86ID:qv5kwv2R0
>>830
両方使えばええやん
2.6メインで2.8以降が稀なら使い分けも苦にならないし
レジストリに登録して右クリからどちらも呼び出せるようにすれば尚良し

ただ2.8以降はXCF形式が拡張されているし、2.10以降はレイヤーの仕様が変わっているのでその点は注意
2.10で作ったものを2.6でも読めるようにするには以下の4点を満たす必要がある

・ グループ レイヤーを使わない
・ レイヤーを旧仕様に切り換える(レイヤータブの「モード」と描かれた所にある右側のプルダウンメニューから切り換え)
・ XCFを圧縮保存しない(保存ダイアログの下の「Save this XCF~」のチェックを外す)
・ xcf.xz形式で保存しない
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d5-mE9d)
2019/07/10(水) 14:20:07.93ID:WqDoSF8S0
お絵描きとかそんな大したことやってる訳じゃないんだ
ちょっとした画像編集するだけ
保存時のレスポンスが悪くて2.10にしてみたら解決したんだけど、操作周りがどうにも合わない
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-lgNJ)
2019/07/10(水) 14:52:04.17ID:eSsQbXBo0
ちょっと聞いていい
2.8のケージ変形が写真が大きいと
変形が終わるのに時間がかかるんだけど
2.10だともう少し早くなってる?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf7e-k81K)
2019/07/10(水) 14:59:08.91ID:zTYa8YfN0
>>833
レジストリということはWindows版を前提だな
2.10のインストーラーはまず古いバージョンの削除を要求してくるんだがポータブル版が別途あるんだっけ?それとも仕様が変わったのかな?
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31c-mVFY)
2019/07/10(水) 20:50:50.32ID:yMTX7ivE0
2.10はまじで使いづらい
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5af4-4h8d)
2019/07/11(木) 00:00:04.76ID:gyQHfasL0
2.8の頃はインストールすらままならなかったのが2.10だとすんなり
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-zAWJ)
2019/07/11(木) 00:58:40.49ID:og6y8wGPM
2.2の頃ならまだしも2.8でインスコままならないってクソ環境なおま環かエアプだろ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9acd-kQ56)
2019/07/12(金) 19:49:14.61ID:1JPzzbz00
Gimp 2.10インストールしたら、画像ファイル(jpg・pngとか)の関連付けが全部
gimpに変わってしまった。
gimpで戻す設定とかないの?ひとつひとつWindows標準機能で直すしかないの?
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e97-7P2I)
2019/07/12(金) 20:58:01.94ID:hIC4xVcB0
デフォで使ってる画像ビューワで一括関連付けとかすりゃいんじゃね
Win使ってる人はそのへん割りきらないと
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173c-7P2I)
2019/07/12(金) 22:38:58.42ID:KOwH7tCk0
>>840
一度アンインストールすれば元に戻るのでは?
そもそも関連付けはインストール時に拡張子毎に関連付けるか決められるけど

…インストーラのウィンドウにあるCostomizeのボタンを押さないと設定出来なかったかな?
アンインストールしても設定フォルダは残る(%USERPROFILE%\AppData\Roaming\GIMP)し、
自分で確認してくれ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-gdK3)
2019/07/13(土) 02:55:33.21ID:T+sIpn6P0
>>840はアンインストールしたら元に戻るか調べて返事しようね
アンインストールして関連付けが全部消えたらGimpのバグだよ

何度もインストールしてるがそんなこと気にしたことないw
インストールのCostomizeのボタンで拡張子毎に決めれるだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9acd-kQ56)
2019/07/13(土) 14:43:09.50ID:1PVbq4f/0
インストール時にカスタマイズ選ぶと、関連付け変えられたのか。
コンパクトでインストールしたから何も聞かれなかったよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-uIDl)
2019/07/13(土) 20:14:54.28ID:5aLbycFVr
Windows10何考えてこんな関連付け解除面倒くさくしやがったんだ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4781-AvHN)
2019/07/16(火) 03:01:38.07ID:ADFTOPdM0
んなもんを弄る奴は『好き者』で
簡単に変えられるようにしておくと情弱が「何もしてないのに写真が変なソフトで開くようになった!」とか文句を垂れる
『好き者』は手間かけてでもやるから問題ない
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2381-wa+q)
2019/07/16(火) 13:14:05.31ID:ct5+uVRM0
画像ファイルは全てIrfanViewで開くようにしてる
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a96-XeHW)
2019/07/17(水) 15:10:31.98ID:B3LT7grJ0
塗りつぶしの【fill by art detection】 機能を使おうとしているのですが、
【Line art detection computing...】の表記で」ぐるぐる回りっぱなしで
先に勧めません。

