◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
元日・JR西日本乗り放題きっぷ 八日目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1483260836/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>2 ありがとう。
こちらは乗り放題に復活して、
今はサンダーバード42号の中です。
新大阪でのぞみ59号に乗り換えて
博多で終了します。
>>1 乙
のぞみ3→SL津和野稲成号→Sおき4
津和野でおき4に乗ってから4時間経って、さすがに疲れてきた。なんて長いんだ…
〉〉1
スレ立て乙
元日もいよいよ終盤。皆さまお疲れ様でした。
スーパーおき3→500 TYPE EVAで小倉まで行ってみずほ616で折り返し。
後は新大阪→サンダバ41→はくたかで帰宅するだけ。
祭りが終わる。
スジャータのバニラアイス食べつつしんみり。
>>1 乙
去年は車内で貰えたハッピーニューイヤーカード、
今年は貰えなかった
去年が特別だったのかな
>>1おつー
やくもは岡山に着いた後、南風で児島➡マリンライナーで坂出➡岡山戻りました。
今はのぞみ177博多向き超ガラガラ♪
>>1乙
立てられなかったw
さくら562号で今福山でのぞみの通過待ち。
>>1 スレ立て乙です。
ただいまサンダーバード33車内から。
先ほど北陸トンネルを通過。
本日リニューアル車のため、ロザはコンセント難民を回避。
スレ立てありがとう
はくと12号は満席でそろそろ姫路へ
倉吉までに乗ったまつかぜでまさか立つと思わんかった…w
スレたてありがとう
サンダー39で帰路についてる
総移動距離1200くらいいくのかな
スレ立て乙!
のぞみ171で博多へ。デイトスで晩飯&飲み開始
サンダバ42号 金沢〜新大阪 利用中
のぞみ59で終了
のぞみ3→SL津和野稲成号→Sおき4→Sはくと14
鳥取の駅弁売切れで食糧難民と化す。はくとのロザ明らかに同業者だらけw
スレ立てありがとう
みずほ601号から、宇部線、小野田線、美祢線、みすゞ、岩徳線に乗り、いま岩国から広島へ向かってる。
関西からの往復の新幹線しか優等列車に乗ってないけど、満足のいく乗り鉄ができた。
ガラがらのサンダバ94号で九州へ帰ってます。事故で予定狂ったけどなんとか帰れそう。
みんなおつかれーーーまもなく芦原温泉✋
>>15 朝にかに寿司買ったw
鳥取はいつも18帰りに19時半頃に着くことが多いんだけど、南口のローソンかちょっと東に離れたファミマかだなぁ。
今日の出来事を纏めると、
敦賀通過後の人身事故の当該列車は
サンダーバード9号。
後続列車はしらさぎ3号、
サンダーバード11号、
サンダーバード13号、
しらさぎ5号、
サンダーバード15号、
サンダーバード17号、
サンダーバード19号の7本。
対向列車はしらさぎ56号、
サンダーバード14号、
しらさぎ6号、
サンダーバード16号の4本。
運休列車はサンダーバード24号、
サンダーバード25号の2本。
結局特急列車2本が運休、
特急列車12本に遅れが発生。
普通列車にも部分運休が発生。
皆様、お疲れ様です。
のぞみとみずほのグリーンを乗り比べたけど、シートといい空き具合といいのぞみの方が断然快適だということが今回分かりました。
皆そろそろ帰りの行程かな?
最後の列車を降りるまで、改札出るまでが元日切符だぞ。
そして家に帰りまでが初旅だ。
皆無事に家に帰ってな(^_^)/~~
金沢なう。
事故で予定狂ったけど、サンダバ乗って帰路につけそうです。移動距離1100kmくらい?
スレチだけど、金沢駅近辺か京都駅の近辺でおいしいラーメン屋教えてくださいw(8番ラーメン除く)
これから新大阪で30分折り返し、みずほ611でもっかい博多に行くけど、
相生手前ですれ違ったこだまを追い抜くんだよなぁ。
どんだけ早いんだ最小停車駅みずほw
新大阪よりほぼ満席となったサンダーバード41のグリーン車に腰を落ち着けました。
→はくたか590で長野へ帰ります。
昨年に引き続き、自分の行程では(今のところだが…)ダイヤ乱れが生じなくて問題なく終わりそう。
昼間の北陸人身に巻き込まれた方は災難でしたね。お疲れ様でした。
山陰巡りから博多へ経由で戻っていますが、店が休みのところが多かったかも知れないですね。
こんどは北陸かな。お疲れ様でした。
のぞみ52号で急病人が発生し救護中とのこと。
お、動き出した。
>>20 さんざん言われていた理由がわかったろう。
>>22 金沢なら麺屋大河。
美味しかったよ。
駅から徒歩5分くらい。やってたらだけど。
昼に山陰を下っていた人はみんなどうしているのかな?
和歌山なう。
くろしお30号、グリーン満席って。
なかなか見られん光景w
>>15 スーパーおき4→スーパーはくと14は、山陰地方を一気に通過出来るゴールデンルートだからな
どうしても混雑するし、同業者が集まってしまう
出雲市から米子の間でやくもに乗り換えるという話も聞かないな
鳥取の駅弁完売には驚いた
いつもはかにめしだけ残ってて、はくとの車内が「かに祭」になるのだが
>>30 おき3号から500 TYPE EVAで博多に行ってさくら562号で一旦新大阪に戻ってる。
いろいろ買ってみずほ611号でもっかい博多行くよw
>>33 お疲れ様です。
お気をつけて!
こちらは上っています。
さくら562号、1分遅れでまもなく新大阪到着。
と思ったらまた信号待ちw
やっぱり2分遅れで新大阪到着。
>>34 我ながらアホだと思うw
乙です!
みずほ601から始まり、博多ラーメン・広島焼きを堪能し上越妙高折り返し。
最後に金沢で寿司満喫し、最終サンダバで大阪へ帰還します。
総距離2000越えたかな…
人身事故は回避出来たけど、当たった方はお疲れ様でした。
>>22 8番ラーメンで育った俺が悲しくなる書き込みだ
ひかり441 おき2号 まつかぜ10号 はくと12号
サンダバ43号 でまだまだ終わりませんw 富山までいきます
サンダーバード33は終点サワ到着。
グモの影響をまともに受けた方に申し訳ないくらい順調でした。
良かったです、ありがとうございますm(_ _)m
私は 、のぞみ64号の中です
>>32 なるほど。しかし4時間も座ってたもんで、お尻が割れてしまいました。
鳥取の駅弁は正月だから作る量が少なかったのか、あるいは同業者が殺到したのか…
米子と倉吉は弁当普通にありましたよ…
鳥取はまさか品切れてるとは。。
みずほ608で新大阪まで爆走!倉吉で買ったカニメシ今から食べます(笑)
のぞみ62号の車内でアイス食べ終わった
後はマリンライナーで四国に渡って今日は終わり
北陸仕様で出発したから博多が暑くて暑くてたまらなかった
新山口からさくらに乗り、神戸に寄って、スーパーはくと、サンダーバードで金沢まで来ました。このあとははくたかで長野まで帰ります。流石に疲れた。
皆様も最後まで良い旅でありますように。
かがやき516サワ発車。
W3ヘセ。
このきっぷで乗る最後の列車。
最後に上りサンライズのびのび大阪まで乗る強者いないのか?
みずほ611号、乗車開始後すぐ発車と慌ただしいw
R2編成、最後は九州の車内メロディで。
博多でひかり444待ち
この列車、またはみずほ610組居る?
>>29 ありがとうございます。新年は5日からでしたw
上りサンダバで行程終了。結局晩飯は京都駅界隈になりそうです。
ロザ一枚余らしてしまった。
京都〜新大阪間サンダバ利用する人の方がプロ感がする。
上郡でシートクルッと回して岡山へ爆走中。ソニック以来やな。遅延もなく天候に恵まれましたが鳥取駅でまさかの駅弁完売(苦笑)
かがやき516トヤ発車。
恐ろしいくらい回りに人がいない。
スジャータのバニラ売り切れてて、あえなく抹茶を購入。
それでも一日を振り返りながら、美味しくいただきました。
みんなありがとう!
