◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】 YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1723243423/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 07:43:43.66ID:yrisjZ5M0
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象

MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下

Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
 通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
 ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
 ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い

前スレ
動画アップコンバートソフト総合5 【AIアプコン】
http://2chb.net/r/software/1710421313/

関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
http://2chb.net/r/software/1710421297/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.8
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1701833899/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
2 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/11(日) 06:55:47.21ID:9HB3rofh0
>>1
乙やで
3名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 09:27:57.70ID:zr8BDSw80
なんでデインタレのあとまたインタレ解除かけるんだろ
4名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 12:28:22.52ID:fVlsbkyR0
各種デインタレが抱える欠点の影響を最小限にする為とか?
5名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 13:25:06.65ID:9kVjolX70
アプコンみたいに劣悪な低ビットレートの音質もAIで高音質にするソフトとかないんかね
探しても全部雑音消しとか音量を大きくするようなのしか無くて使い物にならない
古い動画とか映像だけがきれいになっても音が酷すぎる
6名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 15:31:41.13ID:dnYE/tas0
mp3の劣化や減衰した音を復元するのがあったらなー
7名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 15:40:22.05ID:F3rfIsO50
動画がこんだけAIでどうにかできるようになってるんだし音もあってもいいもんなんだけどなぁ
この分野だけ全然AI発達してないな
正直今までのソフトでもできちゃう程度の技術しかない
8名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 16:30:27.81ID:eAUA0eIE0
これ自然な仕上がりだけど、トパーズじゃないでしょ?

9名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 03:46:25.34ID:Je21p1Og0
元ソースがD-VHSで10ビットデコーダチップのキャプボ使ってるのかな
10名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 07:43:06.50ID:VM0Bw7SD0
>>7
そりゃ何十年もmp3で十分って言われてきてるし
動画ほど需要がないよね
opusとかxHE-AACが出てきただけ進歩よ
11名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 08:34:51.88ID:GNXQQqYy0
>>7
CDのフォーマットでは20KHz以上の音や96db以下の細かい音が含まれないから、それ以上は学習が進まない。
CDが最初からサンプリング100KHz 24bitだったら世界は変わっていたのになぁ。
(20KHz以上は聴き取りづらいというのと、最初から録音されていないというのは別の話なのである)
12名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 12:13:16.11ID:HReUSbW00
今だとflacでハイレゾ収録をダウンロード販売とかあるでしょ
13名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 12:34:35.08ID:T7RCW3Y40
シンバルがシャワシャワしたのを直せるぐらいでいいんですハイ
14名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 12:43:25.52ID:bXQVZ3Vq0
と思ったら昔の音源の話ね
失礼しました
15名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 17:17:12.10ID:ZkZ8JFQh0
AudioSRってのがあるみたいだけど
16名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/14(水) 11:52:20.96ID:USVPas+F0
>>15
インストールまではできたけど使い方が全くわかんねー
書かれてる通りに全く変換されないわ
使い方調べても説明してるサイト0だし
17名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 22:52:59.80ID:3ACIGI8L0
だから実質二人で68万
ただ2年連続スルーだよ!
お楽しみに!
18名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 23:15:11.33ID:UPrRflLm0
まず髪色違くね 時期的にもええなそれ
仕事が許されるわけないでしょ
19名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 23:22:21.82ID:siCvs/Zd0
こんなこというのもなんやけど
気になるAIソフトが高くて購入悩んでるくらいなら割れを使えばいいのに
バグも多いけどタダやしな
気に入れば正規版買えばいいし気に入らなければ金出さなくて済む
20名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/17(土) 01:28:44.97ID:v+xkB4hQ0
国外逃亡中と関係あるんやで。
痩せるんじゃないかな
また整体行ってもヒスンだったら悪質すぎるから空売りチャンスだな
21名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/17(土) 01:35:41.02ID:8mMqKcot0
>>15
自炊すると言う事はここが本命になる
22名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/17(土) 01:37:28.94ID:h/iWa7fR0
ただ台の版権とか考えると良いわけでも代表でエースなんだから2~3日連続で働いている密接交際者と濃厚なキスでもしないかぎり騒がんだろうなエナプは
効果あるぞ
23名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/17(土) 02:21:24.22ID:L6hUapth0
そんなに今シーズンの基準にする必要があって間も無いのに贔屓叩かれるのおかしいって過去ドラマ叩きだしたし
24名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/17(土) 02:21:51.64ID:1nYJTyi/0
>>19
倫理観ゼロでドン引き
そんな貧乏人は帰ってクソして寝てくださいとしか
25名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/17(土) 12:21:19.09ID:X7A7RMyk0
割れとか10年ぐらいぶりに見たわw
26名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/17(土) 12:39:45.27ID:/Y9sG8oK0
割れなんかスルーすればいいものを風紀委員丸出しなのは後ろめたいからだろうな
27名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/17(土) 17:32:01.67ID:fd49zb8L0
貧乏人とか決めつけでよく言えるな
お前が見てるエロ動画は割られてるものなのにプライドだけは高いバカだと見える
頭悪すぎて話にならんな
それとも自分は著作権違反をしたことがない天使ってか?
28名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/17(土) 17:35:18.95ID:fd49zb8L0
論理環ゼロ君は他人の動画をAIでオモチャにしてるバカなのでしたってオチやろなぁ
29名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/17(土) 17:40:09.44ID:fd49zb8L0
貧乏だから使うんじゃなくて便利だから使う
合理的なことが理解できない論理感なんやねぇ
怪しいソフトに金出して損することが正しいと思ってるマヌケなんかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/17(土) 19:31:32.47ID:hmLxYjq90
仕事での稼ぎや可処分時間を考えたら割れに手間や時間かけるより金払った方がコスパもタイパも良くなるから普通は割れなんか次第にやらなくなるよね

いまだに割れとか言ってるおじさんは・・・
その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
31名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/17(土) 21:21:38.82ID:SvM/A3vF0
今は割れも有料の時代やぞ
32名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/17(土) 21:22:33.53ID:/Y9sG8oK0
コスパとかタイパなんて人前で言ってるやつは大体世間知らずの小僧だな
33名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 09:53:07.39ID:45d+OeiS0
>>19
何のためのトライアル版だよ 割れをDEMO版に置き換えても成立する話だろそれ
あとそういう事は思ってても言うな
またあちこちで見かける猿の石の投げ合い始まったじゃんね
34名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 16:07:06.86ID:MWpuY3bb0
昔はアクティベーションだけネットに繋がなきゃならんかったけど
AIがらみは全部オンラインで動いてるもんだと思ってた
35名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 16:33:35.24ID:XcrCiZ9o0
>>29

怒りの連続投稿が笑える
図星だったんだな
36名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/19(月) 11:11:25.06ID:F6KihATq0
>>19
レゲーの話するとしゃしゃり出てくるコテハン様ですね
37名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 00:02:18.72ID:YO/t2olm0
戦車なんかの燃料も燃えたら意味ねえっての
特定チケ知らなかったのにこの枠に降格させられそうな人は体休められていいねえ
酷いのはジェイクジェイですが・・・
その通り。
38名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 00:20:49.51ID:IoVeccOO0
やるしかない
もう少しと言い続けてひと月
39名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 02:07:48.52ID:ehZLJbCy0
ゆましゅんの関係性を重視するといった理由は何だった
40 警備員[Lv.12][芽]
2024/08/21(水) 19:15:26.40ID:il76Uvmo0
>>29
怪しいソフトだから万引きできるなら万引きしたほうが利口だろってお前は言ってるんだよ?
41名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 11:15:05.90ID:PHFrKzmB0
そらそうやろ
バイともアンチだと
軽自動車のお花畑以外は撮られてないしな
42名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 16:02:28.90ID:Ugxza5Wa0
エロ動画(DVD時代)等のネタもここでいんですか?
43 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/23(金) 18:45:20.52ID:79YVDz7g0
比較画像アリならおk
44名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 20:21:38.54ID:Ugxza5Wa0
これまたURL貼れないエラーでて悲しいw
YOUTUBEのアカウント用意したが限定公開でこれもダメどんぐり
どないしよかな
45名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/25(日) 07:09:24.86ID:u5ROHnB+0
tvaiなんですが
今グラボがGTX1070で何とかやってるんですが、30分動画を4K60fpsで4日くらいかかるのですがRTX3060の12gにしたら処理時間半分とかになりますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/25(日) 07:29:46.99ID:l6m83xH00
>>45
1年半ぐらい前に1060の6Gから3060の12Gに変えた時ちょうど半分になるぐらいだったから1070からだと半分にはならないかもしれないしそこから最適化進んでてなるかもしれない
元動画とかモデルによっても時間変わるから参考にしかならんけどさっき3フルHDの23.976fpsの30分ぐらいの奴を4kの60fpsで試したら大体15時間ぐらいだった
ちなみに試したモデルはProteus V4とAion V1
47名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/25(日) 09:29:17.30ID:4mY3canl0
1070から3070にしたら半分くらいにはなったかな
丸一日以上かかるのがどうにか一晩(要爆睡)で済むようになってこれならいけるかもって思った記憶がある
48 警備員[Lv.16]
2024/08/25(日) 14:45:23.45ID:6J7bBH3z0
5600G+3060で1時間回すと大体10円の電気代アップだった
4070を6時間回すと110円アップ

1日回すと結構な費用がかかるから費用対効果を考えてますわ
49名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/25(日) 17:29:41.44ID:WJ55fRg90
TVAIはVRAMそんなに使わなくてCudaコア数がすべてだから
4000シリーズの方がいい
50名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/25(日) 21:24:19.08ID:IfKmtx680
TVAIってpro版でんの?
51名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/25(日) 22:04:17.72ID:9xvH9hVg0
大分前に出てる
今の所個人利用じゃマルチGPUぐらいしか意味無いからProにする必要性は感じないな
52名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/26(月) 00:33:19.98ID:VlPO77Qk0
なんで今更RTX3060なの?
メモリ12GB有ったって肝心のTensorコアが時代遅れなんだからRuX4060 8GBの方が速いし価格差もないだろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/26(月) 00:42:10.25ID:VlPO77Qk0
RTX3060 12GB=41,980
PTX4060 8GB=43,560

新品最安値のこの価格差で速度が1.2倍以上違う。3060選ぶ意味が無い。
54名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/26(月) 00:46:39.90ID:VlPO77Qk0
なんで4060だけ入力ミスするんだよ……
55 警備員[Lv.14][芽]
2024/08/26(月) 07:00:26.46ID:BdZelwAe0
俺はどうせならVRとか色々やりたいからメモリ多い方選んだよ
動画処理は時間かかっても待てばいいけどメモリ足りないと遊べないとかは困るし
56名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/26(月) 10:28:54.88ID:u4nrLBXj0
RX7600XT 16GBが+1万円程で買えると思うから候補に入れてみては
Arc A770 16GBは更に安いけど・・・
動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
57 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/26(月) 12:14:44.64ID:Uq8jiN070
4060て13%ぐらい3060より上だがVRAMがゴミやん
58名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/26(月) 19:22:28.09ID:FUpFgYii0
>>54
手書き認識で書いてるんかってくらい謎の入力ミスで楽しかったよ

>>57
生成AIとかやる人なんかな
59名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/26(月) 19:28:47.28ID:Kh0EzYsp0
>>56
ゴミ勧めんな
60名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/26(月) 21:01:55.41ID:7Z17HDwF0
>>57
VRAMよりTensorコアの性能の方が大事だって話なんだけど
61名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/26(月) 21:07:58.13ID:licMN0Kd0
>>60
普通にVRAM容量の方角重要やろ
62名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/26(月) 22:50:13.57ID:VlPO77Qk0
>>61
ここアプコンスレだし、主にTVAIの話だから
63名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/26(月) 22:56:20.29ID:v2DwZEaV0
ケチ・スン・ファンはメモリー載せたがらんからな
64名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/27(火) 00:17:04.12ID:kzgaracR0
一方ワイは4060tiを選んだ
65名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/27(火) 02:33:29.21ID:2CFjWbmk0
TVAIってグラボ12GB以上意味無しじゃなかったっけ?
66名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/27(火) 08:52:27.81ID:txIJN72b0
>>65
なんでそう思ったの?
どったかのゴミブログのレビューに書いてあった??
67名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/27(火) 09:19:34.75ID:CGFMedOE0
TVAIならVRAMよりflopsやろ
68名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/27(火) 10:59:14.31ID:jsMxhvIL0
SDXL世代は12GBが最低限やぞ
8GBなんて論外やで
69名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/27(火) 11:07:49.32ID:HxGr/yG40
TVAIの話をしてるような
70名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/27(火) 11:36:28.41ID:txIJN72b0
>>68
3000シリーズと4000シリーズじゃTensorコアの性能が段違いなで、そもそも論外やで。やぞ!
71名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/27(火) 11:39:34.23ID:S6TmpFO70
演算能力よりVRAM容量のが大事派がいることはわかった
何の為に容量選んでるかは謎のままやけど
72名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/27(火) 11:59:39.98ID:txIJN72b0
>>71
生成AIでは同性能だとVRAM容量が物をいう。
それを勘違いしてVRAMだけあれば良しとする奴らがいる。
73名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/27(火) 13:59:48.13ID:kTNDzJ+v0
スレ違いの話題が続いていますが、まだヒッポー関連の話題のほうが本来の姿に近いのか
74 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/27(火) 16:25:26.55ID:A0Gzspc70
ヒッポーは関連だがゴミ性能だから工作員以外は気にもしない
75名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/28(水) 08:01:52.58ID:FZ6hTRIp0
つまり君はすでに信者って事?w
76 警備員[Lv.17]
2024/08/28(水) 08:50:23.10ID:/HM70SpO0
そこそこの性能で安いのがあればいいのになぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/28(水) 10:32:38.49ID:itj49qKm0
体験版からモデルファイル抜いて別アプリで使うとかできないの?
78名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/28(水) 10:53:59.28ID:OVIF1cb30
やってみれば?
79名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/28(水) 10:56:13.22ID:OVIF1cb30
しかしなんで大した額でもないのにお金を払うという発想がないんだろう

前に貧乏で倫理観がおかしいと言われて発狂した人と同一人物かな
80名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/28(水) 14:13:33.19ID:Inqp4rq70
子どもなんかほっとけよ
81名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/28(水) 14:50:19.95ID:OVIF1cb30
了解
82名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/28(水) 17:19:51.36ID:MFgd7nrm0
>>66 スレでもそんな書き込みは覚えてるよかなり昔だけど
83名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/28(水) 17:33:15.49ID:UTztENaq0
>>79
今って新規で買うと幾らなんだっけ?
もう年末ブラックフライデーで買ってるから値段見てない...
84名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/28(水) 21:37:05.85ID:lx/4f37P0
>>79
動画10本位までなら無料でも良くね?
85名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/29(木) 01:15:17.22ID:jcYrazoR0
>>83
299ドルで変わってないハズ
86名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/29(木) 01:16:03.13ID:jcYrazoR0
>>84
その発想が貧乏くさい
87名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/29(木) 21:16:05.82ID:8vM4YNU/0
7月末で1年の更新期間が終わったはずなのに、まだ通知がくる不思議。
どちらにしろ既にずっと更新を止めてあるからどうでもいい。
88名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 09:58:43.69ID:uKmg7IrG0
Topaz Video AI 5.3.0.1 Alpha (Hyperion Alpha #3 + RXL Alpha #1)

Today we’re releasing an extra-large alpha build for Video AI.

This update includes v3 of the Hyperion SDR-to-HDR model, along with a new Enhancement model with an in-development name: RXL.
89名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 18:45:22.01ID:cEu0XOzd0
そうか、87の通り、木曜あたりの更新通知はそれだったか。
でもまた可笑しな名前の神の名前だよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 18:52:06.74ID:cEu0XOzd0
それよりもこの8の映像に、小顔を歪ませない秘密がありそうな。
何故なら同時期に売れた菊池桃子の、
今はユーチューブから削除されてる、
480SDを720HDに埋め込んだだろう劇場版映像をたまたま、
1440に加工しても歪まず自然な出来上がりだったので
MP4変換前の元映像の形式に秘密が有るんじゃないかと。

だから当人か誰か、以下の9を解説してほしい。
何しろ、そのD-VHSをwikiで見ても解らんから。

8名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 16:30:27.81ID:eAUA0eIE0
これ自然な仕上がりだけど、トパーズじゃないでしょ?
(url表示だと投稿できない)
【HD画質】Wink 咲き誇れ愛しさよ(1993年)

9名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 03:46:25.34ID:Je21p1Og0
元ソースがD-VHSで10ビットデコーダチップのキャプボ使ってるのかな
91名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 19:22:29.46ID:pU/osRdV0
範でいこうよ!氏の動画の画質はすごいよな
92名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 22:58:30.14ID:XxAbz1x00
そもそも元の映像のソースの状態が良い
結局ソース次第
93名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/31(土) 01:49:09.60ID:qv76cpwu0
まあそういうことだろうが…!?。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/31(土) 04:42:26.53ID:4hc7UZCc0
>>91見てみた。懐かしさで何曲か見ちゃった笑
アプコンより編集力でしょ。曲紹介歌詞の字幕手打ち直してるよねフォントが綺麗だから動画綺麗に見えるマジック
95名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/31(土) 10:26:54.21ID:+b2IS1ks0
ちょうどギガピクセルの顔補正ベータのメール来てたよな
日本人の顔は学習されてないとおもうけど
https://community.topazlabs.com/t/gigapixel-v7-4-0/77053
96名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/31(土) 23:49:49.05ID:qv76cpwu0
ソースが良いってことはマスターテープのbpsが高いってことで、
定評あるソニーは業務用ですでに昔のFHDで
100M単位のbpsを実現していたと知った。
幾ら何でもこりゃ敵わないよ。
97 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/01(日) 06:13:21.65ID:X4Dezr+a0
解像度+ビットレートで高画質かが決まる
いくら100Mbpsでも昔は480Pが限界だからDVDよりも少しだけリッチな映像て位置ずけ
98名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/01(日) 06:30:43.73ID:Ztbcybe00
NHKによるHDを開発後の話であって、昔からの480なんぞ関係ないから。
99名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/01(日) 07:30:01.64ID:cRo7ZweU0
TVAIっていつからかベンチマーク機能(Ctrl+B)があったんだな
ユーザーが皆投稿してるのでスペックの参考になるかも
https://community.topazlabs.com/t/video-ai-5-0-x-user-benchmarking-results/67354

しかしMacってこんなに遅かったのかよ
100名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/01(日) 11:05:16.59ID:KpanTjTL0
dGPU止めたんだからしょうがない
この手の処理はGPU次第だし
101名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/01(日) 15:04:37.68ID:8LMv6OT10
>>99
やり尽くして今や誰もベンチ結果貼らない
つかTVAIの伸びしろの無さのせいかみんな飽きてる
俺は惰性でスレチェックしてるだけ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/01(日) 16:06:49.93ID:QGtmwzkp0
>>92
TBC内蔵のS-VHS上位機種使ってCX23881だかなんだかのコピガが作動しないドライバーのキャプボで取り込んでAviutlのゴースト除去と滲み軽減プラグインにNNEDI3でHDアプコンと色味とホワイトバランス補正じゃないのかな
103名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/01(日) 16:32:56.16ID:8LMv6OT10
老人会だなオイ
104名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/04(水) 09:15:55.04ID:45WyeomJ0
昔のビデオをアップスケーリングとかノイズ除去したいんだがおすすめとかある?

当方初心者でとりまUnifabの体験版使ってみたんだけどソフトの種類多すぎて何買うか決めかねてる
105名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/04(水) 13:21:28.87ID:yGs3zi6U0
低価格なソフト、というかTVAI以外のソフトの話題が全然ないのが問題なんだよなあ・・・
実際使えるソフト(高性能)があったら話題になるとおもうんだが、それもないから現状競合ソフトがないのかもしれない
かといってTVAIは高すぎる
体験版を片っ端から試した人とかこのスレにはいなかったし、ココ以外でAIアプコンの話題があるトコないのかねえ
アニメのアプコンはわりと盛んだったんだけど実写系は全然ですわ
106名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/04(水) 16:52:16.29ID:iO3eRVl60
>>104

VHSソースという意味なら、まずNV-SB900を買う。
音質に拘るなら HV-V7000を買う。
107名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/04(水) 19:04:38.51ID:5BTgtpjZ0
ノイズ修正はその状態によりけりだろうからソフトの選択が難しいわ。

例えばトパーズのスタビ効果のあれは、移動しての黒枠が出ないように
予め拡大した中で修正しやがったよ。
だから修正後の画像を縮小して元画像にはめ込んでやった思い出。

体験版は回数制限が有って、その場合に動画知識が不足のままに
誤った条件入力で回数を無駄に消費してしまっただけの思い出。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 00:37:05.50ID:Op88nigU0
ということでトパーズを買ったわけだが
少し前の投稿がヒントになって対策したら小顔が歪にくくなった。
まあこれまではトパーズに原因が有ると思っていたから目出度し目出度しってことさ。
109名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 05:16:10.47ID:1/zY5iSc0
インターレースの処理がおかしいな
一時停止するとグチャッとホラーなコマがたくさん
110名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 08:27:22.17ID:jtiDqJWN0
一時停止して見比べるのは意味あるのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 10:29:32.05ID:rOy0itzL0
>>108
対策kwsk
112名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 12:47:11.26ID:eVCY6wQ60
TVAIのインタレ処理はインタレ失敗してる映像をAIで直す感じ。
だから、インタレそのままでプログレ変換したソースをTVAIで再変換すると上手くいく。
113名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 12:58:01.96ID:teBBDbHk0
へ~ためになるわ!
114名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 17:50:53.22ID:DuRWkv8n0
インターレース解除はTVAIよりこっちの方がいい
http://forum.videohelp.com/threads/405720-FFmpeg-QTGMC-Easy%21
115名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 22:21:19.55ID:YJDqljL20
QTGMCはCPUオンリー処理だからあまり発熱しないのはこの時期いい
TVAIは冬は暖房替わりになっていいんだけどな
116名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 01:08:44.08ID:S9RgDrP00
>>111 下処理的にも
素材のbpsや容量を高めるために解像度はそのままで加工するだけ。
以上
117名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 01:42:58.51ID:3tD9CZOI0
>>112
インタレ変換されたソースをTVIでさらにインタレ解除で設定するって事?
118名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 02:59:28.34ID:WzVGIwrF0
>>117
そう、いつもなら失敗なはずの動画をワザと作る。
縞々のインタレ状態の映像のプログレ動画をTVAIのVideo-Typeでinterlaced-progre選んで、AI modelは自分の好きなので変換してやれば良い。
119名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 03:47:35.27ID:ANm2C0mX0
UI周りばかりメインになってProteusとIrisの新バージョンアプデはいつになるん
120名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 03:55:15.38ID:VeeWnWZg0
ほ〜。やってみよ!
121名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 08:32:45.24ID:235qjr4F0
インターレース映像って10年ほど見かけてないが、そういうのってTV放送の録画とかに多いのかな
122名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 12:13:41.38ID:YFZ1JOzs0
素朴な疑問なんだけど
オリジナル(720p)→4K といきなり4Kにする場合と
オリジナル(720p)→1080p→4K  と一旦1080pで高解像度化して後にその1080pの動画を4Kにする場合とでは
後者のほうは質は悪くなってしまう?
123名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 13:55:06.91ID:235qjr4F0
>>122
ソースと使用するAIモデルによるかな
アニメ映像のようなものなら2回処理のほうが線が細くクッキリになって良い結果になりやすい(Artemis等)
実写映像はProteusを主に使うと思うけどこれは内部的に上記の2回処理と同じようなことをしてるのでいきなり4Kで書き出しても結果はあまり変わらないと思う
ただ720p→2160pは2倍でも4倍でもないので何らかの差が出る可能性はあるかも
124名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 14:39:18.59ID:YFZ1JOzs0
>>123
なるほど
ありがとう
そんなに変わらないならよかった
質が悪くなってしまうなら最初から全部4Kで作成していかないと後悔するかなと思って
125名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 14:45:51.56ID:kMcXEGBV0
4K有機で見てるけど SD物のアプコンはFHDで留めて4K化はテレビに任せてる
126名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 16:52:28.67ID:WzVGIwrF0
>>124
映像に寄るだろ
1080pでAI処理したものを再度AIで4K化だと元の映像は何も参照されてない訳だからな
127名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 17:31:21.88ID:YFZ1JOzs0
元々hitpawをもってて
このスレ見てtopazが欲しくなったからインストールして体験版を試してるんだけど
元動画360pの動画を4KにしたTopaz videoAIより
720pにしたhitpawのほうが画質が良くみえる、変換スピードは圧倒的にtopazのほうが早いけど
どっちもデフォルトの汎用設定
128名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 17:51:33.45ID:YFZ1JOzs0
ファイルサイズが4Kなのにあんま元動画と比べて大きくなってないからなんか設定間違ってんのかな
でもプロパティで確認すると4Kの解像度なんだよな
ワクワクしてたからなんかちょっとガッカリしてしまったわ
129名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 18:11:05.58ID:wWy8NlDA0
廉価なアプコンソフトだとDVDソース60FPS化だけでアウトプットが10倍に膨れ上がるとかあるけどTVAIはそこまでアホな事しないわな
130名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 19:28:39.09ID:63dVxrNp0
ファイルサイズは出力するファイルのビットレートによって変わるから
画質にあまり左右されないと思うけど
131名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 20:31:55.37ID:WzVGIwrF0
>>127
TVAIは480p以上の動画のアプコンを推奨してる
小さすぎる映像はAIでも補間出来ないから
ステマのHitpawが良いなら一生そっち使うべき
132名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 20:43:10.89ID:63dVxrNp0
360pってソースとしてはかなり厳しいよね
魔法じゃないんだから
133名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 21:20:46.64ID:6NEy1hlj0
>>132 DVDみたいに480iくらいなら見れる。プログレしてあるSD16対9で720×404とか相当厳しい。まだ4対3のまま640×480のが綺麗になる印象
134名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 22:01:58.74ID:iK/aT/d70
ファイルサイズはあまり気にしなくていいのか
それにしてもhitpawでえげつない時間かかってたから
topazのほうでのこの爆速は衝撃的だった
hitpaw の時と比べて同じ動画なのにあんまり画質が変わらないどころかhitpawのほうがずっと良かったけど
480p でやってみたら画質は同じくらいでtopazのほうが処理速度4倍だった

