【豊明スレFAQ】
Q:地下鉄の計画ってどうなったの?
A:完全に消えました。誘致委員会も解散して、市内のポスターも全撤去されました。
Q:ホームセンター無いの?
A:十年程前に無くなりました。最寄りは緑区のカーマ(2店)かジャンボエンチョー、井ヶ谷のコーナンになります。
Q:ユニクロ無いの?
A:ありません。しまむらもありません。服を売っているのは個人営業の洋品店を除いたら青山とピアゴ位です。
Q:スタバとか無いの?
A:ありません。某議員のブログによると今後出来る可能性も無いようです。どうしてもと言う事でしたら医大の中にドトールがあります。
Q:ショッピングモール無いの?
A:ありません。市内最大の店舗はピアゴになります。
Q:アピタがあったはずだけど?
A:前後の駅ビルがそうでしたが業績不振で閉店しました。今は生協と地元商店街だった店がテナントで入っています。
Q:イオンとか出来ないの?
A:平成初期にそんな話がありましたが、地元商店街から擁立された市会議員の反対に遭い消滅しました。
Q:書店やCD店、ゲーム屋は無いの?
A:満足に品があるのは国一沿いの精文館(TSUTAYA)のみです。
Q:朝鮮学校があるって聞いたけど、在日多いの?
A:他の市町村から電車で通っている生徒が殆どなので、豊明に特に在日が多い訳ではありませんが、通学時間帯の中京競馬場駅は彼らで溢れています。
Q:全国住みやすい市1位になった事があるの?
A:ありますが、採点基準に人口に対する病院の病床数の項目があり、医大のお蔭で得点が底上げされただけです。
Q:高速道路通ってて便利でしょ?
A:名古屋方面から帰って来た場合、豊明ICで降りても出られるのは刈谷市です。豊明市内に出るには名古屋南ICで降りて国道23号線を走る必要があります。
Q:メインストリートってどこ?
A:国道一号線と県道57号線ですが、国一は片側一車線、57号線は市役所を通り過ぎたらあとは田んぼばかりです。
Q:どこで遊ぶの?
A:緑区や刈谷に出ましょう。
Q:この先発展の可能性はあるの?
A:老害市会議員たちが全部潰しています。東郷町の方がまだ明るい話があります。
Q:どこか良い所は無いの?
A:都会過ぎず田舎過ぎず、静かに暮らすには悪くない市です、多分・・・
さっさと沓掛の田んぼぶっ潰してイオンモール作ろうぜ
ららぽーとも出来るから豊明にモールが出来ることはない
発展って難しいよね。今、あればいいなと思うのがホームセンターがあればいいな。
杉田さとしは結局何をやりたいのか。。
投票誰にしようかな。
イオンの計画も断り、地下鉄の車庫を用意すれば、地下鉄は、豊明まで来てたのに。徳重から名鉄って形で
日本福祉大学の移転の候補地も豊明だったみたいだね。もし断ってなかったら、日本福祉大学の東海、半田キャンパスにある国際、経済、健康科学、新設された看護が豊明キャンパスにある学部として入ってたんだろうな
豊明に住む、東海キャンパスに通ってる学生の知り合いも、豊明はなぜ移転を断ったんだろうと思ってるし。
地下鉄が豊明に延伸していれば、前後、豊明だけでなく、豊明北駅〔仮)。確か、勅使池のところか、市役所近くにつくる予定だったんだっけ?
豊明北駅のへんも発展してただろうし
日本福祉大学の経済、国際、健康科学が豊明に移転してたら、学生寮やコンビニなどの買い物のできる施設とかもできて、発展しただろうに
移転候補地は、勅使台だったらしいね。
勅使台は、藤田も近いし、商業利用禁止でもあるから、もし、大学ができていたら、人がたくさん住み、店を利用するわけだし、コンビニやスーパーも採算とれてただろうな。採算がとれる=商業利用禁止ではなくなっていたかもしれない。
商業利用禁止は、名鉄不動産と市が決めてるらしいからね。
勅使台が発展していたら、彼らも商業利用禁止をなくしていただろう
>>6
ららぽーと。今年か来年中に東郷町の確か音貝小学校の近く?にできるって言われてるね。
ここ最近通ったけど、ららぽーとができる様子はない >>11
南舘にヤベェ奴がいるって知らしめてるだけだよなw 町の発展を潰してきた挙句、今後も潰していく議員たちは明日の選挙で落とさなければ
俺は、ある方に投票するけどね
>>15
県道57号線と国道153号線の交差点の辺りで
思いっ切り造成中じゃないか >>3
豊明の田んぼ。ほんとにいらないよね。
田んぼの所有者の老人たちは、売ろうとしてないらしいね。 >>17
もしかして、愛知警察署のへん?