かがやき516エツ通過。
西日本管内を外れたので、このきっぷの旅はこれで終了です。
現在進行形の方、道中お気をつけて。
ではまた来年お会いしましょう。
マリンライナー63号 最後のグリーン車で四国へ
明日はうどん食うぞ〜
のぞみ3→SL津和野稲成号→Sおき4→Sはくと14
と乗ってきた者ですが、三ノ宮に到着し本日の旅行終了。最後に自動改札でハネられるというw
新山口の乗り換えで有人改札を通ったので出場記録が無かったのでしょう。
皆様最後まで楽しい旅になりますよう。
のぞみ57に間に合った。小倉まで乗車。日付変更までには帰れそう。
のぞみ12
小倉〜新大阪
サンダバ17
新大阪で1h待ちぼうけ
新大阪〜金沢
つるぎ714
金沢〜富山
3分遅れ
はくたか568
富山〜上越妙高
10分遅れ
はくたか567
上越妙高〜金沢
サンダバ42
金沢〜新大阪
のぞみ57
新大阪〜小倉 ←今ここ
これから最終みずほG乗車。
吉野家で特盛つゆだく弁当ゲット!、持参した鯖の缶詰、蟹缶詰とのど越し生で宴会じゃ〜〜。
みんなで乃木坂歌って盛り上がりましょう!!!
九州に帰る同志諸君!
今夜は終電で終わりじゃないぞ。
折尾駅の切り替え工事が待っている!
そして明日は新ホームの運用開始だ!
今夜もカウントダウンだぜo(`^´*)
売り子のネーちゃんに「今日、キモイのいっぱい来ただろ?」と聞いたら苦笑い。
心の中で「お前が群を抜いてキモイよ。」というのが受け取れた。
缶チューハイ、240円、いただきました!
みずほ611号、東広島通過。
向こうにはこだま762号停車中。
明後日はあの列車に乗ってるんだなぁとしみじみ。
くろしお32、グリーン後方に同業者5名固められててワラタ。
席の間隔あけて発券してくれよう。。
>>72 289系かな?
今半室グリーン車への改造途中だから、万が一を考えて連結側半分に発券制限をかけてたと思う。
新大阪からのぞみ59号博多行きに乗車。
終点博多まで乗ります。
同業者の方に鯖缶詰おすそ分け、お返しにマックポテトを頂く。
私はのど越し生、同業者はワンカップ大関で乾杯。
旅の触れ合いも良いとしみじみ感じる。日本もまだまだ捨てたもんじゃないな。
ただいま
博多→新大阪 のぞみ2
新大阪→京都 サンダバ9
京都→福知山 はしだて1
福知山→城崎温泉 こうのとり3
城崎温泉→浜坂 はまかぜ1
浜坂→鳥取 普通
鳥取→新大阪 Sはくと10
新大阪→博多 みずほ609
智頭急行線、トンネル内で耳キーンなるわ
小便も揺れまくって大変だったわ
しかしサンダバが大変なことになってるとは・・・
お疲れさまでした。
>>77 智頭急行だといなばのほうが耳ツンひどいよ。
完全切妻だから速度制限がかかってるトンネルもある。
夜だとよくわかるけど、窓ガラスが歪みまくるw
みずほ611号、徳山手前でひかり444号とすれ違い。
>>74 同志さんおつかれさま
私は小倉まで(^^)
のぞみ59号は定刻で新神戸を出発。
次は岡山。
普通車指定席はほぼ満席。
自由席→指定席への変更は出来ないとの事。
ようやく最終ランナーのはくたか590に乗り込んだ。
今年は朝から動きたいと、
夜行バスで京都→はるか1→さくら543→やくも3→スーパーおき3→500 TYPE EVA→小倉折り返し→みずほ616→サンダーバード41→はくたか590で飯山下車、帰宅。
やくも381系で結局胃の調子がおかしくなって、スーパーおき3の中で食べるつもりで買った米子の米屋吾左衛門鮓 鯖がまだ手元に残ってる。
はくたかでコレを食いつつ祭の終わりを噛み締めます。
島根に踏み入れて、沖縄以外の都道府県は制覇出来たが、スーパーおき3の米子→新山口はキツかった。。。
来年はもっと観光とグルメを取り入れたゆとりのある旅にしたい。
マリンライナー63号高松到着
無事に行程消化できた 皆さんもお疲れ様でした
また来年も使えるといいなぁ
みずほ611号、新山口手前でみずほ610号とすれ違い。
新大阪駅 赤福売切てた。
欲しかったなあ。
金沢でお土産を購入
漆塗りの箸と
金粉
駅から一歩も外に出ない旅だった。
のぞみ57
まもなく広島
>>70 売り子のネーチャンも大変
マジで絡んでるというか
アレが仕事の邪魔になってるって分からないオッサンがマジでいたのに驚いた
可哀想に元日から働いてるんだし、
絡むならワゴンの商品全部買ってやってから絡めって
最終ランナー、はるか56号乗車中
終夜臨から始まった旅も、あっという間に終わってしまいました。
まだ行程中の方々は、最終目的地までお気をつけて。
来年の元日に向けて、今年も1年頑張りましょう!
人の温かみが感じられた日帰り旅でした。
広島平和記念公園で出会った有村架純似20歳女子大生、博多キャナルシティで出会った自由人という60代男性、
最後はみずほで酒を酌み交わした60代フリーター男性。
皆さんに今年も幸あれ。
新大阪駅の赤福は鹿島、川崎の両サポが大量に買い込んでた。
みずほ611号、新下関通過、再び九州にやってきたぜい!
ひかり441号 新大阪〜相生
普通 相生〜上郡
スーパーいなば1号 上郡〜鳥取
スーパーおき3号 鳥取〜新山口
こだま741号 500 TYPE EVA 新山口〜博多
さくら562号 博多〜新大阪
みずほ611号 新大阪〜博多
EVAを中心に据えたからとはいえ、後半のアホ具合がまたw
移動距離は2000km近くという感じかな?
同業者どうし仲良くやるのは結構だけど、
やくも20号のオッサンとオバハンみたいな大声でヲタ話は止めて欲しいわ
今年の同業者、うるせーのとデブ多すぎ
何回、スマホ落とすねん
腹が引っかかって拾うのに四苦八苦w
>>90 私が遭遇したのはみずほ601とみずほ607
て言うかどこにでもひとりは必ずいる感じがする
アイス1個やビール1本でアソコまで足留めされたら
商売上がったりじゃないか?と他人事ながら心配になるレベル
今日の出来事
のぞみ2 博多出てすぐにいい日旅立ち鳴らずに自動アナウンスが・・
すぐに消されて、改めていい日〜自動アナウンス流れる
新大阪 サンダバ9、停止位置が若干ズレる。
はしだて1 増結の福知山止めの3両、客いたの?
福知山 左から丹鉄1両・丹鉄水戸岡仕様・こうのとり上り289・はしだて287・こうのとり下り287が一同に並ぶ。
はまかぜ 城崎温泉出てすぐに係員が掃除始める。香住出たら客のいない席をどんどん反転させる。
みずほ609 広島と小倉は出発してすぐの自動音声なかった。車掌のオリジナル音声のみ。
あと全体的に、割と大きな声で独り言を言う同業者が数名いたw
>>78
ガラスの歪みはあったよ
チと怖かったw 俺の1日
のぞみ(西明石→新大阪)
サンダーバード(新大阪→金沢)
はくたか(金沢→上越妙高)
はくたか(上越妙高→金沢)
しらさぎ(金沢→敦賀)
新快速(敦賀→新大阪)
のぞみ(新大阪→博多)
みずほ(博多→新大阪)
こだま(新大阪→西明石) ←今ここ
みずほ611号、まもなく博多到着。
次は快速に乗って宿泊地の鳥栖へ行くので離脱。
まだまだ乗ってる方々はお気をつけて〜
>>78 歪んだ瞬間に耳ツンが来るw
フォーマット借ります
俺の1日
快速(西宮→三ノ宮)
スーパーはくと1号(三ノ宮→鳥取)
スーパーまつかぜ5号(鳥取→江津)
三江線(江津→三次)
芸備線(三次→広島)
さくら(広島→新大阪) ←今ここ
快速(新大阪→西宮)
はくたか590上越妙高を発車。
祭は終わり、後は自腹の移動。
今年もありがとうございました。皆さまお疲れ様。
まだまだ乗ってる方は最後までお気をつけて。
今年も1年頑張って、来年また楽しい旅をしましょう。
朝から乗りっぱなし。
さすがに疲れたわ。
早く家に帰りたい。
>>105 お疲れ様でした。私の最終目的地は上越妙高でした。
まもなく九州に着きます。
お互いによく寝れますね(笑)
明日は1日かけて三江線往復するわ。疲れるけど頑張る
みすゞ2号、ボックス占拠だったw
売店前のブロックは前売りでは捌かないんかな?
