住宅地価(市町村、平均・上位・下位価格) 武蔵野市 550,900 921,000 360,000 三鷹市 405,000 647,000 254,000 国立市 335,600 469,000 199,000 調布市 331,200 530,000 240,000 小金井市 327,300 427,000 257,000 狛江市 302,700 362,000 252,000 府中市 289,000 470,000 199,000 国分寺市 285,200 372,000 164,000 西東京市 284,200 376,000 219,000 立川市 245,800 400,000 138,000 小平市 227,500 313,000 181,000 稲城市 219,800 283,000 145,000 東久留米市213,700 337,000 154,000 多摩市 184,100 267,000 125,000 福生市 163,900 225,000 132,000 町田市 156,400 316,000 56,500 羽村市 140,000 192,000 90,200 八王子市 116,200 285,000 36,800 日野市 190,100 262,000 98,000 東村山市 185,900 261,000 158,000 昭島市 185,000 257,000 130,000 清瀬市 184,600 278,000 126,000 東大和市 168,900 226,000 127,000 東村山市 121,900 157,000 94,000 あきる野市98,900 164,000 37,000 青梅市 95,400 177,000 30,700 http://www.mlit.go.jp/common/001281433.pdf 東京都産業統計課(平成30年発表)〜平成26年商業統計調査報告小売業編 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/syougyou/2014/sg14va1402.xls 吉祥寺駅1,631.83億円、140,679u 立川駅1,460.20億円、115,202u 町田駅1,136.90億円、107,210u 八王子駅754.05億円、63,801u 府中駅516.88億円、51,431 u 調布駅477.20億円、27,942 u 国分寺駅422.43億円、32,048 u 聖蹟桜ヶ丘駅380.74億円、41,620 u 多摩センター駅359.25億円、59,764u 武蔵境駅310.85億円、24,568 u 武蔵小金井駅298.72億円、33,158 u 南大沢駅268.58億円、27,291 u 昭島駅218.95億円、31,886 u 三鷹駅211.34億円、13,040 u 東久留米駅201.43億円、25,733 u 永山駅195.71億円、10,538 u 田無駅189.77億円、33,219 u 仙川駅174.96億円、12,940 u 清瀬駅170.41億円、13,932 u 河辺駅162.99億円、26,698 u 若葉台駅143.23億円、24,001 u ひばりヶ丘駅142.58億円、23,785 u 東府中駅142.09億円、8,165 u 西八王子駅128.76億円、10,982 u みなみ野駅113.95億円、23,609 u 国立駅110.60億円、10,528 u < 多摩地区 市町村別 主要駅 > ○ひばりヶ丘駅(西東京市 ※旧保谷市) . 電車(西武池袋線) . →池袋駅まで平日昼16分(平日朝18分) . タクシー . →池袋駅から44分(下道45分)、17.5km . 高速道路 . →練馬ICまで21分、所沢ICまで23分 ○東久留米駅(東久留米市) . 電車(西武池袋線) . →池袋駅まで平日昼21分(平日朝22分)※乗換2(1) . タクシー . →池袋駅から48分(下道50分)、18.9km . 高速道路 . →練馬ICまで22分、所沢ICまで23分 ○清瀬駅(清瀬市) . 電車(西武池袋線) . →池袋駅まで平日昼23分(平日朝24分)※乗換2(1) . タクシー . →池袋駅から48分(下道55分)、22.5km . 高速道路 . →所沢ICまで18分 ○田無駅(西東京市 ※旧田無市) . 電車(西武新宿線) . →新宿駅まで平日昼27分(平日朝34分)※乗換1(1) . タクシー . →新宿駅から37分(下道40分)、17.7km . 高速道路 . →練馬ICまで21分、調布ICまで23分 ○花小金井駅(小平市) . 電車(西武新宿線) . →新宿駅まで平日昼32分(平日朝41分)※乗換1(1) . タクシー . →新宿駅から43分(下道48分)、19.1km . 高速道路 . →調布ICまで25分、所沢ICまで30分 ○東村山駅(東村山市) . 電車(西武新宿線・西武国分寺線) . →新宿駅まで平日昼40分(平日朝46分)※乗換1(1) . タクシー . →新宿駅から54分(下道59分)、24.5km . 高速道路 . →所沢ICまで27分、国立府中ICまで31分 ○東大和市駅(東大和市) . 電車(西武拝島線) . →新宿駅まで平日昼43分(平日朝53分)※乗換1(1) . タクシー . →新宿駅から47分(下道64分)、28.9km . 高速道路 . →国立府中ICまで24分
立川駅1,460.20億円、115,202? 町田駅1,136.90億円、107,210? 八王子駅754.05億円、63,801? 府中駅516.88億円、51,431 ? 調布駅477.20億円、27,942 ? 国分寺駅422.43億円、32,048 ? 聖蹟桜ヶ丘駅380.74億円、41,620 ? 多摩センター駅359.25億円、59,764? 武蔵境駅310.85億円、24,568 ? 武蔵小金井駅298.72億円、33,158 ? 南大沢駅268.58億円、27,291 ? 昭島駅218.95億円、31,886 ? 三鷹駅211.34億円、13,040 ? 東久留米駅201.43億円、25,733 ? 永山駅195.71億円、10,538 ? 田無駅189.77億円、33,219 ? 仙川駅174.96億円、12,940 ? 清瀬駅170.41億円、13,932 ? 河辺駅162.99億円、26,698 ? 若葉台駅143.23億円、24,001 ? ひばりヶ丘駅142.58億円、23,785 ? 東府中駅142.09億円、8,165 ? 西八王子駅128.76億円、10,982 ? みなみ野駅113.95億円、23,609 ? 国立駅110.60億円、10,528 ?
立川駅1,460.20億円、115,202? 町田駅1,136.90億円、107,210? 八王子駅754.05億円、63,801? 府中駅516.88億円、51,431 ? 調布駅477.20億円、27,942 ? 国分寺駅422.43億円、32,048 ? 聖蹟桜ヶ丘駅380.74億円、41,620 ? 多摩センター駅359.25億円、59,764? 武蔵境駅310.85億円、24,568 ? 武蔵小金井駅298.72億円、33,158 ? 南大沢駅268.58億円、27,291 ? 昭島駅218.95億円、31,886 ? 三鷹駅211.34億円、13,040 ? 東久留米駅201.43億円、25,733 ? 永山駅195.71億円、10,538 ? 田無駅189.77億円、33,219 ? 仙川駅174.96億円、12,940 ? 清瀬駅170.41億円、13,932 ? 河辺駅162.99億円、26,698 ? 若葉台駅143.23億円、24,001 ? ひばりヶ丘駅142.58億円、23,785 ? 東府中駅142.09億円、8,165 ? 西八王子駅128.76億円、10,982 ? みなみ野駅113.95億円、23,609 ? 国立駅110.60億円、10,528 ?
立川駅1,460.20億円、115,202? 町田駅1,136.90億円、107,210? 八王子駅754.05億円、63,801? 府中駅516.88億円、51,431 ? 調布駅477.20億円、27,942 ? 国分寺駅422.43億円、32,048 ? 聖蹟桜ヶ丘駅380.74億円、41,620 ? 多摩センター駅359.25億円、59,764? 武蔵境駅310.85億円、24,568 ? 武蔵小金井駅298.72億円、33,158 ? 南大沢駅268.58億円、27,291 ? 昭島駅218.95億円、31,886 ? 三鷹駅211.34億円、13,040 ? 東久留米駅201.43億円、25,733 ? 永山駅195.71億円、10,538 ? 田無駅189.77億円、33,219 ? 仙川駅174.96億円、12,940 ? 清瀬駅170.41億円、13,932 ? 河辺駅162.99億円、26,698 ? 若葉台駅143.23億円、24,001 ? ひばりヶ丘駅142.58億円、23,785 ? 東府中駅142.09億円、8,165 ? 西八王子駅128.76億円、10,982 ? みなみ野駅113.95億円、23,609 ? 国立駅110.60億円、10,528 ?
宅地価(市町村、平均・上位・下位価格) 武蔵野市 550,900 921,000 360,000 三鷹市 405,000 647,000 254,000 国立市 335,600 469,000 199,000 調布市 331,200 530,000 240,000 小金井市 327,300 427,000 257,000 狛江市 302,700 362,000 252,000 府中市 289,000 470,000 199,000 国分寺市 285,200 372,000 164,000 西東京市 284,200 376,000 219,000 立川市 245,800 400,000 138,000 小平市 227,500 313,000 181,000 稲城市 219,800 283,000 145,000 東久留米市213,700 337,000 154,000 多摩市 184,100 267,000 125,000 福生市 163,900 225,000 132,000 町田市 156,400 316,000 56,500 羽村市 140,000 192,000 90,200 八王子市 116,200 285,000 36,800 日野市 190,100 262,000 98,000 東村山市 185,900 261,000 158,000 昭島市 185,000 257,000 130,000 清瀬市 184,600 278,000 126,000 東大和市 168,900 226,000 127,000 東村山市 121,900 157,000 94,000 あきる野市98,900 164,000 37,000 青梅市 95,400 177,000 30,700
宅地価(市町村、平均・上位・下位価格) 武蔵野市 550,900 921,000 360,000 三鷹市 405,000 647,000 254,000 国立市 335,600 469,000 199,000 調布市 331,200 530,000 240,000 小金井市 327,300 427,000 257,000 狛江市 302,700 362,000 252,000 府中市 289,000 470,000 199,000 国分寺市 285,200 372,000 164,000 西東京市 284,200 376,000 219,000 立川市 245,800 400,000 138,000 小平市 227,500 313,000 181,000 稲城市 219,800 283,000 145,000 東久留米市213,700 337,000 154,000 多摩市 184,100 267,000 125,000 福生市 163,900 225,000 132,000 町田市 156,400 316,000 56,500 羽村市 140,000 192,000 90,200 八王子市 116,200 285,000 36,800 日野市 190,100 262,000 98,000 東村山市 185,900 261,000 158,000 昭島市 185,000 257,000 130,000 清瀬市 184,600 278,000 126,000 東大和市 168,900 226,000 127,000 東村山市 121,900 157,000 94,000 あきる野市98,900 164,000 37,000 青梅市 95,400 177,000 30,700
< 多摩地区 市町村別 主要駅 > ○ひばりヶ丘駅(西東京市 ※旧保谷市) . 電車(西武池袋線) . →池袋駅まで平日昼16分(平日朝18分) . タクシー . →池袋駅から44分(下道45分)、17.5km . 高速道路 . →練馬ICまで21分、所沢ICまで23分 ○東久留米駅(東久留米市) . 電車(西武池袋線) . →池袋駅まで平日昼21分(平日朝22分)※乗換2(1) . タクシー . →池袋駅から48分(下道50分)、18.9km . 高速道路 . →練馬ICまで22分、所沢ICまで23分 ○清瀬駅(清瀬市) . 電車(西武池袋線) . →池袋駅まで平日昼23分(平日朝24分)※乗換2(1) . タクシー . →池袋駅から48分(下道55分)、22.5km . 高速道路 . →所沢ICまで18分 ○田無駅(西東京市 ※旧田無市) . 電車(西武新宿線) . →新宿駅まで平日昼27分(平日朝34分)※乗換1(1) . タクシー . →新宿駅から37分(下道40分)、17.7km . 高速道路 . →練馬ICまで21分、調布ICまで23分 ○花小金井駅(小平市) . 電車(西武新宿線) . →新宿駅まで平日昼32分(平日朝41分)※乗換1(1) . タクシー . →新宿駅から43分(下道48分)、19.1km . 高速道路 . →調布ICまで25分、所沢ICまで30分 ○東村山駅(東村山市) . 電車(西武新宿線・西武国分寺線) . →新宿駅まで平日昼40分(平日朝46分)※乗換1(1) . タクシー . →新宿駅から54分(下道59分)、24.5km . 高速道路 . →所沢ICまで27分、国立府中ICまで31分 ○東大和市駅(東大和市) . 電車(西武拝島線) . →新宿駅まで平日昼43分(平日朝53分)※乗換1(1) . タクシー . →新宿駅から47分(下道64分)、28.9km . 高速道路 . →国立府中ICまで24分
○吉祥寺駅(武蔵野市) . 電車(中央線・総武線・東西線・京王井の頭線) . →新宿駅まで平日昼14分(平日朝19分) . タクシー . →新宿駅から24分(下道28分)、12.6km . 高速道路 . →高井戸ICまで15分 ○三鷹駅(三鷹市) . 電車(中央線・総武線・東西線) . →新宿駅まで平日昼14分(平日朝22分) . タクシー . →新宿駅から29分(下道33分)、15.7km . 高速道路 . →調布ICまで17分、高井戸ICまで18分 ○武蔵小金井駅(小金井市) . 電車(中央線) . →新宿駅まで平日昼23分(平日朝31分)※乗換1(0) . タクシー . →新宿駅から34分(下道42分)、20.4km . 高速道路 . →調布ICまで16分、国立府中ICまで18分 ○国分寺駅(国分寺市) . 電車(中央線、西武国分寺線、西武多摩湖線) . →新宿駅まで平日昼20分(平日朝28分) . タクシー . →新宿駅から38分(下道48分)、23.5km . 高速道路 . →国立府中ICまで14分、調布ICまで19分 ○国立駅(国立市) . 電車(中央線) . →新宿駅まで平日昼26分(平日朝34分)※乗換1(1) . タクシー . →新宿駅から52分(高速34分)、25.8km . 高速道路 . →国立府中ICまで10分 ○立川駅(立川市) . 電車(中央線・青梅線・南武線・多摩モ) . →新宿駅まで平日昼25分(平日朝35分) . タクシー . →新宿駅から36分(下道60分)、28.7km . 高速道路 . →国立府中ICまで13分 ○八王子駅(八王子市) . 電車(中央線・横浜線・八高線) . →新宿駅まで平日昼38分(平日朝42分) . タクシー . →新宿駅から39分(下道77分)、36.4km . 高速道路 . →八王子ICまで11分
宅地価(市町村、平均・上位・下位価格) 武蔵野市 550,900 921,000 360,000 三鷹市 405,000 647,000 254,000 国立市 335,600 469,000 199,000 調布市 331,200 530,000 240,000 小金井市 327,300 427,000 257,000 狛江市 302,700 362,000 252,000 府中市 289,000 470,000 199,000 国分寺市 285,200 372,000 164,000 西東京市 284,200 376,000 219,000 立川市 245,800 400,000 138,000 小平市 227,500 313,000 181,000 稲城市 219,800 283,000 145,000 東久留米市213,700 337,000 154,000 多摩市 184,100 267,000 125,000 福生市 163,900 225,000 132,000 町田市 156,400 316,000 56,500 羽村市 140,000 192,000 90,200 八王子市 116,200 285,000 36,800 日野市 190,100 262,000 98,000 東村山市 185,900 261,000 158,000 昭島市 185,000 257,000 130,000 清瀬市 184,600 278,000 126,000 東大和市 168,900 226,000 127,000 東村山市 121,900 157,000 94,000 あきる野市98,900 164,000 37,000 青梅市 95,400 177,000 30,700
○昭島駅(昭島市) . 電車(青梅線) . →新宿駅まで平日昼37分(平日朝45分) . タクシー . →新宿駅から43分(下道75分)、34.5km . 高速道路 . →八王子ICまで16分、あきる野ICまで17分 ○福生駅(福生市) . 電車(青梅線) . →新宿駅まで平日昼45分(平日朝53分) . タクシー . →新宿駅から51分(下道86分)、39.5km . 高速道路 . →日の出ICまで12分、八王子ICまで23分 ○羽村駅(羽村市) . 電車(青梅線) . →新宿駅まで平日昼48分(平日朝56分) . タクシー . →新宿駅から56分(下道88分)、38.4km . 高速道路 . →青梅ICまで13分、八王子ICまで27分 ○青梅駅(青梅市) . 電車(青梅線) . →新宿駅まで平日昼59分(平日朝70分) . タクシー . →新宿駅から63分(下道101分)、43.9km . 高速道路 . →青梅ICまで16分 ○奥多摩駅(奥多摩町) . 電車(青梅線) . →新宿駅まで平日昼101分(平日朝107分)※乗換1(1) . タクシー . →新宿駅から85分(下道127分)、64.5km . 高速道路 . →青梅ICまで40分、大月ICまで57分 ○秋川駅(あきる野市) . 電車(五日市線) . →新宿駅まで平日昼77分(平日朝55分)※乗換1(1) . タクシー . →新宿駅から47分(下道87分)、41.6km . 高速道路 . →あきる野ICまで3分、八王子ICまで17分
宅地価(市町村、平均・上位・下位価格) 武蔵野市 550,900 921,000 360,000 三鷹市 405,000 647,000 254,000 国立市 335,600 469,000 199,000 調布市 331,200 530,000 240,000 小金井市 327,300 427,000 257,000 狛江市 302,700 362,000 252,000 府中市 289,000 470,000 199,000 国分寺市 285,200 372,000 164,000 西東京市 284,200 376,000 219,000 立川市 245,800 400,000 138,000 小平市 227,500 313,000 181,000 稲城市 219,800 283,000 145,000 東久留米市213,700 337,000 154,000 多摩市 184,100 267,000 125,000 福生市 163,900 225,000 132,000 町田市 156,400 316,000 56,500 羽村市 140,000 192,000 90,200 八王子市 116,200 285,000 36,800 日野市 190,100 262,000 98,000 東村山市 185,900 261,000 158,000 昭島市 185,000 257,000 130,000 清瀬市 184,600 278,000 126,000 東大和市 168,900 226,000 127,000 東村山市 121,900 157,000 94,000 あきる野市98,900 164,000 37,000 青梅市 95,400 177,000 30,700
宅地価(市町村、平均・上位・下位価格) 武蔵野市 550,900 921,000 360,000 三鷹市 405,000 647,000 254,000 国立市 335,600 469,000 199,000 調布市 331,200 530,000 240,000 小金井市 327,300 427,000 257,000 狛江市 302,700 362,000 252,000 府中市 289,000 470,000 199,000 国分寺市 285,200 372,000 164,000 西東京市 284,200 376,000 219,000 立川市 245,800 400,000 138,000 小平市 227,500 313,000 181,000 稲城市 219,800 283,000 145,000 東久留米市213,700 337,000 154,000 多摩市 184,100 267,000 125,000 福生市 163,900 225,000 132,000 町田市 156,400 316,000 56,500 羽村市 140,000 192,000 90,200 八王子市 116,200 285,000 36,800 日野市 190,100 262,000 98,000 東村山市 185,900 261,000 158,000 昭島市 185,000 257,000 130,000 清瀬市 184,600 278,000 126,000 東大和市 168,900 226,000 127,000 東村山市 121,900 157,000 94,000 あきる野市98,900 164,000 37,000 青梅市 95,400 177,000 30,700
○箱根ヶ崎駅(瑞穂町) . 電車(八高線) . →新宿駅まで平日昼64分(平日朝51分)※乗換1(1) . タクシー . →新宿駅から54分(下道81分)、35.2km . 高速道路 . → 青梅ICまで7分、八王子ICまで27分
宅地(市町村、平均・上位・下位価格) 武蔵野市 550,900 921,000 360,000 三鷹市 405,000 647,000 254,000 国立市 335,600 469,000 199,000 調布市 331,200 530,000 240,000 小金井市 327,300 427,000 257,000 狛江市 302,700 362,000 252,000 府中市 289,000 470,000 199,000 国分寺市 285,200 372,000 164,000 西東京市 284,200 376,000 219,000 立川市 245,800 400,000 138,000 小平市 227,500 313,000 181,000 稲城市 219,800 283,000 145,000 東久留米市213,700 337,000 154,000 多摩市 184,100 267,000 125,000 福生市 163,900 225,000 132,000 町田市 156,400 316,000 56,500 羽村市 140,000 192,000 90,200 八王子市 116,200 285,000 36,800 日野市 190,100 262,000 98,000 東村山市 185,900 261,000 158,000 昭島市 185,000 257,000 130,000 清瀬市 184,600 278,000 126,000 東大和市 168,900 226,000 127,000 東村山市 121,900 157,000 94,000 あきる野市98,900 164,000 37,000 青梅市 95,400 177,000 30,700