表記から察するに線画を読み込んでいるのだと思いますが、
線が多すぎるのでしょうか。
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f84-rG8U)
2019/07/23(火) 10:51:20.48ID:AfERNsfW0
起動を早くする方法ないですか?
5秒で起動しないかしら
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f7e-acfm)
2019/07/23(火) 10:59:26.94ID:RF4epYX90
うちのWindows版は再起動後でも7~8秒だな、キャッシュに乗れば2~3秒
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f84-rG8U)
2019/07/23(火) 11:11:58.98ID:AfERNsfW0
SSDです?
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f7e-acfm)
2019/07/23(火) 11:19:51.11ID:RF4epYX90
SSDだけどHDDでも2度目からは大差無いだろう
ああ、もちろん2.10の話な、2.8は笑うほど起動が遅いから
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f84-rG8U)
2019/07/23(火) 11:34:08.27ID:AfERNsfW0
古い、、、
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f84-rG8U)
2019/07/23(火) 11:34:24.35ID:AfERNsfW0
ベジェのハンドルつかみやすくならないですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f76-AFbg)
2019/07/23(火) 13:47:10.59ID:mRFdsdZf0
>>849
フォント、ブラシ、プラグインを全部削除すれば?
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f1c-aZqd)
2019/07/23(火) 14:34:26.08ID:NeLOyBsy0
最初から起動しとけばいいんだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-aZqd)
2019/07/23(火) 15:10:45.66ID:2Bl5VDde0
起動に1日とか1ヶ月掛かった場合どう対処するんだろう?
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ff4-+PEG)
2019/07/23(火) 21:22:29.60ID:P6ZVP5WT0
2.8は起動が遅くて欠陥品かと思ってた
2.10は普通だ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f7e-acfm)
2019/07/23(火) 21:25:09.78ID:RF4epYX90
2.8はWindowsだと起動が遅いけどLinuxでは普通
なのでGTKとかそういったものの不具合はあるのかもしれない
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-wSYI)
2019/07/23(火) 22:33:19.67ID:RdtM1BmSM
起動が遅いのってたいていキャッシュの処理が上手く言ってないだけってのが多い
特にフォントとスクリプト
クソスペならわからないけど標準スペックなら5秒もかからない
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-k+pP)
2019/07/23(火) 23:00:27.93ID:LP0xLBL20
それ治す方法昔あったよね。
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-wSYI)
2019/07/23(火) 23:23:00.00ID:RdtM1BmSM
時間経過なのか何なのか直しても不意に再発するから処理方法に問題あったんだろうね
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa5-k+pP)
2019/07/24(水) 21:04:02.87ID:WSl48/py0
fontなら
https://ja.seo.jxyz.info/gimp-font-loading/
これで治る
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffe-k+pP)
2019/07/24(水) 22:15:40.90ID:MvQNq5Ft0
ふぉんと?
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4af4-joZr)
2019/07/25(木) 06:33:05.64ID:HorYs9nl0
2.8を使うのを止めて2.10にするのが一番良い
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8e81-adHd)
2019/07/25(木) 08:44:59.03ID:HLgd5VdG0
フォントに1番いい?
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb84-BZpS)
2019/07/27(土) 17:30:34.74ID:1gdj9doc0
角丸を使うとなぜか塗りつぶしたときにブラーがかかるのですが、直せますか?
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-6uNB)
2019/07/28(日) 09:43:32.50ID:vS6gmgHu0
>>867
自己解決したかも知れんが、
塗りつぶしてしまった後のやつは直せないけど、塗りつぶす前なら feather edges のチェックを外せばいい
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a584-xvXK)
2019/08/03(土) 17:12:38.08ID:zCXPtv8d0
脱色ってどこに消えたんでしょうか
以前はカラーから選べたと思うんですが

>>868
ありがとうございます
解決してました
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a584-xvXK)
2019/08/03(土) 17:13:25.62ID:zCXPtv8d0
あった
見つけました すみませぬ
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b99-dCD9)
2019/08/17(土) 15:37:40.71ID:qO2vBFKs0
2.10の自由選択ってshift/ctrlでの選択範囲の加算/減算はできない?
一度自由選択以外にしてからまた戻せばできるけど
2.8系ではいちいちアイコンを選び直さなくてもできてた
windows 10 64bit
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-c0/H)
2019/08/18(日) 14:29:57.80ID:5vodn6cR0
>>871
2.10になってから、選択範囲を確定するために Enter キーを押すという一手間が必要になった

選択範囲内をダブルクリックして現在の選択範囲を確定させ、
アイコンを選び直すことなく、そのまま Shift か Ctrl での作業に移れるよ
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4d-Vmqj)
2019/08/18(日) 15:48:33.91ID:TRuMHnvPM
フォーラム見てると次のマイナーアプデで戻りそうだけどね
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af4-sMv4)
2019/08/23(金) 15:13:04.63ID:Z22ahsYj0
フォトショみたいにオブジェクトの中心や端にガイドをスナップさせて配置させる方法ありますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-2mk1)
2019/09/01(日) 17:58:21.61ID:k6ygTyH6d
普段より、撮影した画像の切り出しや縮小をするためにGimpを使っているのですが、
長期旅行に出ることになり、出先で撮影した画像の切り出しや縮小もGimpを使おうと思ってます