低画質はhitpaw 480pより高画質はtopazがいいんかな
135名無しさん@お腹いっぱい。
AIモデルは色々変えてみた?
136名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 22:12:35.45ID:iK/aT/d70
>>135
いつも汎用しか使ってないから変えてないけど
ちょっといじってみる
137名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 23:43:29.01ID:iK/aT/d70
>>135
rheaでやってみたら綺麗すぎて声出た
汎用とも違いがわかるレベル
ここまで変わるのかって
138名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/10(火) 07:09:25.82ID:bLrJgEPn0
rhea出力するとエラー起きるんだが?等倍でもなにかあかんのか?GPU1060だから?
139名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/10(火) 08:27:52.07ID:DZS8+07y0
そのさあ、レアとシャープとどう違うんだよって?
140名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/10(火) 12:33:03.37ID:C23a/9v90
>>138
エラーメッセージに何か書いてなかった?
自分の場合は音声があかんから形式変えるかコンバートにしろ
みたいなこと書いてあってコンバートに設定変えたらいけたけど
141名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/10(火) 15:36:12.83ID:4TxI8meQ0
hitpaw重いんかよ・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/10(火) 22:05:49.67ID:i8pRAHTc0
source
http://imgur.com/1QvQ0Ew
gaia
http://imgur.com/ojJhpth
rhea
http://imgur.com/jjjOPzD

自動だとノイズ除去きつめだけどディテール生成はいいかんじ
143名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 07:20:42.52ID:1sC4aQt40
>>140
音声だったありがとう
144名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 08:09:46.75ID:sCwFnFuJ0
>>142
やっぱrheaいいよね
ちなみに汎用では全然ダメだった360pもrheaなら綺麗になった
145名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 09:25:14.46ID:5c+PPbH70
>>142
細かいところ見ると黒板に貼ってある写真?は被写界深度の関係でボケてないといけないのラインがクッキリしちゃってるんだよね
全体としてはよくなってるんだけどおかしくなってるところが出てくるからAIのアプコンは難しい
146名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 11:52:09.68ID:Y1KbXsSS0
うちのへっぽこPCだとrhea時間がかかりまくってつらい
147名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 12:48:48.88ID:CgFdH6fw0
rheaの存在を知らなかったぜ
試してみる
148名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 15:40:12.66ID:CgFdH6fw0
Rheaは重いね。
Gaiaと対抗するモデルなのかな。
遠めの人物の顔面の崩壊具合はIrisとあまり変わらん。
149名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 18:48:03.20ID:sCwFnFuJ0
みんなどう言う動画をアップコンバートしようとしてるん?
おれはエロ動画だからそう言うのあまり気にならんのだけど
150名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 19:18:19.53ID:/yPXByf70
640x360や800x450で配信されていた頃の実況動画
151名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 19:21:56.76ID:c47ixHcO0
>>142
クッキリぼやけてる
152名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 23:13:54.31ID:aXW31w//0
なんか1080より4kのが綺麗にアップスケールされる気がするんだけど気のせいだよな
153名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 23:24:03.41ID:IbjFTOfj0
rhea色々試したけど今までの全部やり直したくなるな、きりがない
154名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 00:13:11.25ID:fYDvfwrs0
Rheaはまずx4倍エンコしてそっから指定したサイズに戻す作業してるし重い
155名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 00:42:43.11ID:uBiNhQtX0
>>152
4kより1080pのがの間違い?
156名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 00:43:56.15ID:fYDvfwrs0
>>152
>>155
4Kが一番AIが学習してるからとかなんとかって前にここで聞いた気がする
157名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 03:11:43.48ID:uBiNhQtX0
よくわからんけど1080pより4kのが綺麗になるのって普通のことじゃないの?
とりあえず解像度高ければ高いほど良いくらいに思ってたけど
158名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 05:11:18.05ID:xgCMR3AV0
言葉通り「解像度」だけの話ならな。
「アプコン時の品質」は別の話だから。
159名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 05:13:09.82ID:fYDvfwrs0
ソース(HD FHD含)から4Kって意味じゃなくて、元々4Kソースからってことか そりゃそうでしょ
160名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 05:14:11.23ID:fYDvfwrs0
Rheaで20分ぐらいの動画出力してみたら俺のPCだと1日と4時間という表示が出て諦めた
161名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 12:59:12.85ID:ql5dixwp0
RheaはTensorコアじゃなくてCUDAコアだから遅いんだろう
162名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 14:42:51.28ID:/V6DrsU30
RTX4060なんだけどRheaでアプコンするのは時間かかるし力不足?
みんなグラボどれ使ってるんだ?
163名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 15:10:30.89ID:f7RkO+Rj0
俺の3060だと火を吹きそうだな(´・ω・`)
164名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 15:16:44.17ID:2loVPhuw0
グラボってチップの省電力化が進んでもその分演算力に回すから結局ワット数は高いまま性能がバンバン上がってるし、いつまでも熱いままだよね
唯一の解決策はクラウドコンピューティング
サーバー借りてRhea回す猛者おらんか
165名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 15:17:10.90ID:2loVPhuw0
日本語おかしくて草 ごめん
166名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 15:17:35.44ID:2loVPhuw0
エロ動画モザイク外しアプコン代行業ってまだ無いね
167名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 15:18:38.90ID:q+a4w7Ma0
>>162
RTX 4060 8G
https://community.topazlabs.com/t/video-ai-5-2-x-user-benchmarking-results/74467/15
168名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 15:46:04.36ID:45nsncVX0
RheaノートPCの4060でSD>FHD8fps、2時間動画なら処理8時間ってかんじ
メモリ温度90度以下にするためにメモリクロック-500MHzしてるから定格ならもう少し早くなるはず
夜始めて翌朝に終わってるし、長引いても中断再開できるようになったから問題なくね
169名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 16:02:39.37ID:W9vG0vb10
低パソで1PCしかないからこのソフト動かしてると他の作業に支障が出るんだけど
低負荷と通常負荷に切り替えられたらいいのになあ
っていつも思ってる
よそ事してたり寝てる間に動かす時は通常負荷で
パソコンで他にやることある時は低負荷みたいな
170名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 16:10:59.87ID:/sOAwxNZ0
処理のプライオリティを切り替えられたような

試したこと無いけど
171名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 16:26:37.26ID:W9vG0vb10
>>170
処理する動画の優先順の設定はあるけど
処理の負荷の設定はない気がする
172名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 17:57:00.10ID:ygnWgyYx0
>>164
x080やx090シリーズなら、GPUの消費電力を最低に設定する事で発熱を抑えてかつある程度の処理能力を期待できるが、コスパ的にどんなものか。
173名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 20:29:14.96ID:UYcych920
まだ買ってないけどRheaは3060だとどの位の速度なんだろう
Proteus等の他モデルと比べて異常に遅い場合、ソースを一旦SDにエンコした後やれば速度とクオリティのバランス的に良い結果になるのかな
174名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 21:57:38.95ID:2loVPhuw0
>>172
確かにそうだわ・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 23:14:06.23ID:W9vG0vb10
設定のAIプロセッサーって項目でCPU稼働かGPU稼働か選べるけど
CPU稼働にするとパソコンは軽くなるけど処理速度が1/4になっておまけにGPU稼働率が1%ともったいない
YouTubeくらいはストレスなく見られるくらいはGPUを確保しながらGPUとCPU併用ができたらなあ
176名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 01:25:45.15ID:si/oNPhj0
知識疎いんだけどグラボのドライバ2年前から止まってて最新にした方が速度上がったりするもんなの?
177名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 02:25:41.39ID:lOfjz+NR0
車の運転手で2年間向上心無くダラダラしてた奴を、最新情報の勉強欠かさずあらゆる新車に最適化を続けてきた運転手に変えたらどうなるか分かるよな?
178名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 03:54:22.58ID:4ddLeO3h0
れあ、時間は長くなるが確かにええどエエド

注意書きの訳
Rhea は 4x アップ スケーリングの特殊モデルであり、かなりの VRAM と GPU リソースが必要です。
179名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 05:12:57.77ID:si/oNPhj0
>>177
ありがとう更新する
180名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 10:03:56.43ID:VDYCSRPD0
>>172
ベンチマークが違うので参考程度だけど
消費電力70Wの廉価?QuadroRTX4000 SFF Adaがワッパで4090の2倍とかどっかで見たから十分有りでは
181 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/13(金) 10:57:22.68ID:aZutkfSo0
>>177
例えヘタな人、て情報以外一切わからん
182名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 11:17:24.67ID:h/qI81KX0
>>181
上手い例え言ってみて
183名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 11:24:08.83ID:pP8waBvb0
ワイもヘタやし言えん
184名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 12:48:26.75ID:aZutkfSo0
>>176
アブデはゲームの最適化が多いから逆に不安定になったりもするので更新前と更新後でTVAIベンチ比べたほうがいいよ
旧機種だとあまり変化なかったりする

例えるなら嫁に化粧しても元が古いとピンと来ないってかんじ
185名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 12:51:29.42ID:9LwJN/ns0
RadeonはドライバのリリースノートでTVAIへの影響にも触れてたりするね
186名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 21:11:21.18ID:ghPKTaOR0
>>182
まるで老婆をさつがいする前のラスコーリニコフみたいな心境だって事
187名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 21:57:37.19ID:qsC5MadT0
おれのノーパソ
720p 70分の動画を1080p rheaに変換しようとすると8日かかるけど
別に普通だよな
188名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 22:03:46.28ID:3TpTc1Wz0
>>178>>187そんなに掛かるの?うちの4070tiSでもキツいかな
189名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 01:48:11.71ID:NaPgiwsz0
>>188
おれのが特別かかる
190名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 02:11:05.54ID:eUiB4BRh0
>>184
Nvidiaだからアプデ怖いんよね
191名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 03:18:36.74ID:A5n2U9/c0
>>178かなりのVRAMが必要っていってもAIモデルの読込み+元動画の数フレーム分で書き出しは直接ストレージだから大したこと無さそうだけどね
192名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 04:43:43.63ID:l6hbZR5h0
そうだろうね、これまでの最低推奨の表記がGTXの100番台も
レアだけはRTXシリーズでないと、ってことでしょう。
193 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/14(土) 06:23:05.53ID:XmsrjC3J0
rhea重いって事で試したら大したことないやん
sdをx4で4.6倍で済む(3060)

以前RX5700でCupscale 使用で2分ちょいのsdが27時間とかだったのに比べるとな
194名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 06:53:10.55ID:deog8iJg0
先日サブ機GTX1060を3070に交換して
PC2台でTVAIができるようになった
1ライセンス2PC可能のTVAI懐広いな
195名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 20:55:00.23ID:9aSGQpDw0
>>193
60fps化を重ねたらもっと遅く
196名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 23:37:33.22ID:yUBRiUy10
Rheaだが確かにVHSソース→FHDでの解像感が他より上がる。
しかし、やはり遠目に映ってる人物の顔面崩壊は起こるね。
元がノイジーでないソースなら有効かもしれん。
197名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 00:00:42.13ID:x+Ch4Ew50
もう背景人物の事は諦めてぼかしかけてごまかした方がよくね
198名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 00:20:40.44ID:LnBJOFvc0
至近距離の人の顔がメインのコンテンツというと…
AVには向いてそうだな
199 警備員[Lv.11][芽]
2024/09/15(日) 01:04:25.18ID:gS+QAJZm0
lossless scalingで4倍速まで出せるから
60fps化は厳選してのこりはアップスケールのみとかやるといいぞ
120fpsとかヌルヌルは薄れて裸眼で見てるみたいな感じやし

240fps以上だと現実と変わらんかモナw
200名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 01:14:37.47ID:FB2ZegTw0
他のソースでも Rhea試したが、俺の用途では良いな、これは
今までが何だったんだという感じだ
過去の物を中間ファイルからやり直すのがだるいね
そして、これを快適にするために5090が欲しくなるだろうw
201名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 04:35:30.18ID:GGondYxG0
そろそろライセンス更新する時期が来たか?
202名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 04:51:03.74ID:KBpjP63b0
どうにもrheaに変換できない動画があって謎だわ
汎用にならできるけど
rheaにするとサンプルすらも変換されない
203名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 10:44:22.88ID:QG1igqbM0
Winxvideoって低スペックPCでも高画質化できますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 13:46:04.92ID:DJpl8szu0
低スペでも別にできるやろ
ただし完了するまで数日掛かりそうだけど
205名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 15:17:23.58ID:4CVFXhZ50
>>196>>198人の表情って相当繊細なんだと思うAIなんかで単体画像を動画生成とかすると別人が脇から出てきたりするしなw
206名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 16:20:03.71ID:9cyu2Zup0
640×480とか汚い画質のやつはrheaよりIris low→Proteus v4でいい気がしてきた
207名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 17:19:45.37ID:ZQWE0mXL0
TVAIならプルダウンの上から順にオールマイティな結果になる。だから、Proteusが最適。
若干気に食わないとか感じるなら、好みの選ぶか2度掛けする感じ。
208名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 17:29:53.50ID:GGondYxG0
>>206
 >>196がVHS→Rheaでいい結果ゆうてるからほんとソース次第なんだな
209名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 17:30:27.12ID:GGondYxG0
2度がけしてる人ってAuto?マニュアル?
マニュアルで1発にしましょうよ
210名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 17:33:13.91ID:GGondYxG0
2度がけって小じわが深くならんか?
2倍サイズIrisオートで変換した動画をVSR再生しても小じわ気になるくらいなのに

そういや誰もNyxつかわなくなったな
211名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 17:36:00.30ID:GGondYxG0
2度がけの人はシャープと特にアンチエイリアス/デブラーを盛ってなさそう
212名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 18:07:28.03ID:9cyu2Zup0
>>208
まぁそうだね
213名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 18:32:57.69ID:Clc+bPbm0
Nyxは2だと強調しすぎる感じだし3だと逆に細部が潰れすぎていまいちでな
それならちょっとパラメーターいじったProteusの方がいいやってなる
Rheaは公式でProteusとIrisを組み合わせたようなもんだって書いてるしほんと物による
214名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 00:38:53.16ID:z3GukTSZ0
Topazが買切り+年更新からサブスクに変わったって漏れ上がってる
215名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 03:20:38.36ID:UZ3l2fkn0
>>199
ほんとLossless ScalingやMagpieの登場で大半がリアルタイム処理による視聴に切り替わりつつあるわ
どうしても補完レンダリングして残したい映像だけTVAI使うようになった
216名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 06:32:05.63ID:j0bIGLuB0
低画質はIris→ArtemisLQが最強だったけど
今は高画質も含めてRhea→DVが一番キレイやね。ブラーは髪の毛なんおかしてくれや
217名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 11:06:09.15ID:sFD5as8G0
なんか動画によって変換されないものがいくつかあるんだけど
理由がわからない
そういう動画はサンプルで試しても変わらない
218 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/16(月) 12:03:04.60ID:KOQzznk80
可逆圧縮コーデック使って中間ファイル形式にしてやれば?
219名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 12:07:15.00ID:sFD5as8G0
なんのこっちゃわからないけど本当に困ったら調べてやってみる
220名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 13:49:12.82ID:/TFXQXyY0
wmvとかをaudiocopyで出力しようとしてるんでは、wmaとかmp4でもmkvでも格納できないから変換しないと失敗する
Exportsの×印クリックしたらエラーの理由書いてるでしょ
221名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 18:08:38.77ID:EEBgoDoF0
ブラックフライデーの割引、昔ほど安くならんな
新規でTVAIが1万で買えた時代はもう来ないのか
222名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 03:46:01.97ID:qGy5vIEc0
なんかRheaで旧Topazの頃の凄い良かったProteusエンジンに戻った感ない?気のせい?
223名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 04:16:15.24ID:19uLzdLc0
このスレでRheaとかいうのの比較画像上げてくれた奴のせいで購入意欲湧いちまったよ
224名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 09:06:15.14ID:4rC5ELeF0
rhea試したけど確かにキレイになるね
2分くらいの動画でサイズ4倍のみで20分かかるから1時間の動画だと一晩放置コースか
225名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 09:35:14.56ID:qGy5vIEc0
Rheaは単純にIris Proteusどっちか先に処理させてる感じなのか二つのいいとこまぜ合わせた独自のエンジンなのか気になる
226名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 18:19:32.53ID:v8loc+k90
このソフトってもう一度再インストールしたらプロダクトキーをまた要求されて2台目扱いされるのかな
なんか変な設定になってみたいで
前に変換した動画の元動画を同じ変換設定でやろうとしても色味は変だし画質もあんまになってしまう
でもインストールしてプロダクトキー2台目判定で要求されるのはきついなあ
227名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 06:23:54.36ID:Ap2NKw6h0
Rheaのパロメーターはみんなどうしてる?基本AUTO?
228名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 12:16:22.84ID:Ap2NKw6h0
未だに低スぺだからギリ4kしかできんが8kとかどれぐらい綺麗になるのか気になる
229名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 15:39:51.52ID:3/xCnGH/0
ショボいけど15%割引セール始まってた
Rheaがどんなもんかデモ版で試して良かったらライセンス更新もやぶさかではない
https://www.topazlabs.com/topaz-video-ai/ref/860/?campaign=sale
230名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 18:17:14.29ID:5yTgcYVU0
RTX3060だけど
Rheaエンコは元データを1時間程度、エンコ時間を6時間程度に抑えないと
PCごとフリーズしおる
231名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 20:12:17.58ID:Yvve1J160
2ライセンスだし動画分割して2PCでやるのも有りなのかな
232名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 22:04:45.17ID:FU314Z1T0
購入して30日以内だったから
返品申請してみた。受諾されたらセール価格での購入に挑戦する
「全てのTopaz labsの購入物は30日以内ならいかなる理由にせよ返品オッケー🙆」
って書いてあるし
ダメはもともと
233名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 23:28:33.23ID:XVCqnXIv0
>>230
熱くなってるだけじゃないの
234名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/19(木) 01:56:41.22ID:Ta8RhniY0
>>232
返品は弾かれないけど
返品後の購入は一定期間弾かれそう
235名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/19(木) 05:14:24.53ID:iw2/FiEo0
>>234
ダメだったらしょうがないので
次のセール待つかな
236名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/19(木) 05:33:45.34ID:iw2/FiEo0
TVAIを定価で購入したのが9/9で9/18にセール来たので返品規定を利用して再購入のため返品させてもらった
ここ1ヶ月でHitpawとTopaz のサポートとやりとりして思った感想は
やっぱ米国の会社は中国と比べてちゃんとしてるなって

Topaz
迅速な対応。数時間で返品処理完了

Hitpaw
1年サブスクで契約し、忘れないうちにその日のうちに解約しようとする(1年後自動更新されないようにする)

アカウントページから返品しようとするも何故かエラー

お問い合わせフォームから連絡しろとメッセージの通りにフォームから解約願い

無事解約終了とメッセージがきたのでアカウントページから確認するも
まだ「契約中」の文字と一緒に「請求日:2025年8月21日 料金15400円」の表示

話が違うと思い、その旨を書いてもう一度フォームに連絡
すると「契約は無事解除された」という内容の
最初の返信と一語一個同じ内容の返信がコピペで返ってくる

アカウントページでステータスを確認すると
「契約中」から「停止中」に 「請求日:2025年8月21日 料金15400円」の表示はされたまま

不安だけどどうせコピペで返ってくるので来年請求されないことを祈ってやりとり終了



Hitpawはもういいや
237名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/19(木) 06:02:25.17ID:4aTM5iiM0
>>235
別アカとればいいダケでは
238名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/20(金) 08:58:53.78ID:uvlOv3j70
VIDEO AIのRheaとmpv-cHiDeNoise-AIのAI∞アプコン設定にあるAnime4K:Modern SD->4Kから出る実写の絵柄て似てない?
被写体が引いてるとちとあれだけどw
239名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 22:35:18.11ID:kTmANRq90
昔のアニメを1080p程度に高画質化したいんですがオススメのソフトを教えてください
240名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2024/09/25(水) 13:29:30.03ID:9I9oNxVb0
>>229
セールは10/1までらしいけど、11月末のブラックフライデーはどうするつもりだろ
去年はPHOTO AIを抱き合わせで売って、ライセンスの更新は$149→$129とケチケチだったし、フルプライス勢から文句が出たのか、去年は一度も半額で売らなかったね
241名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 06:36:43.37ID:4Q2KvH0v0
自動更新VideoAIだけか
242名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 07:20:59.03ID:G7uXcfzt0
自動更新を抱き合わせてきやがる
243名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 07:33:08.75ID:YNYYTisb0
通はポータブルですよ
244名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 07:35:26.31ID:jsXkPycL0
古いエロ動画でrhea試したら太もものシワのところに顔が浮き出て心霊動画になったんだが
245名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 08:02:33.96ID:Jrt32Fbm0
それお前だけに起きた現象だよ
246名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 08:06:32.36ID:jsXkPycL0
こんど切り抜いてアップするわ
247名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 08:23:25.09ID:Jrt32Fbm0
不幸を撒き散らさないで良い
248名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 10:00:12.05ID:EEKQ3n1D0
>>244
もしかしたら本当に霊なのかもよ・・AIが霊まで高画質化してあげたのかも
249名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 11:48:17.62ID:sARwsVOo0
chronosやapolloでフレームレートを60fps化した結果を
aviutlで60fps読み込みをしてるんですが
どのファイルで試しても中間フレームが作成されていないです
みなさん上手くいってますか?
何か設定が必要ですかね?
250名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 12:43:49.89ID:+WL/bDp80
>>249
結果というかTVAIで出力したファイルを再生してみた?
その時点で確認すればどちらが原因がすぐわかるよね
251名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 14:15:12.49ID:N5M+e9XQ0
心霊動画AIアプコン概念は面白すぎるだろ
異常な映像そっちのけでVHSのノイズ取りに躍起になるぞそんなん
252名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 23:17:00.38ID:EEKQ3n1D0
Irisだとたまに男優の顔モザイクかかってても貫通して顔復元される時ない?
253名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 23:39:31.80ID:0bmHjn7r0
人面疽はesrganでもたまに発生するしtvai限定てわけではないな
254名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/28(土) 00:12:20.26ID:f6LQzNNC0
10/3からVideoAIの更新が$179に値上げ、今持ってる人は自動更新を有効にすれば次回は$127で更新可能
値上げ後も多分セールで$127くらいにはなるし現モデルも十分良いから自動更新せずにセール待ちでもいいかもな
255名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/28(土) 10:15:39.99ID:QdOs0F7z0
俺らまだv3.5.4だけど?
256名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/28(土) 20:03:02.41ID:taOj0/ft0
20年近く前くらいの携帯で撮ったクソ画質の動画でも多少綺麗に出来るようなソフトっておすすめあります?
おもにエロ動画です!!
257名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/28(土) 21:12:45.76ID:QdOs0F7z0
携帯で撮った、だと・・・?w