○調布駅(調布市) . 電車(京王線・京王相模原線) . →新宿駅まで平日昼15分(平日朝23分) . タクシー . →新宿駅から21分(下道33分)、15.7km . 高速道路 . →調布ICまで4分、高井戸ICまで12分 ○府中駅(府中市) . 電車(京王線) . →新宿駅まで平日昼21分(平日朝30分) . タクシー . →新宿駅から28分(下道46分)、22.8km . 高速道路 . →国立府中ICまで8分 ○高幡不動駅(日野市) . 電車(京王線・多摩モノレール) . →新宿駅まで平日昼31分(平日朝41分) . タクシー . →新宿駅から30分(下道59分)、28.7km . 高速道路 . →国立府中ICまで10分 ○稲城駅(稲城市) . 電車(京王相模原線) . →新宿駅まで平日昼25分(平日朝38分)※乗換1(1) . タクシー . →新宿駅から26分(下道44分)、20.9km . 高速道路 . →調布ICまで13分 ○多摩センター駅(多摩市) . 電車(京王相模原線・小田急多摩線) . →新宿駅まで平日昼31分(平日朝40分) . タクシー . →新宿駅から41分(下道63分)、29.5km . 高速道路 . →国立府中ICまで19分
○狛江(狛江市) . 電車(小田急線) . →新宿駅まで平日昼21分(平日朝25分)※乗換1(2) . タクシー . →新宿駅から29分(下道33分)、15.5km . 高速道路 . →用賀ICまで14分、調布ICまで15分 ○町田駅(町田市) . 電車(小田急線・横浜線) . →新宿駅まで平日昼32分(平日朝39分) . タクシー . →新宿駅から45分(下道75分)、34.1km . 高速道路 . →横浜町田ICまで17分 ※電車 : 平日昼は12時着(平日朝は9時着目安) ※タクシー : 平日午前2時発 ※いずれもnavitimeによる計測
宅地価(市町村、平均・上位・下位価格) 武蔵野市 550,900 921,000 360,000 三鷹市 405,000 647,000 254,000 国立市 335,600 469,000 199,000 調布市 331,200 530,000 240,000 小金井市 327,300 427,000 257,000 狛江市 302,700 362,000 252,000 府中市 289,000 470,000 199,000 国分寺市 285,200 372,000 164,000 西東京市 284,200 376,000 219,000 立川市 245,800 400,000 138,000 小平市 227,500 313,000 181,000 稲城市 219,800 283,000 145,000 東久留米市213,700 337,000 154,000 多摩市 184,100 267,000 125,000 福生市 163,900 225,000 132,000 町田市 156,400 316,000 56,500 羽村市 140,000 192,000 90,200 八王子市 116,200 285,000 36,800 日野市 190,100 262,000 98,000 東村山市 185,900 261,000 158,000 昭島市 185,000 257,000 130,000 清瀬市 184,600 278,000 126,000 東大和市 168,900 226,000 127,000 東村山市 121,900 157,000 94,000 あきる野市98,900 164,000 37,000 青梅市 95,400 177,000 30,700
宅地価(市町村、平均・上位・下位価格) 武蔵野市 550,900 921,000 360,000 三鷹市 405,000 647,000 254,000 国立市 335,600 469,000 199,000 調布市 331,200 530,000 240,000 小金井市 327,300 427,000 257,000 狛江市 302,700 362,000 252,000 府中市 289,000 470,000 199,000 国分寺市 285,200 372,000 164,000 西東京市 284,200 376,000 219,000 立川市 245,800 400,000 138,000 小平市 227,500 313,000 181,000 稲城市 219,800 283,000 145,000 東久留米市213,700 337,000 154,000 多摩市 184,100 267,000 125,000 福生市 163,900 225,000 132,000 町田市 156,400 316,000 56,500 羽村市 140,000 192,000 90,200 八王子市 116,200 285,000 36,800 日野市 190,100 262,000 98,000 東村山市 185,900 261,000 158,000 昭島市 185,000 257,000 130,000 清瀬市 184,600 278,000 126,000 東大和市 168,900 226,000 127,000 東村山市 121,900 157,000 94,000 あきる野市98,900 164,000 37,000 青梅市 95,400 177,000 30,700
ランク整理 鉄道事情(新宿or池袋まで) A+ 吉祥寺 平日昼14分(平日朝19分)★路線4 A 三鷹 平日昼14分(平日朝22分)★路線3 A - 調布 平日昼15分(平日朝23分)★路線2 ひばりヶ丘平日昼16分(平日朝18分) B+ 国分寺 平日昼20分(平日朝28分)★路線3 東久留米 平日昼21分(平日朝22分)※乗換2(1) 狛江 平日昼21分(平日朝25分)※乗換1(2) 府中 平日昼21分(平日朝30分) 清瀬 平日昼23分(平日朝24分)※乗換2(1) B 武小金井 平日昼23分(平日朝31分)※乗換1(0) 立川 平日昼25分(平日朝35分)★路線4 稲城 平日昼25分(平日朝38分)※乗換1(1) 国立 平日昼26分(平日朝34分)※乗換1(1) 田無 平日昼27分(平日朝34分)※乗換1(1) B - 多摩セ 平日昼31分(平日朝40分)★路線3 高幡不動 平日昼31分(平日朝41分)★路線2 町田 平日昼32分(平日朝39分)★路線2 C+ 花小金井 平日昼32分(平日朝41分)※乗換1(1) 昭島 平日昼37分(平日朝45分) 八王子 平日昼38分(平日朝42分)★路線3 C 東村山 平日昼40分(平日朝46分)※換1(1)★路2 東大和市 平日昼43分(平日朝53分)※乗換1(1) 福生 平日昼45分(平日朝53分) 羽村 平日昼48分(平日朝56分) C - 青梅 平日昼59分(平日朝70分) 箱根ヶ崎 平日昼64分(平日朝51分)※乗換1(1) 秋川駅 平日昼77分(平日朝55分)※乗換1(1) D 奥多摩 平日昼101分(平日朝107分)※乗換1(1) ※電車 : 平日昼12時着目安(平日朝9時着目安) ※navitimeによる計測
宅地価(市町村、平均・上位・下位価格) 武蔵野市 550,900 921,000 360,000 三鷹市 405,000 647,000 254,000 国立市 335,600 469,000 199,000 調布市 331,200 530,000 240,000 小金井市 327,300 427,000 257,000 狛江市 302,700 362,000 252,000 府中市 289,000 470,000 199,000 国分寺市 285,200 372,000 164,000 西東京市 284,200 376,000 219,000 立川市 245,800 400,000 138,000 小平市 227,500 313,000 181,000 稲城市 219,800 283,000 145,000 東久留米市213,700 337,000 154,000 多摩市 184,100 267,000 125,000 福生市 163,900 225,000 132,000 町田市 156,400 316,000 56,500 羽村市 140,000 192,000 90,200 八王子市 116,200 285,000 36,800 日野市 190,100 262,000 98,000 東村山市 185,900 261,000 158,000 昭島市 185,000 257,000 130,000 清瀬市 184,600 278,000 126,000 東大和市 168,900 226,000 127,000 東村山市 121,900 157,000 94,000 あきる野市98,900 164,000 37,000 青梅市 95,400 177,000 30,700
ランク整理 道路事情(新宿or池袋から) A+ 調布 21分(下道33分)15.7km A 吉祥寺 24分(下道28分)12.6km A - 稲城 26分(下道44分)20.9km 府中 28分(下道46分)22.8km 三鷹 29分(下道33分)15.7km 狛江 29分(下道33分)15.5km B+ 高幡不動 30分(下道59分)28.7km 国立 34分(下道52分)25.8km 武小金井 34分(下道42分)20.4km B 立川 36分(下道60分)28.7km 田無 37分(下道40分)17.7km 国分寺 38分(下道48分)23.5km 八王子 39分(下道77分)36.4km B - 多摩セ 41分(下道63分)29.5km 昭島 43分(下道75分)34.5km 花小金井 43分(下道48分)19.1km ひばりヶ丘44分(下道45分)17.5km C+ 町田 45分(下道75分)34.1km 秋川 47分(下道87分)41.6km 東大和市 47分(下道64分)28.9km 東久留米 48分(下道50分)18.9km 清瀬 48分(下道55分)22.5km C 福生 51分(下道86分)39.5km 箱根ヶ崎 54分(下道81分)35.2km 東村山 54分(下道59分)24.5km 羽村 56分(下道88分)38.4km C - 青梅 63分(下道101分)43.9km D 奥多摩 85分(下道127分)64.5km ※タクシー : 平日午前2時 新宿or池袋発 ※navitimeによる計測
子駅754.05億円、63,801? 府中駅516.88億円、51,431 ? 調布駅477.20億円、27,942 ? 国分寺駅422.43億円、32,048 ? 聖蹟桜ヶ丘駅380.74億円、41,620 ? 多摩センター駅359.25億円、59,764? 武蔵境駅310.85億円、24,568 ? 武蔵小金井駅298.72億円、33,158 ? 南大沢駅268.58億円、27,291 ? 昭島駅218.95億円、31,886 ? 三鷹駅211.34億円、13,040 ? 東久留米駅201.43億円、25,733 ? 永山駅195.71億円、10,538 ? 田無駅189.77億円、33,219 ? 仙川駅174.96億円、12,940 ? 清瀬駅170.41億円、13,932 ? 河辺駅162.99億円、26,698 ? 若葉台駅143.23億円、24,001 ? ひばりヶ丘駅142.58億円、23,785 ? 東府中駅142.09億円、8,165 ? 西八王子駅128.76億円、10,982 ? みなみ野駅113.95億円、23,609
子駅754.05億円、63,801? 府中駅516.88億円、51,431 ? 調布駅477.20億円、27,942 ? 国分寺駅422.43億円、32,048 ? 聖蹟桜ヶ丘駅380.74億円、41,620 ? 多摩センター駅359.25億円、59,764? 武蔵境駅310.85億円、24,568 ? 武蔵小金井駅298.72億円、33,158 ? 南大沢駅268.58億円、27,291 ? 昭島駅218.95億円、31,886 ? 三鷹駅211.34億円、13,040 ? 東久留米駅201.43億円、25,733 ? 永山駅195.71億円、10,538 ? 田無駅189.77億円、33,219 ? 仙川駅174.96億円、12,940 ? 清瀬駅170.41億円、13,932 ? 河辺駅162.99億円、26,698 ? 若葉台駅143.23億円、24,001 ? ひばりヶ丘駅142.58億円、23,785 ? 東府中駅142.09億円、8,165 ? 西八王子駅128.76億円、10,982 ? みなみ野駅113.95億円、23,609
○調布駅(調布市) . 電車(京王線・京王相模原線) . →新宿駅まで平日昼25分(平日朝34分) . タクシー . →新宿駅から24分(下道33分)、15.7km . 高速道路 . →調布ICまで5分、高井戸ICまで12分 ○府中駅(府中市) . 電車(京王線) . →新宿駅まで平日昼21分(平日朝30分) . タクシー . →新宿駅から28分(下道46分)、22.8km . 高速道路 . →国立府中ICまで8分 ○高幡不動駅(日野市) . 電車(京王線・多摩モノレール) . →新宿駅まで平日昼31分(平日朝41分) . タクシー . →新宿駅から30分(下道59分)、28.7km . 高速道路
ランク整理 道路事情(新宿or池袋から) A + 吉祥寺 24分(下道28分)12.6km A 三鷹 25分(下道33分)15.7km 調布 25分(下道33分)15.7km A - 稲城 26分(下道44分)20.9km 府中 28分(下道46分)22.8km 狛江 29分(下道33分)15.5km B+ 高幡不動 30分(下道59分)28.7km 国立 34分(下道52分)25.8km 武小金井 34分(下道42分)20.4km B 立川 36分(下道60分)28.7km 田無 37分(下道40分)17.7km 国分寺 38分(下道48分)23.5km 八王子 39分(下道77分)36.4km B - 多摩セ 41分(下道63分)29.5km 昭島 43分(下道75分)34.5km 花小金井 43分(下道48分)19.1km ひばりヶ丘44分(下道45分)17.5km C+ 町田 45分(下道75分)34.1km 秋川 47分(下道87分)41.6km 東大和市 47分(下道64分)28.9km 東久留米 48分(下道50分)18.9km 清瀬 48分(下道55分)22.5km C 福生 51分(下道86分)39.5km 箱根ヶ崎 54分(下道81分)35.2km 東村山 54分(下道59分)24.5km 羽村 56分(下道88分)38.4km C - 青梅 63分(下道101分)43.9km D 奥多摩 85分(下道127分)64.5km
>>30 道路事情にコンプレックス抱えてた三鷹さんwwww 市の代表駅がおかしい やり直せ 小平市は小平駅 日野市は日野駅 青梅市は河辺駅
三鷹さんが調布に嫉妬する理由はテンプレだったんだなw
>>34 駅名重視で小平、日野、青梅にするか 乗降客数重視で花小金井、高幡不動、河辺にするか 再検討しときますね ↑ いじめられっ子 オモチャにされてる三鷹さんww
三鷹さんの来場も含めて このスレがこんなに盛り上がるのはスレ主として冥利につきます
調布も嫉妬されるような街になってしまったんだな 普通の街だった頃が懐かしい
三鷹さんにとっては調布の発展は悲劇 武蔵境にも抜かれてるような状態
三鷹をベースに自分の住まいを比べてみると恵まれてることに気づく きっと皆さんも
多摩で武蔵野より恵まれた自治体はないよ 地価も年収も大卒率も財政力もトップなんだから
お上りさんに人気のエリアは間違いないと聞いたけど実際はどうなんだかね 多摩だと吉祥寺くらいしか該当しないけど
リニアができたら横浜線、京王相模原線の駅が躍進する 特に南大沢と八王子みなみ野
八王子みなみ野は都心へ行く電車が無い時点で論外 リニアなんてそう毎日使うものでもないし
>>45 多摩地区なら三鷹に戸建て買う金で豪邸が建つ ボッタクリ価格で不動産を買わされてしまった三鷹住民が気の毒でならない >>51 三鷹は別に高くないだろ どんだけ貧乏なの 高級住宅街と呼べるのは吉祥寺の一部だけ 国立も土地自体は安いんだからその気になれば誰でも住めるはず
追加 ○小平駅(小平市) . 電車(西武新宿線・西武拝島線) . →新宿駅まで平日昼35分(平日朝41分)※乗換1(1) . タクシー . →新宿駅から46分(高速54分)、21.7km . 高速道路 . →国立府中ICまで26分、所沢ICまで31分 ○日野駅(日野市) . 電車(中央線) . →新宿駅まで平日昼30分(平日朝42分)※乗換1(1) . タクシー . →新宿駅から35分(下道63分)、30.7km . 高速道路 . →国立府中ICまで11分 ○武蔵五日市駅(あきる野市 ※旧五日市市) . 電車(五日市線) . →新宿駅まで平日昼63分(平日朝88分)※乗換1(1) . タクシー . →新宿駅から57分(下道99分)、47.6km . 高速道路 . →あきる野ICまで12分
ランク整理 鉄道事情(新宿or池袋まで) A+ 吉祥寺 平日昼14分(平日朝19分)★路線4 A 三鷹 平日昼14分(平日朝22分)★路線3 A - 調布 平日昼15分(平日朝23分)★路線2 ひばりヶ丘平日昼16分(平日朝18分) B+ 国分寺 平日昼20分(平日朝28分)★路線3 東久留米 平日昼21分(平日朝22分)※乗換2(1) 狛江 平日昼21分(平日朝25分)※乗換1(2) 府中 平日昼21分(平日朝30分) 清瀬 平日昼23分(平日朝24分)※乗換2(1) B 武小金井 平日昼23分(平日朝31分)※乗換1(0) 立川 平日昼25分(平日朝35分)★路線4 稲城 平日昼25分(平日朝38分)※乗換1(1) 国立 平日昼26分(平日朝34分)※乗換1(1) 田無 平日昼27分(平日朝34分)※乗換1(1) B - 日野 平日昼30分(平日朝42分)※乗換1(1) 多摩セ 平日昼31分(平日朝40分)★路線3 町田 平日昼32分(平日朝39分)★路線2 C+ 花小金井 平日昼32分(平日朝41分)※乗換1(1) 昭島 平日昼37分(平日朝45分) 八王子 平日昼38分(平日朝42分)★路線3 C 東村山 平日昼40分(平日朝46分)※換1(1)★路2 東大和市 平日昼43分(平日朝53分)※乗換1(1) 福生 平日昼45分(平日朝53分) 羽村 平日昼48分(平日朝56分) C - 秋川 平日昼54分(平日朝78分)※乗換1(1) 青梅 平日昼59分(平日朝70分) 武五日市 平日昼63分(平日朝88分)※乗換1(1) 箱根ヶ崎 平日昼64分(平日朝51分)※乗換1(1) D 奥多摩 平日昼101分(平日朝107分)※乗換1(1) ※電車 : 平日昼12時着目安(平日朝9時着目安) ※navitimeによる計測
ランク整理 道路事情(新宿or池袋から) A+ 調布 21分(下道33分)15.7km A 吉祥寺 24分(下道28分)12.6km A - 稲城 26分(下道44分)20.9km 府中 28分(下道46分)22.8km 三鷹 29分(下道33分)15.7km 狛江 29分(下道33分)15.5km B+ 国立 34分(下道52分)25.8km 武小金井 34分(下道42分)20.4km B 日野 35分(下道63分)30.7km 立川 36分(下道60分)28.7km 田無 37分(下道40分)17.7km 国分寺 38分(下道48分)23.5km 八王子 39分(下道77分)36.4km B - 多摩セ 41分(下道63分)29.5km 昭島 43分(下道75分)34.5km 花小金井 43分(下道48分)19.1km ひばりヶ丘44分(下道45分)17.5km C+ 町田 45分(下道75分)34.1km 秋川 47分(下道87分)41.6km 東大和市 47分(下道64分)28.9km 東久留米 48分(下道50分)18.9km 清瀬 48分(下道55分)22.5km C 福生 51分(下道86分)39.5km 箱根ヶ崎 54分(下道81分)35.2km 東村山 54分(下道59分)24.5km 羽村 56分(下道88分)38.4km 武五日市 57分(下道99分)47.6km C - 青梅 63分(下道101分)43.9km D 奥多摩 85分(下道127分)64.5km ※タクシー : 平日午前2時 新宿or池袋発 ※navitimeによる計測
>>34 >>48 代表駅は駅名重視とし改訂データ作成しました あと旧五日市市の武蔵五日市駅追加 ランク整理 鉄道事情(新宿or池袋まで) A+ 吉祥寺 平日昼14分(平日朝19分)★路線4 A 三鷹 平日昼14分(平日朝22分)★路線3 A - 調布 平日昼15分(平日朝23分)★路線2 ひばりヶ丘平日昼16分(平日朝18分) B+ 国分寺 平日昼20分(平日朝28分)★路線3 東久留米 平日昼21分(平日朝22分)※乗換2(1) 狛江 平日昼21分(平日朝25分)※乗換1(2) 府中 平日昼21分(平日朝30分) 清瀬 平日昼23分(平日朝24分)※乗換2(1) B 武小金井 平日昼23分(平日朝31分)※乗換1(0) 立川 平日昼25分(平日朝35分)★路線4 稲城 平日昼25分(平日朝38分)※乗換1(1) 国立 平日昼26分(平日朝34分)※乗換1(1) 田無 平日昼27分(平日朝34分)※乗換1(1) B - 日野 平日昼30分(平日朝42分)※乗換1(1) 多摩セ 平日昼31分(平日朝40分)★路線3 町田 平日昼32分(平日朝39分)★路線2 C+ 小平 平日昼35分(平日朝41分)※乗換1(1) 昭島 平日昼37分(平日朝45分) 八王子 平日昼38分(平日朝42分)★路線3 C 東村山 平日昼40分(平日朝46分)※換1(1)★路2 東大和市 平日昼43分(平日朝53分)※乗換1(1) 福生 平日昼45分(平日朝53分) 羽村 平日昼48分(平日朝56分) C - 秋川 平日昼54分(平日朝78分)※乗換1(1) 青梅 平日昼59分(平日朝70分) 武五日市 平日昼63分(平日朝88分)※乗換1(1) 箱根ヶ崎 平日昼64分(平日朝51分)※乗換1(1) D 奥多摩 平日昼101分(平日朝107分)※乗換1(1) ※電車 : 平日昼12時着目安(平日朝9時着目安) ※navitimeによる計測
ランク整理 道路事情(新宿or池袋から) A+ 調布 21分(下道33分)15.7km A 吉祥寺 24分(下道28分)12.6km A - 稲城 26分(下道44分)20.9km 府中 28分(下道46分)22.8km 三鷹 29分(下道33分)15.7km 狛江 29分(下道33分)15.5km B+ 国立 34分(下道52分)25.8km 武小金井 34分(下道42分)20.4km B 日野 35分(下道63分)30.7km 立川 36分(下道60分)28.7km 田無 37分(下道40分)17.7km 国分寺 38分(下道48分)23.5km 八王子 39分(下道77分)36.4km B - 多摩セ 41分(下道63分)29.5km 昭島 43分(下道75分)34.5km ひばりヶ丘44分(下道45分)17.5km C+ 町田 45分(下道75分)34.1km 小平 46分(高速54分)21.7km 秋川 47分(下道87分)41.6km 東大和市 47分(下道64分)28.9km 東久留米 48分(下道50分)18.9km 清瀬 48分(下道55分)22.5km C 福生 51分(下道86分)39.5km 箱根ヶ崎 54分(下道81分)35.2km 東村山 54分(下道59分)24.5km 羽村 56分(下道88分)38.4km 武五日市 57分(下道99分)47.6km C - 青梅 63分(下道101分)43.9km D 奥多摩 85分(下道127分)64.5km ※タクシー : 平日午前2時 新宿or池袋発 ※navitimeによる計測
>>56 五日市みたいな誰も興味ない駅より空気を読んで仙川や聖蹟あたりを載せろよ お前アスペルガー症候群だろ >>62 それをやるとキリがないので 各市町村(+旧市)1駅という事で悪しからず たぶん、吉祥寺、三鷹、調布、府中、国分寺、立川程度のデータがあれば三鷹さんに響くものとしては十分なはずだぞw
商業施設が微妙すぎる駅 清瀬 小平 久米川 三鷹 国立 福生 河辺 など
東小金井、日野、西八王子、分倍河原、高幡不動 なども
>>70 久米川は商業施設よりも商店街が発達している街 聖蹟桜ヶ丘は山の上でなければ便利よ 色々と店も多い
何でそんなに商業施設が好きなのか そんなに買っても置けるほどの家に住んでないだろ
>>74 京王線で便利なのは調布まで そこから先は列車本数が激減するし、通勤に時間が掛かりすぎる >>69 ひばりヶ丘なんて西友と小さなパルコしかないだろw >>78 パルコ 西友 オーケー イオンモール ライフ ヤオコー だからパルコがショボくても周りにこれだけありゃ十分よひばりは 君の所にはイオンモールあるのかな?ん? んで、結局重視してるのは 主要駅からの時間? 商業施設の充実度?
