◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Google Chrome 104 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1572368766/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-P+X2)
2019/10/30(水) 02:06:06.38ID:trN4kuLO0
!extend::vvvvv
前スレ
Google Chrome 103
http://2chb.net/r/software/1565415218/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:76.0.3809.100)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-mjLV)
2019/10/30(水) 06:48:55.71ID:6BDq4Biy0
いま、再起動したら
勝手にバージョンアップしやがった
タブのところポイントしたときに現れる表示が
めちゃでかくなっとる・・・
余計な機能だな
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-IJ3v)
2019/10/30(水) 07:16:22.19ID:ElOZwFwsM
>>2
すげー邪魔だよな
再読み込みとかバックすぐ押せないし
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff47-MZfN)
2019/10/30(水) 07:18:05.62ID:YgDcWS5C0
タブから変なポップアップが出る → flagsの「Tab Hover Cards」を Disabled にすると元に戻る

閉じたタブを開く がなくなった → タブではなく背後のスペース右クリックすればそこにある

このタブ以外を閉じる がなくなった → 残念でした 残すタブを分離させてから元のブラウザを閉じれ

かざぐるマウスが使えなくなった → 残念でした

日本語入力がおかしくなった   → ATOKの問題です Google日本語入力は普通に機能します
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-IJ3v)
2019/10/30(水) 07:29:35.57ID:ElOZwFwsM
タブから変なポップアップが出る

アドレスバーに
chrome://flags/#tab-hover-cards
と入力し Enter を押します。
その 「Tab Hover Cards」 という項目の右側のセレクトボックスで「Disabled」に切り替えて Chrome を再起動します。(右下の「Relaunch」ボタンで再起動できます)
これでタブのポップアップが従来の表示に戻ります。
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-mjLV)
2019/10/30(水) 08:19:45.63ID:6BDq4Biy0
>>5
前のやつに戻った
ありがと!
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-mjLV)
2019/10/30(水) 08:24:49.15ID:HvYhIZ/S0
タスクバーのchromeアイコンを押すと複数起動してしまうんですが、
複数起動させないようにするにはどうすればいいでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-+dPv)
2019/10/30(水) 08:32:10.86ID:B1xIZvg+0
Google Chrome 104 	->画像>21枚
不具合が深刻すぎるからさすがにアプデファイルを改名してを止めたわ
Googleは猛省してさっさと安定に努めよ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-ZlWH)
2019/10/30(水) 09:09:03.09ID:/Scc6XJs0
気は進まんがちょこっとChromiumあたりに逃げてみようかな。
あまり事態が改善されるとは思えんけど・・・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-roNU)
2019/10/30(水) 09:49:54.61ID:XIADywVp0
いつの間にか
「Flash Player のサポートは 2020 年 12 月で終了します。 オフにする」
が出なくなってる
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-MZfN)
2019/10/30(水) 11:05:12.40ID:rkMnvqKS0
履歴で「chrome」で検索すると何故かGooogleの検索サイトがヒットするの訳わからんよなー
訳わからんのは今に始まったわけじゃないが
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6f28-FjdK)
2019/10/30(水) 11:18:16.56ID:bRNYlY0S0
URLの中ににchromeって入ってるからだろうね
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f358-mjLV)
2019/10/30(水) 11:44:02.39ID:k0Ow/k8n0
>>10
オフにしたからじゃないの? 相変わらず出てるけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-roNU)
2019/10/30(水) 12:44:21.48ID:XIADywVp0
>>13
何もしてないけど
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-cmPQ)
2019/10/30(水) 13:04:29.22ID:Aa8zdz300
タブ1つだけの時、ドラッグできなくなったんだけど直せない?
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3fa-roNU)
2019/10/30(水) 13:29:07.44ID:X03VTYsQ0
2019年内にはGoogle検索でFlashコンテンツが無視されるようになると判明
https://gigazine.net/news/20191029-google-search-stop-indexing-flash/

Goodbye, Flash
https://webmasters.googleblog.com/2019/10/goodbye-flash.html
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e373-63br)
2019/10/30(水) 14:54:57.82ID:trN4kuLO0
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19013

We fixed an issue resulting in frames being skipped, starting with Build 19002, when running games and videos fullscreen.

https://blogs.windows.com/windowsexperience/2019/10/29/announcing-windows-10-insider-preview-build-19013/

chromeの全画面でのかくつきこのアプデで治った
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-roNU)
2019/10/30(水) 15:41:19.69ID:2ivkldhF0
なんか最近のアップデートでポップアップが一瞬で消えるバグとか出ててくっそ使いずらいなーって思ってやっと治ったらこんどはタブに糞ダサいポップアップ出るようになったから来たけどここは流石だなぁ。
最近のクロームアップデートのたびにドンドン酷くなって行ってる気がするわ。
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-mjLV)
2019/10/30(水) 15:55:03.65ID:D7J39/Ae0
かざぐるマウスについて
twitterでハードウェアアクセラレーションがオンでもつかえるようになったとあったから、試したら以前と同じ挙動になってた
直前にwindowsアップデートで.NET Frameworkの更新(KB4522741)をしていたけど関係あるかはしらない
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30d-WmKi)
2019/10/30(水) 16:11:13.11ID:zuWr5TcD0
mhtmlで保存
chrome.exe --save-page-as-mhtml
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-mjLV)
2019/10/30(水) 17:58:12.79ID:cr+Lf3bh0
>>19
まじやんかざぐるマウスの挙動戻ってんな
あまりのかざぐるマウスユーザーの多さにビビッてステルス修正したなこれw
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-MdJ4)
2019/10/30(水) 19:30:43.02ID:WRi0beDa0
かざぐるマウスにある
「ホイール回転時」マウスカーソル下のウィンドウを前面にする
を再現できるソフトなり拡張って何かありますか?

winのコントロールパネルから設定できる
マウスポインターをウィンドウ上に合わせた時にウィンドウを選択は
どうにも使い辛くて
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036d-ZlWH)
2019/10/30(水) 19:59:48.21ID:5tg/HLaj0
優秀な開発チームが他の業務に移って残念チームでその穴を埋めたとか?
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-mjLV)
2019/10/30(水) 20:06:47.45ID:xdohh3Op0
かざぐる復活ありがとーーー
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf73-MZfN)
2019/10/30(水) 20:35:50.45ID:kKpy515k0
Stableの78.0.3904.70なんだがchromeリモートデスクトップが先週ぐらいから音でなくて困っているんだが解決方法ありますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83d9-nEay)
2019/10/30(水) 21:34:36.27ID:pBPPeeX20
フラッシュ動かすときはブラウザ変えるのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-UTsT)
2019/10/30(水) 22:56:20.50ID:4T/LDs3T0
>>24
復活した?
昨日一昨日あたりからかざぐるのマウスジェスチャーが受け付けなくてプチフリしちゃう
全部が駄目なわけじゃないのがもどかしい
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 538e-j98T)
2019/10/30(水) 22:58:02.17ID:/+nXnsz30
ウェザーニュースはどうなってしまうのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-roNU)
2019/10/30(水) 23:18:13.72ID:vq3Z1jEY0
つべ以外の動画見られない現象
ツイッター見る限り同じ現象メチャクチャ起きてるみたいなんだが
全く対処する気ないのかよ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-MZfN)
2019/10/30(水) 23:36:02.91ID:GsqYPot10
chrome 翻訳の挙動が微妙に変わってるのなー
前はyoutubeとかで英語動画見つけても翻訳してくれてたのが
「youtubeは日本語のページのため日本語から日本語には翻訳できない」と翻訳投げるようになっちゃってる

前の挙動のほうが圧倒的に便利だったんだけど、どうしようもないんだろうか
youtubeって英語動画とかも見つかるけどたしかにサイトとしては日本語ページなのよね
31名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cab1-qV4/)
2019/10/31(木) 00:35:35.22ID:fIzlO8WR0HLWN
不本意ながらバージョンアップしてしまったが
いまのところ動画は普通に見れてる
32名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6358-/N81)
2019/10/31(木) 00:40:10.34ID:w0yS0tTh0HLWN
バージョンダウンってできるの?
33名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 d37d-qV4/)
2019/10/31(木) 02:33:41.61ID:t8Oq9fc80HLWN
重い
全てがカクカクする
一昔前のiTunes並に重い
34名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9fcf-4Sz2)
2019/10/31(木) 04:00:08.95ID:AEZGJzHc0HLWN
>>11
ていうか検索エンジンで検索したいのにサイトそのものを開いちゃうアホ仕様なんとかならんのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b3b1-qV4/)
2019/10/31(木) 04:07:06.95ID:oszgxVt70HLWN
このタブ以外を閉じる、は機能としては残ってるんじゃん
36名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9e76-ANgw)
2019/10/31(木) 06:03:03.91ID:JK48tGwl0HLWN
10年ぶりにfirefoxに乗り換えた
起動に6秒かかるようになったから使いものにならないチョロメ
37名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 4a6e-vgUY)
2019/10/31(木) 08:41:49.93ID:ibaZjuBa0HLWN
パスワード全部消された。
38名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 0H7a-jKAc)
2019/10/31(木) 10:22:30.09ID:LtsrEV22HHLWN
集ストにでも合ってんの?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW ca03-PmPA)
2019/10/31(木) 11:08:28.55ID:fCqBAveW0HLWN
Google driveに保存してある動画が全部見れないよー
IEだと見れた
Chromeアプデしなきゃよかった
40名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0b73-aDcy)
2019/10/31(木) 11:42:55.47ID:6deyKXk90HLWN
軽くなってない?
我が環境では元に戻ってる
41名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 aa6d-i0GO)
2019/10/31(木) 12:02:17.49ID:Nwvz7XNM0HLWN
気をつけろ。これは罠だw
42名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8356-qV4/)
2019/10/31(木) 12:34:07.73ID:qu1bV+5m0HLWN
パスワードが全部消えるならまだわかる
2/3ほど消えて気持ち悪い
43名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 07a4-QPqB)
2019/10/31(木) 14:32:38.87ID:McnVjKgQ0HLWN
マウスジェスチャってublockでブロックされた画面で機能しないんだね
44名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c673-Cnwx)
2019/10/31(木) 15:32:57.06ID:jmqEW/ao0HLWN
なんか閉じてまた開いた時の窓が現れるまで30秒とかかかるようになった
GoogleUpdateのファイルをリネームして止めてる影響だろうか
45名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 67dc-qp9g)
2019/10/31(木) 16:45:22.80ID:+pSmj7r20HLWN
タブをマウスオーバーすると出てくるポップアップクッソうざいわ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6f58-qV4/)
2019/10/31(木) 16:48:48.71ID:UD7Jmo5f0HLWN
>>45
>>5
47名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 7abf-ANgw)
2019/10/31(木) 16:49:14.56ID:QeGCvaCe0HLWN
>>45
chrome://flags/#tab-hover-cards
で、「Tab Hover Cards」を「Disabled」にして再起動すれば以前の状態に戻るらしい
48名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 67dc-qp9g)
2019/10/31(木) 17:02:57.55ID:+pSmj7r20HLWN
>>46
>>47
ありがとう
49名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sacb-QTFM)
2019/10/31(木) 17:20:11.87ID:Avkr1bD7aHLWN
バージョン上げたら表示されなかったり応答が~って出るようになった
ちなwin7 64
50名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 6358-D0rw)
2019/10/31(木) 17:38:10.92ID:o5DG6bEV0HLWN
最近Chrome Devにリリースされた変更のうち、今後Stableで騒ぎになりそうなもの
・SameSite属性未指定cookieの(他のドメインへの)送信遮断(「SameSite:lax」がデフォルト扱いになり「none」はオプトイン)
・content scriptからのXHRのブロックを厳格適用(多くのAutopagerize系拡張機能の実装が動作しなくなる)
・flags: #overlay-scrollbars 削除
51名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0785-7nJd)
2019/10/31(木) 17:47:53.04ID:KfQrg1ad0HLWN
バージョン: 78.0.3904.70(Official Build) (64 ビット)
昨日から読み込みが遅くなり、応答が云々出るようになった
Firefoxだと表示されるのにChromeだと真っ黒や
↓みたいになる
Google Chrome 104 	->画像>21枚
回線の速度はちゃんと出てるからよくわかんない
同じ症状の方います?

Windows7 64bit
52名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0785-7nJd)
2019/10/31(木) 17:49:48.74ID:KfQrg1ad0HLWN
上記は
https://www.showroom-live.com/onlive
でなる症状です...
53名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 078e-WDzJ)
2019/10/31(木) 17:56:55.29ID:a2FHHjLP0HLWN
>>51
54名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 078e-WDzJ)
2019/10/31(木) 17:58:51.13ID:a2FHHjLP0HLWN
>>51
Win8.1(バージョン: 78.0.3904.70(Official Build) (64 ビット))では正常に表示された
しかし、何だこのサイトは・・
55名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0785-7nJd)
2019/10/31(木) 18:04:19.90ID:KfQrg1ad0HLWN
>>54

急に昨夜の22時くらいからおかしくなったからアプデが関係してるかと思って
拡張機能全オフにしてもなるから(´ε`;)ウーン…
56名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0785-7nJd)
2019/10/31(木) 18:07:01.28ID:KfQrg1ad0HLWN
>>52
Google Chrome 104 	->画像>21枚
ここだとこう出るですよね..
57名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ca47-qp9g)
2019/10/31(木) 18:32:40.46ID:JIwmZJQq0HLWN
自分も>>52のサイト普通に見られた
拡張が邪魔してるんじゃないの?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0785-7nJd)
2019/10/31(木) 18:39:54.56ID:KfQrg1ad0HLWN
>>57

全オフしてもなるから
おま環みたいすね
汚して申し訳ない
59名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8311-qp9g)
2019/10/31(木) 18:45:34.94ID:J75uEhVL0HLWN
開いてるタブを右クリックしたときすべてをブックマークに追加ってのがあったと思うんだけどいつの間にか無くなってます?
60名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 6358-D0rw)
2019/10/31(木) 19:09:32.01ID:o5DG6bEV0HLWN
>>59
タブ脇の空白で右クリック
「Ctrl+Shift+D」でも可
61名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 4aa1-bMWY)
2019/10/31(木) 19:20:10.53ID:w9hGWg5Y0HLWN
Mac版使ってるけどこの前のアプデ以降頻繁にクラッシュするわ
62名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4f98-qp9g)
2019/10/31(木) 19:33:51.88ID:jeyMRND40HLWN
「閉じたタブを開く」返して…
63名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 6358-D0rw)
2019/10/31(木) 19:45:44.70ID:o5DG6bEV0HLWN
>>62
タブ脇の空白で右クリック
「Ctrl+Shift+R」でも可
64名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c673-Cnwx)
2019/10/31(木) 20:32:43.62ID:jmqEW/ao0HLWN
2019年09月27日 12時00分セキュリティ
macOSが起動しなくなる原因はChromeだった
https://gigazine.net/news/20190927-chrome-update-macos-issue/
65名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 4693-MmK/)
2019/10/31(木) 20:39:17.03ID:3jslqnHF0HLWN
いつの記事やねん
66名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0785-7nJd)
2019/10/31(木) 20:55:23.95ID:KfQrg1ad0HLWN
ERR_CONNECTION_TIMED_OUT
って出てるから鯖の問題でChrome無関係なのかな...
67名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8311-qp9g)
2019/10/31(木) 21:18:54.84ID:J75uEhVL0HLWN
>>60
こっちにいってたのかありがとう
68名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 836c-aDcy)
2019/10/31(木) 22:54:54.58ID:Vbq7lVAr0HLWN
>>66
なんかみんなすごいことになっとるなw
マジで回線切れたみたいな症状になるw

どうなっとんねんw
69名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6b87-i0GO)
2019/10/31(木) 23:50:49.87ID:cIIOjgoQ0HLWN
ん?youtubeデザイン変わった?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 86d0-qV4/)
2019/10/31(木) 23:58:37.08ID:tJe7ZvWv0HLWN
変わってるな
サムネでかすぎてうざい
71名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa2f-kGf6)
2019/10/31(木) 23:58:55.70ID:xvGBu+1jaHLWN
youtubeのホームが見づらくなって動画が発見しづらくなった…
72名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 3a56-4Sz2)
2019/10/31(木) 23:59:56.51ID:iO/rLsi10HLWN
色々テストするくせに一気に切り替わる時は全然関係ないのになる
73名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-kGf6)
2019/11/01(金) 01:33:26.59ID:IaV6el6Ea
元に戻ったみたいだな
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37d-qV4/)
2019/11/01(金) 01:49:03.69ID:bX5/UmaY0
たしかに
重さはそれほど感じなくなったような気がする
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa02-qp9g)
2019/11/01(金) 02:51:09.44ID:TFGSTA3q0
タブの表示、複数メール見るときの切り替えの2重開き
うざくてしょうがない
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-1NYW)
2019/11/01(金) 04:55:05.79ID:4uZ5bEz40
バージョン: 78.0.3904.87(Official Build) (64 ビット)
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-qV4/)
2019/11/01(金) 06:27:53.48ID:jGIVpqMm0
ブラウザなんて日々使い慣れた利便性が大事なのに
コロコロ換えるって脳みそに障害でもあるじゃないのか
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b81-WreB)
2019/11/01(金) 08:58:20.13ID:AGFAbgra0
開発者は「こんな便利な機能思い付いたぜウキー!」て感じなんじゃね
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0785-7nJd)
2019/11/01(金) 10:30:16.33ID:pScJhQBT0
>>68
皆つうかこれはオレだけやな
電源切って寝たけど治らんし
急になったからよくわからんわ
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-qV4/)
2019/11/01(金) 11:26:29.46ID:gRdbA6+c0
アドレスバーの予測?推測変換が出来なくなったのはいつからだろう
ATOKのせいか?
81名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H42-r5K8)
2019/11/01(金) 12:06:30.17ID:x4ChuC1lH
俺もしたらばで毎回切断されましたが出た後にスレ飛ぶけどマジなんなの
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-/N81)
2019/11/01(金) 12:39:16.73ID:iUlqxMtn0
バージョン: 78.0.3904.70
これアプデしたら直るのんか?
83名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-qV4/)
2019/11/01(金) 12:41:01.09ID:e8avcDfta
なー

msnのサイトからoutlookのページとかに
移動できないバグっていつまで放置なん?

押しても一瞬リダイレクトかかって、またmsnのTOPに戻される
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedc-aehQ)
2019/11/01(金) 12:41:56.24ID:U73qky5n0
78.0.3904.87で日本語入力が元に戻った。
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-/N81)
2019/11/01(金) 13:04:14.64ID:iUlqxMtn0
おおー
マウスジェスチャー復活した!
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67dc-AF6j)
2019/11/01(金) 13:36:15.18ID:OAweXN9L0
>>77
リリースして間もないなら解るけどもう何年も経ってるのにねw
しかしアップデートされる度に不具合がどーたら言ってる人も頭おかしいと思う
使い慣れた環境等は自分で維持するもんだよね?w
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-Cnwx)
2019/11/01(金) 14:54:49.02ID:5hOMTm5n0
ボタン一発で以前の環境に戻せるカスタマイズ設定を用意せず
コロコロ変えて設定画面では戻せなくするChromeが悪い
ボタンで戻せるようにした上で、戻してるのが5割を超えていたら
新しくした機能は失敗作だと自覚して戻してしまえ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-qV4/)
2019/11/01(金) 15:27:04.39ID:jGIVpqMm0
3時間ほどStrokesPlus試してみたんだがかざぐるに比べるとレスポンスがいまいちだった
やっぱかざぐるマウス最強だわ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW de44-PmPA)
2019/11/01(金) 16:57:01.33ID:ft9AwLk80
アプデ来たけどGoogledriveの動画がまだ再生できない
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-1NYW)
2019/11/01(金) 17:17:41.28ID:P2u9595T0
>>76
これ、起動すると最後に開いていた画面の
位置を覚えてないね。ずれる。
そして"新しい画面"で起動するよう指定を
しているのに最後に開いていた画面で
起動する。
こんな初歩的なとこでダメじゃん!
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decf-4Sz2)
2019/11/01(金) 18:08:39.48ID:TYUlExRu0
>>88
かざぐるマウスはいい加減卒業しとけw
というかそこまで重宝してるなら自分らで代替え作るぐらいはしたらどうだ?
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-1NYW)
2019/11/01(金) 20:32:07.42ID:P2u9595T0
>>90
再起動したら直ったようです。
お騒がせしました。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-1NYW)
2019/11/01(金) 20:33:57.11ID:P2u9595T0
Chromeのネイティブ通知を変更する、これ ↓
chrome://flags/#enable-native-notifications
が、新 ver になくなってしまった。
ということは通知の有無を変更することはできなく
なってしまったということ?
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee03-V84W)
2019/11/02(土) 00:19:15.18ID:LFOb7g540
俺はパスワードのインポートが最新版でできなくなって
古いのをいったん入れたぜ
なんだかなーって感じた
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a0f-QPqB)
2019/11/02(土) 00:32:32.75ID:HrXR+vd90
まとめサイトから飛ぶとプチフリーズすることあるのはなんやねん
直接いくと固まらないのに
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf4-qV4/)
2019/11/02(土) 08:53:47.65ID:e7U91Mdv0
サイトを読み込んでからすぐにはスクロールできない
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-qV4/)
2019/11/02(土) 08:59:38.14ID:UKZirNA70
78.0.3904.87にアプデしたらかざぐるマウス使えるじゃん復活ヤター
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6358-nyPg)
2019/11/02(土) 14:57:45.07ID:yOCbHxie0
ビデオダウンロードヘルパーは有料じゃないとまともに使えない?
120分まてとか長すぎる
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca96-qV4/)
2019/11/02(土) 15:15:42.00ID:KGpBuVuF0
chromeが全く起動しなくなってしまったけどこういう時どうすればいいの
再インストール?
覚えさせたパスワードとか消えたりするのかな
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0af5-Cnwx)
2019/11/02(土) 15:33:35.37ID:nMdBwWNQ0
>>99
ログインしててなおかつ同期させる設定にしてたなら消えないよ
各種機能拡張も元通りインストールされる
ただし拡張ごとの設定なんかは保存されないので
アドブロックのルールとかシコシコ育ててきたならバックアップ取らないと消える
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decf-4Sz2)
2019/11/02(土) 18:13:25.39ID:LiBOjV2W0
uBlockのようにバックアップ機能がある拡張の方が少ないからね
本来は全てバックアップできるようにすべきだが
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-aDcy)
2019/11/02(土) 18:28:43.27ID:TZAGyGXg0
タブの上にマウスカーソルを置くとサイトとURLの「白いポップアップ」が出るようになったが
うっとおしい
タブに書いとる情報をポップアップさせて何の意味がある
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d0-qV4/)
2019/11/02(土) 18:56:05.47ID:xKBmXbCS0
>>102
>>5

この流れあと100回くらいやるんだろうな
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec0-1NYW)
2019/11/02(土) 19:04:41.26ID:zgHEJ7xU0
>>102
>タブに書いとる情報をポップアップさせて何の意味がある

何十個もタブを開きっぱなしで使う時は何のタブだか分からなくなるから
マウス置くだけで表示されると便利なんじゃないの?
そんな使い方しない人には不要だけど
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-4Sz2)
2019/11/02(土) 19:12:34.84ID:/9h/8QWb0
日本語入力元に戻った人と戻ってない人がいるみたいだな
まだ戻ってない
キーボードからカタカナに切り替える方法が分からないのが一番イライラする
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6358-GNCm)
2019/11/02(土) 19:49:37.98ID:yS97GyDR0
>>102
拡張機能「SavePinTab」を入れて、当該flagsを「Enabled B」にすると価値がわかる
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0c-1NYW)
2019/11/02(土) 20:30:10.84ID:RwsHDkQS0
検索ボックスに日本語切り替えのポップアップ出てくるの自分だけですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-6dyq)
2019/11/02(土) 20:57:42.15ID:tuyeoXDg0
>>99
https://www.4900.co.jp/
検索順位1位に出てくるここに電話して
業界No.1の実績でパソコンのお困りごとを速やかに解決するらしい
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca74-qV4/)
2019/11/02(土) 21:07:59.84ID:bmQvOjpH0
直ったな。いろいろと
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-aehQ)
2019/11/02(土) 21:11:08.05ID:VGQWpxYD0
さっき、PCが2回も急に再起動したんだけど、GoogleChromeのさっきのアップデートが原因だったのかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca74-qV4/)
2019/11/02(土) 21:14:17.80ID:bmQvOjpH0
>>110
コントルールパネル→セキュリティとメンテナンス→メンテナンス→信頼性履歴の表示
で確認してみれば?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-6dyq)
2019/11/02(土) 21:19:23.59ID:tuyeoXDg0
>>110
再起動の原因がわからなかったことはない
ウィルス感染してるから俺ならOS再インストールする
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-aDcy)
2019/11/02(土) 21:36:08.81ID:TZAGyGXg0
>>106
ありがとん

書き込みしたあと検索したら解決方法に「いいね」がいっぱいされてた
要らん機能だわ
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-qV4/)
2019/11/02(土) 22:04:23.87ID:EdYGZEfS0
>>110
Chrome更新してから初めてブルスクのない再起動したけど
イベントビューアに何も残ってないから不安だよね
11550 (ワッチョイWW 6358-D0rw)
>>50 に挙げたうち2つ目の変化はどうやら不具合だったようで、Dev(80)で修正された
(AutoPagerize系拡張機能が再び機能するようになった)
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-PGoD)
2019/11/03(日) 02:02:09.00ID:OlMkR9A90
ソフトウェア板だけ、chromeやIEから、しばらくお断りのエラーが出て書き込みできません
Cookieを削除したりプロファイルを変えてもダメだったので、ユーザーエージェントで規制されている
のだと思いますので、こちらを変更しようと思います、ユーザーエージェントは何に変えればいいでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6358-D0rw)
2019/11/03(日) 02:06:41.24ID:NDVZFaiQ0
>>116
とりあえず、そのレスを書き込んだ環境のUAでどうなるのかを確認しよう
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decf-4Sz2)
2019/11/03(日) 02:44:39.74ID:b6leEUJ60
>>116
ERROR: しばらくお断りさせて頂いております。 Part.2
http://2chb.net/r/operatex/1569963818/
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1bcf-Jg4d)
2019/11/03(日) 07:00:37.46ID:0rY3LG6b0
なんかcpu使用率が微妙にあがった気がする
そのせいかファンの回転がちょいあげになる
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7abf-ANgw)
2019/11/03(日) 08:34:58.86ID:2bgxD13i0
Chrome Canary で マニフェストV3の試験が開始された模様
uBOなどの広告ブロック系に大きな影響があるとのこと
https://groups.google.com/a/chromium.org/forum/#!topic/chromium-extensions/hG6ymUx7NoQ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-G2IX)
2019/11/03(日) 08:51:40.03ID:Zw45lHOPd
別タブで開いたyoutube
マウスがタブをかすめるだけで再生されるんだが
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-4Sz2)
2019/11/03(日) 10:18:20.18ID:Y5UBk4ax0
試してみたけどタイトルを読み込むまでで再生はされなかったわ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-Cnwx)
2019/11/03(日) 11:29:37.46ID:ruKudMk40
今78にするのはもう大丈夫? まだ問題ある?
アプデのファイルをリネームして止めてあるがこのせいか起動が20秒くらい滞って困ってる
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-0H2e)
2019/11/03(日) 14:40:45.33ID:/nktySgV0
>>123
Win10ならまだ辞めたほうが良い。
Win8ならDlife見逃し配信でブロックノイズ等一部不具合はまだ継続中
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-+fYo)
2019/11/03(日) 15:01:40.05ID:hNLOJtjN0
2週間くらい前までサクサクだったのに、いきなり遅くなった。
履歴の削除、再インストールしたけどなおらない。
カクついたり、文字入力中にちょっとフリーズしたりする…

他に何か方法あれば教えてください。
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-Cnwx)
2019/11/03(日) 15:52:48.73ID:ruKudMk40
>>125
収まるまでSRWAREIRONを使う
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-0H2e)
2019/11/03(日) 19:36:54.96ID:/nktySgV0
2回目に配信された78にして「コード・ブラック 生と死の間で」シーズン3の#12
をDlife見逃し配信で見てるけど何度再生しなおしてもブロックノイズが酷い。
Google Chrome 104 	->画像>21枚
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-i0GO)
2019/11/03(日) 20:00:42.18ID:WxXatUkF0
グラボのドライバ変えてみたら?
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0b73-J13N)
2019/11/03(日) 20:12:00.28ID:ofBGDjm20
このタブ以外を閉じるが消えたから拡張機能作ろうかと思ったけど、タブのメニューは増やせないのか
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd3-g2np)
2019/11/03(日) 20:32:48.65ID:ODT7eF+F0
タブ右クリックで全タブブックマーク何でなくしたんだよ
わざわざキーボードでやらないといけないとか面倒すぎるわ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-qV4/)
2019/11/03(日) 20:38:47.43ID:u2jogwbV0
後ろのスペースにないか?
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6358-D0rw)
2019/11/03(日) 20:39:54.39ID:NDVZFaiQ0
>>129
タブメニューへのアクセスを担う拡張機能APIについては、まさに今検討が進められてるよ
Stableへの反映はしばらく先(おそらく来年春以降)になるだろうけど...