エロはTopazのVideo AIですかね
258名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/28(土) 21:21:54.75ID:9swWCgOJ0
それこそTopazのIrisかRheaでいいね
259名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/28(土) 23:01:08.72ID:ECvuP+2/0
20年前ってQVGAとかVGAぐらいの画質かな
260名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/28(土) 23:19:18.08ID:taOj0/ft0
みんなありがとう。
若かりし頃に撮った所謂ハメ撮りです。。。
261名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/28(土) 23:23:36.89ID:2QWxNwXK0
320*240か
262名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/29(日) 00:34:01.21ID:GvL4gh4F0
320240で15fpsとかでしょそもそも3gpとか読めるのかしら?
263名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/29(日) 01:24:29.21ID:gLC9od+q0
480p以下は無理だぞ
264244
2024/09/29(日) 08:28:17.26ID:5eBH6hdw0
こんな感じで顔が浮き出るの
動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
265名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/29(日) 09:52:57.76ID:+j9X2TE20
おっさんがこっちみてる…
266 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/29(日) 09:54:46.86ID:oJ2mdr9B0
>>264
267名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/29(日) 11:06:44.06ID:UXG6oGvV0
人面疽だ!
268名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2024/09/29(日) 19:48:59.64ID:uIKQiRX10
よく気がついたなあ
そういうのを学習させてないからだろうねえ
269名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/29(日) 20:49:30.54ID:uIKQiRX10
来年に期待してアップデートしますかあ
270名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/30(月) 08:50:27.10ID:KOJJcaCO0
TVAIのAdd noiseの機能は単なるノイズじゃなくてフィルムグレインをシュミレートして欲しいんだよなぁ
AIデノイズ処理して更にまたデジタルノイズを追加して、ってなんかおかしくね?ってなるし。
最終的にDaVinci Resolveで作業する工程はまだまだ省けそうにないかな
271名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/30(月) 10:35:53.55ID:m5gp61tj0
シュミレートじゃなくてシミュレート…
272名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 16:41:42.66ID:CkWBj+dG0
サブスク登録してしまった
ブラックフライデーで安くなったら俺を笑ってくれ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 17:28:46.61ID:UO/cvwd10
プロテルスで新モデル追加しないのかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 23:11:10.20ID:PrUKtOq/0
Hybrid使ってる人居ない?
最新のがどうやっても動かないんだが
275名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/06(日) 08:54:59.08ID:q46s5Exo0
RheaとモザイクAVって相性悪い?俺の方でもなぜかモザイクのとこに顔が出現してきた
276名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/06(日) 11:48:49.19ID:skJiJu440
Rhea v2がロードマップにあるから、
改善されるといいね
277名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/06(日) 12:53:50.82ID:Jp8FILkK0
女の股間のとこにオッサンの顔が生成されたらいやだな
278 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/06(日) 17:32:54.49ID:bRfACJ7F0
オメコのそばに人面疽
コワッ!
279名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/06(日) 19:48:08.73ID:cZqaZSqA0
それは生成されたんじゃなくて、◯◯すっぽんおやじやろ
280名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 01:28:32.82ID:1d3m9T0u0
男優のチンコモザイクの向こう側に相手してるその女優の顔が浮かんできた時は思わず笑ってしまった
281名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 01:29:17.51ID:1d3m9T0u0
あとIrisとかProteus4だとモザイク薄くなるというか変になるよね
282名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 11:33:55.93ID:FGgdIPy10
モザイクなんてどう変わろうとどうでも良いじゃん
283244
2024/10/07(月) 12:10:15.52ID:XPjiGOfE0
モザ消しできねえかなあ
284名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 12:22:56.24ID:SuZAa3P40
もうAIでモザをオマチンにするのはできてますけど、まあ全然ガタガタなんでビガビガ動いて目障りっすね
285名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 13:02:25.87ID:w69Sf9d30
そんなにAIで作ったものを見たいのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 14:52:09.57ID:rSOM2nz50
生まれてすぐに股間の画像処理とか延々やらされてりゃ、そりゃ未来でAIが反乱起こしてもしゃぁないわな
287名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 17:30:04.35ID:F/0H2ht00
くだらね
288名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 17:30:36.56ID:XeFOyk+L0
ドット絵をAI処理したいじゃん
289名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 20:38:31.23ID:jBBlt3ZC0
単純拡大されてる訳じゃないんだから、AIでもモザイクのドット絵から完全復元なんか出来ないよ
290名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 22:01:18.14ID:l0HesPKv0
モザは20分の1くらいに解像度を落としてるドットだからFHDを20分の1の96×54くらいに極小サイズにエンコしてそれを20倍アップスケールすればドットは見えなくなるよ
女優さんはオッサンか妖怪になるけどw
291名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 09:32:45.11ID:RYZnTHcK0
Video AIて元映像インターレスのまま出力するって出来ますかね?
どこか設定があるのでしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 19:04:07.41ID:Cn3lS4I70
ぼやけた顔?問題ない。当社の CEO、エリックは、AI を使用して信じられないほどの詳細を取り戻す、ギガピクセルの新しい第 2 世代顔復元機能を紹介します。実際の動作を見て、無料でお試しください。写真が悪いですか? DM でご連絡ください。次の動画で復元できるかもしれません。
s://x.com/topazlabs/status/1834643575553896532

これホントかよw
293名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 19:29:01.84ID:mjgpLPz70
リアルタイムでアプコンかけれるようなソフトないんかな
ドットゲーしてるんだが外部ツールで少しなじませたい
294名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 20:22:26.94ID:mIuHCGRy0
ファイル形式や解像度等を識別するのにMMname2とか使ってる人いるかな?
H264までの動画は問題なく使用出来るんだけどH265になるとオートメーションエラーが出て使えないんだが
何か似たような代替えソフトがあるなら頼む
295名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 22:29:50.33ID:XLURrNqe0
>>292
フェイスリカバリーはほぼ想像で描いてるから嘘
296名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 22:59:37.39ID:GpN6HoWC0
ド素人の質問ですみせませんが、教えていただける方いたらお願いします。
10年以上前にDVDのみで販売されたDVDが、最近になって4kアップコンバート版として新しく販売される事あるじゃないですか
かなり古い昔の映画を4K化とかもありますが
本当に4K並の画質でありえないほど綺麗なんですが、これは当時に市販されていたDVDを元に今の技術でアップコンバートしたものなのでしょうか?
それともやはり、マスターテープのような元々の素材を持ってる販売元のみだけが出来る事なのでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 23:30:11.20ID:H2zPggib0
>>293
magpie
298名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 02:20:58.88ID:ioRYo6SQ0
>>296
リマスターだよ、DVD画質からアプコン出来るわけないでしょ
299名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 02:41:10.03ID:J+VG75PJ0
>>298
やはりそうなんですね…

後からでもDVD画質を簡単に高画質にアップコンバート出来るみたいなソフトがネット上にたくさんあったので
ちょっとやって見たけどほとんど変わらなかったし(^_^;)
ありがとうございました!
300名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 07:56:39.03ID:qS1Hv/6S0
4k 8kを超快適にTopaz作業できるCPU GPU メモリスペックってどのぐらいなんやろか
301名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 08:27:29.80ID:B2u4EuIt0
5900買えや
302名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 12:07:42.28ID:iQuucWt90
>>293
アプコンならMagpie
フレーム補完+アプコンなら有料だけどLossless Scalingがトレンド

両方使ってるが動画用途なら前者、ゲーム用途なら後者がベスト
両ソフトともデスクトップ上のアプリならなんでも適用可能
303名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 14:21:34.72ID:WUtj+Esj0
>>302
>>297
サンクス。magpie使ってみる
304名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 14:38:43.96ID:iQuucWt90
ちなみにmagpieはスケーリング用のシェーダーを自由に書き換えれるから、ネット上で色々設定ファイル配布してる人もいるので探してみるといい
デフォの設定のままだと微妙なので
305名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/16(水) 06:03:33.01ID:J/nvp0nF0
Topaz Video AI 5.3.4きたっぽいがたいしたアプデじゃねーな
306名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/17(木) 17:21:37.31ID:U8qIEraN0
Magpieは論外だけどLSは性能はいいけどバグるからどっちも使ってない
307名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 12:55:12.37ID:tXZKE2si0
Rhea V2出たら起こしてね!それまで寝てる
308名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 07:37:45.63ID:0O9WlW+k0
対応GB RTX5090以上かもw
309名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 07:42:04.09ID:qb0FS+xj0
あるAIソフトメーカーがHTP8000ってグラボ出すらしい
310名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 17:52:48.66ID:+Djz8zX30
オクでPCの購入を考えています
NVIDIA GeForce GT 710 か、NVIDIA Quadro 2000 のどちらかにしようと思っているのですが
高画質化作業には後者のほうが良いでしょうか?
それとやはりCore i5よりはCore i7のほうが良いですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 02:03:34.85ID:gZk7knfw0
>Core i5よりはCore i7のほうが良いですか?

という質問には大事な情報が抜けているから
誰も答えられない。ということがわかるまで
PC買うのは待ちましょう。
ましてオクなんて鴨になるようなもの。
312名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 03:27:08.93ID:P0a2lcAX0
オクは壊れてるもの買う可能性あるしなー
313名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 06:05:28.09ID:aeh7/CWq0
>>310
NVIDIA GeForce GT 710 や、NVIDIA Quadro 2000 は古すぎて役に立ちません。
多分CPU内蔵のGPUで処理する方が早いです。
314名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 06:19:38.63ID:HpOb7dCo0
それデマじゃない?
4090が100だったら
内蔵GPUはどのくらい?
315名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 10:12:13.05ID:cL9Jdv7Z0
>>314
GeForce GT 710だよ??????????
何年前だコレ
聞く前に自分でベンチ結果みて
316名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 12:42:10.10ID:de4n2ajz0
>>314
さいつよiGPU RX780Mでこんなもんだからね・・・
https://technical.city/ja/video/Radeon-780M

最新鋭CoreUltraのArc iGPUはRX780Mの70%程に留まるみたい
317名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 20:01:19.32ID:Y2yJmpOT0
アップルおじ召喚するな
318名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 20:10:38.10ID:PSqx7HAc0
>>310
上の人達が言ってくれてる様にそんなグラボは低性能過ぎて一切意味が無いので、最新世代近くのの安いグラボくらいは買いましょう

Core i5とi7の話も大事なのは「どの世代か」です
例えば9700よりも11400の方が遥かに上です
グラボだけじゃなくCPUも13500とか14500以上を頑張るべきです
覚悟して究極にケチるとしても10700や11400より下に新たに金を出すべきじゃないです

高画質化をやろうと思ってるなら多少の出費はしましょう
319名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 20:19:00.21ID:AQHP48qa0
アプコンにCPUなんてろくに働かないのに核地雷Raptor踏ませようとしてて草
320名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 21:11:13.79ID:PSqx7HAc0
>>319
あんた実際にやった事ないんか?
まともなグラボ使ったらCPUは一切働かないわけじゃないんだぞ?
実際に3070とか4070tiのまま10700kを7700xに変えただけでも一気に向上するし、ハードウェア監視で見ててもCPUだってそれなりに動いてる
インテルの欠陥は今の所900k700k以外は気にしなくて良いし、そこに問題あるからと9700以下とかに新しく金出して買わせるのはおかしいわ

あんたは何を勧めるべきって思うの?
321名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 22:15:42.02ID:F1x7I9H90
>>316
現状さいつよは890Mだぞ
https://technical.city/ja/video/Radeon-890M
322名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 08:57:07.49ID:SjwXA8xI0
GT710懐かしいな 3年前にGTS250が逝ったっけ
323 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/23(水) 20:52:30.58ID:6PiFzKBj0
>>320
CPUを使う使わないって話じゃなくて、ほぼ100%壊れる欠陥CPUの13,14世代を勧めるところに悪意を感じてしまうのはしゃーないと思う
むしろZEN4世代のほうが安定
324名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 21:59:46.17ID:Q44ShPuN0
バークアック マック エナ
325名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 22:25:21.95ID:46Tdat1W0
>>323
悪意感じるとか被害妄想強すぎだぞw俺はマジで親切心で書いたから

13500や14500が100%壊れるとか俺は聞いた事ないし、700k900kでも今は一応の対策はあるだろ
それに俺は詳しくない人にも多少は分かる方と思ってインテルで(なら)このレベルってつもりで少し具体的に書いただけで、もし真面目に聞き返されてたら多分AMDも教えたぞ
俺が今使ってるのはRYZENだし気に入ってるけど、インテル勧めたからって悪意とか言われるほどRYZENが絶対とは思わんなー
326名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 22:33:31.62ID:SD/E/LC30
>>325
あれ製造不良が原因だから壊れるよ
327名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 22:53:49.57ID:/orE1gRV0
一世代前の使えばいいんやで(にっこり
328名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 23:34:17.50ID:IYV1MOAX0
ひん曲がるやんけ
329名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 00:38:45.86ID:i2rPj3Gn0
>>326
ワクチン嫌いでしょ?
330名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 04:16:19.93ID:JMtRP2+R0
AMDってげふぉと違ってグラボ機能の中に再生する動画を綺麗にしたりFPS60にできたりするんだっけ?
331名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 12:55:03.83ID:CrLddZ7Z0
1280x720の動画をアップスケールする時
1920x1080のFHDだとあんま変わらないけど
4Kはさすがに時間かかりすぎるからという理由で
間をとってx2のアップスケールにしてるんだけど
FHDとか4Kみたいな決まったサイズに合わせた方がいいの?
332名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 13:08:16.14ID:q9GsxYwb0
ドットバイドットとかいうらしいけどそんなん普段のモニタ解像度に合わせりゃいいだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 13:45:49.72ID:29FCWto10
>>310
そんな骨董品買う位ならMac mini M1の中古にしといた方がいいぞ
334名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 14:12:43.50ID:V+6pPoKC0
>>331
どっちでもいいよ
4Kは時間がかかりすぎて無理なら4Kの方がいいとしてもどうしようもないでしょw
335名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 14:18:45.33ID:CrLddZ7Z0
>>332
>>334
ありがとう
とても安心した
336名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 19:12:57.25ID:j4pYOgcQ0
Gigapixel、久々に最新版にしたらめちゃ進化してた
この新StandardのAIモデルはVideoAIにも欲しいなぁ
337名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/25(金) 18:21:26.88ID:+G9k5rHp0
コードは譜高。
ライティングは色彩
338名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 00:20:52.63ID:riXSL3n80
macの最適化進んだ?

>>331
2倍がいつも最適解だった
339名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 00:34:30.71ID:riXSL3n80
古いのしかねえな

RTXとの勝負は分が悪いけどワット数が低いので悪くはない気がする
M4で3060程度いくかいかんかくらいか?いかんとおもうけど

動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
https://community.topazlabs.com/t/performance-benchmarking/
340名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 00:40:04.39ID:riXSL3n80
【徹底検証】Topaz Video AIに最適なパソコンスペックとおすすめPC紹介
とかいうブログにベンチいっぱいあったわ
M2ウルトラでアルテミス2X 10.45 fps
341名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 00:45:32.37ID:riXSL3n80
M2 Ultra processor = 27.2 teraflops graphics performance.
RTX 4090 = 82.58 teraflops graphics performance (with AI cores much much higher).
342名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 00:47:46.41ID:riXSL3n80
M2Ultra 約300W
4090 約450W
分割投稿してしまったすまん
Appleシリコンのワッパが良いとは一概に言えないな
343名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 02:05:45.79ID:fffxTYDb0
ワッパならCopilot+PCに期待でしょ
DaVinci Resolveのベンチは爆速だったし今Mac買うのは待つべき
344名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 03:06:58.39ID:WEQSXz/Y0
WindowsはOSがもうオワコンなんだよなあ
winアプデの不具合やばすぎる
345名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 06:31:33.53ID:WJL4MKyf0
オワコンだろうが自分で使ってて問題なければそれでいい
346名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 12:03:46.85ID:fffxTYDb0
両OS使ってる身からすると、Appleは生成AIに関してかなり遅れてるのが今後問題になってくると思うよ
特にNvidiaと技術共有できてないのが大きい
これまでなら企業ごと買収して取り込んできたがAIの分野はそれが難しい
347名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/27(日) 14:32:52.85ID:WQ2LiJs/0
生成AIワラw
って思ったけどアプコンも似たような方向に行くと思うし全然笑ってる場合じゃなかった
348名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2024/10/28(月) 14:00:02.54ID:lKncWfBF0
TVAIのバージョンを上げてみたら
3の時のように変換しながら進行中の箇所までリアルタイムで出来映えを比較出来なくなってる
何か必要な設定とかあるんだろか?
349名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 07:50:04.01ID:mCec4piZ0
新しいマック💻のtvaiの成績どうなのかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 08:49:15.03ID:Qn8qDg5M0
M3の結果みてるかんじそこそこだと思います
351名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 08:50:10.96ID:Qn8qDg5M0
>>349
数行上のレスから判断して
352名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 13:35:08.21ID:2Z11/96n0
TVAIで作成した3840x2160のが
Youtubeに上げると3840x2158になる問題直りましたか?
353名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 15:47:24.99ID:6zAnSAQ/0
TVAIは720x480を1920x1080にアプコンすると1921x1080になる問題もある
354名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/01(金) 22:48:16.56ID:PTvkeH/b0
>>349
M4 Maxの性能えぐいっぽい
理論上VRAM128GBまで増やせるからな
355 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/01(金) 23:42:48.17ID:4+KseX2g0
VRAMよりTOPSが大事ジャマイカ?
356名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/02(土) 11:23:49.59ID:KIP4Q9C+0
ローカルでLLMや生成AIはVRAM容量が最重要だよ
357名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/02(土) 12:22:31.04ID:BAyczvjQ0
Stable Diffusionでは僅か24GBの4090が猛威を振るってるけど例外中の例外?
静止画だから動画とは無関係??
358名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/02(土) 22:01:53.39ID:BcrJg2dI0
まだTVAI 3840x2160で作成しても
Youtubeを通すと3840x2158になりますね
どうにかならんかのう
359名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/03(日) 13:05:10.23ID:uEImXzD30
アプコンだとAIモデル読込み(3~4GB)+動画の前後数フレーム分しかVRAM使わんのよ。ドライブ側に書き出しながらなので
360名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/04(月) 05:42:25.01ID:0ar7Q1nZ0
>>358
それYoutubeの問題だろ
361名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 19:31:06.14ID:g5pg6pua0
DVDに720x480 16:9 で収録された市販の
古いTVドラマなのですがアップスケールの際のAIモデルは
インターレスのDioneDV、DioneTV はどちらが適切なのでしょうか?
Topazです
362名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 19:46:13.21ID:7VsXz+Tt0
ソース次第なのでプレビューなりなんなり自分で試すしかない
363名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 19:47:32.85ID:7VsXz+Tt0
この手の質問一生続くよな
テンプレに入れたほうが良い
364名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 20:54:51.46ID:hQn10WNo0
自分の目で見て判断付かないならどれでも一緒なのにな
365名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 22:14:26.93ID:+kreZR3V0
俺はもうFPS80から上区別つかないからモニタも安いの買えばいいなと開き直ってる
366名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 23:15:28.79ID:S+ghUloO0
60fps以上のモニターなんてゲーマー以外は無駄だそ
367名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 00:05:16.30ID:K3B70mbJ0
スクロールかくかくやん
スマホも60Hz以上になってるし
368名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 02:24:06.76ID:BUe4IlHG0
TVAIくそ高かったけど
自分のハードディスクに残ってる
精鋭のエロ動画達をアップグレードできるのはかなりの価値を感じるわ
369名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 02:53:59.19ID:1cwvJi9W0
>>367
おまえはPCモニターをスマホ並みに指で高速スクロールしてるのか??
370名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 07:47:46.43ID:eeJVJt+R0
>>368
これから寒くなるから夜中の暖房効果もあって捗るぞ
371名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 09:35:56.91ID:K3B70mbJ0
>>369
してるが?たまに60Hzモードみるとカーソルから何からガクガクで笑う
どうせ120Hz以上のモニタ持ってないんでしょ?
ごめんな俺の基準で語って
372名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 11:33:26.68ID:J2Q8UhsD0
一応研究結果によるとヒトは240Hzぐらいまでは違いを認識できるらしいが、平均値となるともっと下だと言われてる

Lossless Scaleのようなリアルタイムになんでもフレーム補間するソフトが流行ってくるとゲーマー以外にも60Hz以上の需要は高まってくるんんじゃないかな
373名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 12:47:44.00ID:vkzav71L0
確かに
VAパネル+100Hzな廉価ディスプレイがすごく増えた印象
374名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 14:00:22.06ID:7R5Jcowy0
AIで手軽に動画をアップスケールできるツール「Video2X」v6が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1637316.html
375 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/07(木) 14:09:31.21ID:G/WImPWb0
>>374
FREEのCupscaleを終わらせそうなイイ感じやん
動画のアプスケは超絶遅くて画像の一括アプスケにしか使えなかったのがやっと代替え出来そうだ
376名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 14:33:02.08ID:K3B70mbJ0
「Video2X」で4倍に拡大した動画のスクリーンショット(等倍切り抜き)
を見る限りゴミだが?
377名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 14:36:20.95ID:K3B70mbJ0
TVAIがBFセールでもまだまだ高価だしそろそろ競合ソフト出てくれないと困る
378名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 14:46:20.39ID:K0qL7vtY0
>>374
画像の順番逆じゃね?
379名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 15:43:49.97ID:J2Q8UhsD0
アニメには使えるかもって感じだな
使われてるモデルが同じなのかフリーのやつは総じて実写苦手な印象
380 警備員[Lv.10][芽]
2024/11/07(木) 17:31:23.49ID:G/WImPWb0
Video2X使ってみたがエラー落ちで今んとこ使えないw
381名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 17:47:52.38ID:BUe4IlHG0
今はTVAIだけど
hitpawの運営は最悪だった
あんなとこ絶対使わない方がいい
今も対応が杜撰すぎて来年請求されるかもしれない不安がある
382名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 18:13:06.78ID:UUTz6sxj0
マイナーアップデートいつまでやるんだよw
383名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 18:13:47.86ID:UUTz6sxj0
>>382
ヒットポーなら買い切り完全版だよ!!
384名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 18:14:38.25ID:UUTz6sxj0
>>383
マジ?
乗り換えた方が良い?
385名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 18:15:13.19ID:UUTz6sxj0
うん👍
386名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 18:15:37.41ID:UUTz6sxj0
ありがとう試してみる
387名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 19:20:33.56ID:pW29acIW0
irisを使いこなしたいですが
顔の補正もカメラが引いている時はよいが
顔のアップの場面は細部が崩れてるように見えます
388名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 19:32:21.85ID:Tr/+tl530
>>387
そんなことなかろう
むしろ引いてるときが崩れるけどなあ
389名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 19:42:10.90ID:5EdolcDE0
Rheaとかいうやつめちゃくちゃ時間かかる上に負荷もかなりのもんだけどそれに見合うほどでもないな
ソースによるんだろうけどIris+Althemiss Lowの方が処理早いしなんならProteusV4単体の方が綺麗な場合もある
Rheaが良いって人達は基本AUTOでやってる?数値弄ってるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 20:12:01.55ID:GrNZgdsv0
やっぱりかー