>>79 ひばりヶ丘最寄りの埼玉県民がイキってるw どんだけ貧乏なの?w >>84 こいつ、アリオとイトーヨーカドーの区別知らなかった奴じゃん。 イオンモールとイオンの違いも知らないとみた。 >>ID:3sPFe8FU 都心に住めずに多摩地区で妥協した上京おのぼりさんが都会人ヅラ。笑えるw
イオンモールがあったら便利だけど やっぱ、百貨店があった方が良いな ステはイオンモールより百貨店だろ
>>88 イオンに行くことは恥ずかしいことじゃないですよ?w >>90 誰も恥ずかしいなんて言ってないんだよなぁ >>92 「調布こそが正義」と他所を貶すプライドの高い調布住民の方がよっぽど厄介ですよ♪ 調布は住環境が悪く偏見を持たれる点が多いので要注意 調布信者には騙されないように
バカにされないのはせいぜい吉祥寺くらいだよな 国立は田舎すぎる
吉祥寺が無理なら国分寺 国分寺がダメなら立川だったけど国分寺に 三鷹と小金井と国立はパス それが私の家探しだったわ
>>97 バカにされないためには 中央線なら吉祥寺まで 京王線なら調布まで 西武線なら保谷まで これが限界 仙川はちょっとだけお洒落で保谷は昔の高級住宅街だけど微妙だな
吉祥寺が最高だけど、調布や国分寺やひばりヶ丘も理想的な街だと思う 買物利便も交通利便も整ってて
利便性を求めると大体の駅は決まってくる それ度外視でお洒落な雰囲気の町を求めると仙川や国立だったり
5段階評価 駅名 商業 鉄道 道路 ひばり 2 3 2 国分寺 3 3 1 調布 3 3 5
>>102 国分寺は百歩譲って理解出来るけど、ひばりヶ丘は有り得ない 一緒にされたくないわw 国分寺よりひばりヶ丘のほうが小綺麗でステータスも高いからね 現実見ようかw
ひばりヶ丘って実質埼玉だろ 田舎の代名詞の西武鉄道に西武バス イオンモールまで車で5分で着くのが自慢w 都心と結ばれない練馬インターに近いのは道路事情にプラスにならんだろう
だったら国分寺も埼玉でしょ 芋臭い西武バスも西武線も走ってんだからさ
>>109 他所をディスらないと自我を保てない可哀想な人w プライドばかり高くて大変だね こんな奴が住んでる所こそ住みにくそう >>110 地理的に国分寺は埼玉と距離が離れている 吉祥寺←実質杉並 調布←実質世田谷 ひばりヶ丘←実質埼玉w >>110 調布は実質川崎国だね 在日コリアンタウンがある点も同じ ひばりヶ丘をデスる三鷹さん 979 名無しさん[] 2020/05/30(土) 03:03:06.07 ID:v7jSOt+f >>978 西武池袋線の時点でお笑い 駅前もしょぼいPARCOがあるだけで買い物はいちいち池袋まで出ないといけないし、それだったら吉祥寺の隣で新宿にも東京にも乗り換えなしでアクセスできる三鷹のほうがよっぽど実利はある 980 名無しさん[] 2020/05/30(土) 03:12:22.72 ID:NePwU6bS ひばりヶ丘はラブホがあったよな あそこじゃ子育てしたくないわ 国立をデスる三鷹さん 88 名無しさん[] 2020/04/30(木) 01:45:37.95 ID:qGgZ+l5k >>87 全てが程よいという捉え方もある 三鷹は高級住宅街も観光名所もあり文学的なイメージの街 90 名無しさん[] 2020/04/30(木) 01:48:37.48 ID:qGgZ+l5k ブランド力も武蔵野>国立 国立は知名度が微妙で「くちたち」なのか「こくりつ」なのかややこしい 武蔵野や吉祥寺は全国的にも有名だね 武蔵境・国分寺・調布をデスる三鷹さん 732 名無しさん[] 2020/05/27(水) 19:58:26.44 ID:8sGlaNpR 中央線は三鷹を過ぎると複々線が終わって沿線に畑が目立つようになる 武蔵境や国分寺なんて単線の路線が乗り入れるド田舎で恥ずかしくてとても住めないw 735 名無しさん[] 2020/05/27(水) 20:02:00.53 ID:8sGlaNpR 都会的で洗練されているのは高級住宅街でオフィスの多い三鷹までかな 武蔵野三鷹は23区みたいなもの 740 名無しさん[] 2020/05/27(水) 20:34:43.99 ID:8sGlaNpR 生まれも育ちも横浜の高級住宅街なので国分寺や調布のような下品で田舎臭い街は死ぬほど嫌い 748 名無しさん[] 2020/05/27(水) 21:02:08.90 ID:8sGlaNpR >>745 江田だけど何か あらゆる街に嫉妬する三鷹さんw 983 名無しさん[] 2020/05/30(土) 03:36:37.65 ID:vNJrHIUu 利便性と品の良さを兼ね備えた街が三鷹だね ひばりヶ丘は近隣に高級住宅街を抱えるけど 田無 武蔵境 武蔵小金井 国分寺 立川 調布 府中 は高級感のかけらもない
調布市民は埼玉エリアに行く機会なんて無いからw 西武バスwで結び付きが強い三鷹さんがライバル視しているのに納得w
今かいじ32号乗ってるけど やっぱ、三鷹<=八王子<立川<吉祥寺だな
>>114 調布は川崎でしょ 仙川は世田谷っぽいけど 調布は03エリアがあるし、バスのエリアは23区と同一エリアに組み込まれてる 他の多摩地区より23区との結び付きの方が強い 逆に他の多摩地区エリアの住民から攻撃されやすい
>>123 三鷹とひばりヶ丘の住民とは仲良くなれそうにないw 選民意識振りかざして他の多摩エリアを率先して攻撃してるけどな>調布 >>128 むしろ調布民と仲良くしようする奴は多摩にはいないよ だったら三鷹のほうが23区っぽい タクシーとバスの営業区域が23区扱いで03地域もある 武蔵野と合併して24区目になる構想もあったから
調布と仲良くしないとこのスレに居ちゃいけないらしいですよ、皆さんw 調布市民ってどんだけ傲慢なんでしょうね
>>130 まともに駅すら持っていない分際でw 三鷹市役所敷地さえ自分達で全て賄えずに調布市のお世話になってるのを知ってるのか? >>132 スレ立てして貰ってる立場で何言っちゃってるの? せめて荒らさないでね >>133 関係ないでしょ 三鷹のほうが実情も世間のイメージも上 >>134 >スレ立てして貰ってる立場で何言っちゃってるの? あなたに頼んだ覚えはありませんがw >>135 そもそも駅前に何もない、他の市に出ないと何も揃わない 吉祥寺に近いというだけで寄生中のような三鷹に良いイメージなどない 立川をデスる三鷹さんw 95 名無しさん[sage] 2020/04/30(木) 01:59:41.73 ID:LxOEpmZK 三鷹といえばジブリ美術館と井の頭公園ね 145 名無しさん[sage] 2020/04/30(木) 20:16:10.20 ID:LxOEpmZK へんな輩という意味では立川は賭博施設と在日韓国人が多いから多いのかもしれないね 153 名無しさん[sage] 2020/04/30(木) 20:39:54.25 ID:LxOEpmZK 昭和記念公園=劣化版新宿御苑
>>137 赤線に在日に部落の調布よりは遥かに恵まれてるよ >>136 だったら自分で納得するスレを立ててください 三鷹さんが立てた重複のパート8が使われずに放置されてるから、不満ならそっち使ったら? 誰も行かないだろうけどw 調布市民は他の多摩地区の街を貶すか格下だとバカにする事で自我を保つしかないんだね 唯一吉祥寺には一目置いてるけど「高い」「コスパが悪い」ってサラっとディスってるしw
>>139 三鷹さんのヘイト発言には呆れるばかりです >>141 あらゆる街をサゲてるのは三鷹さんw 貼っときました 笑 嫉妬の塊w >>141 139みたいなヘイト発言にこそ反応したら如何ですか? それとも同じ穴の狢でしたか? 調布や国立をデスり 吉祥寺に頼りつつ吉祥寺にも嫉妬する三鷹さんw ↓ 79 名無しさん[] 2020/04/30(木) 00:59:58.62 ID:qGgZ+l5k 調布の古臭さ田舎臭さは異常 誰が見ても三鷹のほうが洗練されている 90 名無しさん[] 2020/04/30(木) 01:48:37.48 ID:qGgZ+l5k ブランド力も武蔵野>国立 国立は知名度が微妙で「くちたち」なのか「こくりつ」なのかややこしい 武蔵野や吉祥寺は全国的にも有名だね 96 名無しさん[] 2020/04/30(木) 02:00:59.06 ID:qGgZ+l5k 吉祥寺←見栄 三鷹←実利 武蔵境←妥協
>>144 そんな荒らしスレを紹介するなんてw あなたやっぱり三鷹さん? >>145 同じ穴の狢? あんたら調布民もやってる事は一緒だよ 三鷹市が一番鼻につくわ 井の頭線が通ってたり小田急バスと京王バスのエリアでキリスト系の大学が集中してたりなんかイケてる風な感じ 武蔵野との合併も三鷹が断ったんだよな
調布や国立をデスり 吉祥寺に頼りつつ吉祥寺にも嫉妬する三鷹さんw ↓ 79 名無しさん[] 2020/04/30(木) 00:59:58.62 ID:qGgZ+l5k 調布の古臭さ田舎臭さは異常 誰が見ても三鷹のほうが洗練されている 90 名無しさん[] 2020/04/30(木) 01:48:37.48 ID:qGgZ+l5k ブランド力も武蔵野>国立 国立は知名度が微妙で「くちたち」なのか「こくりつ」なのかややこしい 武蔵野や吉祥寺は全国的にも有名だね 96 名無しさん[] 2020/04/30(木) 02:00:59.06 ID:qGgZ+l5k 吉祥寺←見栄 三鷹←実利 武蔵境←妥協
玉川上水って今は下水の再生水が流れてるから独特の臭いがあるよな。三鷹駅はその真上にある。
>>148 二十何万もいる調布民の誰かが建てたんだろうからなw >>150 三鷹市民も厄介だが、吉祥寺に寄生する三鷹北口民も厄介 調布への嫉妬心は尋常じゃない >>151 保存しといてくださいなw 三鷹さんの嫉妬レス >>154 調布に文句があんならお前が向こうのスレに引っ越して書き込めよw 隣接する三鷹、武蔵野、府中 そして離れたひばりヶ丘までディスる調布さん 周り敵だらけだね
三鷹市は駅も市役所も他の市にまたがっていてまともな商業施設もないくせに世界一住みやすい都市に選ばれた自治体だからな 武蔵野市も調布市も見下してるよ
>>158 南大沢を装い調布、府中叩きがバレた三鷹さんw ID:iiKMxXRf ↓ 964 名無しさん[] 2020/04/18(土) 17:36:55.51 ID:iiKMxXRf 調布ってクッソダサいからなあ 府中と並んで多摩の二大恥部と言っても過言ではない やっぱ南大沢とかの綺麗なニュータウンが一番 970 名無しさん[] 2020/04/18(土) 18:31:31.25 ID:iiKMxXRf 大国魂神社だの深大寺だの高尾山だの京王線は古臭いからイヤなんだよ 971 名無しさん[] 2020/04/18(土) 18:37:55.33 ID:2aFPfFMy >>970 南大沢も京王線だけどね 三鷹の人おつ 三鷹民ですが武蔵野は西武線と西武バスが走ってるので下に見てますよ 治安も悪いし不発弾だらけでよくあんな場所すめるなあと 青線や闇市や風俗街のあった市になんて絶対住みたくないですよね笑
はいはい、ひばりヶ丘叩きの調布さんオッスオッスw 106 名無しさん 2020/05/30(土) 15:31:08.44 ID:yavWr98i >>102 国分寺は百歩譲って理解出来るけど、ひばりヶ丘は有り得ない 一緒にされたくないわw ↑ 調布の成りすましする三鷹さんw ひばりヶ丘をデスる三鷹さんw ↓ 979 名無しさん[] 2020/05/30(土) 03:03:06.07 ID:v7jSOt+f 西武池袋線の時点でお笑い 駅前もしょぼいPARCOがあるだけで買い物はいちいち池袋まで出ないといけないし、それだったら吉祥寺の隣で新宿にも東京にも乗り換えなしでアクセスできる三鷹のほうがよっぽど実利はある 980 名無しさん[] 2020/05/30(土) 03:12:22.72 ID:NePwU6bS ひばりヶ丘はラブホがあったよな あそこじゃ子育てしたくないわ
三鷹の成りすましをする調布さんw 163 名無しさん 2020/05/30(土) 16:39:58.50 ID:95d1DFEq 三鷹民ですが武蔵野は西武線と西武バスが走ってるので下に見てますよ 治安も悪いし不発弾だらけでよくあんな場所すめるなあと 青線や闇市や風俗街のあった市になんて絶対住みたくないですよね笑
吉祥寺南町住民の成りすましもしてた三鷹さんw ↓ 601 名無しさん[] 2020/05/26(火) 16:40:06.93 ID:ESlNk3vW 下連雀と東町、北町なら下連雀の方が環境良さそう。南町が理想だけど、どう考えても無理だ。。。 615 名無しさん[] 2020/05/26(火) 19:09:10.17 ID:ESlNk3vW >>609 吉祥寺南町も、結構大変だよー。何丁目とは敢えて言わないけど、周り意識高いお宅が多くて、庭の手入れや道路掃除に結構気を遣うんだよ。。。家借りて住む人ならどうでも良いんだろうけど。 by住人 狛江もうぜえわ 03地域で小田急沿線しかも複々線 調布との合併も断ったクソ生意気な田舎町
三鷹関係の話題にロクなことはない 街の問題というより、ここに居る三鷹住まいの人の問題だと思うが
うざい町リスト 吉祥寺 三鷹 国立 仙川 調布 狛江 南大沢
>>168 調布民を装い狛江叩きをする三鷹さんw 単細胞 調布は地下鉄の走る大都会だからな 町村制が施行された1889年から町だった調布と1952年まで村だった狛江じゃえらい違いよ
吉祥寺・国分寺・立川・調布・府中・ひばりヶ丘 これらの街に対して明らかに劣る条件が三鷹にある 商業施設不足 それが三鷹の人の苛立ちを生んでる理由
狛江と三鷹は調布の植民地のような位置に置かれていたのが不幸の始まり。 だからって逆恨みすんなよなw
>176 自分のとこでは揃わない 吉祥寺か調布に出るしかない
>>172 国立とか田舎すぎて埼玉かと思ったわw 豪邸なんか全然ねーし 狛江が一番格上じゃね 武蔵野とか芋臭くて無理なんだが
世間一般的には 1位 武蔵野市 2位 立川市 とデータが出てるんだよ 狛江とか三鷹とか調布は お呼びでない
武蔵野市で吉祥寺以外の場所なんて恥ずかしくて住めないwww
西東京市 きゃりーぱみゅぱみゅ 永野芽郁 多部未華子 武蔵野市 箕輪はるか 三鷹市 ウエンツ瑛士 大野智 本田翼 調布市 三浦翔平 狛江市 近藤春菜
>>190 武蔵野で許せるのは吉祥寺◯町+御殿山+中町だけだよね 西久保は吉祥寺じゃないから無理 吉祥寺から三鷹 自転車で行く VIDEO 栄えてる吉祥寺駅 ↓ 整った住宅街 ↓ 小汚い建物を含む庶民的な住宅街 ↓ 三鷹駅 どんどん街が劣化していく光景がよくわかる動画 >>193 通ってる場所が悪いだけ 玉川上水沿いは綺麗に整備されてる >>193 高級マンションとかの風景から畑やアパートが増えてくww >>193 駅周りばかりの話題になりがちだけど リアルに住宅地に差があるな 吉祥寺と三鷹 >>195 三鷹駅の方が後から出来たんだろうが。 玉川上水だって昔の面影なく雑木だらけ。 三鷹の西久保と下連雀は高級住宅街なんですけどねえ 地方の人にはわからないかなw
地価以外に何の取り柄もない三鷹 衣料品すら満足に揃わない
見栄も張れて実利もあるのが吉祥寺 見栄は張れるが実利がないのが国立 見栄は張れないが実利はあるのが調布 見栄も張れず実利もないのがひばりヶ丘 わかったかな?