最近通ってないから知らなかったけど、あの辺にららぽーとできるの? ここ数年。沓掛の田んぼのへんにコンビニや工場、ガソリンスタンドなどができたね。
できた理由は、田んぼの所有者だった老人が死んでしまい、息子や娘は田んぼがいらない。また、町の発展を望んでいる人が多い。不便なのが嫌
10年後、20年後。沓掛の田んぼがほとんどなくなって、たくさんのお店ができているかもね。便利になってくれることは、有り難い
県道57号の高架のところ走ってると、下の方に新しい道をつくってるなと思ってたけど、あそこにららぽーとが出来るんだ。
プライムツリーとららぽーと。豊明からだと割とすぐ着くから、沓掛にイオンはできそうにもないな。
選挙どうしよう😱💧毎回悩むけど、全然変化無いし。どうするのか?みんなやります。やりますって、どうやるのか判らないし。うーん。若い人が聴いて あっこの人ならって人がいるのかな?
おじさんでもわからないけど、選挙行かんと後から文句言えんし。行ってみるか。
みんな、選挙行こうぜ。
!!!豊明市議会議員選挙はごとう学に投票をお願い致します!!!
!市民の皆様へ!
市議会議員候補ごとう学へのご支援を宜しくお願い申し上げます。
ごとう学は約四十年間、市役所職員に従事。現在まで禍根を残すいびつな豊明市の発展に寄与して参りました。
好きな言葉は”功績”と”地位”嫌いな言葉は”責任”
空き放題の幹部職員ポストに登り、自分の責任にはならぬ様最低限の事業を進めました。
市の最高幹部である教育長時代には、四年間の任期内に、特筆すべき実績が無いという偉業を達成、豊明市の教育の停滞に貢献致しました。
地位が大好きなごとう学は、教育長の座を手放す事が惜しく、任期を終えてからも再任を希望致しましたが、議会の反対で敢え無く断念する事となりました。
又、市職員二人を自殺に追いやった、パワハラ市長(当時)石川英明を支えるブレーンとして、陰ながら活躍。
石川前市長と対立する議員を攻撃する匿名のチラシを市内に頒布して、前市長に都合の良い情報を発信する等、現役を退いて尚、積極的に、市政の私物化に努めました。
どんな地位でもつきたいごとう学は、前回の市議会議員選挙に立候補し、阿呆の市民の皆様のご支援を頂き、見事、市議会議員に当選致しました。
ごとう学をふんぞり返らせる事にご支援頂いた市民の皆様には、深く御礼申し上げます。
ごとう学は、三つのマニフェストを掲げて参ります。
一、自分がやり残した問題は、現役世代の責任。
二、自分が解決出来なかった問題は、現役世代の責任。
三、自分が知っていたが放置した問題は、現役世代の責任。
ごとう学は、この三つのマニフェストについて、自分を棚に上げて市を厳しく追及して参ります。
五十年間に亘り、豊明市を喰い潰してきたごとう学が、今後も議員の地位にしがみつく為には、騙されてくれる間抜けな市民の皆様の支援が必要不可欠です。
四月二十一日の市議会議員選挙は、『ごとう学』への投票を宜しくお願い致します。
>>20
東郷町役場周辺にできるよ
今整地してて、かなり整備されとる 杉田さとしは単なるイロモノなのか、
王様は裸だと言える人なのか、
それともただの変人なのか。。
プロフィールとか探してもネットで辿り着かないなあ。
選挙カーうんぬんと、とりあえず字が汚い事だけはわかったけど。。
>>25
お前には入れないから安心しろ
しかし候補者の毛受ってやつは毛受組の血縁者なのかね? 町田商店は流行ってるな、さっき22時過ぎに行ったら駐車場満車で入れなかったわ
最下位だけど260票取ってる事に驚きだわ
市内に親戚260人もいるのか?
それはそれで更に恐ろしいけど
落ちたのは現職3人に
復活を目指したラベンダーきよし
それと問題外の一人かw
>>35
豊明にしてはましな店だからかな
不味くはなかった
多分もう行かないけど
町田商店はそうでもないが豊明は不味い店ばかり
ケーキ屋もモンドやマリーヌもうまくないし
フレベールはよかったんだが
豊明でうまい店は濱タコくらい 濱タコ美味いか?あそこのたこ焼き表面がカリッとしてないから好きじゃないな
昔の北崎インターの近くで車でやってた時は美味かったけど
店主が代わる前のフレベールは美味しかった
代わってからは同じメニューを売っていても
全く美味しくなくなってた
豊明で美味しいと思うのは
39の黒酢酢豚と麻婆豆腐、塩ラーメン、餃子
楽宴のニラレバ、味噌ラーメン、担々麺、特性激辛台湾ラーメン
その元の店主がホイップクリームばりばりの胸焼けスイーツ作る人だったじゃん田舎のケーキ屋ならあれでいいのかもしれんけど焼き菓子も微妙だったし
胸焼けするのはお前の問題だろ
クリーム多くて文句言うやつはいねーよ
あいつらクリームいっぱい入れときゃ満足だからってのが田舎商売ってことだろ実際ど田舎だし
店主代わる前のフレベールの生クリームは軽い部類だったと思うがなぁ
まぁ、そこら辺は好みの問題も大きいし
最大公約数的な味のケーキだと誰からも支持されない恐れもあるわなw
>>49
豊明のフレベールなら店主が変わった後
しばらくして閉店してパン屋に変わってる
店主が変わった時に商標も譲ったようで
法人化してイオン長久手に出店してたりしたようだけど
そこも閉店してる
元々の店主は知多に移住して
そこでフレベールラデュって名前でケーキ屋やってる
そっちは以前の味を守ってる >>51
そうなんだ、あそこのシュークリーム好きだったんだよな はじめの店主が変わった後の経営母体はアンティークそのときはもう工場で作ったのを売ってただけであの場所では作ってなかった
>>41
pta会長やったことあるし人脈ある人だからなー 甘いもん食わんから全くわからんw
最近だとユニーの横のテナントにできたえびすっていうラーメン屋が結構うまい。
岡崎のばーばら? の流れらしいけど。
ピアゴの二階にUNYって書かれてたけど前から?