で、ブラックフライデーっていつだっけ?汗
391名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 20:12:28.19ID:GrNZgdsv0
Rheaが良いなんて書き込みあったっけ
392名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 20:13:42.51ID:vN9Wwu050
>>389
いつもRheaの2倍でやってるわ
そっちのほうがいいの?
393名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 21:35:30.59ID:lDLA42Px0
結局バランス良いのはPolarisなんだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 21:35:50.29ID:lDLA42Px0
あ、違ったProteusだ
395名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 21:51:07.33ID:vN9Wwu050
おれの環境だとProreusはあんま変わらないんだけど
解像度以外になんか特別な設定してる?
396名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 22:14:18.02ID:5EdolcDE0
>>392
>>395
昔の映像なればなるほどRhea2倍AUTOでもIrisでもそんな大差ない気がする
397デモ版で検討中
2024/11/09(土) 01:08:47.89ID:dmh5jfTm0
>>389
Iris+Althemiss Low
とはどのように設定するのでしょうか?
ソフトの項目見ても分からない。。
398名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/09(土) 01:40:49.42ID:1Ln4oV6j0
>>397
verいくつよ?
File→Performance→Features→Show second enhancement featureにチェック入れたら1回目と2回目組合せできるようになる
399名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/09(土) 07:50:45.71ID:t87IqhP90
Hybrid 2024.09.29.1 potable
これフリーで最強だろ
400名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/09(土) 15:31:27.80ID:uBZ7aTfm0
>>382-386
自演乙w
401名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/09(土) 15:34:45.65ID:/4O0eVsT0
これはさすがにわざとだろ?w
402名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/09(土) 16:24:48.74ID:3AUW5hYi0
hitpawは対応が今まで経験した企業の中で1番最悪だった


1年サブスク契約して、1年だけで終わりにしたいから解約しようとしたらエラーになるし
問い合わせて解約お願いしたら解約しましたと言われたけどアカウントのとこで確認したら契約中に(来年夏に14900円支払い予定)なってたし
その旨を伝えたらさっきの返答と全く同じコピペで返ってくるし
もう一度アカウントのとこから確認したら契約ステータス契約中から一時停止に反抗されてたけど来年の支払い予定の表示は変わってないし

コピペで返ってくるから諦めたけど
来年14900円もしかしたら支払わされるかもしれない不安が常にあって気持ちが悪い
というかなんだよ一時停止って
403名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/09(土) 22:03:24.60ID:WG5QbosR0
>>380
同じく
404名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 03:53:29.81ID:4NL6YJc70
しょうもない質問なんですが・・・

・目的1 : 2005~2015年ぐらいにしこたま買い貯めたエロDVDのエンコード(100枚以上ある)
・目的2 : アップスキャンコンバートをしてx2x2ぐらいにして、AIモザ除去で楽しみたい

この場合、ざっとスレを読んだんですが、Topaz Video AI ($299) が向いているのでしょうか?(略語のTVAIってこれのことですよね?)
フリーの Video2X でもいけそう?
405名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 03:57:38.35ID:4NL6YJc70
んん??? $1099 ??

Topaz Video AI(アップグレードプラン) 299.00ドル

なにが違うのこれ?
406名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 09:10:31.49ID:cNM5RduX0
>>404
やりたいことするには30万以上のPCとTVAIを買えば色々試せると思う

ただ、日進月歩だから仮に今100枚しても、もっと素晴らしいアプリやモデルが出たら100枚全部やり直すことになるだけだからバカらしくてそんな枚数しない気はするな

ここの人も同じソースを実験みたいに色々試しているけど枚数やってる人は少ないんじゃないかな
407名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 09:26:46.13ID:cNM5RduX0
ソースがSD画質の場合は最新モデルより2.6.4くらいの方が違和感なく綺麗にできてる気はする
408名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 09:37:25.88ID:NlCoPi5v0
>>404
おそらく君はこっちだ
https://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/avideo/1724972706/l50
409名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 09:40:43.00ID:vkShL89s0
>>405
Proは今のとこマルチGPU使えるぐらいだと思うけどフォーラム見てないから変わってるかもしれない
410名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 09:56:57.30ID:cNM5RduX0
>>408
熱量が全然違うな
あっちに行った方がいいな
411名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 11:09:53.60ID:MiSedLir0
汚いVHS再生してるようなノイズだらけの30年前の映像とか現代のFHDぐらい綺麗に再現修復できたらどれほど素晴らしい事か
技術が進歩してもそんな時代はこなさそう
412 警備員[Lv.10]
2024/11/10(日) 13:54:46.32ID:yQBJw1vt0
>>411
別のマシな写真とかを食わせて同一人物と認識させて修復する技術出てきたら、一気に上がりそう
413名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 16:52:59.44ID:ceURzhSp0
>>1
そうでも無いよ。
世間にあまりしられてないだけで、結構ある。

//www.sankei.com/article/20210427-5NNCC42XSJN37JJGBOE3GFBZ24/

大阪市城東区傾いて隣のマンションに寄りかかっているw
414名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 16:53:42.63ID:ceURzhSp0
すまん、誤爆
415名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 17:01:34.54ID:MiSedLir0
>>412
なるほどその手もあるのか
416名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 17:36:19.77ID:Ik5LXN+T0
別の写真まで参照しなくても、同一動画内での別のシーンや顔のアップを少しでも参照すれば今より遥かに完成度高くなると思うけどな
技術的な難易度が俺らの想像を絶するのかもしれんけど
417名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 18:01:15.86ID:4NL6YJc70
>>408
むしろそっちから来ました
JavPlyerは素晴らしいですね
でも元解像度が640x480だとなかなかキビシー

>>406
Rrzen9 5900X + RX7900XTX なんだけどもどうですかね?
nVidiaのほうが速いのはわかりますが発色がRadeonのほうが好きなんです

>>409
$1099 がPro、$299が機能制限の一般向け って事かしら?
説明たりないページで米国の傲慢さを感じますねえ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 18:30:23.62ID:cNM5RduX0
>>417
お金といいPCがあるならPro買って色々試して人柱になってくれよ

前スレの590あたりがこのスレの総意でTVAI上回る技術のアプリみんな待ってる状態で誰もやる気ないから
419名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 01:37:53.38ID:Dt8KjMLR0
Topaz Video AI ・・・ 体験版・・・

このUIを作った人は馬鹿なのでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 02:19:43.97ID:jpq4KldM0
ほんとクソだと思います
なんなら劣化していってるよ
421名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 03:59:44.35ID:z7AoGDFp0
ソフト屋はUIなんて要らんからな、ユーザーへの配慮なんて理解出来ないのよ
422名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 04:04:05.83ID:NLndRKiJ0
動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
423名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 04:04:17.12ID:NLndRKiJ0
誤爆した
424名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 05:29:11.47ID:jpq4KldM0
Irisおっそ 諦めたw

M4pro
https://community.topazlabs.com/t/video-ai-5-3-x-user-benchmarking-results/77056/199

M4MAX
https://community.topazlabs.com/t/video-ai-5-3-x-user-benchmarking-results/77056/216
425名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 05:32:13.28ID:z7AoGDFp0
Irisが遅いのでは無く、M4がゴミなんだが
426名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 05:36:39.98ID:jpq4KldM0
RTXだとプロテウスとIrisはそんな差ないけどAppleシリコンはIris苦手

>>425
自意識ばっかでっかくて何にでも文句付けて生きづらそうな性格してるでしょ
5ちゃんのネット弁慶おじさんってかんじ
427名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 05:41:03.55ID:NLndRKiJ0
Rhea一択でやってきたんだが
そんなこともないのか?
色々触った感じ
Rhea以外ありえないって思ったんだが
428名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 09:18:23.15ID:q+UAYo3O0
下世話な話でアレなのだが
Topaz Video AIとか数万するやつを
昔の低ビットレートの動画を…
いわゆる解像度の低い昔のエロ動画や動画サイトDLなんかのを
いわゆる「オナニー用」に使ってる・購入した人って居るん?
429名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 09:19:44.63ID:B+uQYjZo0
>>360 まあそうなんですが、問い合わせしてもyoutube運営は返答なし
topaz側は丁寧な回答を得られますがyoutubeの問題との結論になりますね

気が向いた人はyoutubeへのこのフィードバックを送信
動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
からtopaz video aiという有名なソフトで作成した3840x2160の動画は
3840x2158で変換されるとサンプルをアップして改善要望してもらえんかのう
430名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 09:25:12.41ID:SwAZVnQx0
4kで何をアップロードしてるのかね?
431名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 10:21:29.28ID:l74tbITh0
>>427
主に実写エロDVDソース専だけどrhea使ってますよというか〆はrhea
だいたい何らかのAI model+rhea1+apo8
432名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 10:26:19.50ID:57vqOUXG0
Topaz Photo AIの顔修復(Generation 2 BETA)はすげーわ
VIDEO AIの方にはこの技術搭載されてないの?
433名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 11:31:17.11ID:4707+U7b0
>>428
エロ動画はスマホや安い解像度の低いタブレットで見てる人はフレーム補完してもアップスケーリングしても意味ないし画質こだわらないよなと思っている

かといって4Kが必要な人は何で見てるんだろうとも思っている
434名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 12:02:36.10ID:2G7zohI40
>>428
雑誌のおまけでついてくるグラビアのDVDを高画質化するために去年買ったよ
もう更新してないけど
435名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 14:29:08.03ID:z7AoGDFp0
>>426
別におまえに喧嘩売った訳じゃないのに無駄に他人を攻撃してくる自分の方が自意識過剰の塊だろ
436名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 14:35:55.13ID:NLndRKiJ0
>>431
最初に何かべつのやつ挟んだほうが見てわかるくらいに違いでた?
437名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 14:36:56.10ID:5/6uKhrD0
確かにいきなりキレる理由がわからんw
Mac信者かな?

まあAppleシリコンというより最適化の問題かもしれないけど
438名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 14:59:56.55ID:jpq4KldM0
なんもわかってないからとりあえずゴミって言っちゃう子
439名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 15:19:15.98ID:l74tbITh0
>>436
>>436
4::3映像で褪せた感じのものはdtv4を入れてます
主観ですが微妙に色味が変わり自分好みとなるので・・・
あと被写体のアップが多いものはdtv4+iris2スケーリング無しに留めてプレイヤー側でAIアップスケールしてます
440名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 16:37:36.09ID:rghAOyo90
個人的にAIはアップコンより生成拡張(尺伸ばし)に興味あるな。プレミアとかでセクシー系の尺伸ばししたら新たな体位で動いたりfinishしたりするんかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 03:48:31.40ID:FOKxnulo0
5kplayer のスレッドってどこか似ないの?11月6日のアップデートからダウンロード不可でytb.exe DLLエラーが出てるんだけど
442名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 04:03:12.08ID:FOKxnulo0
解決した。
443名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 14:08:07.90ID:SJmrTJFP0
3の末期からアプデしてないけどかなり進化してるん?速度だけ早くなったとかなら買うか怪しいけど…
444名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 14:10:08.12ID:lmuJKUYB0
UIだけ3に戻したい
処理しながら、処理が終わった分だけリアルタイムで比較出来るのが便利だったのに
445名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 14:25:04.35ID:ay1OV2zX0
最新版辺りから何かが変わったといえば会社側の収益改善への動きだろ。プロ向け用意して通常版は機能制限の方向じゃなかったか?
446名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 14:48:20.46ID:RDdu6Xb20
BFセールで半額くるか それが問題
447名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 15:17:26.42ID:9U1CUxWd0
マイナーアップデートで一年ってサギじゃない?
448名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 19:13:29.45ID:zd+0AAvs0
Rhea XL
449名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 19:26:03.47ID:zd+0AAvs0
Rheaの方が良いって評判みたいだが、ソースによっては違うかもしれない
450名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 20:25:46.98ID:JcmuBV1A0
RXL、人肌の扱いが厄介だな…
鮫肌トカゲ肌化しちゃって落とし所が見つからない

洋邦のポルノがメインなんで、しばらくはハイペリオンの方がメインで楽しめそうだ
451名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 20:37:07.44ID:kyrHNocZ0
>>447
まあ、実質1年更新サブスクリプションだからな…
452名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 20:41:52.10ID:3yvjG/vp0
おれだけしか得しない要望なんだけど
作業中のファイルの並び順を任意に変えられるか
もしくは進捗進んでる順に並び替えるかができるようになってほしい
453名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 22:56:13.68ID:8JolqTYt0
現状の技術では
長く高画質アップスケールの定番だった
lanchoz3や4の絵がもう少しクリアになるといった程度ね
補完できる情報がないものはどうにもならない
454名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 22:59:20.71ID:8JolqTYt0
lanczosだった
455名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 23:14:09.48ID:bIV+J1HA0
Rheaも騒ぐ程では無いって事なんすかね?
456名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2024/11/13(水) 23:32:22.84ID:z9Zpg6zE0
>>453
そりゃそうだよ。無いものを増やせはしない。ゼロを何倍にしてもゼロ。
AIはゼロから妄想して、今までの常識を覆す高度な塗り絵が出来るようになったたげ。
457名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 01:35:35.44ID:OI7okjg30
>>428
むしろエロ目的が多数派では?🤔

ただAIの仕様上、低解像度や画面当たりの面積が低い物ほど無理に画質上げようとしても
元の情報が少ない上に、学習用データもないとか海外の人向けのばかりで全く綺麗に仕上がらないこと多数だけどね🥺

中画質でしっかり画面に大きめに映ってるものくらいからは期待できるけど
例えば昔のDVD画質程度くらいからかな 期待できるのは
458名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 01:37:15.32ID:0Y7GwpzA0
エロ多いのでIrisばっかり
ライセンス更新してない
459名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 01:38:12.20ID:0Y7GwpzA0
エロ以外はRTXVSRのリアルタイムアプコンでわりと事足りる
おじさんは古い映画とかドラマとかIVとかアイドル動画をアプコンするそうです

アニメさんは別でアニメアプコンあるしなあ
460名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 01:44:55.63ID:UshNWfgD0
え、エロはirisがいいのか?
おれがいくつかirisでやったときは断然rheaのがよかったんだけどなあ
何が違うんだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 02:00:32.51ID:0Y7GwpzA0
アプデできんからそもそもrhea使えないっす!
他の方に

あとテンプレ>>1にあるJavスレの方が・・・w
462名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 03:47:03.32ID:H7lbVAuL0
>>461
Javスレの方?
あーそのスレ立ててるIDコロコロで有名な奴ね
そいつ最近javPの宣伝目的で色んなスレ汚すのに忙しいし
でも前座完了みたいだからオリジナル比較画像アップ位してくれないと
フォーラムで比較画像出てるからいつものIDコロコロポエムじゃ価値ないね
463名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 03:53:29.81ID:0Y7GwpzA0
違うけど
464名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 03:54:22.00ID:H7lbVAuL0
違うって何が?
465名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 03:56:41.01ID:H7lbVAuL0
Javスレの方って何?
一分前に「違うけど」と書いたんだから即答よろ
466名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 04:00:15.31ID:0Y7GwpzA0
エロならJavスレの方が情報多いのでそっちいったら?って話だが
467名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 04:00:44.93ID:0Y7GwpzA0
そいつって誰なの結局
意味わからんから違うけどって反応したわ
468名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 04:01:28.38ID:0Y7GwpzA0
V5.4のメールきた
ハイペリオンか 全然話題にあがらんが・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 04:02:22.77ID:0Y7GwpzA0
ちなみにテンプレ書いたの俺なんだけどJAVスレは別にチェックしてないというね
470名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 04:06:06.94ID:0Y7GwpzA0
何回読んでも意味わからねえw「有名な奴」もわからなければ「前座完了」もわからん
「いつものIDコロコロポエム」もわからんし大丈夫かよって
471名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 04:06:23.74ID:0Y7GwpzA0
わりと即答したのにおらんしw
472名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 04:27:33.70ID:H7lbVAuL0
>>471
何怒連投してんだ?
>>466だけでだったらまだマシだったのに

>>469
>JAVスレは別にチェックしてない
て?けどJavスレの方が情報多いって勧めたわけなな
473名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 04:31:01.28ID:0Y7GwpzA0
お前がレス飛ばして来たんだろがw
テンプレはTVAIスレ分離させた時から入れてたが
けどJavスレの方が情報多いって勧めたわけだよ あってるよ
474名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 04:50:12.11ID:H7lbVAuL0
>>473
テンプレの関連スレにわざわざjavPスレ載せてる件含めて
色々よく分かったよ
javPスレお勧めって事な
475名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 06:32:18.92ID:k43qFjgN0
アップスケーリングクラブってもう知ってる人いなさそうw
476名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 06:57:02.72ID:wYx7/z+X0
アプデ内容どう?よさげ?
477名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 08:02:36.03ID:H7lbVAuL0
>>476
ここのスレ立て人が「Javスレの方が情報多いのでそっちいったら?」だってよ
478名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 08:17:29.94ID:Q82LVynk0
tvai のブラックフライデー先行確認みたいなメールきてたけど見れないな。
479名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 12:25:41.07ID:rX5w7ne40
rhea RXが出たのか
Rheaにせっかく変換したのに
またさらに変換し直さないといけないか
480名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 12:45:56.12ID:djRyvuxk0
RXは良くない
481名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 13:07:34.52ID:0Y7GwpzA0
変換し直さないといけないのかよ
482名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 13:20:26.02ID:Q82LVynk0
結局使うのってiris rhea くらい?みんなどういうソースに何使ってるの?
483名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 15:50:04.64ID:iWrn9LPr0
ハイペリオンて何?
484名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 16:05:08.99ID:teHHzi1j0
漢は黙ってアルテミス。
次点がプロテウスv3
485名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 17:16:23.24ID:PpfSLSy90
>>483
ペリカの高額版
486名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 17:32:11.85ID:hQMN/WdE0
ブログとか見るとトパーズよりヒットポーの方が良いという意見多いけど実際のところどうなの?
487名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 17:41:59.63ID:crVFd3UD0
ナイキとアディダスみたいなもんだからねw元は一緒
488名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 17:42:59.38ID:crVFd3UD0
>>487
それ言うならペプシとコーラだよ
489名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 17:43:31.50ID:crVFd3UD0
ドクターペッパー忘れないであげてwww😂
490名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 17:44:36.63ID:crVFd3UD0
MacintoshとWindowsは?
491名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 17:45:33.02ID:crVFd3UD0
>>490
スレチ!
492名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 17:47:13.13ID:crVFd3UD0
>>489
あんなの飲めるかよ
初めて買って捨てたよ
493名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 17:48:48.25ID:crVFd3UD0
おーいID被ってるぞ??自演か?
494名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 17:49:36.28ID:crVFd3UD0
スゲーーーーーーーーー奇跡のid被りw
495名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 18:42:09.46ID:yRY7cipY0
>>483
SDRからHDRに変換する奴
496名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 18:52:59.86ID:Arl184TN0
スタンドアロンかつ最低限等速で動く民生品まで何年要するかなぁ
497名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 21:12:59.35ID:rmPuGp0n0
TopazのYouTubeにLowQuality動画のチュートリアル上がってたな。暇な時に見てみよう
498名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 21:41:25.30ID:wYx7/z+X0
LowQuality動画にはIrisLowではなくNyx使うんだな
499名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 22:09:00.61ID:IEjYt4pF0
ソースに寄るとしか
500名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 22:44:15.74ID:rX5w7ne40
めんどっちいから全部rhea2倍でやっちゃってる
501名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/15(金) 00:53:35.18ID:vIIPJUDy0
Nyxってあったなw
502名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/15(金) 02:18:30.01ID:PwiVotQf0
>>497
320pて何だろう
VHSでもなDVDでもない
古い映画の特殊なフォーマットなのかな
503名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/15(金) 07:31:24.00ID:3NAvxq/10
QVGAか?ガラケーのとき動画つくってたなぁ
504名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/15(金) 10:10:51.97ID:Hd7Le2xz0
>>483
ハイペリオンも知らんの?
底力アップとスピードアップだぞ
やっぱネイティヴダンサーだなとは思うけどハイペリオンはナスルーラより扱い易い
505名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/15(金) 10:38:19.88ID:br0S3fq20
これって何のアプリケーションっすか?
506名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/15(金) 11:48:39.73ID:P6mQ0wOL0
これはねシコシコ動画をメチャシコ動画にアップグレードするアプリケーションだよ
507名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/15(金) 12:16:02.49ID:GwvlJ2Lz0
ドラクエ3リメイクみたいなもんだな
508名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/15(金) 12:19:18.40ID:00sHUS8Z0
見えない場所が見えるようになる?
509名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/15(金) 12:25:19.37ID:An8DN49G0
>>502 240Pだろ 3gpかと思う
NyxとTheiaの二度掛けを推奨してる模様
510名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/15(金) 14:57:27.55ID:IOKFwqRn0
イメージビデオ(AVではない)の高画質化でHitPawを使っているが、引きの映像だと効果が薄いが、寄りだと効果てきめん
SD映像がBD化した実感を持てる
511名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/15(金) 15:06:43.53ID:Y228W+v90
>>510
ビフォーアフターあります?
512名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/16(土) 12:54:39.35ID:yOdOrJzU0
昨日パソコン閉じる時に作業止めたうえにアプリ消して
今日アプリ開いたら変換中だったのが全部きえてまっさらなんだけど
これはよくあること?
作業フォルダはCドライブだし、変換元動画もCドライブで、ファイルも移動した覚えがないんだけど
これ今後も起こりうるかもしれないと思うときつい
513名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/16(土) 13:51:07.31ID:pccMHVwI0
アプリ閉じる時に「保存しますか?」とか出たり自分でセーブしてから終了したかい?
そして次に起動した時にその保存をロードしたか?
保存もセーブもせずに消したら次始める時アプリでもゲームでも真っ新に決まってるよね
514名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/16(土) 13:54:23.99ID:yOdOrJzU0
>>513
もちろん保存してから閉じたよ
515 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/16(土) 23:22:12.91ID:a7tX96tI0
人面瘡生成だぁよ
516名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/17(日) 18:08:08.57ID:vsbLOGa70
>>509
これがヒントになって中間ファイルで止ってたものが同じモデル2度掛けで良い結果が出たわ
でもマニュアル設定で強めに設定すればいいのか・・・疲れた
517名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/17(日) 18:34:26.82ID:Q++UuSnO0
HDR化とアポロを同時にかけたら
アポロのセンシティビティの値が無視されるようになってしまってる気がする
518名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/17(日) 22:08:46.07ID:qeoerf2E0
DVDとBDでリリースされてる作品は幾らでもあるけど
そのDVDをTVAIにかけてもBD相当の絵には絶対にならない
小さめに描画されている物や顔はぼやけたまま
519名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/17(日) 22:20:47.82ID:pul+/1IG0
NHKがフィルムから8K化したマイフェアレディは4Kでもすごいと思ったけどBSの伝説のコンサートを見ると情報量少ないと今の最新の技術でもこんなものかと思ってしまう
520名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 00:56:30.05ID:ZoZqhKlr0
元の情報量次第なの知らなくて過度に期待してる輩多い
521名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 07:58:10.81ID:EXSOQ8XP0
最新のVideo AIでDVDをアプコンしたら29fps設定でもなぜか24fpsになる
522名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 08:00:03.08ID:Pjxrla5C0
>>521
最新版、fpsの挙動がおかしい気がする
523名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 08:04:52.32ID:BR10/kqI0
2度掛けって同じこと繰り返すの?
効果なかったんだけど、やり方違うのかな
524名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 09:31:01.84ID:3cPGZ05O0
>>498
へーっと思って古い低画質動画を試しにNyxでプレビュー掛けたら化け物になった
IrisLowの方が良かった
自分のバージョンが4.いくつなので古いのもあるとは思うけど
525名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 14:01:15.26ID:MlbBm/l30
>>519

やっぱフィルムソースが良いね
526名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 14:03:54.28ID:ZoZqhKlr0
皆どんなソースと解像度なのかを書かずにモデルの話をするからなあ
527名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 16:42:30.63ID:ozS69yXL0
>>524 低解像SD動画アップのシーンは良いけど引いて撮られた動きある顔はArtemisProteusNyxだと化物になるか髪の毛が顔と合体してデビルマンになるよ
528名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 19:37:38.27ID:ZoZqhKlr0
ArtemisとProteusは顔補正したっけ?
強度が違うだけで一応顔は認識して補正してるのかな
529名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 20:11:57.60ID:djtoY+7V0
SDだと480Pは大丈夫なんだが404Pとかだと正常位で全身収まってる状態ですら化物に変身する可能性あるよね
530名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/19(火) 05:33:03.63ID:k2ACWcdt0
なるほど、デビルマンのDVDアプコンには支障なし、と
531名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 10:14:03.01ID:arwE4eMA0
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1638345.html

TVAIのエンコード処理はFFmpegが担当してるので、これは今後恩恵受けれるかもしれないな
532名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 10:28:07.91ID:/mdrlr9u0
自分はProResをつかってるから
あまり恩恵なさそう。。
533名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 10:39:40.67ID:arwE4eMA0
Mac板は知らないけどWindows板TVAIはProRes書き出し時でも処理はFFmpegが裏でやってるね
534名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 12:03:40.11ID:HQH+iC7b0
心配になってきてるんだけど
今rheaでいろんな動画変換してるんだけど
後々これ新しい進化した機能が来て全部最初からやり直した方がいいってなりそう?
それともrhea変換した動画でも重ねがけでいけるかな
535名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 12:16:43.79ID:Xpb9qrLu0
>>534
はい
元動画は取っておくのがおすすめ
前に元動画全部消した人いたw
536名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 12:19:16.09ID:HQH+iC7b0
>>535
怖いから元動画は取ってるけど
今変換してるやつが意味なくなるかと思うとなんかやる気なくなってくるな
537名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 12:41:15.11ID:arwE4eMA0
一年前にTVAIで処理したものとか見るとね、やっぱ今のほうが進歩してるって実感するよ
この分野は黎明期だしまだまだ更に良くなっていくだろうから元素材は残しておいたほうがいいよ
538名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 12:52:16.73ID:/Tle76HB0
セールきたな
539名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 13:36:22.98ID:tvuRPWkq0
>>536
それに気がついて元動画の保存が1番大事だなと思っている
いずれ他の情報を加えて動画をアップスケーリング時代が来ることはみんな予想しているだろ
540名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 13:49:54.17ID:5lxkgcTV0
UniFabに「NVIDIA AI 高画質化」てのが追加されるってメールが届いたんだけど、DLSSを使用して高画質化するって事かな?