>>200 まともに衣料品が揃うのは立川くらいでしょ キミいい歳してユニクロとか行ってんの? >>201 調布はプライドばかり気にする見栄っ張りだらけじゃんw 吉祥寺の人は心にもお金にも余裕があるから他人に対して見栄なんて張らない ひばりヶ丘の人は高級住宅地でもないし背伸びせず自然体で暮らしているから見栄なんて張らない いつも勘違いな見栄でアピール繰り返してるのは三鷹の人だと思うが 吉祥寺の人はそんなことする必要もなく余裕 そして三鷹の行き着く先は調布への対抗心
実際大して降りたことも無い駅の偏見ってひどいもんだよな 久しぶりに町田に降りたら前よりグレードアップしてて驚いた ただ小田急とJRは未だに遠いんだな
武蔵野市在住というプライド でも実際は三鷹駅最寄り 現実は調布・国分寺・ひばりヶ丘駅に劣る街事情 一緒と思ってたはずが、羨望の眼差しで見られる吉祥寺とは大違いで失笑を浴びるだけ そんな状態が三鷹の人を苛立たせているというこのスレの状態
ひばりヶ丘叩きに勤しむ調布さん→>>209 >>210 なぜか巻き込まれる被害者ひばりヶ丘 三鷹は武蔵境や武蔵小金井にも劣る
調布は中途半端に発展しちゃったせいでなんか気負っちゃって大変だね いくら三鷹やひばりヶ丘や府中を貶そうが吉祥寺の壁は絶対に越えられないというw
ひばりヶ丘のPARCOは名前負けしてる 吉祥寺のPARCOは都心タイプだから別格ではある
>>214 ひばりヶ丘と三鷹を叩くのは調布さんID:NkikD/dBとID:4tnPpyol 186 名無しさん 2020/05/30(土) 17:32:52.40 ID:NkikD/dB 三鷹が一番下なのだけは間違いないw 153 名無しさん 2020/05/30(土) 16:25:51.11 ID:4tnPpyol 玉川上水って今は下水の再生水が流れてるから独特の臭いがあるよな。三鷹駅はその真上にある。 今日、三鷹の人が色んな街を叩いてるレスを晒されてたから、調布に押し付けるべく自演してるんだな 三鷹さんって本当に頭が悪いw
スレ主です たった1日で200超のレスの盛り上がり スレ企画してきた冥利につきます 次スレも早そうです
>>220 ディスり合いが面白いわ。 大宮VS浦和を彷彿とさせる。 翔んで多摩だな。 立川vs八王子なんて争いもある 三鷹に関しては調布がメインなんだろうけど敵視する街が多岐にわたりすぎててグチャグチャ
立川と八王子は都心からの位置関係で勝負がついてしまう 三鷹ネタと同じく商業施設で見ても八王子駅の衰退は顕著だけど
>>226 どっちも都心から遠いから多摩全域となると候補から外れちゃうんだろ 「与野はすっこんでろ」みたいに、 「日野はすっこんでろ」と言いたい。
金持ち部門 若葉台(稲城市) 街並み部門 南大沢(八王子市) お洒落部門 吉祥寺(武蔵野市) 鉄道利便性部門 三鷹(三鷹市) 道路利便性部門 調布(調布市) 商業部門 立川(立川市)
>>229 皆さまと同じ三鷹にケチをつけるようで申し訳ないけど、鉄道も吉祥寺の方が便利だと思う 三鷹からの列車に抜かれることもないし、渋谷直通の井の頭線もあるし 上品な街 国立 お洒落な街 吉祥寺 綺麗な街並み 南大沢
>>230 それもそうだけどツッコミどころは若葉台と南大沢w >>230 本数が減ることも分からないの?バカ? 井の頭線も朝は使えないでしよ 金持ち部門 吉祥寺(武蔵野市) 街並み部門 国立(国立市) お洒落部門 仙川(調布市) 鉄道利便性部門 吉祥寺(武蔵野市) 道路利便性部門 調布(調布市) 商業部門 立川(立川市)
金持ち部門 国立 街並み部門 南大沢 お洒落部門 吉祥寺 鉄道利便性部門 吉祥寺 道路利便性部門 調布 商業部門 吉祥寺
>>232 若葉台は多摩で一番お金持ちが多いエリアですがご存知ない? 若葉台みたいな新興住宅地は近年に不動産買わされた人達が偏ってデータ上の平均年収が上がるだけ
住人同士だとなかなか公正な判断ができないみたいだなwでもディスってる地域に実際に住んで見たら意外な発見とかあって評価も変わりそう。
隠れがちだけど武蔵小金井や武蔵境は程々に買物関係も揃ってて住みやすそう
ここまで三鷹の事を調べてよう叩くわw 三鷹大好きだろ 俺は三鷹降りた事無いからよく分からんわ
>>242 三鷹って吉祥寺と違って降りる用事が無い駅 地元民の意識は高そうだけど外部民には必要のない場所 ひばりヶ丘から三鷹までバスが通ってるけど、三鷹じゃなくて吉祥寺に行ってくれるほうがありがたい。
>>246 運転免許の府中試験場から吉祥寺行きのバスがない 三鷹、武蔵小金井、多磨霊園までのバスはあるけど 免許更新した後に吉祥寺で羽を伸ばしたくて三鷹行きのバスに乗るくらい 若葉台って京王の車庫ってイメージだな コーチャンフォーだっけ?あそこは良い所
>>218 薄利多売のスーパーで売上高があるけどスーパーなんて利益率が低い 地下食品売場以外はガラガラじゃんかw ひばりヶ丘が吉祥寺より上とか勘違いも甚だしいw >>253 吉祥寺パルコも近鉄、伊勢丹みたいにならないようにな。 >>255 ホラ吹き乙 他所の街を叩く為なら平気で嘘をつく、ろくでもないクズ野郎の調布さん w さすがに吉祥寺には敵わないから・・と吉祥寺の太鼓持ちに励む調布さん>>253 >>255w 久々に覗きに来たけどいつも似たような事で争ってんな 地価が正しい指標と何度言えばわかるのか
>>239 ほとんど成りすまし 行き着くところは全部ヘイト 調布急にパタッと消えたね 工作してマジョリティを装うも実は一人で頑張ってたのかな
お洒落な吉祥寺 上品な国立 街並みの綺麗な南大沢 他は魅力を感じない
利便性の高い駅(23区外) 東横線 ・武蔵小杉 ・横浜 田園都市線 ・溝の口 ・たまプラーザ 小田急線 ・新百合ヶ丘 ・町田 京王線 ・調布 ・府中 ・多摩センター ・橋本 中央線 ・吉祥寺 ・国分寺 ・立川 ・八王子 西武新宿線 ・田無 ・東村山 西武池袋線 ・ひばりヶ丘 ・所沢 東武東上線 ・和光市 ・川越
溝の口なんかも昔に比べると様変わりしてるよな マルイなんかもあって
所沢もグランエミオが出来て大きく変わった。 西武百貨店内のビックカメラもよい。 車輌工場跡地にも大規模商業施設建設予定。 ひばりヶ丘から急行1駅なのでよく行く。
>>258 ホラ吹きは在日調布の専売特許っすよ 大型パチンコ店4店舗を構える在日の大事な集金駅ですから嘘ついて他市を貶めて調布は最高ということにしたい 日本人分断工作もできれば万々歳 >>268 南武線なんて糞みたいな地域だったけど溝の口や武蔵小杉みたいな街が出来た 登戸や分倍河原ももっとどうにかなっても良さそう 他市であれば同情の余地もあるだろう 調布に関しては自業自得
>>269 ひばりヶ丘の場合、駅周りと近隣のモールだけでも十分便利そうだけど、所沢まで良くなってるんだな >>272 分倍河原は隣の府中が発展してるから今後もそう変わらないんじゃないかな 登戸は今まさに再開発してる 登戸は再開発というより区画整理みたいなもの 大型ショッピングセンターでも作ればいいんだけど たぶんそうならない
小田急は登戸・向ヶ丘遊園あたりを良くしたら丁度いいのにね 町田までまともにショップ集積駅がない 新百合はまずまずだけど
>>260 地価なんて意味ないよ 三鷹なんて吉祥寺に近いというだけで地価が高くなってしまって、単にコスパが悪いだけの駅に成り下がってしまった >>276 そうなんか こないだたまたま小田急線乗ったときに登戸駅のところ空き地と工事の重機が多かったから再開発で凄くなると思ったんだけどな それこそ登戸駅前に丸井とまでいかなくともイオンかパルコかヨーカドーくらい作ればいいのに 自分が住んでる場所じゃないからいいんだけど
>>278 三鷹の場合は元々良かったんだけど、いや今も悪くないんだけど 他にもっと良い街がどんどん出来てしまった >>275 府中は京王線と南武線と武蔵野線が全て接続してたら更にレベルの高いターミナル駅になってたと思う。 府中駅、分倍河原駅、府中本町駅に分散してしまってるのが惜しい。 >>274 昔の西武はリゾート開発がメインだったけど、今は沿線開発に力を入れているようになったよ。 >>281 調布なんて特に変わったと思う 調布を批判している人は5年前までの調布しか知らないのかもしれない 現在進行形だから5年後は更に良くなっている 三鷹のように取り残された街にいると調布のような伸びる街に嫉妬してしまうのかな >>282 府中総合駅が出来たらよかったのにな。名古屋の金山総合駅みたいに。 ロータリーが完成していないし、駅前のグリーンホール一跡地の開発が始まる
開発オタクに好まれる街は嫌だな 横浜駅みたいにずっと未完成なんだろうw
11 名 2020/05/31(日) 11:16:17.71 ID:/6hld5ejH 調布の地下化は線路跡地を調布市が買い取るのが条件じゃなかったかな? それがえらい高くて一括で買えないんで 毎年少しずつ買って少しずつ再開発してる
和解も何も線路が下に潜って南北は一体化された 府中や中央線とは違って地下鉄方式を採用して正解だった 府中は衰退の一途を辿り、中央線はホームドアすら採用出来ずに人身事故の嵐
府中はこうすれば京王 南武線 武蔵野線の三路線使える縦移動横移動備えた無敵の街になると思うの >>292 じゃあ南武線と直通にしちまえ。 八王子より立川向かった方がメリットあるだろ。 軌道幅とかは知らん。会社名も変わるけど知らん。 府中のこの空間って大きな神社あるからそれ迂回してこうなったのかな
府中はいろんなモノが分散しているのが惜しい 島忠もケーズデンキもラウンドワンももう少し駅よりにあって欲しかった
>>291 地下化されても南北別々なロータリーは遂に一緒になるのか? そこが揉めてるポイントと聞いたが >>294 なんでいちいち八王子に攻撃的なんだ? そこまでして立川を持ち上げたいのか >>291 中央線にホームドアを入れるの遅れてるのは特急あずさ号成田エクスプレス号やグリーン車のドア配置の問題 京王より多彩で便利な列車が走る分、そういう点が犠牲になっとる >>294 そもそも線形が中央線の方が有利だし府中民にとって立川と結んでメリットなんてねえよ 砂川の爺さんが京王線乗りたいからってくだらねえ妄想してるんじゃねえぞカス >>295 由緒伝統ある大國魂神社があるし、の裏は崖になって勾配が急になるので 府中競馬正門前(昭和30年開業)からは当時の技術では直進は無理だったと思う 府中伊勢丹が潰れたとき、これで客が立川に流れると喜んでいた立川のカス 府中民は安い京王線で新宿に行くか、車で駐車場の料金が安い聖蹟に行く
なんか自慢げに断言しちゃってるけど府中市民にアンケートでも取ったのかしら?
井の頭線は西東京方面に延伸していたらイメージが崩壊していたな
世の中イメージで語られるんだからイメージ戦略は賢い
企業は当然良い点ばかりアピールしてイメージ戦略をウリにするが実情も見ずそれにまんまと乗せられるだけの馬鹿がねぇ笑
>>265 国立は堅い感じが苦手かな 住むなら断然吉祥寺ね わかるわ 井の頭線が東久留米行きだったら乗りたくないもん
多摩地区を含む東京西側は南北路線が乏しいから井の頭線に限らずもっと充実した繋ぎ方してた方が便利だと思うけどね
>>312 需要ないでしょ 多摩モノレールもいらない >>313 引きこもりの君には不要でも、必要としてモノレールを利用してる人はたくさんいるの。 少しは外の世界に出ましょうね。 >>314 あんなとこまで下がらないと家買えなかったんだね かわいそうにw 玉川上水 立川 高幡不動 多摩センターから更にモノレール乗らなきゃいけない様なところには住みたくないよね
多摩でダサくないのは井の頭線と田園都市線だけ 吉祥寺 井の頭公園 つくし野 すずかけ台 だけ 三鷹台と南町田は貧乏くさいから無理
井の頭線って名前からしてダサいけど 吉祥寺は不動産屋がステマしてるだけだし渋谷が人気の街だったのも20年くらい前の事だし
>>316 自分でそういう所に家を建てられる身分になってから発言してねw >>313 例えば横浜行くのに都内回りじゃない路線があったら便利じゃない? 多摩モノレールは遅いのが >>322 渋滞や信号待ちが無い分バスよりマシと思わなきゃ 西武線沿線が中央線の方に行く事はあっても逆はなそう
>>321 俺は実家暮らしで吉祥寺の豪邸だからw 羨ましいだろうv(^_^)v >>327 パラサイトシングルw ママンから離れられないんだなww >>328 むしろあなたの書き込みに自閉症の気を感じますけど 野球も見に行くよりお家でアニメを見る方が好きみたいな内向的な人もいるんだろう 外でた方が楽しいと思うけど
利便性も住環境も優れた駅(23区外) 吉祥寺・浦和たまプラーザ・新百合ヶ丘
早くメラドで野球観たいな。 ひばりヶ丘からは一本で行けるから、行きやすくていい。
国分寺駅と武蔵小金井クロスのタワマンいいなあ。価格もそこまでじゃないし。結構便利だよね?
>>335 中央線の駅直結は希少価値高いね。立川のプラウドタワーも即日完売した。 立川こないだ久々に行ったら、IKEAに向かうモノレール沿いのとこがむちゃくちゃオシャレになっててびっくりした。
プラウドタワーってYAMADAの上のところ? 中国人が結構いるって噂ホントなの?
三鷹より下がったら負けな風潮あるよね 小金井も国分寺も恥ずかしくて住めない
吉祥寺以外は妥協で住んでるとしか思えない 予算が足りなくて区内に住めなかったのを必死に言い訳してる感じ
中央部は吉祥寺以東、京王線は調布以東、西武線は保谷以東でないと恥ずかしい
>>337 立川はやっぱり人気なんですねー。 駅直結だと会社帰りにその辺をふらふらすることがなくなるから、そこは少し寂しいですねw >>343 ×京王線は調布以東 ○京王線は仙川以東 吉祥寺って結論出てんのにいつまでくだらない議論続けんの? いい加減うざいんですけど
雑魚みたいな街が必死にアピールしてるけどせいぜい吉祥寺しか許せない 国立に住むくらいなら背伸びして成城に住むから
吉祥寺はいいよね 買物には不自由しないし新宿渋谷に直通できるし
吉祥寺は別格過ぎ むしろ名誉王者としてこの議論から外した方がいいんじゃないか?
鉄道も道路の便も良くて商業施設が充実しているのは二子玉川とたまプラーザ 調布は貧乏臭すぎるので候補に挙がらない
>>355 よく冷やかされてる恒例の人か 三鷹じゃお話しにならないから二子玉・たまプラを武器にするとか自虐としか思えない 二子玉川は東京都世田谷区 たまプラーザは神奈川県横浜市青葉区
調布はいいと言う割に武蔵野三鷹はおろか国立にも地価負けてるんだよなあ 再開発の将来性も含めて人々は調布を評価してないんだと思う
>>355 >>358 三鷹さんww 武蔵野、国立、二子玉川、たまプラーザと 調布と戦うために他力を使わなきゃならない事情は察する 笑 調布はパチンコ多すぎるんだよなあ パチンコ店取り潰さない限り何やっても無駄だお
>>360 自分の街に自信がなくて調布の発展に不安を感じてることはレス内容からよくわかるよ 笑 調布の発展をどうしても認められない奴が紛れ込んでるw
パチンコ店を全力擁護する調布民 ここに書き込んでる調布のバックグランドが今こそ明らかに!
たまたまその街に住んでるってだけでその街を自分で開発してる訳でもないのに自分の街ってどうなの
わざわざ調布の話しを持ち出して発狂してる流れが痛々しい どんだけ意識してんだか
渋谷みたく再開発してる町は多いからな 多摩地域は渋谷レベルとは違うけど良くなる町と取り残される町とはあるような
ぶっちゃけ今の調布の商業施設って今の国分寺以下だよな。 三鷹よりは上だろうけど。 吉祥寺>立川>町田>国分寺=八王子>調布>府中>三鷹=国立 聖蹟桜ヶ丘は最近行ってないからわかりません。 八王子くらい?