ついでに言うと、もし自分がその拡張機能を作るなら(タブメニューではなく)ショートカットキーで発動するように実装する
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0b73-J13N)
2019/11/03(日) 21:08:03.19ID:ofBGDjm20
>>132
俺より良いもの作りそう
つくってくり~
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7d-qV4/)
2019/11/03(日) 21:39:09.30ID:3lHxpnMW0
78になって重いのはどうにかならないの?
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d0-qV4/)
2019/11/03(日) 22:26:10.53ID:ULDvpHFe0
タブのポップアップ、タブのタイトルが長いと省略されるけど前バージョンだとマウスオーバーで全部表示されたんだよな
ポップアップが表示されること自体は別にいいんだが、タイトルが省略されるの地味に嫌な改悪だわ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-Cnwx)
2019/11/03(日) 22:40:19.39ID:ruKudMk40
74は変換下線が動かないバグもないし快適だなぁ
ゼロデイが怖いからはよ直せやアホChromeが
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW deef-Cm+z)
2019/11/04(月) 12:03:34.26ID:r4gIb56F0
かざぐるマウスが使えるからChromeはほんと助かる。感謝。スレ汚しごめん。
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acf-4Sz2)
2019/11/04(月) 12:15:41.53ID:7AZ31DXs0
かざぐるマウスのようにホイールでタブを切り替えたりウィンドウの内側に
ウィンドウをくっつけるような機能って他ではなかなか無かったな
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-Cnwx)
2019/11/04(月) 15:02:27.89ID:JztQQW1T0
Google Chrome 104 	->画像>21枚
この左右を押しても下線が動かない不具合が出てるかぎり使いたくねぇ
75~78まで不具合継続中
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b43-qV4/)
2019/11/04(月) 16:22:29.79ID:wEbkfZSq0
質問すみません
文字列をドラッグして右クリックから「Googleで○○を検索」をしたときに、
その検索ワードを""で自動でくくる方法やアドオンはないでしょうか?
毎回手入力で""でくくるのが手間で困っています
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-Cnwx)
2019/11/04(月) 16:49:32.05ID:ZCv+Sp5d0
>>140
ほれ
https://pastebin.com/z0K164JV
文字列を選択してから実行な
ブックマークバーに入れとけ
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acf-4Sz2)
2019/11/04(月) 17:28:38.07ID:7AZ31DXs0
じゃあ自動でワードとワードの間を全角スペースに置き換えることもできる?
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0af5-Cnwx)
2019/11/04(月) 19:28:21.31ID:Ddczis8o0
>>139
バージョン: 79.0.3945.16(Official Build)beta (64 ビット)
ついに治ってる
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d0-qV4/)
2019/11/04(月) 20:22:29.34ID:nc+k+hNh0
>>143
やっと治るのかー報告サンクス
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b43-qV4/)
2019/11/04(月) 21:44:54.80ID:wEbkfZSq0
>>141
ありがとうございます!いくらか作業が楽になりました
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-i0GO)
2019/11/04(月) 23:39:58.26ID:W0aP8wzp0
「他のタブをすべて閉じる」が消えたのは何でだ??
ものすごい不便になったわ!
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ca56-e41Y)
2019/11/05(火) 00:21:06.18ID:lJglP+tH0
v80で復活予定
https://www.softantenna.com/wp/software/chrome-close-other-tabs-option/
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0335-aDcy)
2019/11/05(火) 00:22:59.08ID:dWdmFxMl0
戻すなら消すなよっていう
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-Cnwx)
2019/11/05(火) 00:42:40.54ID:6zU/l/960
>>143
やっと直るか・・・長かった
いつくらいに正式にくるかな
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b96-kgXW)
2019/11/05(火) 00:45:29.80ID:y08iKsxG0
>>149
12/10の予定
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-Cnwx)
2019/11/05(火) 00:50:56.91ID:6zU/l/960
>>150
1ヶ月だったらこのまま放置して待つかな
すっかりIron74生活に慣れてしまった
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7d-qV4/)
2019/11/05(火) 00:59:36.85ID:RcPxUOFk0
Braveに一時的に乗り換えています
Chromeが直ったら教えて下さい
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6797-cRjf)
2019/11/05(火) 01:52:47.70ID:HmdR72cH0
>>132
どうりで拡張見当たらないと思ったらタブのメニューに追加できるの現状firefoxだけだったか
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac1-qV4/)
2019/11/05(火) 02:04:44.35ID:jo/d7Uz+0
>>147
やったー
リクエストを送っておいてよかった
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-Q4Uh)
2019/11/05(火) 07:55:00.15ID:Fw8Xon2e0
【朗報】78.0.3904.87でテキストサービスを使用しないATOKが復活
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-qV4/)
2019/11/05(火) 08:04:23.83ID:P5vdnakJ0
このスレで騒がれるまで
他のタブを全部閉じるなんて機能があるの知らなかった・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca47-1NYW)
2019/11/05(火) 10:55:48.42ID:F1S6FWl/0
自分は 「右側のタブを閉じる」 があるから 「他のタブを全部…」 は要らねーだろと思ってた
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c650-qV4/)
2019/11/05(火) 11:03:38.98ID:OuYki1Fn0
使い方は人それぞれだからな
最悪使い方の方を合わせていくしか無いんだが
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f81-qV4/)
2019/11/05(火) 11:50:47.17ID:Hs63uqME0
>>148
全機能付けたままソフト作り続けたら大変なことに
そら使われない機能は削除していくのが当然だよ
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acf-4Sz2)
2019/11/05(火) 12:02:27.08ID:A8zFNiXL0
>>159
はあ?w
そんなの今まで散々やってきたんだからこれ以上削る必要ねーだろアホ
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7d-qV4/)
2019/11/05(火) 12:03:14.67ID:Xrp2+tp70
>>157
俺は左側のタブを全て閉じる、がほしい・・・

ところで、サイト上の画像を保存する時に、保存ダイアログっていうのかな
保存先を指定する画面が出るじゃん?
その画面が出た時に高確率で応答しなくなっちゃうんだ。
その画面がフリーズしちゃうだけで、閉じてもchromeは落ちることなく普通に使えるんだけどさ・・・
コレってどうしたらいいの?
全く画像が保存できない。閲覧は問題ないんだけどさー
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-3wGR)
2019/11/05(火) 12:19:23.99ID:r9EBLbKu0
>>161
俺も左側のタブを全部閉じたかったことがある
「他のタブを全部閉じる」でもいい
右側のタブを全部閉じるようにするにはどの順番でタブを見ればいいかだが・・
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f81-qV4/)
2019/11/05(火) 12:46:03.65ID:Hs63uqME0
>>160
『これ以上』とかいう話じゃない
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acf-4Sz2)
2019/11/05(火) 13:07:11.81ID:A8zFNiXL0
>>163
いやそういう話だし
括弧の使い方が意味不明
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-pfj8)
2019/11/05(火) 13:51:02.70ID:7MLJIBy+0
データ提供に協力し、使っていると主張したらいいかな
「Google Chrome」から[他のタブをすべて閉じる]など3コマンドがひっそりと消える
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1215169.html
>開発チームはユーザーの利用統計を収集・分析し、ときどき不要と判断した機能を削除しています。
>タブの右クリックメニューに関しても、かねてから整理を行うことが検討されていました。
Duplicate(タブを複製):23.21%
Reload(再読み込み):22.74%
Pin / Unpin tab(タブを固定):13.12%
Close tab(タブを閉じる):9.68%
Reopen closed tab(閉じたタブを開く):8.92%★
New tab(新しいタブ):6.63%
Close tabs to the right(右側のタブを閉じる):6.06%
Mute tab(タブをミュートする):5.38%
Close other tabs(他のタブを閉じる):2.20%★
Unmute tab(ミュートを解除):1.41%
Bookmark all tabs(すべてのタブをブックマークに追加):0.64%★
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-pfj8)
2019/11/05(火) 13:53:15.40ID:7MLJIBy+0
★マークが消されたやつね
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acf-4Sz2)
2019/11/05(火) 14:05:00.14ID:A8zFNiXL0
その統計はもういいんだよ
「他のタブを閉じる」以外はタブ以外を右クリックすればできるのだから
「他のタブを閉じる」だけ排除されたことが問題だ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-tyNf)
2019/11/05(火) 14:05:47.11ID:QIPSJNxBa
「閉じたタブを開く」と「すべてのタブをブックマークに追加」はタイトルバー(タブの無いとこ)右クリックに纏められたんでは?
無くなってはいないと思うけど

「他のタブを閉じる」はcanary(80.0.3959.0)では復活してるね、そいつだけ英語になってる
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-Cnwx)
2019/11/05(火) 14:19:03.91ID:6zU/l/960
他のタブを閉じるってけっこう使ってるんだけど
ジェスチャーで実行した場合カウントされてないんじゃなかろうか
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d0-qV4/)
2019/11/05(火) 14:38:21.21ID:e3rj1EnO0
使ってる人が少ないからって理由で消されたならもう復活はしないだろう
どんなにマイナーな機能でも消したら文句出るのは当たり前だし
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3d-QPqB)
2019/11/05(火) 14:47:00.52ID:HJnuz2IF0
iPadのくろーむには全部閉じるボタンてないのかしらん?
siriにそこだけ負けてる気がする
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acf-4Sz2)
2019/11/05(火) 15:05:46.02ID:A8zFNiXL0
×使ってる人が少ない
○使う頻度が少ない

普段使わない機能でもいざという時無いと困る機能
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d0-qV4/)
2019/11/05(火) 17:12:57.94ID:e3rj1EnO0
>>172
個人的には同じことかと
どっちにしろ「少ないから削除しても問題ない」とはならないし多少文句出るのは分かっててやってるはず
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7abf-ANgw)
2019/11/05(火) 17:18:31.50ID:PxT5WCpr0
設定でON/OFFできるようにすればいいだけなのに
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-ja9K)
2019/11/05(火) 17:23:52.80ID:WPZSe4n10
今後コードを維持するのには時間と費用がかかる 使用していない機能は積極的に削除することは妥当
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-Cnwx)
2019/11/05(火) 17:56:54.10ID:6zU/l/960
すでに使えててバグの出ていないコードなんて維持費なんてかかんねーよ
項目数が増加して選ぶのが面倒になるって理由ならわかるが
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bdc-gLSm)
2019/11/05(火) 17:58:44.68ID:D+zVBJ+N0
新たに機能を追加した場合、既存の機能に影響が出ないかテストする必要があるから維持費というのはいつまでもかかるもの
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-4Sz2)
2019/11/05(火) 18:02:09.46ID:KF6oeAg60
>>165
右クリからタブ閉じたり開いたりって意味ないと思ってたけど結構いるんだな
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0785-7nJd)
2019/11/05(火) 18:28:24.77ID:zsYVUL6m0
りんか卒業でEMGTのURL貼ってるアホなんなんだ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0785-7nJd)
2019/11/05(火) 18:28:44.76ID:zsYVUL6m0
誤爆スマノ
181名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-azdr)
2019/11/05(火) 19:13:13.58ID:NOvpUI48M
>>177
そうそう
案外既存バグが発生しやすいんだよね
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c650-qV4/)
2019/11/05(火) 19:53:18.94ID:OuYki1Fn0
使ってる人が少ないってのが勘違いだったってことだな
183名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx03-1NYW)
2019/11/05(火) 20:09:22.50ID:suSD583/x
>Chrome の機能と動作の改善に協力する
>使用統計情報や障害レポートを Google に自動送信します
これをONにしている人だけ調査対象だったのかな
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c311-GLHD)
2019/11/05(火) 21:29:31.75ID:NbB/yBvA0
>>183
よく使う人はそれをOFFにするのよ・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-Vjc9)
2019/11/05(火) 21:36:43.76ID:wFYytcUad
>>183
ONにしておくと色々とボーナスもあるからONにするのが吉だね
androidとアカウント連携しておけばクーポンも頻繁に届くしね
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f73-LDRW)
2019/11/05(火) 22:41:50.01ID:2QT4ACSS0
勝手にアップデートしやがったな
閉じたタブを開くが凄えやりにくくなったわ
タブ触るとタイトルテロップ出るのもいらねえし
誰の要望聞いてやってんだよこれ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-aDcy)
2019/11/05(火) 23:30:37.94ID:nA3UQLNJ0
Windows7→つべ以外動画見られない
Windows10→普通に見られる

もしかして7のサポート切られた?
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-qRTe)
2019/11/06(水) 00:24:35.38ID:04LnMpwl0
>>187
Windows7のスレに行け
興味ない
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-Q4Uh)
2019/11/06(水) 00:32:19.63ID:MXOzL5fK0
サポート終了まであと2ヶ月なのにまだ粘るのか(困惑)
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac1-qV4/)
2019/11/06(水) 01:05:42.69ID:/x/eRbdd0
>>165
この統計自体の信用性が疑わしいわ
実際復活することになったわけだし反響が大きかったんだろうね
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6358-D0rw)
2019/11/06(水) 01:12:04.58ID:RD1vc95H0
個人的にはオーバレイスクロールバー( chrome://flags/#overlay-scrollbars )廃止の方がイタイ
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-qV4/)
2019/11/06(水) 04:32:49.48ID:zbw2BPoV0
閉じたタブを開く
って機能があるのも、今回の騒動で知った・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d397-1AXr)
2019/11/06(水) 07:55:44.67ID:5Z6DCXl20
閉じたタブを開くはマウスジェスチャでやってた
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd6-rh6i)
2019/11/06(水) 08:07:02.16ID:Z2zr5i9AM
最新版でIDとパスワードの自動入力がされなくなったんだが…
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b81-m8fi)
2019/11/06(水) 09:44:33.63ID:RC/bizU+0
おまかん
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8311-qp9g)
2019/11/06(水) 13:13:48.03ID:6gpd8u/O0
F5押して更新しないとたまに自動入力されないときあるな
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3c-ANgw)
2019/11/06(水) 13:14:59.20ID:QyVlcc1T0
>>192
自分はかさぐるまなんちゃらってここで初めて知った
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cf-4Sz2)
2019/11/06(水) 13:17:09.83ID:rgow0KFB0
>>197
とっくの昔に開発終了してるから別に知らなくてもいいと思うよ
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3c-ANgw)
2019/11/06(水) 17:23:03.57ID:QyVlcc1T0
いいとか悪いじゃなくて
このスレでないと困ると言ってた人が多かったから
へー知らないし使ったこともないなと思ったって話だが
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-qV4/)
2019/11/06(水) 18:13:29.52ID:Lte6nSCZ0
面倒くせェ奴だな
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be8-fRYr)
2019/11/06(水) 19:22:21.66ID:YFUnxBqp0
ソフトを起動してもいないのに
勝手にGoogle Update.exeだかがゴリゴリ始まるのくっそうぜえ
起動すれば勝手にsoftware_reporter.exeだかがゴリゴリ始まるのくっそうぜえ
これほぼウィルスだろ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cf-4Sz2)
2019/11/06(水) 20:45:36.01ID:rgow0KFB0
Google クロームがアプデ。右クリメニューの『閉じたタブを開く』、『他のタブを閉じる』、『すべてのタブをブックマークに追加』を削除 [728791131]
http://2chb.net/r/poverty/1573037991/
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-OBrn)
2019/11/06(水) 21:15:12.23ID:pZ488pv90
タブにオンマウスでこれなんつうのツールチップだっけか
真剣にうざい、目が痛えよ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-Cnwx)
2019/11/06(水) 22:02:36.77ID:xnuNF6l60
Tab Hover Cardとかいうんだってよ
205名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx03-1NYW)
2019/11/06(水) 22:10:27.67ID:XoKNxbE+x
毒を喰らわば皿まで。
flagsでTab Hover Card ImagesをEnableにしてみるんだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-OBrn)
2019/11/06(水) 22:17:52.42ID:pZ488pv90
おっレスどうもね
このうざさを回避するために
開発系をほにゃほにゃしたり
そのためにアドオン入れたり
もう本末転倒だっての
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d376-GD6V)
2019/11/06(水) 22:54:41.73ID:i5X6hHdO0
Windows10の更新したら起動しなくなった。どうしたら
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-4Sz2)
2019/11/06(水) 22:58:12.12ID:tad96U+A0
そのうち無くなるんだろうなあ
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d376-GD6V)
2019/11/06(水) 23:00:46.45ID:i5X6hHdO0
Androidもあるし無くなるとは思えんのだが
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0703-PGoD)
2019/11/06(水) 23:19:46.70ID:Lc5Erjbm0
5chでしばらくお断りのエラーが出るので、ユーザーエージェントを変えたいのですが、
firefoxは既に使っているのでchromeまで同じにはしたくありません、chromeのどのユーザーエージェントに
変えればいいか教えて下さい
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-Cn+R)
2019/11/07(木) 00:22:21.96ID:2SQyZMeJ0
>>210
日本人?
日本語がおかしい
何を言ってるかまったくわからん
chromeまで同じにはしたくないのはなぜ?
同じにすればい
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b81-DaD1)
2019/11/07(木) 03:30:34.59ID:tXeb2Exa0
>>201
ウィルスってのは、感染拡大させるもの
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5b76-MK2o)
2019/11/07(木) 04:51:29.92ID:wqEjrFph0
>>201
サービスとめればいい
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b96-OCim)
2019/11/07(木) 06:42:12.64ID:DipPoAiY0
78.0.3904.97
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-Aig5)
2019/11/07(木) 06:56:17.46ID:8+kh4q180
>>212
今は感染しなくってもウィルスって言ってるよな
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-QzFo)
2019/11/07(木) 07:29:48.45ID:DsfK3FPs0
>>214
"他のタブを閉じる" とか復活!
と思ったけど、復活してない…。
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df59-EJQs)
2019/11/07(木) 07:33:51.75ID:5Os2JECw0
タブにマウスオーバーすると、ページ名とアドレスがポップアップされるけど、こんなの前からあったっけ?
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f28-+Tyl)
2019/11/07(木) 07:59:50.05ID:xImx/TEp0
>>212
https://www.ipa.go.jp/security/outline/outline-j.html
コンピュータウイルスの定義
「コンピュータウイルス対策基準」においては、コンピュータウイルスの定義を、『第三者のプログラムやデータベースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり、次の機能を一つ以上有するもの』としております。

(1)自己伝染機能
自らの機能によって他のプログラムに自らをコピーし又はシステム機能を利用して自らを他のシステムにコピーすることにより、他のシステムに伝染する機能
(2)潜伏機能
発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の条件を記憶させて、条件が満たされるまで症状を出さない機能
(3)発病機能
プログラムやデータ等のファイルの破壊を行ったり、コンピュータに異常な動作をさせる等の機能
219名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FFbf-v0Vx)
2019/11/07(木) 08:50:31.92ID:e08S3MyrF
昔はビールスって言ってたよな
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-1n03)
2019/11/07(木) 09:33:31.20ID:lKAHqBLn0
タブには余計な表示つけるのに
ダウンロードファイル名の省略表示を完全表示するポップアップが消えててうざい
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f62-QzFo)
2019/11/07(木) 11:26:32.51ID:EJIgbQGC0
タブに吹き出しなどいらん
余計な機能をつけるな
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b76-SwUN)
2019/11/07(木) 11:58:03.14ID:A3A8UMly0
>>214
前回の更新からすぐだからやばいバグがあったようだな
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbe-QzFo)
2019/11/07(木) 17:00:49.65ID:+Qji977G0
chromeがキャッシュを全く保持してくれないのが面倒くさいわ
昨今500MBくらいのブラウザゲームとかざらにあるのに
なんか操作するとすぐキャッシュ全破棄からの再読み込みになる
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff4-DaD1)
2019/11/07(木) 17:06:33.29ID:KWsC6Hxq0
更新したらどこにも繋がらなくて焦った
1度chromeを閉じて時間置いてから開いたら何事もなかったかのように繋がったが
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbe-QzFo)
2019/11/07(木) 17:40:40.51ID:Fw4CGtEI0
DNSサーバーが死ぬか、DNSキャッシュが壊れるとそういうことにはなる
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3c-msxt)
2019/11/07(木) 21:03:01.14ID:Q6ctXSNB0
Black Fridayの通知がうざい!
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcf-acGn)
2019/11/07(木) 21:40:15.75ID:c5xqys3q0
【悲報】Google画像検索が改悪、任意のサイズ指定で検索できなくなる [936211391]
http://2chb.net/r/poverty/1567926527/

うわこれマジかよ・・・
直接数値指定して壁紙探したりしてたのにできなくなった
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-DaD1)
2019/11/07(木) 23:38:33.90ID:h/oOjPgi0
かざぐるさん
最後のタブでウィンドウ閉じるようになったな酷い
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8a-acGn)
2019/11/08(金) 03:40:37.90ID:KjP/PW0b0
IMEがおかしくなったと思ったらクロームのせい?
win8.1で最近□A□あとか変換リストが変わった
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ab58-uagb)
2019/11/08(金) 05:21:22.96ID:Mz+mwDey0
>>227
それはだいぶ前からだぞ...
下記ブックマークレットの iszw/iszh を好みの数値に変えていくつか登録しておくといい

google画像検索用ブックマークレット - WQHDフィルタ
javascript:location.href=location.href+'&tbs=isz:ex,iszw:2560,iszh:1440&';
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-DaD1)
2019/11/08(金) 07:22:47.41ID:TiPpsbmwM
chromeをアップデートしたらCPU使用率がずっと100%になるので怖くて起動できない
core i5-9400 windows10最新版
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b02-oB6c)
2019/11/08(金) 08:04:17.59ID:XaZACsS00
まーたYouTubeのホーム弄ってるな
いらんことすなっての
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-gzzO)
2019/11/08(金) 08:39:37.57ID:IUndkuW50
いつもと同じように見えるがどこ
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-acGn)
2019/11/08(金) 09:36:14.43ID:zdYZH0e50
>>230
全然前じゃねーよスレ立ったの2ヶ月前だぞ
仕様変わってるのまだ気付いてない人もいるだろうよ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f23-4k/X)
2019/11/08(金) 09:36:58.29ID:kmdV1m820
>>223
まだ変わってない環境もあるみたい。YouTubeリニューアル内容は以下。あとはYouTubeスレで
https://support.google.com/youtube/thread/18522990
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-HaUn)
2019/11/08(金) 14:34:11.15ID:gvqD4e0q0
chromeで右クリックからの翻訳できなくなったんだがオレだけ?
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3d-AXNO)
2019/11/08(金) 18:20:34.98ID:vLaHFJ3Y0
iPadでグーグルマップのオフラインダウンロード出来た
アンドロイドは数日前からダウンロード出来てるってどっかで読んだ
これでナビがはかどる
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dfbf-K5Wu)
2019/11/08(金) 18:21:25.94ID:Ch195fus0
なんGB?
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb2-meK0)
2019/11/08(金) 18:36:38.97ID:d0KQ4U370
今回のアップデートでATOKちゃんと使えるようになった?
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-QzFo)
2019/11/08(金) 21:07:20.57ID:8TXlZ5C+0
今回のアップデートで明らかに少し軽くなった気がする

閉じたタブを開くがタブの右クリックメニューからタイトルバー?の右クリックに変更されたので、上側の狭いスペースに合わせるのは非常に大変
タブ沢山開いている身としては、毎回タブの右に空いているスペースに合わせる必要があるので使い勝手が悪くなった

グラブルブラウザ版のマルチ中に戻ると進むを頻繁に繰り返しているとゲーム内のクリック入力できなくなったりするバグはそのままっぽい(グラブルの問題?)
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-DaD1)
2019/11/08(金) 22:01:37.68ID:LqqggW+A0
アップデートするたびに、生配信サイトで
遅延するようになった気がする
俺だけかな・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-RGv0)
2019/11/08(金) 23:10:03.12ID:+nhBwHDAp
>>231
PCのクリーンアップ(Software Reporter Tool)のせいじゃないかな?
ググれば止め方出てくるよ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-E5K3)
2019/11/08(金) 23:29:44.66ID:9/4vLZX60
たまにタブに表示される読込中のグルグルの一部が残り続ける
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef50-DaD1)
2019/11/08(金) 23:41:19.79ID:Orx5m7s60
ファビコンもそうだけどタブ消した後にたまにのこるライン状のゴミも気になる
最初白髪がディスプレイに付いてると思って拭いてた、もちろん全然取れない
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-WPXY)
2019/11/09(土) 03:13:27.32ID:4ClLfGRc0
アマゾンで検索して入り色とサブメニューとかクリックしていたら
時々真っ白になる リロードで直るんだが サイト側の問題か?
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3d-AXNO)
2019/11/09(土) 06:01:43.84ID:vWGU2/i40
https://japan.googleblog.com/2019/11/update-account-2sv-setting.html
グーグルアカウントの2段階認証にキャリアメールを使ってる人は12月からログイン出来なくなるってさ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-QzFo)
2019/11/09(土) 10:29:01.93ID:jnXTP/1D0
78になって起動直後の "FLASH" がどうこうって文言でなくなったと
思っていたら、この間の ver up でまた再起動すると新しいタブに
表示されるようになったな。これ、flag 設定で消せないのかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbbb-RDDq)
2019/11/09(土) 10:51:35.75ID:DR9u9TtT0
>>245
それ、俺もなるアマゾンプライムビデオ見ようとするとなる。同じくリロードでなおるけどどっちの問題なんだろね
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-DaD1)
2019/11/09(土) 11:29:44.55ID:7Q3kcyok0
>>30
>>236
これと全く同じ症状なんだけどおま環なんかな?
思ったより騒がれてないし解決策が見当たらない
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb03-EJQs)
2019/11/09(土) 13:09:43.72ID:AAHr3eG/0
アドレスバーに
chrome://flags/#tab-hover-cards
と入力し Enter を押します。
その 「Tab Hover Cards」 という項目の右側のセレクトボックスで「Disabled」に切り替えて Chrome を再起動します。(右下の「Relaunch」ボタンで再起動できます)
これでタブのポップアップが従来の表示に戻ります。

これでアレしたけどなんでこういう意味のない改悪をやるのかね
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-H+zD)
2019/11/09(土) 14:00:15.28ID:JN/G4NgU0
文字変換したあとの右キー押して下線見えないのまだ治らないのか
Ironも75.から見えなくなった
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f62-EJQs)
2019/11/09(土) 16:22:26.08ID:LGHzAogp0
最新にしたらニコ生がカクカクするようになった
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bd5-+cYD)
2019/11/09(土) 18:36:15.79ID:+2Tw92Ch0
リアルタイム翻訳も死んだしGoogle翻訳アドオンも死んでるわ、開発部門が無能に変わったのか?
76に戻すのがめんどくさい
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b81-DaD1)
2019/11/09(土) 18:51:54.25ID:RdKFj+hE0
親切に教えることもないか
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8e-5rh6)
2019/11/09(土) 19:15:29.49ID:1kW/gzWs0
だから複数言語のページの翻訳は

アドレスバーの翻訳アイコンクリック→オプション→(言語を変更)→ページの言語を「不明」に
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbe-Miaj)
2019/11/09(土) 19:30:36.54ID:B0RYOCQj0
>>205
>>250
ありがとよ、目が楽だ
amazonも何かやってるっぽいし
何でどこもかしこも水星逆行中にシステムをいじくるんだよ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-DP7C)
2019/11/09(土) 19:44:12.76ID:bGlZ2cZY0
・変えたとこは即もとに戻せるようにすごくわかりやすいとこにオンオフスイッチをまとめておいておく
・多数がオフにしたなら実装断念する

