,__.,、_,、
( (´・ω・`) 保守
`u-`u--u′
>>20
オマエ効きすぎだろwww
早速ワッチョイNG出来て助かるわwww
もう一度言う
どんだけ悔しかったんだよ プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!! からかわれてるの気付けよwwww
NGくんwww
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
芋づる式だなwww
全部NG出来てるから試しに書き込んでみろよwww
いやーほんと笑えるわwww プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
最初からあぼーんになってるわ
どっかでなんかやらかしたワッチョイか?
荒しの解析結果
書き込み方法
専ブラJaneStyle系
OS:Windows7
流石ワッチョイ自演バレバレだな
>>25-26
自演乙頭使えよw
こういう自演すぐ分かるから楽だわ 固定回線から回線変えたのに何で自演バレたの?と
顔真っ赤にして変な汗も出て来て大焦りって所か
( ´,_ゝ`)プッ
>>27
オマエが頭使えよwww
誰が見たってオマエが荒らしだってバレバレだろwww AABB-CCCC
AA: IPアドレスの先頭1オクテットから決定
BB: プロバイダのドメインによって決定
CCCC: 書き込みに使用したブラウザ種別によって決定
ちなみに自分もJaneだから
P44AとTPoMはJaneかな
Operaから書き込むとどうなるのかテスト
OperaのVPNは規制中だったのでプロキシ経由でテスト
まとめ:
>>33の内容でほぼ間違いないと思われる
ブラウザを変更(Jane -> Opera):
xxxx-P44A -> xxxx-Fmh8
プロキシ経由:
接続元IP: 118.xxx.xxx.xxx
proxyIP: 118.xxx.xxx.xxx
b343-xxxx -> b3e8-xxxx
ONU再起動(グローバルIPアドレス変更):
変更前: 118.xxx.xxx.xxx
変更後: 110.xxx.xxx.xxx
b343-xxxx -> 5b9d-xxxx
スレ汚し失礼 UAをみるとやっぱりJaneは多いんだね
偽装することも出来るけど
>>47のリンクを踏んでみたところ、ipやプロバイダのみが表示されていて何のサイトなのかよく分からなかった。
んで読んでみたらTorrentをダウンロードしたipと、どんなTorrentをダウンロードしたかを表示するサイトなのね。
Torを使って出口ノード(ip)変えまくって再度試してみたら、案の定Torrentダウンロードの温床になってるノードがあったw
トロントってCIAとNSAのスパイウェアが運営してるウイルスサイトのマルウェアが身代金要求するランサムウェアでしょ
そもそもそれ、わざと書いてるでしょ。トロントよりその後の方がおかしいもの。
適当にカタカナ語を並べて文章っぽいものにするネタというか。
iVideoのスレ(No.15)
http://2chb.net/r/mobile/1562513728/280
280 名前:いつでもどこでも名無しさん (アークセーT Sx3b-TPoM) 投稿日:2019/07/13(土) 10:26:44.89 ID:fODQWY82x
トレント20GB使用したけど特に圏外なし
絶対規制される訳ではないことは分かった
五月蝿い奴が沸いたら嫌だから何回も言うけど落としたのはlinuxのISO >>54
自分は怪しいのは最初に仮想環境やTorで踏んでいるから大丈夫 何故か日本語入ってないんだよなぁ
体験版にはあるのに
定番系の Giveaway に手を出す人ってちょっと変わり者な気がする。
例えば動画プレイヤーとか画像調整とかバックアップ系とか。
今まではどうしてたの?また新しいのをわざわざ覚えるの?とか思ってしまって。
今時は目新しい事ができるツール類を探す方が無理があるかもしれないけどね。
次Moonlighterか
ついにランチャーをインスコする時がきたな
来週はThis War of Mineも無料配信するってさ
Moonlighterはやったことないけど、TWoMはかなり面白かったよ
Moonlighter はゲームコントローラー前提になってるから、
キーボードでやろうとするとかなり無理がある。
>>69
いやそれ違う。
通常は二週間に一作の配布だったのを、現在は毎週一作配布しているけど、
それを 2019 年末まで続けるよって話。
無料配布の期限については今に至るまで明言されていない。 金がありあまってるから特に期限を設けず続けるつもりなんじゃないかな
Epic、ブラウザではなくランチャーから貰ったらレシートメール来たけど設定が違うのかな
>>74
ブラウザで買ったら来たぞ
仕様変更だろうな ユーザーにランチャーをインストールさせる敷居の高さをよく理解してる
タイトル独占配信の不満もここを乗り越えられればある程度緩和できるしそもそも印象を良くすると言う意味もある
本当に合理的だわ
どっちみちブラウザだけじゃプレイできないんですけどねw
>>78
ブラウザで買う買えないの話ではなく、注文確認メールの話をしてるんや
これまでは注文しても注文確認メールなんて来なかったのが今回から来るようになったからそれを言ってる 垢の生存確認か捨て垢判断してんじゃないの?
メールが来ていない人もいるのかな?
わりと新しい良作が貰えるし、ユーザー獲得方法としては上手いやり方やな
フォートナイトとかやってなかった人も興味持つだろうし
Steamみたいに定期的にセールやってくれればいいんだが
LIMBO で試してみたら 30 分くらいのタイムラグを置いてメールが来てたね。
LIMBO貰って丸1日たってるけどメール来ないぞ
メールURL間違ってたか不安になるわ
>>89
それ昨日試しに使ってみようと思ったんだがなぜかインストールできなくてやめた Epic
Moonlighter
This War of Mine
先日買ったばっかりだけどDLC無しだから結局steam版でやるなあ
>>89
Good 41%
Bad 59%
なんだこれww
まともに動くのか?ww war of mineのライセンス5本目くらいだわwww
なんか昔からあちこちで配ってるよなコレ
次回のはアランは3年前にhumbleで3ドルくらいで買った気がする
フォーオナーは半年くらい前にSteamでタダで配ってたよな
まあ誰もが欲しがる名作なんて何本もあるわけじゃないから配るものが似てくるのは仕方ないか
でも新鮮味がないな
タダで文句ばっか言ってるけどw
前回までがLimboで今回から二本だよね?太っ腹だな
>>100
フォーオナーのタダ版はマルチ専用じゃなかったっけ 今回の無料ゲームって日本語対応かな?
Limboのような物なら言語関係なく楽しめるんだが
>>103
Steam のしか起動したことないけど、どっちも最初から日本語入ってるから多分 EPIC のもそうなんじゃないかな。 前からたまにやってるけどページ行けばわかる白々しい質問は何が目的なんだ
レス水増しして盛り上がってる感演出してるつもりなんだろうか
Epic気前良すぎじゃね?
今はオープン記念セール期間のようなもんか?
分からないのは何で今回二本配布したかね。
普通に二週に分けて配布すりゃいいし、経費も節減できるだろうに。
>>108
毛色の違う作品を揃えることでより幅広い層を取り込む戦略かな?
仕掛けるなら夏真っ盛りな今は都合がいいとは思う なるほど、そいや This War of Mine の時に注意出てたね。
(それなら今度は This War of Mine を配布しなきゃいいんじゃないかとか思ってしまうけどw)
AOMEI Backupper ProがBitsDuJourにきてるな
中華なのでお好みで