国分寺が八王子と並ぶわけないし調布より下だろ。駅ビルしかないんだから 駅ビル+ビック+ヨドバシの大型店がある八王子、駅ビル+パルコ+シネコンがある調布より明らかに下 国分寺=府中くらいだよ。聖蹟はそれより若干上 吉祥寺=町田>立川=八王子>調布>聖蹟=多摩セン>南大沢=南町田 >府中=国分寺>三鷹=武蔵境=武蔵小金井=ひばりヶ丘=田無=昭島 こんなもん。大型店と商店街が充実してる吉祥寺、町田がトップ それより商店街が弱い立川、大型店が弱い八王子が若干下 調布はバランス取れてるけど四天王より繁華街面積が小さかったり大型店が小さめ
どんぐりの背比べだけどな Aグループ 吉祥寺、町田、立川、八王子、調布 Bグループ 聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、南大沢、南町田、府中、国分寺 Cグループ 三鷹、武蔵境、武蔵小金井、ひばりヶ丘、田無、昭島 Dグループ 仙川、久米川、東久留米、国立、豊田、高尾、みなみ野、若葉台、福生、河辺
調布と立川が同じAグループなのか… いやはや、恐れ入った(笑)
国分寺は駅ビルのテナントがいい 調布はシネコンとビッグカメラがある点が上回る
>>377 だな。 ID:9sj2b777は自分で勝手に四天王(吉祥寺・立川・町田・八王子)を作っておきながら Aグループに5番手として調布を紛れ込ませるヤベェ奴。 それじゃあ五天王じゃねぇか。 調布に忖度しすぎだ。 多摩の四大ターミナル(吉祥寺・町田・立川・八王子)は他でも言われている ただ商業面の発展だけではなく複数路線の集まる駅としての利便性もあるので、残念ながら今のところ多摩でこの4駅に食い込める街は無いよ
駅前に住んでるけど駅ビルはないしシネコンもないしビックやヨドもない。IKEAもないし町で1つしかない百貨店は地下のスーパーとコーヒーショップと無印良品以外たいして客も入ってない。 それでも生活には困ってないし、ライフスタイルによって住みやすい街は違うと思う。 自分の場合、吉祥寺や立川みたいな大都会にはたまに出かけるくらいでちょうどいい。 町田や八王子には行ったことないけど、きっと立川や吉祥寺とそんなに変わらないと想像がつく。
二子玉とたまプラはバランスいいね 鉄道も車の便も優れていて買い物も不自由しない そして程よくオシャレで金持ち 新百合は道路事情が残念
若葉台とか南大沢とか丘陵地帯ってチャリどうしてます? 中学生からチャリ通だと思うが。
>>381 大都会は言い過ぎたかな。でも駅前の商業施設見る限り十分都会だよね。 23区の駅前でも吉祥寺や立川ほど箱物が充実してないところはたくさんあると思う。少なくともオレが住んでる中野駅前はしょぼいよ。まあ住みやすいし気に入ってるからそんなの気にならないけど。 >>381 23区を神格化しすぎ 板橋区、荒川区、太田区なんて寂しいもんだぞ 確かに中野駅って企業や大学の誘致で確か吉祥寺と同じくらいの利用者数まで増えたけど華が無くて駅前はしょぼいし駅ナカは何もない そして乗り換え不便
>>386 ぐうの音も出ない。 でも中野くらいの規模って23区の駅としてはわりと一般的なんじゃないかな。再開発で駅ビルやらアリーナやら作るらしいけどこれ以上人が増えるとむしろ住みにくくなるよ。 個人的には通勤は便利。総武線で一本だし必ず座れるのは大きい。でもうちコロナ後も基本テレワークになったからあんまり意味ないんだよね... スレ違いごめんね。 とりあえず吉祥寺や立川は十分都会だと言いたかった。 イオンモールがあるあきる野はどうなんだ 自然も一杯あるし
23区も外周区+荒川区北部+墨田区北部+江東区東部+中野区北部は田舎 畑と鉄塔があると田舎という認識
>>381 江戸川区や足立区の大都会を見学したほうがいいね 小岩や竹ノ塚とかね 武蔵野三鷹あたりの23区にへばりついて都会人ぶってる連中が一番みっともない 都会なのは旧東京15区域+三大副都心周辺だけ 中野もロクなイメージないし
多摩で住むなら自然が豊富で景観の優れた若葉台、南大沢、みなみ野のニュータウンエリアに限る
>>391 多摩板で都心面してるのもかなり恥ずかしいと思うよw >>392 土砂崩れなど災害が起きやすい丘陵の造成地は嫌です、都心も遠いし 南大沢や八王子みなみ野は八王子市内とか相模原の工業団地で働く人が住むところ
>>392 その丘陵地帯、自転車環境どう? 引っ越すか考えてる。車はある。 多摩四天王から八王子が脱落、次点の府中が脱落 多摩スリートップ〜吉祥寺、立川、町田 次点〜八王子、調布 次々点〜国分寺、仙川、多摩センター、聖蹟桜ヶ丘 弱小駅〜ひばりヶ丘、田無、国立 屑駅〜三鷹、南大沢
吉祥寺を町田立川みたいな田舎のゴミと一緒にしたら失礼
吉祥寺 立川・町田 八王子 調布 国分寺 府中 多摩センター・聖蹟桜ヶ丘 武蔵境・武蔵小金井・ひばりヶ丘 三鷹・国立・仙川・南大沢・田無 豊田・高幡不動・高尾・狛江 東小金井・西国分寺・日野・西八王子 私鉄の他の駅
商業力と立地のバランスみてざっくりこんな感じだと思う
聖蹟桜ヶ丘はなか卯、吉野家、大戸屋が最近続けて閉店したのがマイナスだな ぎょうざの満洲があるのはポイント高いけど 日高屋は安くて不味い、満洲は比較的安くて味そこそこ、王将は高くて味そこそこ
>>400 久米川は武蔵境等のグループへ入れてもいいと思う 大きな西友と両サイド全長700mにわたる商店街 大手都市銀もみずほ・三菱UFJ・りそなの支店がある 商店街が大きい街なら Aグループ 吉祥寺、町田、八王子、三鷹、久米川 Bグループ 国立、仙川、秋津、ひばりヶ丘、一橋学園 Cグループ 立川、国分寺、調布、清瀬、福生 Dグループ 武蔵境、武蔵小金井、府中、西八王子、東大和市
>>400 交通利便性+繁華性 A 吉祥寺 B 調布 国分寺 立川 C 府中 武蔵境 武蔵小金井 田無 ひばりヶ丘 街の規模は八王子 立地は調布 でもまあ一応は八王子は上位3駅と同じターミナル駅
>>410 八王子はJR+ちょっと離れて京王 中央線の他に横浜線と八高線が乗り入れて来てるのは地味に大きい 調布は京王しかないのが痛いな 相模原線はあくまでも京王線の支線だし >>408 三鷹と久米川はDグループ 立川がAグループ 国分寺と立川ぎB+あたり >>408 三鷹と久米川はDグループ 立川がAグループ 国分寺と調布がB+あたり >>408 三鷹、久米川の位置は論外だけど 八王子も立川の位置も逆 >>418 商店街の規模の話をしてるんだが トップ5の規模の大きさは実際歩いてみたら間違いない 久米川と国立は寂れた商店街でしょ 活気があるのは吉祥寺と町田だけ 来りゃわかる
>>423 ご自分こそ久米川と国立へ行ってみてから物申してね >>422 >>372 も違う 調布はBグループ Bグループにも変なの紛れてるからツッコミどころ満載だけど >>421 大型店は閉店したら終わりだけど、商店街は街の広がりとして残るからな 商店街を完全否定したら越谷レイクタウンや幕張イオンが郊外最強になる >>426 商店街なんて日本中廃墟だらけでしょ 古いよ ひばりヶ丘は南口にパルコと西友、北口に商店街とバランスいいぞ。
>>427 それをいうなら大型店も日本中廃墟だらけ 全国の百貨店、総合スーパー、ファッションビルが潰れまくってる >>427 地方都市やマンション、団地と隣接してる商店街は高齢化により廃れる運命だが、家が建て替わる戸建て地域の商店街は息が長い 十条、砂町、戸越銀座 都内の3大商店街見ればわかるけど地味な町ばかり
松濤か南平台に住みたい あのあたりが最も理想的だろう
>>49 位置的に橋本にリニアを置くからには相模原は都内を捨てて町田・八王子と心中する気だろう。 リニア開通で京王線の地位は高まり中央線は下がる 神奈川駅と新宿駅に挟まれた分岐点である調布は勝ち組確定
>>435 ただリニアに乗り換えできるだけじゃぁね しょせん八王子か橋本にしか行けない弱小私鉄 むしろ中央線の一部羽田空港直通計画の方がインパクトでかい >>438 弱小は言い過ぎだけど、リニアで調布スゲーはウケる。 橋本は発展しそうだね。 ああ、調布は三鷹よりスゲーでOKなので 調布君はレス不要。そもそも三鷹住んでないし。 既に成田空港と新幹線にダイレクトで行ける中央線ってやっぱり便利だな >>438 え、マジで 出張がすごい便利になるなあ 調布のリニアって立川のモノレールと同じ位置付けじゃね 東京駅直通ができるなら誇っていいと思う 橋本から品川まで10分で結ばれる事になる これも京王線の利点になる
橋本地上駅から地下のホームまでと品川のホームから地上までの移動で10分くらいかかりそう
橋本から品川までリニア料金で乗ったら幾らになるんだろうな リニアは新幹線の二倍から三倍くらいの価格設定らしいが 東京から新横浜まで510円の乗車券+自由席870円or指定席2300円
>>442 橋本から京王で都心に向かう客がリニアに転移して京王の混雑が緩和するというなら利点かもな ただしのぞみ相当は橋本には止まらないから本数はどのくらいかね 橋本から通う客よりも、橋本へ通う客のほうが今は多そう
京王線を批判するのはリニア代、高速代をケチるような貧乏人ばかりだなw
>>441 中央線の羽田直通の恩恵を受けるのは多摩地区では立川と八王子 なんだかんだ駅力というのは色々と影響は大きい 橋本から品川へリニアに乗るような人は 世田谷とかに住むイメージ。多摩に家買うか? と思ったら共産党が津久井に豪邸構えていたりするから 需要あるのか…
リニアができて利便性が向上する地域ができる事に嫉妬する人がいる いつものあの人
リニア橋本駅の恩恵を受けるのは多摩地区では 横浜線の八王子〜町田(注:途中が神奈川含む) 京王線の橋本〜調布 他は品川まで回った方がいい 調布は橋本経由のメリットは乗換なしでアクセスできる点だけど品川経由でもいいエリア
橋本駅は町田レベルにまではならないとは思うけど拠点駅として価値が高まる 既に結構発展してる駅にリニアが接続するメリットは大きい 山梨や長野の駅とは違う
昨日からひばりが丘パルコが再開した。ニセパルコと言われようが、やっぱりパルコのある街はいいね。なあ、調布さん。
調布やひばりヶ丘はいいよ パルコどころかヨーカドーも無い町の嫉妬を買う
>>458 北側は八王子どころか、ギリ国分寺以西くらいまでは橋本圏内なんだけど、今んとこ本数が期待できないのよね。。 >>458 リニアが開通したら京王相模原線もそれ用のダイヤを組んだらいいと思う 仮に橋本停車のリニアが1時間に1本だとしたら、それに合わせて停車駅を調布の先は多摩センターだけに絞った速達種別があるといい 新百合ヶ丘や高幡不動くらいまでリニア橋本駅利用のメリットが高まる >>462 おそらく国立や国分寺あたりは名古屋以外の途中駅を利用する場合を除いて品川まで行ってしまった方がいい 立川は多摩モノレールによる多摩センター経由橋本アクセスは有りかもしれないけど 特に>>461 さんが言うような京王線ダイヤがあったりすれば >>464 京王多摩センターとモノレール多摩センターは少し遠いんだよ >>465 尚更、中央線方面から橋本経由は望ましくないと思われる 日野、豊田あたりは八王子経由の橋本アクセスはあるかもしれないけど モノレールは橋本行かないんだね。 もったいねーな。 >>468 その路線図見る限りだけどモノレールを橋本に接続させるメリットってどの街にあるかな? あまりないような気がする >>467 国分寺辺りまでは八王子経由の橋本の方が品川より早くて安いのよ。混む都心を経由しなくていいという利点もある。あとは橋本にとまる本数次第かと。 モノレール経由は高くて遅いだけだから品川行った方がマシ 橋本からリニアに乗る為に京王線で行くのは京王沿線住民ぐらいしかいない。 京王沿線でも桜上水辺りより東側は品川へ出るだろう。 小田急沿線は町田、中央線沿線は八王子から横浜線利用。
>>470 なるほど 確かに混む都心経由じゃない方がいいというのはあるか >>471 多摩モノレールが遅いしね 中央線方面からの多摩センター経由は現実的ではないと思う リニアも東京駅まで乗り入れてくれれば良かったのに 品川まで行くのは若干めんどくさい
>>460 悪いけど調布とひばりヶ丘のパルコは別モノだよ 伊勢丹新宿店と府中店くらい違って客層も異なる 渋谷や吉祥寺のパルコと調布パルコを一緒にされるのも困ります。
>>470 >>473 武蔵野線や南武線が京王相模原線と接続してたり稲田堤の接続がもっと良ければ使い勝手がよかったと思う 調布のパルコは間違いなく黒字 ひばりヶ丘のパルコは恐らく赤字 調布パルコの利益でひばりヶ丘パルコの赤地を埋めているはず なのに対等の立場で仲間意識持たれても困るとしか言いようが無い
多摩地区はどうしても南北に結ぶ路線が弱い 西武多摩川線が多摩センターまで繋がってたらな
>>480 西武多摩川線もそうだけど南北に結ぶ路線は元々が砂利運搬線を客車化したりしてるから、どうしてもいまいちなのが多い ひばりヶ丘のパルコはクイーンズ伊勢丹が撤退して庶民的なスーパーになってしまったのが残念。 魅力的なテナントがない。 調布パルコとは大違い。
西武池袋線の中ではひばりヶ丘駅は恵まれてる PARCOのテナント差は地域性もある
ひばりヶ丘は商業はまあまあだが一本で新宿にアクセス出来ないのが厳しい 池袋線なら練馬一択よ
>>479 「恐らく」とか想像の数字で其処まで自信満々な調布君はすごいな。 ちょっと調べれば数字でるぞ。 調布パルコは残念ながら前年を割っていますね。衰退してます。 ただ、ひばりヶ丘はもっとヤバいね(笑) >>477 調布のパルコは全店の中でもトップレベルで売上がUPしてる それにかつて調布パルコはひばりヶ丘パルコと同じコミュニティ型店舗だったけど、最近渋谷や吉祥寺と同じ都市型店舗に分類されるようになってる レベルの差こそあれ駅前に総合商業施設があるのはいいよ
西武線方面は疎いけど、ひばりヶ丘は複数路線駅でもないのにパルコとかあるのがすごいような気がする
それ単に、都心へ出るの自粛しただけやん、、、。落ち込み多いほど他から人来て集客力ある。
基本的には複数路線駅が発展しやすい 吉祥寺、立川、八王子、国分寺、町田 京王線の分岐だけど調布も その点、ひばりヶ丘が良いのは特異な感じする
パルコがステータスと勘違いする恥ずかしい地方出身者どもw 伊勢丹と高島屋のある立川にはどの街も及ばない
ひばりヶ丘は微妙なパルコもあるけど東久留米イオンモールも近いからけっこう充実してるエリアよ
>>491 パルコが西武系だった名残であって全然凄くない。 きっと契約期間の問題で撤退出来ないだけ。 自慢のパルコと大規模西友があってこの売上だと、ひばりヶ丘の客層に問題があるとしか思えない。 吉祥寺駅1,631.83億円、140,679? 立川駅1,460.20億円、115,202? 町田駅1,136.90億円、107,210? 八王子駅754.05億円、63,801? 府中駅516.88億円、51,431 ? 調布駅477.20億円、27,942 ? 国分寺駅422.43億円、32,048 ? 聖蹟桜ヶ丘駅380.74億円、41,620 ? 多摩センター駅359.25億円、59,764? 武蔵境駅310.85億円、24,568 ? 武蔵小金井駅298.72億円、33,158 ? 南大沢駅268.58億円、27,291 ? 昭島駅218.95億円、31,886 ? 三鷹駅211.34億円、13,040 ? 東久留米駅201.43億円、25,733 ? 永山駅195.71億円、10,538 ? 田無駅189.77億円、33,219 ? 仙川駅174.96億円、12,940 ? 清瀬駅170.41億円、13,932 ? 河辺駅162.99億円、26,698 ? 若葉台駅143.23億円、24,001 ? ひばりヶ丘駅142.58億円、23,785 ? >>495 モールもあるのか 言い過ぎかもしれないけど立川の縮小版みたいだ ひばりヶ丘の売上がショボ過ぎてワロタw 看板(ハコモノ)だけで中身(魅力)が無いのねw
>>496 吉祥寺〜八王子がAランクのターミナル駅 府中〜多摩センターがBランクの主要駅 以下は良し悪し色々 何も無くて馬鹿にされまくってる三鷹の更に下 ひばりヶ丘がこんなに下だなんて・・・ 煽りに乗っかるわけじゃないけど、ひばりヶ丘のパルコより西友の方が集客力ありそうなテナント揃えてるからね
何も無くて馬鹿にされまくってる三鷹の更に下 ひばりヶ丘がこんなに下だなんて・・・ 煽りに乗っかるわけじゃないけど、ひばりヶ丘のパルコより西友の方が集客力ありそうなテナント揃えてるからね
>>495 ひばりヶ丘にイオンなんてあったっけ? もしかしてイオンモール東久留米の事言ってるの? 感情論抜きにデータだけで比較するとこうなる 調布>>>武蔵境>>>三鷹>>>>>ひばりヶ丘 吉祥寺駅1,631.83億円、140,679? 立川駅1,460.20億円、115,202? 町田駅1,136.90億円、107,210? 八王子駅754.05億円、63,801? 府中駅516.88億円、51,431 ? 調布駅477.20億円、27,942 ? 国分寺駅422.43億円、32,048 ? 聖蹟桜ヶ丘駅380.74億円、41,620 ? 多摩センター駅359.25億円、59,764? 武蔵境駅310.85億円、24,568 ? 武蔵小金井駅298.72億円、33,158 ? 南大沢駅268.58億円、27,291 ? 昭島駅218.95億円、31,886 ? 三鷹駅211.34億円、13,040 ? 東久留米駅201.43億円、25,733 ? 永山駅195.71億円、10,538 ? 田無駅189.77億円、33,219 ? 仙川駅174.96億円、12,940 ? 清瀬駅170.41億円、13,932 ? 河辺駅162.99億円、26,698 ? 若葉台駅143.23億円、24,001 ? ひばりヶ丘駅142.58億円、23,785 ?
>>505 そのまさかだろうw ひばりヶ丘からイオンモール東久留米までの距離は吉祥寺から三鷹までの距離と変わらない ライフだって同様に距離が離れた埼玉県にある新座店のことだからw ひばりさんは三鷹さんの次に厄介な奴だよw 僕としたことが古い情報引っ張ってしまった。 スミマセン。 調布もひばりヶ丘も頑張ってるね。消費税上がったのにすごいねぇ >>490 調布は食品あるから他パルコより有利だよ。 ちなみに、「田舎パルコ」でググるとGoogle先生のディスりが見れます。 >>507 イオンモール東久留米の最寄りはひばりヶ丘である事は間違いないんだが? ただ駅から遠い所にあるだけだよ在日調布さん イオン東久留米店 【電車でのご来店方法】 ■西武池袋〈せいぶいけぶくろ〉線でお越しの場合 ひばりヶ丘(ひばりがおか)駅で下車し、南口3番乗り場から三鷹駅行以外の路線、「境07・武蔵境駅行」「田44・田無駅行」「文華女子中学高校前行」「ひばり81・滝山営業所行」にてイオンモール東久留米で下車していただくと当店がございます
>>508 ひばりヶ丘も食品扱ってるのにその売上高はかなりヤバそう >>509 徒歩20分も掛かるような田舎モールを駅周辺の商業施設であるかのように扱われても失笑しか湧かないwww 翔んで埼(ry笑 皆さんのレス見ると。ひばりヶ丘は三鷹よりは上だけど国分寺や調布には及ばない感じか 立川の縮小版は言い過ぎでした
>>515 いやいや、明確に三鷹より下じゃんw ひばりヶ丘と三鷹は雑魚駅なのに主張だけは一丁前 >>515 イオンモールに勝る商業施設すら無いくせにw 前から思ってたんだけど町田や八王子を田舎扱いする人多いけど、市域が広いんだからそりゃ田舎っぽくなるところが多くなるのも当たり前なのでは
>>518 ひばりヶ丘にイオンモールがあるという主張がまかり通るなら 三鷹だって等距離に吉祥寺があって便利だぞと主張出来てしまう ひばり君は自らの主張が翔んでいる事に気付くべき >>517 ちょっと駅の上に小規模ビルが3つ建っただけで調子に乗り過ぎな調布は勘違い野郎の最たる例 >>522 駅の上に小規模ビルすら無い癖にイキがってるなよw >>521 吉祥寺には駅があるから扱いは別ですよ〜w >>521 天下の三鷹さんが随分余裕ないこと言うねえ。 >>525 近くに駅すらない田舎モールを本気で自慢すんなよ 笑ってお茶噴くからやめてくれ笑 >>526 お前も馬鹿? ひばりヶ丘と三鷹が同列に馬鹿にされてんだぞ笑 イオンモールの近くに普通、駅はあまりないんじゃね? 豊田は駅前に珍しく出来たけど、あそこはいいね。フードコートが充実していつも混んでる。
>>520 田舎の範囲(多摩版) 中央線は吉祥寺から先 京王線は調布から先 西武線は保谷から先 小田急線は全て田舎 >>531 全部田舎だろw 吉祥寺も電車から畑が見えるし このスレ見てると最近の価値観がなんとなくわかるような気がする 出来るだけ都心に近くて出来るだけ最寄駅の買物施設が充実してる場所 昔の違って効率が重視されてるんだと思う
>>533 そう思う 都心から距離的に近いのが絶対条件で家電量販店と映画館があると利便性が増す 交通と商業の利便性はとても重要 田舎の範囲(多摩版) 中央線は吉祥寺から先 京王線は仙川から先 西武線は保谷から先
>>527 調布市って駅から離れたらお店な〜んも無いよねw あ、コンビニ程度は有るか >>535 もう一駅行けば23区なのに もう一駅行けなくてモヤモヤする場所 分散しないで駅から近い場所に集中しているコンパクトシティこそ今求められているんじゃないかな
>>529 イオンモール多摩平の森はナンチャッテイオンモールだよ 標準モールの半分ぐらいの規模 ここの不振が八王子の中止につながったとか >>540 豊田だもん 十分でしょ 半分潰れてるような多摩平商店街を作り替えただけいい 時代の流れ 豊田は、日野自動車、富士電機、コニカなど大企業の工場が多くて、周辺に団地がある職住近接のいい街。
>>540 八王子のイオンは正式に中止の発表はしてないと思うが この状況下だから数年は無理と思うが >>541 老朽化した西友をリニューアルする話(建て替えはしないらしい)はどうなったんだろう >>542 東芝の撤退とファナックの工場移転が市の財政破綻の原因かね 今更知ったけど、FC町田ゼルビアの名前がFC町田トウキョウに改名されそうになったのをダサいから辞めろと元に戻させたらしい。 やるじゃないか。
>>543 イオンは羽村も計画あるよな。そもそもそんなに必要なのかという気もするけど、、 駅前に商業施設や遊興が無いと貯蓄ができて最高 お金持ちも無駄な消費はしないから閑静な住宅街に住めるんだろうな
日野はどこ行くにも川渡らないといけないから不便なんだよね
多摩地区で今後電車の利便性が上がる駅 中央線羽田直通で便利になる駅 → 八王子・立川 橋本駅リニア開通で便利になる駅 → 八王子〜片倉、町田 → 多摩境〜調布 八王子が両どり!