ノートPCはやはり荷物になるので、7インチくらいのタブレットあたりでと考えています

タブレットでGimpを使っている方はいますか?
使ってるタブレット等を教えてほしいです
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebba-iF7x)
2019/09/02(月) 12:12:17.59ID:49HEZ0Sg0
>>875
LT-WMT10、ペンも付いてる
でも10インチだし、重たい(2キロくらい)
メモリは4GB
SSDは128GB
877名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-2mk1)
2019/09/02(月) 12:46:14.06ID:HaEyMajLd
>>876
回答どうもです

ペンは、あまり経験はないのですが、Gimpにはよさそうですね
メモリも4GBあるとよさそうですね

それでいてかつ7インチくらい…を探してみようと思います
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-drPI)
2019/09/04(水) 16:38:34.82ID:D6KxJGk70
>>863
2.10になってフォントキャッシュの作成される場所って
変更になりました?
このディレクトリにcacheフォルダが全く作成されません
違う場所になったのなら、どこなんでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93c-PNAg)
2019/09/04(水) 19:50:21.13ID:uGlyxId+0
>>878
(インストール先)\var\cache\fontconfig

場所が気に入らないのならジャンクションでも使って別の場所に置けばいい
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-wxDY)
2019/09/06(金) 09:32:23.14ID:m9buJXaG0
>>879
var の前のディレクトリは、どこ?
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e206-g+X0)
2019/09/10(火) 21:00:43.99ID:PEkc4Llk0
GIMP2.10.12をDLしたら、新しい画像を開くかすらできない
Image Manipulation programかがどうとかで落ちちゃう

で、過去版をDLしようかと思うんだけど、どのバージョンがおすすめかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e17e-DNhZ)
2019/09/10(火) 21:07:11.89ID:OGSBIpr50
Windows 7だとそうなるな、サポート対象のはずなんだが
2.8.22でも使えばいいんじゃね
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed3c-ToLT)
2019/09/10(火) 21:33:10.79ID:GMUW1be60
俺が7月まで使っていたPCではWindows7(64bit)でも2.10.12は正常に動いたが?

ランタイムが喧嘩しているとか…でもWindowsには「サイドバイサイド」という機能で、
同じランタイムのバージョン違いが同居出来るようになっているはずなんだがなあ

あと、>>878-879が指摘しているフォントキャッシュの生成場所が、2.10.xでは
インストール先に作ろうとしてしまうため、ユーザーアカウント制御(UAC)が管理している
フォルダ、例えば Program Files または Program Files (x86) にインストールしてしまうと
起動に失敗してエラー吐くかも知れない

インストール先をUACが管理していない場所にしても使えないのか確かめてみては?
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 99b1-g+X0)
2019/09/10(火) 21:44:27.45ID:tbGLW4Nr0
>>882
ありがと
事後報告だけど、2.8.18をDLして無事使えたよ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-pznT)
2019/09/13(金) 11:45:04.80ID:rhPFS7TG0
フォントの読み込みがオカシイのでキャッシュをクリアして
様子をみたいんだけど、そのキャッシュの保存先って、どこ?
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-GK+T)
2019/09/13(金) 12:45:15.82ID:uEuIDrhqM
設定のところにあるだろ
それくらい探せん奴が余計なことすな
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-pznT)
2019/09/13(金) 13:54:25.50ID:rhPFS7TG0
>>886
ある? そんな設定見当たらないよ!
教える気がないヤツは引っ込んでてほしいネ
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-B34Y)
2019/09/13(金) 14:04:23.07ID:mDwEu7Oe0
フォントの読み込み、昔からの定番話題だなw
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f7e-DbZF)
2019/09/13(金) 14:42:41.99ID:FfPBW5X30
燃やせ~どんどん煽れ~

OSとGIMPのバージョンなんか間違っても書くなよ~
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-GK+T)
2019/09/13(金) 15:04:16.20ID:wv4bHrfXM
>>887
あるから言ってんだろ
探す気ないなら黙って使ってろ
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3c-e9PX)
2019/09/13(金) 17:05:03.23ID:8I/34Cwj0
設定で指定出来るのはフォントのパスだけで、フォントキャッシュのパスは指定出来ないぞ?
因みにフォントキャッシュは「一時フォルダ」や「スワップ用フォルダ」には作成されないので勘違いしないよう注意

フォントキャッシュの場所は2.10.xなら>>879
日本語が理解出来ないのなら諦めろ

万一上記の場所にないなら
%USERPROFILE%\AppData\Local\VirtualStore
も確認してみろ(「ファイル名を指定して実行(窓キー+Rで呼び出せる)」に上記パスをコピペで開ける)。