ピアゴの従業員が豊明ピアゴもドンキになるって言ってたけど絶対嘘だよな
社名がユニー株式会社だからね
店内に社名ロゴが書いてあっても不思議じゃない
ドンキの子会社になったので
アピタの大型添付が改装してドンキになってるけど
豊明のピアゴは店舗が小さいので
ドンキになるとしても相当後回しでしょ
大久伝交差点渋滞中
近くの家に車が突っ込んだもよう
>>62
そうなの?18時25分ぐらいに通った時は普通だったけど >>64
事故は15時頃にあったようで、17時台はあの周辺大渋滞だったわ
該当するであろう家の塀がぶっ壊れてた >>58
オマエに5ちゃんとはと小一時間・・・・・・ 今日の藤田医大はガラガラだった、予約時間より30分早く診察。
>>68
それ、先週もすいてた。
最近、主治医が変わったけど何かすごい上からで、命令口調なんだよね。 券売機が1台しかない上にオペレーション悪くて提供遅いからだと思う
>>71
> 券売機が1台しかない上にオペレーション悪くて提供遅いからだと思う
その通りだと思う。厨房には、たくさん人がいるけど。 美味いよ
味はいい
駐車場満車、発券機前行列だからさぞかし中も満席だろうと中に入るとそうでもない
あれはあかんわ
個人的な感想だが、変にニンニクがきいた味で見た目もいまいち。
再食はないかなぁ
豊明って、とくだん改元イベントってないの?
ピアゴとかコープとかで。
ないか
>>73
美味いかどうかは人によるとしか。
個人的には特に美味いとは思わないな。値段相応って感じ。
割安感はなくて、通おうとは思わないな。 豊明市スレ見てて思うんだけど、みんな韓丼好きだなあ
三崎のとこや競馬場の駅とこ消えたから戻ることはないやろ
おっさん1人で飲みに行くのにちょうどいい居酒屋、どこかないかな?
地域は問わない
気になるのはピアゴ近くの宿の近くの赤提灯の店
いくとなったらかつらかつばさやかあの辺行くけど
@三崎民
>>82
三崎丸の内ら辺に、ひっそりとしたダイニングバーがあるよ
オープンライスってとこ
食べ物もむちゃくちゃ美味い >>84
調べたけどあんなところに飲食店があるとは知らんかった ありがとう!
ピアゴのあたりと、丸の内らへんなら徒歩で回れそうだし、どちらの場所も一度行ってみようかな。
ゆう遊空間の跡地にファミマのオーナー募集の看板が出てたから隣のファミマの拡張かな?中ノ坪の交差点といい大型跡地はことごとくコンビニで面白くない。
しかしこのご時世にコンビニオナーになる人なんているのかしら。隣が警察だから安全面のメリットはありそうだけど。
あそこはラフォックス→セガワールド→ユーワールドの順番だったっけかな
どこの事かと思ったらフレベール跡のパン屋か
一度も行かないままだったなぁ
>>99
豊明には不要だったんだろ
金券屋だって豊明にはないしね。
オープンしてすぐ1回だけ行ったが駐車場探すのにも苦労するほど
繁盛してたけど最近はそうでもなかったのかな
>>99
あのパン屋、あまり評判よくなかったってのもあるし、場所も悪いしな
駐車場も狭いし
商売するには買い物人口少ないからなかなか難しいのかも知れん 豊明から出ちゃうけど近郊の麦香屋とかグリューネのが美味いもん
>>104
EGGBOARDってお店みたいだね。知立アピタに入ってるらしい。5/20と書いてあった。 最近、フィールに7時前くらいに行くと変なおっさんがぶつぶつ言いながら周りに絡んだりして買い物してるんだけど…
頭がアレな人なのか、あの人が噂の呉服店の店主なのか…
病院の受付で事務員さんに「予約したのに並んで受け付けた人よりも遅く呼ばれた。」
って30分近くグチってるご老人なんなの?