あと、売店ノンアルコールしか売ってないし、弁当も上りで売り切れてたな
はくと京都➡倉吉、とっとりライナー倉吉➡米子、やくも米子➡岡山
南風岡山➡児島、マリンライナー児島➡坂出➡岡山
のぞみ岡山➡博多、みずほ博多➡新大阪、新快速➡京都
Gはやくもとのぞみ、みずほは指定で1回分余りました。
三年ぶり参加でしたが天気もよく楽しかったです。
明日は鉄道博物館行くので1年分の鉄分を2日で吸収しまくりますww
しらさぎ(敦賀→金沢)
はくたか(金沢→上越妙高)
はくたか(上越妙高→黒部宇奈月温泉)
はくたか(黒部宇奈月温泉→金沢)
サンダーバード(金沢→新大阪)
のぞみ(新大阪→福山)
こだま(福山→三原)
新大阪からサンダーバードで始めたかったが、埋まるの早いね
空いてるしらさぎで米原スタートでも良かったな
快速荒尾行き、415系ステンレス車の8連でロングシートだw
隣の原田行きは415系鋼製車で、これは最後の最後である意味嬉しいw
ではでは
113 訂正
はるか7G 京都−天王寺
はるか4自 天王寺−新大阪
Sはくと3G 新大阪−鳥取
Sはくと8自 鳥取−姫路
ひかり469自 姫路−岡山
みずほ617G 岡山−博多
のぞみ188G 博多−新神戸
この切符で誰も三江線には行かないのか。
お前らマジでキモイ。キモ過ぎる。
ってか三江線とっくに完乗してるよ
何年も前から廃止の噂出てたし何を今更
のぞみ59号はあと6分前後で
終点の博多に到着。
皆様お疲れ様でした。
次の元旦も仕事が休みでしたら
参戦しようと考えています。
ひかり(新大阪→新山口)
スーパーおき(新山口→米子)
スーパーまつかぜ(米子→倉吉)
スーパーはくと(倉吉→姫路)
こだま(姫路→新大阪)
サンダーバード(新大阪→金沢)
つるぎ(金沢→富山)
特急新幹線の旅ちょーたのしかったです!
明日はひだに乗って中部から北海道帰りますw
只今帰宅厳島神社、太宰府博多ラーメンコースもう少し早く帰れたが土産もんとか、キャナルシティー、博多阪急で立ち読みしていたらちょうどよかった。
しかし疲れた。来年はどのコースか迷います。
他の人のルート見てると面白いな、数駅だけ特急乗ったり意味もなく行って戻ったりw
(近鉄終夜臨で伊勢神宮参拝)
こだま731 新大阪→新神戸
ひかり491 新神戸→岡山
やくも5 岡山→出雲市
(一畑に乗って出雲大社参拝)
スーパーおき4 出雲市→鳥取
スーパーはくと14 鳥取→姫路
のぞみ188 姫路→新大阪
はるか54 新大阪→米原
お天気にも恵まれ、いい初詣&乗り鉄になりました
皆様お疲れさまでした
みんな乙でした。
極めて順調、予定通りの旅でした
しかし疲れました
はるか3 京都→新大阪
サンダーバード3 新大阪→金沢
サンダーバード20 金沢→新大阪
のぞみ171 新大阪→博多
ひかり444 博多→新大阪
快速 新大阪→京都
みなさまお疲れ様でした
はるか3 京都→新大阪
くろしお1 新大阪→新宮
くろしお22 新宮→新大阪
みずほ607 新大阪→広島
のぞみ41 広島→博多
ひかり444 博多→新大阪
在来線快速 新大阪→京都
来年は伯備線かなぁ・・・
みなさままた来年!良いお年を!
予約してたサンダーバード運休してやばかったけど無事帰還しました
B快速 天王寺−新大阪
サンダー1号 新大阪ー金沢
はくたか558 金沢ー上越妙高
はくたか555 上越妙高ー金沢
サンダー22 金沢−新大阪
(金沢で昼食食べて24号の予定だったけど運休になったので自由席に飛び乗り)
みずほ617 新大阪ー岡山
しおかぜ17 岡山ー児島
南風18 児島ー岡山
やくも21 岡山ー倉敷
やくも22 倉敷ー岡山
みずほ607 岡山ー博多
みずほ610 博多ー新大阪
はくたか555からサンダーバード22の乗り継ぎ時間が3分しかなかったので、はくたか車内の同業者の連帯感がすごくて感動した
サンダーバード24号は運休になってたて車内で騒ぎになって、階段に近いドアを車掌から聞いてそれを伝言ゲームw
サンダー22の車内では時刻表広げてる人多すぎで笑えました。
予定より時間が余ったので、先は長くないだろうやくもに無駄に乗ってきました
>>128 今回初参加で鉄道であまり移動することもないんで、
ほとんどの電車が初だったんで気がまぎれたってのもありますね
乗り心地のいいのばっか乗ってるからかそんなに疲れはしなかったです
まあゆっくりできたのは博多だけですね
次やる機会あれば山陰地方の気動車に乗ってみたいけど、スーパーおきはやばそうだ・・・
しかしキモいとしか言いようがないなw
直前迄迷ったが買わなくて正解だったw
とはいえお前らキモヲタがちゃんと?、上越妙高で折り返し新年早々糸魚川で、フラフラしなかったことだけは評価する
おとなび世代なので改めてチャレンジw
>>131 きしょい気色悪いキモい気持ち悪いヲタ∩かつ毛根バカハゲ散らかしたあれだ、死ね、死んだらいいのにと思うしかないきしょい気色悪いキモい気持ち悪いヲタ図星だった図星をついたのよく解ったw
50歳以上はやはりおとなびパスだろうw
みんなおつおつ
自分は名古屋からの参加者だけど深夜2時頃米原から名神飛ばして帰りました
だいたい同じようなルートを皆さん使ってますねww自分はちょっと余分に支払って筑豊本線の蓄電池車に乗りました
今回の行程
大阪→(終夜臨9244B)新大阪
新大阪→(みずほ601ロザ指)博多
博多→(さくら584ロザ指)新大阪
新大阪→(189B)大阪
大阪→(サンダーバード33ロザ指)金沢
金沢→(かがやき516ロザ指)<上越妙高>東京
かがやき516以外の行く先々で同業者を見かけたが、リュック背負って紙袋手にぶら下げた運行妨害ナマポ豚に出会さなかった事は良かった。
今回のお供
http://imepic.jp/20170102/001530 50才過ぎたら、参戦しないで他の日に3日間かけて乗ればいいでしょう。
昨日のサンダーバードの人身事故は覚悟の上の自殺だったっぽいね。
年明け早々何があったのやら…
>>139 しかも自殺した場所が”デッド”セクション
元日乗り放題終わってネットカフェで目覚めの朝はすがすがしい。
ヒゲも剃ったし、朝食は奮発して朝マック。
今日は18切符乗りまくりだ。
今日の宿探さないと。駅ネできる関西の駅はないかな?