それでも見つからないなら知らん。

恐らくGIMPをUAC管理下のフォルダにインストールしているか否かで変わると思われる。
無用なトラブルに遭遇したくないのならUAC管理下のフォルダにインストールするのは止めろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-pznT)
2019/09/14(土) 12:27:04.88ID:fjAQkZf80
>>890
あるなら、その場所教えてやりゃいいのに。
なぜ、喧嘩腰? 意地悪だなぁ。
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-j8Ci)
2019/09/14(土) 17:54:00.45ID:04zgRUnA0
まぁいつものこと
知りもしないのにマウント取ろうとする
知ったか野郎と偉そうな質問者w
時々通りがかりの上級者がいたらすんなり答えてくれる
俺はようわからんがw
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f4b-hRLU)
2019/09/14(土) 18:18:36.30ID:ubAXqUOE0
FNTCACHE.DATを削除したいとかそういうことかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-On/n)
2019/09/14(土) 21:47:47.87ID:j2HkWOeA0
まぁ、ドーナツでも食べて落ち着け
さつまいもドの黒みつきなこは私が先にいただくのだ
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-UQwv)
2019/09/15(日) 10:19:09.17ID:UA1/0jhT0
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-lqrq)
2019/09/15(日) 20:49:17.53ID:9EQvGhSc0
WebP形式に読み書きできる方法教えて。
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fda-A5Hc)
2019/09/15(日) 22:03:58.86ID:FXPUkf7w0
webpは専用のツールが公開されていなかったか?
gimpからアレコレできる類のものなの?
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-bRiQ)
2019/09/15(日) 22:27:07.66ID:n7rbNwo30
2.10でサポートされてる
2.8系の話なら知らん
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f7e-DbZF)
2019/09/16(月) 14:53:48.83ID:xYPVInXC0
WebPも鳴り物入りで登場したけどとんと話を聞かないと思ったら2.10で実装してたという
それなりに流行ってるの?
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-3wG1)
2019/09/16(月) 23:46:25.87ID:Z4W0WIuO0
>>896
ヘックションもやれ
手を抜くな
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d1c-jgJV)
2019/09/19(木) 16:22:27.06ID:WYLUGGNg0
2.10.12-3のファイル総容量1GBもあるの!?
多くね
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a5-Ms+D)
2019/09/19(木) 21:25:42.32ID:SSdxJP9d0
>>902
ポータブルも約1GBだった
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/20(金) 19:11:49.60ID:eq1G7oNM0
https://adriengirod.fr/projects/1P0RK
直線ツールだけでこういう絵描ける?
直線に特化したペイントソフトないのか
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/20(金) 19:38:54.64ID:eq1G7oNM0
キャンバスサイズ無限できないよね
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ba-JqYt)
2019/09/21(土) 11:09:11.40ID:TMjhE2TV0
>>905
1ピクセル8ビットで計算して、無限のビット数からバイト数にしてみればわかる
現実的に無理ですね
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/21(土) 12:03:40.19ID:zyOGZm130
すべてのパスを保存しておくことは出来ないですか
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ba-JqYt)
2019/09/21(土) 12:40:36.09ID:TMjhE2TV0
>>907
保存などする必要はない
残したいというような無用のこだわりは捨ててもいい
909名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-Rhb8)
2019/09/21(土) 13:07:01.72ID:fhNTYrKGa
>>906
キャンバスサイズを無限にすることは出来るだろ
描いてない所はメモリを使わなきゃ良いんだから
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c17e-KNn0)
2019/09/21(土) 13:27:39.80ID:C9Wt22lE0
キャンバスサイズは無限だけど今描ける範囲はこれだけです、って今の仕組みと変わらんな
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ba-JqYt)
2019/09/21(土) 13:29:33.91ID:TMjhE2TV0
>>909
できないよ
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a902-GTdP)
2019/09/21(土) 13:45:32.66ID:rOn+ZpFn0
キャンバスは大きいけど使用してるレイヤー自体は小さいとか?
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ba-JqYt)
2019/09/21(土) 13:48:24.05ID:TMjhE2TV0
そもそも、GIMPは無限という数値を扱えない
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 02f4-6sd2)
2019/09/21(土) 13:50:57.08ID:BS9i1n3P0
真っ白=何もないと思っとる池沼なんやろうな
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ba-JqYt)
2019/09/21(土) 14:08:39.33ID:TMjhE2TV0
1, 2, 4, 8, 16, 32, 64, 128, 256, 512, 1024, 2048, 4096, 8192, 16384, 32768, 65536, 131072, 262144, 524288
この最後の数値、こういうのに気づいて、面白さを楽しんでくれたらいいなと思う
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/21(土) 14:10:13.21ID:zyOGZm130
>>914
必要に応じて拡大ッテ意味なんだけど、どうしてそんなに想像力ないの?
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a902-GTdP)
2019/09/21(土) 14:11:23.54ID:rOn+ZpFn0
勘に触ったな
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 02f4-6sd2)
2019/09/21(土) 14:18:52.72ID:BS9i1n3P0
>>916
お前への返信じゃねーよ(笑)
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ba-JqYt)
2019/09/21(土) 14:20:43.29ID:TMjhE2TV0
まぁ、ドーナツでも食べて落ち着け
さつまいもドの黒みつきなこは私が先にいただくのだ
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a902-GTdP)
2019/09/21(土) 14:46:48.31ID:rOn+ZpFn0
相手の想像力の豊かさを常に期待して質問してるのかもな
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/21(土) 15:09:31.80ID:zyOGZm130
>>918
ごめん(´;ω;`)
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/21(土) 16:18:31.43ID:zyOGZm130
パスのストロークで、前のセッティングがリセットされちゃうのですが、セッティングを保存出来ませんですか
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/21(土) 16:40:06.85ID:zyOGZm130
https://adriengirod.fr/projects/1P0RK
こういう絵を描く場合、奥の部分は予め大きく描いて、後から縮小するんでしょうか
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ba-JqYt)
2019/09/21(土) 16:57:11.75ID:TMjhE2TV0
>>923
動画があったよ
Tokyo, Japan Painting