これくらいはやってもらわなきゃ困る
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-DaD1)
2019/11/09(土) 22:04:01.79ID:xF0/u8rw0
ビッグデータの分析を
根本から間違えてるかもしれんな
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bd5-+cYD)
2019/11/09(土) 22:21:28.30ID:+2Tw92Ch0
>>255
それを記憶してくれるならいいんだけど77からは毎回やからね
こんなんただのバグよ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b81-DaD1)
2019/11/10(日) 02:29:48.49ID:5j7ufLXJ0
>>258
ビッグデータの最先端に居るgoogleに負けないスーパーエンジニア爆誕
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcf-acGn)
2019/11/10(日) 02:52:57.32ID:E56n7wTJ0
>>255
それでも翻訳できてないのあるからこれはいよいよ駄目かも分からんね
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcf-acGn)
2019/11/10(日) 02:56:30.12ID:E56n7wTJ0
「○○を翻訳する」という表記も不自然だな
「このサイトを常に翻訳する」なら分かるんだが
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-pIbb)
2019/11/10(日) 21:40:33.54ID:WHJfCwsC0
過去スレ読んでいないのですまんが、
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Code Cache\js
に数十万というファイルが作成されているのに気づきました。Javaのキャシュでしょうか?
ブラウジングするたびにテロ的に増えてきくのだが、なんとかならないでしょうか?
ゴミ箱に入れるだけでも数時間、完全消去するにもさらに数時間かかる模様w。
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-pIbb)
2019/11/10(日) 21:42:02.00ID:WHJfCwsC0
×増えてきく
○増えて行く
265名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx0f-QzFo)
2019/11/10(日) 23:22:21.56ID:vG9aBGd5x
JAVAとJavaScriptをしっかり区別しよう警察のものです、逮捕します。
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f56-qN5a)
2019/11/11(月) 00:26:12.06ID:LwA0O9r+0
JavaScriptをJavaと呼ぶのは、
インドネシアをインドと呼ぶようなもの
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf03-azy3)
2019/11/11(月) 00:46:46.00ID:Tx05i+Jl0
>>210
こちら知ってる人いませんか?あと、試したことない人には分かりませんが、
chromeのユーザーエージェントを無理にfirefoxのものに変えれば、至るところでエラーが発生して使い物になりません
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f47-QzFo)
2019/11/11(月) 00:49:58.14ID:dgo4Z3F00
荒らしはやめとけ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b81-DaD1)
2019/11/11(月) 01:31:13.45ID:jXFRxUKW0
>>266
webプログラムやってるが、これは名前をつけた馬鹿な奴らが悪い
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0c-Sray)
2019/11/11(月) 02:10:02.77ID:8eqev38I0
>>263
1年半くらい使っていて始めてそのフォルダ開いてみたけど
15000ファイルで380MBくらい食っていたので削除しました
時間は10秒くらいで消せました。
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-acGn)
2019/11/11(月) 03:16:03.71ID:dY6CIHzK0
すまんOSってJavaScriptで作れるものだったの?w

windows互換OS 「ReactOS」 超絶進化 もうwindowsはいらない [177654932]
http://2chb.net/r/poverty/1573105588/
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-praV)
2019/11/11(月) 03:28:35.63ID:K5MF8y/90
ブラウザゲームをやってるとたまにメモリ使用量が極端に急増してマウスカーソルも満足に動かせない状態になってしまいます
そこでchromeあるいはchromeのタブの方で使用できるメモリの上限を指定できたらいいなと思っているのですがよい方法はないでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx0f-QzFo)
2019/11/11(月) 04:19:46.88ID:D+0T4vmOx
>>271
その昔ディスクBasicでUNIXもどきを作るってのを今は亡きアスキーでやってた。
https://booklog.jp/item/1/4871487504
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b76-SdnB)
2019/11/11(月) 05:40:59.20ID:HTHZQ+Tb0
>>271
すまんwikiにC言語で作ったとあるがなぜJavaScriptで作ったと思ったの?w
ソースよろしく
https://ja.wikipedia.org/wiki/ReactOS
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 8b81-+nqz)
2019/11/11(月) 12:46:32.83ID:UyMfdmJs01111
wikipediaをwikiと呼ぶのは、
インドネシアをインドと呼ぶようなもの
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 3b30-AXNO)
2019/11/11(月) 13:42:27.50ID:Q7dlRxjP01111
Webページ上の数字をコピペしようとしたら
メニューに「????(スマホ機種名)から発信」なんてのがあって
そんなの今までなかったから、うっかり選んじゃった
なんだこのウザイ機能は
どうしたら「~から発信」を出ないようにできる?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sa3f-0jM2)
2019/11/11(月) 14:14:17.76ID:T9yYIzGya1111
chrome://flags/#click-to-call-context-menu-selected-text
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 3b30-AXNO)
2019/11/11(月) 16:46:07.41ID:Q7dlRxjP01111
>>277
ありがとう 元に戻った
文字列選択して右クリックしたら、コンテキストメニューの一番上はやはり「コピー」だった
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー ab58-AXNO)
2019/11/11(月) 16:57:11.17ID:IYR2sVvV01111
>>275
スーパー、デパート、コンビニ、ケータイ、電卓、プラスチック、アプリ、マイク、レンジ、ティッシュ
こういうの全部ダメ?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sr0f-DUrA)
2019/11/11(月) 17:23:27.70ID:QVnecqg0r1111
wikipediaの場合は略すと指すものが変わるからなあ
山猫を山とか猫とか略す感じ?
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 3b81-DaD1)
2019/11/11(月) 17:57:25.04ID:IbEW+fJs01111
ローカルで使えるdokuwikiええよ
超高性能メモ
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sd0f-v0Vx)
2019/11/11(月) 18:00:25.23ID:yO/bfWoOd1111
東海大学を、東大と略するようなもの
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーWW ab58-uagb)
2019/11/11(月) 18:15:22.97ID:jE3YeoTD01111
USBメモリをUSBと呼ぶようなもの
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 5b76-QBgW)
2019/11/11(月) 19:52:09.86ID:7GjZhPuO01111
ウィキペディアをwikiと言うのは、JavaScriptをJavaと言うのより全然いいだろ
リンクも貼ってあるんだし
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 0bb1-WPXY)
2019/11/11(月) 20:47:42.51ID:t1W2MCkI01111
JavaScriptをJavaと呼ぶようなもの
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-DaD1)
2019/11/11(月) 22:10:54.62ID:fN+d1kTU0
ウェザーニュースと超A&G+が開くたびにフラッシュの許可しないと使えなくなったと思ったら
サイト単位でフラッシュを許可してた設定がChrome閉じると設定が消されるようになったんな…
287名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx0f-QzFo)
2019/11/11(月) 23:07:36.22ID:D+0T4vmOx
お勤めごくろうさんでした
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-DaD1)
2019/11/11(月) 23:51:50.31ID:42lUlzqo0
Window10でクロームを最新にアップデートしたらフォントの設定がデフォルトに戻った
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-DaD1)
2019/11/12(火) 06:58:49.45ID:qdI/xYk/0
>>288
ならないけど ?
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-praV)
2019/11/12(火) 08:06:42.99ID:yD4GR1xE0
>>272
どなたかこちらをご存知の方いらっしゃいませんか?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fb4e-q8Ob)
2019/11/12(火) 08:36:51.20ID:3MLSBuEr0
>>290
そんな都合の良い設定は御座いません
そのブラゲのスレで問題になっていなければ貴方のPCだけの問題ですね
292名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx0f-QzFo)
2019/11/12(火) 08:59:11.93ID:DovUPlJfx
その手の問題は大抵GPUのドライバーとの相性的な原因
293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa3f-AXNO)
2019/11/12(火) 11:47:06.97ID:EncYn0yRa
タブの上を右クリックしても、閉じたタブを開くって事をしたいんですが
どうにかできませんか?
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef03-azy3)
2019/11/12(火) 14:34:26.54ID:OEt9GGWr0
5chでしばらくお断りのエラーが出ます、ユーザーエージェントを変えれば
いいと言われたのですが、何に変えればいいか分かりません、どうすればいいのか教えて下さい
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-DaD1)
2019/11/12(火) 14:50:27.94ID:XeyoBRbt0
>>289
俺缶か
ありがとう
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd0-DaD1)
2019/11/12(火) 14:53:50.76ID:YIwSRKJu0
過去にレスしてくれてる人いるのに無視して何回も同じ質問してたら変わらないと思うよ
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2bcf-slwk)
2019/11/12(火) 20:23:50.66ID:mcmsUA+W0
更新したらネイティブ通知の変更設定消えてるんだけど有効にできないのかな
Windowsの通知嫌いなんだよね
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-QzFo)
2019/11/12(火) 21:10:08.79ID:i9JRU1hC0
>>297
ネイティブ通知、なくなったけど
有効になったまま、今も使えてる。
以前有効にしていないと、今は
Chromeで通知するってできないの?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2bcf-slwk)
2019/11/12(火) 22:12:06.77ID:mcmsUA+W0
>>298
以前のバージョンでenable-native-notificationsの設定変えてたらそれをそのまま受け継いでるかも
自分はflagsリセットして気づいたので
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6e-vPHs)
2019/11/12(火) 22:32:32.21ID:qc4dLLcN0
クロームから書き込もうとすると「不正なPROXYを検出しました」ってエラーが出て書き込めないんだけど
これってどうすればいいの?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fdc-MvmH)
2019/11/12(火) 23:13:21.37ID:dHKH6LJf0
https://yoga-lava.com/news/chromeandroidpc.html
Chromeを指示通りにしたらむちゃくちゃになったんだけど?
全部のサイトがリセットされた
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0fed-GvsE)
2019/11/12(火) 23:19:26.46ID:Mr7ppIXb0
そりゃ全てのクッキーを削除してるんだから、すべてのサイトでリセットされる
それが嫌なら、そのサイトのクッキーだけ削除すればよかった

でもクッキーを削除したくらいで、そんなに大騒ぎする状況になる?
303301 (ドコグロ MM3f-MvmH)
2019/11/12(火) 23:31:46.61ID:b4Cbir+2M
キャッシュクリアの仕方って書いてあったから実行したらクッキークリアだった
304301 (ワッチョイW 0fdc-MvmH)
2019/11/12(火) 23:51:22.00ID:dHKH6LJf0
全サイトのショッピングカートが空になった
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbcf-vPHs)
2019/11/12(火) 23:56:48.25ID:H1LlcO1f0
こんなキチガイに目をつけられたサイトが可哀想
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0fed-GvsE)
2019/11/12(火) 23:57:01.52ID:Mr7ppIXb0
その全サイトがすべてショッピングサイトなら問題かもしれんが…w
またカートに入れればいいだけでは?

それ以前に、単にログインしてないだけということはないの?
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ab58-uagb)
2019/11/13(水) 00:03:53.26ID:kYvUWoKI0
>>304
目的と達成手段に大きなズレがあるヒドい指示だなw
オムニバー右端の南京錠マーク→Cookie→リストから対象Cookieを選択して「削除」、で済むのに...

ただ、一般的にショッピングサイトのカート情報については鯖側で持ってるので「消えたよう見える」だけだと思うよ
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc1-DaD1)
2019/11/13(水) 03:03:43.85ID:EXIh91/c0
>>275
ウィキペという略称を広めればいいんだよな
このままだと誤用が定着するパターンになる
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-DaD1)
2019/11/13(水) 03:42:14.39ID:R8j6JC6a0
Firefoxなら指定したサイトのみクッキー削除できるけど
Chromeはできないよな
期間なら指定できるけど
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b81-DaD1)
2019/11/13(水) 03:53:17.65ID:aZ8GgWfo0
サイトの設定でプロックに追加すりゃいいじゃね?
保存されてようが呼び出されなきゃ無いと一緒なんだから
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-PySg)
2019/11/13(水) 03:59:31.31ID:g4+0ag210
>>213
拡張子をテキストにして止めると
いつまにか0バイトフォルダがわんさかできて
しまってたって書いてた人がいた。
どうすれば一番簡単に止められるかな?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5b76-MK2o)
2019/11/13(水) 04:26:09.31ID:Xcu/OCyM0
>>311
拡張子変えるとか想定外だw…

タスクスケジューラでgoogleupdateの文字が入ってるやつ停止
コンパネのサービスで停止後、手動にしておく
あとは、スタートアップにあるgoogleupdate関連のチェックをはずす
詳しいやり方はググれ
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb87-pH9E)
2019/11/13(水) 09:22:17.57ID:csEpB39p0
youtubeのホーム画面サムネイル大きくなったぁ
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb0-pH9E)
2019/11/13(水) 09:35:30.94ID:F6EJkl2J0
ブラウザゲームで最前面以外だと動作が止まるようになったんだけど
解決法分かる人いますか?

昨日までは動いてて、WUを挟んでるんで、Chromeが原因かは特定できてないですが
Firefoxではバックでも動作してます。
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b02-pH9E)
2019/11/13(水) 10:30:27.74ID:bQNVUGIH0
>>313
Stylus入れてるなら、縮小するスタイル来てたよ
元のように5列にできた


YouTube ホームのサムネ縮小化 | Userstyles.org
https://userstyles.org/styles/177057/
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb35-DaD1)
2019/11/13(水) 11:50:36.56ID:R67jOKwY0
>>314
同じだわ、使い勝手悪いよね…
Firefoxに変えようかとも思ったけどアドオンがなくて断念
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0f-RGv0)
2019/11/13(水) 12:56:27.47ID:nbPMcy9Qp
>>311
Software Reporter Toolの方だけ止めてるけど、ググって出てきた方法でSwReporterフォルダへのアクセス許可外してるわ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0fed-GvsE)
2019/11/13(水) 13:21:58.04ID:HsJqW8Ed0
>>309
できるよ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0f-I85U)
2019/11/13(水) 13:23:52.86ID:lXKxdIzPp
Chrome再起動の後タブを復元するボタンを押しても何も起こらなくて
「閉じたウィンドウを開く」をしていくと1つのウィンドウの一部(10個程度)だけごっそりまとまって消えてることが続いてるんだけど原因わかる人います?
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3c-msxt)
2019/11/13(水) 14:13:30.47ID:DzoYGv2P0
皆さんブラックフライデ-とやらの通知うざくない…?
毎日毎日何度も何度も
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b81-DaD1)
2019/11/13(水) 14:21:40.46ID:Mihh0Om80
>>320
そんなの全然見たこと無いけど?
何の話?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8e-5rh6)
2019/11/13(水) 14:27:46.63ID:uGHekWYF0
マルチ言語ページの一括翻訳が出来るようになった
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b03-RMV6)
2019/11/13(水) 14:42:35.70ID:Be/YACfW0
俺もsoftware_reporter_tool.exeが暴れだしたわ。
(´・ω・`)
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b03-RMV6)
2019/11/13(水) 14:58:37.02ID:Be/YACfW0
20分で終息。
(´・ω・`)
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3c-msxt)
2019/11/13(水) 15:20:54.68ID:DzoYGv2P0
>>321
デスクトップ通知エリア
Google Chromeから来てる
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd3-DP7C)
2019/11/13(水) 15:29:53.61ID:eoZWf3ZW0
>>314
Chromeより後にアクティブにしたウィンドウが最大化されてるものでなければ裏に回っても走るみたいだから
とりあえずはっきりするまで他のウィンドウ群のサイズを手動でいじっといて誤魔化してる
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0c-QzFo)
2019/11/13(水) 16:01:39.31ID:lWMVWOj30
chromeでgoogle検索するときだけ遅いんだがおまかん?
firefoxとかだと今まで通り早い
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0c-QzFo)
2019/11/13(水) 16:36:00.77ID:lWMVWOj30
「ゴー」をchrome,firefoxで検索すると
chrome 約 44,700,000 件 (4.99 秒)
firefox 約 44,700,000 件 (0.70 秒)
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-DP7C)
2019/11/13(水) 17:19:27.52ID:EOdQpbBb0
>>328
Google Chrome 104 	->画像>21枚
おまかんじゃね?
あ、でもうちの77で止めてるわ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-acGn)
2019/11/13(水) 17:23:07.69ID:Maii3QGn0
Software Reporter Toolってそんなに気になる?
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-QzFo)
2019/11/13(水) 17:23:36.85ID:VUlZdaN60
>>272>>290
PCのスペックや使用状況がわからんから適当に書いとく
まずはオンラインウィルスチェックかけてみる
問題なければマザーボードの限界までメモリを増設する
メモリの増設が無理なら手頃なSSDに仮想メモリに割り当ててその設定容量も増やせば解決しそうな気がする
やり方はググって
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-QzFo)
2019/11/13(水) 17:24:58.34ID:VUlZdaN60
>>331
追記
Chromeの設定→詳細設定の一番下にある設定の初期化を試すのもあり
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b73-OCim)
2019/11/13(水) 17:27:15.09ID:T85QQB6S0
だな。俺はchrome44,800,000件で0.7秒だったわ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-msxt)
2019/11/13(水) 17:45:52.12ID:uOznQWKuM
約 44,600,000 件 (0.74 秒
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba2-EJQs)
2019/11/13(水) 17:59:51.08ID:IKcHcrYM0
約 2,750,000,000 件 (0.46 秒)

無線にウイルスソフトあり
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b81-DaD1)
2019/11/13(水) 18:01:39.61ID:Fl9JJcAa0
>>328
約 44,600,000 件 (0.51 秒)
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba2-EJQs)
2019/11/13(水) 18:04:40.92ID:IKcHcrYM0
約 44,700,000 件 (0.46 秒)

まちがえたこっちか
でもこれ図るタイミングで時間コロコロ変わるよ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-EJQs)
2019/11/13(水) 18:56:43.27ID:tfcPITdo0
アドオン使って別窓で開いているゲームを非アクティブにするとバックグラウンドで読み込まなくなったんだがおま環かな
ゲーム画面に戻ると非アクティブにした時の画面が一瞬表示される&裏でゲームが進まなくなる

結構致命的なんだが… iron使って試してみたらこっちでは普通に動くし…
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0c-QzFo)
2019/11/13(水) 19:50:28.71ID:lWMVWOj30
なんかいろいろ試してたらgoogleアカウントでログインしてるかどうかが問題っぽい
同期とかいろいろ切って試してみたけど結局何が原因かわからんわ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb0-OCim)
2019/11/13(水) 20:15:48.86ID:F6EJkl2J0
>>316 >>326
>>338
上にも書いたけどそれ俺もなったから
直ったらみんな教えてくれ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbdd-ew8/)
2019/11/13(水) 20:24:36.39ID:TwH6xP650
俺も他のウィンドウ最大化して前面に出すと止まるな
タスクバーからマウスオーバーして見てるとyoutubeとかもグラが止まってる(ironとか他のブラウザは最小化しない限りちゃんと動く)
昨日別PCからchromeポータブル版移植したりしてたからそれが原因かと思ってたが他の人もなってるのね
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-DaD1)
2019/11/13(水) 22:27:14.13ID:Nsml0mTt0
Software Reporter Tool は糞スペPCだと終わるまで数十分かかるしその間CPU使用率かなりもっていかれて完全にマルウェアの挙動だぞ
今年最新PCにしたらまったく気にならなくなったけどな
Google社員はみんな高スペックPCだから低スペPCユーザーのことなんて考えられてないのだろう
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-EJQs)
2019/11/13(水) 22:27:52.65ID:KajvCyMd0
なんか複数ウィンドならべてる時マウスオーバーするだけで時々最前面にあがるようになったんだけど凄く気持ち悪い挙動。
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110c-/PCw)
2019/11/14(木) 00:47:01.33ID:G6ATLjGj0
>>330
アンチウイルスソフトがうるさい。Software Reporter Toolはウイルス以上にタチが悪い
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d81-iGNt)
2019/11/14(木) 00:54:52.81ID:5TSsjrDO0
>>344
アンチウイルスが一番タチ悪い
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-iGNt)
2019/11/14(木) 04:07:18.19ID:IXJ5W/jA0
アクティブにしてないタブが動かない(動いてない)
ってのはだいぶ前からだよね
非アクティブにしても音は流れてるけど、画面は動いてない
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65dd-9NyB)
2019/11/14(木) 05:22:25.38ID:lJj8KGN70
アクティブじゃないタブとか最小化中だと画面が動かないのは前からだったけど
今回はタブがアクティブでもchrome自体が非アクティブになると画面が動かなくなったっぽい
1ドットでもchromeがディスプレイに表示されてれば動くんだが。
これの為に他の作業中も常時微妙にはみ出させないといけないのはきつい…
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0502-2BqR)
2019/11/14(木) 07:00:37.80ID:x+5/cMS70
chrome://flags/#web-contents-occlusion
これをDisabledにしてChrome再起動で直った
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-iGNt)
2019/11/14(木) 07:15:26.92ID:IXJ5W/jA0
直ったって、非アクティブでも動くようになったの?
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0650-iGNt)
2019/11/14(木) 08:45:39.84ID:aiIMpdtz0
>>347
後ろに回るやつのために最前面で作業するウインドウ設定を上10左10ずらしてスペース空けたw
ディスプレイ上ピタピタの並べるのが好きだったのに…
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8958-fjJ6)
2019/11/14(木) 09:10:45.77ID:F9PRIxGo0
なぜ表示されていないタブをいちいちレンダリングさせたいのだろうか
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-zGDE)
2019/11/14(木) 09:28:08.23ID:DCRXUTAx0
>>299
今、flag に enable-native-notifications が
なくなったけど、通知をオンオフするのって
もう不可能?
78以前で設定したのを引き継いで変更は
もうできないってこと?
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-jvSr)
2019/11/14(木) 09:43:17.17ID:C6rjczEh0
>>348
全然直って無いんだお
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eed3-dEXW)
2019/11/14(木) 09:45:10.51ID:UlNm/69O0
>>348
最大化窓が最前面でも裏で走るようになったわ
助かった
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-wiCk)
2019/11/14(木) 12:56:39.32ID:AbO1FaW10
>>348
ありがとうございます助かりました
最初Enableにして直らないじゃんとかやってたわ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-iGNt)
2019/11/14(木) 14:17:42.93ID:IXJ5W/jA0
>>348
非アクティブでも裏で動いてるっぽい
すごい
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f4-iGNt)
2019/11/14(木) 14:20:02.49ID:jd/IX6fx0
>>348
非アクティブでもちゃんと動いた
358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-J9hG)
2019/11/14(木) 14:31:24.59ID:hCg3gZEVa
上のやり方よくわからないから修正待ちだな
359名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-AYY7)
2019/11/14(木) 16:01:53.75ID:Ixh3X4Jva
一応軽くするためのやつだろうし修正されんのかね
ありがた迷惑というかかなりいらんけども
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-iGNt)
2019/11/14(木) 16:20:14.10ID:IXJ5W/jA0
非アクティブを動かないようにしたところで
軽くなったという感じはなかったけど
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d81-iGNt)
2019/11/14(木) 17:00:03.35ID:Rsjlrl1p0
見てもないウインドウのストリーミング垂れ流されたら配信サイトは帯域無駄に使われて金かかるから
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8958-fjJ6)
2019/11/14(木) 17:24:12.37ID:F9PRIxGo0
>>361
メディアストリームは制限の対象外だよ
(サイト側で非アクティブ時の挙動を変化させることはずっと以前から可能)

この機能は「バックグラウンドタブのタイマー精度制限」と同じく、電力効率への寄与(バッテリーライフ延長)を目的に実装されたもの
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e4-iGNt)
2019/11/14(木) 17:39:22.65ID:ivcFq7Vb0
>>348
ありがとう
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c6-wiCk)
2019/11/14(木) 17:53:52.84ID:6EsM2hlD0
>>348
お前は神か?
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6e-ZNuj)
2019/11/14(木) 18:41:20.84ID:uoWE2LPg0
今週になってエラー表示でChromeは書き込めない
Firefoxは問題なし
UAをFirefoxに変更してもダメ
Vivaldiでも書き込めない
串なんか使ってないんだが


ERROR: 不正なPROXYを検出しました。
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d164-9NyB)
2019/11/14(木) 19:02:51.50ID:2Ra0IVxl0
>>348
ありがてえありがてえ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0650-iGNt)
2019/11/14(木) 20:09:38.34ID:aiIMpdtz0
>>355
俺も同じことしてたw
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecf-iZ7S)
2019/11/14(木) 20:31:57.26ID:P3AmPIz30
>>365
近年稀に見る大規模規制だから諦めろ

ERROR: しばらくお断りさせて頂いております。 Part.2
http://2chb.net/r/operatex/1569963818/
369名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FFa2-LEuD)
2019/11/14(木) 20:33:07.82ID:t7jvP5aGF
>>365
圧縮をやめろ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-iZ7S)
2019/11/14(木) 22:02:07.48ID:GbhEF/4e0
>>351
ゲームだと描画と一緒に動作まで止まるからじゃないかな
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b1-wiCk)
2019/11/14(木) 22:06:30.00ID:Z+VZx1DE0
>>348
ブラゲがバックグラウンドで動かなくなったから来たら即解決方法が載ってた
サンキュー!
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2b1-iGNt)
2019/11/15(金) 00:15:38.00ID:p0S+w56U0
autoplay-policyの設定はどこに行ったんや
flagsの中にないんだけど?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9cf-0FUb)
2019/11/15(金) 02:55:56.32ID:nb5bsje10
>>352
ブラウザ通知自体がなくなったわけじゃないから通知のオンオフは可能
chrome68から独自の通知表示ではなくwindowsのアクションセンター介して通知が出るようになった(ネイティブ通知)

>78以前で設定したのを引き継いで変更はもうできないってこと?
flagsリセットするまでは現行verで項目無くてもdisabledされてたんだけどもうだめだね
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8296-iZ7S)
2019/11/15(金) 10:11:12.12ID:DwT/Dj7y0
アプデしたらまたflashが動かない
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-LsRA)
2019/11/15(金) 10:16:26.56ID:Vc6wSqfbM
おすすめの記事に「興味・関心」に設定したトピックのみを表示するようにできない?
検索履歴からおすすめの記事が表示されないようにしたい
376名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-0CSy)
2019/11/15(金) 10:46:19.43ID:DvUSG8Shd
video download helper、たまにクラッシュするから無効にしたら、一気に30%もcpu使用率下がったわ…
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-zGDE)
2019/11/15(金) 12:41:27.37ID:dYBX72yT0
>>373
Windows通じての通知って1個ずつしか
表示できないし、遅いから使い物にならない
んだよなぁ。
Chrome なら3個まで表示された。
Chrome で通知、なぜできなくしたんだ?
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d81-iGNt)
2019/11/15(金) 13:55:07.39ID:kcA7qgK40
>>377
winの通知ってちゃんとストックされてるじゃん?
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-zGDE)
2019/11/15(金) 15:07:32.04ID:dYBX72yT0
>>378
あの、通知がひとつずつしか表示できないって
ことを言いたかったんです…。
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-iGNt)
2019/11/15(金) 16:31:38.07ID:Wm2F0k5K0
video download helperって自分も昔は拡張に入れてた気がするが
今は動画をPC内に取り込む必要がなくなったから、もう入れてないな・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ecf-iGNt)
2019/11/15(金) 19:40:33.68ID:yI8xHdFN0
ようつべのホームの拡大率がアホになったんだけど?
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd58-jvSr)
2019/11/15(金) 22:06:25.41ID:CCFhyRIc0
youtubeの仕様です
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-iZ7S)
2019/11/15(金) 22:32:26.73ID:edeLORB60
PCブラウザで見る利点なんて一覧性くらいなのにいろんなサイトがデカく見にくくなってくな
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ecf-iGNt)
2019/11/15(金) 22:33:32.35ID:yI8xHdFN0
>>383
スマホに負けたんだわ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb0-jvSr)
2019/11/15(金) 23:17:52.74ID:wl6KlgQ50
画面縮小したらあかんのん?
YTとか
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecf-iZ7S)
2019/11/16(土) 03:57:33.05ID:p4EhyzEa0
>>383
アホすぎる
標準化団体仕事しろ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecf-iZ7S)
2019/11/16(土) 08:43:12.96ID:ll4GbtKi0
レスポンシブ化技術の標準化もままならないまま
前のめりでスマホファーストを推し進めた結果がそのザマなんだろう
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-zGDE)
2019/11/16(土) 13:12:15.34ID:vFzdHJ/b0
>>383
わかる
せめてフルHDモニタに100%表示で横に2つ並べてもアイコン1つ分くらいは表示する余裕があるくらいを標準化してほしい
389名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-ASCq)
2019/11/16(土) 13:14:13.23ID:zdugENjFd
もうこんなブラウザ使ってられんわクソが
Firefoxに変えるわ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-ENPG)
2019/11/16(土) 13:30:34.65ID:INvbBaYjM
>>383
もうPC汎用モニタよりスマホの方が解像度高いんで
スマホ+ハズキルーペで体感40インチ画面で見たほうがよいw
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8958-fjJ6)
2019/11/16(土) 14:05:29.19ID:4JsJzH0w0
そのあたりはユーザーCSSでどうにでもなる
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0597-j+Iv)
2019/11/16(土) 14:13:43.41ID:L9H9QJ8E0
スマホはパネル解像度はPCより高くてもブラウザで扱う解像度はだいたいその1/2~1/3だからなぁ
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecf-iZ7S)
2019/11/16(土) 16:15:24.45ID:ll4GbtKi0
作り手がPCの適切なフォントサイズを知らないもしくはPCなんて対応しなくていいと思ってる
レスポンシブは汎用性は高くても万能の技術ではないし
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecf-iZ7S)
2019/11/16(土) 16:48:38.75ID:ll4GbtKi0
その一方で二つ折りスマホの大画面サイズへの対応も迫られている
作り手の負担は増える一方だ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d20c-iGNt)
2019/11/16(土) 19:01:00.64ID:YgiLi9Ou0
質問です
Google Chrome 104 	->画像>21枚
プルダウンを選択したりホームアイコンや戻るアイコンにマウスオーバーすると
タスクバーにこんなふうに空白のクロームウインドウが増殖します
これどれかひとつでもクリックすると全部消えるんですが、地味にストレスです
解消法ご存知のかたいませんか?
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-dEXW)
2019/11/16(土) 19:50:34.59ID:cI5nMPz20
>>395
Google Chrome 104 	->画像>21枚
これじゃあかんのか?
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d20c-iGNt)
2019/11/16(土) 20:31:36.70ID:YgiLi9Ou0
自決しました
zbarというサブモニタに擬似的にタスクバーを表示するツールのせいでした
お騒がせしました
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM25-ENPG)
2019/11/16(土) 20:41:31.38ID:QtY8xon0M
自決したのにレスするとは
霊界にもPCがあるのかね?
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f4-iGNt)
2019/11/16(土) 20:42:24.40ID:H8Sp0It80
そもそも自己解決を略する必要がない…
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e181-LsRA)
2019/11/16(土) 21:53:06.01ID:evRVeXJ00
自決わろた
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8256-+Pu3)
2019/11/16(土) 22:00:44.84ID:DPGZdf+Y0
昔からあるネットスラングというかジョークだけど、最近は本気で自己解決の略=自決と思ってる人が居る
402名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-AYY7)
2019/11/16(土) 22:03:50.17ID:83xWSL+Aa
あれバックグラウンドのやつ修正された?
ブラゲが非アクティブでも動いてるっぽい
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21f-jvSr)
2019/11/17(日) 12:59:29.48ID:uWT/I4OV0
adblock系アプリが使えないページで不要なリンクをミスクリックし易い困ったサイトがあるのですが
そのリンクを無効化する(=踏んでも移動しない様にする)設定はどこにありどうやれば良いのでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa8a-6HYk)
2019/11/17(日) 13:19:27.20ID:B9Mf+pWba
タブの上を右クリックしても、閉じたタブを開くって事をしたいんですが
どうにかできませんか?
タブのないところを右クリでしか閉じたタブを開くメニューが出てこないんですよね