世間は初詣、おせち、箱根駅伝だと慌ただしいが
こちらはのんびり18切符乗り放題の旅。
朝マックにカップヌードルも食べたし、楽しくいきましょう。
>>143 うち、泊まったホテルの簡単な無料朝食に軽いおせちとぜんざいがラインナップされてて嬉しかった。
数の子、有頭エビに辛子レンコンまで頂いたw
この切符の存在を知った2007年〜2013年までは1人で行動。
2014年〜2017年は参戦していない2016年を除き女性の友人と行動するようになったが、2人で行動しだしてから何らかのアクシデントが付き物になってしま
2014年は出だしで山口県内雪害and架線に霜が付着していたのでE編成の雪害対策列車を走らせた為、始発ののぞみ2号(当時6時発、現在は6時5分発、更に3月4日以降は6時8分発)が3〜5分遅れて発車。広島まで徐行運転を強いられた。
広島出発時には30分遅れだったが、広島からは通常運行に戻りかつ当時かなり余裕をとっていたので新大阪到着地点で22〜23分遅れまで回復した。
この為、新宮行きくろしお3号への乗り換え時分が28分→5分になりバタバタするハメになった。サンダーバード組とはるか組は不接続となり後続列車との接続となった。
2015年は博多→北陸方面に向かったが、
風and雪害and車両故障の為、大阪発金沢行きサンダーバード号が米原経由に。金沢到着がおよそ30分遅れに。
金沢観光してから帰りのサンダーバード号のダイヤが大幅に乱れていたのでしらさぎ号→新快速に変更。
トドメは名古屋〜新大阪で雪害の影響で速度を落として運行した為、東京発博多行き最終のぞみ59号がおよそ20分遅れた。
昨日の2017年は2015年同様、博多→北陸方面に向かった。のぞみ2号→サンダーバード9号と乗り継いだ。天候も良く何事もなく行って欲しいと思ったが敦賀通過後人身事故に遭遇。およそ1時間15分前後運行中止になってしまった。
地元福井の新聞・テレビではニュースになった。
11時15分には運行再開したが、終点金沢には1時間15分遅れて到着。
結局、金沢→白川郷に行く高速バスの乗り換え時分が1時間27分→12分になってしまった。
サンダバのチャイム、標準音だったり北陸ロマンだったり、使い分けしているのは何でだろう。
>>151 うん。なった。
事故の報を知り、サンダバ33に乗る前にFBC(福井放送)のニュースサイトに出てた。
【こんな元日乗り放題切符はイヤだ】
・フリー乗車券の他に、乗車率の悪い列車の指のみ券が数枚ランダムに入っている。
・これらの指のみ券に依らないで自由席に乗車した場合は別途自由席特急料金が必要となる。
【こんな元日乗り放題切符はイヤだ】
2名様以上から
>>155 【こんな元日乗り放題切符はイヤだ】
指定されたチェックポイントを回らないと、正規料金で精算。
【こんな元日乗り放題切符はイヤだ】
西日本管内参拝者数ランキングトップの10の神社仏閣を巡らないと帰れま10
だんだん過疎ってきたな
11月中旬までこんな感じか・・・
今日は元日乗り放題の休息日。
1日ゆっくり過ごした。
明日からは18きっぷの残り3回分をどう乗り回すか?
ま、ゆっくり考えよう…(´-ω-`)
わしは昨日の特急新幹線乗り放題に続けて、今日は18切符乗り放題。
広島スタートで、さきほど姫路で駅そばを味わう。
ポット持参の旅やからカップ焼きそばUFO、レトルトカレー、コーヒーを車内調理食事には便利やさ。
乗客が羨望の目で見てるわ。
さて大阪で今宵の宿探しやな。
ミナミのネットカフェか西成の格安宿やな。駅ネは難しいし。
年に一度の乗り鉄三昧堪能できてよかった
今日明日はゆっくり過ごします
静岡東部より数年ぶりに参戦しました
サンライズシングルで富士→岡山(岡山の窓で指定取得+事前に確保しておいたSはくと4の5号車1Dを払戻再取得)
スーパーいなば1岡山→鳥取自由(鳥取でいかすみ黒飯)
スーパーはくと4鳥取→姫路展望
のぞみ101姫路→広島(姫路でたこ飯+土産用の鯖寿司)
のぞみ13広島→新山口(広島でふく寿司)
スパーおき4新山口→鳥取(鳥取で土産購入)
スーパーはくと14鳥取→新大阪(赤福買えず)
のぞみ59新大阪→岡山(セブンで少し土産)
サンライズノビノビカーペット岡山→富士
今回はサンライズの遅延と指定確保で最初の岡山の窓口の時間が心配だったけど確保できてよかったです。
あと気になったのはSおき4の新山口の自由席乗車位置しっかり案内しないとだめですね。
DJ情報では自由席2両なのに定期の位置しか張ってないし放送もないので、皆1個所に並んでいました。
そういやSおき4のヲタ席をってヤツは無事にとれたのかね。
今年も仕事だったがスレ楽しかったよ。
・お金は大事だよー
・売り子の姉ちゃんへの絡み
・グリーン車でキモオタに囲まれる(なお書き込み主もキモオタ)
・独り言、念仏を唱えるオタ
・大雪、人身事故で遅延
毎度のことながら面白いね
北海道帰って来ました
天気もよく乗り鉄日和でした。
来年は乗れるかわからんけどその時はまたよろしくお願いします!
>>168 おき4は鳥取方の先頭車が運転台側ドアの1000番台でした。
なので座ったまま展望できないですので早くから並んでいた方運が悪かったですね。
しかも3号車の乗車口に並ばされて。
逆にスーパーいなば1の岡山側先頭は中心よりドアの車両でした。
前スレ578.579は自分です
自分は4両で入線したときに列から離れて先頭側1号車にダッシュしたのでいい席にありつけました
ホント4両で助かりました
訂正すいません
誤 運転台側ドアの1000番台→正 運転台側ドアの1500番台ですね
今年も楽しませてもらいました。混んでる指定席より空いてる自由席ですね。
地下鉄(最寄り駅→名古屋)
JR在来線(名古屋→新大阪
ひかりG(新大阪→姫路)
姫路城(元日無料)
さくらG(姫路→岡山)
さくら指定席(岡山→広島)
原爆ドーム
のぞみG(広島→博多)
歩き(博多から天神)
地下鉄(天神→博多)
のぞみG(博多→新大阪)
のぞみ自(新大阪→岡山)
のぞみ自(岡山→新大阪)
はるか自(新大阪→米原)
途中で送ってしまったけど、名古屋からの経路は朝の逆
近鉄の終夜運転でなんばまで行こうかと思ったけど、接続が悪く
疲労対効果が薄いので断念した
昔あった東海の新春乗り放題きっぷでこだまのグリーン車が混んでたから普通車指定席を予約しようとしたら「このきっぷでは乗れない」って言われたんだが
このきっぷでもグリーン車用はグリーン車しか使えないのかな?
>>179 グリーン車用でも普通車指定席取れる。
説明書きに「差額の返金は致しません」みたいなことが書かれてる。
東海こだまと違ってグリーン車が付いてない特急や新幹線がいっぱいあるからね。
みんなのルート報告を読んでると楽しい。
食べたご当地グルメや駅弁の話などもついでに聞きたいな。
旅の感想
・のぞみ・ひかりグリーン車ガラガラ
・一方、さくらグリーン車は人気
・売り子にもすごく無愛想な人とニコニコ笑顔で親切味あふれる人と差があった
・姫路城は思ったよりよかった
元日無料で得した
・駅に停車中の車内でノートパソコンでドコモWi-Fi使えるか試した(在来線・新幹線ともに)
ホームから電波は届くものの無理
・車窓をながめていたら高速でもそれとわかるEVA車とすれ違う
・博多は都会
方言が聞けるかと思ったが誰も「〜たい」とか言ってなかった
・急いでいて九州新幹線を撮影できなかった
・新幹線車内は高確率でプンとなにか?臭った(これは残念)
>>181 ご当地の駅弁食べたかったけど、周りの人に匂いが迷惑になるかなと思って
結局買わなかったな
匂いの少ないカロリーメイトやサンドイッチで手早く栄養補給した
少しでも多くの新幹線に乗りたかったから
でもやっぱりご当地グルメを食すのは重要なファクターだよね
次はもっとグルメも考慮に入れようと思う
米子から昨年結婚した嫁と参加。
米子〜新山口 Sおき1 自由 日本海の荒々しさと温泉津あたりのひなびた風景。
新山口〜広島 さくら 自由 広島お好み物語の談で広島風お好み焼き
広島〜博多 のぞみ グリーン 博多シティビルで初売り、獅子舞観覧
博多〜新大阪 のぞみ グリーン 天満で足裏マッサージと名物ジャンボチョコパフェ
新大阪〜岡山〜米子 のぞみ、最終やくも グリーン さすがに爆睡。
旅行して感じたのはカップルやファミリーでこの切符を使っている方が多い印象。
いわゆる1人乗り鉄らしい方はあまり見かけなかった。
下車駅で観光される方が多いのかも。
(正月くらいは家族で出かけるのかな?)