多摩地区で今後電車の利便性が上がる駅 中央線羽田直通で便利になる駅 → 八王子・立川 橋本駅リニア開通で便利になる駅 → 八王子〜相原 → 町田・成瀬 → 多摩境〜調布
吉祥寺はオシャレで商業施設も自然も豊富で都心へのアクセスも行政サービスも良いチート的存在 ※私は吉祥寺住民ではないです
何をもって>>558 を調布民と判断したのかさっぱりわからん >>556 中央線羽田直通で便利になるのがなんで八王子と立川だけなんだよ 成田エクスプレス停車駅と同じだとすれば停車駅は 吉祥寺、三鷹、国分寺、立川、八王子、高尾
「西山手ルートを、長野、山梨方面と結ぶ中央線に直通させる構想も新たに判明した」と報じた記事を見た記者が 「JR内部では、特急「あずさ」「かいじ」の羽田空港乗り入れを検討しているようです」という推測記事を書いただけ。 成田エクスプレスではなく特急に近いのは高尾から先の山梨方面まで乗り入れるから。 空港バスが乗り入れている駅を通過させてわざわざ取りこぼすわけがないでしょう。
どっちにしろ成田エクスプレスも極端な時間しか走ってないからほぼ使ってない
中央リニア>>>>>使いものにならない羽田エクスプレス
リニアもそんなに使わない気がする 名古屋利用が多い人や業種の人には大メリットだろうけど
羽田直通線もリニアも一部の人や一部のエリア人が恩恵を受けるだけ 空港はバスの方が使い勝手がいい
つーかリニアなんて値段高いし乗り換え不便だし本数少ないし客車小さくて客も少ししか運べないし ないよりはマシ程度のお飾りでしかないよ
>>570 貴方みたいな貧乏人には無縁の乗り物になるだろうね >>569 自分も空港へは高速バスが多い 家族旅行の時は車 >>563 なんか微妙な感じだな 山梨や長野方面からの需要を重要視されたら多摩地区の停車は少ない可能性あるし、羽田版エクスプレスだとしても早朝深夜しか無さそうだし 1時間に1本くらい走らせてくれよ 特に羽田なんて色んな時間に利用するんだし >>570 予想されてる運賃はそれほど高額ではないよ 羽田直通線もリニアも恩恵受けること確定の八王子が最強
結局住むならどこがいいわけ? 実家が日野市で、税金高い、利便性悪い、坂だらけで引越し考えてるらしいのだが。 定年退職したら都心にはほとんど縁がなくなるらしいから新宿とか渋谷、東京は遠くてもいいらしい。 ちなみに私の兄弟姉妹は多摩センター、相模大野、私は中河原。
>>579 そんなの人それぞれだけど、結局は便利なところを求める人が多いんじゃないの 買物とかの生活にしろ交通事情にしろ医療関係とか諸々 今は高齢層も駅から遠い手間のかかる戸建から駅近のマンションに移る人が多いし >>579 どこでもいいなら物件によるかと。 マンションでいいなら駅近。 戸建てがいいならスーパーに歩いて通える範囲あたりが俺の目安 >>579 多摩センターや相模大野なんていいじゃない 中河原付近なら府中なら利便性も悪くない 聖蹟桜ヶ丘だと坂が多い >>574 高い高くないは人の感じ方次第 上の方に新幹線の2〜3倍ってあったけどそれだと高すぎる それならバス利用するな >>580-582 ありがとうございます。 実家は最寄駅がモノレール程久保駅と多摩動物公園駅の間くらいの坂だらけの一軒家です。身近な施設が動物園というなんとも面白くないところで育ちました。 母は中古マンションを希望しているようで、父は定期的に多摩南部地域病院に通院しているようです。 買い物は父が田舎育ちで車ばっか使うので高幡不動より多摩センターを使うことが多いらしい。 私自身はホントは府中駅に住みたかったのですが家賃が駅周辺は結婚お高いので断念しました。 >>585 退職して都内に出なくなるならリタイア後の生活をイメージしてみては? 自分なら通院しやすさ、食料品生活用品の入手しやすさ、安心して散歩できる環境の良さ、日当たりのいい庭があって土いじりをできるかどうか、地域に老人コミュニティがあって趣味の仲間が見つけられるかどうか、という点を気にするかな >>584 それ上の方のリニアの話と違う話じゃないの? 羽田、成田へ行くなら空港バスが一番便利 多摩地区限定で空港バスを比較すると都心に近くて高速インターに近い調布がダントツで便利 調布は交通利便性で多摩地区トップ
地味に青梅線内は昭島が便利っぽい 高速バスもだけど駅前にモールがあるし
イオンモール 東久留米 武蔵村山 日の出 豊田 イトーヨーカドー 武蔵境 武蔵小金井 昭島 拝島 田無 東久留米 東村山 東大和 国領 八王子 多摩センター 南大沢
>>595 イトーヨーカドー八王子は駅でいうと狭間 >>593 このスレの延人数と実人数がわかっただろw 糞田舎に住んでた時、 狭間のイトーヨーカドーに車停めて都心に遊びに行ったなぁ。ごめんなさい。 今は知らんが昔は駅前なのに駐車場無料だった。
イオンとかヨーカドーとか田舎臭い話は止めようぜ 駅ビルの充実度や交通利便性の方が重要なんだから
>>601 そういう郊外の田舎も含めて多摩地区 そんなに都会にこだわるなら頑張って港区や目黒区にでも住めばいいのに デパートなんていらねえだろあほ 激安スーパーがあればいいだろ貧乏人が
多摩は田舎なところがいいんじゃないか 都会がいいなら渋谷か新宿に住めば?
のぞみが止まる新横浜まで乗り換えなしでいける横浜線ブルーライン沿線は勝ち組! とかねーから
七年後や10年後にできるリニアや羽田アクセス線だけが心の支えなんだから。 調布君と三鷹ちゃんは。 彼らはこのスレを彩るピエロさ。
7年後10年後に出来るのって品川名古屋間で大阪までだと更に+10年後くらいなんじゃなかったっけ
リニアは静岡がゴネてて2027年度完成が難しいらしい
>>611 君は目黒に土地購入から一戸建を自己資金で建てられるご身分かな?w >>612 目黒に畑があることも知らない田舎もんw 場所によるんじゃないか?西郷山はさすがに無理だが >>615 え?むしろ畑有ったらいけないのか? 君は相当の田舎コンプレックスなんだな どこのド田舎地方から上京してきたんだ? 悪いとは一言も言っていないが 君は江田とかいう横浜の田舎出身だろ?w
↑地方出身調布在住のくせに目黒区を田舎と言い放って笑われるおのぼり君w
目黒区に喧嘩を売る身の程知らずの調布在住おのぼり君w
傑作 611 名無しさん 2020/06/04(木) 16:04:33.54 ID:1e+QP8bB >>602 目黒は田舎だろ カッペかよ 現実見ようねw 町制施行年 調布←1889年 目黒←1922年
三鷹さん一人キチガイ扱いされるのに耐えられなくなってきて調布を同罪にしたい様子>>608 w 先日は調布を使ってひばりヶ丘を叩いたり、今日は目黒と調布装って寸劇w あぼーんが増えてきたぞ またいつもの大喜利マンが暴れてるのか
大喜利 でこのスレを検索かければ三鷹さんのレスが浮かび上がる
調布はひばりヶ丘と格が違うと言ったら ひばりヶ丘叩き扱いになってしまうの? 本気で同等とか思ってる奴いんの?
このスレを荒らしてきたのは常に三鷹さん 調布への嫉妬心は尋常ではない
ひばりヶ丘に敵意丸出しでイライラ調布さん⇒ID:1wfvUHoa
田舎とか畑とかいう使用単語からしてもまた三鷹の人でしょうね 前に三鷹よりむこうは畑ばかりで田舎臭いとかデスられた
>>631 案の定w パルコのない三鷹さん 調布とひばりヶ丘を対立させてる風にしたいww 今度はひばりヶ丘を調布と同等扱いにしようと調布を引きずり下ろそうと必死な三鷹さん あの手この手で調布に攻撃してくるね
ひばりヶ丘を持ち上げつつ調布を突き落とそうとする三鷹の画策。 調布とひばりヶ丘は距離的に離れていて普段意識する事すらないのに。 三鷹さんは悪質。
ID:1wfvUHoa ID:rXdwhc10 どっちが三鷹さん?
荒らしてるのが三鷹さん これだけ覚えておけば間違いなし
ID:1wfvUHoa ID:rXdwhc10 で、どっちが三鷹さん?
前も言ったが調布の駅横マンションが一番勝ち組だからな
>>637 ちょっと違うw 調布装ってひばりヶ丘を叩いて調布の人が他所を叩いてると画策 三鷹さん既にあらゆる街たたきまくってるの有名になってるから調布を同罪にしたく寸劇してるw >>645 はいウソつきw 638 名無しさん 2020/06/04(木) 19:58:19.90 ID:rXdwhc10 >>636 だって片方三鷹さんだもんw ひばりヶ丘の街は良く知らんが、ひばりヶ丘パルコのショボさだけは良く知ってる これだけで三鷹さん扱いは勘弁してよ
>>647 案の定、調布を装ってた三鷹さんw そのツッコミが図星で反応w どっちもなにも俺じゃないIDが三鷹さん そしてYOU ww はい 調布を装う三鷹さんは ID:1wfvUHoa でした
ひばりパルコを渋谷、吉祥寺、調布と同じ感覚で利用しようとするとビックリするぞ。 これだけは同意する。
吉祥寺パルコへ行ってから調布パルコ行ってもあ、全然違うなって思うぐらいだからね。
吉祥寺のパルコと調布のパルコだって同じレベルじゃないし
同じパルコでもレベル差がある事くらい当然わかってる地元住民が、違う街のパルコを叩くとか不自然極まりない
都市型店舗 渋谷 池袋 吉祥寺 調布 コミュニティ型店舗 ひばりヶ丘 この差は大きい
三鷹さんはIDコロコロ変わるw どっちが三鷹さん言うてたのもだけどw
このスレでひばりさんと三鷹さんは面倒臭い人と認定されてるからな。 案外同一かもしれん。
>>663 勝手にひばりヶ丘巻き込むのやめてもらっていいですかね? ひばりヶ丘を持ち上げつつ調布とひばりヶ丘の対立軸に持ち込んで突き落とそうとする三鷹の画策 調布とひばりヶ丘は距離的に離れていて普段意識する事すらないのに 三鷹さんは悪質
>>661 > だから、叩いているわけじゃないってば だから? このスレで貴方がやってる事がよくわかるよ >>670 どう見ても「ひばりヶ丘叩き」ではない。 これすら認めないから「ひばりさんは面倒臭い」と言われてしまうんだよ。 > 都市型店舗 >渋谷 >池袋 >吉祥寺 >調布 > >コミュニティ型店舗 >ひばりヶ丘 > >この差は大きい >>671 だから が何にかかってるかを見れば貴方のやってる事がよくわかる 皆さん言ってるとおりの成りすまし乙 > 貴方のやってる事 意味が分からないので説明してもらえますか?
>>673 ID:1wfvUHoa ID:B+Yve2yY ID:MVn9vH/D ひばりさんは埼玉県にあるスーパーやら徒歩25分のイオンモール東久留米を列挙して ひばりヶ丘はこんなに商業施設があって便利だぞ!と叫んでいたけど実態は大した事ないからな笑 立川駅1,460.20億円、115,202? 町田駅1,136.90億円、107,210? 八王子駅754.05億円、63,801? 府中駅516.88億円、51,431 ? 調布駅477.20億円、27,942 ? 国分寺駅422.43億円、32,048 ? 聖蹟桜ヶ丘駅380.74億円、41,620 ? 多摩センター駅359.25億円、59,764? 武蔵境駅310.85億円、24,568 ? 武蔵小金井駅298.72億円、33,158 ? 南大沢駅268.58億円、27,291 ? 昭島駅218.95億円、31,886 ? 三鷹駅211.34億円、13,040 ? 東久留米駅201.43億円、25,733 ? 永山駅195.71億円、10,538 ? 田無駅189.77億円、33,219 ? 仙川駅174.96億円、12,940 ? 清瀬駅170.41億円、13,932 ? 河辺駅162.99億円、26,698 ? 若葉台駅143.23億円、24,001 ? ひばりヶ丘駅142.58億円、23,785 ? 東府中駅142.09億円、8,165 ? 西八王子駅128.76億円、10,982 ? みなみ野駅113.95億円、23,609 ? 国立駅110.60億円、10,528 ?
北か南へ徒歩25分行ったら何も店のない三鷹がまたひばり貶して発狂してらw
>>667 =669=675 自作自演で荒らし乙 調布民装ってひばり叩きの三鷹さんという構図にしたいんだろうけどボロが出てるw マルイ ・吉祥寺 ・国分寺 ,町田 パルコ ・吉祥寺 ・調布 ・ひばりヶ丘 イトーヨーカドー ・田無 ・東久留米 ・東村山 ・東大和 ・武蔵境 ・武蔵小金井 ・昭島 ・拝島 ・国領 ・狭間 ・多摩センター ・南大沢 イオンモール ・東久留米 ・武蔵村山 ・日の出 ・豊田 ビックカメラ ・立川 ・八王子 ・調布 ・聖蹟桜ヶ丘 ・町田 ヨドバシカメラ ・吉祥寺 ・八王子 ・町田
>>676 ひばりさん、三鷹は東に20分歩くと吉祥寺駅ですよ笑 >>678 どこが自作自演?w 三鷹さん、怒りで動揺しちゃってんの?w >>680 三鷹は吉祥寺に嫉妬していながら 困った時は吉祥寺頼みw >>682 > ひばりヶ丘を持ち上げつつ調布とひばりヶ丘の対立軸に持ち込んで突き落とそうとする三鷹の画策 伊勢丹 高島屋 東急百貨店 小田急百貨店 ・吉祥寺 ・立川 ・町田 マルイ ・吉祥寺 ・国分寺 ・町田 パルコ ・吉祥寺 ・調布 ・ひばりヶ丘 イトーヨーカドー ・田無 ・東久留米 ・東村山 ・東大和 ・武蔵境 ・武蔵小金井 ・昭島 ・拝島 ・国領 ・狭間 ・多摩センター ・南大沢 イオンモール ・東久留米 ・武蔵村山 ・日の出 ・豊田 ビックカメラ ・立川 ・八王子 ・調布 ・聖蹟桜ヶ丘 ・町田 ヨドバシカメラ ・吉祥寺 ・八王子 ・町田
>>683 私まで三鷹認定??? ひばりさんは病気だよ笑 ひばりヶ丘の人と三鷹認定する人は一緒なんじゃないの?
>>684 IDコロコロ三鷹さん乙 三鷹への批判を避けるためにひばりヶ丘を引っ張り出して、更に調布民を装ってひばり叩きする事で調布とひばりヶ丘の対立軸に持ち込んでどちらも突き落とそうとする三鷹の画策 だね 調布とひばりヶ丘の批判は許さないぞという意気込みが伝わってきて怖い・・・・(((((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
調布のパルコは欲しいけど ひばりヶ丘のパルコはいらんわ
>>695 調布のパルコ欲しかったの認めてしまう三鷹さんw >>695 パルコは吉祥寺にあるしヨーカドーは武蔵境にあるから三鷹はどっちも難しいと思われる 三鷹民じゃないけど調布は良い街だと思うしパルコも素晴らしい でもひばりヶ丘パルコは・・・
>>699 格下だとバカにしているひばりヶ丘にパルコがあるのがよっぽど悔しいと思われw 三鷹vsひばりヶ丘 下位同士の争いw 立川駅1,460.20億円、115,202? 町田駅1,136.90億円、107,210? 八王子駅754.05億円、63,801? 府中駅516.88億円、51,431 ? 調布駅477.20億円、27,942 ? 国分寺駅422.43億円、32,048 ? 聖蹟桜ヶ丘駅380.74億円、41,620 ? 多摩センター駅359.25億円、59,764? 武蔵境駅310.85億円、24,568 ? 武蔵小金井駅298.72億円、33,158 ? 南大沢駅268.58億円、27,291 ? 昭島駅218.95億円、31,886 ? 三鷹駅211.34億円、13,040 ? 東久留米駅201.43億円、25,733 ? 永山駅195.71億円、10,538 ? 田無駅189.77億円、33,219 ? 仙川駅174.96億円、12,940 ? 清瀬駅170.41億円、13,932 ? 河辺駅162.99億円、26,698 ? 若葉台駅143.23億円、24,001 ? ひばりヶ丘駅142.58億円、23,785 ? 東府中駅142.09億円、8,165 ? 西八王子駅128.76億円、10,982 ? みなみ野駅113.95億円、23,609 ? 国立駅110.60億円、10,528 ?