バージョン: 78.0.3904.97(Official Build) (64 ビット)です
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8958-fjJ6)
2019/11/17(日) 13:28:37.67ID:fUp3PP3T0
>>403
ユーザーCSSを書くか、リンク先をhostsに書いて遮断
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-LFb0)
2019/11/17(日) 13:29:50.92ID:+1taWXLTM
>>404
今のところそうするしかない
もしくはキーボードショートカットを使う
詳しくはググれ
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8273-iGNt)
2019/11/17(日) 16:34:08.91ID:K0RQkBXd0
>>404
chromeをバージョンダウンするか
ショートカットキー(ctrl+shift+T)で我慢するしか…
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-LFb0)
2019/11/17(日) 16:44:59.76ID:TBLg5rpAM
タブのない所右クリックだと若干もっさりするんだよな
Windows標準のメニューだからフワン…みたいなアニメーションが入る
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ce-iGNt)
2019/11/17(日) 19:19:24.25ID:Fq2Hc/A60
Chrome版Edgeベータ版だけど来たGoogleが更に天狗になってしまう
410名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx11-zGDE)
2019/11/17(日) 22:34:40.39ID:E5TVWp4ix
× Chrome版Edge
〇 Chromium版Edge
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecf-iZ7S)
2019/11/17(日) 23:35:43.98ID:dyB9qth40
ブラウザ「Brave」正式版に、追跡・広告ブロックで高速・安全、閲覧から報酬も
https://news.mynavi.jp/article/20191114-923399/
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-iZ7S)
2019/11/17(日) 23:42:47.82ID:gsDgoAhT0
え、今まで正式版じゃなかったの?
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-iGNt)
2019/11/18(月) 00:33:08.13ID:D02Zyobd0
ようつべのホーム画面、ずっとこのままなん?
やだよ
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d0-jvSr)
2019/11/18(月) 00:52:35.62ID:CQ1DvZE30
>>413
>>315
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 699d-/PCw)
2019/11/18(月) 00:53:14.24ID:92HmSCLY0
やだよと言われてもぉぅ 今では遅すぎたぁっ
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-LFb0)
2019/11/18(月) 00:57:27.85ID:3RL01nXDM
最近Chrome調子乗ってるしな
YouTubeがEdgeに嫌がらせしていたという話があるが、それが事実ならかなりEvilな話である
もうブラウザといえばChromeFirefoxSafariの3つしかなくなるんのか
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fd58-r37x)
2019/11/18(月) 01:34:07.80ID:q2yaL99p0
久しぶりに来たんですが昔のテンプレにあったupdate.exe無効にする方法でアップデート無効にしてVer70まだ使ってるのですが、
ChromeドライバーのVer70向けが無いため最新版にアップデートしようと思ってるのですが何か問題ありますか?

特にアドオン使えなくなるとかないですよね?
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-jvSr)
2019/11/18(月) 01:48:48.92ID:St0X7s/X0
答えようがないな
419名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-DP8/)
2019/11/18(月) 02:05:53.45ID:wC6nrT+na
ChromeDriverの70はギリギリあるようだが?

70からの更新だと色々変わってるだろうねぇ
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-dEXW)
2019/11/18(月) 02:58:43.54ID:iwht6IH90
79まだー?
アプデファイルリネームで止めてると起動が遅くてだるくなってきた
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-iGNt)
2019/11/18(月) 07:02:20.62ID:QNqtr3IY0
>>411
広告閲覧で報酬?
いい発想だなこれ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-iGNt)
2019/11/18(月) 07:06:42.24ID:QNqtr3IY0
「なぜ、あなたを商品のように扱うブラウザを使い続けるのですか?」
って聞かれた・・・
全くその通りと思ってしまった
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0650-iGNt)
2019/11/18(月) 09:42:02.51ID:HsyvNz+q0
最近起動してサイト表示してるだけで随分CPU食うようになった。
これはダメだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-zGDE)
2019/11/18(月) 13:54:24.77ID:Ugikwp1u0
ネイティブ通知が土曜まではあったのに
日曜から全然機能しなくなった。
バージョンアップもしていないのに
こんなことってあるのか?
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-LFb0)
2019/11/18(月) 16:36:45.43ID:DynWRY/wM
ネイティブ通知っていうかWeb通知(デスクトップ通知)だろ
「ネイティブ通知」はChromeの通知をWindowsの標準通知APIで表示する機能
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-iGNt)
2019/11/18(月) 21:10:33.59ID:FGu9dEqM0
>>348
これ英語圏ではそれなりに騒ぎになったのに日本はニュースになってないね
ユーザーに無断で実験機能を有効にしてテストをした結果、不具合報告が続出したという事案
Google Chrome experiment crashes browser tabs, impacts companies worldwide | Hacker News
https://news.ycombinator.com/item?id=21542716
1024837 - WebContent Occlusion on Citrix servers causing WhiteScreens when *any* user locks screen - chromium - An open-source project to help move the web forward. - Monorail
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=1024837

stable版ユーザーであってもテストに強制参加させられて知らない間にエビデンス取られてる、こんなブラウザ使うのやめたわ
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-Ks/Y)
2019/11/18(月) 21:14:05.34ID:bTBryofT0
おう、また明日たな
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1990-j3a+)
2019/11/18(月) 22:35:43.52ID:BPDMjYhw0
マジかよApple最低だな
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-LFb0)
2019/11/18(月) 23:28:33.72ID:ExSAZn9xM
GoogleがA/Bテストなんて日常茶飯事ですが
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-iGNt)
2019/11/19(火) 01:04:55.59ID:OiqPISEd0
>>426
どういうこと?
初心者にもわかるように説明たのむわ
431名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx11-6Y5a)
2019/11/19(火) 07:43:11.88ID:898UxT2vx
おぉ、他のタブを全て閉じる が帰ってきたぞー
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d196-jvSr)
2019/11/19(火) 07:55:37.03ID:zHrqI0Bz0
78.0.3904.108
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-6Y5a)
2019/11/19(火) 11:57:55.18ID:9Yb2VYfI0
>>431
108で復活!
どこをどう調べて "他のタブを…" の機能を
削除したんだろうね。
その調べたところ。全然あてにならないから
そこを削除したほうが、いいんじゃ。
434名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sad1-hC06)
2019/11/19(火) 12:40:26.43ID:xBXvm3AQa
他のタブキターーーーー!!
435名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-+Pu3)
2019/11/19(火) 12:41:33.68ID:uWr+nNgVr
>>433
利用統計情報送信オフにしてる非協力的な情強共しか使って無かったんじゃね
オンのままにしてる人たちはタブに右クリックメニューがあるなんて知らないから使用率低い
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-LFb0)
2019/11/19(火) 13:13:10.45ID:Z4pr1mWiM
やっぱり自称情強って害悪だわ
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-MGE6)
2019/11/19(火) 16:04:43.17ID:KlbNPC/r0
バージョン: 78.0.3904.108(Official Build) (64 ビット)

□現象
バージョンアップができない
chrome://settings/helpからアップデートをかけた時にダウンロードが完了して再起動ボタンが出るけど、再起動ボタンを押して再起動が済んでも前のバージョンのままだった。

□原因
設定-詳細設定-システムで「Google Chrome を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する」にチェックを入れており、おそらくこれが原因。

□解決
Chrome終了後、通知領域にあるChromeを右クリックしてバックグラウンドで動いている拡張を終了してから再度Chromeを起動したら、新バージョンになった。
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-MGE6)
2019/11/19(火) 16:05:15.22ID:KlbNPC/r0
>>431
やっぱりあったほうが使いやすいね
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-MGE6)
2019/11/19(火) 16:06:25.11ID:KlbNPC/r0
>>433
右クリックに出るメニュー数を減らしたかったのかな。
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eeed-zAXf)
2019/11/19(火) 16:35:37.80ID:N+Lshzbs0
>>437
うちバックグラウンドで動かしてるけど
再起動ボタンでふつうに更新されるよ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8247-6Y5a)
2019/11/19(火) 23:49:36.87ID:arzsU5lZ0
他のタブを閉じる なんて要らない
閉じたタブを開く の方を戻してほしかった
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-LFb0)
2019/11/19(火) 23:57:14.82ID:uMImCLC9M
>>441
俺もよく使ってたけどこっちはタブじゃない部分右クリで使えるからいいじゃん
443名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!WW 8958-fjJ6)
2019/11/20(水) 00:01:24.51ID:BEeOQjYI0HAPPY
>>441
それは削除されてない
444名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 5d81-iGNt)
2019/11/20(水) 00:04:50.40ID:ye2fVDBh0HAPPY
>>439
開発進んでいろんな機能がつくけど、
昔の機能を残したままにすると、ソースもバイナリも肥大化するばかりで管理も大変になる
だから昨日の精査や変更は随時行われるべきものよ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 0673-dEXW)
2019/11/20(水) 00:12:20.79ID:4QBVO4wC0HAPPY
結局78で変更したものほとんど戻した感じじゃね?w
446名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 82b1-iGNt)
2019/11/20(水) 00:17:19.11ID:MkDf2icN0HAPPY
>>436
ビッグデータの扱い方がまちがってるんだよ
グーグル社の
447名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 7e7e-uan5)
2019/11/20(水) 00:18:33.41ID:qbMM+/lM0HAPPY
PDFグレーになるのいつ直るんだ?
448名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 82b1-iGNt)
2019/11/20(水) 00:19:22.39ID:MkDf2icN0HAPPY
声なき声を聞けという
商売の一番基本がなってない
無能の集まり=グーグル社
449名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 2202-6Y5a)
2019/11/20(水) 00:22:36.53ID:UpEgS32O0HAPPY
おお俺も他のタブを全て閉じる一番使ってたからありがたい
450名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! e173-wiCk)
2019/11/20(水) 00:24:30.96ID:jvKb/i8T0HAPPY
祝!他のタブを全て閉じるが復活 ^^
>>441とは一生分かり合えそうにないわ...
451名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! d20c-iGNt)
2019/11/20(水) 00:25:38.84ID:rRQOgiLl0HAPPY
画像検索は前のに戻してほしい・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 8247-6Y5a)
2019/11/20(水) 00:32:45.89ID:xkRnMe6B0HAPPY
>>448
客は自分が何を求めてるかわかってないんだよ
提示されて初めて「そうそう こういうのが欲しかったんだ」と反応する

アップルのスマホがその典型例
453名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 0673-dEXW)
2019/11/20(水) 00:36:39.27ID:4QBVO4wC0HAPPY
右端に近いブクマバーのフォルダで、
ブクマのフォルダ内の項目が収まりきってたらしっかり読めるくらい左に広がるけど
収まりきらなくて上下に矢印が出てる状態では表示位置が狂って異常に細くなるバグまだあるんだw 78.0.3904.108
Google Chrome 104 	->画像>21枚
以前は上下矢印が出てなくても細くなってた気がするから中途半端に修正してバグが残った感じかね
454名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 89f1-zGDE)
2019/11/20(水) 01:46:33.76ID:1GIrFMh70HAPPY
ブラウザをoperaからchromeに変えたんだけどリンクのある文章をコピーしようとするとこうなるのどうにか出来ませんか?
Disable Drag and Dropって拡張機能試したけどドラッグは無くなったけどコピーできないのは一緒で困ってます
Google Chrome 104 	->画像>21枚
455名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 89f1-zGDE)
2019/11/20(水) 02:01:24.70ID:1GIrFMh70HAPPY
Select like a Bossって拡張で自己解決しました
スレ汚しすまんかった
456名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 0673-dEXW)
2019/11/20(水) 02:12:16.55ID:4QBVO4wC0HAPPY
Alt押しながら範囲くくるだけでリンク文字もコピれるんだけどね
457名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 817e-ahPp)
2019/11/20(水) 02:37:04.90ID:Ref+eKGs0HAPPY
>>456
初めて知ったありがとう
458名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! MM0d-LFb0)
2019/11/20(水) 07:12:57.54ID:60RiLG17MHAPPY
>>441
タブバーの余白右クリック
459名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! MMd2-wiCk)
2019/11/20(水) 09:42:42.05ID:rjV7gQlsMHAPPY
ブックマークの表示速度早すぎて逆に選択しづらい
設定で遅くできませんか?
460名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 0673-dEXW)
2019/11/20(水) 10:18:26.33ID:4QBVO4wC0HAPPY
>>459
ブックマークの表示速度ってなんだ?
絶対主語が抜けてるだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W e181-O8cO)
2019/11/20(水) 11:04:36.56ID:IMYef7KN0HAPPY
>>459
高速ブックマークに興味があります
詳しく教えていただけませんか
462名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! MMd2-wiCk)
2019/11/20(水) 13:15:24.47ID:ODiKLgM4MHAPPY
規制?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! MMd2-wiCk)
2019/11/20(水) 13:26:45.27ID:ODiKLgM4MHAPPY
>>460
ブックマーク内のファルダーにカーソルを合わせると次の階層が表示されますよね
その時の表示速度です
250msほど遅らせて表示させたいのです

>>461
もし表示が遅くてお悩みでしたらメモリ32GBに増設してCPUはi9の9980XEに取り替えるといいです
464名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 46d0-jvSr)
2019/11/20(水) 13:58:13.60ID:EB6xy9qV0HAPPY
自分は開くときも閉じるときもワンテンポ遅れるけどこれってスペックしょぼいからなのか
ブックマークバーのフォルダは遅延なしで、フォルダ内のフォルダは遅延ありって感じで分けられてるから使いやすいようにわざと遅らせてると思ってたわ
465名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 2e6d-yJHQ)
2019/11/20(水) 14:57:29.49ID:SjSINkP/0HAPPY
ブクマメニューの表示はむしろちょっと前のバージョンアップで遅くなったんだが・・・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 21fa-iGNt)
2019/11/20(水) 15:12:26.40ID:5VD4z2DA0HAPPY
他のタブを全て閉じる
やっぱり気持ちいいわw
467名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 81b1-iGNt)
2019/11/20(水) 16:59:07.14ID:Sqp0OglF0HAPPY
他のタブをすべて閉じる復活していて草
Googleさんの高速反復横とび来たわ
468名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 21b1-dW04)
2019/11/20(水) 22:48:24.08ID:pDjlXd+y0HAPPY
ChromeにしろChromiumにしろ重くてなあ
起動するだけで何百MBもメモリ使って
タブ何十個も開いておけない
HTML5対応のChromiumじゃなくてもっと軽い良いブラウザない?
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-6WQN)
2019/11/21(木) 00:10:49.62ID:KuEJx/83M
むしろChromeはメモリがなくなったら裏のタブがメモリ解放されるからたくさんタブ開けるぞ
30個くらい開いてても余裕
IE11で同じことしたらメモリ解放しないせいでPCが激重になってタブ閉じるのすらままならなくなった
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a958-GlSN)
2019/11/21(木) 01:03:44.93ID:O9USttZy0
>>468
まずは現在のRAM価格を調べてみよう
471名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-vRuk)
2019/11/21(木) 02:25:06.24ID:lZyJz8MCd
アンドロイド版めちゃくちゃ糞みたいになったな
使いづらいだろこんなの
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdd-6WQN)
2019/11/21(木) 07:12:53.90ID:KphgiLKUM
>>471
flagsでChrome Duetを Disabled にして2回くらい再起動
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51be-oMOs)
2019/11/21(木) 10:54:10.16ID:4eM0Evjo0
chrome_proxy.exeって何?
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b6-3IAb)
2019/11/21(木) 13:53:32.16ID:ZKluHaPR0
uBlock Origin chromeで開発中止
今後はFirefox 専用に開発されますってさ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bf-qZD/)
2019/11/21(木) 13:57:26.27ID:yedsVMSq0
>>474
Chromeで開発がとまるのはマニフェストV2が使えなくなってからだからまだだいぶ先だと思うけどソースは?
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-a80u)
2019/11/21(木) 16:13:48.10ID:1lliiFu+0
Tampermonkeyがアプグレされて、スクリプト使えなくなって困ってるんだけど
過去verってどこかで落とせる?googleウェブストアだと最新しか落とせないようで
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-QS5Z)
2019/11/21(木) 16:17:44.39ID:Ywf6xizq0
>>475
https://github.com/uBlockOrigin/uBlock-issues/issues/780
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-BEIG)
2019/11/21(木) 20:07:36.87ID:5dQ+4uej0
つべの仕様変更の影響かYoutubeフィルタでチャンネルをブロックしてもサムネだけ出るな
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f5-xTYn)
2019/11/21(木) 20:16:13.85ID:SR0rQvx90
>>478
iridiumっていう拡張でブロックしてるけど出ないよ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5317-6WQN)
2019/11/21(木) 20:48:00.61ID:yy1QGh6v0
YouTubeに標準でブロック機能付いたからそれでいいじゃん
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b1-zAko)
2019/11/21(木) 23:07:37.67ID:HVqrw9lI0
「バージョン: 78.0.3904.97」が短命に終わり
「バージョン: 78.0.3904.108」の配信開始
ひと月に三回もバージョンアップ更新するのは
かなり異例な事態だよね。
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-pyDD)
2019/11/21(木) 23:08:32.90ID:BCevz7SB0
ページを更新すると少し上にスクロールすることがあるのは何なんだろう
483名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-ktpt)
2019/11/22(金) 01:38:53.60ID:Lnw6jCrSa
>>481
ざっくり過去1年で月に3度更新は5回あるね
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cf-FRU3)
2019/11/22(金) 03:44:55.75ID:3bpBR8Hf0
>>481
Chromium EdgeとBraveの躍進を恐れているようだなw
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-/L9V)
2019/11/22(金) 07:44:16.79ID:2eUQ7qij0
Braveもgoogleと同期できれば移行するんだけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 995c-AvZR)
2019/11/22(金) 07:53:27.68ID:1H+W1WVI0
それだとChromeでいいじゃんてなるな
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb50-QS5Z)
2019/11/22(金) 08:17:27.21ID:h9I6Ag7N0
タブエリアの空きスペースに線が残るのとファビコンが汚く重なるのを早く直して
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 81b1-Q8jM)
2019/11/22(金) 09:54:41.92ID:074hh0J00
翻訳が失敗する問題解決するバージョンアップって当分来ないの?
わざわざ手動で選択するの面倒
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-6WQN)
2019/11/22(金) 10:31:43.75ID:SZ5N6AkkM
>>488
翻訳アイコンを右クリックして、原文を日本語から英語にすれば直るよ
原文が日本語だとやり直しになる
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd0-/L9V)
2019/11/22(金) 12:06:47.29ID:TiAFY03y0
それがめんどいって話じゃない?
まあ100歩譲って日本語サイトだから翻訳できませんってならわかるけど翻訳した状態を記憶しない仕様は改善してくれよって感じだな
491489 (ブーイモ MMcb-6WQN)
2019/11/22(金) 12:47:35.01ID:kO1aqvkPM
俺は一度やったら直ったんだけどなぁ
もしかしたらアプデで直っただけかもしれんが
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-/L9V)
2019/11/22(金) 14:31:22.50ID:BSIDyJP80
スムーズスクロール有効にしたら、激遅になったから
デフォルトに戻した、やはりデフォが一番
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96e-QS5Z)
2019/11/22(金) 16:36:35.34ID:EPDQ/wel0
最近やたら固まるようになった。なんでじゃ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-FRU3)
2019/11/22(金) 17:44:25.20ID:nmHxbHO80
YouTubeをサブの4Kモニターでピクチャーインピクチャーをすると黒ウィンドウが
出るだけになっちゃうけどおま環ってやつですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d97e-mVgf)
2019/11/22(金) 18:59:20.75ID:nLP/NoSi0
>>494
タスクバーを隠す設定にしてるとなる
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-FRU3)
2019/11/22(金) 19:36:16.34ID:nmHxbHO80
>>495
タスクバー隠してた
隠さなくしたら正常になったよ
ありがとう
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cf-FRU3)
2019/11/22(金) 19:37:00.43ID:/lqeV0Ip0
ふざけんなよ
タスクバー隠させろよ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-6WQN)
2019/11/22(金) 22:44:07.33ID:AM5wz5o/M
バグ報告しとけ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-0DuE)
2019/11/23(土) 06:10:41.82ID:Cuw/oG6d0
78が固まりやすいは、
プライバシーから先読み機能をオフで対策してる
また先読み機能の動作変わってるっぽい
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99dc-REv9)
2019/11/23(土) 07:45:08.42ID:PK4cz/Ea0
他のタブを全て閉じる復活キター
使ってる人が少ないじゃなくて機能知らない人が多いの間違いだったんじゃないかと思ってる
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5317-6WQN)
2019/11/23(土) 10:05:00.46ID:f9neY7JH0
閉じたタブを開くも知らない人多そうなんだよな
俺も知るまではいちいち履歴から開いてた
余白右クリックだとアニメーションが入って遅くなるから早く復活させてくれ
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cf-FRU3)
2019/11/23(土) 10:07:03.39ID:nhuwZH6q0
そっちはいつもSimpleUndoClose使ってたからなぁ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93e-BEIG)
2019/11/23(土) 10:08:00.67ID:4tLdVc8v0
閉じたウィンドウを開く
は追いやられたままか
あんまり需要ないのかな
スペースでホイールクリックがあったらいいのになと思うが
まあたいしたことじゃないから別にいいけどね
504名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Src5-3IAb)
2019/11/23(土) 10:38:09.86ID:ebTOR5Njr
タイトルバーのタブじゃないとこ右クリックしてみ?
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb73-xTYn)
2019/11/23(土) 11:31:05.22ID:CFs1tyPk0
Google Chrome 104 	->画像>21枚
わざわざコンテキストを出して選択するようなもんじゃないだろ
ジェスチャーが効いてりゃ問題ない

試してて「閉じたウィンドウを開く」と「閉じたタブを開く」にチョロチョロ変化してたが
閉じた時のタブ数によるんだな
ウィンドウを閉じた時でもタブが単独だと閉じたタブを開くになって実行すると単独タブのウィンドウが開く
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 495f-niHr)
2019/11/23(土) 11:41:40.96ID:+Fj/yVcw0
開始が下って気持ち悪い
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9181-QS5Z)
2019/11/23(土) 19:03:29.03ID:tWwghXAK0
クロームでYouTube等を排他再生できる方法ってある?
-enable-exclusive-audioオプションは今無効になってるっぽいけど
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6964-dtzU)
2019/11/23(土) 20:22:02.48ID:ezTL/WW70
最近のバージョンアップではなぜか最新版に自動更新できない状態が続いてたたけど今の最新版ではできてたのでよかった
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a958-wcbk)
2019/11/23(土) 20:58:43.73ID:uxPYNgE90
>>507
下記flagsを有効にすればイケるはず
(メディア再生時に、他のタブで再生中のメディアが強制的に一時停止(pause)される)

chrome://flags/#enable-audio-focus-enforcement
chrome://flags/#enable-media-session-service
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-QS5Z)
2019/11/23(土) 22:03:41.28ID:+sEwb07W0
先読み機能ってどんなだっけ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 699d-+Oop)
2019/11/23(土) 22:55:56.00ID:XJg4voou0
この先を行けばどうなるものか
迷わず行けよ
行けば解るさ

と、猪木や修造めいて連呼される機能
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb73-xTYn)
2019/11/24(日) 01:39:43.65ID:M/oEoc0c0
Chromeブラウザ立ち上げて画面はすぐ出るけど
そこから操作可能に8秒くらいかかるんだがこんなもん?異常? 78.0.3904.108

Iron74はブラウザ立ち上げて即操作できるが
513名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-cCMV)
2019/11/24(日) 01:45:54.25ID:R8y7mZaXd
>>512
その半分以下の時間くらいで操作できる
拡張機能をたくさんいれてないか?
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb73-xTYn)
2019/11/24(日) 01:47:10.65ID:M/oEoc0c0
>>513
結構入れてる けどIronにも結構入れてる
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bed-Z5T2)
2019/11/24(日) 02:54:58.13ID:RQfAl4Ej0
defaultフォルダのサイズをチェックしてみたらいいんでない?
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb73-xTYn)
2019/11/24(日) 02:58:15.43ID:M/oEoc0c0
一個ずつ拡張消してみたらDownload Managerが原因だったわ
たぶんログ溜まりすぎだろうけど一括で消す項目見当たらないから拡張削除した
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9181-QS5Z)
2019/11/24(日) 07:20:47.58ID:0Srumcwd0
>>509
レスありがとうです
そちら二つを有効にしようとしたけど試用項目の為ベータ版でしか設定できないようです
ブラウザー自体をベータ版にするのはちと気が引けますので諦めます
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4939-/L9V)
2019/11/24(日) 07:58:14.22ID:1sNqHZug0
音声の通訳をしてくれる拡張機能やソフトってないの?
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cf-FRU3)
2019/11/24(日) 08:40:16.70ID:tOtjlHbW0
>>518
Google Chrome 拡張機能 23
http://2chb.net/r/software/1554047904/
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-jIJM)
2019/11/24(日) 09:02:48.18ID:CJ56Hqul0
なんだかブラウザ設定に紐付けるアカウントと、
ブラウザ内のgoogle.co.jpに紐付けるアカウントを結合しようとして大失敗してると思うんだが・・・。
ブラウザ設定のアカウントは一時停止中、サイトのパスワードは処理されないし、毎回保存しますかになるし
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-/L9V)
2019/11/24(日) 12:57:31.19ID:uX8O0ABV0
>>512
プライバシーとセキュリティの項目をとりあえず全部一度切ってみれば?
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-/L9V)
2019/11/24(日) 13:05:06.79ID:uX8O0ABV0
>>521は取り消しで無視して・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8103-DIYR)
2019/11/25(月) 03:12:06.50ID:IrIiwDIF0
閲覧履歴ですが、無期限で保存はできませんか?
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a958-wcbk)
2019/11/25(月) 03:24:56.61ID:7Ui3jBhB0
>>523
chromeでは現状不可能
googleアカウントのマイアクティビティ(*)には全期間の履歴が残されているはず