疲れたけど嫁さんが喜んでくれたので満足です。
>>183 駅弁は鳥取のカニ寿しと博多の復刻かしわ飯、新大阪のシュウマイ弁当だな。
匂いは加熱式じゃなければあんまり気にならないと思うよ。
でもまあさすがに宇都宮のカレーシュウマイ弁当はやばかった。見た目でわかるけれどもw
あと砂丘そば食べた。
これ以上のグルメはまたの機会にw
米子だと普段はクルマ移動だから、新幹線の偉大さを再認識しました。
広島⇔小倉、広島⇔大阪がこんなに短時間で移動できるとは、、、
嫁さんも1日で博多、広島、大阪を廻れることにびっくりしてましたし、
観光、グルメ、足裏マッサージを堪能して喜んでくれました。
>>182 無愛想な車販員いるね。
去年の時だけど、上りさくらでアイス買った時凄い無愛想な女だった。
あん時なんか買って損した気分になったよ…
>>182 去年12月下旬に博多まで車内で携帯使える様になってるけど?
>>186 そうなったら、いつがいい?
自分は前後のどちらかが使えれば良い。
>>188 元日から馴れ馴れしい変なオッサンに絡まれるんだし
私は大学の女友達同士4人で富山から博多、広島行きましたよ。
博多ではコーチの福袋、広島ではレギンスの福袋を購入。
女子会気分で車中もunoしたりモンストしました。
次はグリーン車にも挑戦したい\(⌒日⌒)/
変なおじさん達やキモオタ君に声かけられたりして気持ち悪かったのが(`_')
>>193 ブサイクだから気後れしなかったのだろう。
>>194 お前はキモオタ童貞デブ、ハゲだな(笑)
本人乙
たぶん「レギンス」を何かのブランドと勘違いしてるんだろう。
まあオレが乗った新幹線グリーンも女の子に、まず縁のなさそうな
眼鏡、キモオタ、紙袋、リュック、不潔(異臭を放ってる)、大型時刻表持ち、独り言ややたら徘徊する
若者、おじさん率が高かったよ(苦笑)
何故みんな同じような格好なんだろ?(笑)
彼等は1年間通してグリーン車であのような格好なのかな?
まあ若い女の子にはシカトされる存在なのは間違いないな。
女の子の集団はグリーンでは見かけなかったな。普通車かな?
>>137 早々と画像消したね。
転写マルス券といい、どう見ても趣味発券としか思えない区間の□西発行出補といい、ものすごい豚への釣り針だね。
>>180 グリーン車用でも普通車指定席は取れるんだ
ありがとう
新大阪始発で改札ゲート開いた瞬間ダッシュしてる人いるけど、自由席でそんなことしなくても十分席あるでしょ?ダッシュなんかする必要あら?
しかも在来線乗り換え口の改札からダッシュするとか、どういうわけ?他の改札の方が新大阪のみずほのホームに早く行けるのに。
>>201 毎年恒例だよねw
1人が走り出すとつられてみんな走り出す。
ヲタ以外の方がつられやすい。
>>188 地が表れちゃってるよね
せっかくの旅なのにどよーんとした気持ちになる
明るくて親切な人だと気分もよくなる
対応がバラバラで統一感がない
>>189 スマホは持ってないからノートパソコンで停車中の車内からドコモWi-Fi使えるか試してみた
おっしゃるとおり携帯の通話は使えた
新年早々にキモオタどもの相手をしないといけない、
車販員、車掌、駅員さんに同情しますわ。
観光もろくにせず距離と時間を自慢するキモオタどもには涙が出てきますわ。
頑張って彼女や奥さん作りなよ。
MVでも指定券交付を受けられるようにすべきだよな!!
1つの窓口に受付がたくさんある京都駅のみどりの窓口で乗車1時間30分前に指定券交付をしてもらおうとしたら外人観光客が多過ぎて列が全く動かず1時間10分もかかった!!
MVの対応が技術的に無理ならば博多駅の九州みたいに東海の京都駅でも指定券交付を出来るようにすべき
>>210 せやな。そうなってくれたらかなり助かる。
取りあえずは日時に余裕を持った発券しか防衛策なさそう…
>>210 何で馬鹿正直に人多過ぎな駅でやるの?
隣の西大路・山科あたりでやればいいじゃん
乗車駅でなければ交付できないとは書いてないでしょ
>>189 指定変更は基幹駅より別の駅でやる方が効率良いよね。
時間の予定をチェックした上で行くと更にスムーズ。
列車移動中に一通りやるのはもはや常識。
キモオタが窓口で「○○番の席」とか「そんな事もしらんのか?」とクレーマーと化している姿は
マジでみっともないわ。
そういう場面によく出くわしたわ。
グリーン車で靴脱いで穴開きソックス、フルリクライニングで踏ん反り返るキモオタ。
お前、足臭いんだよ〜。
>>217 フルリクライニングするとがっつり眠るんじゃないと逆に疲れるんだよなw
>>215 別にクレーム言っているわけではない。コミュニケーションの取り方が基本クレームのように見える。
それに、何番席というのはオタの中では常識の範疇。駅員に強く出られると、吃るんだよ。
>>193 今時いちいち句点付けたり顔文字使ってるのオッサンだけだよ
オタ満載で臭くて息苦しくてうるさいグリーン車ってのは乗る価値があるのだろうか・・
ただの罰ゲームの気もする
が、この切符使ってる以上、文句は何も言えやしない、言えやしないよねクックックw
静かなグリーンに高確率で乗れるいい方法があるんですがね。
九州のバースデイきっぷでオタのいないグリーン車はよかったなあ。
四国の方は車両がイマイチやね
>>226 オタと2人っきりだた、DXグリーン(´・ω・`)
>>228 オタク・デラックス。お互い同じこと思いながら旅を続ける
指定でいいやん
グリーンはおただらけってわかってるから
指定にしといた
そんなに言うほどオタだらけかなぁ
仕事で海外多いから、はるか号は普段と客層が違うなと思ったが
のぞみ号なんてガラガラでオタどころか、人が居なかった
サンダバも書かれてるような異臭もなく、快適だったけど
おまえら、思い込みだけで叩いてないか?
駅弁や551肉まんは仕方ないがカップラーメンのスーパーカップ持ち込んでグリーンで
食べているオタ4名グループがいた。
換気できず一般客の苦情があった。
およそグリーン車とは思えない光景が1年に1度だけ見られる日
正規料金で乗った一般客の方は本当にご愁傷様でした
来年からはグリーン車用の発売は中止すべきだろうな。
正規料金払う一般客の人があまりに可哀想だ。
グリーン車用は20000円くらいでいいんじゃないか?
ここで何かゴチャゴチャ言ってるけど、言ってる奴だってグリーン車用使ったんだろ
それだけ車内の状況を知ってるってことは
同族嫌悪とはまさにこのことw
>>236 普通車との差額がたったの2000円一列車あたり500円だからな安すぎるわ
来年は+8000円の23500円くらいでいいんじゃねーの?