@YouTube

925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c17e-KNn0)
2019/09/21(土) 16:58:27.62ID:C9Wt22lE0
普通にパース引ける人がそんな面倒くさいことをする理由が思い付かない
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/21(土) 20:20:06.17ID:zyOGZm130
gimpにぱースツールなんてないですよね?
ライン用のですが
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a902-GTdP)
2019/09/21(土) 22:05:00.97ID:rOn+ZpFn0
無いよ
blenderで簡単なモデル作って輪郭線付きで出力したものをインポートしたり
inkscapeの3Dボックス使え
928名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-Rhb8)
2019/09/21(土) 22:08:59.30ID:fhNTYrKGa
>>911
キャンバスサイズを無限にすることは可能
それでもメモリは有限だから当然描く大きさには限界は有るがな
それでもプログラミング的には無限と言うんだよ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ba-JqYt)
2019/09/21(土) 22:30:49.22ID:TMjhE2TV0
>>928
仮定の話を持ってきて、出来るって言われてもね
今可能ではない遠い先の話を出してくるのはズルじゃない?
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2181-R2Mf)
2019/09/21(土) 22:35:59.66ID:uj9Y/df30
仮にキャンバスが無限でも人間には無限の絵は描けないよね
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026d-JE5y)
2019/09/21(土) 22:40:27.78ID:C3p63gFH0
何を言うか。
キャンバスの容量は限りあるが、人間の精神量は無限である!!
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c9da-ExDT)
2019/09/21(土) 22:54:58.46ID:UJeRiNxy0
多倍長演算?だかのようにめちゃめちゃ大きい値を扱う技術はあると思うけど、「無限」が扱える言語やソフトウェアなんてあるの?
最悪ディスクにデータをスワップすればメモリで扱える容量を超えることができるかもしれないけど、そのディスクも有限だし。
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ba-JqYt)
2019/09/21(土) 22:56:15.13ID:TMjhE2TV0
unlimited は定義できるが、制限なしであっても現実として無限というわけではないよ
934名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-Rhb8)
2019/09/21(土) 23:31:58.15ID:fhNTYrKGa
>>929
ズルって…出来ないと否定することも仮定の話だろ
当然GIMPがキャンバスサイズを無限にするとは思えないけど、出来ないと否定する仮定の話に対して反論しただけだ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-Rhb8)
2019/09/21(土) 23:39:21.30ID:fhNTYrKGa
プログラミングの世界ではメモリの許す限りってのは無限と言ってる
例えばテキストエディタの売り文句に、編集出来るテキストサイズは無限(メモリの許す限り)とか普通に言う
936名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-Rhb8)
2019/09/21(土) 23:43:06.59ID:fhNTYrKGa
>>932
多倍長整数はメモリの許す限り無限の精度を持つと言える
ただし、現実的には巨大な整数同士は足し算すら激遅になって実用的じゃなくなるから、別の制約が出てきちゃうけどね
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ba-JqYt)
2019/09/21(土) 23:50:44.27ID:TMjhE2TV0
現実から逃げるのはやめようよ
「GIMP 2.10でキャンバスサイズを無限にすることはできない」、でしょ?
ムキになって反論していても、【現状の現実のGIMP】の能力では無限のキャンバスは作成出来ないのだから
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 927e-KNn0)
2019/09/22(日) 03:16:23.69ID:hVIIBmw10
そもそもが無限に出来てどうするのよって話なんだが
GIMPが524,288ピクセルまでで Photoshopが300,000ピクセル(ちょっと意外)
PhotoLineってのが無限らしい、馬鹿デカい数字入れたらスワップしまくりで帰って来なくなるんだろうな
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/22(日) 05:43:51.39ID:hZM39x7e0
地図ってどうやって描きますか?
部屋の間取りみたいな
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/22(日) 06:35:05.34ID:hZM39x7e0
gimpで枠線だけの四角は作れますか
シュリンクするやり方じゃなくて、選択ツールで一発で描けるですか
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a902-GTdP)
2019/09/22(日) 08:04:17.46ID:7LPyxs6V0
本屋に行って一冊買え
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6197-sg2W)
2019/09/22(日) 08:29:02.64ID:W/qJRICT0
部屋の間取りならExcelとか使ったほうが楽だろ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a902-GTdP)
2019/09/22(日) 08:53:21.33ID:7LPyxs6V0
いや普通にCADやろ
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/22(日) 10:01:31.05ID:hZM39x7e0
エクセルで間取りなんて作れるんだ
openofficeだけど
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/22(日) 11:31:54.21ID:hZM39x7e0
直線ツールで直線を上下左右の4つのアングルのみに固定する方法はないですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a902-GTdP)
2019/09/22(日) 11:49:11.76ID:7LPyxs6V0
ガイドにスナップさせれば?
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/22(日) 12:20:02.90ID:hZM39x7e0
グリッドでもいいですね
地図をタイルマップみたいな感じで作れる機能があるといいんだすけど
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a902-GTdP)
2019/09/22(日) 12:28:52.81ID:7LPyxs6V0
ゲームでも作ってるのか?普通にドット絵エディタでも使った方が幸せかも知れんぞ?
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 42f4-5SCI)
2019/09/22(日) 13:10:25.00ID:0B9Kxxc80
g mic のcolorizeフィルターって便利だね
適当な線画から色を塗り分ける事ができる