(*)chrome://history のページ左下にあるリンクからアクセスできる
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b02-3IAb)
2019/11/25(月) 08:35:44.36ID:T+83JsRN0
ほんと立ち上げ時が重いな
固まってしばらく応答なしになってしまう
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb73-xTYn)
2019/11/25(月) 09:10:44.71ID:HdjQrx6x0
>>525
それ特定の拡張の仕業の可能性95%
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6987-72Ms)
2019/11/25(月) 11:43:49.81ID:aurwV8K40
通常は1~2秒で起動するでしょ
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11cf-0DuE)
2019/11/25(月) 11:54:05.71ID:BlwLS4Tj0
拡張入れすぎ:50%
履歴消してない:30%
PCがオワコン:20%

つまりはおまかん
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f5-xTYn)
2019/11/25(月) 12:02:45.65ID:FbFGncaX0
タブ10枚開いておいて落として起動しなおしたら
再生開始するまで(落とす前You Tube見てた)におおよそ4秒掛かった
10年選手のノーパソ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb73-xTYn)
2019/11/25(月) 12:47:04.38ID:HdjQrx6x0
起動が遅くなってた原因のDownload Managerを削除したあとは
再起動から操作可能まで0.1秒未満で遅延のチノちゃんもなくなったわ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-FRU3)
2019/11/25(月) 12:53:26.33ID:tTC2babU0
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/25(月) 01:38:03.93 ID:GiEI7rOd0
ダウンロードマネージャーってchromeストアから消えてるね。
何か違反したのかな。
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BEIG)
2019/11/25(月) 13:01:58.97ID:nnYU8NgwM
通知許可にしておくと右下にポップアップ出るけど
1秒で引っ込めるようにできないのかな
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f943-+Oop)
2019/11/25(月) 15:29:01.29ID:CsG//6m10
ポップアップ月並派おおいに結構
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f952-QS5Z)
2019/11/25(月) 19:48:29.55ID:qQI3GZDS0
おまえらって最後のタブ閉じたらウィンドウ閉じられる対策どうしてるの?
535名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-4NWm)
2019/11/25(月) 19:57:42.84ID:2SRgXMyXr
メインのウィンドウは固定タブあるから閉じない
サブのウィンドウはウィンドウ閉じてくれてOK
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd0-/L9V)
2019/11/25(月) 21:50:17.06ID:8QAioHII0
昔は拡張入れてたけど、使えなくなったから「最後のタブは閉じない」っていうクセをつけるようにした
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb50-QS5Z)
2019/11/25(月) 22:44:16.85ID:r0cwWJYC0
>>534
firefoxから移行したときに調べていくつか対策を試したけどどれもしっくりこないので諦めたw
今ではなにがしっくりこなかったかも忘れたけど多分動作が気に入らなかった
結局対策は「最後のタブは閉じない」と「基本別ウィンドウで開く」に落ち着いた
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2b7e-oGMk)
2019/11/25(月) 23:13:18.10ID:wunY79Gy0
Don't Close Window With Last Tabって拡張昨日使ってる
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b181-QS5Z)
2019/11/26(火) 02:26:55.90ID:VKb4C01Y0
重いとか言ってる人は、取り合えずMS製以外のセキュリティソフト全部アンインスコしてからお話をお続けください
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-FRU3)
2019/11/26(火) 02:48:23.45ID:hsveXQxe0
だからそれDownload Managerのせい
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-QS5Z)
2019/11/26(火) 07:43:01.21ID:bVDNIct/0
ほんと、セキュリティーソフトって
ウイルス並に質がわるいよな
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c102-BEIG)
2019/11/26(火) 18:47:49.98ID:AI0Frz2O0
まる購入した途端これか?ks
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-QS5Z)
2019/11/26(火) 18:51:24.98ID:ECH39gOB0
昨日急にブラウザ固まってなんじゃ?って思ったな。クルクルも出ない固まり方だったけど
右上×も押せないっていう
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-6WQN)
2019/11/26(火) 20:51:24.74ID:+A0u4pKKM
>>520
ChromeにログインせずにGoogleにログインする
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-QS5Z)
2019/11/26(火) 22:07:46.68ID:Yujy7m5C0
質問失礼します
先日、変なサイトに引っ掛かったらしく偽ウイルス警告が連発するように困ったいます。
windows10を使っていまして、右下から警告が止まりません。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-QS5Z)
2019/11/26(火) 22:08:36.96ID:Yujy7m5C0
すみません、訂正です。
先日、変なサイトに引っ掛かったらしく偽ウイルス警告が連発するようになって困っています。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f5-xTYn)
2019/11/26(火) 22:12:05.42ID:y9+bpVaN0
>>546
キャッシュとクッキー削除して
起動時のページ変更されてないかとかチェックしたり
虱潰しにするしかないよ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-/L9V)
2019/11/26(火) 22:14:41.20ID:DqHswWDn0
>>546
Windowsを再インストールするのが手っ取り早い
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a1-/L9V)
2019/11/26(火) 22:17:43.43ID:a6Tc3Fzq0
win10ってデフォでアンチウイルスソフト入ってるのにその手のウイルス弾かないのか
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-2sP3)
2019/11/26(火) 22:21:33.03ID:1mhRqAAE0
>>546
ダメ元でOSフルスキャンしてみたら?
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-QS5Z)
2019/11/26(火) 22:27:49.11ID:Yujy7m5C0
皆様ありがとうございます。
どうやらかなり大事のようですね・・・
再インストールですか
バックアップなどなかなかメンドイことになりそうですね・・・
とりあえず、7日間以内のキャッシュとクッキーの削除をしてみようと思います。
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-6WQN)
2019/11/26(火) 23:07:47.47ID:wsb21kjSM
>>551
こいつら全員嘘だぞ
これはWeb通知切れば直る
これからは不用意に通知許可するなよ
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-QS5Z)
2019/11/26(火) 23:13:40.93ID:Yujy7m5C0
>>552
ありがとうございます。
Web通知はブロック推奨にしていたのですが、ハマってしまったようです。
アンチウイルスソフトも装備していたのですが・・・

しかしながら>>547様のアドバイスに従ったところ、早くも効果が出たような?感じです!
今のところはですが・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-6WQN)
2019/11/26(火) 23:18:41.22ID:stK9Lo7dM
>>553
右下に出てくる偽警告はWeb通知によるものだろうけど、キャッシュやCookieの削除では他の部分で良くなったのかもしれないね
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-QS5Z)
2019/11/26(火) 23:23:38.28ID:Yujy7m5C0
有り難うございます
なんにせよ良かったです!
あれだけやかましかったのに、再起動しても全く鳴らなくなりましたw
お手数お掛けしました。
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-QS5Z)
2019/11/27(水) 00:32:01.22ID:BC9ul1Vm0
どうやら完全に治った模様です。
しかしながら不思議なのは通知ブロックにしているにも関わらずウイルス警告以外にも通知されることですね
まあ、無害なのでおkとしましょう
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6d-72Ms)
2019/11/27(水) 01:00:07.03ID:TuCab8rH0
これにこりてえっちなサイトは見ないようにしましょう。
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd0-/L9V)
2019/11/27(水) 02:05:10.98ID:5h3ZJ9Vh0
こういうのに一回でも引っかかる人って自分の見えないところでもなにか引っかかってる可能性高い
まあ初期化してもまた引っかかるから意味ないんだけど
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b181-QS5Z)
2019/11/27(水) 06:18:46.63ID:Uq7POe+F0
普通に見てる分にはそんな悪さされないんだけどね
欲掻いてなんかダウンロードして実行したりするとそうなる
「動画を落とすならこのダウンローダー使え!」とか「ウイルスに侵されてます」とか「1億人目の○○です!」とか
妙なことサイトに言われたら怪しいと思え~
サイト見てるだけでそんな事されちゃうなら、それは紛うことなき脆弱性
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9cf-FRU3)
2019/11/27(水) 07:42:22.57ID:EinLYOEf0
「会員登録が完了しました」←これ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdd-6WQN)
2019/11/27(水) 08:30:23.32ID:4mGkQ5aTM
怪しいサイトの通知を許可すると、Web通知で偽ウイルス警告が送られてくるようになる
今回の症状はそれ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-QS5Z)
2019/11/27(水) 09:40:41.77ID:juyM3J5t0
偽ウイルス警告なんてあるんや
悪いこと考えるやつは、ホンマ色々考えてくるもんやな
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1381-BEIG)
2019/11/27(水) 10:40:27.44ID:EFzekagn0
しばたじゃま
564名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Src5-3IAb)
2019/11/27(水) 11:27:54.28ID:CS2aGaIFr
まあ、今回みたいに引っかかった人がその体験を語ってくれるのは為になってありがたいな。
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f5-xTYn)
2019/11/27(水) 11:34:43.08ID:NmIBI3yq0
>>561
人のこと嘘つき呼ばわりした挙げ句手柄横取りって、あんたすげえわ
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-6WQN)
2019/11/27(水) 12:28:01.64ID:R5NwJguiM
>>565
同じブーイモだけど別人ですよ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9cf-FRU3)
2019/11/27(水) 17:42:51.61ID:EinLYOEf0
そんなことよりかざぐるマウスの後継とも呼べるソフト見つけたんだけどどうして誰も教えてくれなかったんだい?

KMCustomizer
https://aio-debaisu.net/316/
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a958-wcbk)
2019/11/27(水) 18:53:45.63ID:NReQZEGv0
>>567
作者自身の為に作られた、作者自信がヘビーユーザーであるソフトってところが頼もしい

スレチだが
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbc-pyDD)
2019/11/27(水) 22:08:01.20ID:qwl+Z9Ya0
ホイール回転で、マウスカーソル下のウィンドウをアクティブにするなど
これが私には欠かせないから後継ソフトが出ると助かる
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b1-R3ru)
2019/11/28(木) 13:18:36.92ID:tGoZeKyb0
ここで紹介されたBraveをスマホにインストールしたら
面倒なことになったやん
ブラウザと関係ないアプリを開く時に
googleかbraveで開くかって一回聞いてくる
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e4a-xEUX)
2019/11/28(木) 13:48:47.08ID:tBeM6E+w0
デフォルトブラウザにすりゃいいだけじゃん
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b1-R3ru)
2019/11/28(木) 13:57:53.50ID:tGoZeKyb0
そういう問題?
ブラウザと関係ないアプリで聞いてくるのが
ようわからん
俺の機種だけの問題やろか?
Androidのバージョン9だけど
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-Nb2s)
2019/11/28(木) 14:36:21.02ID:XaLz72+v0
此処はpcの話じゃないの?Androidアプリでヘルプやユーザー登録にブラウザ使うのではないの?
574名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr79-YC6P)
2019/11/28(木) 14:37:12.92ID:cpYSk2YNr
webブラウザがpdfビューワーとか兼ねてるとかそういうのじゃないの?
chromeだけだったときは選択の余地なくchromeで開いてたけど
対応アプリが二つになったから、どっちで開くと聞くようになったとか
575名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr79-YC6P)
2019/11/28(木) 14:40:25.57ID:cpYSk2YNr
開くときに常に開くを指定しなかった場合は
設定→アプリ→デフォルトアプリ→リンクを開く
あたりで設定するんじゃないかな
やったことないけど
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19cf-zIYl)
2019/11/28(木) 14:56:38.64ID:NCjBnBJd0
他のタブ閉じる復活しとるやん
なんでなくしてたか不明だったけど
577名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-4nHk)
2019/11/28(木) 15:20:57.55ID:9OzSjn2gH
>>525
メモリやCPUのリソース不足とかの時代に合わない規格遅れの端末使ってるか、多重にセキュリティアプリいれてリソース食いすぎているか、バイキンとかウィルスに感染しているとか気のせいのどれかだろ。
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b1-R3ru)
2019/11/28(木) 16:01:22.59ID:tGoZeKyb0
>>574
さっき、radikoを立ち上げるときに聞かれた
再度立ち上げる時には聞かれなかったが(前回1度だけを選択したものの)
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad76-YC6P)
2019/11/28(木) 16:44:30.71ID:J/rT/pkn0
>>300
>>365
ERROR: 不正なPROXYを検出しました。と表示される
http://2chb.net/r/operate/1574855977/
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adcf-nvwQ)
2019/11/28(木) 16:46:38.06ID:sYQ3Ia8m0
Chromeだけじゃなくて専ブラも2ヶ月前からずっと規制されてるから
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 190c-EcXK)
2019/11/28(木) 18:08:15.81ID:BH1QcdbR0
>>569
ZTopという昔からのフリーソフトで「ホイールを直下のウインドウへ送る」ができるよ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5158-IfcW)
2019/11/29(金) 16:48:43.94ID:m0wrcvpj0NIKU
883038 - Feedback: Eliding www/m subdomains - chromium
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=883038#c203
サブドメインの非表示を無効にする拡張っていうかmanifest.jsonファイル(要デベロッパーモード)

この記事のちょっと上に書いてあるけどchromiumのソースコードに"jknemblkbdhdcpllfgbfekkdciegfboi"がハードコーディングしてある
Suspicious Site Reporter
https://chrome.google.com/webstore/detail/suspicious-site-reporter/jknemblkbdhdcpllfgbfekkdciegfboi
この拡張IDと同じIDになるようにmanifest.jsonのkeyを生成してChromeに誤認させることで機能している
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12d5-2B2v)
2019/11/30(土) 01:42:26.26ID:wIiWgNdS0
chromeの更新止めてると右上に更新できませんってプッシュ通知が出る、これ止められないの?
グループポリシーいじってもタスクマネージャーいじってもこれだけは絶対くる
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 82f9-rvBB)
2019/11/30(土) 10:25:07.17ID:r6pF6WIo0
最近、音の設定調べて --try-supported-channel-layouts とか --force-wave-audio とか --disable-audio-output-resampler とか知ったのに全部なくなってるやん
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2be-8b9h)
2019/11/30(土) 14:37:33.23ID:gwf7CayU0
VbWinPosの効果ないのが最高にクソ
586585 (ワッチョイ a2be-8b9h)
2019/11/30(土) 15:43:41.70ID:gwf7CayU0
Sizerという素晴らしいものがあったんだな
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3673-YKtJ)
2019/11/30(土) 15:56:59.89ID:EGeH0g/V0
Google Chrome 104 	->画像>21枚
なんかタブのゴミが残るんだが
Win10 78.0.3904.108(Official Build) (64 ビット)
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/11/30(土) 16:02:12.08ID:6H4Wvesz0
グラフィックドライバじゃないの?
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76d0-3RYV)
2019/11/30(土) 17:01:04.07ID:FpVKVsVm0
同じ症状っぽいの言ってる人いるね
>>244>>487
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a209-3RYV)
2019/11/30(土) 18:47:11.04ID:YjW+NnDE0
5.1chサラウンド出力の設定が消えたんですが皆様お元気ですか
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2be-8b9h)
2019/11/30(土) 20:59:35.21ID:gwf7CayU0
オレはFirefoxをメインにして
TwitterやFacebookに関してだけChromeを使っている
それぐらいメインのブラウザとしては使い物にならない
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d9e7-rvBB)
2019/11/30(土) 22:32:31.31ID:B7rdFoqR0
>>590
その設定をする前にアプデで消えた
悲しい😢
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b26d-Nb2s)
2019/11/30(土) 23:54:03.54ID:uQK7+bTl0
なにこの泣ける展開w
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5203-GOJZ)
2019/12/01(日) 15:53:52.74ID:9VqwmWnT0
パソコン買い換えたらgestures for Google chromeが使えなくなったのでググったらこれ配信終了してたのね…

似たような使い心地で使いやすいgestureアプリありますか?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ecf-nvwQ)
2019/12/01(日) 15:57:50.36ID:s1Q1SP0m0
MouseGestureL.ahk
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f535-R3ru)
2019/12/01(日) 16:18:59.43ID:j5Sd2xmJ0
miniGestures使ってるわ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76d0-3RYV)
2019/12/01(日) 17:28:23.39ID:+/hI278o0
おなじくminiGestures
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5203-GOJZ)
2019/12/01(日) 21:50:29.88ID:9VqwmWnT0
サンクスです
それぞれ使ってみるわ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-KVKc)
2019/12/02(月) 06:22:07.95ID:93DKcxwJ0
Twitter見てたら78のブラウザプロセスのCPU使用率が高くなってるって報告が多いね。
Twitterのツイート表示などが「重い・遅い・いつまでもクルクルしてる」も解消してないし。
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f562-YC6P)
2019/12/02(月) 13:25:22.07ID:jAq1nAuj0
すぐ重くなりよるな
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3673-YKtJ)
2019/12/02(月) 13:26:21.39ID:tc+rrfj60
https://wowma.jp/item/358265104
Google Chrome 104 	->画像>21枚
なんかこのサイトのサムネクリックがChrome78.0.3904.108の100%の時だけ反応しなくなる
Iron74では起こらない Chromeの変更が悪さしてんのかねこれ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f5-YKtJ)
2019/12/02(月) 13:29:32.10ID:IqttKOiY0
>>601
バージョン: 79.0.3945.56(Official Build)beta (64 ビット)
スパスパ切り替わるよ問題なし
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76d0-3RYV)
2019/12/02(月) 13:42:50.54ID:ZoJ0fYow0
>>601
78.0.3904.108(Official Build) (64 ビット)
同じバージョンで貼られてるgifと同じ挙動するわ
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 124e-/reo)
2019/12/02(月) 13:49:20.12ID:RLYfKCAz0
>>601
シークレットウィンドウだからそうなる
通常ウィンドウのアドブロックなしなら無問題
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3673-YKtJ)
2019/12/02(月) 13:59:40.22ID:tc+rrfj60
>>604
シークレットにしたのは拡張の悪さを否定するため
通常でアドブロあり/なし両方で反応しないんだが
むしろシークレットでしか起こらない挙動なら気付かない
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 124e-/reo)
2019/12/02(月) 14:09:33.91ID:RLYfKCAz0
何度でも言ってやる
通常ウィンドウなら無問題
完全超絶おまかん
607名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-Bc9B)
2019/12/02(月) 14:16:24.62ID:LvmLucCDa
>>601
78.0.3904.108(64bit)、Win10だとなる
79.0.3945.56beta(64bit)、Win10だとならない
78.0.3904.108(64bit)、Win7だとならない

なる環境でもスクロールした瞬間には再描画されてるからOS依存の不具合なのかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3673-YKtJ)
2019/12/02(月) 14:45:12.69ID:tc+rrfj60
>>606
何度も言ってないやん 1回しか言ってないやん
なる報告が多発してるしお前だけ無問題のお前がおまかんかもしれないやん
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-nvwQ)
2019/12/02(月) 14:46:54.89ID:UT9JiYuR0
おまかんカウンター
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW add5-qP3D)
2019/12/02(月) 15:06:02.76ID:lgQfl2kV0
シークレットでダメってことはクッキーの受け入れとかセキュリティ的には厳しくなってる部分が影響してるかもよ
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f15c-ByFH)
2019/12/02(月) 15:09:16.46ID:Gb2atusj0
てかなんでこのページやねん
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76d0-3RYV)
2019/12/02(月) 16:44:16.54ID:ZoJ0fYow0
当人も言ってるがシークレット関係なく起きるよ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b134-R3ru)
2019/12/03(火) 00:03:19.76ID:ukmHyxqp0
Google Chrome 104 	->画像>21枚
なんか最近新しくタブを開くではこの部分が表示されるんだけど適当なサイトに移動するとこの部分が表示されなくなるんだけど常に表示する方法ってありますか?
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b134-R3ru)
2019/12/03(火) 00:05:45.72ID:ukmHyxqp0
なんかやってたら直ったわ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76d0-3RYV)
2019/12/03(火) 01:01:01.53ID:WJOUaEJx0
懐かしいデザインだな
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/03(火) 04:07:18.58ID:6JPKMAbe0
イムグルが見れなくなってるんですがこれは

この接続ではプライバシーが保護されません
i.imgur.tru.io では、悪意のあるユーザーによって、パスワード、メッセージ、クレジット カードなどの情報が盗まれる可能性があります。詳細
NET::ERR_CERT_COMMON_NAME_INVALID

アクセスしたページの URL、システム情報、およびページのコンテンツの一部を Google に送信して、Chrome セキュリティの改善にご協力ください。プライバシー ポリシー
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/03(火) 04:16:44.95ID:6JPKMAbe0
イムグルでもドットコムの方は見れる
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62bf-d0qP)
2019/12/03(火) 04:16:57.42ID:31wN8Tvj0
>>616
よく見ろ
それは医務グルじゃない
本物の医務グルは>>613のようにURLが.comになっている
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62bf-d0qP)
2019/12/03(火) 04:17:44.70ID:31wN8Tvj0
>>617
ドットコムのほうは本物
愛オーのほうは偽物
だまされるなよ
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/03(火) 04:27:38.84ID:6JPKMAbe0
ありがとうございます、調べてみます
621名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-XvUn)
2019/12/03(火) 12:01:23.67ID:rVOrChOkd
イムグルじゃなくてイムガーだろ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ecf-nvwQ)
2019/12/03(火) 13:00:41.28ID:04uTC6f90
イムガル
イムグラ
イムジャー
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/12/03(火) 13:33:09.79ID:7+rx0W860
なんでローマ字読みしたがるんだよw
あれはイメージャーだわ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx79-YC6P)
2019/12/03(火) 14:26:37.06ID:uQUhAS5Bx
image URLの略なのかな
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/12/03(火) 15:40:58.21ID:7+rx0W860
image+yourとかなんとか
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3673-YKtJ)
2019/12/03(火) 15:47:42.19ID:vBwC558k0
ウルトラレア画像って意味だろ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd69-XvUn)
2019/12/03(火) 16:32:03.94ID:lfm/fNf/d
「Imgur」の読み方は?

見慣れない単語ですが、これは「イムガー」と読みます。「your image」のyourの略「ur」と、拡張子「img」の組み合わせが由来の造語です。
ただし、日本語版のサービスがリリースされていないため、正式な日本語表記は存在していません。

日本では「イメージャー」「イメグラ」「イムグル」といった読み方が広まっていましたが、
2016年の「ウォールストリートジャーナル日本版」で「イムガー」と翻訳されました。

これな
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/12/03(火) 16:44:00.00ID:7+rx0W860
>>627
それはWSJの日本人記者がそう読んだ、という以上の意味は持たないね
現に本国でイメージャーと発音されてるわけで
YouTubeで検索すればいくらでも発音は分かる
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76d0-3RYV)
2019/12/03(火) 16:54:49.41ID:WJOUaEJx0
今まで全く意識したことなかっけど今後これの読み方について無駄に意識しそうだわ
630名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-/4wZ)
2019/12/03(火) 17:03:08.78ID:u2TUHna+d
ユーチューブだってようつべ、とか単につべとか言うじゃん
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256c-YKtJ)
2019/12/03(火) 17:13:13.78ID:7QK+e8vE0
じゃ、ムガで。
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/12/03(火) 17:14:03.77ID:7+rx0W860
またグダグダと不毛な言い争いが続くのかなと思って、しっかりした根拠を探してみた
なんだよ、imgur自身のヘルプベージにあるじゃんかよ

(URL貼れないんだなここ…)

Imgur > The Basics > About Imgur > Pronunciation

Imgur is pronounced "image-er" (im-ij-er). The name comes from "ur" and the extension "img"--your image!

ここにはっきり書かれてる
「イメージャー」だと

メディアの言うことを鵜呑みにしちゃいかんのだよ
こういう例は枚挙に暇がない
633名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-/4wZ)
2019/12/03(火) 17:28:57.51ID:u2TUHna+d
2ちゃんねるはキーボード入力が中心だった名残で、なるべく少ないタッチで表示出来るように略すのが習わしなんだよ
うpとか、うpとかね
イメージャーなんてくどいのは避けるんだ、正しい語源とか関係ない
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/12/03(火) 17:55:02.50ID:7+rx0W860
>>633
それは俺様流の話であって
それこそ正しい用語や読み方とは関係ない

スラングは通じる相手同士で使う分には自由だけど
ゴリ押しはだめよ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-5s9f)
2019/12/03(火) 17:57:58.30ID:MRG9J52cr
>>633
うpはupと書こうとしてミスってIMEオンのままタイプしてしまったところからの発生だから略語じゃなくね
なのでいmぐr
636名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx79-YC6P)
2019/12/03(火) 18:10:59.73ID:uQUhAS5Bx
ASUSの読み方の事を思い出した
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5203-GOJZ)
2019/12/03(火) 18:14:47.51ID:jYoG34oO0
パソコンでもスマホでもchrome使って同期してる人いる?
iPhoneでchrome使ってるんだけど、iPhoneでブックマークのページを開くとパソコン版で同じサイトのファビコンがみんな地球儀?マークになってしまうんだが
Androidでも同じ現象が起こるのだろうか
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-Nb2s)
2019/12/03(火) 18:29:26.09ID:Af5nBHb20
Pixel3aだけどそのサイトのファビコンが表示される
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/12/03(火) 18:35:38.22ID:7+rx0W860
>>636
Linuxとか、GIFなんかもね
GNUなんかも入るか
昔はSCSIなんかも読めない人が多かったな
コンピュータ関係は読みが難しいもの多し
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5203-GOJZ)
2019/12/03(火) 18:39:09.83ID:jYoG34oO0
俺の説明が下手過ぎたゴメン

例えばパソコン版chromeブックマークにIT速報を追加する
このサイトのファビコンは青いアイコンの中に[IT]という白文字

しかしiPhone版chromeでこのサイトを見ると、パソコン版chromeのIT速報ファビコンが地球儀に変わってしまう
再びパソコン版chromeでこのサイトを開くとファビコンが元に戻る
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/03(火) 18:46:38.92ID:6JPKMAbe0
>>634
だから語源とか用語とか知らんがな
最速で現すのが美しいんだよ
5秒に一回レスしたいんだよ
スラングって言うが、まさにここがネットスラングの最前線だろ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/03(火) 18:48:17.84ID:6JPKMAbe0
>>635
88888とかミス関係ないけどな
何回も言うけどなぜこうなったかなんてどうでも良いんだよ
これが一番良いから選ばれてるの
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c581-R3ru)
2019/12/03(火) 18:55:57.78ID:Hvc+ogLN0
pythonをずっとフェイトンと読んでいたせいで、今でも頭の中では一発目には『フェイトン』が浮かんで、その後に「いや…パイソン」と一段余計な変換入るわ
imgurは「イメグル」と頭の中では読んでる
もう訂正しようがない…
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 124e-/reo)
2019/12/03(火) 18:57:04.26ID:JlRPo5vT0
ジャバはジャバだ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9247-YC6P)
2019/12/03(火) 19:18:13.47ID:qW/IdNfm0
>imgurは「イメグル」と頭の中では読んでる

おいらは「いみぐれ」
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-3RYV)
2019/12/03(火) 19:23:35.83ID:PLdH6y/q0
もういい
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-3RYV)
2019/12/03(火) 19:24:16.33ID:4s0Q1Naq0
ちょろめ
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/12/03(火) 20:49:06.28ID:7+rx0W860
>>641
整式な読み方の話なのに、なんで絡まないと気がすまないの?

スラングってのは、正しい言葉をわかった上で、あえて使うのがクールなんだよ?
スラングこそ正しい!みたいなのって、どう反応してよいものやら……
649名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-RoSX)
2019/12/03(火) 20:51:47.37ID:DlLUYaphd
イムガーとアベガーはよく似ている
650名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-Ea1A)
2019/12/03(火) 21:00:45.98ID:CsQlEJAsd
APECはあぺっくと習った
なぜか今はえーぺっくと呼ばれている
BMWもべーむべーだった
なぜか今はびーえむだぶりゅーと呼ばれている
virusはびーるすだった
なぜか今はウィルスと呼ばれている
既存はきそんだった
なぜが今はきぞんという人が稀にいる
日本語も独語も略語も時代で変化する
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/03(火) 21:04:12.55ID:6JPKMAbe0
>>648
俺は正式な呼び方の話はしてないんだ

だから正式な呼び名なんてどうでも良い

正式な

呼び名なんて

どうでも良い

わかる?