>>237 使わずに妄想だけで語るやつらもいる
だが、常識外れの奇行を行うやつらが居るのも確か
年に一度、この日しかグリーンに乗れないやつらもいるだろうな
この切符を使わずともこれまでのいろいろな報告も含めると、
誰でも容易にその状況が想像できるからなw
快適至上な空間であるはずのグリーン車内に、年に一度だけ
カオスを作り出す切符と言えるのだろう。
今年は出てこなかったが尾根遺産だっけか、キモオタナマポがはしゃいでたこともあったし
指定5回目は発券できるだろとか、毎年貧基地も沸くからな
大人しく乗ってる分にはいいんだが・・・
豚は顔バレしちゃったから自重。
乗りスレで船おじに粘着がせいぜい。
おでかすの別名列挙
クソコテ、尾根遺産、静岡転石、国立民
だいたいトリップつけageで書いているバカはだいたいおでかす。頭が悪いから同じことを繰り返し書くのも奴の特徴
この豚を見たら報告を
のぞみ、さくら、サンダーバードともグリーン車普通やったけどな。
案外普通の乗客もグリーン車使ってるもんやで。
それと、グリーン車は臭いが気になるほど座席間狭くないし。空間も広いわな。
>>212 丹波口で発券して窓口稼働率に貢献してやればいいのにね
今年は・・・・・
切符だけの東京への片道旅行となった、、、、、(泣)
>>251 4分くらいに映り込んでいる撮影中のが、俺の前に座った人だ。
>>251 1本前のひかりじゃなくてさくらにしとけばよかった… 最初の時は埋まってて後から少し空いてたけどめんどくさがって変更しなかったのが悔やまれるw
1月1日の光景を見てると山陽新幹線や在来線特急にも女性専用車両を設定すべきだと思った
デブキモヲタが窓際で通路側の席が女性とか 女性がかわいそう
窓ヲタ通路女ならまだいいけど逆だともっと悲惨だな。
>>257 サンダーバードで植園がしでかしたんだっけ
女女言ってオタク叩いてる奴コンプレックス酷すぎだろ(笑)哀れすぎ(笑)
切符買えなかったから来年は必ず買いたい
1日の夜、東京→新潟乗ったが、ガラガラだった
ゴールを米原にすると翌朝いろいろ便利なんだが、難点なのは宿が豚舎しか無いところ。
元旦は、満席のグリーンより空席ばかりの自由席がよかった。
座席はせまいけど、静かだし車端席ならコンセントもテーブル横にあるから使いやすかった。
元日は満席のグリーンばっかりだったが、全てでコンセントだけでなく膝掛けも使えた。
何より268のようなキモヲタが隣に来なくてよかったよかった。
>>274 元旦のグリーンで隣にキモヲタが来なかったのは、おみくじで大吉引いたくらい運がよかったな。
今年の運は、元旦で使い果たしたか、今年一年無事に過ごせよ。
>>275 運じゃなくて毎回、ヲタが隣に来ないよう対策してるからね
博多駅おっしょいラーメン、JRおでかけネットのクーポンで替え玉無料、利用した人いる?
只今おとなびパスグリーン車用利用中、1日目は博多泊。
晩酌はカルピス。
1人顔射した博多の夜。
オーバー50age。
博多駅の在来線ホームはこの切符で入場出来るのでしょうか?
出来ないと思って入場券買って入ったのですが、
いろんな動画見てると、この切符で入ってそうな人もいますね
ちなみに入場券とこの切符を乗り換え改札の自動改札に入れて入って
新幹線に乗ったら新大阪駅の自動改札で出れませんでした。
>>285 過去スレで検証した人がいるから読んでみたら?
直近だと去年。
>>286 自分は数年前に乗り換え改札で引っかかってから、できないものとして入場券を使うか
その先の切符を同時に見せてスタンパーで乗り換え改札を通るかのどちらかにしてるな。
まあ、来年1回試せばいいよ。
別に悪いことしてるわけじゃないしね。
のぞみ46号8号車付近のトイレで男女の喘ぎ声がした。
>>288 貯まっていたのが久しぶりに出たんだろ・・・・そっとしてあげて。
ANAが明治150年で割引をするそうだ>「薩長土肥」エリア
薩長土肥エリアを含んで元日きっぷの値段でエリアも
佐賀、熊本、鹿児島で出さないかな?
ニュース見て驚いた
山陰完全に雪で死亡してるな不謹慎かもしれないけど
元旦とぶつからなくて良かった、不幸中の幸いだったな
なんか大阪人の悪口言いながら車輛の頭からケツへ駆けていく人おったわw
やっぱキチガイはやることが違うw
「アホの大阪人退け!!」って言いながら
中国人か韓国人かを撥ね飛ばしててワラタw
5489廃止だとエリア外から買いにいくのが面倒になるな。
e5489で売ってくれるのかどうか。
5489電話予約と宅配サービスが今年9月で終了。
エリア外からの購入ができなくなった。
>>305-306 e5489、リニューアルでフリーきっぷも対象になるようだからe5489で買える様になるんじゃないか。事前にe5489で購入して発券は西エリアのみどりの窓口、券売機になるでは?
フリーきっぷでも当日でも買える関西1dayは対象外なので、フリーきっぷは事前購入必須のタイプが対象になると思われる。
>>277 うん。でも、子供用のきっぷを買うとか何千円もかけてやる程バカじゃないからね。
毎年2列車、今年は3列車やった。費用は煙草1箱分にも満たない。
多部未華子似との身体の相性はバッチリだった。
見た目とは裏腹に激しくスケベで積極的だったわ。
インターネット予約の支払いをコンビニ経由で可能にするらしい
そして受け取りはみどりの窓口ぽいけど
このきっぷにも適用されるのかな?
てか、このきっぷが今年も出るか疑問ではあるがな
10月に乗り放題があるな
ひょっとして来年はやらんのかな
e5489のみの販売だし普通に販売最終日まで残ってそうだけどな
ただ2人縛りがないから特急の客層が悪くならないかが心配
これ発売するってことは鉄道の日記念の西日本1日乗り放題は出さないのだろうか
仮にプロ野球日本シリーズがソフトバンクVS阪神、又はソフトバンクVS広島になったら、第1戦第2戦はこの切符使う人多そうやね。
>>329 日本シリーズはナイトゲームな
それも18時30分試合開始だわ
大阪はおろか広島にも帰れないわ
片道だけじゃ大損やん
CSファイナルの土日はデイゲームだから
広島ー新大阪なら日帰りで何とか使えるかも
10月の乗り放題、発売時刻後即完売だそうな
サーバーが重くて買えなかった人も多いみたい
自由しか使えないクソきっぷ
阿鼻叫喚な車内が目に浮かぶwww
この手の切符はだいたい阿鼻叫喚になるなw
元旦乗り放題切符もオタ満載のグリーン車に監禁される罰ゲームと言われ続けてるし、
今回の自由席乗り放題切符も一般客とオタで立錐の余地もなく大混雑の自由席に監禁される罰ゲームとなることだろう・・
日帰りだと文字通り、乗るだけになりそうだし、
かと言って2日分購入して観光旅行に使う場合には、西日本範囲ではモトが取れない可能性がある。
鉄オタが自由席で溢れるキモい状況が目に浮かぶな。
あと頼むから車内でカップラーメンやカップ焼きそば、テイクアウト牛丼持ち込んで
臭い充満は勘弁してくれ。
まさかとは思うが、今年はG用と普通車指定席用が各3000枚とか、そんなことせんよな
>>339 まさかしないと思うよ。例年同様の発売になると思う。
30周年きっぷで楽しさを知った人たちも含めて賑わうといいね
>>345 人大杉でも
>>276や
>>309みたいに対策できれば快適
女とのデートに予算を使ってしまい30周年きっぷは参戦できなかったのでもし正月のきっぷが出るなら三江線&温泉津へトンキンセシウムデトックスに行きたいな。
12月にならないと発売するかはわからないかな?
おでかけネットで、1/1選択して今年はどうしようか検討中
>>348 お前みたいな生ぬるい時代で守られてる甘ったれと違うんでな
東と東海が売らなくなったから、
流れとしては西も売らなくなってもおかしくはない。
>>354 東海がいきなり売らなくなったのって何が要因?
こだまはガラガラだったが、
しなのとひだはけっこうな乗車率だったからな。
>>359 10月に大盤振る舞いしたから今年だけという可能性がある
廃止となれば、西も止めるタイミングを図っていたのかもな。
昨年は11月22日に発表されているね。
この頃にははっきりするのでは。
元日・JR西日本乗り放題きっぷ発売発表日(過去6年)
2011年 11月29日 (火)
2012年 11月29日 (木)
2013年 11月25日 (月)
2014年 11月21日 (金)
2015年 11月27日 (金)
2016年 11月22日 (火)
この切符とLCCで香港往復がほぼ同じ値段なんだが、どうしよう?