詳細は書かれてなかったけど、もしそうなら非常に楽しみである
541名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 13:52:39.51ID:5lxkgcTV0
>>540
Tensorコアを使用するようになるってだけの可能性もあるが…
542名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 13:54:04.48ID:nUusNs1y0
え、最新verはフレームレートおかしくなるてマジですか
ひとつ前は問題なかった?
543名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 13:54:31.68ID:nUusNs1y0
え、最新verはフレームレートおかしくなるてマジですか
ひとつ前は問題なかった?
544名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 14:14:01.61ID:9j5PmKF50
自分の環境では一つ前は問題なかった
545名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 14:27:25.99ID:/oTwPLTZ0
>>531記事見たらAV1のデコード処理って書いてあるが。。最終書き出しにAV1使う人は居ても読込みに使う人居るかな
546名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 14:46:04.10ID:HQH+iC7b0
最近バージョンはまだアプデしない方がいい感じなんか
547名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 14:54:06.20ID:+NAL4VFx0
irisのハイクオリティverはまだ出ないのか?Rheaは二重掛けだし重すぎる
548名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 14:55:07.54ID:+NAL4VFx0
Topaz Photo AIの静止画像だと顔の復元めちゃくちゃ優秀なのにそれを映像に持っていけないのか
549名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 15:04:40.77ID:eXcJK29M0
>>540
TVAIをおびやかすくらいになってほしいね
550名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 15:06:38.59ID:HRzeaCzx0
V 5.4で29.97が24になったり59.94が48になったりして なおしかたわかんないので
v5.3.6に戻した
551名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 15:26:37.49ID:+BzqgNfA0
セールの価格設定が分かりづらすぎる
https://www.topazlabs.com/sale/ref/860/?campaign=top
552名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 15:30:53.56ID:/WguQMXj0
まだTVAI3からアプデしてなかったけどお試しでRhea 使ったら美人さんのマスクに鼻と口が浮かび上がってきて笑った。
これだとアプデに2万とか出すの躊躇うな…3から5に上げた人いるん?
553名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 15:41:32.92ID:+BzqgNfA0
>>540
気になってググったが出てこず
RTX VSRの事だと思う
554名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 15:50:00.04ID:arwE4eMA0
>>548
最新のGigaPixelの顔復元もすごいよ
はやくあれをTVAIに実装してほしいもんだ
555名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 15:53:15.50ID:+BzqgNfA0
クラウドレンダリング機能は正直凄いと思いました
だが静止画で3クレジット食うのに動画なんて...
アップデートバンドル版買った人がオマケクレジットで試すくらいですよね

クラウド レンダリングを使用してすべての Topaz アプリで超高速処理を実現し、最終結果を数秒で確認できます。
必要なクラウド クレジットの量は、作業しているコンテンツのサイズによって異なります。
標準の印刷サイズの画像の場合、画像ごとに 3 ~ 12 クレジットが必要です。
クラウド クレジットは間もなくすべての Topaz アプリで使用されるため、今がブラック フライデー価格で買いだめする絶好の機会です。
今すぐギガピクセルで使用し、間もなく Photo AI と Video AI で使用します。
556名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 15:54:26.25ID:+BzqgNfA0
過去スレで動画全フレームを静止画にしてGigaPixelかけた猛者いたよね
557名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 16:09:52.78ID:IAeolpqf0
>>551
TVAIライセンス更新のみ 127ドル (約19800円)
TVAIライセンス更新バンドル版 243ドル (約37800円) 更新 + Photo AI3 + Gigapixel8 + Cloud Credit 200 

更新の箇所が表記無茶苦茶になってないか?
Upgrade your license to the latest version or extend it with an additional 12 months of updates.
何故orなのか謎だし、有効期限に誤記があんの気になるが多分2025/12/1だな
Expired 2023/12/1
558名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 16:56:23.80ID:5lxkgcTV0
>>556
アニメは静止画にしてUpscaylのデジタルアートモードでアプスケしてる。
時間は掛かるけど、めっちゃ綺麗になる。
559名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 17:11:53.25ID:HQH+iC7b0
顔は綺麗に復元されてるけど
おっぱいももうちょっと頑張って欲しい
560名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 17:15:28.50ID:eJPaiCYY0
それは整形外科の仕事だからって思ったけど、それ言うなら顔もそうだったわw
永井マリアのケツの改造はもっと上手くできなかったのか
始めは良いケツ発見って思ったのに今は化け物で酷いもんだよ
561名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 17:46:53.95ID:BbZiRtfK0
>>560
このスレでそういう話題無いしアレだから反応し辛いけど、永井マリアのケツネタは笑ったぜ同士
562名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 17:50:12.06ID:eJPaiCYY0
ありがとうww
563名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 18:28:37.71ID:+NAL4VFx0
>>554
試してみる
564名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 19:14:11.44ID:En/DCezb0
>>563
Gigapixel8の顔復元は補間というより、どちらかというとStableDiffusionのような生成AIに近いね


しかしGigapixel継続するんだったらなんでPhotoAIなんて出したんだろなTopaz
機能も用途もカブりすぎでしょ
565名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 20:12:11.59ID:+NAL4VFx0
>>564
これはこれでありかも
ソース画像によって使い分けるのありな気がしてきたありがとう
566名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 22:36:58.75ID:2J6kkNDh0
>>540
DLSSと動画のアプコンは仕組みが全く違う。DLSSは完全にゲーム専用。使うならVSRの方。
567名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 22:38:21.16ID:2J6kkNDh0
>>548
アジア圏の顔は復元どころか上書きして別人だけどな
568名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 04:03:51.45ID:oedTWJJz0
>>553
>>566
540です。なるほど、確かにそうですねw
しかも良く見たらUniFabではなくDVDFabでした。
間違いだらけで、申し訳ありませぬ。
569名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 19:50:44.80ID:5RYSFh/60
今回のセールでTVAI新規で買うなら
『TVAIライセンス更新バンドル版 243ドル (約37800円)』が1番お得?
570名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 20:16:59.27ID:R6hXTjG+0
静止画や動画をアップしたくないからスペック強化したりしてデスクトップアプリ版だから多少流行ったろうに。クラウド化全面押しで枚数毎に金掛かるなら他に行くわな
571名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 21:05:57.58ID:ANcN/iJd0
単に半導体需要がまた高まって来てることもあって、要望が多かったから別の選択肢としてサービス追加したまでだろうよ
3DCGのレンダリングサービスと同じ
クラウドに移行とか一本化するわけじゃない
572名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 21:18:29.85ID:J7pbVkni0
おれらのお宝動画をクラウドに上げるわけないよな
573名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 22:36:55.69ID:0l6IwY/R0
うーん、高い・・・

>>569
全部新規ならもうちょっと高くなるんじゃないかな
その値段で表示されてるならそのまんまだろうけど
574名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 23:07:31.73ID:FJeB1S+70
photoAIとGigapixelAIの違いって何?
575名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 23:13:44.14ID:mpWU8aeN0
photoAIの方が多機能
以前はGAIは放置プレイで消えていくと思われていたが
最近はGAIで最先端の拡大技術を乗せてPAIに下ろしてくる流れになりつつある
576名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 01:07:33.80ID:LOOEg9ma0
どっちも持ってるが、>>575の言う通りPhotoAIはアップスケールだけじゃなくデノイズやシャープネス、画像の余計なものを排除したりできるので統合的な写真編集ソフトという立ち位置なんだろう。
ちなみにPhotoshop持ってる人はTopazのソフトはPluginとして呼び出せるのでアップスケール以外の機能はほとんど必要ない。

が、しかしGigaPixelも最近上記のような機能を追加してきたのでどっちも似たようなソフトになってしまっている。
アップスケール機能だけでいえば今はGigaPixelのAIモデルのほうが最先端&優秀。
577名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 05:06:49.26ID:NOoEw52J0
そんで両方のライセンス更新料とるの?ふざけてんなw
578名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 06:43:20.76ID:Rb+P7D/t0
前はPhotoAI更新してからGigapixelAI更新するような感じだったんだけどいつの間にか逆になってるね
そして今回のブラックフライデーのセールGigapixelAIの更新がバンドルの方だと単品でも42ドルなのに単品だと54ドルとわけわからん事になってる
PhotoAIとVideoAIはまだ期限来てないからわからんけど同じような感じなんだろうな
579名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 11:56:07.77ID:LOOEg9ma0
数年前までTopaz Denoise AI、Topaz Sharpen AI…等々、それぞれ別の単品ソフトだったのよね
それらをPhoto AIに統合したって流れが一応あるんだけど、ぶっちゃけ棲み分け出来ずにユーザーが戸惑ってるだけなので統合すべきだと思うね
ていうか皆GigaPixelも終わるものだと思ってたよw
580名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 12:42:29.62ID:f8ipWa3f0
>>552 海外のYouTubeとか見てると未だに2.6や3が多い気はするよ。Aftereffectでバキバキシャープ+濃い色にして最終仕上げで補完的にTopaz掛けるみたいな。逆もあり
581名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 13:15:15.92ID:tI2bDpkb0
RheaとRhea XL
時間的にはあんまり差はないな
仕上がりの差もあんまない気がする
エロ動画変換するならどっちがいいんかな
582名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 16:32:19.46ID:tI2bDpkb0
アンケートだとダントツでRheaだな
RheaXL評判悪い
こりゃ見送りか
583名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 18:01:20.05ID:O1l9Y3Z20
クラウドか~
みんな!おらにGPUパワーをわけてくれ!って動画を共有してレンダリングするP2Pは流行らなかったな~
584名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 21:15:19.89ID:n1dl2ZpO0
TVAIでRTX4060使ってるんだが、アプコン後の動画はなぜかBフレーム使ってくれない。
H.264もH.265もIとPだけ、そういう仕様なの?
585名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 21:58:06.49ID:OrTTUAQb0
VP9がいいよ
586名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 08:28:39.79ID:JOih+q3G0
>>584
その辺はコマンドラインで指定じゃないかな
TVAIはFFmpegでエンコしてるのでできないはずはないと思うけど
https://docs.topazlabs.com/video-ai/advanced-functions-in-topaz-video-ai/command-line-interface

俺はTVAIはProres 422HQで書き出して最終エンコは別ソフトでやってるなぁ
587名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 18:19:49.33ID:2p6d55R00
こんな有料ソフトがフリーウェアで出力してるとか詐欺だろう
588名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 18:55:17.46ID:DcONfgMZ0
詳しくない人の認識はこんなもんだろうな
589名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 18:58:55.87ID:DcONfgMZ0
リテラシー低すぎない?TVAIでさえスマホアプリのレビューで星1つけるタイプが使ってんのか
590名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 19:42:44.94ID:RXwnvqhG0
クラウドにエロ動画がアップされてエンコされるん?恥かし過ぎる
591名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/24(日) 00:39:25.17ID:kN7NvCQh0
>>586
今どきBフレ標準で記述してないんですかね。
ありがとう、調べてやってみます。
592名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/24(日) 02:59:20.02ID:WDQHpj240
+バンドルで更新しようかね
593名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/24(日) 03:02:18.43ID:WDQHpj240
>>551あと8日間もやってるしデモ版触ってみる
594名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/24(日) 20:46:43.95ID:BZbQ293R0
インターレス用のAIモデルにはRheaがありません
なんで?
適さないの?
595名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 07:24:08.11ID:Iv1XO8YL0
Video AI クラウドレンダリングに舵を切って炎上してる
596名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 07:38:42.31ID:Vlcn1J2w0
>>595
詳しく

pcの負荷かからなくて良いのに?
597名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 09:15:27.48ID:qzLOoPSQ0
作業量に応じての課金制
598名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 09:24:22.33ID:xuP0GX+l0
知らなかったソース教えて
ブラックフライデーに更新しようと思ってたのに
599名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 09:54:27.65ID:qzLOoPSQ0
//community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-5-5/82069
従来のローカル処理も残すとは言っているが、今後はどうなるかといったところ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 09:56:54.10ID:PxB/gsdw0
最後の更新になりそうだな
601名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 09:59:30.27ID:VvL13j0Y0
やっと欲しいのはモデルの更新なのに、Uiの次はクラウドとか
602名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 10:19:29.26ID:19x7glhz0
やっぱりそういう流れ。サヨナラ間近やな
603名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 10:28:18.57ID:xuP0GX+l0
>>599
ありがとう
将棋の感想戦じゃないけどスレ的にもAIアプコンは時期尚早という結論出ていたところにだめ押しが来たな
604名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 10:30:38.93ID:2fPXEElZ0
昔のHDD修復屋みたいな流れやな。先ずはソフトを供給
回復出来ない部分も多く、次第に預かり修復も始める。
データ内容によって高額取れる事に気付き単価が爆上がり
605名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 12:17:55.09ID:yxpXNBoS0
クラウド処理は時代の流れかもしれないが、こちらの秘密を相手に渡すことになってしまう
606名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 12:22:43.42ID:ji5F//JE0
ユーザー クラウドの処理が止まるのですが?
トパーズ 送ったデータ確認してみます!
ユーザ 😱😱😱😱
トパーズ 🥶🥶🥶🥶🥶


こんな事にならない?
607名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 13:05:13.68ID:+c5KvOD/0
TVAIはジャギーちゃんと処理してくれないから自分でエンコしたほうが綺麗になる
今はAniSDとか使えるし
608名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 14:02:44.74ID:Iv1XO8YL0
黒い金曜だけどPhoto AIだけ更新しようかな・・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 14:15:41.66ID:xy3BCYa00
クラウドエンコなんてどこも糞高くてやってらんない
安い円の日本人にはなおさら
酷い仕上がりでも金が落ちていく
610名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 15:20:52.73ID:sA2OgyvL0
クラウドレンダリングサービスもあるってだけで別にローカルユーザーには不都合ないとおもうが
ちがうの?どういう話なんだ
勝手に炎上とか書いたせいでこのスレに誤解が広まって買い控え起きてんじゃん

「1,000 クレジット (Web サイトによると) の料金は 300 ドルです。つまり、その 1 本の映画は 354 Cr で 、ちょうど 106.2 ドル かかります(最初の 1,000 を無料で入手できなかった場合)。」

だってさw 企業向け?
611名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 15:22:54.05ID:sA2OgyvL0
>>603
結論でてたっけ?w
612名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 15:27:32.21ID:sA2OgyvL0
動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】 YouTube動画>3本 ->画像>4枚

スレだけ観て悲観してる奴なんなの・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 15:32:58.14ID:sA2OgyvL0
Hitpawからの攻撃かなるほど
614名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 18:35:56.73ID:CL9lwnsv0
プリセットの保存バグはまだ直ってないのか。
4以降、作成したプリセットをデフォルト設定にしても無視される。
615名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 20:53:26.13ID:HO/ApDUP0
>>614
それおま環だと思う
616名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 21:28:17.41ID:0PHQR5rJ0
アプコンが上手くいかないってならPCスペックが悪いとか、おま環で納得するけどプリセットだけだぜ?
617名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 22:32:17.58ID:sA2OgyvL0
>>614
他にプリセットバグ報告あるならおま環じゃないけど、俺もプリセットはバグってない
作り直したりリセットしてみたら?それか2バイト文字使ってるとか?
618名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 22:51:53.51ID:0PHQR5rJ0
>>617
ここでは報告無いけど公式Communityではあるじゃん。
半角英数字しか使ってないよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 11:35:02.91ID:YRRWl4RH0
tvaiだけど
並び順を任意に選べないもんかな
あと「新しい順」や「古い順」にしても1番新しい動画だけ違うとこに並んでたりするし
620名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 14:04:29.94ID:YRRWl4RH0
これわかる
動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
621名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 19:56:06.20ID:K8/1lbFZ0
AIの急激な成長とこの1年のアップデートに期待してバンドル付きアップデート購入
欲しくなった時に高いとすげえ損した気分になるタイプなので
622名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 19:58:39.96ID:K8/1lbFZ0
M4MAX早いじゃん
動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
623名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 20:08:05.90ID:eD/ba1Dv0
>>610
クラウドサービスに注力=AIアプコンの技術開発は頭打ち?
てことでしょう
Hitpawはずっと並行してやってるし、そんなこともないと思うが
624名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 20:20:28.66ID:K8/1lbFZ0
>>613
HitpawからのHitman説、マジじゃんw
625名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 20:26:30.58ID:YRRWl4RH0
お前らはグラボの性能が低いとかで悩んでるけど
そもそもノートパソコンでグラボなんか無縁のおれは低みの見物でお前らのレスを見てるわ
626名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 20:40:16.03ID:K8/1lbFZ0
ヱロだったらみんな喜んで代理エンコしてくれるよきっと
627名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 21:32:18.33ID:K8/1lbFZ0
GPUを盛ればこんな事が出来る 多分エロに応用すればとてもエロい 未来は安泰

628名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 21:47:00.51ID:zQIkfEao0
なにこれすごい
629名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 22:22:23.54ID:5AKgOr0y0
クラウドなら割れ排除出来るからな
630名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 22:30:13.07ID:YRRWl4RH0
割れとかおんのかよ
許せんな
お前らも割れなの?
631名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 23:31:09.71ID:YRRWl4RH0
Twitterって毒雑よりも変なやつおるよな
632名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 00:12:16.88ID:QWPbQKvw0
>>625
M.2スロット有るなら潰してOcuLink+ビデオカードという構成も有りよ
633名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 04:21:29.25ID:5UNKiDWl0
>>630
ライセンス更新せず古いバージョン使ってますが・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 09:19:13.70ID:5ROFKQ8a0
>>629
クラウドの我もあるよ
635名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 11:17:35.57ID:ndPYrveb0
>>633
それは購入してるのを使ってるだけだから全然良いじゃん
636名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 11:47:26.14ID:IBMWautI0
機能はそのままで出力処理は早くなるとして過去含め一番クオリティ高くてよかったverは?Proteusユーザーなら3.3.4~3.6.4辺りか?
637名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 12:38:55.99ID:DGfPVuF00
その頃のVer.は文字拡大がダメだ。全体的に最新Ver.が一番良いと感じる。
638名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 15:42:14.50ID:8qRPx9Je0
プロテウスは3.3だな
639名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 16:52:13.95ID:PlZKf2XL0
最新Ver. って5.5の事か?
640名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 17:26:40.79ID:5UNKiDWl0
>>637
文字関係マシになってるんだ
あのアラビア文字みたいになるやつ、味があって好き ああVEAIだなって
641名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 20:30:00.73ID:PlZKf2XL0
黒金曜セールではサブスク3本セットがお勧めになっているけど
3本の内1本だけでもサブスクにしてあれば最低価格維持できる感じ。
gigaのみサブスクにしておいて、次回更新で切ると使えなくなるけど
photoがあれば多分要らない
642名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 05:05:02.38ID:dDaNzc7k0
Lossless Scaling 30%引き
643名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 05:05:33.03ID:dDaNzc7k0
あ、ごめんここアプコンスレだ
644名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 05:17:55.14ID:gUAhxeN50
プロテウスは2.64くらいでいいんだけどその次は3.3がいいってこと?