正式な呼び名なんてどうでも良い
652名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-5s9f)
2019/12/03(火) 21:16:42.46ID:MRG9J52cr
Chromeも時代で変化するゾ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-RoSX)
2019/12/03(火) 22:01:52.74ID:5ed2YrtGd
>>651
じゃ黙っとけ
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b134-R3ru)
2019/12/03(火) 22:06:15.65ID:ukmHyxqp0
イングァーって読むんじゃないの?
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6cf-3RYV)
2019/12/03(火) 22:14:24.10ID:jOgWoC3l0
Reload All Tabs使ってる
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/12/03(火) 22:21:36.90ID:7+rx0W860
>>650
危惧したとおり、いろいろ話がずれてきてる気がするが…

昨今カタカナ表記も、本来の発音に近づける風潮が強くなってる
APECがエイペックになったのもその一例
だけどimgurの件は表記の問題ではなく発音そのものの問題

imgur自身がimage-erと発音するとしている
これをカタカナ表記の慣例に照らせば「イメージャー」ということになる
それだけのことなんだがね
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/12/03(火) 22:25:20.44ID:7+rx0W860
>>651
おまえさんがどうでもいいと思ってることは理解してるよ
もうこれ以上アピールしなくてもいいよ
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a209-3RYV)
2019/12/03(火) 22:44:27.63ID:t2aQ+g9H0
エイナル
ヴァジャイナ
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256c-YKtJ)
2019/12/03(火) 23:22:46.73ID:7QK+e8vE0
混沌としたスレに今降臨する…

A S U S
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b134-R3ru)
2019/12/03(火) 23:30:29.57ID:ukmHyxqp0
ゲフォースだよね
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-3RYV)
2019/12/03(火) 23:33:26.23ID:4s0Q1Naq0
アザース
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d943-EcXK)
2019/12/04(水) 00:42:50.14ID:C+UXL+kb0
BIOSを
 ビオスと読んで
  トホホかな
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b1-nvwQ)
2019/12/04(水) 00:49:55.34ID:uB9YH1pf0
アオープン
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3673-YKtJ)
2019/12/04(水) 01:04:25.87ID:eOSdGB2g0
そもそも同じ文字の並びなのに発音が違う語句があるって言語として欠陥だよな
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/04(水) 01:09:13.54ID:bc5xQxNo0
>>653
はぁ?
>>657
お前一人で関係無い話しとけやw
666名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-RoSX)
2019/12/04(水) 01:17:38.45ID:zIVWL6lmd
>>665
イムグルwww
恥ずかしさをごまかすために暴れるのはクソダサいわ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b576-du0G)
2019/12/04(水) 01:47:53.79ID:UFHM3+ZC0
日本語とか最悪レベルの血管じゃないですか
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-YC6P)
2019/12/04(水) 05:15:08.31ID:7t2HTzhZ0
chromeのウィンドウを26個を超えて開いている場合に、
電源断やエラー等によってchromeが強制終了されてから開き直すと復元ボタンを押しても復元されず、
タイトルバー等の右クリックメニューの「閉じたウィンドウを開く」を使うと古いウィンドウから26個くらいまでは戻せるけど、
27個から一番新しいウィンドウまではリストに出てこなくて戻せないのを何とかしてほしい
せめて50、できれば100個くらいのウィンドウまで常に確実に復元できるくらいの事はしてくだせい
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-YC6P)
2019/12/04(水) 05:16:52.05ID:7t2HTzhZ0
>>668
タイトルバーじゃなくて、タブ右の空白スペースをクリック、だった
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c581-R3ru)
2019/12/04(水) 06:16:33.95ID:uAcMLbpS0
お気に入りとタブを閉じる機能の存在意義が問われる使い方してるの結構いるのな
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2cf-nvwQ)
2019/12/04(水) 09:15:55.98ID:nlD2Jl8b0
ウィンドウを26個??
こんな馬鹿を相手にしなきゃいけない開発者は大変だな
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76d0-3RYV)
2019/12/04(水) 09:20:01.90ID:oIBvBTX90
そもそも予期せぬエラーとかで落ちてもちゃんと復元してくれる機能なの?タブ復元って
自分ならエラーとかで落ちたらある程度の損失はあるものだと思って割り切るけどなあ(文書作成とか映像編集とかPC作業全般)
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5cf-8b9h)
2019/12/04(水) 09:34:56.56ID:JAthpWtF0
多タブおじさんをなめたらいかん
奴ら200個くらいが標準でひどいと400~500も開きっぱだからw
674名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-Ea1A)
2019/12/04(水) 09:40:43.09ID:kn3nyi9Ed
>>656
そうか?
ラジオとかマタニティとか非英語圏の英語話者には英語だと気づかないらしいぞ
英単語のローマ字発音が通用するのはイタリアぐらいだろ

20年ぐらい前に国際チームで開発していたけど、OLEをアメリカはオーレと発音していたし、ドイツではオリィと発音していたし、日本人はオーエルイーと発音していた
バラバラでよくね?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b1-R3ru)
2019/12/04(水) 09:52:11.44ID:UHdJg7/F0
400もひらいて、何に使うんや?
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5158-e+b2)
2019/12/04(水) 09:54:08.56ID:qA+htvU+0
「優先度」を管理できないヒト(達)なんだろうね
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62bf-d0qP)
2019/12/04(水) 09:54:57.63ID:aCD8IXZz0
この手のやからに何に使ってるのと聞いても絶対答えないよw
なぜなら犯罪まがいのことに使ってるから
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b1-R3ru)
2019/12/04(水) 11:42:19.83ID:UHdJg7/F0
あーそうか
チケット不正入手の転売屋とか、そういう類のやつらか
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/12/04(水) 13:37:28.19ID:Hnk3NQ0a0
>>674
そもそもローマ字式の発音が英語圏で通用すると思ってる時点でまずいんじゃない?

imgurは本家自身がimage-erと同じ発音だよと言ってるわけで
現時点で日本語で妥当な読みと表記は
「イメージャー」以外にあるの?
それ以前に「イムガー」とか「イムグル」などがimage-erの発音に近いと言えるのか?
それだけの話
これらの読みを含めてバラバラでいい理由が思いつかない

本家の説明がある時点で終了の話題じゃないのかね?
クドクドと続く理由がわからんわ
680名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx79-YC6P)
2019/12/04(水) 13:40:24.49ID:STkrh0xVx
あすーす
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-o7DB)
2019/12/04(水) 13:46:54.28ID:yd2cu4Uu0
ゲー線上のアリア
みたいな談義かな
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/04(水) 14:46:06.96ID:bc5xQxNo0
見慣れない単語ですが、これは「イムガー」と読みます。「your image」のyourの略「ur」と、拡張子「img」の組み合わせが由来の造語です。ただし、日本語版のサービスがリリースされていないため、正式な日本語表記は存在していません。

日本では「イメージャー」「イメグラ」「イムグル」といった読み方が広まっていましたが、2016年の「ウォールストリートジャーナル日本版」で「イムガー」と翻訳されました。
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/04(水) 14:51:27.74ID:bc5xQxNo0
発信者
ドットアップス編集部
最終更新日 2019/4/2 15:23
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76d0-3RYV)
2019/12/04(水) 14:55:45.28ID:oIBvBTX90
正式な日本語表記は存在していませんとか言う割に「これはイムガーと読みます」と断定する奴
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/04(水) 14:59:17.91ID:bc5xQxNo0
読み方と表記の区別が出来ない奴
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-o7DB)
2019/12/04(水) 15:17:35.22ID:fiY9hbxR0
多摩川、どうぞ木村はボラの餌にお願いします
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76d0-3RYV)
2019/12/04(水) 15:25:24.33ID:oIBvBTX90
https://jp.wsj.com/articles/SB10183435217094733641104582087913229841878
これか
この記事だけでなんで「他の読み方ではなくイムガーが正しい」ってことになるんだろう

https://netatopi.jp/article/1002285.html
これとかさも正式な読み方みたいな書き方してるし
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/04(水) 15:41:43.50ID:bc5xQxNo0
なんだこいつ文盲かよ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/12/04(水) 15:52:39.56ID:Hnk3NQ0a0
これが全てだと思うのだけどね>>632

メディアに乗ると、かんたんに信用してしまう人って多いけどね

マスゴミとか呼ばれるのって伊達じゃないよw
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/04(水) 16:03:44.87ID:bc5xQxNo0
お前いつまで関係無い話してんの?
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW add5-+f2z)
2019/12/04(水) 16:19:53.29ID:hmUMYcnA0
論破されて顔真っ赤
朝鮮人はダメだな
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/04(水) 16:23:45.16ID:bc5xQxNo0
負け犬の捨て台詞ですかwww
693名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-RoSX)
2019/12/04(水) 16:23:50.62ID:YSloPX/Cd
>>690
そもそもはお前がイムグルとか言い出したのが発端だ
勘違いを正当化しようと暴れてただけ
単なるバカ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/04(水) 16:30:18.72ID:bc5xQxNo0
>>693
>>682
コレみても俺が言い出しっぺだと言っちゃうの?
695名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-RoSX)
2019/12/04(水) 16:52:32.34ID:kGAGMIRud
>>694
こいつはほんとに頭が悪いな
いい加減黙っとけ
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/04(水) 16:56:17.40ID:bc5xQxNo0
どうみてもお前が馬鹿やんw
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76d0-3RYV)
2019/12/04(水) 16:56:46.58ID:oIBvBTX90
てか>>616で最初イムグルって言ってたのになんでイムガーの話出てから急にキレだしたんだよ
別にイムグルでもいいのに
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d290-YKtJ)
2019/12/04(水) 16:58:00.93ID:RyD0mhiZ0
>>643
https://help.imgur.com/hc/en-us/articles/201476397-Pronunciation によると、
Imgurは正式には「image-er」(im-ij-er)と発音するらしい。
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/04(水) 17:04:20.52ID:bc5xQxNo0
>>697
キレてないですけどw
>別にイムグルでも良い
別にイムガーでも良いよw
ただ、「ー」これがあまり良くないんだよね
玄人はやっぱりイムグルだわ
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/04(水) 17:05:49.54ID:bc5xQxNo0
>>698
何度も言わせんなよ?
正式な読み方とかどうでも良いんだ
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec0-YC6P)
2019/12/04(水) 17:08:49.09ID:Tfehy9wE0
Microsoft → ミクロソフト
Wi-Fi → ウィフィ
Iron → アイロン
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/12/04(水) 17:10:40.79ID:Hnk3NQ0a0
>>698
それを認められずに暴れてる人がいるのが問題でね…
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/04(水) 17:14:06.86ID:bc5xQxNo0
>>702
はぁ?変なこと言うねあんたw
何回言わせんだよw
正式な呼び方なんてどうでも良い
正式な呼び方なんてどうでも良い
正式な呼び方なんてどうでも良い

なんなら俺が言ってやるよ、正式な読み方はイメージャーだぞ!www
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/04(水) 17:14:38.61ID:bc5xQxNo0
いいかお前ら!
正式な読み方はイメージャーな!w
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2cf-nvwQ)
2019/12/04(水) 17:17:54.60ID:nlD2Jl8b0
勢いを加速しろ
Firefoxスレを超えろ
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/12/04(水) 17:18:54.48ID:Hnk3NQ0a0
>>700
じゃあイムグルで通せばいいじゃん
ここで暴れる必要はないだろ?
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/12/04(水) 17:20:00.59ID:Hnk3NQ0a0
>>703
なんの意味があるのか…
完全にぶっ壊れてるな
708名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-RoSX)
2019/12/04(水) 17:22:59.00ID:8D3ukATwd
イムグルと呼んでたのが恥ずかしかったんだろ
反応がガキと同じ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/04(水) 17:25:07.90ID:bc5xQxNo0
>>706
イムグルで通す?は?
俺が何を通したよ?言ってみな
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/04(水) 17:25:45.37ID:bc5xQxNo0
>>708
まだ言ってるよこいつw
真性のバカだな
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256c-YKtJ)
2019/12/04(水) 17:26:17.64ID:fou/wCoe0
まだムグの読み方の話してるのか。
よっぽどChromeが安定したんだな。
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e0c-/4wZ)
2019/12/04(水) 17:39:49.80ID:bc5xQxNo0
>>708

日本では「イメージャー」「イメグラ」「イムグル」といった読み方が広まっていました

だってさ、お前どこの国に居るの?
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 513e-RlBQ)
2019/12/04(水) 17:45:25.46ID:+sMT9mhz0
ここなんのスレだよ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-WKXI)
2019/12/04(水) 18:16:47.02ID:AmoVbBQJ0
まだやってんのかw
715名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-N6FD)
2019/12/04(水) 18:46:32.18ID:J2EEdo+9M
右クリから翻訳できないのいつ治りますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 513e-o7DB)
2019/12/04(水) 18:52:44.22ID:PD6VdiSq0
>>701
アイロンはあってるじゃねーかw
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f5-YKtJ)
2019/12/04(水) 18:54:49.56ID:YRi25Xjl0
>>716
異論は認めない あっ!!!
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/12/04(水) 19:07:23.82ID:Hnk3NQ0a0
>>704
イムグル様からもこういうお達しが出たので

もう〆でいいよね
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2cf-nvwQ)
2019/12/04(水) 19:16:09.44ID:nlD2Jl8b0
アイアン!
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3673-YKtJ)
2019/12/04(水) 20:07:06.49ID:eOSdGB2g0
Google Chrome 104 	->画像>21枚
おいおいこんな日に公式文字化けとかChromeしっかりしろよ
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b1-R3ru)
2019/12/04(水) 20:10:35.28ID:BhgFkL9c0
>>720
うるさいですね…
722名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-Ea1A)
2019/12/04(水) 20:17:53.76ID:kn3nyi9Ed
>>701
iron=異論
date=伊達
sake=酒
723名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-Ea1A)
2019/12/04(水) 20:26:51.53ID:kn3nyi9Ed
java=ジャワ
android=エンドロイド
724名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-Ea1A)
2019/12/04(水) 20:33:55.46ID:kn3nyi9Ed
null=ナル
eclipse=イクリプス
ui=ウィ
gui=ギュィ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx79-YC6P)
2019/12/04(水) 20:36:35.63ID:STkrh0xVx
漢字の名前が分からない場合、音読みすると失礼にあたらない。
ゆえに、えーびーしー読みは安全
SCSI(えすしーえすあい)
love(えるおーぶいいー)
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256c-YKtJ)
2019/12/04(水) 21:57:01.41ID:fou/wCoe0
ブイ エー エヌ アイ エル エルエー!
727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-c74F)
2019/12/04(水) 23:20:08.07ID:YPnwo+kiM
Imgur (/??m?d??r/ IM-?-j?r)
https://en.wikipedia.org/wiki/Imgur

イマジャー
イマァジャー

あたりじゃない?
728名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-c74F)
2019/12/04(水) 23:21:11.40ID:YPnwo+kiM
発音記号は化けるみたいだね。リンク先にあるから確認してみて
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5eed-RoSX)
2019/12/04(水) 23:34:07.73ID:Hnk3NQ0a0
だいぶスレが伸びてしまったけど
読み方はimgur自身が説明してる
>>632
>>698

image + erということなので
imageはカタカナ表記では「イメージ」
erは子音を伸ばすわけだから「イメージャー」
日本語での表記法に則れば、これが正式な読みということになると思う

この件ググるとわかるけど
WSJが「イムガー」と読んだことから、これが正式だみたいなことになってて混乱してる
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cb0c-8J5H)
2019/12/05(木) 00:45:18.59ID:ttc6/PoP0
まだ長文書いてるわw
なんなんこいつw
絶対ハゲやろw
731名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-uX6D)
2019/12/05(木) 01:08:45.80ID:K1sEdL6hd
イメージャーはイムグルくんの召喚ワードになってしまったな
英語でimgurと書くのが無難なようだw
732名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-ziGq)
2019/12/05(木) 06:35:28.09ID:nOYK5BmUd
イメグルとどっかの雑誌が説明してた
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-uLMX)
2019/12/05(木) 08:23:59.96ID:4Jo13Orh0
Attention deficit hyperactivity disorder
734名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-r/oe)
2019/12/05(木) 09:16:10.55ID:oDvlEhtHd
heightをヘイトという人は嫌い
heightsはハイツと呼ぶくせに
735名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF43-r/oe)
2019/12/05(木) 09:31:23.04ID:YJ3CYAoxF
社内のネイティブに聞くと、centerとかセンターという表記に違和感あるそうだ、センタ又はセンタァと表記するほうが近いそうだ
-erを棒(長音記号のことと理解)で表現しようとするのは変だと言っていた
あと、editor、spekerのように-orと-erの違いの区別なく棒(長音記号のことと理解)で表記するのも(英語では別の発音なのに日本語では同じ表記になり同音異義語が増えちゃうから、日本のカタカナ言葉は)難しいと言っていた
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45cf-8zr5)
2019/12/05(木) 10:09:31.79ID:7rtVCxs60
俺は英語を諦めた
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b50-V35x)
2019/12/05(木) 10:43:10.18ID:B8/Yj+qe0
ヒエラルキーが一番違和感ある
使い分けるのめんどくさい
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d02-VCVf)
2019/12/05(木) 10:47:13.49ID:ROe3phrh0
>>735
ネイティブってざっくり言ってるけどどこの人よ
米語はrの発音で舌動く地方が多いけどニューイングランドとかは英アクセントに近いからcarはka:rじゃなくてka:だよ
オーストラリアも英よりだけど何となくちょっと違う
739名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-r/oe)
2019/12/05(木) 11:21:30.20ID:oDvlEhtHd
>>738
ワシントン生まれだってさ
ドイツ語由来はorになるらしい
740名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-r/oe)
2019/12/05(木) 11:24:05.39ID:oDvlEhtHd
>>738
オーストラリアはエとアが逆だわ
gooday ぐっだぃ g'day ぐだぃ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-ziGq)
2019/12/05(木) 11:32:53.53ID:nOYK5BmUd
米だとトーメェートォで英だとトマートみたいな感じか
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd1-crGa)
2019/12/05(木) 11:42:43.93ID:Y6CMFTN9K
>>741
アメリカ人は書いてある字読めないってイギリス人がネタにするよな
743名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-r/oe)
2019/12/05(木) 12:32:03.05ID:oDvlEhtHd
英語でもアメリカ人とイギリス人でソースコードの変数名が違う時がある
例えば、colorをcolour、centerをcentreと書く英語と米語は違うけど、世界では米語が英語になっている
744名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-r/oe)
2019/12/05(木) 12:35:22.50ID:oDvlEhtHd
とある英国人は中部国際空港のセントレアを米語でなく英語のcentre airからセントレアになったのではないかと言っていた
745名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-uX6D)
2019/12/05(木) 12:52:49.00ID:srIkDtXHd
そういえば"i"を「アイ」と発音するのか「イ」と発音するのか、法則性みたいなものあるのかね?

例えばmulti(マルチ)
モータイなのかモーティなのか

semi(セミ)
セマイなのかセミなのか
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d81-V35x)
2019/12/05(木) 15:05:53.86ID:v1ShQeKO0
longinus = でんこ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39e-MVf8)
2019/12/05(木) 15:15:06.37ID:SoLc6J+S0
>>735
言葉の発音も文字も全く違う言語を完璧に表記しろなんて無理がある
ラテン文字圏だってキリル文字を表記変換する時еとэをどっちもeって表記したりするだろ
アメリカファーストかよトランプ野郎
とでも言ってやりなさい
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ed58-ByUy)
2019/12/05(木) 15:23:47.98ID:8Y0QYzh70
いつまでスレチの話してんの?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cb0c-8J5H)
2019/12/05(木) 15:37:49.61ID:ttc6/PoP0
ほんとしつこいなぁ
誰もそんな話してないのになw
750名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-r/oe)
2019/12/05(木) 20:47:03.28ID:oDvlEhtHd
>>747
うちの部署には12カ国から人が集まっているけど、みんな日本語を使っている
chromeもクロームとは発音していないないわ
751名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-yVTL)
2019/12/06(金) 10:41:24.84ID:QGOTxdN8r
>>745
マジックEが付いてたりghが付いてたりしたらアイじゃね
ChromeじゃなくChrimeだったらクライムと読んでただろう
752名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-uX6D)
2019/12/06(金) 18:24:56.60ID:w1xzyTQbd
>>751
でも例にあげた単語はどっちでもないし
両方の発音が実際にあって、使い分けがよく分からない
方言みたいところもあるのかね

multi,semiはモータイ、セマイの方が一般的っぽい
でもmobileは日本語ではモバイルなんて読ませるけど
実際にはモーボーに近いから、昔のモービルの読みの方がしっくりくる

まあカタカナ表記は難しい
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d558-H1ue)
2019/12/06(金) 18:48:10.45ID:MRZQL7N90
>>752
小さな複数の飾りをバランスを取りながら紐や針金で繋げた"吊り下げるインテリア"は「モビール」と表記されるね
(綴りは「mobile」)
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-8zr5)
2019/12/06(金) 20:38:51.58ID:1447JKPj0
すべてのタブのページタイトルの前に(1)が付くんだけど何か知ってる人いる?
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-8zr5)
2019/12/06(金) 20:40:55.81ID:1447JKPj0
youtubeコメント通知だったわ恥ずかしい
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0303-FbR7)
2019/12/07(土) 19:10:50.89ID:irTli9YN0
Windowsのchromeで質問です。
デスクトップに作ったショートカットで2タブ起動したいです。
例えば、デスクトップのショートカットをダブルクリックすると最初のタブにYahooのトップページが、2つめのタブにはGoogleのトップページが、という具合に。
どうにか設定出来ますでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0303-zCrr)
2019/12/07(土) 19:21:24.23ID:RKncK74V0
起動ページに2ページ設定してショートカット作ればいいのでは
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0303-FbR7)
2019/12/07(土) 19:45:10.73ID:irTli9YN0
>>757
それだといつもこの2ページになってしまって…

実際にやりたいのは、ショートカットを複数作って、一つ目のショートカットでは1のページと2のページが表示される。
二つ目のショートカットでは3のページと4のページが表示される。
といった具合にしたいです。
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d558-H1ue)
2019/12/07(土) 20:02:25.74ID:bdpLa0Mp0
>>756
chrome起動後で良いなら「ブクマフォルダをミドルクリック」で中の項目を一度に開けるよ

chromeを起動する前(つまり起動トリガとしてショートカットを利用したい)ってことなら
chromeのショートカットのプロパティを開いて「リンク先(T):」のテキストのお尻に、ダブルクオートで囲んだURLをスペース区切りで列挙すればOK(https://は省略可能)


"C: ...(略)... chrome.exe" "togetter.com" "youtube.com"
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0303-zCrr)
2019/12/07(土) 20:04:53.40ID:RKncK74V0
>>759
普通にurl渡すだけで出来るのか
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-j5Jm)
2019/12/07(土) 21:51:32.93ID:F9HpcqjmM
ショートカットのスタートホームページの設定方法変わったのか
設定しても効かなかったから廃止だと思ってた
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d81-V35x)
2019/12/08(日) 01:43:26.66ID:/nVa7TgR0
翻訳の不具合、いつ治るんや
その他を標準にするだけで済むのに
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd68-WBaP)
2019/12/08(日) 02:01:37.99ID:ZC/YyONp0
最新バージョンでいきなり印刷ができなくなった
IEで出来たからいいけど直す方法ってあるの?
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0303-FbR7)
2019/12/08(日) 07:42:07.10ID:tpEAz0890
>>759
やりたかったのはこれです。
exeのショートカットで作るのですね
ありがとうございました。
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b1-NUD3)
2019/12/08(日) 20:50:55.09ID:6qGZdt6e0
Chromeの修正が入ったのか、Twitterがバグを修正したのか
Windows8環境78.0.3904.108でツイート表示などが
「重い・遅い・いつまでもクルクルしてる」
が解消。
Chromeのキャシュ削除もサクサクで軽くなって早く終わる
ようになった。
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb7e-e4WC)
2019/12/09(月) 02:15:53.45ID:MT5SMS540
Windows8wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
767名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF43-r/oe)
2019/12/09(月) 09:31:35.51ID:Ksh3K6XyF
wIndows 8.1は歴代最高のOSだよな
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637a-Fgt1)
2019/12/09(月) 10:37:53.67ID:VMYRbJdb0
そんなもんはもうヤフオクで売った
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 15ed-uX6D)
2019/12/09(月) 16:07:31.44ID:BMvXMFz00
以前、Google Keepが激重で実用に耐えなくなって
一度解消したものの、また激重に戻ってしまった
おま環かねえ…
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dcf-QX1D)
2019/12/09(月) 16:13:20.85ID:WyesAsoi0
おま環っていうより糞環?
見た目的に重い処理やってそうだから一昔前ので内蔵グラボとかだとかなり重いかもな
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 15ed-uX6D)
2019/12/09(月) 16:26:37.28ID:BMvXMFz00
まあたしかに古いcore i5のノートだけど
動いてるときは、基本的にサクサク軽快に動く

一度、更新とともに激重になり、しばらく復活しなかったので、KeepについてはEdgeで使ってた
いつぞやの更新でサクサク動くようになって安心していたら
再び今回もしくは前回の更新で激重に戻った

シークレットモードでも再インストールでも回復しなかったのでおま環とは思いにくいんだけどなあ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dcf-QX1D)
2019/12/09(月) 16:27:43.09ID:WyesAsoi0
じゃあKeepだけEdgeでやりゃいいじゃん(鼻ホジ
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-iQSE)
2019/12/09(月) 16:47:27.46ID:RQYpQoVqM
GPUレンダリングのブラックリストに入ってCPUしか使えなくなったから重くなった説
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-Iqib)
2019/12/09(月) 18:01:05.70ID:W4yyuNRT0
CPUがRyzen7だからGPUオフにしても全然わからんわぁ
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 15ed-uX6D)
2019/12/09(月) 18:38:59.90ID:BMvXMFz00
GPUなら影響はKeepに限らんよね
でもそういう気配はないし

Keepを開くとサークルのクルクルが止まらない
止まらないうちにスクロールさせると、途中で引っかかるようにプチフリ
そのうち完全に停止して、タブの応答がないよ警告が出るという具合

スクロールさせなくてもクルクルの挙げ句応答なし
他のサイトやサービスでこんな挙動はないから、ChromeとKeep間の問題に思えるんだけど
あちこちで起きてたら話題になってるよなあ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF43-r/oe)
2019/12/09(月) 19:09:30.22ID:dVoPLZ1lF
>>771
CPUの脆弱性対策って知ってる?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF43-r/oe)
2019/12/09(月) 19:34:21.43ID:c6TPhVj4F
>>745
日本はSNSをえすぬえすって言うけど、アメリカでは「えすぬす」って言うよね?
日本の略語は意味が通じないって有名

ちな、SMSは「えすむーす」、日本語はエヌとエムの判別がしにくいのに間違いやすい略語が溢れているね
778名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda1-ziGq)
2019/12/09(月) 20:14:31.52ID:any6DyKxd
どうでもいい
正確にというのだったら発音記号書いとけや
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5c-8joC)
2019/12/09(月) 20:37:30.20ID:Kzn8gSUA0
つうか蒸し返すなよ
もういいだろw
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b50-V35x)
2019/12/09(月) 22:13:18.04ID:8W4426cY0
なんか日本語の入力がまたおかしくなってるや…
またじゃなくずっとなのか??
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4596-+MHr)
2019/12/10(火) 04:55:02.67ID:3WMuDw0k0
Chrome 79は明日リリース
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b1-NUD3)
2019/12/10(火) 06:11:32.64ID:mv83aYAz0
バージョン: 78.0.3904.108はメモリの解放が上手くできていないね。
Twitterをタブで開きっぱなしにして、バックグラウンドで置いておくと
ドンドンメモリが消費される。
他にはAbemaTVも結構メモリを消費する。
「Wise Memory Optimizer」で解放を試みても出来ずタブを閉じて
初めて解放されるから、79で改善してるといいな。
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-iQSE)
2019/12/10(火) 08:37:13.15ID:akZzHMlPM
>>782
それWebサイト側の問題じゃないの?
プッシュされて来たデータをひたすら溜め込み続けて途中で処理止めたり破棄するように作っていないだけな気も
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-bmq7)
2019/12/10(火) 10:52:15.77ID:74eDMwo3M
タブが勝手にリロードされるから変だなと思ったら、再読み込み拒否の設定自体なくなったんだね
うーん、困った
他の方法で止められんかな
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d558-H1ue)
2019/12/10(火) 15:36:07.68ID:wFyPoTNm0
51 Google Chrome Tips and Tricks - Chrome Story
https://www.chromestory.com/2019/12/google-chrome-tips-and-tricks
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-WBaP)
2019/12/10(火) 16:15:13.12ID:D1SDo2BZ0
ブックマークの同期について質問させてください
Android5.1、Chrome78.0.3904.108です
端末A(メイン)と端末B(サブ)で同じGoogleアカウントを使用していて毎日どちらもログインしてます
バッテリーの持ちが悪いのでGoogleアカウント同期は切ってあり、1日に1回など任意で同期ボタンを押していました
端末Aでぐちゃぐちゃだった500以上あるブクマを1日かけて整理したのでBにも反映させようとして失敗しました