線が閉じてなくても大丈夫

キャプチャしたアニメから背景を削除するマスクを作るのに使ってる

細かな修正は必要だけど
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/22(日) 14:52:50.24ID:hZM39x7e0
>>948
いえgimpでやります
慣れてるので
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a902-GTdP)
2019/09/22(日) 14:54:11.82ID:7LPyxs6V0
毎回質問投げて慣れてないじゃんw
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/22(日) 15:11:21.38ID:hZM39x7e0
ごめん、、、
でも道具の問題じゃないと思うから、、、
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a902-GTdP)
2019/09/22(日) 15:21:40.21ID:7LPyxs6V0
いや道具には適した仕事あると思うよ?
ハサミで釘打つのはどう考えても非効率でしょ?
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/22(日) 15:39:08.44ID:hZM39x7e0
でもギンプでも2d地図くらい作れるでしょう?
それほど精密な地図ではなく、ラフ程度ですから
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6197-sg2W)
2019/09/22(日) 15:57:58.67ID:W/qJRICT0
> いえgimpでやります
> 慣れてるので


んじゃグダグダ言ってないで頑張れよ
フリーハンドでも何でもやれるんだろ?
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/22(日) 15:58:16.21ID:hZM39x7e0

@YouTube


こういうのサラサラ描ける人の想像力どうなってるん
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/22(日) 16:02:08.54ID:hZM39x7e0
https://wiki.roll20.net/Mapping_with_Gimp
ちょっとでもグリッドからずれるとグニャグニャになるのね
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a902-GTdP)
2019/09/22(日) 16:06:15.46ID:7LPyxs6V0
スナップ距離は設定で変えられる
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a902-GTdP)
2019/09/22(日) 16:11:47.79ID:7LPyxs6V0
>>956
そりゃ1日中絵の事ばかり考えて、沢山模写したりクロッキーしたり練習してるんじゃない?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1184-3+Px)
2019/09/22(日) 17:47:21.62ID:hZM39x7e0
そっすよね
piskelっていうドット絵エディタ良いっすわ
コレで地図作ります
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6f4-ZKi1)
2019/09/24(火) 22:19:40.15ID:xARCR1sM0
2.10出たばかりの頃は翻訳追いついてなかったりで様子見してたけど
そろそろ2.8系列から乗り換えても問題なさそうですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 927e-KNn0)
2019/09/24(火) 22:22:36.26ID:DTshXLy70
多少はローカライズも進んだけど出た頃と大差無いよ
様子見てたんなら2.10は飛ばしていいんじゃね
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6f4-ZKi1)
2019/09/25(水) 00:41:26.27ID:rj7rfl380
>>962
そうなのか、翻訳ボランティアはもういなくなっちゃったのかな
かくいう自分もその辺は何も力を貸せない……
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4784-po2u)
2019/09/27(金) 17:22:35.65ID:4W5uI/Am0
レイヤーはそのままで、キャンバスサイズだけ広げることは出来ますか
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-c9EJ)
2019/09/27(金) 17:56:59.44ID:7S5nFeLU0
そのままキャンバスサイズの変更でキャンバスだけ広がると思うけど
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4784-po2u)
2019/09/27(金) 18:17:41.30ID:4W5uI/Am0
ほんとだ出来ました
ごめんなさい
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8702-8tB9)
2019/09/27(金) 18:43:40.08ID:NhNoRyFL0
gimpは書籍も多数でてるし解説したサイトもかなりあると思うけどそれらを見たことある?探すより聞いた方が早いと思ってない?
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4784-po2u)
2019/09/27(金) 18:54:31.07ID:4W5uI/Am0
塗りつぶされた円や、アウトラインだけの円を描くツールはありませんか?
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8702-8tB9)
2019/09/27(金) 19:06:43.68ID:NhNoRyFL0
無視かw
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4784-po2u)
2019/09/27(金) 19:12:47.41ID:4W5uI/Am0
だって日本語サイトはろくなのがないんですもの
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8702-8tB9)
2019/09/27(金) 19:18:56.69ID:NhNoRyFL0
すみません、ここも日本語なのですが
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4784-po2u)
2019/09/27(金) 19:30:15.75ID:4W5uI/Am0
ドット絵でもgimpがいいね
何でも機能があるから
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-c9EJ)
2019/09/27(金) 20:30:32.30ID:7S5nFeLU0
「GIMP 円」で検索すればすぐ出てくるぞ
https://synclogue-navi.com/gimp-circle
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-Qy3U)
2019/10/05(土) 16:24:36.55ID:6/Opy95lM
教えてください
Windows7で追加プラグインをplug_insに入れたんですけど追加分が全く反映されずフィルター一覧に出てきません。(ユーザーは追加分の、program Filesはオリジナル用plug_ins)
ツールのバッチプロセスも現れません。
XP機に入れたプラグインはちゃんと一覧にありバッチプロセスも表示されてます。何が原因で上手くいかないんでしょうか?
バージョンは2.8.14です
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-Qy3U)
2019/10/05(土) 19:36:22.79ID:6/Opy95lM
自己解決
プラグインを入れた後、gimpを立ち上げる時にネットにつなげてたらプラグインが有効になった
なぜだろう?
gimpが潰れたらどうなるんだ?
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW def4-0VKJ)
2019/10/06(日) 21:58:52.16ID:3CJ8/pIb0
WebPサポート欲しさにいよいよ2.8系から2.10系へと移行
WebPじわじわと勢力伸ばしてきてるのを感じる
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-uMLw)
2019/10/06(日) 22:21:58.39ID:ZCqzSq6T0
WebPとHEIFってどっちが人気あるんだろう?