都心勤務だと吉祥寺、三鷹、調布の3つしか選択肢ないから
>>705 多摩川手前の主要駅は許容範囲 ひばりヶ丘、田無、吉祥寺、国分寺、立川、調布、府中 伊勢丹が無くなって府中の地位は低下した 反面調布の地位は向上
調布とか本当に近隣エリアの人なら実態がわかると思うけど府中の伊勢丹なんて潰れても困らないような中身だった 新しいマンションや店舗が増えてきていいと思うよ
>>708 ラグビーのお陰で府中の地位はむしろ向上しましたので! 伊勢丹の新宿は日本一のデパートだけどその他店舗は全然 吉祥寺もなくなったし 立川は生き残ってるけど
府中 ル・シーニュ、フォーリス 調布 トリエ 国分寺 ミーツ 吉祥寺 キラリナ 伊勢丹みたいな老舗百貨店は衰退気味だけど 新しいショッピング施設が生まれてきている 立川のグランデュオなんかもそう
府中市民だけど伊勢丹最終日に人はいっぱいいたらしいけどほとんどジジババだけだったらしいしな。 未だに囲いがしてあって不気味ではあるけども。 府中が低下したってより調布が地下化に着手したことが大きいと思う。 府中駅周辺は市役所、メガバンク支店、ハローワーク、年金事務所、大型郵便局、警察署などが揃ってるから便利だけどね。
>>712 以前立川でバイトしててよく使ってたけどグランデュオってアパレル関係のお店がいつも閑散としてるイメージだな。一回だけ利用してカード作らされたけどそれ以来一度も行ってないわ。 みんなLUMINE行っちゃうんだよね。高島屋と伊勢丹は現存してるけど第一デパートもなくなったしね。 立川は飽和気味なくらい商業施設がある ららぽーとまでできたし
>>707 > >>705 > 多摩川手前の主要駅は許容範囲 > > ひばりヶ丘、田無、吉祥寺、国分寺、立川、調布、府中 青梅は許容範囲なのか? 人間の欲は果てしない 便利になってもより便利なものを求める
>>713 府中伊勢丹はアパレルテナントも高齢者よりになっちゃってたよ レナウンが潰れた構図と類似で客層の入れ替えが上手くいってなかった感じ 調布は元々の立地の良さが生かされて商業施設が充実してきた感じだけど府中が悪くなってるわけではない 各施設リニューアルしていってる今の流れの方がいい 立川北口多摩モノレール沿いは小綺麗だけど周り商業施設や病院や行政の施設や工場で 人が住める所はモノレールから少し離れた所だよね
立川なら第一デパート跡地のプラウドタワーか昭和記念公園の手前の住友の赤いマンションに住みたい
府中と調布って何かと比較される事が多いけど、税務署、法務局、保健所全て府中の管轄で調布って国の出先機関は何も無いんだな 調布は再開発で街が府中に追い付いてきたけど自治体の格としては府中の方が上なのか
>>705 おまえが都心勤務の飲食店業だったら笑える >>722 新宿に近い点以外は、基本的に府中が上。 京王線の場合、調布から先は相模原線と分かれるから列車本数が半減してしまう
>>722 そうだね。 税務署→府中(分倍河原) 法務局→府中(府中か武蔵小金井からバス) 保健所→府中(府中本町) ちなみに労基署は三鷹、ハローワークは府中。 まあ毎日お世話になるところではないけどね。市役所は駅前にあるし。 そもそも相模原線の準特急じゃないやつは橋本〜調布折り返しで良かったのに、地下調布駅を折り返しできない糞構造にしてしまった為に都心方面へ流さざるを得なくなり、無駄に本数が多くなった新宿〜調布はノロノロ運転渋滞が起きるし踏切もなかなか開かないのである
>>728 もう調布駅周辺に踏切なんてない また三鷹の人だ 笑 新宿〜調布って書いてあるのになんで調布って決めつけるのだろうか。 実際、下高井戸や明大前は踏み切り待ちめちゃくちゃ多いのに。
>>730 調布駅に踏切があるとは一言も言ってないんだが頭大丈夫か?w 国領以東の踏切が開かずの踏切なのは事実だろ? >>733 事実を指摘しただけなんだけど、いかにも都合悪そうだなw 調布のハザードマップって悲惨だな。 多摩川が氾濫したら堤防が低い調布を犠牲にする仕組み。 調布は府中より新宿に近くて特急が多いってだけでそれ以外は全て府中の方が上だと思うよ
>>737 相模原線はほとんどが明大前の他に烏山と笹塚にも止まる準特急だしね まだこのスレ見てそんな経ってないけど、定期的にキ○ガイの人が現れるのね。 多摩板ってワッチョイつけられないんだっけ?
調布は多摩カースト制度の外側、つまり神扱いとし、 カースト制度に則って調布の話はタブーとする。 そうすれば、 他の地域について知見を探求できるスレになる。
京王線の利点を語ると「つまり調布が良い」 欠点を上げると「三鷹」 ショッピングモールの話「調布のパルコ」 調布と三鷹なんかどうでもいいんだよ。 たまには別の地域の話もさせろ。
西武拝島線 西武国分寺線 西武多摩湖線 沿線を語ろうぜ
調布が相対的に上がったのは府中の没落、聖蹟の停滞があったから ようやく多摩センター、南大沢と並んだくらい
昨日も荒れていたね。 ひばりさん、三鷹さんはもちろん、調布さんまで激しく自演。 三鷹さん装って調布を褒めたり、もう何でもアリだねw
>>743 語る価値もないド田舎 三鷹より西は負け組の住む土地だから >>746 都会マウント取って悦に浸りたいなら区内に住めばいいのに >>747 多摩板で23区を持ち出すのは地方出身者と言われているな >>748 いや 田舎出身を隠すべく都会マウント取りたがる奴こそ地方出身者だろw 吉祥寺寄りの三鷹に住むのが賢い 理由は言うまでもない
>>735 中央線の方が遅延してると散々出てたじゃん >>752 京王線は遅延する事を見越してわざと余計に時間をとってるの だから朝の急行は調布から新宿まで30分以上もかけてるの ノロノロがデフォならそりゃ遅延にはならないわなw >>735 わかるよ三鷹さん でも遅延がデフォになってるより健全だと思うけどw 中央線も日中よりゆっくりの所要時間に設定してるよ。 しかもピーク時は快速のみに絞ってるから追い抜きが無くてスムーズ。
夏休みとか空いてる時は中央線でもすいすい走るけど、京王線はダイヤで時刻が決められているからちゃんとノロノロ運転してもし駅に早く着いても時間調整しなくちゃね
京王線は中央線と違ってなかなか止まらないし、万が一止まっても高速が近いからタクシーに切り替えて迂回できる
タクシーは振替輸送効かないからね おまけに朝の首都高渋滞に巻き込まれて数千円の出費… アイタタタ…
おまけに電車なら遅延証明書が出るけど、タクシーだと渋滞に巻き込まれて遅刻したら言い訳にならんなw
要するに今日の諸々のカキコミ 前々からテンプレートに不満のある三鷹の人だわな 電車だって便利の方がいいけど、道路だって便利な方がいいでしょ でも調布優位部分をどうしても否定したくて毎日頑張ってるという状態
調布民も三鷹民も成り済ましが多そう。 どちらの主張もアホっぽくて無理があるのが目立つ。
>>756 それ西武線でも同じ。 自粛期間等で定刻通り走れる時期も、所定のゆとりダイヤの影響で駅での時間調整が発生して、結局はノロノロ運転。 数分程度の遅延が多いというのは、それだけダイヤがタイトでダイヤ通りなら速いということ。 コロナの時は中央線も時間調整よくやってたよ。 ポジティブな書き込みすると三鷹さんとか言われそうだけど。
三鷹の場合、多摩地区全体で見れば立地や電車の利点はあるけど、不足や欠落条件も際立つから偏った主張や他への批判行動が目立つ バランスだろうね
>>761 三鷹は知らんけど調布は真性だと思うよ NG登録するとすっきりするよ ホント「調布」をNGワードにしたらいい ミ○カさんのレスが消えると思う
あぼーんだらけのキ〇ガイが話しかけるなよ オマエだよID:diSwm8IH
ワッチョイ付けてくれよ。 鬱陶しいのは排除したいわ。
郊外で交通利便性と繁華性のバランスが良いのは二子玉とたまプラだな 調布は住環境、新百合は道路事情が酷すぎる
ここは多摩地区のスレなのに世田谷だの神奈川の地名をわざと出してくるひねくれ者
>>772 二子玉は多摩川の真横だけど水害の備えは大丈夫なのか? >>772 三鷹さんw いつもやってる事同じ 笑 ↓ 355 名無しさん[] 2020/06/01(月) 03:04:47.01 ID:Z6jh2V6i 鉄道も道路の便も良くて商業施設が充実しているのは二子玉川とたまプラーザ 調布は貧乏臭すぎるので候補に挙がらない 772 名無しさん[] 2020/06/05(金) 16:10:45.41 ID:BiZP1h2N 郊外で交通利便性と繁華性のバランスが良いのは二子玉とたまプラだな 調布は住環境、新百合は道路事情が酷すぎる >>776 いつも抽出してくれてるけど三鷹さんと断定した根拠まで入れてくれると有り難い 調布って都区内で言えば北千住とか赤羽だよな。 交通・ショッピング便利だけど…
>>775 二子玉川はこないだの台風で駅近くが浸水してる さんざんニュースにもなってた有名な話し 歪曲レスさすがにひく ワッチョイこれでいいか? それともIP丸出しにする? !extend:checked:vvvvv:1000:512
>>779 隣り栄えてたら最高にならない? 渋谷と松濤 六本木と広尾、、、他多数 因みに !extend:checked:vvvvvv:1000:512 だとIPも丸出し
>>786 まったく困らないから立てな ID変わるんだね >>785 なんだこいつ。手当たり次第に脳内で敵作りすぎだろ。 >>736 はハザードマップなんで、嘘もヘチマもないが… >>790 そのハザードマップみれば調布駅周辺は浸水しないエリアよ 二子玉川駅は浸水したけど 嘘もほどほどに >>777 ↓ 146 名無しさん[] 2020/04/09(木) 19:29:36.36 ID:Q/daGcWI 吉祥寺←治安悪い 国立←不便 調布←貧乏くさい 結局三鷹なんだよな 高円寺から青梅に引っ越したぞ 通勤に月30時間増えるが10万浮く
調布駅周辺だけが無事なら他の調布市なんて別にどうなってもいいって事でしょうな。
>>794 だって>>775 は二子玉って言ってるんだから駅単位の話しでしょ 論点ずらしても意味ないよ 今日の三鷹さんは府中を使って調布サゲ うまくいかなくて焼き直しの二子玉とたまプラ使って調布サゲを試みるもウソがバレて恥をかいてるというw 明日はまたひばりヶ丘でも使うのかな 成りすましの常習犯 笑
調布の成り済まし 三鷹の成り済まし これで半数なんじゃないかな ワッチョイ導入したらパッタリ無くなりそう
>>792 三鷹の方もワザとらしいから成り済ましの可能性大 >>796 775は別人だぞ。調布クン。 三鷹なんか住みたくないよ。駅前丸正とパチンコしかないし。 >>797 >>802 話の流れみればわかること 嘘の上塗り 伊勢丹 高島屋 東急百貨店 小田急百貨店 ・吉祥寺 ・立川 ・町田 マルイ ・吉祥寺 ・国分寺 ・町田 パルコ ・吉祥寺 ・調布 ・ひばりヶ丘 他 駅前ファッションビル ・吉祥寺 ・国分寺 ・立川 ・八王子 ・調布 ・府中 ・聖蹟桜ヶ丘 ・多摩センター ・南大沢 ・町田 イトーヨーカドー ・田無 ・東久留米 ・東村山 ・東大和 ・武蔵境 ・武蔵小金井 ・昭島 ・拝島 ・国領 ・多摩センター ・南大沢 ・狭間 三井 東急 モール ・立飛 ・南大沢 ・南町田 イオン モール ショッピングセンター ・武蔵村山 ・東久留米 ・田無芝久保 ・日の出 ・豊田 ・稲城長沼 その他モール ・昭島 ・高尾 ビックカメラ ヨドバシカメラ LABI ・吉祥寺 ・立川 ・八王子 ・調布 ・聖蹟桜ヶ丘 ・町田 シネマ ・日の出 ・武蔵村山 ・昭島 ・吉祥寺 ・立川 ・調布 ・府中 ・多摩センター ・南大沢 ・南町田
>>804 結構いろんな場所に商業施設があるもんだな 郊外に至るまで多摩地区も便利になったもんだ >>804 やっとこのスレでうちの最寄駅を見た気がする ありがてえw >>804 瑞穂町にもザ・モールみずほ16という西友系のショッピングモールがある ターミナル駅には百貨店 都心寄りの中核駅は駅前ファッションビル 郊外はショッピングモール てな感じだな
ワッチョイ設定の話が出たら三鷹と調布の自演が無くなって落ち着いたのに、 まだレス800の段階で慌てて次スレ立て >>1 も荒らしの一人と考えて間違い無いだろう ワッチョイで立て直した方が良いと思われ >>811 出た 上京したけど都心には住めなくて多摩で妥協した地方出身者によるコンプレックスがwww >>812 立てなよ自分で 立てなかったらアンタ荒らし確定 モールを田舎と馬鹿にする奴は論外だけど多摩地区より23区の方が上京者は多いと思う 多摩地区の場合は元々そこで生まれ育った人が区内より割合的には多いはず
>>816 都心に住めずにしぶしぶ多摩で妥協したような上京カッペはすなわち負け組よ 無理しないで田舎へ帰ればいいのに >>815 何で怒ってるの? まだレス816なんだから、話し合ってからで良くない? 区内は仕事都合で住んでる東京都外ばかりか外国人も多い 都内勤務で区内住めなくて多摩地区で妥協しているのはモールがあるような郊外なんかじゃない 通勤電車の時間をやたら気にしてる人がいるじゃないw
>>818 ワチョイスレ立てたいの全く異論ないから、このスレ消化する手前でやりな >都内勤務で区内住めなくて多摩地区で妥協しているのはモールがあるような郊外なんかじゃない 三鷹みたいに23区の外周に沿ったような所に妥協して住むのが一番格好悪いよな 残念ながら都心には住めなかったけど未練タラタラですみたいなw
>>817 ここ多摩地区のスレッドだよ 本当の都心住まいの人間がこんな所に顔を出すわけがない 都心ツラするのが1番恥ずかしい >>822 つまり 妥協して三鷹辺りに住んでる上京カッペがイキって都会ヅラしてんだよ、>>811 みたいにねw 区内じゃなくても吉祥寺のように下手な区内より充実した衣食住が確保できる
>>822 都心都心いうやつに限って都心の定義がわかってないんだよな草 駅周りが発展してたりモールがあったり多摩には多摩の便利さがある
地方カッペが憧れて住みたがる場所 港区の山手線の内側、原宿、渋谷、恵比寿、代官山、中目黒、池尻〜三茶周辺、下北沢
下手な23区より買い物も自然も充実してる都市が多摩にはたくさんあるぞ 長く住んでた自分が言うんだから間違いない
他県に住んでみてわかった 八王子(駅から徒歩10以内)住みやすいわ
伊勢丹 高島屋 東急百貨店 小田急百貨店 ・吉祥寺 ・立川 ・町田 マルイ ・吉祥寺 ・国分寺 ・町田 パルコ ・吉祥寺 ・調布 ・ひばりヶ丘 他 駅前ファッションビル ・吉祥寺 ・国分寺 ・立川 ・八王子 ・調布 ・府中 ・聖蹟桜ヶ丘 ・多摩センター ・南大沢 ・町田 イトーヨーカドー ・東久留米 ・田無 ・東村山 ・東大和 ・武蔵境 ・武蔵小金井 ・昭島 ・拝島 ・国領 ・多摩センター ・南大沢 ・狭間 三井 東急 モール ・立飛 ・南大沢 ・南町田 イオン モール ショッピングセンター ・武蔵村山(市) ・東久留米 ・田無 ・日の出(町) ・豊田 ・稲城長沼 他 モール ・瑞穂(町) ・昭島 ・高尾 ・八王子みなみ野 ビックカメラ ヨドバシカメラ LABI ・吉祥寺 ・立川 ・八王子 ・調布 ・聖蹟桜ヶ丘 ・町田 シネマ ・日の出(町) ・武蔵村山(市) ・昭島 ・吉祥寺 ・立川 ・調布 ・府中 ・多摩センター ・南大沢 ・南町田
>>835 やはり吉祥寺は最強だな 次点は駅周辺の施設だと立川と町田、次いで国分寺 大型電気店とシネコンまであるバランスは国分寺より調布 郊外は多摩センターと南大沢が充実 吉祥寺は映画館と道路網が貧弱 最強とまでは言えない
随分落ち着いてると思ったら新スレできてるんだな 三鷹さんそっちで暴れてたw 一転ここ平和
>>842 >>845 吉祥寺→ デコホームなど 立川→ ケーヨーデイツーなど 調布→ くろがね屋など 府中→ 島忠など >>835 ひばりヶ丘と東久留米 それぞれパルコとヨーカドーがあって近くにモールもある なかなか便利 >>849 それぞれパルコ(名前だけで中身はないけど)とヨーカドーがあって近く(車で5分)にモールもあるw なかなか便利w 三鷹駅北口が最強 v(^_^)v ・始発で座って通勤できる ・治安が良い ・平坦で区画が整っている ・吉祥寺まで自転車で10分圏内 ・行政サービスの充実した武蔵野市 ・三鷹駅北口(中町)は吉祥寺の範囲
コスパが悪い三鷹は調布に完敗している 吉祥寺でさえコスパの悪さという弱点で苦戦しているのに
吉祥寺は三鷹の奴隷みたいなものだからな 三鷹様専用の繁華街
三鷹と調布それぞれ偽モノの自作自演が横行してるね パート11は早めにワッチョイで立てた方が良いかも
>>853 これは恥ずかしいw 吉祥寺は変な町を隣に抱えてるな 競輪場と在日コリアタウンと川崎国の隣 調布 コスパ最悪青線街の隣 吉祥寺 うん、大変ですな。。。
>>858 調布もお仲間に引き入れたい三鷹捨身の自虐w 吉祥寺より三鷹や府中のほうが都会に見えるわ ペデストリアンデッキに高層ビル、タワーマンション… 何もない吉祥寺は埼玉ですか?w
地方から上京してきたような人なんかだと見慣れてないからか三鷹程度の高さの建物や空中デッキみたいなもので都外を感じるのかもしれない 微笑ましいけど
>>860 カッペが23区に住めずに妥協して住んでる場所がわかるわw >>850 パルコもヨーカドーもモールも無い駅の方ですね わかりますw >>837 スーパーはキリがないので高級スーパーだけ ↓ 成城石井 ・武蔵村山(市) ・東久留米 ・田無 ・吉祥寺 ・武蔵境 ・東小金井 ・武蔵小金井 ・国分寺 ・立川 ・八王子 ・調布 ・府中 ・聖蹟桜ヶ丘 ・多摩センター ・町田 ・南町田 ・成瀬 紀伊國屋 ・吉祥寺 ・国立 北野エース ・国分寺 ・立川 ・調布 ・多摩センター クイーンズ伊勢丹 ・石神井公園 ・三鷹 ・武蔵境 ・国分寺 ・仙川 ビオセボン ・立川 ・町田 三浦屋 ・大泉学園 ・東伏見 ・武蔵関 ・吉祥寺 ・武蔵小金井 ザ ガーデン自由が丘 ・国立 ・立川 ピカール ・吉祥寺
成城石井 ・武蔵村山(市) ・東久留米 ・田無 ・吉祥寺 ・武蔵境 ・東小金井 ・武蔵小金井 ・国分寺 ・立川 ・八王子 ・調布 ・府中 ・聖蹟桜ヶ丘 ・多摩センター ・町田 ・南町田 ・成瀬 紀伊國屋 ・吉祥寺 ・国立 ・三鷹 ・武蔵小金井 北野エース ・国分寺 ・立川 ・調布 ・多摩センター クイーンズ伊勢丹 ・三鷹 ・武蔵境 ・国分寺 ・仙川 ビオセボン ・立川 ・町田 三浦屋 ・東伏見 ・武蔵関 ・吉祥寺 ・武蔵小金井 ザ ガーデン自由が丘 ・国立 ・立川 ピカール ・吉祥寺 ・武蔵小金井
>>866 ピカールは武蔵小金井漏れてたか どうも >>866 東久留米にはパルコないけど、ひばりヶ丘にはない成城石井があります 大型商業施設はない国立が高級スーパーで目立ちはじめる 多摩地区屈指の住宅街としての質の高さが伺えない
高級スーパーの数 4 吉祥寺 武蔵小金井 立川 2 武蔵境 国分寺 国立 調布 多摩センター 町田 1 武蔵村山(市) 東久留米 武蔵関 東伏見 田無 三鷹 東小金井 八王子 仙川 府中 聖蹟桜ヶ丘 南町田 成瀬
< 高級スーパー > 成城石井 ・武蔵村山(市) ・東久留米 ・田無 ・吉祥寺 ・武蔵境 ・東小金井 ・武蔵小金井 ・国分寺 ・立川 ・八王子 ・調布 ・府中 ・聖蹟桜ヶ丘 ・多摩センター ・町田 ・南町田 ・成瀬 紀伊國屋 ・吉祥寺 ・国立 北野エース ・国分寺 ・立川 ・調布 ・多摩センター クイーンズ伊勢丹 ・石神井公園 ・三鷹 ・武蔵境 ・国分寺 ・仙川 ビオセボン ・立川 ・町田 三浦屋 ・大泉学園 ・武蔵関 ・東伏見 ・吉祥寺 ・武蔵小金井 ザ ガーデン自由が丘 ・国立 ・立川 ピカール ・吉祥寺 ・武蔵小金井 明治屋 ・吉祥寺 ・立川
高級スーパーの数 5 吉祥寺 立川 4 武蔵小金井 2 武蔵境 国分寺 国立 調布 多摩センター 町田 1 武蔵村山(市) 東久留米 武蔵関 東伏見 田無 三鷹 東小金井 八王子 仙川 府中 聖蹟桜ヶ丘 南町田 成瀬
なんで高級スーパーで括るのかがわからない。 高級の定義もよくわからんし、高級さを求めるならそれこそ都内のいいとこ行けって思うわ。
>>876 >>837 さんからスーパーのオーダーがあったのですが多すぎるので高級スーパーといわれるものに絞りました 結構おもしろい結果に < 高級スーパー > 成城石井 ・武蔵村山(市) ・東久留米 ・田無 ・吉祥寺 ・武蔵境 ・東小金井 ・武蔵小金井 ・国分寺 ・立川 ・八王子 ・調布 ・府中 ・聖蹟桜ヶ丘 ・多摩センター ・町田 ・南町田 ・成瀬 紀伊國屋 ・吉祥寺 ・国立 北野エース ・国分寺 ・立川 ・調布 ・多摩センター クイーンズ伊勢丹 ・石神井公園 ・三鷹 ・武蔵境 ・国分寺 ・仙川 ビオセボン ・立川 ・町田 三浦屋 ・大泉学園 ・武蔵関 ・東伏見 ・吉祥寺 ・武蔵小金井 ・国立 ザ ガーデン自由が丘 ・国立 ・立川 ピカール ・吉祥寺 ・武蔵小金井 明治屋 ・吉祥寺 ・立川
高級スーパーの数 5 吉祥寺 立川 4 武蔵小金井 3 国立 2 武蔵境 国分寺 調布 多摩センター 町田 1 武蔵村山(市) 東久留米 武蔵関 東伏見 田無 三鷹 東小金井 八王子 仙川 府中 聖蹟桜ヶ丘 南町田 成瀬
>>874 冷凍食品専門店のピカールが高級スーパーは無理がある 代わりに吉祥寺の紀ノ国屋は2店舗 >>876 たしかに家の近くにある必要性は感じない 高級スーパーに乏しい駅の人の嫉妬が始まりましたよw
>>884 その理屈だと大好きなパルコも否定する事になるぞ。 ブルーミングブルーミーも高級じゃない? 立川・ひばり・八王子 あと、南大沢のアウトレット内にあるサカガミも 高級だった。
ブルーミングブルーミーはいなげや系 三浦屋も今はいなげや系だね
>>891 成城石井はローソン ガーデンはヨーカ堂 成城石井はついつい買ってしまう パンやら惣菜やら けっこう楽しい
>>903 行ったこともないくせにw じゃあ何買ってるか1つずつ書き込んでよ >>904 何の嫉妬だ? クロワッサンからチーズケーキに、ピザやラザニアはやよく買う 好きだったのはエビのボイルカクテル ワインのつまみにしてたけど最近なくなった 代わりにオリーブ系のマリネを買うようになった ない駅の人に言ってもわからんかも >>904 調布が三鷹のふりしてるね。 口調が一緒だ。 三鷹のフリした調布さんなんじゃないの? 昨日の痛々しい自作自演で広がってしまってる。
ご自慢の成城石井は肝心の三鷹には無くて調布にはあるから。
>>889 ブルーミングなんちゃらは只のいなげや。全然高級感はない ヤオコー、エコス、アルプス、三和と代わらんレベル >>909 語尾にwは調布君の特徴だよ。 高級スーパーが2件しかない調布君が 高級スーパー議論を邪魔したいんだろう。 >>912 慌てるってどういう意味? 紀伊國屋があるってどういう意味? >>913 吉祥寺の端っこに紀伊国屋があるんだよ。 あとはわかるな? 一番格式高いのは紀伊國屋だからな 成城石井ごときでセレブ気取りとか笑わせんなよ
高級スーパー 紀伊國屋、成城石井、クイーンズ伊勢丹、三浦屋、北野エース 準高級スーパー 大丸ピーコック、京王ストア/キッチンコート、東急ストア、小田急OX、サカガミ、三徳 中級スーパー イオン/ダイエー/マルエツ/グルメシティ、ヨーカドー、三和/フードワン、いなげや/ブルーミー、エコス/たいらや アルプス、ヤオコー、サミット、オリンピック、さえき、コモディイイダ、食品館あおば、ライフ、コープみらい 安値スーパー 西友、オーケー、千歳屋、業務、ビッグ、おおた、Big-A、ドン・キホーテ、ハナマサ、パワーラークス
さすがにスーパーの格付けは他でやった方が良いんじゃない?