そんなに長いこと文句言ってる時間あるんだ。
受診後多忙だからはやく予約したんじゃねえのかい?
>>112
ここでグチるあなたもその老人と似たものでは? そんな品のないのは工場街(刈谷)や名古屋の外れの片田舎(緑区)に期待しようぜ!
臭いし
ららぽーとが東郷町に出来たら豊明市民の溜まり場になりそう
藤田衛生病院にお見舞いで初めて豊明に行ったんだけどのんびりしてていい所だね。
病院は改築?したのかな、綺麗でした。
>>121
そうなんだよ。豊明はこじんまりしててね。病院は古いの壊して、新しいの作るから、久しぶりに行くと、軽く院内迷子になる。 >>122
藤田はバス停の目の前に出入り口作って欲しかったな
中央入口もA棟の入口も回り込まなきゃならない 藤田学園はじーさんの入院で20年ぐらい前にいったとき、
絵画が動く絵画? があったり地下に食堂というものがあったり、
ピラミッドあったり
衝撃的でしたねw
入院するとわかるがそこらの総合病院と比べると藤田のホスピタリティレベル高くて快適
診察の混雑はひどいけど
藤田は常に何か建設中で完成した事が無いから
豊明のサグラダファミリアって呼んでる
改装ばっかりしていると
冷暗室があったあの旧棟のあそこはいまは新しいは病棟があって
よく幽霊がでるとかありそうだな
俺は周りの田舎具合も相まって北斗の拳の砂漠の中の街のように感じる。
藤田で思い出した。初めて車で藤田の前の道を運転した時、いつの間にか一般道ではなく敷地内を運転していた。
>>126
快適だよね。院内フリーWi-Fiが意外と速くてYouTubeも快適に見られるからテレビ要らないし、病院食が意外と美味しい。
病院食のトレイが右側暖かくて左側は冷たいんだけどあれどういう仕組みなんだろな?ホシザキと共同開発したらしいけど。 >>123
バス停移動した方がいいな
>>128
藤田の冷暗ってどこにあったけ?
ガキの頃行ったことあったけど覚えてねーな
まして改装しているなら生き霊がうろちょろしているやろうな >>129
オレも思ったわ。同感。要塞みたいな感じ。 豊明では票を失ってるけど
地盤の瀬戸近辺で無闇に強いんだよ
そもそも豊明と瀬戸が同じ括りって不思議。実生活でほぼ関わりがない
まだ何も告知ないね。建屋もそのままだし。
元フレベールの場所は売りに出てたな。不動産屋のチラシで見た。
荒巻水辺公園で事件があったみたい
警察が来て虎テープ張って現場検証してた
地面にブルーシート被せられた何かがあって
その隣にストレッチャーみたいなのが置いてあった
知多半島の真ん中辺りは畑多いけど、豊明はどちらかと言うと田んぼが多いな。
田んぼは多いが畑はほとんど見ねーぞ
豊明のどこを見て畑が多いって言ってんだ?
シティボーイには田んぼも畑も見分けが付かないんだよ
そういや田んぼで思い出したけど、豊明高校の前の田んぼで麦作ってるな。稲にしては早いなと思ったら麦だった。
気にしたことも無いし、これから気にすることもないと思うけど、聞いたら見て
ふーんって思うだろうな。なんか良い感じ
>>140
フレベール跡貸すんじゃなくて売りに出してんだ
無駄に広いからなあ 1号線ユーワールドの閉店を今日知った。悲しい。
パチンコやUFOキャッチャーにスペースを使いすぎだと思った。
昔ながらの脱衣麻雀、テトリスとかオヤジが好きそうなゲームや、
昔のゲーム詰め合わせみたいなやつを数台おけばお金を使ってくれる固定客がついたと思う。
今どきのUFOキャッチャーはぬいぐるみが巨大化
掴んで持ち上げてもアームが開いてすぐ落ちる
こんなのどうやって取るの?ってのに
何千円とつぎ込んでるのはカップルや家族連れ
その層は豊明のゲーセンには来ないやろうし
昔ゲーセンに来てたような層はスマホやってるだろうし
どちらにせよ無理やったと思う
ぬいぐるみなんかが獲れる大型のUFOキャッチャーは
毎回同じ握力じゃないんだよ
設定で何回かに1回握力が強くなるようになってて
その時上手に掴むとゲット出来るようになってる
二村台一丁目交差点に出来た、鮨diningはどうだろう。しばらくしたら行ってみようかなぁ。
名古屋のメディアは有松絞り祭り寄りだね、つまり豊明は空気。