>>369 路面電車が有るし
ハワイやグアムよりは良いだろw
>>375 そんなこと書く輩が絶対出てくると思ったが
はぁ〜くっだらねぇ〜
発表があるとすると、24日(金)か28日(火)あたりでしょ
遂に今年も発表まで秒読みとなったか
元日・JR西日本乗り放題きっぷ発売発表日(過去6年)
2011年 11月29日 (火)
2012年 11月29日 (木)
2013年 11月25日 (月)
2014年 11月21日 (金)
2015年 11月27日 (金)
2016年 11月22日 (火)
東京メトロみたく抽選にして、当日引き換えでいいだろw
なお値段は3000円で1万枚限定、こども用はなし。
いずれにせよ、今週中には発表があるはず。なかったら、廃止と捉えよう
>>382 過去には29日発表もあった。
なので来週中になければ…だと思うがな。
とりあえずグリーンにキモオタとスマホの5chとにらめしながら車内観察してる5ch民と隣にならなかったらそれで充分
発売発表前
・今年は廃止だよ厨
発売発表後
・指ノミ抑えた厨
・隣席ブロック厨
・よ〜く考えよう
関西に引っ越して今期初めて使えそうなのに廃止だったら泣くわ…
>>387-388 JR時刻表は1月号にも載らない。JTB時刻表は年によって載る場合がある。
23日を除いた平日が発表になっている。もし、今日と明日がなかったら諦めるしかない
e5489利用でエリア外からもクレカ無で当日受け取り利用できやすくなったね。
10日5:30にみずほ601号の争奪戦あるかもな。
値上げした分指定席6回にふえとるやん
ありがとうございますJR西日本様
10日5時30分にみずほ601号争奪戦ありそうだな。
二度送信してしまった。
秋の乗り放題も行った博多のもつ鍋行こうと思うが営業してるかな?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
廃止厨涙目www
500円値上げのかわりに、指定席6回とかええやん
>>403 俺福岡住んでた時一回ももつ鍋食わなかったなあ。
スーパーで馬刺や鳥刺買うのはどう?
博多駅徒歩5分以内で行ける美味しいラーメン屋はどこですか?
のぞみ みずほ さくらにも乗れるが書かれてないけど大丈夫か……
西はええなあ。ウラヤマシス。
東も元日くらいサービスしろや
関東組だけどネット決済あるなら初めて行こうかなぁ。
>>401 次のさくらでいいじゃん、そこから博多南線は同じ列車だし。
>>413 富山まで夜行バスでそこから使うといいよね。
12月31日てバス安いし。
>>399 2日用があるのは1/2がUターンラッシュにならない日付割の年だけ
(1/4が土曜1/5が日曜になる年とか)
>>415 まあ元日は18きっぷ&大都市圏終夜運行もあるしね
e5489で買えるようになったし指定も6回までか
だいぶ改善してくれたな
値上げは指定代と考えたら安いくらいだし
博多上越妙高往復で全部指定使えるのは大きい
>>416 東京からなら18切符+「ムーンライトながら」でとりあえず大垣まで進めば何とかなるし。
指定席の窓側を取れなかった場合、保険のために通路側指定席を予約しておいて、
当日、自由席の窓側が空いていれば座ってもいいんだよね
>>393の切符わ
2日用があるとすれば、1/4(土)・1/5(日)の配列になる2020年まで無いだろうな
曜日の配列も確認せず、2日用が無いって騒ぐアホは毎年いるが、頭弱すぎだろ
>>407 元日に営業されてるかわからない罠標準装備。
381のパノラマグリーンと出雲大社に行ってみようと思ったけど
出雲大社往復だけで終わりそう(´・ω・`)
日本海側は天候不良だと影響おおきいよね。そこが心配。サンダーバードやおきなど遅延や運休もありそうだし。影響受けない太平洋側の新幹線行ったり来たりを毎年やってる。いろんな駅でおりながら本数少なければ逆に戻ったり、自由席でも元日は空いてるよね。
2016年?元日は大雪でダイヤ乱れまくりだったな。
駅員に特急はいつ頃到着しそうですか?と訪ねても、何時到着するか分からないと言われ、結局来た普通を乗り継いだ苦い思い出がある。
2016年はサンダーバードが途中で立ち往生してこの切符も払い戻し措置をとったんじゃなかったかな?吹雪で湖西線内で数時間停車とかあったと思う。
元日切符って1月1日の0時0分から使えるとしたらサンライズ出雲のノビ席だったら乗れるよな
>>431 グリーン車用買って京都からきたぐにスタートとかやったなぁ。
関東から出発してSおきと博多南を乗りつつ、
金沢経由で元日のうちに帰京しようとすると相当タイトになるな。
米子に前泊しておき1しかないか。
年末年始で乗り鉄に使えるのはせいぜい31日と1日ぐらいだしなぁ。
こういう試行錯誤も醍醐味だが。
>>429 乗り放題きっぷ払い戻してそこまでの普通運賃払うor無賃送還?
関係ないが以前このきっぷ買うときだが窓口姉が、きっぷの券面を見せ確認するとき「≪JR西日本≫の〜」と強調してたが、東海の新春こだまなどよそのと間違える客がいるからか?
>>435 帰省はごくまれに春か秋の彼岸だからな。
東北だから西日本と九州の正月乗り放題がうらやましい。
いつも時刻表の空想で終わってしまう。
>>437 無賃送還扱いのはず。
サンダーバード2号が湖西線途中でウヤになり、塩津方面へバックする
列車を仕立てたものの、架線凍結でgdgdになったから
会社責任の事故列変という扱いにされた
>>429 あのときはサンダーバード2号が湖西線に突入してしまって
強風で閉じ込められた事件で、吹雪ではなかったよ。
2号の指定が取れずに泣く泣く4号に乗った俺は
直前で米原迂回が決まって神回避。
>>439 ピーチで乗りにこいよ 関空から特急乗れて最高だぜ
三連休や週末にホリデーパスが普段選び放題のほうがうらやましいわ
>>428 架線凍結で普通が動けなくなりすし詰め状態で長時間缶詰めされサンダーバード1号の客に対して払い戻しあったな。
長野行くやつとかいる?別途東日本に上越妙高駅から払って
奈良-山陰巡り-福岡で一泊-翌日こだまで帰る、と想定してみた
弾丸1日も不可能ではないけど余裕持った方が良いよな
というか貧乏性だから帰りも普通列車で、とかつい考えてしまう…
あとは雪で運休にならなきゃいいが
今年からe5489で頼めるが何日から予約大丈夫かな?
新大阪始発博多行きグリーンは12月11日でも大丈夫かな?
>>446 もともと利用者が少ない日だからみずほさくらのG車以外は大丈夫かなと。
あ、始発か。
とりあえず11日開始直後の争奪戦ですね。
通路側は空いてるかと。
山陽新幹線乗ったことないからこの時期楽しいわ。
毎年実際乗らないけどw
死ぬまでかも(´・ω・`)
>>450 アーバンエリア発なら寝ず初詣→終夜運転で新大阪へ
今年は厳島神社太宰府と行きました今年も行く予定です新大阪発からスーパーおき 乗り太宰府 厳島は厳しいですよね?
また「乗り鉄してなにが楽しいんだよw」とか言ってくる輩が出没するのか………お前は何を楽しんでいるのか聞きたいは…
上越妙高からの参戦組だが
和歌山以南のどこか神社へ初詣に行こうと思ってる
>>455 新宮まで行くなら、世界遺産でもある熊野速玉大社と神倉神社か熊野那智大社はどう?
始発はくたかでも帰りは大阪で終わってしまいそうだが。
>>433 ご丁寧にカレンダー確かめたろw
ご苦労さん。
>>455 上越妙高だときっぷ受け取れないんじゃ?
>>447 ない
トンへとかのぞみ以外利用するに値しない
>>457 今時カレンダーの確認なんて、スマホでも数秒で終わる
暦も知らない低能は黙ってろ
>>461 東日本エリアで受け取れるものには制限があり、このきっぷも制限の対象。
券売機で受け取ろうとして操作を進めても、予約済の項目に当該きっぷが表示されるもボタン押下できない。
多分窓口でもブロックかかって断られるか表示が出ないのいずれか。
関係ない事だが、今朝のスーパーいなば1号は自由席激混み遅延ワロタ。
>>460 アホとか低脳だとか、ブーメラン返ってくること覚えたね、良かったではないか。
>>467 秋の乗り放題でもここまで混んでなかったのに。
>>458 糸魚川まで買いに行っている。
>>456 さすがにそれは。。。
当日中に上越妙高に戻りたい
北陸新幹線が出来て
大阪発のサンダバが1本遅らせることが出来るようになり
嬉しい
もっとも 能登が無くなったので早朝出発時刻が遅くなったけど
4→6に。
個人的には4回のままでいいから値段据え置きがよかった。
6回なんてそうそう使えんだろ。
e5489の座席指定って空いてる座席の中から自分の希望の席を選択できるの?