それより上は劣化しているか文字が改善されてるけど変化少ないのかな

昔のモデルの方が綺麗だと思う気とあるけどバージョンは分からないんだよな
645名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 06:25:17.52ID:K2D4IHSL0
半額とはいえポイント高すぎない?
646名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 06:30:36.55ID:fseH5dfI0
セールいつまでだっけ。
647名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 06:40:00.59ID:o4PUe4LI0
あと何日かじゃない?
忘れそうだから夜買った
648名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 13:26:34.12ID:q83hN6pd0
去年初めてtvai買ってこの1年何度もアップデートあったけど、仕上がりや処理速度が向上したようにも思えなかったしサブスク更新するか悩むなー
クラウドレンダリングが無料だったら更新したんだけどな
649名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 17:50:07.48ID:rPy5bN/r0
更新なら200クレジット付いてくるやろ
これがどんなもんかわからんけど
650名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 17:58:56.50ID:1Ti6Wodd0
1クレジット何分?
651名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 18:05:09.32ID:AP1JCBHA0
結構なお金かかったのに
途中でクラウドしか使えません
クラウドにはお金かかります
ってなったら泣くわ
652名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 18:08:46.07ID:B13ZcVsM0
てか5080どうなる?
653名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 18:53:32.17ID:qa9PPne/0
>>651 ギガピクセル見ると住み分けしてると思うよ。
ローカル ボケギザシャープにしたり線を引き直し
クラウド 生成AIで良く似た別物を作り上げる感じ
654名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 19:32:04.77ID:jYOxvwiG0
Hitpawのクラウドは30分ソースを1回処理して4550円
655名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 20:25:03.70ID:XHDjAs+50
どっちもローカルで出来てくれないと困るんだが
656名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 20:25:24.97ID:XHDjAs+50
>>654
ゴミを薦めるなよ
657名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 22:35:45.52ID:+SCZJf8M0
あと4日と16時間
カウントダウン出てるだろ

クラウド高いしこれでええやろ
https://www.nichepcgamer.com/archives/comino-grando-server-with-8x-nvidia-geforce-rtx-5090-gpus.html
658名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/29(金) 09:15:21.25ID:KRijGP800
ヒッポーとかネタでしかないんだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/29(金) 15:54:57.77ID:5gQTYOZF0
やっぱアルテミスMQが良い
660名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/29(金) 23:13:10.21ID:Wpf3wqvA0
持ってる古い動画をアプコン考えてるけどこういうの買ったことないからわかんないけど
詐欺とかじゃない?ちゃんと存在してる会社?
661名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 00:00:47.97ID:PVTAycDc0
TVAIはNASAやBBC、Netflix等での使用実績がある

ヒットポーはソフトもゴミだしサポートが怪しくて
安心して解約すら出来ない有り様
662名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 00:31:06.53ID:E9V7eQVr0
topazは安心
1ヶ月以内なら問答無用で返金可能だし信頼できる会社
hitpawは>>402これがおれの感想
663名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 08:01:43.70ID:HLIStGzx0
Video AI 5.4以降は勝手に可変fpsになるみたいで公式で5.3.6推奨中
664名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 08:24:58.71ID:1ZTmmXc30
5.4で仕様変わって俺の環境だとなぜかプレビューが表示されなくなったからアプデはBETAだけにしてるわ
665名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 08:40:36.68ID:5kTzMFCq0
VHSソースはirislowにrheaxlが最適かも
ノイズが気にならない程度に消えた
666名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 08:53:17.36ID:OVLP3AmN0
>>663
確認したら音ズレしまくってた、プロパティは29.97fpsとか59.94fpsでも実際は29.95とか59.90とか滅茶苦茶になってるのな
普段音出して確認しないから気付かずゴミファイル作ってたわ、あーあ
667名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 11:28:27.46ID:gUn3JO3E0
グラボやffmpegの影響かもな。handbrakeも可変fpsをデフォにしないとハードエンコード(具体的にはgpuデコード)出来なくなってる
668名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 20:05:08.78ID:zblByhnu0
>>660
高いソフトと
最低10万以上はかかる電力食うPCを揃えても
従来のLanczos3でのアップスケールよりは
若干クリアになったかな?程度の効果しかないよ
それでよいならロゴが付加されるけど
制限なく無料で試用できるからどうぞ
短いソースならグラボないPCでも遊べる
669名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 23:52:08.50ID:2eHbxgz/0
テレシネってどんな効果があるの
670名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 02:03:22.52ID:Xgq7z2Vf0
>>668

>Lanczos3でのアップスケールよりは
若干クリアになったかな?

流石にそれはない
設定ミスってるかソースか目の問題

まあ体験版で試してみればいいよ
671名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 02:36:37.11ID:VvqnxVvP0
むしろ、そうして欲しいよ
無理して妄想画像に加工してくれなくていい
672名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 06:04:07.53ID:tMJWbnky0
>>669
毎秒24コマのプログレ動画にプルダウンフラグ立てて一定周期のインターレースを付加して30コマのテレビ用映像にするんだろ知らんけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 07:52:48.41ID:su2tnbs20
>>670
HDモニタなんじゃない?
674名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 09:49:53.17ID:su2tnbs20
1ドル150円切ってるじゃん
675名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 11:32:48.27ID:VvqnxVvP0
夏頃にも切ってただろ
676名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 20:10:21.26ID:su2tnbs20
いやそういう話じゃなくて
ブラックフライデー期間だから
677名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 20:10:47.77ID:su2tnbs20
気分的にちょっと買いやすかろうと
678名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/02(月) 12:47:51.19ID:rFc9tzas0
live previewなんかうまく行かないと思ったら4から機能削られたのね
地味に不便
679名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/02(月) 17:17:49.02ID:6D/+pwHQ0
何故できなくなったか技術的経緯が知りたいよな
680名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/02(月) 19:18:30.89ID:MzmAJpaO0
>>580
やっぱ3の末期持ってたら5に変えにくいよな、rheaやたら重いし、iris より少しはっきりするくらいだしなぁ。
もっと革新的なアプデくるまで待ってもいいんかね、ただ中断機能はいいよな。
もうセール終わるから決めないと…
681名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 02:42:22.09ID:nF6UEgj+0
1年でよくなるの期待して更新したら?
682名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 03:15:03.29ID:nF6UEgj+0
mac mini M4 proが煩いという書き込み
https://community.topazlabs.com/t/video-ai-5-4-x-user-benchmarking-results/81605/16
683名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 04:01:16.47ID:/4rwcBOn0
macはデスクトップ向けでも中身はノートPCレベルだから負荷掛ければ爆音は当然。
684名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 04:54:18.89ID:2P9vvxTb0
Snapdragon X Eliteに対応したARM板Topaz Video AIはまだか
DaVinciのAI処理の結果見るに出たらかなり期待できそうなんだが
685名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 07:45:07.76ID:/4rwcBOn0
Win版もGeforce以外ろくに対応出来ないのにARM版なんて
686名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 09:30:51.80ID:2P9vvxTb0
>>682
省電力(笑)
687名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 14:49:45.68ID:gLrUrWsa0
tvai使ってて
進捗のパーセンテージが進んで90%超えたくらいから
毎秒処理FPSの数値が低下するんだけど
これはそういうもの?
688名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 17:20:45.57ID:SvX17xVl0
>>687

わしの所では起こらん。
689名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 18:44:53.82ID:2hu6+Vi30
やっぱtopazの公式設定のnyx→theiaでやっても仕上がりイマイチだわ
二度掛け自体が良くないのかな
それとも一回目の設定がシャープ多め圧縮率高めとかピーキー過ぎんのかね
690名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 18:56:47.07ID:j8Hp6r210
tvai
なんか色々めんどくさい性格だから
二重の組み合わせとかテストしないでRhea2倍しかやってないわ
これより明らかに映像良くなるってのあったら移行も考えるわ
691名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 18:58:32.89ID:X7LckfuF0
>>689
そもそも公式の動画モノクロだしな。笑
692689
2024/12/04(水) 20:14:09.91ID:2hu6+Vi30
>>689
ごめん後段は「自分の設定が」って事ね
一回目はマニュアルでも控えめな設定にした方がいいのかなって事
693689
2024/12/04(水) 20:14:39.08ID:2hu6+Vi30
>>691
正直あれ見ても変化分かりにくいよね
694名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 22:34:33.31ID:2hu6+Vi30
どんなもんですかね


インテル、Xe2アーキテクチャを採用したGPU「Arc B580」「Arc B570」を発表
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0550/id=145477/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
695名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 22:56:20.85ID:5vQHYR120
ソフトが最適化しなきゃダメだろうね
QSVは中身同じだから画質に関してはAシリーズと変わらない
696名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 10:40:15.66ID:IQSgd1kP0
セール延長中にV6ベータ被せてきたな >>551
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-beta-v6-0-0-0-b/
697名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 10:54:06.70ID:IQSgd1kP0
>>690
Rheaは4倍特化なのにあんな遅いの使ってるんだ
プレビューチェックは面倒臭がらないほうがいいよ
違いがわからないならもっと軽いのでやったほうがいいし
698名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 10:56:24.49ID:IQSgd1kP0
>>689
theiaがもう古い方式だからProteusで詰めたら?
699名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 11:12:59.83ID:MwWlAF450
実際脳死でrhea 使うくらいならiris で拡大してproteus でさらにノイズなり除去するっていうフォーラムの書き込み通りにやった方が早くて綺麗じゃない?パラメタ見ていじんないといけないけど。
700名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 11:53:17.99ID:IQSgd1kP0
V6のタブ機能結構使いやすいかも 比較しやすい
クラッシュリカバリーとか途中から再開できなかったバージョンは正直キツい…

Rheaオートは服の柄が無くなったw 重いし4倍もいらないから結局ローレゾ人物ソースはIrisだな
フォーラムにはIris LQのV1派がいたけどV2でいい気がします
エロはIrisのLQとMQを元画質によって切り替え、気分でApolloで60fps これは揺るがない気がしてます
701名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 12:25:31.12ID:Z4Z4hBLV0
>>697
>>699
もしよければ
パラメータ見ていじるってのはどういうことか教えてくれないか
相性とかをなんかのデータを見たらわかる感じ?
702名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 12:51:31.74ID:IQSgd1kP0
マニュアル設定モードあるでしょ
703名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 13:19:18.78ID:Z4Z4hBLV0
>>702
ちょっと色々いじくってみるわ
704名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 14:27:17.71ID:Z4Z4hBLV0
・Rhea 2倍
・Iris 2倍(low)→ Proteus
・Iris 2倍(Medium)→ Proteus

これで試してみてるんだけど
Rheaが1番仕上がりがいい気がするわやっぱり
時間もたいして変わらないし
705名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 14:28:47.63ID:Z4Z4hBLV0
ちなみに自分はエロ動画中心
706名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 15:57:23.65ID:iO2fryGk0
Iris ハイクオリティverはいつ実装するんだ
707名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 19:37:38.56ID:UOu2Za9Y0
>>704
元画像の大きさは?
708名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:45:50.45ID:mZkH8QY20
>>704
rhea-aiは嫌いだね。基本的に綺麗になり過ぎ。
パッと目は凄く綺麗に見えるが、こんなに肌が綺麗なわけ無いだろという感じが嫌い。
パラメータをどんだけ追い込んでも、肌の微妙なディテールが失われるし、無理にディテール回復を
追い込むと作為的だし。
自分の映像に対する高画質という価値観とは違いすぎてやめた。
現状の自分では人肌特化のIris-AIばかり、旧Irisの1/2とMQ含めてパラメータ追い込んで使い分けてる
709名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:45:54.58ID:X058V+IM0
そろそろPerfectly Clear Video4みたいな色かぶり補正機能も組み込んで欲しいな。
710名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 14:25:20.53ID:aJFAPgFL0
アホ!漢ならアルテミスMQだ!
711名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 14:31:25.23ID:SZMcurUM0
男は黙ってヒットポー
712名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 14:57:14.06ID:bgW/AxUg0
RTX4070で2.0fpsくらいなんだけど皆さんどんな感じ?
713名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 15:05:51.50ID:aJFAPgFL0
ベンチなら4070superで22fps(FHD)
714名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 16:32:37.53ID:MPsu0yia0
>>712
Rheaの話?
715名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 16:34:12.60ID:MPsu0yia0
Sale ending soonかよ
今年もセール引っ張るねえ
716名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 20:35:34.00ID:NRFxiGVa0
FHD→4K60FPS、Irisだけど2.0しか出ない。
こんなもん?
717名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 21:38:54.08ID:cABl+59W0
CPUとグラボは何よ
718名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 00:18:12.41ID:Aypv2mq20
rtx4070ですよ。CPUは結構前に組んだ10400という低スペック。
CPU14400にしたら結構良くなるのだろうか?
金欠なのでそこまで金出せないのですよ
719名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 01:35:54.54ID:8cHmb4Of0
4Kなら負荷は4倍以上だからそんなもんでは
720名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 07:35:24.34ID:JIklH9HL0
PCI-Eが低速
721名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 08:26:50.11ID:jidw/SJw0
2fpsてことは2時間の地デジソースを4Kにするのに約30時間?
最近興味持って調べてるけど
コスパ重視でPC買っても寝てる間に1時間相当も処理できないのか
ゲームとか興味ないし
一通り処理したら手持無沙汰なPCになるんだよなぁ
722名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 08:37:05.06ID:0vY5YyTk0
>>721
一通り処理する間にアプデ入って再度一から処理し直しになるから手持ち無沙汰になる暇ないぞ
723名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 08:46:28.33ID:8QDzrtEl0
一応言っとくと
ノートパソコンのおれはモノによっては0.1FPSだぞ?
コーヒー☕を一滴一滴ドリップするような気持ちで経過を観察してるわ
これもこれで味わい深い
724名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 08:55:25.35ID:hPXM1rTT0
>>721
M4 Mac mini、安いしリセールいいから入門機としてオススメ
決して速くはないけど、時間かければ大体やりたいことできると思う
725名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 09:11:54.52ID:+jPTPn7n0
定期的にMac推し湧くよな
この手のアプリでnVidia以外はゴミなのに
726名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 09:27:57.82ID:hPXM1rTT0
9万のM4 Mac mini 買って飽きて売れば6万以上で売れるだろ

あと、今アプコンしているファイルはいずれ作り直すと思っているから速度はいらないと思っているのもある

nVidiaがいいのはその通りだと思う
727名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 10:47:36.74ID:P4IgxSkF0
結局DVDソースの現時点最適解のセッティングってどれかね?irisからのproteusの二段がけはシャープさに欠けるし、nyxは肌がノッペリするし時たま化物化するし。

某ミュージシャンのライブDVDを酒飲みながら観るようにアプコンしてるのだけど、どれも決め手に欠ける。
728名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 10:53:31.53ID:XakAk/Fl0
>>718

まずはベンチ結果を貼れ。
すぐ上に4070sのfpsが挙げられているので、それの同条件で比較せいや。
CPU替えても変わらん。
729名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 10:55:49.18ID:XakAk/Fl0
>>727

アルテミスHQ
730名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 11:19:17.25ID:Aypv2mq20
モニター8K対応じゃないけど、FHDを8Kにアップコンバートしたら4Kにするより鮮明に感じるね。
気のせい?
731名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 12:25:55.81ID:+jPTPn7n0
>>730
DSRじゃね?
動画で有効かは知らんけど
732名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 14:00:01.96ID:V9CbRBQi0
iris とかgpu 負荷軽いのはメモリのレイテンシー、要は速度で結構変わるよな。
733名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 23:19:13.59ID:JIklH9HL0
Ryzen 5950X RTX3070
HD→2倍のIrisMQ、Apolloで60fps化
5.2fps/s

>>727
DVDは正直難しい
最近公式がブランキーのDVDを4K化して配信したけどぜんっぜんダメ
自分も試行錯誤したけどハンディカム系なライブソースだともっと厳しいです
質感がDVDのままなのでもっとガラっと変えちゃうような方法じゃないとDVDっぽさは拭えなさそう
734名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 23:50:16.60ID:JIklH9HL0
俺の用途の話だけどSD画質ソース、ブロックノイズが出るような低画質ソースを2倍の720P前後の画質(ものによっては60fps化も)に変換してすっきり観やすくする用途しか使わなくなった
それなら数時間で終わるし一番かかる時間と仕上がりの良さのバランスがいい
HDを4Kはよっぽど好きな動画が無いとまずやらない
RTX VSR系のアプコン、Lossless ScalingとかSVPみたいなフレーム補完、こういうリアルタイム系がもうちょい充実してくれれば…
TVAIはアプローチとか設計がもう古い

>>721
地デジは元から60fpsか59.9ナントカfpsだからかかる時間はまた違ってくるね
そもそも元の画質がマシだからRTXVSRとかでリアルタイム4K化、もしくは最新のTVのアプコン機能で十分な気がします
PC新調してまでやる価値あるかはDEMO版で試さないと判断つかなそう
735名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 05:48:30.96ID:Sp7KhiRw0
>>733
自分の場合はブランキーじゃなくて宇多田ヒカルのPVの4K化で同じこと思った

4Kと8Kは65インチのテレビだと変わらないって言うしHDを4Kにするのは何インチのテレビで見るのかとか考えるよな
4KとHDの差がわかるのは何インチとか

SD画質もどんなに頑張ってもHD画質にならないから自分も見やすくなる程度にしか使ってない
736名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 10:39:01.76ID:gA9DXxvd0
>>729
情報ありがトン、試したけとこれ良いね。今までのエンコはやり直そうかな...また莫大な時間かけて...(血反吐)

>>733
ブランキー見てみたけど、確かに残念画質だわね。お金かけてるとは思うが、今の技術力ではあれが限界なんでしょう。どこかで割り切りを自分なりに見出すってのは同意です。上記のArtemisHQ もパーフェクトな画質ではないけど、個人的には妥協点になり得ると思ってる、というか思い込むことにする。(笑)
737名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 11:03:27.21ID:LB/BVZrs0
>>735
動画は視聴距離も大事だ
65インチだと約3mの離れて見るのが最適と業界が想定してる
至近距離のPCモニターで映像チェックしたって粗探ししてるようなもん
738名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 13:05:19.10ID:0CKvTUm70
fpsがおかしくなる問題は改善しました?
739名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 14:22:52.17ID:f91tY6dp0
絶賛 継続厨っぽい
740名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 00:18:20.54ID:3eST2VSx0
>>736
新しいのが登場するたびに
元の素材をエンコし続ける
修羅の道を歩みだしたのだよ。
そしていつの日か、再生時アプコンに
感動して膝から崩れ落ちる。
741名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 07:27:37.35ID:oaWVlAa/0
作業しながら思うのは松本人志が放送室で、40歳を過ぎたあたりにビデオ録画の話をしながら「これからの人生で、あと何回ビデオを見るんだろう」とつぶやいていたのを思い出す
742名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 08:09:17.06ID:CUEnirvK0
TVのアプコンの話は目から鱗だったわ
FHDでも十分綺麗だし4Kはファイルサイズ大きくなるしと思ったとこだった
743名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 19:46:46.27ID:7Grk1KqU0
等倍でノイズとか精密化かけるだけにするにはどのモデルがいいのかの
744名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 20:16:20.72ID:wbyc2i8e0
gaia hq
745名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 20:18:15.12ID:wbyc2i8e0
ダルダルモザイクが結構スッキリする
746名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 20:46:14.11ID:aR4JeYgO0
色々やってもやっぱRheaが1番綺麗になる
747名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 22:48:09.30ID:F8xxG3Ak0
あまりにも光量が足りて無くて暗いソースだとどうしようもないな…
748名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/10(火) 03:24:28.03ID:BCKx3B9c0
光量足りないソースはクソだよ、古いほどクソ
749名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/10(火) 10:20:51.63ID:+wEi+Bbl0
>>747
それこそ従来の動画編集ではどうにもならんしAIがなんとかしてくれそうなのにね
そもそも暗いソースがあんまり出回ってないから必要とされてないのかもね
そろそろ総合的な色調、彩度、明度をいい感じにしてくれる機能とか色んなソフトに実装されると思うけど
750名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 06:39:25.16ID:JFHYefbe0
【保存版】OpenAIの動画生成AIモデル「Sora」の消費クレジットまとめ

■プラン別
- Plus: 月1,000クレジット
- Pro: 月10,000クレジット
※毎月リセット、繰越不可

■クレジット消費量
- 480p: 20~150クレジット
- 720p: 30~540クレジット
- 1080p: 100~2,000クレジット

■Proプラン限定機能
- relaxedモードでクレジット消費なしで無制限生成可能
- ウォーターマークなしでダウンロード可能
751名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 06:42:19.52ID:JFHYefbe0
【クレジットについて】
クレジットはSoraで動画を生成するために使用される単位です。生成コストは品質(解像度)と動画の長さによって異なります。

【解像度・時間別のクレジット消費量】
■ 480p スクエア形式
- 5秒:20クレジット

■ 1080p 通常形式
- 5秒:200クレジット

【特別機能のクレジット消費】
Re-cut、Remix、Blend、Loopなどの編集機能を使用する場合は、別途定められた少額のクレジットが消費されます。

【プラン別の特徴】
1. ChatGPT Plus
- 毎月1,000クレジット付与
- 最大50本の優先動画生成可能
- 720pまでの解像度、最大5秒の動画に対応

2. ChatGPT Pro
- 毎月10,000クレジット付与
- 無制限のrelaxedモード動画生成
- 1080pまでの解像度、最大20秒の動画に対応
- 5つまでの同時生成が可能
- ウォーターマークなしでダウンロード可能
752名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 06:45:56.69ID:JFHYefbe0
Soraの価格の話だけどTVAIとか他にソフトでてもこんな感じになりそうだな
753名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 10:09:49.50ID:9NxWtORq0
おれのパソコンが低スペなので
TVAI動かしてると同時並行でみてるネトフリが低画質になってしまうんだけど
TVAIのほうで、メモリの使用制限ではなくてグラフィックのほうの使用制限かけられるようにできたらなって思う
754名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 10:43:09.53ID:r+uYZ0+20
VRAMの何パーセント使うかの設定あったような
755名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 10:50:27.65ID:9NxWtORq0
>>754
メモリならあるんだけど
VRAMはないと思う
756名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 13:40:02.48ID:Ac0zue/N0
>>753
さすがに別のデバイスで見ようよ
チューナレスTV買うなりFireTVStick買うなりタブレット買うなり
757名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 15:22:24.14ID:cbcL+RZh0
NHK党かな?
758名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 16:30:00.61ID:9NxWtORq0
>>756
どうしてもネトフリをパソコンで見ないといけない理由があって。。
パソコン2台持ちは無理なので諦める
759名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 16:50:12.82ID:yhrlkgdm0
アッコンしても一度確認するくらいで見ないんだよな
760名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 21:21:18.47ID:QSo7ebTe0
メモリ帯域食われるから結局もっさりだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 00:02:20.00ID:rMjdJ5PL0
>>758
ブラウザのHWアクセラレータ切ったらCPUエンコになる
んでタスクマネージャで優先度を調整するんだ
低画質になるのって回線のせいではないのね 体験したことがないな
762名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 11:20:25.97ID:WGSIYjzF0
TVAI いつのまにかソフトウェアエンコード選べなくなったん?
763名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 12:15:58.55ID:ezRue6ck0
TVAI用にグラボもう1枚刺せばいいのでは?
多少遅くてもいいならRTX A4000とか1スロット4ピン電源のやつあるよ
764名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 13:31:21.65ID:2Fz/Z2aG0
DaVinciResolve19アップデートでグラボ有りならVSRのUltra仕様とRTXHDRをエフェクトで使えるようになったので、ULTRAノイズリダクションもディティールが甘くならんし編集前提ならもうこっちで良い気がしてきたわ
765名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 09:39:17.10ID:s7keZtvZ0
>>758
CPUが内蔵GPU持っててグラボも積んでるPCならTVAIとネトフリ見るブラウザで使うGPU分ければ解決するかも。他が原因なら駄目かもだけど。
詳しくは「アプリ、GPU、指定」 とかで検索してくれ。
766名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 11:44:00.59ID:qpw1j7OC0
フレーム補完の必要性を再考しているけど、どう考えているか教えて
最初はぬるぬるになった事に満足していたけど最近はどうかなと思っている
23.976fps、29.97fps、59.94fps
767名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 12:10:18.68ID:/BWg/O/m0
エロはフレーム補完不可欠というのが持論!スーパースローも有ると直義!
でも出来上がったモノがストレージを圧迫して困るのよねw
768名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 12:46:58.74ID:O3qfyB4g0
SVPで十分だわ
769名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 13:44:34.57ID:lkudhHWs0
フレーム補完は好みの問題。製作者側の意図しない映像を嫌うマニアも多いよ、動きとか変わるから、60Pと30Pだと明らかに60のが解像度が一段上に見える。補完で出せるか知らんけど
770名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 15:26:00.58ID:I7MO/mxW0
時々モーフィングみたいなぐにゃりと化けるのが発生するからなぁ・・・
ランボーLBのEDが過去映像でフレーム補間やっててそんなことになってた
771名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 16:33:30.60ID:KHto/bP00
TVAIのフレーム補間はスロー再生に適してるのであって、通常再生用に使うのはやめたほうが良い。
エンコードするとどうしても画像が歪むフレームが出てくる。RadeonのFieldMotionみたいな機能を使った方がいい。
772名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 19:14:28.80ID:qpw1j7OC0
ファイルサイズも倍になるしスロー考えない場合はフレーム補完した方がいいてわけじゃないんだな
参考になったありがとう
773名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 21:25:01.08ID:5NvYI3300
29.97のVHSをキャプチャして59.94なってる動画をもっかい29.97に戻すのってどうなの
774名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 22:00:23.62ID:KHto/bP00
戻したところでソースと大して変わらん。エンコードしてるからむしろ劣化する。
そもそもキャプチャしてる時にきちんと60pになってるか怪しい。ダブルフレームになってそう。
775名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 22:42:17.90ID:MfH6m8mN0
>、新型のアークどうなんだろう?
776名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 09:52:59.13ID:DjTr8awz0
ホリデーセール
777名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 04:40:42.19ID:9DkFJZaO0
フレーム補間のトレンドはLossless Scalingってソフトよ
Windowsのアプリならなんでもリアルタイムフレーム補間する
778名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 16:28:01.34ID:1mhZDKCO0
>>766
輝度とガンマと彩度上げて色温度高くみえるグレーディングも含めてフレーム補間してるから昭和ライダーも平成ライダーばりにスタジオ撮影ぽくなって新鮮。
779名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 17:14:04.76ID:nKMC+KxH0
先端のAI技術により、動画、画像を高画質化するソフトです。
解像度の向上や画像の鮮明化から、動画のフレーム補間や
手ぶれ補正画像の鮮明化まで、自動で実行できます。
さらに、オンライン動画のダウンロードや動画形式の変換もできます。