緑区の古戦場祭り盛り上げるために、豊明の祭りの日に有松祭りぶっ込んで来る鬼畜
来年は、今回市議になられた方たちが、頑張ってくれるでしょう。
商業施設は作らない、って方針ならそれはそれでいいと思うよ。渋滞や事故の元凶となるものは他自治体にお任せで。
その代わり歩いて行ける範囲に総合スーパーを沢山欲しいな。
>>166
君の家から歩いていける距離に何軒も出来たら店の経営が成り立たないだろ >>167
赤池近辺に住んでる人は大変だね、同情するよ。 前後駅前パルネスのパン屋
エピシェール6月20日で閉店
これでパン屋はピアゴの中と栄町のとこだけになるのか…
前後駅を活性化させるための案を考えてみた
・名鉄 特急が停まる駅に昇格させる。乗降人数アップ。
・名古屋市バスか名鉄バス 前後-藤田医科大学病院-徳重間の路線を創設する。
・パルネスの再編 夜21時まで営業するスーパーの誘致
駅の活性化もだが、駅の利用者を増やさないといかん
つまり、駅を利用する豊明人も増やさなあかん
駅周辺にもっとマンションやら住居増やさなあかん
でも土地がそんなにない
別に活性化しなくてもえーやん
これ以上あの近辺の渋滞は勘弁だわ
>>173
前後-藤田医科大学病院-徳重の路線は既にありますがな >>173
快速特急も止まってくれるようになったらありがたい 前後は、名古屋本線の急行停車駅で一番利用者が多いんだっけ
昔は、名鉄の急行停車駅で一番利用者が多く、特急のとまる新安城や国府より、利用者が多かったらしいね
名鉄は遠近分離政策をとってるから、利用者が多い、鳴海、有松、前後等には特急を止めないらしいね。
前後から名古屋まで、普通でも30分くらいくらいだしね
auで書く場合はおとなしくなったが、楽天で書く場合は相変わらず。
日本街路灯の向かいの、すぐに潰れるラーメン屋。また別の店が入るのか。看板の工事をしている。
>>184
大安商店の跡地
2代目麺の坊晴レル屋の看板に付け替えてた あそこは場所が悪いのか?
一見さんだと、駐車場の場所に戸惑うのかもな
なんか久々に豊明に帰ったら、衰退が凄いな。前後駅の商店街付近を歩いたけど活気なさすぎ。いうか閉店ばっかりでスラム化しとるやないかw
東郷とか日進は発展してきてんのに何なのこの差は?政治がダメだったんだ?23号も通ってるし名古屋へも名鉄一本で行けるし立地的には良いと思うんだけど
騒がしいショッピングモールなんていらんなぁ
(前後駅上がコープってのはなんか寂しいが
辛坊治郎氏、老後2000万問題で「誰も指摘していない大問題」を指摘・・・
「国民年金だけで老後を考える人は5000万、6000万の赤字」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000054-sph-soci
50過ぎたら役職定年とかリストラもあるから、50までに6000万貯めるよう
20代のうちから質素倹約に励まないと。義理も恥もかけ、守銭奴に慣れろ、それが身を助ける。
生き残るにはたくましく節約しかない。この道だけです。
今日いくら節約できたか、毎日が勝負です。また節税にもなり公務員に対する強烈な抗議になる。これほんとです。消費税不払いです。
税金で生きている人に気付かせてあげましょう。 >>190
いやいや衰退というか閑散としてるっていうか活気が明らかにないだろ。20年前はもうちょっとマシだったように思うが >>179
昔を写した写真集だと前後駅が活気に満ちた写真が収録されてるよな 大久伝のコメダのとこはマッサージ屋になるみたいだな
ほんまに呼べるか不明だが
Googleマップからタクシー呼べるようになったんだな
都会にまたひとつ近づいたな
だれか市内で呼んだ奴おらん?騙し?
>>197
すぐ潰れるのは57号と一号の交差のとこの
ラーメン屋になりがちのあそこやろ
はま寿司の混雑で諦めた奴向けなんだろうが無理やろうね しずるでも早々に撤退したぐらいだからあそこは厳しいだろうね
中京競馬場前駅近くの横浜商店?だっけ。潰れると思う。というかあんな感じのラーメン屋ってサッと開店してある程度儲けたら閉店するのが営業スタイルじゃないの?
タピオカジュースじゃないんだからそういうスタイルは無理やろ
晴レル屋って美味しかったっけ?