HEIFのロスレスは似非ロスレス(動画と同じリミットカラーの色域のため非可逆)なのに対し、
WebPのロスレスはRGBフルレンジのロスレスだから使い勝手はこちらが上だとは思うけど
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW def4-0VKJ)
2019/10/06(日) 22:36:53.24ID:3CJ8/pIb0
特許料の関係もあるしグーグルが事実上Webを支配してる状態だからHEIF不利な気がする
Windowsは両方に対応する予定らしいが……
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW def4-0VKJ)
2019/10/06(日) 23:42:26.59ID:3CJ8/pIb0
xcf自体の圧縮設定に加えてxcfxz(xcf.xz)とかいう圧縮も増えてて
どんだけ圧縮バリエーション増やせば気が済むんだって感じ
つーかどれがええのん
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ba-Qov8)
2019/10/07(月) 08:42:11.76ID:+ae+kKf30
HEIFは国際標準のフォーマット
HEICはMicrosoft Storeでコーデックを入れると使える
WebPはその名の通りWeb専用のコーデック、今の所CMYKに非対応
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d7e-ZzBT)
2019/10/07(月) 08:49:31.10ID:XU+Mml7v0
新しい技術も大事だろうけどラスターなんてJPEG,PNGで誰も困ってないんじゃないかと
982名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-gH7y)
2019/10/07(月) 10:19:04.12ID:Hjc+HDLrr
困ってないって人は全部画像でひと括りにして、そもそも拡張子とか気にしてないと思うけど
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d7e-ZzBT)
2019/10/07(月) 10:40:21.29ID:XU+Mml7v0
>>982
確かに拡張子とか言ってるヤツは気にしないと思う
単なる画像フォーマットの目印だからね
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ba-Qov8)
2019/10/07(月) 10:49:52.19ID:+ae+kKf30
気にしすぎるとハゲるぞ、知らんけど
985名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-8cCB)
2019/10/11(金) 17:13:31.25ID:Fd9R/540H
次スレ
http://2chb.net/r/software/1569573531/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-HAen)
2019/10/19(土) 00:44:55.22ID:rNDQu0aw0
ワッチョイもIDもなしじゃん
荒らし目的で立てたのか?
987名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0bd4-qQ6b)
2019/10/31(木) 15:51:42.27ID:0IwGa+uP0HLWN
gimp-2.10.14-setup.exe
988名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5f3c-Cnwx)
2019/10/31(木) 16:25:39.52ID:CkklF/8Y0HLWN
上書きインストールすると強制的に関連付けされるので注意(Costomizeでも回避不可)
https://imgur.com/h3plHGA