>>901 三鷹と吉祥寺の1店舗の紀ノ国屋はミニ店舗 あと三鷹のクイーンズ伊勢丹はコンビニみたいなもの 私鉄系のスーパーってただ値が高いだけで高級感は特に無いよな
>>916 調布さん、言い回し変えてきたんだね。 そこまでして三鷹を陥れたいの? >>922 コンビニみたいな小型店はスーパーとは言えないよね。 あと北野エースも生鮮3品を扱ってないから、いわゆるスーパーとしては使い物にならず、カルディのような使い方になってしまう。 東小金井は高級〜安値まで全ランクのスーパーがある穴場
誰も知らないと思うけど福島屋は六本木にも出店してる羽村拠点の高級スーパー
>>926 >>928 意外なイメージだけどあるんだな 高級スーパーと安いスーパーの使い分けできるのはいい 近所にスーパーは最低5軒 コンビニは大手3社揃ってないと物足りない というか飽きる
うちの近くはセブンとローソンが見える距離にあったけどローソン潰れた
< 高級スーパー > 成城石井 ・武蔵村山(市) ・東久留米 ・田無 ・吉祥寺 ・武蔵境 ・東小金井 ・武蔵小金井 ・国分寺 ・立川 ・八王子 ・調布 ・府中 ・聖蹟桜ヶ丘 ・多摩センター ・町田 ・南町田 ・成瀬 紀ノ国屋 ・吉祥寺 ・国立 ※三鷹 北野エース ・国分寺 ・立川 ・調布 ・多摩センター ビオセボン ・立川 ・町田 明治屋 ・吉祥寺 ・立川 クイーンズ伊勢丹 ・武蔵境 ・国分寺 ※三鷹 ・仙川 ザ ガーデン自由が丘 ・国立 ・立川 福島屋 ・羽村 ・立川 三浦屋 ・東伏見 ・吉祥寺 ・武蔵小金井 ・国立 ※ミニ店舗のみ
>>934 嘘などついていないが ローソンがないクソエリア >>938 やっぱり嘘つきだ(笑) 吉祥寺に来た事すら無いんだろう。 ローソン、実際少ないだろ。 井の頭通りのローソンはコロナ以降よく閉まってるし、後はヨドバシ手前くらいじゃないか?なかまち通りの100円ローソンはさいきん通ってないから知らんが。 南側はファミマばかりだろ。
>>942 確かにそうだけど、うちの子供もローソンが(近くに)無いとよくぼやいてる。クリーム系のケーキで好きなのがあるらしい。 コンビニはせいぜい家から2、3分くらいのところにないと普段行かないから。 別にコンビニがあればローソンなくてもいいと思うけど、現代はどこまでも街の利便性が求められる
わたしの最寄りにはローソンとファミマは無いけどミニストップがある デザート系は重宝します でもセブンイレブンがなくなる方が困る
急に高級スーパーからケチくさいコンビニの話になったな。 今からセブンの豚ラーメンを食べるぜ。 テレワークだとニンニク気にせずいけるな。
うちは帰り道にセブン、ファミマ、ローソン全部あるから恵まれてるんだな @武蔵小金井
>>930 どういう基準だよw うちはサンドラッグとクリエイト入れたらスーパーは基準満たすな コンビニは一軒足りないが全然不自由ではないw コンビニもスーパーは当然だけど電化店にしろデパートにしろ無いより有った方がいい
なんかうちの実家周辺が急に出て来て困りますね。 ええ、北野街道沿いは平山五丁目付近と北野駅の間は山田うどんくらいしかありませんよ。
私鉄各停駅だと八王子方面までいくとそんな感じなんだな
お店が少ないマイナー郊外駅は今時わざわざ選んで住む場所ではないでしょう 地縁がある人ならまだしも
長沼や平山あたりなら北野か八王子に下るか高幡不動か聖蹟桜ヶ丘に上りたい。 特別な事情が、なければ。
高橋不動〜北野のあたりは南側が山になってるけど、そのあたりの住宅地はしんどそう 駅まで高低差があって需要がなくなってきたいる聖蹟桜ヶ丘や玉川学園の住宅街と同じかもっと厳しい状態なんじゃないかな
聖蹟桜ヶ丘・若葉台・南大沢は丘陵地だね。 自転車とジョギングは厳しい。駅前は充実しているけど。
駅から平坦の方がいい うちは駅は便利なんだけど、そこまで少し登り坂ある
平坦で区画整理されたのは国立か一橋学園 吉祥寺と三鷹もまあまあ
>>965 三鷹を馬鹿に出来るということは吉祥寺の人間か いや三鷹は商業施設が少ないってだけで坂は少ないし電車の便はすごくいいでしょ ここで一部の人が悪者にしてるけど
商業施設や飲食店が多い街は独身世帯が増える 結果、街が貧乏臭くなる
>>970 2キロ商圏だと吉祥寺が入るからだろw 虎の威を借る狐 調布どころか武蔵境以下の存在でしかない >>970 さんざん他の駅の繁華性を汚れた街とか非難してきた三鷹の人も、最寄駅の商業施設や買物利便性を気にしているからこそ、そのようなレスをしたのだと思います でもそこにのってる三鷹ショッピングセンターやアトレヴィ三鷹 入ってるテナントはご存知の通りだけど満足なのでしょうか よっぽど武蔵境の方がトータル的に揃うもの揃うと思います 500m商圏小売業年間商品販売額2016 https://storestrategy.jp/m/?category=3 &pref=13&order=12 町田18,402,614万円 吉祥17,685,793万円 立川17,272,675万円*ららぽIKEA範囲外 八王8,718,977万円 調布3,719,395万円*トリエオープン前 武境3,549,152万円 三鷹2,398,655万円 ひば1,500,216万円 国分寺が何故かデータ見つからない。 八王子の繁華街の中心はJR駅から北西300m(ドン・キホーテ前) 町田の繁華街の中心は小田急駅から東に100m(原町田中央通り交差点) そのランキングだと中心がJR駅にちょうど来る立川が有利な感じ
>>976 2キロ商圏でも八王子は立川町田に圧倒されてるんだから諦めろ。 >>978 まだそごう八王子があった2011年のデータですね。 市の面積が広ければ有利。そういう表です。 そんなので自尊心が満たせるのであればどうぞ。 >>976 ららぽ、IKEA、グリーンスプリングス入れたら立川はさらに八王子を圧倒するよ 地元商店の爺共が大型店拒否して公園造ろうとしてる時点で終了。悲しいけど八王子がオワコンなのは明らか
立川町田吉祥寺と八王子じゃもう次元が違うんだがらいい加減諦めろw
吉祥寺・立川・八王子 町田 国分寺 調布・府中・多摩センター ひばりヶ丘・田無 武蔵境・武蔵小金井 聖蹟桜ヶ丘・南大沢 東久留米 三鷹・国立 仙川 豊田 高幡不動・北野・めじろ台 東小金井・西国分寺・日野・西八王子 私鉄の他の駅
追加 吉祥寺・立川・八王子 町田 国分寺 調布・府中・多摩センター ひばりヶ丘・田無 武蔵境・武蔵小金井 聖蹟桜ヶ丘・南大沢 東久留米 三鷹・国立 仙川 久米川・花小金井・東村山・一橋学園・秋津(新秋津) 豊田 高幡不動・北野・めじろ台 東小金井・西国分寺・日野・西八王子 私鉄の他の駅
商業施設の充実度 ・問題なし 吉祥寺 立川 町田 八王子 ・最低限揃いそう 国分寺 調布 府中 聖蹟桜ヶ丘 多摩センター 南大沢 昭島 武蔵小金井 武蔵境 豊田 ・微妙 高尾 南町田グランベリーパーク ひばりヶ丘 田無
商業施設の充実度 ・問題なし 吉祥寺 立川 町田 八王子 ・最低限揃いそう 国分寺 調布 府中 聖蹟桜ヶ丘 多摩センター 南大沢 昭島 武蔵小金井 武蔵境 豊田 立飛 ・微妙 高尾 南町田グランベリーパーク ひばりヶ丘 田無 三鷹 久米川 東久留米 河辺 福生 東村山 東大和市 拝島
(十二分にで揃う) 吉祥寺・立川・八王子 町田 (満遍なく揃う) 国分寺 調布・府中・多摩センター (程よく揃う) ひばりヶ丘・田無 武蔵境・武蔵小金井 聖蹟桜ヶ丘・南大沢 (何かに欠ける) 東久留米 三鷹・国立 仙川 (郊外にしてはまあまあ) 久米川・花小金井・東村山・一橋学園・秋津(新秋津) 豊田 高幡不動・北野・めじろ台 (揃わない) 東小金井・西国分寺・日野・西八王子 (諦める) 私鉄の他の駅
(十二分に揃う) 吉祥寺・立川・八王子 町田 (満遍なく揃う) 国分寺 調布・府中・多摩センター (程よく揃う、か、満遍なく揃うけど郊外) ひばりヶ丘・田無 武蔵境・武蔵小金井 聖蹟桜ヶ丘・南大沢 (何かに欠けるけど隣町にいけばなんとか) 東久留米 三鷹・国立 仙川 (郊外にしてはまあまあ) 久米川・花小金井・東村山・一橋学園・秋津(新秋津) 豊田 高幡不動・北野・めじろ台 (揃わない) 東小金井・西国分寺・日野・西八王子 (諦める) 私鉄の他の駅
>>978 ←たったこれだけのレスで 立川の引きこもりジジイが平日昼間から単発で発狂してたんか いつもハチオウジガーどうこう、勝った負けたと幼稚なマウント取りにくるけど 八王子が立川より都会なのがそんなに悔しいことかね 別に立川を否定してるわけじゃないんだから八王子が都会でも別にいいだろ そんなことで発狂すんな、ジジイなのにガキ臭すぎるわ
八王子は大きな街だけど立川に比べると都心から遠いのとデパートが潰れちゃってる
立川のデパートといったって実質伊勢丹だけだしな 八王子のセレオも1Fはデパ地下ぽいし、2Fで物産展もやってるしデパートの必要性を感じない デパート信仰あるのは50以上の中高年のババアくらいじゃないの
>>990 相手が一人だと思ってるなら相当のビビりだな 立川vs八王子はもう決着済みでオワコン。 今は都心回帰で三鷹vs調布が熱いんでしょ。
SS 吉祥寺、立川、八王子、町田 S 国分寺、調布、府中、聖蹟桜ヶ丘、多摩センター A 武蔵境、武蔵小金井、南大沢、ひばりが丘 B 三鷹、国立、田無、東久留米、清瀬、河辺 C 豊田、昭島、福生、久米川、花小金井、東村山、一橋学園、秋津(新秋津) 、 高幡不動、北野、めじろ台 D 東小金井、西国分寺、日野、西八王子 E それ以外
八王子は中核市になって多摩の頂点に立った 立川はいまだに一般市で確かに決着ついたなw
>>992 川崎市、相模原市=デパートが無いけど政令指定都市 川口市、横須賀市=デパートが近いうちに全滅するけど中核市 郊外のデパートなんて何の意味もない時代になってるんだよ デパートで意味があるのは都心店のみだけどインバウンドももう終わりだな つまり斜陽産業、こんご数十年で無くなる業種だろう お山の大将八王子(笑) 八王子が頂点だなんて思ってるのは八王子市民と出身者だけ
lud20200617140504ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tama/1590748112/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「多摩地区に住むならどこがいい?9 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・多摩地区に住むならどこがいい?14 ・多摩地区に住むならどこがいい?5 ・多摩地区に住むならどこがいい?6 ・多摩地区に住むならどこがいい?15 ・多摩地区に住むならどこがいい?11 ・多摩地区に住むならどこがいい?12 ・多摩地区に住むならどこがいい?18 ・多摩地区に住むならどこがいい?19 ・多摩地区に住むならどこがいい?12 ・多摩地区に住むならどこがいい?17 ・多摩地区に住むならどの駅がいい?24 ・多摩地区に住むならどの駅がいい?23 ・多摩地区に住むならどの駅がいい?21 ・多摩地区で住むならどこがいい? ・多摩地区で住むならどこがいい?3 ・多摩地区で住むならどこがいい?7 ・多摩地区で住むならどこがいい? 2 ・多摩地区で住むならどこがいい? 7 (38) ・多摩地区に住むなら国分寺に決まり! ・多摩北東部〜北西部版 住むならどこがいい? ・多摩地区に住まう ・多摩地区に住んでるんだが東京の東側にあまり行ったことがない [無断転載禁止] ・田舎暮らしの魅力。無かった…(絶望) 東京の多摩地区に住めば十分 [無断転載禁止] ・東京の多摩地域か神奈川の相模原市に住むならどっちがおすすめ? ・結局札幌に住むならどこがいいのさ… ・埼玉に住むならどこがいい?ちな仕事は自宅 ・横浜湘南方面に住むならどこがいいのだろうか [無断転載禁止] ・東京市部 多摩地区統一選挙 ・東京都多摩地区の銭湯について ・多摩地区の無職 [無断転載禁止] ・東京都多摩地区について知っている事 ・東京・多摩地区の女子高生について2 ・東京・多摩地区の女子高生について2 ・多摩地区の心霊スポット [無断転載禁止] ・東京多摩地区精神科神経科情報関連スレ15 ・多摩地区の高級住宅地はどこか Part2 ・多摩地区のタイ式エステ総合スレッド ・東京・多摩地区の女子高生について5 ©bbspink.com ・東京・多摩地区の女子高生について5 ©bbspink.com ・東京都多摩地区 精神科・神経科 情報交換スレ8 ・東京都多摩地区 精神科・神経科 情報交換スレ11 ・多摩地区のエステ・マッサージ店を語ろう★Part 8 ・【武州の】三多摩地区の模型事情7【田舎侍】 [無断転載禁止] ・((((((多摩地区のアクアショップ part4))))))) ・東京・多摩地区の女子高生について7 [無断転載禁止]©bbspink.com ・東京・多摩地区の女子高生について6 [無断転載禁止]©bbspink.com ・東京都多摩地区 精神科・神経科 情報交換スレ10 [無断転載禁止] ・多摩地区のエステ・マッサージ店を語ろう★Part 12 ©bbspink.com ・【東京】また出た!「手相見せて」オジさん、多摩地区で出没相次ぐ ・【東京】ポケモンGO 多摩地区スレタイ検討スレ [無断転載禁止] ・多摩地区のエステ・マッサージ店を語ろう★Part 19 [無断転載禁止]©bbspink.com ・多摩地区のエステ・マッサージ店を語ろう★Part 20 [無断転載禁止]©bbspink.com ・多摩地区のエステ・マッサージ店を語ろう★Part 14 [無断転載禁止]©bbspink.com ・多摩地区のエステ・マッサージ店を語ろう★Part 21 [無断転載禁止]©bbspink.com ・多摩地区のエステ・マッサージ店を語ろう★Part 20 [無断転載禁止]©bbspink.com ・多摩地区のエステ・マッサージ店を語ろう★Part 13 [無断転載禁止]©bbspink.com ・多摩地区のエステ・マッサージ店を語ろう★Part 18 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【都内】多摩地区可哀想じゃね ? 埼玉より感染者数少ないのに( ´·ω·`) ・【東京】ピンクのパンティとブラジャーを装着した中年男が路上に出没 多摩地区 ・【古本】多摩地区でお馴染みのブックセンターいとう閉店ラッシュ&営業縮小中・・・ ・【東京】「俺の代わり」と指示、生徒に別の生徒をたたかせる 多摩地区の都立高バレー部 主幹教諭(58)を停職 ・【東京】パンティとブラジャーを装着した中年男が路上に出没 通りがかりの女性に手を振っていたという 多摩地区★2