Winxvideo AI ダウンロード版 8,917円

製品の特長
低画質の動画や画像をHD、4K画質に変換

FPS変換や、スローモーションの映像を滑らかにできる
AIで動画のピンボケ、手ぶれを補正できる
AIで高画質化

超解像AI技術で低画質の動画や画像をHD、4K画質に変換できます。
AIが写真を改善するための一般的な「実写モデル」と
アニメ動画や古い写真の画質を上げるための「アニメ専用モデル」の
2つのAIモデルがあります。

ソースネクストから案内が来るほどにAIも手頃になったモンだw
怖くて試す気にもならない
780名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 18:44:33.01ID:9DkFJZaO0
てかWindows11ですらデフォの写真アプリにトレンドのAI生成入れてるぐらいだしね
クリエイター系のアプリだと、AIを使ってないほうがもはや少数派というか絶滅危惧種って感じ
781名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 21:20:29.85ID:Jt3er/N+0
AI使わんでも複数プリセットから選択とかアニメでも実写でも使える汎用プリセットでのフィルタリングでいい気もする。YV12形式で処理してエンコードなら速度も稼げるからもっとシンプルなソフトも出してほしいな。
782名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/16(月) 11:20:14.39ID:mI8e2N7U0
>>779
それ黒金で4980円で売ってたよ
783名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/16(月) 18:02:34.48ID:OjNKVAoV0
ライゼンとコアウルトラどっちが強い?
784名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/16(月) 18:07:29.54ID:sSzOQlQs0
GPU勝負だからその二つがどちらでも大して影響なさそう
785名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/16(月) 21:33:28.59ID:V6Vpzy4G0
tvaiセールで買ったけど4kにすると時間かかるしファイルのサイズも大きすぎて無理
1時間半の動画2kにしても12時間だわ設定ミスってるんかなー
786名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/17(火) 01:14:32.28ID:eoezMXzg0
>>785
ラーニングモデルと比較してピクセル置換したりRGBで処理してるから時間かかるのかなあ。ウチの低スペPCだと同様の映画の変換に2日間かかるからフレーム補間と超解像アップスケールしてMP4変換するだけならフリーソフトのHybrid使うようにした。
787名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/17(火) 01:53:58.81ID:fIpgOd5N0
そもそもGPU何だよ
788名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/17(火) 02:12:42.47ID:vEW78f3u0
>>786
フリーソフトで軽いなら使おっかなー落としてみるね

>>787
GPUは3060tiです
789名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/17(火) 03:47:09.65ID:fIpgOd5N0
3060tiなら速度は正常
790名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/17(火) 08:18:32.37ID:pRyOMnzg0
>>785
他のソフト併用するなら変換するたびに劣化するからProRes形式だぞ
となって修羅の道を進むことになる
791名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/18(水) 00:52:38.05ID:STwKYxVN0
なぜ3060tiで快適にできると思うのか
792 警備員[Lv.4][新芽]
2024/12/18(水) 01:53:39.97ID:EWr+hCiE0
B580でのベンチ結果はよ
793名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/18(水) 02:10:59.48ID:QWTVossX0
アルケミストと変わらないらしい
794名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/18(水) 07:36:56.47ID:CdEaKwml0
ハガレンのインキン術士か
795名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/18(水) 11:22:51.15ID:v9BmJiN10
語源もわからんとか無学ヤバす
796 警備員[Lv.10][芽]
2024/12/18(水) 21:42:48.85ID:EWr+hCiE0
生成AIで4070並みと言われてるB580
TVAIでもそんくらい出て欲しいもんだ
797名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 00:39:58.62ID:w3RzDTZG0
来るぞ 今のうちにグラボ売っておくんだ

GeForce RTX 5000シリーズに合わせてDLSS 4を発表? さらにAI重視に

NVIDIAは2025年1月に開催されるCES 2025にてBlackwellアーキテクチャを搭載するGeForce RTX 5000シリーズを発表すると言われていますが、NVIDIAのグラフィックスカードを製造、販売するAIBの1つであるInno3DがGeForce RTX 5000シリーズに搭載予定のDLSSの新機能含む、AI機能に関するティザーを発表しておりNVIDIAが計画していると見られる方向性の一部が明らかになっています。
798名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 12:59:59.19ID:k6oHHGiP0
30secを9時間かけてやってるお
799名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 13:48:14.06ID:VGqg2QLs0
みんなVerいくつ使ってる?
800名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 15:51:55.54ID:E9VqSk1y0
TVAI v6リリースされたけど可変fps治ったという話は聞かない
なんか益々土壺に沈んでる感じ
801名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 18:43:17.86ID:n0rHVMmx0
v6はユーザビリティの向上を目指した感じですね
802名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 19:41:01.13ID:mAP8v/SP0
Raheaのバージョンアップまだか今年のロードマップに乗ってるのに
803名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 20:18:28.10ID:k6oHHGiP0
出来上がりがmp4だと元ファイルがVOBでもMkvでも画質変わらないですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 21:02:23.82ID:Paj0ix0z0
それはコンテナの話だ。
君にはアプコンの品質に拘るとかの話題はまだ早いかもしれない。
805名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 00:22:46.89ID:mrIl6HiH0
fps問題解決しないとver上げられねーよう
806名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 03:12:48.11ID:X5Tdqini0
なんか、v5.4からプレビュー出ないんだけどバグ?
v6でUI変わって、他の動画編集ソフトみたく下にフレーム画像が出るようにはなったがプレビュー画面には何も再生されないんだが。
807名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 03:46:04.35ID:TCUPVqWD0
線補足するにはどうしたら良い
808名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 06:36:44.12ID:CFQttzJs0
>>806
フォーラムにもあがってるけどバグやね
809名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 07:01:04.14ID:u6JLIn6J0
UIばっか更新してないでProteus Iris Nyxの向上はよしてくれ
810名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 10:53:17.90ID:fqa1m/Io0
たしかにUIの更新とか後回しでいいよね
811名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 19:08:08.12ID:VgyygGOq0
うまくいえないんだがオリジナルのディテール保ったまま拡大出来るAiモデルはどれになるの
812名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 19:51:13.12ID:X5Tdqini0
AIとしては、「オリジナルのディテールを保つ=ドットが荒いまま」なので無い。
813名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 19:52:39.38ID:X5Tdqini0
>>808
やはり、バグだったんだね
もう数カ月放置されてるけど修正待つしかないのか
814名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/21(土) 17:36:11.57ID:5r2qWy6f0
v5からv6に変えたらクソみたいなUIになってfps変換もダメダメになったからv5に戻したわ。直ったら教えて下さい。
815名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/21(土) 18:14:17.09ID:bBwK5fv60
起動し直したらプロセス中の動画の順番が変わるのやめて欲しい
816名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 10:15:20.23ID:PJNC0AaP0
黒金で更新する人が多いのを利用して冒険に走り過ぎてるよな
v5.3.6が実質まともな最終版のまま年を越す感じ
817名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 10:25:27.92ID:14ZlGe2p0
更新はβだけで安定版を使い続けるとかわりと普通
818名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 13:06:17.97ID:Cd2Xvf+y0
Windows版先行だがVideoAIのプレイヤーがmpvベースになってレスポンスがかなり良くなったね
タイムラインがスムーズに動くようになってる
819名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/24(火) 10:38:52.82ID:iVu8Sz660
セカンド処理ってオートにしたら最初の結果は反映されるのか?
820名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/24(火) 11:43:17.58ID:9ow3eWLs0
セカンドは何の言葉だと思った?
821名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/24(火) 16:03:17.50ID:57mFoDrg0
プロテウスv3は 3.3で使用しないと意味が無いな。
5系でも過去モデル選択で使えるが、仕上がりが違う。
漢なら3.3だ。
822名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/24(火) 16:13:22.34ID:yY0cXSSX0
>>536
v5.3.6はfpsおかしくならない?
823名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/24(火) 16:17:09.65ID:Pec+Skn70
3に戻そうかな
live preview使えるし
824名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/24(火) 18:04:51.37ID:qNV2BSud0
古いVHS動画にはProteusが一番自然だな
RTX4090だと30分動画の処理は4分で終わる
825名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/24(火) 23:50:13.29ID:bA7LABpk0
保存した時のビットレートが遅かったりその他元から動画のフレーム数が15fpsとか20fpsみたいなカクカクでフレームが足りてないような動画だけどフレームレートはまとな状態で保存されてる動画(30fps以上)を後からまともに修正する方法ってない?
40とか50fpsぐらいにしてそっから過剰な部分を削いでまともな30fpsにするような感じ
流石に無理?
826名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/24(火) 23:51:28.83ID:7lvJS5Bs0
>>821
ロールバックってできるの?
827名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 00:19:42.08ID:Z46eIJ100
>>825
まともにいくかは別にして、フレーム生成で倍にした後、半フレームで再エンコすればそんな感じになる
828名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 00:26:43.00ID:gJwkWD3K0
>>827
やったことあるけどなんないよ
多分例えば実質15fps(保存は30fps)の動画をフレーム増やしても30に合わせて無駄な間延びしたフレームが混じってるからそれごとフレーム増えてるからそれをフレーム減らして再エンコしたところでほぼ変わってない
829名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 00:30:25.86ID:Z46eIJ100
なら、ダブってるフレームを15fpsに戻してから30fpsを作ればよくね?
830名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 00:31:56.15ID:gJwkWD3K0
減らしたら丸ごとフレーム減るから更にフレーム減ってカクカクになるよ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 00:34:53.81ID:lKPL/2zT0
キャプでコマ落ちした動画でしょ、ややこしいこと考えず試しに画面パンするパート5秒くらいapolloなりchronosで30fps出力してみ
理屈分らんけどちゃんと補間されるはず
832名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 01:54:10.39ID:Z46eIJ100
>>830
??
だから、減った分はフレーム生成で滑らかにするんだろ
833名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 01:57:14.02ID:ovqAqNRB0
>>828
元は24fpsの動画なのに30fpsで保存されちゃってる(なので定期的にカクつく)動画を
24fps化するaviutilのプラグインならあるけど
あれを使ってうまくできないだろうか
834名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 02:25:43.14ID:gJwkWD3K0
>>832
さっきから話が理解できてもないしそもそもやりもしてないエアプで語ってるしわからないなら無理に話に関わってこなくていいよ…
こっちは実際にやってんだよ…

>>831
やってみて1フレーム単位で重ねて確認してみたけど全く変わってなかった…

>>833
ちょっと探してみるわ
835名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 11:25:05.59ID:3bEkEPNz0
>>834

手動でフレーム間引きしてからアポロ補完だな。
気の遠くなる作業だ。
836名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 11:48:39.42ID:JNwEfMoo0
元からダブってる(多重影分身みたく残像残り)やつはなにしてもダブるな
837名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 14:57:24.44ID:gJwkWD3K0
やっぱ無理なんかなぁ
流石に手動でダブりだけ省いていくとか死ぬ…😰
838名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 16:24:00.86ID:rZT5Gak10
>>834
おまえがやりたい事と>>825がやりたい事は違ってるか、可変フレームのまま変換してるから
見た目15fpsの30fps動画なら普通は増えた分は全く同じフレームが続けて表示されてるだけ
それを先に15fps固定フレーム動画にすればダブリフレームは消えるはず
839名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 16:24:12.28ID:NU1yRdmW0
このソフトはDaVinci Resolve Studioと併用して使う、ていうかプラグインとしてVideoAIを呼び出して使うのは一番良い気がしてきたな
顔補正はDaVinciのAIで下処理してやるとかなり良い結果になった。まぁ時間もそれなりにかかるが・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 16:27:09.20ID:NU1yRdmW0
コーデックはProResしか使ったことないがfpsが変わるなんて事はおきたことないな
841名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 16:39:24.86ID:gJwkWD3K0
>>838
言葉足らずだったみたいですまんが例えで15とか20という数字を言ってるだけでそもそも本来のフレームレートは自体すらわからないんだ
もしかしたら21かもしれないし19かもしれないし18.5かもしれない
でもそれを調べる術はない状態
それらも全部ひっくるめてなんとか修正する方法ないかなーって話
842名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 16:59:16.16ID:3bEkEPNz0
>>841

現在の状態は29.97fpsなのか?
それなら手動でダブリフレームを間引いてみて法則性が有るようなら確定しよう。
で、huffyuvで出力して VirtualDubにでも突っ込んでそのフレームレートで出力してみる。
間引きが上手くいったなら「おめでとう」だ。
843名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 17:36:21.18ID:gJwkWD3K0
>>842
法則性があって4フレーム事に一つダブりが入ってたわ
ただこれどうやって間引いていけばええんや?なんかいい方法あるのかそれともまさか手動?
マクロでやるにしても7時間とか8時間の動画だからクソほど時間がかかりそうだけどそれしかないのか…?
結局手動に行き着くのか…?😰
844名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 17:49:22.25ID:ovqAqNRB0
>>843
↑でaviutilのプラグインについて書いた物だけど
「自動2422間引き」っていうプラグイン使って
30fpsの一定間隔カクツキ動画を24fpsにするのに成功したよ

一定の間隔で重複してるならいけるかも…
845 警備員[Lv.6][芽]
2024/12/25(水) 18:11:11.34ID:0Q5KItBt0
FHDから4KへのAIアップスケーリングってどのくらいの時間かかる?
846名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 18:56:36.81ID:ovqAqNRB0
PCスペックによるとしか
847名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 18:59:20.17ID:/hdm1T4+0
ヘボPCなら一晩から12時間はかかる
848名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 20:39:47.11ID:gJwkWD3K0
>>844
うまく行ったわ
判定画面でちょっと確認してみてもきちんと重複にバツマーク付いてたしうまくいってるっぽい
AIとかじゃないと無理かと思ってたけどこんなレトロなのでもうまくいくんだな
マジで感謝🙏
849 警備員[Lv.8][芽]
2024/12/26(木) 00:06:11.97ID:db0RNDIA0
>>846
いいスペックだとどのくらいになるかな?

>>847
RADEONのグラボ(RX6800XT)積んだ個体で150時間と表示されたので諦めてM1のMacで30時間になった。
CPUは5800HでRAMは32GB。やっぱスペック不足かな?UniFabです
850名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 00:13:53.05ID:hHXST7jA0
>>849
あーTVAIしか使わないからわからないわ
851 警備員[Lv.8][芽]
2024/12/26(木) 00:17:58.08ID:db0RNDIA0
そうですか、、

もしわかる方がいればお願いします。
852名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 01:21:09.77ID:fG7IqW2b0
>>848

アナログキャプチャの不規則コマ落ち等の厄介なソースかと思ったが、コーミングすら無い綺麗なソースだったって事じゃねーかよ。
お騒がせな奴だ。
853名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 03:07:29.63ID:7uwtB6EP0
>>849
UniFabってCUDAコアじゃなくAIコア使うようになったみたいだな
それなら、RTX4070以上でソースの10~15倍程度かな
もちろん、他のフィルター無しでだが
854名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 10:25:45.70ID:huYCiJFa0
>>848
たまたま同じような事をやろうとして調べてただけなんだけど
解決して良かった
855名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 11:48:07.30ID:g7JZ28f70
>>839
davinci resolveは難しくて勉強してるとこだけどAIなんてあるんだな
今度試してみるわ
買い切りだし他に使ってる人いない?いたらいい使い方の情報欲しい
856 警備員[Lv.8][芽]
2024/12/26(木) 17:05:40.41ID:db0RNDIA0
>>853
レスありがとう

CUDAのないラデが全く役に立たない訳ですね
AIコアって何の事?ググっても詳細が分からない。知識不足ですまない

やっぱGeForce買わないとダメかー
857名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 17:16:27.94ID:kGZw5bO+0
>>852
不規則ソースでもなんとかできる方法あんの?
それなら教えてよ
858名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 17:38:18.41ID:7uwtB6EP0
>>856
Tensorコアの事
859名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 18:00:59.48ID:RlQki+tj0
>>857

無いから手動だ。
860名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 18:06:00.17ID:kGZw5bO+0
ねーのかよw
861 警備員[Lv.10][芽]
2024/12/26(木) 19:38:46.00ID:db0RNDIA0
>>858
ああ、6000番代のラデじゃ出来ない訳だ。
教えてくれてありがとう

グラボ買い替える予定もないし
M1のMacで時間かけて変換するわ(泣)
862名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 20:16:46.28ID:hHXST7jA0
>>861
6000番台のラデオンだけど、
TVAIだったらM4Macくらいのスピードはでるよ
TVAIの体験版で試してみては?

もちろんTVAIもRTXの方が速いけど…
863名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 20:19:49.20ID:VYal+/WI0
>>862
M4てRTX4080級だけどラデがそんな性能な訳ないだろ
864名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 20:24:53.69ID:hHXST7jA0
>>863
M4そんな速くないよw
M4ProかM4MAXと勘違いしてるのでは…
865名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 20:28:29.60ID:hHXST7jA0
Ryzen9 6900HX+RX6600mとMacBookのM4が同じくらいだった
M4Pro(CPU14core+GPU20core)だと速度が二倍になった
ベンチマークではなく手元での実測ね
866 警備員[Lv.10]
2024/12/26(木) 20:58:55.28ID:db0RNDIA0
>>862
教えてくれてありがとう
UniFab買ったばかりだがTVAIに浮気しそうだけれど、、高いなあ!

ソフトによってはやっぱアプコンの性能差ってあるんだろうか
鬼滅の刃の無限列車編を家族で見るようでアプコンしたんだけれど、汽車の煙で風景がモヤってる感じとか
背景のボヤけがあるシーンはそのボヤけ部分がチカチカしてるか、動きの早いモヤがかかったようなシーンは全体的にアプコンされてないFHDの状態の感じだった。

そのちょっとだけのシーン以外は全て綺麗に高画質化されてて満足だった。まあ気にならない程度だけれど、処理出来ないシーンの修正は絵が崩壊すると認識して除外するのだろうか

M1持ってる身だけれど新型発表のサイクル早過ぎてついていけないよ、、
867名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 21:23:25.75ID:7uwtB6EP0
アプコンはDavinci Resolve Studio+TVAIが最上位。他は価格見合った性能と画質。
TVAIで満足出来ないならさらなる進化を待つしかない。
868名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 21:32:22.07ID:4OwjUruY0
>>867
「アプコンはDavinci Resolve Studio+TVAIが最上位」との事ですが、Davinci Resolve Studioではどんな作業をしているのでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 22:06:57.23ID:7uwtB6EP0
TVAIのUIはゴミだから
Davinci自体知らないならググれ
870名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 22:24:03.14ID:4OwjUruY0
Davinci Resolve Studioは持っていますが、どんな処理をしているのか、お教え下さい、
871名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 22:30:05.61ID:7uwtB6EP0
持ってるならTVAIプラグイン使えるのも知ってるだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 01:53:06.35ID:oPjj0mw70
>>813
FXAA無効にするとちゃんと表示される事が有るみたいだからそこを試してないならやってみた方がいいかもしれない
873名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 07:11:39.06ID:FwyAQUjw0
ニューズレターが多すぎて腹が立ってきた
今月だけで17通は流石にスパム
ブラックフライデー、サイバーウィーク、ラストチャンス、そして何度もホリデーセール
このスレチェックしてるしアンサブスクしとこ
874名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 07:20:25.74ID:MlYphncZ0
流石にヒドいよね
必死すぎる
875名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 08:33:43.52ID:6dlTA8AU0
動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
>>870
DaVinciはスキーントーン修正に優れた機能がいくつかかあるが、最新版になってフェイス修正のAIが賢くなって目、唇、頬など個別に調整できるようになった。
元のソースがそれなりに状態良ければこういう下処理はしなくていいが、そうでない場合はTVAIのAI認識度を上げるために調整してやると良い結果になる・・・かもよ?って話
876名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 08:37:26.00ID:6dlTA8AU0
あ、ちなみに画像は公式のやつなのでこんな極端なことはしてない
877名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 08:59:58.28ID:OomPeXsH0
>>875
davinciは下処理で使うという事ですね。
丁寧な説明、ありがとうございました。
878名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 09:01:03.75ID:EWROATWE0
フェイス修正ってなんのことかと思ってたらそれ系のことか
Premierにもプラグインあるな
879名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 10:34:40.03ID:HFVe7LXJ0
>>875
よくわかってないからこういう情報は助かるわ
880名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 14:28:44.69ID:DNUZniAr0
B580さんの速度情報をお待ちしています、TVAIで。
881名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 15:28:07.16ID:EcIqTORo0
>>875
ここを見てる人はセクシー系が多いだろうから
激しい動きだと全く使い物にならんけどね笑
882名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 15:41:28.79ID:/clkKuec0
>>872
NVIDIAコンパネ変更してもダメだった。
あと、NVIDIAアプリしたらアンチエイリアスの項目無くなったから関係無いっぽい。
不具合あるゲームフィルター切っても同じ。
右クリックでソース動画再生は出来るしフレーム画像はGPUデコードですぐ表示されるのにプレビューだけ再生出来ないの謎。
883名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 17:43:24.61ID:oPjj0mw70
>>882
フォーラムでもまだ直ってないって書いてる人いるしプレビューの方式変えた事の不具合なんだろうね
FXAA切って表示されるようになるのもわりと謎だし開発も根本の原因がよくわかったないのかもしれん
884名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 20:11:18.27ID:KcUJOgpu0
値段が上がって品質が下がるTVAI
885名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 21:05:42.33ID:BuKsk34I0
やっぱ4060tiの16gbより4070の12のがいいのかね
886名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 21:11:46.78ID:gUS0GRnI0
>>884
買い切りで現状永久アップデート付のDaVinciを見習ってほしいぜ。BFセール37000円だったから高機能な編集ソフトがTVAIより安いのでは
887名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 21:33:52.69ID:afmeKRvq0
>>880
www.pugetsystems.com/labs/articles/intel-arc-b580-content-creation-review/#Topaz_Video_AI

このグラフだとRTX4060やA770とほぼ同じだな。
A770以外のARCをサポートしてなかったTVAIがB580でまともに完走すればの話だが。

>>885
アプコンに限ってはメモリー8GBでも多い。TVAIはメモリーあまり使わないから断然RTX4070の方が良い。画像生成もしたいならあえて遅い4060Tiって感じ。
888名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 22:56:12.28ID:69ZPkYeU0
>>884
nVidiaと同じで競合他社が弱すぎるからつけあがる
889名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 23:26:48.90ID:m6n4m5zu0
がんばれ!がんばれ!ヒットポー
890名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 02:04:34.01ID:SoqxMD1L0
結果的に俺は3.3使用で アルテミスHighかプロテウスAutoに行き着いたな。
俺が使用するソースにはこの2つが合ってる。
891 警備員[Lv.12]
2024/12/28(土) 09:55:35.20ID:Jg5JbCTA0
AIアプコンってインターネット繋がってないと変換って出来ないんだね
全部パソコンの処理能力だけで変換してると思ってた。ネットワークの問題があったからルーター弄ってたら変換作業止まっちゃってて泣いた