古いフィルタがGEGLを利用したものに書き直されているらしい
あと翻訳が退化した(重要)
989名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 1b99-Hnld)
2019/10/31(木) 16:34:21.11ID:H1cG33Pa0HLWN
きのこが嫌な人にどうぞ
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
C:\Program Files\GIMP 2\share\gimp\2.0\images\gimp-splash.png を上記で上書き又は差替え
990名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 67ba-MStH)
2019/10/31(木) 17:18:53.21ID:eslhfQr30HLWN
>>989
アンリーシュの綴りを直して欲しいのですが
991名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM43-tJb5)
2019/10/31(木) 18:58:24.60ID:LqyeY4acMHLWN
キノコっつーかボタンが薄くて見にくいのなんとかならんのか
992名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 1b99-Hnld)
2019/10/31(木) 19:22:02.46ID:H1cG33Pa0HLWN
>>990
修正しました。
R多いの全然気づかなかったのでご指摘感謝!
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
993名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 1b99-Hnld)
2019/10/31(木) 19:23:25.19ID:H1cG33Pa0HLWN
URL訂正↓
GIMP Part33 	YouTube動画>25本 ->画像>67枚
994名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0bd4-qQ6b)
2019/10/31(木) 19:45:09.60ID:0IwGa+uP0HLWN
>>993
戴きました
ありがとうございますm(_ _)m
995名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5f3c-Cnwx)
2019/10/31(木) 21:17:25.06ID:CkklF/8Y0HLWN
ユーザーフォルダ内に splashes フォルダ作ってその中に画像ファイル(複数可)を放り込めばランダムで表示される

場所は2.10なら %USERPROFILE%\AppData\Roaming\GIMP\2.10
「ファイル名を指定して実行」で上のパスを放り込めばエクスプローラで表示される
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-xsJV)
2019/11/01(金) 00:22:06.96ID:uCRQkec/0
>>987
GIMP 2.10.12 Releasedのままだし
何がしたいんだこのクズ
こいつ殴りたい
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de02-qQ6b)
2019/11/01(金) 00:45:36.32ID:axUjQ+GY0
>>996
一応ダウンロードできるようにはなってるんですよ

https://download.gimp.org/mirror/pub/gimp/v2.10/windows/
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b7e-Cm+z)
2019/11/01(金) 01:14:54.65ID:pfYWQiuI0
言いたいことは判るんだが
このスレは「サーバーに置かれたからリリースが近いぞ」と「安定したら起こして」のどちらが多いんだろうな
俺は後者な気がするんだけどな
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ba-MStH)
2019/11/01(金) 07:45:38.18ID:1HZkDdRJ0
https://download.gimp.org/mirror/pub/gimp/v2.10/
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd4-YejI)
2019/11/01(金) 09:21:42.81ID:dcxWcTGm0
>>996
何カリカリしてんだかw
カルシウム足りないのかwww

次スレ
http://2chb.net/r/software/1571465490
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 2 pts.

life time: 440日 22時間 23分 32秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213235625ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1534471090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「GIMP Part33 YouTube動画>25本 ->画像>67枚 」を見た人も見ています:
GIMP part34
GIMP part35
GIMP GIMP part37
Waterfox part3
proxy2ch愛好会 Part3
Vivaldiブラウザ Part33
Vivaldiブラウザ Part33
proxy2ch愛好会 Part3
Mozilla Firefox Part353
proxy2ch愛好会 Part3
【改造版】2chブラウザ V2C+R Part3
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part3
[アドオン]Firefox用Twitterクライアント Part3
SHARP AQUOS sense lite SH-M05 SIMフリー Part3
Gibson Les Paul Jr&SP part24
Brave Part3
お手軽mp3プレーヤー1by1 Part3
XIM総合スレ part35
Mozilla Firefox Part363
foobar2000質問スレ Part33
Mozilla Firefox Part373
lossless scaling - Part3
新月 - P2P匿名掲示板 Part3
Mozilla Thunderbird Part33
山下遼太とは何だったのか Part3
AutoHotkey スレッド part33
ownCloud / nextCloud Part3
【test】書き込みテスト Part3
Vivaldiブラウザ Part31
Mozilla Firefox Part317
Mozilla Firefox Part344
Mozilla Firefox Part355
Vivaldiブラウザ Part38
Vivaldiブラウザ Part35
Vivaldiブラウザ Part32
Vivaldiブラウザ Part31
Mozilla Firefox Part334
Mozilla Firefox Part340
Mozilla Firefox Part326
Mozilla Firefox Part354
Mozilla Firefox Part355
Mozilla Firefox Part330
Mozilla Firefox Part349
Mozilla Firefox Part327
Mozilla Firefox Part351
Mozilla Firefox Part356
PeerCast総合スレ Part32
Mozilla Firefox Part339
PeerCast総合スレ Part31
Mozilla Firefox Part357
Mozilla Firefox Part328
PeerCast総合スレ Part31
Mozilla Firefox Part332
PeerCast総合スレ Part30
Mozilla Firefox Part360
Mozilla Firefox Part358
Mozilla Firefox Part324
Mozilla Firefox Part345
Mozilla Firefox Part359
Mozilla Firefox Part332
音声可逆変換ソフト総合スレ Part3
foobar2000質問スレ Part30
フルキャスト関西専用 PART34
【test】投稿テスト【ワッチョイ】 part3
Chromium派生ブラウザ Slimjet part3

人気検索: video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC エロ 2017 チア 50 【こども】ロリコンさん アウロリ こどもとの
16:23:15 up 78 days, 17:22, 0 users, load average: 15.09, 16.68, 19.35

in 0.10678291320801 sec @0.10678291320801@0b7 on 070505