かなり昔に大府の本店行ったけど味忘れたわ
星城OBだけど、俺のころはホントにガラの悪いチンピラみたいな奴ばかりだった
今はどうか知らんけど
ガラの悪さは偏差値に反比例するからしゃーない
賢い方のクラスはそんなことないんちゃうかな
俺も星城OBだけど、本当に馬鹿しかいなかったな。アイシンとかに就職したら良かっただろうけど、馬鹿と一緒になって、たかられたりしたらやだったから学校からの推薦取り消した。今では勿体ない事をしたと思ってる。
俺も星城OBだけど、地元じゃ今でも恥ずかしくて星城卒って言えんわ
前後駅で部活帰りの星城高のやつに出くわす。
駅前のファミマ入口付近に荷物を置いて、地べたに座り込んでミニ宴会。
でかい声で騒ぐのもいる。
少々騒ぐのは許してやるからファミマ入口をふさぐな。
俺のころも近隣住民から苦情が来てるって生徒指導のおっかない先生がよく怒ってたわ
>>216
直接言ったところで改善するとか信じてるの?おめでたい頭だなぁ
あいつらは注意されて理解できる生き物じゃないことくらい、みんな知ってるよ >>218
だったら黙っとけよ。ここはお前の日記帳じゃないぞ。 公立高校へ行けずにやむなく星城行った自分は大人になった今でもそのことがコンプレックスだな
>>224
でも年収500万はあるそこそこの仕事してるんだろ?
バカ収容所ではあったけど、我ながら忍耐力はついたと思うよ。 勉強脳に関しては内申かテスト偏差値がギリギリ公立に足らなかったくらいのイメージしかないと思う。どちらかといえば大群だから少しのマナーの悪さが目立つせい。
今でもすべり止めで人気なの?30年くらい前の入試の時は教室全部が受験場で入りきらなくて体育館もぎっしりと机並んで入試したわ。受験料2万とかだったから相当もうかってたんじゃないかと。
仰星とか特進とかお利口クラスもあるけど、大半がおバカの集まりだと思うよw
久しぶりに麺達行ったけど味落ちてないか?なんか薄くなったような
>>229
落ちてる
数年ぶりに行ったら、自分のは逆にコッテリし過ぎて驚いた
昔はサラッとしていて食べやすかったんだが
嫁も同意見だった
昔は土日になれば行列作ってたのに、今となってはその姿をあまり見かけなくなった気がする 麺達はグルーポンに44%オフのクーポンがずっと出てるからね
それで察することができる
>>223
制服変わるみたいだよ。
HPで新制服の投票やってる。 見てしてきた。
みんな悪くないけどこれはあれ一択だろ
阿部亮平ってこわもての役者がいるけど、彼は星城OBなんだよな。
当時の彼を知っているけど、確かに近寄りがたいオーラはあった。とても「おい阿部」なんて言えなかったもんw
でもまさか彼が役者になるとは思わなかったな。
大河ドラマ出たりしてるんだな
でも、残念ながら豊明出身では無いんだなw
IP有はいいな。とたんにおとなしくなったな。なんで?、知らんがな、IDを変えての連投、コンビニに
賛成ならお前がやれだの荒らしまくったくせに、今では飲食店の話ばかりだ。
>>244
まぁまぁ美味しかった
同じとんこつだったら麺達の100倍は美味かった >>247
100倍って相当だな
具体的にどこが違うか教えてくれ
ちなみに俺の食べた感想は、麺達と同じでくせのないあっさりトンコツだったわ 交番の横のファミリーマートが一時的に休業。ピアゴの近所の跡地にファミリーマートの工事をしている。
>>253
サムゲタンがラーメンなんて一言も言ってないけど?
麺達の隣のラーメン屋がつぶれたって言ってるんだけど、理解出来ないかな? となりで390円でラーメン売られたらそりゃなかなかやっていけんわな
>>252
燕、マジか。
よっぽど麺達よりうまかったのに。
結構衝撃だわ。 >>258
まあ結果が全てだよ
大多数の人は麺達を支持してるということだ 麺達も700円出して食べるラーメンじゃないけど390円ならいいんじゃない
>>262
では、違う話題をお願いします。
期待してます。 >>259
閉店の理由なんて色々あるだろうに思い込みだけでマウント取ろうとする姿は滑稽だ >>265
「なんで?」「知らんがな」
これらを使っていないんだから、許してやれよ。 >>268
君の有益な情報とらやらを書き込んでみろよ。書き込めないの時点で同類だよ。 燕不味くはなかったけど手が足りないのか店内が不衛生だったな
>>244
うまかった。
一蘭のさっぱり寄りか?
くどみのない、さっぱり気味のとんこつだったな。大安よりよきかな。 燕は奥さんがゴツいベンツに乗ってたから羽振りよいのかと思ってたけど。
閉店は残念。
◯◯商会のうるさいエンジン音が、やっと終わった。日曜日になるとうるさい音を立てる。しかも今日は悪臭の白煙も。白煙なんて火事だと思って消防署に電話するところだった。近隣の迷惑を考えてほしい。
藤田の南側、整地してるけど何ができるんだろ?
中央競馬場北の信号向かう右側ね。
>>261
おまえは前スレを荒らしていたバカだよな。
コンビニに賛成の人にコンビニをやれと言ったやつだよな。
だったらおまえが飲食店をやれよ。飲食店の話ばかりじゃねえか。開業しろよ。
嫌なら、死ね。 なんかようわからんがキチガイの荒らしが発狂してるな
夜中の3時30分頃に新栄町周辺で大きな音とか声ってしてました?