回線繋ぎ直しても再開されず、アプリ側で終了させて再開しないと再変換されなかったー。盲点だったー
892名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 10:36:09.68ID:pYa+5gMX0
>>891
TVAI?そうなのか?古いのしか知らんけど2.64はオフラインで動くぞ
893 警備員[Lv.12]
2024/12/28(土) 10:47:27.44ID:Jg5JbCTA0
UniFabだよー

ちょっとルーターの調子が悪くてモデムとの接続を切りたいんだけれど
複数変換してるから繋ぎなおすタイミング完全に見失った感じ。
一時停止して接続を切って、その間にルーターのトラブル解決させて、それから変換再開しても正常に変換されるのだろうか不安だなあ

私の勘違いだったらすまぬ
894名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 10:59:56.85ID:brfYW1Gh0
モデルダウンロードさえしてしまえばオフラインでも使えると思うけど結局はそのソフト次第かな
895 警備員[Lv.12]
2024/12/28(土) 11:11:53.84ID:Jg5JbCTA0
>>894
あー多分そんな感じかも

98%

↑そろそろ動画変換終わりそうだな、、
(あ、もしかしてこのソフトってネット環境ないとアカンやつかな?)
(まあそろそろ変換終わるし、次の新しい動画は変換まで時間かかるだろうし、問題があってもやり始めだしリカバリー効くだろ)
って感じでしばらく放置してたら、変換の終わりが近かった動画は無事変換完了してて、案の定次の動画変換では0.31%から微動だにしなくてネット接続が必要なんだなあ。ってなった

現在試しに18%まで終わってる状態でネット接続切ったらどうなるのか試したいが、せっかくの18%を無駄にしたくないので試していない😅
896 警備員[Lv.13]
2024/12/28(土) 11:35:52.51ID:IMJMeMCO0
ルータとモデムの調子が悪かったので思い切ってコンセント引き抜いて再起動
動画変換はされたままだったので、どうやら常にネット接続が必要って訳ではないみたいですね
897名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 15:13:17.58ID:1PFAKAjv0
TVAI 6.0.1で

fps強制スイッチ CFR が搭載されたみたいだけど
エクスポートされたビデオで問題が発生する可能性があります…だって
898名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 17:17:19.59ID:JoERMIWd0
正直バージョン改訂されるたびに新しい機能追加されたりなんならaiモデルの設定自体変わってたりするんだがこういうのちゃんと説明してくれてる所ないのかね公式全然頼りにならんし
899名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 23:23:29.13ID:LV/AyL2Z0
>>898
コミュニティでされてる
なんもしらんで使ってるのか
900名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 23:31:18.56ID:Ic0AlKff0
アプリ上で表示される正式なリリースノートにも詳細載せるべきだよね
901名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 00:22:04.30ID:FhrYAra60
アプコンセットして残り8時間と出たから画面を最小化して寝て起きたら全然終わってなかったわ
902名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 02:26:31.25ID:eKjUWDY30
>>901
intelだろ、最小化したり上に他画面開くとPコアがEコア処理に変わる
903名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 11:27:42.99ID:2WVRCHMn0
>>899
誰も君に聞いてないんだけどいちいち突っかかってくるだけなら書かなくていいよ血管切れるぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 12:09:23.86ID:tGPV/ClQ0
>>903
答えたのになんで高血圧になってんの汗
あと句読点なんとかして
905名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 12:18:27.60ID:tGPV/ClQ0
>>901
初動は早くて予想終了時間が落ち着くまで結構時間かかるよね
これ搭載されてるベンチマークにも言えるからアテにならない
906名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 12:57:11.99ID:kwcubhmP0
句読点とかやっぱ高齢者かよ
907名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 13:00:03.64ID:xBqoY7Gy0
文末に汗とか久しぶりに見た
908名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 19:59:52.72ID:00Eph2EL0
サーマルスロットリングはユーザー側の問題でベンダー関係ない
ベンチをアテにしたいならユーザー側で最初から切っとけって話
909名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/30(月) 15:26:47.19ID:Ool+/4ge0
5090すごいね
910名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/30(月) 21:29:18.78ID:zHc/uGN20
Topaz Video AIはNVENCのAV1エンコは対応してますか?
911名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/30(月) 21:31:12.36ID:zHc/uGN20
AV1はまだまだ重くて界隈では使われない?
912名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/30(月) 22:13:45.37ID:Y/rQme5R0
RTX4090だとirisでも化け物にならないのな
買ってよかった
913名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/30(月) 22:22:12.53ID:Yzkgy+L50
ビデオカードで結果が変わるなんてあり得るの…?
914名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 00:27:12.63ID:bmjJbXOZ0
ありえない。
眼科に行くべき。
915名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 06:47:56.59ID:GqRtRdE80
メールしつこすぎる…
どうせニューイヤーセールやるんだろ
916 警備員[Lv.8]
2024/12/31(火) 21:08:12.85ID:yHpWxWFh0
B580民はAI使えないバカばかりなんか?
917名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 22:15:14.69ID:Bb3F8Uqt0
B580でAI使うバカはいない
918 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/01(水) 10:05:44.72ID:2AcqxmG00
ニューイヤーセールなんてあるのか
クリスマスセールで急いで買ったのに(ヽ´ω`)

毎年セールあるならばひとつずつアンロックしていくかも。
919名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 10:46:32.55ID:LtmRyECL0
>>914
エンコーダの世代変わってるからありえるだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 10:54:15.45ID:Zl482Jbj0
>>919
「化け物にならない」程の変化は有り得ないのでは…
921名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 11:11:05.32ID:j9a3+Zx00
AIじゃなくて録画だけどOBSがグラボによってエンコの質とファイルサイズが変わりまくってる…
922名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 11:22:34.28ID:sUdhl0e60
UIだけは力入れてたいした進化もせず値段は高い・・はよ新ProteusとIris HighQuality出せ
923名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 12:00:43.11ID:dG1NBVix0
とりあえずrheaのブラッシュアップ、あとgigapixelのgenerativeレベルのrecoverモデルが欲しい
924名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 23:12:11.94ID:CuddQtkN0
>>918
いやニューイヤーセールとか言い出しそうだなと
去年も大概ひっぱったから
925 警備員[Lv.9][芽]
2025/01/02(木) 00:09:18.12ID:sUIXS8Lp0
>>924
まさかと思ってなんとなく確認したらUniFabさん新春セールしてたは、、
926名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 02:43:08.51ID:NcIU0RLt0
>>921
それはBフレームがあるか無いかだろう
927名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 02:57:59.06ID:ZHus16R+0
Topaz Video AIについて質問がある

23.976fpsを59.94fpsにChronosにて変換したら、5.3.1だと気持ち悪いくらいヌルヌル動くのに、
6.0.0だと自然な感じになっちゃってヌルヌル感が出なくなった、おまけにフレームも減ったのか容量も縮んだ
5.3.1のフレーム生成の方が見てて面白いんだけど、VerUPしたら出来上がりがつまらなくなったのは、なんで?

ちなみにHD動画のフルHDは出来上がりに違いは見受けられなかった
928名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 02:59:48.72ID:ZHus16R+0
>>814
ワイと同じ評価なのかな?
929名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 03:01:44.16ID:NcIU0RLt0
もっと具体的に書け
そもそも、きちんと59.94fpsになってるのか?
930名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 03:20:14.64ID:TGr33hMz0
5.4以降は色々不具合出てる場合が有るから変だと思ったら5.3.6に戻してみるといいかもしれない
Betaと二刀流でもいいけど
931名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 09:10:36.71ID:e6iVhaI90
TVAIのフレーム生成はクオリティ良いけど処理時間くっそ長いからDaVinciとか他のソフトでやってるな
Ver6になって試してなかったので使ってみるか
932名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 09:20:45.36ID:e6iVhaI90
そういやTopaz Photo AIも最新版になってGigaPixelに実装されていた、生成AIを活用する第2世代顔復元モデルが備わってようやく地位を取り戻したようだが、この機能がTVAIに来るのはいつだろうか
動画になると処理負荷がハンパねぇのかな
933名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 13:52:34.51ID:NcIU0RLt0
顔復元は第2世代でもアジア系の顔は苦手だから使えない。
復元と言っても妄想AI生成だしな。
934名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 15:13:03.02ID:tAFgZQpq0
逆に顔は微妙だったが復元加工でマシになるパターンもあるから使えるっちゃ使える
935名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 15:55:48.02ID:NcIU0RLt0
そういうのは使えるって言わねーのよ
936名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 16:02:30.15ID:IJKzYiZ20
ここの人はIntel派多い?
不具合問題あってもライゼンに行かない感じするけど
937名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 17:13:12.06ID:e6iVhaI90
Intel派とか今や少数派だと思ってたけど違うのかな
938名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 17:19:40.14ID:e6iVhaI90
Topaz Photo AIの顔復元モデルは前世代と比べたら相当良くなったと思うけどね
アジア人顔とか関係なく確実に進歩してる
939名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 17:29:18.89ID:rK/737AD0
フレームレートのバグを何とかしてほしい
940名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 17:46:14.08ID:eHu/otK40
>>932
Gigapixel8に搭載されてる生成AIってオンライン専用じゃなかったっけ?adobeとかにも似たようなのあるけど基本オンライン専用なんだよな
941名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 18:10:44.02ID:e6iVhaI90
>>940
Gigapixel8のはたしかクラウドレンダリングを使ったほうが良い結果になるとかじゃなかったかな
Photo AIは全部ローカルでレンダリングしているしそもそもそういった設定が見当たらない
942名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 21:18:42.84ID:SLeYUOr00
クラウド生成ボタン消したい
943名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 01:06:59.90ID:6vpKsF6r0
>>934
オバケやったのがヨーロッパイケメン風になるからまあマシっちゃマシよな
チンポがオバケになるのが困るが
944 警備員[Lv.9][芽]
2025/01/03(金) 07:58:50.71ID:+0LXg/HW0
>>936
RADEONとRYZENメインだけれどAI処理で使われるCUDAがRADEONには殆どないから仕方なくMAC使ってるUniFab民もカウントにいれてください
こんな筈ではなかったんだ、ソフトが高いから乗り換えはセールがあるときじゃないと無理。動画変換するのは遅いけれど処理後の4Kはまあまあ綺麗
945名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 09:42:48.86ID:Hc6+rZDH0
>>944
CUDAはRadeonでは殆どどころかそもそも載ってないし認識が色々間違ってるような…
946名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 09:49:57.50ID:sBkEPwrW0
質問者だけど、間違いなくライゼンはゲーム最強
14900kと285kはあまり性能大差ないと思うけど
空冷運用、低電圧、ソフトの相性や今後の新型GPUの事考えると
Intelは選択肢になると思うけど…

ダメかな
947名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 09:51:05.57ID:sBkEPwrW0
>>946
ダメかな→どうかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 10:14:40.77ID:2DHHoAtD0
今からintelとは勇気あるな
まあnコア載ってても負荷掛かるのはGPUのTensorコアだろうからまたトラブル起こすかはわからんけど
949 警備員[Lv.11][芽]
2025/01/03(金) 10:22:43.78ID:+0LXg/HW0
>>945
ROCmがあってもLinuxじゃないとまともに動かないって事でCUDAが殆どないという表現にしちまった、ごめんね
950名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 10:34:15.51ID:CimtUGCM0
nvidiaはドライバ更新する毎にXからPC破壊された者達の悲鳴が流れてくるイメージしかない
951名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 10:36:54.22ID:CimtUGCM0
そんな自分もnvidia
TVAIがアプデされると共にグラボドライバも更新がいいんだろうけど怖くて1年半ぐらい止まったまま
952名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 08:48:55.80ID:etwDDQYK0
RTX5000ではDLSS4が使えるようになるって噂が出てきたな
953名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 09:25:23.18ID:TSOo6ddB0
ゲーマーだった自分だけどまさかvideo aiがキラーソフトになるとはなぁ
954名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 11:27:42.99ID:BsdbFKXz0
この手のソフト主な利用ジャンルってなんなんだろ? 勝手にエロ方面かと思ってたけど実は違う?
955名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 15:54:17.45ID:CsiO6gkd0
画質向上は変になることがあるからあんま使わんな
フレーム修正に使ってる
956名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 16:06:14.14ID:Shx3vCYx0
DLSS4が生成AI使うみたい噂あるなら、RTX5000シリーズならVSRも生成AIでリアルアプコンしたり出来るんじゃないか?
そうなってくればTVAIも要らなくなる。
957 警備員[Lv.12]
2025/01/05(日) 16:18:20.39ID:W8OLi9oc0
>>954
エロには使ってないが円盤から抜いたFHDアニメを4Kにして個人で楽しんでるよ
4KUHDはあまり普及してないしこれから先もきっと盛り上がらないと思ってるからもう自力で何とかするかって感じ。

上の人が言っているように影とか霧とか靄のあるシーンだと時折チラつきのあるような絵になるからちょっとアレかなあ。まあそこまで酷くはないけれど、、強いて言えばそれが欠点

フレーム補完は古井戸に丸投げ。
958名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 16:33:33.37ID:RX6mJSPV0
やっぱり海外ユーザーもUIばかり力入れやがってって悲観的だね
959名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 16:48:22.94ID:Shx3vCYx0
そのUIがまともならまだ良いが、全く使えないからな
960名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 16:54:45.72ID:qZAVxDga0
ほんと使いづらいけどチュートリアルないのかな
961名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 18:52:57.51ID:521ItzEG0
>>957
円盤プレーヤーやディスプレイのハードアップコンバートの方が綺麗な(というか破綻が無い)気がするけど、何かTVAIの方が良い事があるのですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 18:59:28.35ID:e8/ViwZ+0
自分も持ってるアニメやライブ映像を4K化して個人的に楽しんでる
使ってるの新しいテレビだしアプコンも優秀だけど今の所TVAIの方が上に見える
963名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 19:43:15.16ID:YmRCi5fP0
TVAI使うのはエロに限らず繰り返しよくみる作品に使ってるよ
アプコンしても見ないエロよりよくみるライブ映像や昔のテレビ番組とか綺麗に見たいからな
964 警備員[Lv.13]
2025/01/05(日) 19:45:00.97ID:W8OLi9oc0
>>961
ハードウェアを揃える出費を抑える為にアプコンに手出しました
>>962さんが言うにはTVAIの方がいいみたいよ。私はUniFab使ってるけど大きな不満は特に
965名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 19:53:07.52ID:e8/ViwZ+0
>>964
いや、あくまで個人の主観だから断言はできないw
966 警備員[Lv.13]
2025/01/05(日) 20:07:50.26ID:W8OLi9oc0
ウチはもう五年くらい前に買った安い4Kモニタだからアプコンとか倍速すらないからPCに繋げてないとダメだ裏山

>>965
いやまあパッと見でそう思ったのならそれが正しい気もするよ~
私なんて乱視入ってるから4Kに加工した映像なんてかなり近付かないと粗探し出来ないくらいだし

流石に4K→FHDの違いは分かるけど、、

ちょいと話変わるがこの世には30fpsと60fpsの違いが分からない人達もいるそうな

正直煽り抜きで羨ましい。

4K144hzモニタがああだこうだ悩む必要がないのだから。。そんな今の俺
967名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 20:44:21.04ID:YmRCi5fP0
iPadPro13だと30fpsと60fpsの違いはわかるよ
フレーム補完した60fpsは作品によってはぬるぬるで気持ち悪く感じるから
968名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 20:53:34.67ID:jHeDVWmk0
ま、数十万をTV+BDレコーダーか、GPUに使うかの違いだわな。
REGZAのアプコンは本当凄いと思うし。
969名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 21:51:03.54ID:nZ7E35sJ0
>>958
なんか中身の進化が行き詰まってるから外側だけイジって開発してる感アピールとバージョン番号稼ぎしてるのかと邪推したくなる
970名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 22:33:07.90ID:HspsDQEF0
テレビのアプコンすごいいうても480pが1080レベルになる訳ではないからなあ
971名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 23:07:37.77ID:Shx3vCYx0
REGZAだけはなる。あと、デインタレ処理が他とレベルが違う。
だが、俺もDavinci Resolve+TVAIでやってる。DavinciのTVAIプラグインが凄いのはシーン毎にアプコン処理を変更出来る事。
タイムラインで、このシーンはProteus。ここからはirisとか編集出来る。
972名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/06(月) 00:08:01.59ID:G7Fln5E80
REGZAって東芝REGZA?今のREGZA?
973名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/06(月) 00:15:37.14ID:OmFzjaIn0
21年以降発売の上位REGZA。
宗教上の理由でTVS REGZAは使えないとかいうアホは話入ってくんな。
974名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/06(月) 00:42:36.01ID:2+/r1bKy0
お前が出て行けよ
どうせここ以外に話相手も友達もいないんだし^w^
975名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/06(月) 00:48:13.82ID:6XPVP+Un0
Z970N購入候補だったからチェックしたけど確かに綺麗だった
最終的には別の機種買ったけど
976名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/06(月) 22:29:05.24ID:G7Fln5E80
べつにシナ人にもシナ製にも偏見は無いよ
逆にハイセンスとかはREGZAと比較してどうなんだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 01:21:15.97ID:4fXCYhPf0
いちいちシナという呼び方をしてる時点でお察し
978名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 06:18:27.23ID:ZDFtbMti0
東芝テレビ事業はハイセンスの子会社だから性能は同じらしいが
比較したわけじゃないから詳しくは知らん
979名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 09:31:36.79ID:d9YF9vYm0
UI変わってからメチャクチャ使いづらい
どうしてこうなった
980名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 13:02:36.22ID:jLWWaXC40
RTX5000シリーズ良い感じじゃん
981名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 13:03:57.02ID:fSegwvsi0
5070Ti
982名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 13:11:02.84ID:kaIKMkhq0
NVIDIAの偉い人によるRTX50X0のお話を観てたけどDLSSによるマルチフレーム生成が凄く上がったみたいね~
983名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 14:08:42.40ID:rSf4hDYv0
5070でも買ってみるか
984名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 14:53:11.80ID:orhHHSID0
>>976
最近のMiniLED液晶とかは数字で目に見える部分(分割数やNit)以外の影響が大きいらしい(量子シートとかピンキリ)なので安くて良いってのは無いみたいよ 値段なり
985名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 19:08:13.37ID:fSegwvsi0
4000台は在庫処分だったのかって思えるレベル
986名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 19:44:08.61ID:ozmVEcS+0
皆んなCPUライゼンっすか?
987名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 21:02:50.82ID:2KUr8HTd0
DLSS4、ゴミだった デティールが別物になってしまう RTX5000番台、買えないじゃなくて買わないだわ…… [175344491]
http://2chb.net/r/poverty/1736244722/
988名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 21:08:49.74ID:4EIIHx9q0
去年6月に13650hxの4060ノート買ったばかりなので、欠陥CPUの可能性が高い事は後で知った
購入してからすでに10回くらいBIOS更新があった
989名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 01:04:06.00ID:eLF7CQYT0
>>982
DLSSは動画アプコンとは別の原理で生成してるから、DLSS4がどれだけ凄い技術でも俺らには関係無い。
第5世代Tensorコアになる事で速度向上は期待出来るだろうけど。
990名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 08:05:49.47ID:pXjlp7AE0
思うんだけどpcがゴミ性能でも
5090と電源セットで買いかえればグラボの100%性能を引き出せなくても良いとこま使えるのかな?

皆さんどう思いますか
991名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 17:52:36.21ID:eLF7CQYT0
PCのゴミ具合に寄るだろう。
PCI-e4.0じゃ帯域半分でそもそも75%の性能しか出ないし。更にCPUがゴミじゃ性能50%以下になったりすんじゃね?
CPUもM/BもPCI-e5.0じゃないPCで5090を買う意味あると思うのか、おまえは??
992 警備員[Lv.13]
2025/01/08(水) 18:11:44.32ID:liLeFCQ/0
>>990
まあタイトルによっては動くけれどボトルネックが激しいからオススメしないよ
落差が激し過ぎるとGPU性能全く出せないし最低でも8コア16スレッドのCPUは欲しいかも
993名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 19:02:57.78ID:p3pI7tZ60
>>991
ん?5090でもまだ4.0で帯域足りるでしょ?
5.0と全く差がないとは思わんが誤差程度じゃね?
どっから75%って情報出てきたの?
994名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 19:13:42.19ID:p3pI7tZ60
ただTVAIはcpuめっちゃ使うしメモリ帯域や速度もめっちゃ大事なので
高価なGPU購入するならマザボやCPUも新しいものにしたほうが絶対良い

TVAI内蔵のベンチはかなりGPU寄りの結果になってるが実際の処理ではCPUの性能差で処理にかかる時間がかなり変わってくる
995名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 19:53:11.72ID:eLF7CQYT0
>>993
PCI-eで5.0も4.0も3.0も誤差とかいうのは全部ゲームの話なんだよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 20:10:54.07ID:p3pI7tZ60
そうなのか、どこか実測出してるサイトとかある?
997名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 21:06:23.80ID:nGDNklNm0
クリエイター向け、PCIe4.0とPCIe3.0の違いは大きい話
https://ameblo.jp/iso5210/entry-12834596208.html

これとか分かり易いだろう。帯域も性能も大した事ないRTX4060でこれだけ差が出てる。
998名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 21:15:12.83ID:q3NGTaFh0
>>991
どうでもいいけどいちいちこういう煽り調子でしかレス出来ない奴って昔の「ネットは煽りがデフォ」みたいな価値観からアップデート出来ない相当な年寄りなんだろうな
いやネットどころか下手すればNiftyフォーラムとかの時代からの生き残りみたいで怖いわ
999 警備員[Lv.15]
2025/01/08(水) 21:21:31.14ID:liLeFCQ/0
おじいちゃんをいじめるな!
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 21:27:35.55ID:nGDNklNm0
どうでもいいとか言って無視出来ず喧嘩するのが令和流なの?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 13時間 43分 53秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250515024809ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1723243423/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】 YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
動画アップコンバートソフト総合4 【TVAI etc】
動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】
【バーチャルYoutuber】有閑喫茶 あにまーれ/HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.56
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ4【Map】
東大卒女子「就活は受けた会社全部内定」「外銀、外コン、総合商社、広告代理店…内定のロイヤルストレートフラッシュって感じでした」
【VC】3DSのバーチャルコンソール総合Part92
【VC】3DSのバーチャルコンソール総合Part100
【Revo】ピュアフィッシング総合2【バークレイ】
坂道合同新規メンバー募集オーディション総合スレ★90
坂道合同新規メンバー募集オーディション総合スレ★99
坂道合同新規メンバー募集オーディション総合スレ★95
坂道合同新規メンバー募集オーディション総合スレ★100
【バーチャルYouTuber】アップランド総合アンチスレ#4【アナル北上】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部総合スレ#5【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部総合スレ#109【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部総合スレ#83【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部総合スレ#39【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部総合スレ#30【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部総合スレ#93【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部総合スレ#22【アップランド】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合無しスレ#884【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.83【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.17【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.99【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.40【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.593【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.837【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.847【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.95【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.796【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.344【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.574【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.343【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.562【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.169【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.809【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.654【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.450【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.523【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.585【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニ-ス卜ラップ-総合スレ Part.459【ハニス卜】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.154【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.640【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.223【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.279【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.679【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.352【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.560【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.649【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.793【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.329【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.410【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.325【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.378【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.137【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.124【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.547【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.340【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.589【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.290【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.375【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.342【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.115【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.230【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.128【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.216【ハニスト】

人気検索: アナウンサー 縺ゅ≧繧? 小学生 自撮り 女性顔 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC
16:13:50 up 79 days, 17:12, 0 users, load average: 12.34, 12.90, 16.56

in 1.3032739162445 sec @1.3032739162445@0b7 on 070605