まずAで同期をするするとブクマにダブリが発生した感じになりました
(同期前、端末Aで)フォルダZからa,b,cの3個のサイトを新規作成のフォルダXに移動
(同期後、端末Aで)フォルダZにa,b,cが入ったままになっていて、新規のフォルダXは出来ていてそっちにもabcが入っている
新しく移動したものが全て二重になっている感じで整理がパアになってうんざりしました
それで再び整理しなおし、また同期したらダブってしうのかと思ったので
まず同期されているGoogleサーバーに保存されているであろうデータを削除しようと思いました

Googleダッシュボードへアクセスし、chrome syncを見て「同期を停止してGoogleからデータを削除する」
を行い、保存されているデータを削除しました
その後端末Aで既存アカウントでChromeを手動で同期させたらブックマークが真っ白になってしまいました
私はてっきり端末Aの現存ブクマ>サーバー上のブクマの優先度だと思っていたので
新しく端末Aのものがサーバーにアップロードされるという意味の同期だと勘違いしていました
実際は逆で、真っ白になったサーバー上のChromeデータが端末Aに上書きされました

このままBで同期したらBのブックマークも消えてしまうと思うのでなんとか端末Bのブックマークを
Aの端末に戻したい(移動したい)のですが何か方法はないでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-uLMX)
2019/12/10(火) 16:24:39.11ID:3+X3oQg30
pc使えや
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-WBaP)
2019/12/10(火) 17:01:21.24ID:D1SDo2BZ0
>>787
もう少しヒントください
Bのブクマは残っているのでPCを経由して端末Aに移動するとしても(まだ方法が見つからないので出来るかわかりませんが)
端末Aで再び同期を押したらリセットされてしまいませんか?
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-WBaP)
2019/12/10(火) 17:21:14.57ID:D1SDo2BZ0
すみませんなんとか解決しました
PCのブクマが残っていたので回線を切ってエクスポートしてから同期したり色々して端末Aの方も色々した後に再起動したら
PCのブクマと同じものが端末Aにもありました
長文本当にすいませんでした
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcc-zAlO)
2019/12/10(火) 22:28:42.54ID:P7OqUg1Y0
めちゃくちゃ重くなった
なんで・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd53-WBaP)
2019/12/10(火) 22:49:34.98ID:ezifhpry0
>>343
>>250のDisabledすると起きる副作用みたい
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4596-+MHr)
2019/12/11(水) 04:23:54.05ID:EVt8S9uB0
79.0.3945.79
793名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa9-Fgt1)
2019/12/11(水) 11:19:30.55ID:OdZYfYZBa
最悪や
最新版
overlay scrollbar廃止されとる
くっそうざいスクロールバー消せたのに
まじでしねや
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd0-Fgt1)
2019/12/11(水) 12:11:42.53ID:kXoQXhs50
79、言われてた通り文字変換の下線の不具合治ってるね
よかったわ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-Iqib)
2019/12/11(水) 12:39:02.08ID:muLLl3Ve0
やっと直ったか・・・
てか直すのに半年もかかったってどんだけ無能なんだ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25cf-Fgt1)
2019/12/11(水) 17:11:23.65ID:GJrl/Bla0
>>794
アドレスバーの所は直ってない

俺だけか?
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-Iqib)
2019/12/11(水) 17:44:48.71ID:muLLl3Ve0
>>796
Google Chrome 104 	->画像>21枚
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f5-Iqib)
2019/12/11(水) 17:54:14.24ID:MlXojrNd0
なんでキョンの妹しかもバッグシチュwwww
799名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-M4Zw)
2019/12/11(水) 18:17:37.00ID:V6Bduvnfd
最新にしたら何も表示できなくなった
再インストールするしかないのか
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25cf-Fgt1)
2019/12/11(水) 18:19:22.48ID:GJrl/Bla0
>>797
どうやらATOKが原因のようだ
google使ってるヤツはどう?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd0-Fgt1)
2019/12/11(水) 18:22:37.18ID:kXoQXhs50
>>800
win10 googleIME アドレスバーも問題なし
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-Iqib)
2019/12/11(水) 18:23:20.09ID:muLLl3Ve0
MSIMEでもなんかおかしいね 自分のとこのだけ直しやがった さすがGoogle汚い
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdc-uAOT)
2019/12/11(水) 19:18:27.57ID:Kl1kAC2i0
「Chrome 79」の安定版公開 フィッシング対策や37件の脆弱性修正など
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/11/news058.html
>[設定]→[同期とGoogleサービス]の「他のGoogleサービス」の
>「セーフブラウジング」と
>「検索とブラウジングを改善する」を有効にすると、
>リアルタイムのフィッシング保護が使える。
は間違いなのでみんな気をつけて。

機能A(セーフブラウジング)と
機能B(検索とブラウジングを改善する)を有効にしたら
機能C(リアルタイムのフィッシング保護)が使える場合、
GUI的に機能Aをまず有効にしないと機能Bは有効にできない(グレーアウト状態)。

俺の言っている意味分かる?
だから記事を正しく直すと
「セーフブラウジング」とを有効にすると
リアルタイムのフィッシング保護が使える。
という事になる。
804803 (ワッチョイ 4bdc-uAOT)
2019/12/11(水) 19:20:49.54ID:Kl1kAC2i0
「セーフブラウジング」を有効にするだけで
リアルタイムのフィッシング保護が使える。
という事。
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-e4WC)
2019/12/11(水) 22:55:00.93ID:muLLl3Ve0
とりあえずIronも79を早く出してほしいぜ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cf58-9VLn)
2019/12/12(木) 03:50:44.63ID:pQDL1WTk0
>>793
お試しあれ

Chrome 79 released with tab freezing, back-forward caching, and loads of security features. - chrome
https://www.reddit.com/r/chrome/comments/e8wis2/chrome_79_released_with_tab_freezing_backforward/
807名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ Sd22-n96+)
2019/12/12(木) 20:34:59.67ID:PE0cy/vtd1212
常に数十個のタブを複数のウィンドウに分けているのですが今回のwin10アップデートのあと
複数のウィンドウの内1つしかタスクバーに表示されず、PC再起動したらもうひとつウィンドウは表示されましたが
まだ全てのウィンドウはタスクバーに表示されていません
現在表示されているタブ、ウィンドウにはないyoutubeの音声が再生されているので
おそらく他のウィンドウは完全に閉じたわけではなく裏で生きているのだと思います
どうすれば表示されなくなったウィンドウを表示できるでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b1-kkPu)
2019/12/13(金) 00:41:52.73ID:ohqwL7Ra0
WebUI Tab Strip タブサムネいらねー
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3673-7CPp)
2019/12/13(金) 02:02:40.89ID:PzX9XLw10
79になってAOSPのOpenGrokのような長大なページを読み込もうとするとフリーズするようになってるな
Devの80ではフリーズしなかったのでそのうち修正されそうだが地味にいらつく不具合だ
810名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF02-TQVX)
2019/12/13(金) 09:05:01.31ID:tEGnaJRyF
impressのサイトも無反応になるよ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77dc-Afju)
2019/12/13(金) 13:42:46.12ID:rS653DqK0
iOS版Chromeの[設定]→[同期とGoogleサービス]の「検索とブラウジングを改善する」をOFFにしてからGoogleアカウントをログアウト。
再度Googleアカウントにログインすると「検索とブラウジングを改善する」がONになっている。

そこまでしてユーザーの情報を収集したいのか?
勝手にONにしたら駄目だろ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-zUzZ)
2019/12/13(金) 15:31:16.51ID:IXky+NHaM
>>811
その辺りの設定はGoogleアカウントごとではなくブラウザごとの設定のはず。
同期する前に何をGoogleアカウントと同期するか決める場所だからリセットせざるを得ない。

これアカウント毎に設定するべきものだとは思うし、初期設定がオンなのは悪意を感じるが。
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a376-kui+)
2019/12/13(金) 16:03:29.91ID:dm/2QH8m0
北野wwww
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6b-f14Z)
2019/12/13(金) 18:49:40.36ID:Rs1N9N7J0
URLをハイライトにしてドラッグアンドドロップで
ブックマークすると名前がURLになるね
星を押してブックマークすると通常通りサイト名になるけど
めんどいから直して
815名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-3qo+)
2019/12/13(金) 19:57:35.28ID:5l3ChAukr
symantec endpoint protectionの更新で競合してるのかクラッシュするようになった
no sandboxで開けてはいるけどまずいよねこれ
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef87-GOT0)
2019/12/13(金) 21:51:42.50ID:qavXmrVP0
端末に送信するの意味あるの?アカウント同期していれば意味ないのに
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b81-xO71)
2019/12/14(土) 03:41:07.39ID:+liGOerJ0
>>814
星押しゃいいんじゃ?
わざわざハイライトしてやるほうが面倒でしょ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c361-WWs8)
2019/12/14(土) 06:26:02.84ID:eZjn2Okq0
お前らFirefox使えよ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-tDw2)
2019/12/14(土) 10:56:16.44ID:5VCheN660
Firefoxは動画再生時のGPU負荷が高いのさえなければ使うんだけどな
Chromium系ブラウザより1.3-2倍程GPU使用率高い
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-usux)
2019/12/14(土) 11:19:51.20ID:7Mv84D0v0
今どきのPCスペックなら問題ないやん
神経質なんだな
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-bWwy)
2019/12/14(土) 12:16:24.06ID:c1CsvWkf0
youtubeとか動画サイト全般の読み込みがすごく遅い
調べたらブックマークが多いと重くなる説があったから、
今数えてみたらブックマーク700個くらいたまってたんだけど、やっぱこれが原因?
どれくらいまで減らせばいいの?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1203-SN9W)
2019/12/14(土) 12:23:09.59ID:1jOuccFo0
今のブックマークをエクスポートしたあと全削除
その状態で軽くなったなら数増やしていけばいいのでは
エクスポートしたファイルはhtmlファイルだけどブックマーク1個が1行になってるはずなのでバックアップ取っとけばテキストエディタで簡単に数を調節できると思う
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1d-xO71)
2019/12/14(土) 13:09:42.70ID:BWNA1OIY0
Chromeのディスクアクセスを極力なくすべくシンボリックフォルダやシンボリックファイルかましてRamDisk上に実体置いてるんだけど、これめちゃくちゃ非スマートだよね
ソースコードレベルで改変出来ればこんなことせずともリアルタイムではDiskには保存せずに終了時にだけ保存みたいなことも簡単にできるはずなのに・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff5f-SN9W)
2019/12/14(土) 13:17:55.88ID:oS5KZqk+0
chromiumビルドして使えば大体同じになるんじゃないの?
825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-zB72)
2019/12/14(土) 13:31:13.53ID:UHhmg61Ga
RAM DiskをChromeが使ってるフォルダにマウントしてもいい気はするけど

Chromiumでもソースの変更は大変だろうねぇ、やたらデカイからどこで何やってるか調べるだけで一苦労
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b81-xO71)
2019/12/14(土) 13:38:22.53ID:+liGOerJ0
キャッシュだけならレジストリかなんかで変えられなかった?
RAMディスクがアホらしくなって辞めてしまったからもう弄ってないけど
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-r0mJ)
2019/12/14(土) 13:45:35.76ID:xSqwWSU+M
メモリキャッシュ設定か
効くのか?
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1d-xO71)
2019/12/14(土) 13:46:38.69ID:BWNA1OIY0
>>826
キャッシュだけなら起動引数でも変えられるから楽なんだけど、他にも無数にディスクアクセスあってその中でも特に大きいHistoryファイルやFaviconsファイルなんかはシンボリックファイルでRAM上に置いてる
それぞれ約20MBの書き込みが1ページ事に起こるから1日の総書き込みの内かなりをこれで占めてると思う
履歴やファビコンなら別に保存できずに消え去っても構わないし
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cf58-9VLn)
2019/12/14(土) 13:52:20.10ID:TFN+dvhQ0
起動オプションでキャッシュをRAMDISKに振り分けつつ、UserDataをRAMディスクへのリンクにする(UserDataのみ永続化処理とする)
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a70c-6dnz)
2019/12/14(土) 14:37:22.54ID:Mm351AKc0
"クロムの場所" --disk-cache-dir="キャッシュフォルダの場所" --user-data-dir="ユーザデータフォルダの場所"
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-bWwy)
2019/12/14(土) 17:17:51.54ID:c1CsvWkf0
>>822
なるほどね
確かにそうしてみるのが一番良さそう
ありがとうやってみる
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-X5Um)
2019/12/15(日) 16:54:00.58ID:ExrvC29y0
右側ホームボタンの拡張がブロックされていますとか出る
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-bWwy)
2019/12/15(日) 20:17:04.99ID:Z4NTiz+G0
右上メニューでブックマーク開いてから並び替えたり、フォルダ作ったり、フォルダに放り込んだりする度に
ブックマークのポップウィンドウが消えてストレスが溜まるんだけど、ブックマークの編集を快適にする方法ってある?
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff5f-oGHw)
2019/12/15(日) 20:21:48.63ID:ZYl4C7rH0
できるか知らんけど>>822のエクスポートしてテキストエディタで編集は?
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-f14Z)
2019/12/15(日) 20:26:18.50ID:HQY1o4Aq0
消えるってなんだ?
ブックマークマネージャとは別の話?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-bWwy)
2019/12/15(日) 20:37:24.29ID:Z4NTiz+G0
>>834-835
ブックマークマネージャーなんてのがあったのね
chrome ブックマーク エクスポートで検索したらまずブックマークマネージャーの記述が出てきたので見てみたら快適にできそうです
二人ともありがとう!

googleアカウントでログインしておけばブックマーク引き継げるからエクスポート/インポートって使う意味ってあるのだろうか?って思ってたけど編集するって使い方もあったのね、勉強になったわ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-bWwy)
2019/12/15(日) 20:40:33.98ID:Z4NTiz+G0
>>835
補足
今まで右上の点3つボタン押して出てきたブックマークにカーソル合わせると出てくるブックマーク一覧から編集してたw
んで新しいやり方はそこからブックマークマネージャを押して新しいタブで表示する方法
なぜ上にあるいくつかのメニューに目がいかなかったのか我ながらアホとしか言いようがないw
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-usux)
2019/12/15(日) 22:41:37.69ID:XpVLwM1o0
ブックマーク関係の操作はFirefoxの方が良いね。
Chromeと両方使ってると>>833の気持ちもよく分かるw
拡張機能関係は比較にならないくらいにChromeが圧倒してるけど。
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ced0-xO71)
2019/12/15(日) 23:17:19.57ID:d2Yvl6N20
どんな操作してもポップアップ消えるのにブクマ削除するときだけ消えないの納得行かない
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-gVbo)
2019/12/15(日) 23:17:49.40ID:i059BbHWM
>>838
833はブックマークマネージャーを知らなかっただけだから関係ないでしょ
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0644-kui+)
2019/12/17(火) 06:26:34.64ID:pxrbIq030
起動ページの設定って機能するの初回起動時のみだよね。
既に起動している状態で新たにアイコンをクリックして起動すると
必ずGoogleのページになる。

ほんと素直に設定通り動作しないGoogleらしい
嫌がらせ糞ブラウザだと思う。
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-GBjH)
2019/12/17(火) 06:36:13.04ID:jUelyr3a0
タブを400や500もひらいて犯罪まがいのことしてるって話あったけど
こういう類のことか・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191216-00597556-shincho-soci
ヤフーからTポイント1億円盗んだ「ごく普通の母子」の「アナログ手口」
12/16(月) 5:57配信
843名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxdf-uKDx)
2019/12/17(火) 07:10:49.56ID:fFi927EDx
yahooがpaypay使用後SMS認証に強制的に切り替わったりして不便になったのはこいつらのせいか
844名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-euC2)
2019/12/17(火) 14:28:32.92ID:Rm3/QcZga
アドオンの話っててここ聞いてもいいですか?
開いたページの内容を自動で保存して、Googledriveやevernoteにアップしてあとから見れるようにしたいんです

忘れっぽいもので自動で保存して欲しいんですが見当たらなくて…一度読み込んだものをいちいち履歴から開き直すのもなーって感じです
保存しておく形式はhtmlでもなんでもいいです
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cf58-9VLn)
2019/12/17(火) 14:32:40.88ID:5CvExjxO0
>>844
履歴から開く場合と何が違うと思っているのかを、詳しく教えてくれないか?
846名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa3a-aVZR)
2019/12/17(火) 14:34:00.61ID:zqilRy9sa
バージョン: 79.0.3945.79(Official Build) (64 ビット)

死ぬほど重い。。。 なんでなの?

WIN10 i7-8700 RAM16GB です。
847名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-euC2)
2019/12/17(火) 14:39:14.33ID:Rm3/QcZga
>>845
スマホからだと再ダウンロードすることがありますし他のツールだと同期してそのまま見れるのがありがたいです
あと、スマホでウィンドウショッピングして帰宅後にpcから買うときにどこだったっけなーと言うのがなくなるかと思いまして
見たページを画像で保存してサムネで一覧できたらいいなとは思うんですが贅沢すぎですかね
848名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxdf-bWwy)
2019/12/17(火) 14:50:58.39ID:fFi927EDx
>>847
google様があなたの行動を見守ってくれます
https://myactivity.google.com/myactivity
849名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-euC2)
2019/12/17(火) 15:02:46.22ID:Rm3/QcZga
>>848
利用したアプリの一覧は見れましたが、閲覧したページの内容は見れませんでした
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cf58-9VLn)
2019/12/17(火) 15:03:38.92ID:5CvExjxO0
>>847
本気で言ってるのかw

「再ダウンロードが必要無い」って状況を作り出すには「事前に"全てを"ダウンロードしておく必要がある」ってことなんだが...
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e203-nWXQ)
2019/12/17(火) 15:36:07.59ID:5Zzoq21b0
>>846
俺の低スペックPC
win7hp sp1 x64 core2extreme x9650
これでも軽い。
ゴミファイルがたまっとるか、セキュリティーソフトが影響しとるかもね。
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM02-gVbo)
2019/12/17(火) 15:51:10.52ID:K06IzksaM
>>846
アドオン全部切る
再インストールする
Windowsをクリーンインストール
853名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-euC2)
2019/12/17(火) 16:10:42.31ID:Rm3/QcZga
>>850
もちろんです
再ダウンロードする手間と自動的に同期してくれるには結構な違いがあると思います
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM02-gVbo)
2019/12/17(火) 16:27:57.14ID:K06IzksaM
>>850
Chromeはページ丸ごと保存する機能あるよ

それともガラケーの画面メモみたいな感じだろうか……?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-er7q)
2019/12/17(火) 16:30:16.31ID:xkIPdXHC0
新しいPCにアカウント同期しないでブックマーク移したい時はUSBとかにエクスポートしてそっからインポートでいいんだよね
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-gVbo)
2019/12/17(火) 16:42:22.73ID:e4ZnAM/nM
>>855
そうだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxdf-bWwy)
2019/12/17(火) 17:04:12.55ID:9KbR96e8x
>>849
同期設定はしてますか?パスフレーズは外してありますか?
https://support.google.com/websearch/%61nswer/54068
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cf58-9VLn)
2019/12/17(火) 17:28:35.84ID:5CvExjxO0
>>854
そういうことを指摘してる和気じゃないよ
閲覧した全てのページを保存/同期とか正気の沙汰とは思えん
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2c7-xO71)
2019/12/17(火) 18:42:25.18ID:johY8q2X0
Chrome 79でアプリのデータが消えてしまうバグが発覚 GoogleはChromeの配布を一時停止し、修正の検討
https://gigazine.net/news/20191217-chrome-79-data-loss-bug/
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf73-xO71)
2019/12/17(火) 18:59:58.10ID:eCpMoMlo0
Chrome 79でアプリのデータが消えてしまうバグが発覚 GoogleはChromeの配布を一時停止し、修正の検討
http://2chb.net/r/newsplus/1576576244/
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW efed-85mE)
2019/12/17(火) 19:19:38.93ID:swJAyiyy0
データが消えてしまうって、曖昧すぎて意味がわからんな

とりあえず今のところ不都合はない
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0699-c9yC)
2019/12/17(火) 19:30:25.28ID:QUEOXTa00
androidだからな
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3673-7CPp)
2019/12/17(火) 20:58:04.45ID:Fol8HiwL0
canary→dev→beta→stableと4段階リリースにしているのに致命的なバグが出るとか相変わらずのGoogleクオリティだな

ちなみにChrome 79ででかいページを開くと固まる不具合は
chrome://flags を開いて Enable LayoutNG を Disabled に変更すれば回避できる
これもLayout Engineをしれっと新しいのに換えたのが原因
ユーザーにテストさせんなや
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3b76-zUzZ)
2019/12/17(火) 20:58:15.88ID:IkybF75B0
>>861
ざっくりイメージ

アプリがWebページにアクセスしたい場合、自前でブラウザをアプリに内蔵すると基本的にあまりいいことがないので基本的にAndroidにインストールされているブラウザ(基本的にChrome)を呼び出して使う。
呼び出されたブラウザはそれぞれのアプリのためにプロファイルのようなものを用意する。
今回Chromeをアップデートするとそれらのプロファイルが吹き飛ぶらしい。

アプリがWebページを表示するだけだったりデータをダウンロードするためだけに使っていたなら問題ないが、Webページそのものをアプリのように振る舞わせていたアプリはログイン情報が消えて復帰困難になる。
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ced0-xO71)
2019/12/17(火) 21:16:08.50ID:NW0z0Fae0
アンドロイドかよ!
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6274-tplz)
2019/12/17(火) 22:00:48.59ID:Yl+10kMJ0
>>863
サンクス
やぱり今回のアプデでもバグがあったか
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM02-gVbo)
2019/12/17(火) 22:01:16.82ID:+PAkxX7pM
これはWebViewをChrome化した弊害だね
まあ更新されないよりかはずっとマシなんだけど
>>863
Canaryを入れても、WebViewは開発者オプションからCanaryを明示的に指定しないとStableのままだから、十分にテストされていなかったんじゃない
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-GBjH)
2019/12/17(火) 22:36:48.35ID:jUelyr3a0
スマホはandroid使いだが
気をつけないといけないのか・・・?
何に気をつければいいのかもわからんが
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-er7q)
2019/12/17(火) 22:38:28.69ID:xkIPdXHC0
>>856
ありがとうまだWin7だから色々調べてるけどやっぱりめんどくさいねChromeはまだシンプルでよかった
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c217-gVbo)
2019/12/17(火) 22:42:50.56ID:j6ZfugsK0
>>868
配信中断しているので問題ない
既に不具合が起こっているのならご愁傷様ってだけ
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-TfjY)
2019/12/17(火) 23:02:47.64ID:bDBPjR960
>>863
Windows8だとコレ切るとTwitterのツイート表示がいつまでもクルクルして
なかなか表示されない。
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3673-7CPp)
2019/12/17(火) 23:05:57.67ID:Fol8HiwL0
>>871
GoogleだしWin7と10の事しか考えてなくても不思議ではない
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e796-3phC)
2019/12/18(水) 05:49:13.13ID:SPQIZttZ0
79.0.3945.88
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e203-nWXQ)
2019/12/18(水) 12:10:32.53ID:3SkSg54r0
>>873
いつも早いね。
(´・ω・`)
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW efed-85mE)
2019/12/18(水) 14:28:37.73ID:ZZ5YNfS00
>>864
なるほど、実質被害があるのはPWAってことみたいだな

いくつかPWAで利用しているものがあって
おそらくChromeの更新のタイミングでホームのショートカットが消えていて
ちょっと??だったんだけど、その影響なのかもしれない

ただ被害としてはそれくらいで、チェックしてみた限りでは特に動作に問題はなさそう
876名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxdf-bWwy)
2019/12/18(水) 15:04:30.56ID:4yUG85Ikx
PC版の方はタブを開いたり閉じたりしたときにマウスが引っかかるような動作が出てきてて
ちょっと気持ち悪い。CPU使用率が跳ね上がったりはしてないから排他でなにかやらかしてるのかな。
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cf58-9VLn)
2019/12/18(水) 15:31:43.68ID:U/1v5jfB0
>>876
シークレットモードで再現するか確認しよう
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-GBjH)
2019/12/18(水) 16:07:35.39ID:XPfxsxQ70
>>860
Stylusの設定やらスタイルが消えてたのこれが原因なのけ?
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-zUzZ)
2019/12/18(水) 16:20:55.79ID:G16lJUm2M
>>878
Android版の問題だから全く関係ない。
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-f14Z)
2019/12/18(水) 16:59:19.91ID:UbX84LzK0
>>860
これマジか
PCではやっぱりポータブル版で拡張のバックアップ取っておくのがいいのかな
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-GBjH)
2019/12/18(水) 16:59:45.67ID:XPfxsxQ70
オマ環かオワタ
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c296-xO71)
2019/12/18(水) 19:31:35.32ID:FlMzIBTH0
abemaの動画を再生し終わってタブを閉じ、Chromeを終了
次回Chromeを起動するとタブはないのにそのabemaの動画が裏で再生されてビビる
Chromeのタスクマネージャー使ってプロセス殺す以外に再生を停止する手段が見つからない

なんで閉じたタブをタブも表示しないで裏で再生するんだよ・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f5-tmvH)
2019/12/18(水) 19:32:47.53ID:k6/b7neh0
データ消えるのはAndroid版の話でしょ?
記事読まないもんなの!?
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c296-xO71)
2019/12/18(水) 19:34:13.32ID:FlMzIBTH0
追加
複数WindowでそれぞれのWindowに複数タブを開いた状態でChrome終了
次回起動時に高確率で表示されないWindowが発生する
めっちゃめんどくさくなった
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c296-xO71)
2019/12/18(水) 19:48:31.85ID:FlMzIBTH0
今バージョンチェックして 79.0.3945.88にアップデート
再起動したらWindow表示がおかしくなった頃から閉じたすべてのChromeのWindowが表示された・・・
なんだこれ???