>>282
新栄町かどうかは知らんが、スピーカーで「震度4、10秒後・9・8・7・6・5」まで言ってた。あとで知ったけどその時間に三重県沖を震源とする地震があったらしい。なぜか仙台で震度4? >>284
数十年前に緑村と共に名古屋に編入される予定だったのを蹴って出来たのが豊明市だからもう無理だしそのせいで地下鉄の件でも冷遇されてる >>285
ご返答ありがとうございます。
旦那が聞こえたみたいで女の人の声でカウントダウンしていたから地球が爆発するかと思ったと言っていて頭狂ったのかと心配してしまいました。 >>287
そうなんだよね
豊明市が地下鉄の車庫さえ確保していれば ちょっと前のふくちゃんの頃には地盤だの発展性だのでないって言われてたな
>>287
緑村なんて存在したのか。大高町、有松町、鳴海町が存在したことは知っているが。 先月もうやってたぞ
あれは子供の夏休み突入のタイミングでやってるっぽい
ユーワールドの跡地はスポーツジムなんだね。
アイレクス マイスタイル+24豊明 11月オープン
昨日見た花火、スターマイン減ってたな
来年再来年辺り、花火自体なくなりそうだな
1号線のサンワって作業用品店壊してたけど、何かできるん?
最近年寄り地域の世代交代始まってるのか、取り壊しや新築建ちまくりだなー
>>302
一番早い地域でそれ位だね
団地はそれより1~2年遅い位 >>297
また、スポーツジムかよ。供給過剰だよ。 昨日の夜12時ぐらいパトカーが何台も走ってた音がしてたけど、なんかあった?
>>298
正直な話、競馬場の売店の売り上げも減ってるし、その割には人たくさん来るし、経費が馬鹿にならないから、完全にサービスになってる。
花火大会はマナー悪い奴がたくさん来るから日本中で無くなる方向。 通りがかる度に韓丼の駐車場が結構うまってるけど美味いんかねあそこ
>>307
1人車1台で行く客が多いのと
食券制なのに券売機が1台しか無く
券売機がメニュー選び難いシステムなので
店内で券売機渋滞が起きるのと
料理の提供が遅いので
客の滞在時間が長くなりがちなんだよ
それでいつも駐車場がいっぱいなんだと思う >>310
カルビ丼自体が元々油っこくて味の濃い食べ物なので
好みは分れるだろうけど
そういうのがOKな人なら美味しいと思う
肉をその場で直火で炙っているので香ばしい
カルビ丼は上と並があって
並だと薄切り肉
上だと焼肉屋のカルビ位の厚みになるけど
正直肉質が今一つなのもあって硬いから
並の方が美味しく感じる
スンドゥブも割と本格的な味 あそこ、そこそこ繁盛はしてるがいかんせん回転率が悪い
待ち椅子もない
色々ともったいない
韓丼?あそこナメとるぞ
俺のオーダー明らかに忘れてて、こっちが催促してからしばらくして出来上がったんだけど、忘れてた謝罪など一切なく
さも当たり前のようにお待たせしましたとか言ってきやがった
ピアゴの近所のファミマがオープンした。交番の隣は工事中。
ここ横断できんのかよ
どうせ通勤時間帯混むし信号設置して道作って欲しいわ
行き来不便すぎるやろ >>316
そこは57号線が高架になって以来40年位その形だからなぁ
地元民はそういう物としか思ってないじゃないかな
出来たばっかりの頃に地元民が陳情すれば
事情は変わってたかもしれんけど
大人しくフジパンの正門前の交差点か
高架下の1号線使うしか無いんじゃない? ホテル側じゃなくあみやき亭側よく深夜パトカー潜んでるよな
一停の点数稼ぎよくしとるわ
>>316
ここから高架道路へ左折も中々大変。特に渋滞時 >>319
双峰小学校隣のファミマから
二村山に向かって行った突き当りも
一停狙いの名所だよ >>321
俺、そこで一時停止無視で捕まったことある
後ろの車が煽り運転。一時停止止まれず、曲がった先でパトカーに停止させられ、切符切られるという 一気に役に立つ情報がやってきましたね。
ありがたいことです。
愛知県警が毎月11日を「横断歩道の日」に指定したから、しばらくは横断歩道の一時停止も要注意。
んなもん免許持って運転してるなら常識だろ。注意喚起がないと気をつけられないならとっとと免許返上してくれ。
井ノ花のファミマはビル建てて、その1階に入るって噂だったけど
結局、普通にファミマが建っちゃったな
そういえば無いね
一番近いのがなるぱーくのフードコートくらい?
クレープ屋ならヒルズウォーク徳重にディッパーダンがあるよ
たまにブックオフでクレープ出張販売してるのみるけどなー
沓掛 殺人事件15年 前後駅でビラ配っていた
寿がきや ラーメン工場、
関連工員さんの住宅がある部分か?
>>333
そんな恐ろしい事件があったなんて‥しらなかった
近所の人たちは全く犯人の検討ついてないの? 深く探ると祖母と父親かは言われるから
テレビでもあつかえないよなー
世田谷事件みたいに凶悪なのにー
まあ事件の家はないけどねー
だから証拠探しももう無理だねー
時効は無くなったけど難しいだろうなぁ
長男がひとつ上の先輩で同じ部活だったからショックだったわ…
沓掛の一家殺人は前後駅でちょくちょくビラ配ってるね
あれも解決しないまま終わりそうな事件だな
今ニュースでやってる
初めて知った
何かの事件でビラ配ってる人が犯人だったことあったよね…いやべつに
15年前、まさに消火活動中に家の横通ったわ。会社で徹夜して、客先に謝りに行くために家にスーツ取りに行くところだった。
吞気に事件現場の真横でスピード違反の取り締まりやってたね。愛知署に速度違反捕まえてるくらいなら殺人事件の犯人捕まえてこいと言ってやったらその後はやらなくなったよ。
>>330
ディッパーダンってチョコホイップみたいなシンプルなクレープが無いんだよね そもそもクレープ食うか?
全く能動的に食べようと思ったことがない
麺達初めて行ったけど、うまいな。650円と安いし
それより中村静香似のめっちゃかわいい店員がおった
愛想もいいし看板娘だな
>>344
晴れる屋がうまいって言うやつのほうが工作員ぽかったけどな いやいや工作員じゃないし。
本丸亭、鶴亀、一風堂の中なら麺達かなあ
たいして変わらんけどw
駐車場ガラガラだったわ、昔は並んでるイメージあって行きずらかったけど
>>346
自分に合わない意見は全て工作員って変換される悪い頭の持ち主の言うことは取りあわない方がいいよ 0319 名無しさん 2018/12/26 18:28:46
今日つる園ランチ行ってきたけど変わらぬ美味さ。
あれで700円はコスパ最強。
何とか続いて欲しい。
0328 名無しさん 2018/12/29 05:52:55
>>319
無理、1年以内で潰れる
0329 名無しさん 2018/12/29 08:36:53
>>328
人それぞれの意見があるんだからいちいち否定すんなよ、シラケる。つる園に恨みでもあるんか?
0332 名無しさん 2018/12/29 12:23:26
>>329
オマエ工作員かよwww
これを見るとつる園をうまいと言ったから工作員扱いされたわけではないようだけど 麺達は9月30日まで平日ラーメン一杯390円のクーポンがあるから利用しないともったいないぞ
パルネスピアゴ2Fのゲームコーナーとかばん店の一角ごっそりとなくなったのね
パルネスはコープは使うけど上の階とか殆ど使わんなぁ
パルネスは交番横の駐車場が有料化されてから使いにくくなった。
つる園行ってみたぞ。日替わり700円で美味しかった。ボリュームあるとの評判にビビってご飯大盛りにしなかったことが悔やまれる。せっかくの年休の昼飯でもガッカリしないレベル。
そういえば町田商店ってまだ流行ってる?
できた当初は車止めれないぐらい流行ってたんだよな
町田商店しょっぱいからなー麺もイマイチだし。家系ラーメンなら萬来亭かまくり家まで行った方が満足度高いなー。
魚介系なら華壱一択だけど。豊明からみよしへの裏道使い(東部保育園からのみきフラワールート)なら晴天もありかも。
2代目晴レルヤ(トンコツ)は無難、井ヶ谷のつかさや、か、神の倉の鶴亀堂までいくかな。もしくは大府の一風堂まで頑張って行くか。
ファストフード利用なら藤一番、一刻魁、安定のスガキヤ。
つかさやも定食のオマケ系だったわ。唐揚げセットはうますぎなのでおススメ。
>>373
おいおい、ネットで見たよーなことしか書けないパソコン先生に聞くのは野暮天ってもんだろ >>373
親にはうまいと言われたが別にフツーなのとはと思った 自分はあおいのラーメンが好きだな
あっさり醤油でなんというか…懐かしい味がする
あおいの焼きそば不味かった
不味い焼きそば食べたのは今までの人生でここだ
先日雅の前を通ったら、看板が消えてた
もしかして、閉店したんか?
市役所の近くに隠れ家的な店あったんだよ
調べたら日進に移転予定みたいだ
近場だったし、飯も旨かったのに遠くなるのは残念だ
いつの間にか豊明幹部交番の隣のファミリーマートがオープンしていた
愛牧の近くに移転するみたいだね
知らないなら黙っておけばいいのに
オムライス屋ってeggなんとかって店?あそこどうなの?
楽がき、久々行きたくなった。今どんな感じなんだろ。
>>388
味は普通。値段の割には微妙な感じ。
一度食べたらもういいかな。
前の喫茶店は半年で潰れたけど、系列一緒だから味変わらないしどうなんだろうね。 なんで飲食やりたがるのかねえ
介護とか保育所やっといたほうがいいよ