その後何度か再起動している限りは治ったぽい
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-SJkM)
2019/12/19(木) 04:16:09.69ID:TdhAsP5F0
>>883
いや>>878みたいなことがあるからバックアップした方がいいだろうという話なんだけど頭大丈夫?
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7e7-0x6A)
2019/12/19(木) 06:00:39.20ID:pFtoypUQ0
>>885
うちも同じ現象発生してる
毎回じゃないのとブラウザ再起動で元に戻る事もあるので致命的じゃないんだけど…
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f03-cLAu)
2019/12/19(木) 06:16:34.61ID:p8wFla0g0
>>886
そんな話誰もしてなかったと思う
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-lLCc)
2019/12/19(木) 06:52:19.62ID:/O0HDcZR0
Google Chrome 104 	->画像>21枚
こんなの直すのむつかしいんやろか
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-+Tiu)
2019/12/19(木) 07:57:29.19ID:7XTOBMcs0
>>889
自分のPCではそんな現象おこらんけど
それより右隣のタブは何の検索してんだよ・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-Kr9A)
2019/12/19(木) 08:17:16.11ID:3odKGSWiM
自分の環境でも稀に起こる
表示以外の害はないから優先度は低いけれど原因の根が深いとかありそう。
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7773-s7Xr)
2019/12/19(木) 08:18:41.39ID:NqXLOU6R0
ちんこ音頭懐かしいなと思ったけど若干違ったわ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff5-D0A4)
2019/12/19(木) 10:44:02.04ID:zcFc2Ni30
>>886
>>860読んでから言えよ、病的なバカだなお前は
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-unW+)
2019/12/19(木) 10:52:01.55ID:/U5z9piQM
グラフィックのドライバ更新してみれば?
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-5k3C)
2019/12/19(木) 11:31:51.95ID:MQ/zSNl/0
検索しようとドラッグすると余計なとこおエロまで反転してしまします
何が原因なのでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f762-8ZJU)
2019/12/19(木) 12:30:13.83ID:dDEmfkjn0
文字入力してたらときたま勝手にコピペされ張り付けされよるが何の不具合や
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd0-prDO)
2019/12/19(木) 13:03:38.96ID:tqCf7isI0
>>895
これみて前に言われてた検索フォームのバグ思い出したけど今試したらもう直ってるのな
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f91-9S8K)
2019/12/19(木) 20:36:51.90ID:gxK4AyUV0
jpshow.netてサイト開くと、リダイレクトされてページが見れない。
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-unW+)
2019/12/19(木) 21:23:30.13ID:3ncSff2iM
ただの詐欺リダイレクトじゃん
Chrome関係ないだろなんでChromeスレに相談するの?頭悪いの?
注意書きくらいしとけや死ねバーカ
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f91-9S8K)
2019/12/20(金) 01:20:29.73ID:zMYeMaxz0
ieだと飛ばされなかったもので。
一昨日ぐらいまでは、平気だったもので。
スレ汚し申し訳ない。
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-mhYo)
2019/12/20(金) 03:14:49.91ID:1xlMVfvG0
最近クロームのメモリリークが激しいんだけどおま環?
広告がついてるサイト開いてるとどんどん使用量上がっていく
Youtubeの広告とかは平気なんだけど
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f17-unW+)
2019/12/20(金) 05:48:37.01ID:2RTPVxJp0
>>899
なんか草
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7781-prDO)
2019/12/20(金) 07:25:58.85ID:JHyqZUdv0
>>901
どうしてそれがメモリリークだと?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-YsIS)
2019/12/20(金) 07:32:42.42ID:MZ+eC9bl0
>>901
JavaScriptを切ってみろ
メモリ使用量を増やさないようにプログラミングするのは難しいからじゃね
全部のタブを閉じてもメモリ使用量が増える?
905名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-D6B1)
2019/12/20(金) 09:01:49.49ID:bf4Rhx7bd
>>901
メモリーリークの意味知っている?
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-unW+)
2019/12/20(金) 11:21:01.98ID:E+texClBM
メモリじゃないが、たまに開きっぱなしだと無限にCPU使うサイトもあるよな
Minecraftというゲームの公式Wikiを見ながらゲームしていたとき、めちゃくちゃ重くてファンも全開になったからゲーム閉じたんだが直らず、タスクマネージャを見たらChromeが100%Wikiを閉じたら直ったということが何度もある
サイトの作りが悪い
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-vyMa)
2019/12/20(金) 13:50:49.29ID:MNFS3WdF0
IPが偽装できるアドオンまであるとは思わんかったなぁ・・・
20年くらい前諸事情で俺が入れなくなったサイトに久しぶりにアクセスできたよ
特に昔と変わってはいなかったが
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b703-s7Xr)
2019/12/20(金) 15:33:20.02ID:5oDtlyiT0
最近Chromeのメモリやべーなと思ってたけど
多分これTwitchのせいちゃうかな
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-Kr9A)
2019/12/20(金) 16:17:20.26ID:vPW3fHWhM
Chromeの設計思想のメモリ食ってでも高速化と設計に問題のあるWebページが組み合わさった結果な気がする。
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-mhYo)
2019/12/21(土) 04:02:27.43ID:1Qsc+g850
>>904
Chrome自体を閉じると一気にメモリ使用量が減る
特定の広告が出てるサイトを閉じるだけでもがくんと減ったりするけどよくわからず
javaの方はちょっと調べてみる

>>905
メモリの使用量が限界いっぱいになるのを適当にメモリリークだと思い込んでた、知ったかでごめん
メモリ32GBあるんだけど放っておくと30GB以上使ってガックガクになるんだよ
特におかしなサイトやプログラムを実行してないで放置してるだけでもなるから厳しい
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-prDO)
2019/12/21(土) 05:23:12.70ID:sJlaT8SQ0
proactive-tab-freeze-and-discardってなくなったん?
今月あたまくらいからこれが効かなくなってメモリ使用量各段に増えたんだけど
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-prDO)
2019/12/21(土) 05:29:22.72ID:sJlaT8SQ0
とりあえず3日くらいまえからTab Freeze DefaultをEnabled Freeze -- No Unfreezeにして様子みしてるけど
前ほど開放されないから時々Chromeの再起動しなくちゃならないのがめんどう
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-unW+)
2019/12/21(土) 09:06:28.20ID:9NU+g3FzM
JavaScriptをJavaと呼ぶな!!!(業界人並感)
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-YsIS)
2019/12/21(土) 10:22:53.30ID:eh2B4Lq70
JavaScriptとJavaの違いって使ったら一瞬でわかる
使わないで理解するのは難しそうだな
ブラウザが動かすプログラムはJavaScriptでブラウザはJavaを動かさない
Javaって何ってなるが長くなるw
ブラウザがJavaアプレットを動かしてたときがあった
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f776-Kr9A)
2019/12/21(土) 12:09:24.88ID:wIiUmXX50
>>910
多分広告のスクリプトが延々と広告に必要なデータをダウンロードか生成し続けてそれを溜め込み続けているのでは?
ChromeはJavascriptがそれをどういう形であり必用と言い続けているなら破棄することはできない。
916名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-vnDE)
2019/12/21(土) 13:50:25.91ID:HzZWruM+a
Googleドライブに保存した動画がChromeで見られないのですがどんな原因があるのでしょうか?
ublock originをインストールしていますがGoogleドライブでは無効になるように設定しています
Safariでは普通に見られます
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-lLCc)
2019/12/21(土) 13:55:26.65ID:czWRQ5U20
Google Chrome 104 	->画像>21枚
今まではタブ短縮した状態で消すとカーソルを動かさない限りタブの長さはそのままで
カーソルの位置に次のタブの×がくるので連続で消せてたんだけど、
今試すと消した瞬間タブの長さが変わることがあって連続で消すのが邪魔くさくなってるんだけど
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb6-+Tiu)
2019/12/21(土) 14:20:08.10ID:Cg+zLmQA0
>>917
そんな動きしないけど
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff5-D0A4)
2019/12/21(土) 14:26:17.65ID:G4tv+rCU0
>>917
バージョン: 80.0.3987.16(Official Build)beta (64 ビット)
治ったのか環境違いなのかこちらでは確認できず
カーソル乗せたままならタブ小さいままで☓押せる
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f03-/HQp)
2019/12/21(土) 14:29:47.42ID:yAW7i+th0
>>917
カーソル動かすじゃなくて時間差だと思ってた
今の仕様はクソだな
たくさん開くとノコギリになるしUIの仕様決めてるやつらが無能すぎる
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-mhYo)
2019/12/21(土) 15:05:10.99ID:uNhf0C+O0
ざまぁ茂
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-mhYo)
2019/12/21(土) 15:05:22.18ID:uNhf0C+O0
誤爆失礼
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff0e-wUtQ)
2019/12/22(日) 00:08:48.72ID:cetR3sMg0
複数ユーザー作ってクッキーとか分けてるから
名前の順番ぐちゃぐちゃにしたの許さん
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-mhYo)
2019/12/22(日) 06:54:55.55ID:uM29P3iV0
なんかアップデートが早いな?
気のせい?
何か緊急の不具合でもあった?
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-lLCc)
2019/12/22(日) 14:56:26.51ID:lKxpQEpl0
タブを閉じてる時、
13→12個になる時と
6→5個になる時が大きさが変わってずれて鬱陶しいな
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f17-CWnX)
2019/12/22(日) 16:32:06.43ID:0zlZ5yTs0
同じくそんな動きしないよ
問題なく連続消しできる
カーソルをタブから離して0.5秒くらいするとタブの大きさが元に戻る感じ
バージョン: 79.0.3945.88(Official Build) (64 ビット)@Windows10

そもそも今のChromeはノコギリタブじゃないでしょ
個人的にはノコギリ時代のUIのほうが好きだったから残念だが
Google Chrome 104 	->画像>21枚
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-lLCc)
2019/12/22(日) 16:43:47.15ID:lKxpQEpl0
>>926
実際起こってるやろがい
タブの色なんてテーマで好きにいじれるでしょうが
Google Chrome 104 	->画像>21枚
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f17-unW+)
2019/12/22(日) 16:51:54.64ID:0zlZ5yTs0
>>927
じゃあそのテーマが原因とかじゃない?
タブの形を変えるテーマってなんか怖いイメージある
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b787-+Tiu)
2019/12/22(日) 16:59:34.85ID:JJ7X2rXW0
gif君また来てるの?
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f735-+Tiu)
2019/12/22(日) 17:05:21.67ID:wPoZR+E40
そんなことよりブックマークバーで右クリックから
ブックマーク消そうとしたときに左クリックで消せないの何とかしてくれ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f17-unW+)
2019/12/22(日) 17:15:54.50ID:0zlZ5yTs0
>>929
説明でgif使うのは当たり前じゃない?
むしろgifがないと意味不明なんだが
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-+Tiu)
2019/12/22(日) 18:20:20.69ID:h1qyXBRL0
当たり前では無いな
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-unW+)
2019/12/22(日) 19:30:21.30ID:0DG2D01wM
gif使う人は誠実さを感じる
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f776-Kr9A)
2019/12/22(日) 19:40:55.10ID:fuBYKxgb0
これからはAPNGの時代
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-Mpc3)
2019/12/22(日) 20:33:35.49ID:VHJ3nuk10
つ[そこでmagですよ]
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1730-65x4)
2019/12/23(月) 13:36:13.70ID:bO3yRFa/0
スマホ版だけど、ころころ仕様変更し過ぎ
タブ追加の+ボタンが上いったり下いったりふざけんな!
慣れてきたころに変更すんなボケ
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57b1-gGjE)
2019/12/23(月) 14:16:31.57ID:0MCpv8900
下にあるのを見たことがない
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-unW+)
2019/12/23(月) 15:03:23.91ID:jpJOQmowM
>>936
flags使うなよ
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-FRUu)
2019/12/23(月) 15:03:54.93ID:AB0yzJsI0
さよならFTP ~「Google Chrome 80」でFTP接続は非推奨に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1225934.html
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7d5-cLAu)
2019/12/23(月) 15:09:43.65ID:+LklHRSQ0
使えるとFTP使うやつがいるからな
個人情報満載のcsvをFTP転送とかやる前に疑問持てよ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-CWnX)
2019/12/23(月) 15:35:09.10ID:V4dQptcW0
#enable-native-notifications の設定が復活している。
この Flag、ちょっと前に設定の欄から消滅していたけど
今見たら、また有効無効ができるようになってる。
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-oLGH)
2019/12/23(月) 15:37:03.38ID:81W0Cx860
インターネットの闇に接続すること自体がアレだわ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-FmVf)
2019/12/23(月) 15:40:34.57ID:7T2sViK50
https://yutakaaoki.github.io/
↑の demo_tennis や demo_Mountain が、Chrome 78 位までは普通に
高速に動作していたのですが、Chrome 79 に 自動 Update されてからは
急に遅くなってしまいました。
FireFox 71 では問題ありません。
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-FmVf)
2019/12/23(月) 15:53:53.33ID:7T2sViK50
>>943
なお、demo_tennis は、初期化時以外はほぼ、WebGL しか使っておらず、
CPUは、非 常に単純な数個の if 文と x, y 座標の更新作業しかしていません。
Dual Core のIntel CPUのPCで、Win7のタスクマネージャーで見ていると、
Chrome 78 だと 15%から20% 位の間だったのですが、Chrome 79だと
100% 近くになります。demo_tennis 自体のプログラムは全く変えていません。
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-FmVf)
2019/12/23(月) 16:00:04.80ID:7T2sViK50
>>944
なお、プログラムは、Wasmを使っていて、JavaScriptは極力使わないように
してあるので、GarbageCollection は本来はほとんど使われないように努力
しています。Wasmコード部分はC++のソースからコンパイルして出力された物と
なっているので、本質的にはGarbageCollectionは全く使っていません。
ところが、起動後にだんだんと遅くなるような現象が起きており、これは、
GarbageCollectionが働いているときの遅さのようにも見えます
(複雑なのでよく分からないのですが)。
もしかすると、Chrome自身がRendering時にcanvas要素を重ね合わせる時に
何か遅くなってしまっているのかも知れません。
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-FmVf)
2019/12/23(月) 16:19:09.20ID:7T2sViK50
同じ原因かは分かりませんが、ビビッドアーミーというシミュレーションゲーム
も、Fire HD 10 タブレット上の Chrome 78 では正常に動作してようですが、
Win7上のChrome79では「ネットワーク接続が不安定のため・・・」
というエラーをゲーム自身が出します。3日くらい前まで同じマシン上の
Chrome 78では正常に出来ていました。
ネットは、どちらも同じ回線をルーターで分配して使っており、
全く同じ時刻に同時に試しましたが、タブレット上の Chrome78では
大丈夫で、デスクトップマシンのWin7上のChrome79では上記の
エラーになります。ほんの数日前には大丈夫で、恐らく昨日あたりに
Win7マシンの方だけがChrome79にUpdateされたのだと思います
(その時、たまたまPCを起動したまま何もせずに長時間放置していたので、
隙を見てUpdateしたのだと思われます。ネット回線が遅いので普段は
自動Updateされにくい環境です。)。
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-FmVf)
2019/12/23(月) 16:21:34.60ID:7T2sViK50
>>946
なお、同じWin7デスクトップマシンでも、livedoorサイトや5ch、
msn ポータルサイトなどは正常に見られていますし、
ビビッドアーミーのサイトもHTMLやゲームの起動部分のプログラムは
ロードされて途中までは実行できているように見えます。
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-FmVf)
2019/12/23(月) 16:25:43.09ID:7T2sViK50
不具合が出ている Chrome のバージョンは、以下の通りです:
バージョン: 79.0.3945.88(Official Build) (64 ビット)

↓の修正が、GarbageCollectionと密接に関係してそうなので、問題を生じさせている
のかもしれません:
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1225125.html

本バージョンでは、メディアピッカーにおけるメモリ解放後使用(Use After Free)
の脆弱性が1件修正された(CVE-2019-13767)。Googleの脆弱性調査チーム
“Project Zero”のメンバーによって発見されたもので、深刻度は同社基準で
4段階中上から2番目の“High”と評価されている。
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-FmVf)
2019/12/23(月) 16:49:37.05ID:7T2sViK50
>>948
しつこいようですが、同じWin7マシンでも、FireFox 71 だとビビッドアーミーが正常に起動できました。
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cf-FRUu)
2019/12/23(月) 16:50:52.38ID:LZvF/Trn0
いつまでやってんだよ
フォーラムに書いてこいバカ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f4e-Bt+y)
2019/12/23(月) 17:05:03.56ID:V4opH9c10
>>942
ささやき-いのり-えいしょう-ねんじろ!
(耳元で)「Welcome to Underground」
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-unW+)
2019/12/23(月) 17:46:29.43ID:V1zDYnI9M
普通にChromeの不具合報告フォームに入れてもいいくらいの内容だな
あとフォーラムはゴミだからフォーラムは勧めるな
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-mhYo)
2019/12/23(月) 20:06:35.04ID:Y9MFSVEb0
Highになりました
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78e-x0kT)
2019/12/23(月) 22:10:57.02ID:1fyA541v0
最近、ツイッターとかのリンクを踏んだらページが開けずにHDDがずっとアクセスしっぱなしになることが多くなった
PC自体が激重になるので困る
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff5-D0A4)
2019/12/23(月) 22:12:43.13ID:x+6PUlGA0
>>954
読み書きさせてPCまるごと重くなるのはHDD壊れる手前の可能性もあるよ
ディスクチェックを、と言いたいところだけどチェックするとトドメになる可能性すらある
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78e-x0kT)
2019/12/23(月) 22:18:27.89ID:1fyA541v0
>>955
開こうとしたタブを閉じると復旧するんだけどHDDの寿命もそろそろ考える時期なのも確かなのよね
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-FmVf)
2019/12/23(月) 23:01:28.57ID:7T2sViK50
ビビッドアーミーは、AdBlock という広告ブロックプラグインをOFFにすると正常にplayできるようになりました。
958名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9fc1-prDO)
2019/12/24(火) 06:02:12.99ID:40s20Mhq0EVE
未だに翻訳のバグが直せないってグーグルの日本人技術者は無能すぎないか?
959名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 9f03-/HQp)
2019/12/24(火) 06:32:50.99ID:iI5ULYFj0EVE
グーグルの日本人技術者が翻訳するの?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9fc1-prDO)
2019/12/24(火) 07:21:54.15ID:40s20Mhq0EVE
>>959
自動翻訳に決まってるだろ
仕様変更への対応を放置したままにしているんじゃないのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9fb1-+Tiu)
2019/12/24(火) 08:05:12.68ID:Dy97lhSH0EVE
HDDの寿命って、一般的に何年ぐらいなのかね?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sxcb-CWnX)
2019/12/24(火) 08:29:11.21ID:JQmRiQyRxEVE
昔、3年ぐらいって聞いたなあ。
963名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM7f-Kr9A)
2019/12/24(火) 08:49:56.37ID:sbLqrLyEMEVE
個人的には3年目から要注意、5年目以降はいつ突然死してもおかしくないと思っている。
964名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9fb1-+Tiu)
2019/12/24(火) 09:00:39.33ID:Dy97lhSH0EVE
3年?
そんなもんか・・・
最初に自分で買ったノートPCは6年でだめになって
次のノートPCもそれぐらいでだめになった気がしたが
今使ってるPCが何年前ぐらいに買ったのか分かる方法ある?
設定からなにかみたらわかるんかな
965名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW b7d5-cLAu)
2019/12/24(火) 09:20:24.38ID:n93VlkJd0EVE
HDDの使用状況はcrystaldiskinfoってフリーソフトで電源入れた回数とか使用時間はわかる
イベントビューアのsetupログとかsysteminfoコマンドでOSインストールした日時は見れるけどwin10の場合は大型アップデートの度にこの日時がクリアされるだろうから追跡は難しそう
966名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9f1d-prDO)
2019/12/24(火) 09:29:19.59ID:SmdxnL8t0EVE
どっかで各ブラウザ比較見たけどChromeはダントツでストレージアクセス多いからSSD、HDDの寿命的には一番ダメなブラウザ
その点EdgeはChronium系では一番デバイスには優しい
とは言えマシンリソース無駄食いして痛めたところでChromeのせいって気付ける人はほぼいないから無駄食いしてでもパフォーマンス上げたほうが良いんだろうね
967名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW b7d5-cLAu)
2019/12/24(火) 09:41:27.76ID:n93VlkJd0EVE
今朝chromeがメモリ9ギガ使ってたから再起動したは
968名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM7f-Kr9A)
2019/12/24(火) 09:44:35.36ID:sbLqrLyEMEVE
HDDの場合アクセス頻度はほとんど寿命に影響しないとか聞いたことが。
同じ動作環境ならほぼ起動回数と稼働時間に比例するとか。
969名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ffcf-UVO6)
2019/12/24(火) 10:00:54.49ID:r89kycUK0EVE
HDDの場合は読みでも書きでもアクセス自体が薄く寿命に影響する
SSDの場合は読みは寿命に影響せず書きのみが明確に寿命を減らす
970名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW d758-An3J)
2019/12/24(火) 10:11:08.58ID:ZCoJf9Qm0EVE
システム全体の電力効率を下げたいなら、システムドライブにHDDを採用するべき
971名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Srcb-zzuN)
2019/12/24(火) 12:05:35.65ID:cNP/AgKrrEVE
わざわざ効率を下げたい人は居ないだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW d758-An3J)
2019/12/24(火) 12:50:10.83ID:ZCoJf9Qm0EVE
>>971
令和元年も残すところ数日だが、無自覚にそれを選択している人が少なくない数いるという現実
973名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9fb1-+Tiu)
2019/12/24(火) 13:42:18.23ID:Dy97lhSH0EVE
電力効率を下げてでも
目の前の仕事を早く終わらせたいってのは
普通にあることじゃないの?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9f20-FmVf)
2019/12/24(火) 13:46:28.33ID:LBSR+xb+0EVE
https://webglfundamentals.org/webgl/webgl-animation-not-frame-rate-independent.html

↑のページはWebGLのプログラミングの解説用のサンプルですが、Win7, 64BIT の環境で、WindowsのタスクマネージャーでCPU使用率を見てみると、
・FireFox 71.0 ---> 12% 前後
・Chrome 79.0.3945.88(Official Build)(64 ビット) ---> 65% 前後
となります。
独自に調査したところ、WebGL の画面消去関数であるところの gl.clear() 関数を呼び出すだけで大量のCPUパワーを消費することが分かりました。
Chrome 78 まではそのようなことはなかったと思っています。
この関数は、WebGLを使うときはほぼ必ず使わざるを得ない関数なので、回避する事は難しいと思います。
975名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9f19-+Tiu)
2019/12/24(火) 14:00:07.04ID:kCn6OLDE0EVE
なんだかんだで10年くらい壊れないもんよ
976名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMbf-unW+)
2019/12/24(火) 15:31:43.95ID:FPOTtPK/MEVE
>>973
HDDだと電力効率も下がるし仕事の効率も下がるぞ
電力効率を下げて仕事の効率が上がるのはオーバークロックとかだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMbf-unW+)
2019/12/24(火) 15:36:39.23ID:FPOTtPK/MEVE
>>974
ここはChromeの開発チームが見ている訳では無いので、こんなところに垂れ流すよりも、ちゃんと問題報告フォームに報告した方がいいですよ。

Chrome で問題を報告する、フィードバックを送信する
https://support.google.com/chrome/answer/95315

そのような詳細なレポートがあれば、開発チームの方もきっと喜んでくれるはずです。
978名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 971d-CWnX)
2019/12/24(火) 15:48:12.62ID:aLkjsqy20EVE
新しいタブ(chrome://newtab)を開いた時にgoogleのロゴの隣のdoodleの4つの玉がぐるぐる動くやつ
あいつ電気食うから非表示にしたいけどどうやるの?
前はflagsからntpの項目あったけど今ないよね
979名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW FFbf-D6B1)
2019/12/24(火) 16:29:24.51ID:HqtbPuTuFEVE
タブに蹄鉄マークが常時出ているけど何の意味が?
980名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 d715-Dhz5)
2019/12/24(火) 16:53:38.63ID:nCsOaXiA0EVE
有馬記念で負けたフラグ
981名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sdbf-D6B1)
2019/12/24(火) 16:56:26.69ID:gtuJOzYbdEVE
ありまー、そんなフラグだったんだ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b78e-x0kT)
2019/12/24(火) 17:24:51.08ID:/Gfak+4/0EVE
馴染みのサイトでいきなり「パスワードが漏洩しています」とかいうポップアップが出た
ウイルス的な何かかと思ったらChromeの新機能らしい
んで、パスワード確認ページに飛んだら見知らぬサイトのパスワードも入っているんだが!?
983名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW f776-Kr9A)
2019/12/24(火) 17:48:31.11ID:cbjBs84j0EVE
>>982
詐欺サイトのポップアップとかないよな?
パスワードチェックアップの機能はGoogleアカウント(と拡張機能)の機能だし、ブラウザ・Googleアカウントに保存されているアカウントしか表示されないと思うが。
984名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b78e-x0kT)
2019/12/24(火) 18:32:12.67ID:/Gfak+4/0EVE
>>983
こちらを
https://www.gizmodo.jp/2019/12/chrome-will-now-warn-you-if-your-passwords-been-stolen.html
985名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd3f-D6B1)
2019/12/24(火) 18:47:57.98ID:E8iQVfxKdEVE
>>983
あるある、詐欺サイトもさっそく流出チェック機能を模倣しているからね
986名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 bfd0-prDO)
2019/12/24(火) 20:13:38.58ID:Yrrr+9k+0EVE
PCに慣れない人はこの警告が本物なのか偽物なのかって多分わからないだろうな
皮肉な話だ
987名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ff62-CWnX)
2019/12/24(火) 21:01:31.86ID:VMuS8Q0O0EVE
クロームだと5チャンネルを開くのがえらい重いな
988名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5739-CWnX)
2019/12/24(火) 21:08:57.48ID:0AChbGuT0EVE
ファイルの保存先選択する窓出るとデスクトップのショトカ再読み込みしたみたいになるわ
これ以前もなかった?
989名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 d758-prDO)
2019/12/25(水) 00:48:27.35ID:/DZfBUd00XMAS
>>982
俺も出た
どうでもいいような使い捨てアカウントだったからいいんだけど警告が消えないのは困る
どうやったら消えるんだ? パスワード変更しても消えないっていう
990名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 575f-/HQp)
2019/12/25(水) 06:47:48.45ID:ekH3iqc70XMAS
ブラウザに記憶してるパスワード消したら?
googleのアカウントに記憶してるのかな?
991名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ffdc-oqwJ)
2019/12/25(水) 11:59:37.32ID:x8+ta2Bg0XMAS
どこかで漏洩したIDとパスワードの(暗号化された)リストがあり
それに載っているIDとパスワードが使われると警告を出すというものらしい
https://www.ouchiquest.com/entry/chrome-security-popup

警告が出ないようにするには出なくなるまでパスワードを変えるしかないんじゃないか?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b787-+Tiu)
2019/12/25(水) 15:29:38.26ID:rc4YhjpC0XMAS
Chrome105立てるで
993名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW b787-ep9n)
2019/12/25(水) 15:36:33.95ID:rc4YhjpC0XMAS
Google Chrome 105
http://2chb.net/r/software/1577255479/
994名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMcf-unW+)
2019/12/25(水) 17:08:36.84ID:xaolvA9SMXMAS
995名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9f82-mhYo)
2019/12/25(水) 18:20:49.87ID:b/v0VicN0XMAS
沈め中村!
996名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 773e-5k3C)
2019/12/25(水) 19:00:22.88ID:pEhw7ede0XMAS
ふめちゃん
997名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 d735-mhYo)
2019/12/25(水) 19:48:50.72ID:+RQUaz120XMAS
998名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9f73-SJkM)
2019/12/25(水) 23:15:32.60ID:c/kpnelc0XMAS
勝手にリロードするの解除できなくなってるやん
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa47-VnBs)
2019/12/26(木) 00:44:42.66ID:yMe0DrIw0
ぷり
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa47-VnBs)
2019/12/26(木) 00:45:14.58ID:yMe0DrIw0
直緒子 戻ってきてくれ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 22時間 39分 8秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250319035252ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1572368766/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Google Chrome 104 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
Google Chrome 124
Google Chrome 99
Google Chrome 95
Google Chrome 97
Google Chrome 98
Google Chrome 102
Google Chrome 103
Google Chrome 93プロセス
Google Chrome 92プロセス
Google Chrome 77プロセス
Google Chrome 初心者質問スレ 2
Google Chrome 初心者質問スレ 3
Google Chrome 85プロセス c2ch.net
Google Chrome 主要な世界の動画ニュース
Google Chrome 2プロセス目 @google板
【セキュリティ】Google Chromeに情報窃取の脆弱性
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22
google chrome、アップデートで広告ブロック機能を搭載
【IT】安定版の「Google Chrome 71」公開、不正防止の対策実装
【IT】Google Chrome、HTTPS/HTTPの混在禁止 - 年末年始までに対応を
Google Chrome Chromium Developer (64bit Dev 開発版) プロセス1
【ブラウザ】Google Chrome、右クリックで絵文字が利用可能に?
【IT】Google Chromeは近いうちにも3200万台のAndroid搭載端末で動作しなくなる
【IT】“Windows Defender Application Guard”がGoogle Chrome/Firefoxでも利用可能に
Microsoftのエンジニアがプレゼン中にEdgeがフリーズしてしまい仕方なくGoogle Chromeをインストール
【 #5ちゃん親分加油 】混合コンテンツはすべてデフォルトブロックへ ~「Google Chrome 79」から段階的に実施
Google Chrome 127
Google Chrome 118
Google Chrome 113
Google Chrome 120
Google Chrome 110
Google Chrome 112
Google Chrome 122
Google Chrome 要望スレッド
Google Chrome 拡張機能 27
Google Chrome 拡張機能 25
Google Chrome VS Microsoft Edge
Google Chrome 拡張機能 29 ※どんぐり有
Google Chrome Canary 1 プロセス目
Google Chrome Chromium Blink 共通バグ情報
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part10
ブラウザがgoogle chrome圧倒的一強になった理由ってなに
YouTubeのGoogle chromeのCMのこいつぶっ殺したくなるんだが
【至急】Google Chromeに緊急の脆弱性、ただちにアップデートを
Google Chromeに深刻な脆弱性 ユーザ名とパスワードが漏洩 
Google Chromeで「Ublock Origin」など多数の拡張機能が廃止
Windowsパソコンの三大ブラウザってMicrosoft Edge、Google Chrome、Firefoxなの?
Emotetに「Google Chrome」内のクレカ情報を盗む機能が追加される (警察庁・6/9) [少考さん★]
「今すぐGoogle Chromeを消せ」 クレカ情報を流出させるマルウェアが日本全国で猛威😱
Android版「Google Chrome」のデータ転送量を節約する機能「ライトモード」が終了へ (2/22) [少考さん★]
iPhoneユーザーなのにGoogle Chrome、Google MAP、Gmail使ってる奴wwwwwwwwwwwwwwww
【セキュリティアップデート】「Google Chrome」にゼロデイ脆弱性 ~修正したv90.0.4430.85が公開 [エリオット★]
【新型】Chromecast with Google TV ★3
google home
Google Home関連専用
google home Part.9
google home Part.7
google home Part.6
google home Part.12
google home Part.13
google home Part.20
google home Part.15
google home Part.23
google home Part.2

人気検索: 無撫 スク水 熟年 teen 露出 海 聖心女子大生 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 獣化 js porn 155
03:52:51 up 86 days, 4:51, 1 user, load average: 11.06, 10.10, 9.79

in 0.1204559803009 sec @0.1204559803009@0b7 on 071216