はくたかーサンダバーのぞみの往復しか浮かばんな→6回
正月の俺→寿司詰めでオタ満載のグリーン車でご苦労さんwお金貯まったらベストシーズンに追加払っていくわ。
10年後の俺→お金貯まったけど休み取れん。正月にすら行けん。。
この切符と同じくらいの値段で香港往復の航空券が買えるんだよなぁ。
しかし、この切符は年に一度だしなぁ。どうしよ?
この切符で遊んで、その後に香港行こうか?
イー5489はいつから申し込みできますか?
あと、乗り放題も指定をイー5489でできるんですか?
去年はみどりの窓口でしましたが
上越妙高から車だと帰りに雪から掘り起こす作業が必要な場合も有る
それよりも吹雪の中、車で駅まで行くシュチュエーションが一番ヤダな
最寄りの京都駅にはこのきっぷのパンフが全く置いてなかったのに
西大路駅にこのきっぷのパンフがあったので早速貰ってきたんだが、
みどりの券売機ではきっぷの受取や指ノミの発券が出来ないんだな
京都駅のみどりの窓口とか普段から外国人観光客が行列を作ってるから20分待ちは当たり前なんだよなぁ
>>482 指定券を発券しました証明ができないからかな?
往復指定席+フリーなら1枚で1列車だから切符に発行済みの印字ができるんだけど。
受け取り窓口だけかよ
指定も何枚か発行してもらったらかなり時間かかりそうだな
指定席2回分使って同じ列車の隣同士の席って取れるのかな?
正直6回もいらん
>>481 上越妙高駅の駐車場だと消雪パイプがあったと思うが
>>486 取れたとしても1席しか座らないなら乗車中に他の人が車掌に指定券発行頼んで座られる可能性ある
もう601 グリーン満席かよ
あれ指定発行してもらう時にキャンセルとかするんだよね?
>>495 そう。ほとんどの人は1枚330円の手数料払ってやってる。
ただ端末操作のタイミングが悪いと、他人に横取りされたりする。
私は12月11日発売日だに601ではないが後のをグリーン乗りたいですが大丈夫かな?
最終博多からのりたいです
今年は元日に奇跡的に席取れましたがどるなることか
>>498 みずほさくらは半室グリーンだから微妙
もちろん列車にもよるが
のぞみならグリーン3両あるから楽勝
>>486 そういう使い方は今後のためにもしない方が良いかと。
乗る列車の座りたい位置で予約できた。
九州新幹線直通開始以来6年連続でみずほ601に乗っていたが、指定席利用回数が6回に増えたので、出発地点を変えてみた。
>>496 いまだにそんなことやってる人いるんだ。
こっちはきっぷを買った時に予約を伝えて指ノミ出してもらうだけ。
>>499 下りは数十秒で瞬殺、上りも数分で売り切れたみたい。ワイも辛うじて上りだけ取れた…
>>498 発売開始時にはのぞみ以外満席だと思うが、必ずキャンセル以外でみずほやさくらも空きが出るので、焦らずそれを待てばいいかな?
ネット予約を期に関東から初めていこうと思ったけど仕事になりそうでダメだ。
次回も発売される保証はないし、結局参加せずじまいだな。
この切符のお陰で去年以外の毎年元日は直江津のイトーヨーカ堂で買い物してるわw
損して得取るのが賢い人間
得したつもりが損してるのが愚かな人間
よ〜く考えよう
お金は大事だよ♪
正月元旦に結構な金払ってオタ満載の車内に監禁されに行くって
何かの罰ゲームとしか思えないよね。
てか、10月のやつが買えなくて発作起こしてるのだろう
>>510 いや、正月パスが発売されない事への腹いせでしょ
うどん食べに東京→高松へ18きっぷの旅 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/train/1503448233/ ぶっちゃけヲタ満載って
Gは知らんが普通車じゃ
みずほ601、おき2、サンダバ1
後は?
門司港の鉄道記念館とNTT門司電気通信レトロ館に行きたいんだが年末年始休館なんだよな
サンダーバード22号は現時点残席数6。
大阪→上越妙高の折返し組が大量に乗るのだろうな。
オイラは博多から倉敷美観地区と出雲大社にカメラ持っていくよ
やくものパノラマGに乗るのが最大の目的
貧乏人と蔑むその心が一番貧乏なのに気付かんものかねぇ…
それはさておき早起きできたらはくと1→境港、できなきゃいなば5
鳥取には確実にいきたい、あとはおき5→小倉泊
翌日福岡大回り→こだまで直帰
山陰が雪で駄目なら行きも山陽適当に散策旅
糸魚川から参戦
丹波の水分かれ公園に行こうと思う
子供が地理に興味を持ち、ここへ行きたいと言い出した
サンダバ1→はくたか558→はくたか555→サンダバ22→さくら561→のぞみ98でルート決定
全区間グリーンも抑えたし完璧
指ノミ出してくれる人が身近にいると心強いわ
朝方のとある新幹線のグリーン。
新大阪〜博多がいまだに自分以外の予約が無い。
新大阪出発までこのままだといいな。
体調不良だから今年はスルーしますわ
これといって行きたい場所も無かったんですけどね
来年も売ってくれるとは限らない。
東、東海が売らなくなっているので、
西が来年から売らなくなっても不思議ではない。
なので俺は今年も買う。
>>523 そのコースの人多いと思う。
そのためかサンダーバード22号の指定席は売切れ寸前。
自分は上越妙高から長岡に行って18旅の予定だからちょっと違う方向かな。
大寒波怖いw
今年、北陸トンネルの手前の踏切で人身があって、ダイヤ乱れてたな
雪がなくてもこういうのにぶち当たると最悪
>>529 俺はギリギリで影響を避けられた。
一時はどうなるかと思ったが。
11日にきっぷを買う人は、今日e5489で座席を予約すれば、きっぷ購入時にその予約の指ノミ券を出してもらえるのかな?
>>532 座席の予約は乗車券がないとできないのでは?
既に予約してる人はとりあえず乗車券を買って座席指定し、乗り放題切符購入後に乗車券を払い戻しするのだと思う。
手数料を取られると思うけど、そこまでしてでも座席を確保したい人たちなんだろね。
>>533 e5489が現行の予約体制になってから使ったことある?
それともムショ帰り?
>>534 533は乗車券云々書いてるところ見ると、特急券と乗車券の区別もつかない人みたいだね。
>>535 似たようなもんだろ。
書いてある文字がちょっと違うだけだ。
パッと見は分からん。
>>529,
>>530 私は友人と当該列車(サンダーバード9号)に
乗ってました。
湖西線区間では眠たかったが、敦賀通過後、
急停車&事故を示す音が鳴って目が覚めた。
結局、金沢に1時間15分前後の遅れで延着した為、
金沢以降のスケジュールがバタバタになった。
サンダーバードは22号だけおそらく団体乗車か何かできっぷ販売開始前に満席
1号からの上越妙高折り返しだと使いやいだけに利用予定だった人は運が悪かったとしか言いようがない
ただこの売れ方は異様すぎるのでどこかのタイミングで大量キャンセルがありそう
>>537 わい乗るでー
なんとか往復グリーンおさえられたよ。
>>546 おとなびパスがあるから…
(元日は対象外だけど)
>>550 切符とれんからてひがむなよ
カスが
失せろ
なんちゃって金持ちさんwww
損して得取るのが賢い人間
得したつもりが損してるのが愚かな人間
よ〜く考えよう
お金は大事だよ♪
正月元旦に結構な金払ってオタ満載の車内に監禁されに行くって
何かの罰ゲームとしか思えないよね。
前に座ってる奴が思いっきりリクライニング倒したら
お前らどうする?
>>558 どうもしない
そもそも想定内だから
自分が指定取るときは、後ろに気を使わずに倒したいから、
極力車両の最後列の席取るけど
>>559 見習いたい
自分はリクライニング深く倒すと、首が痛くなるので浅くしか倒さないから
前の奴に思いっきり倒されると、邪魔で腹が立つ
だから最前列の席取るか、グリーン取る
明日2年ぶりに、新幹線で岡山東京乗り鉄するんだけど、倒されないよう祈ってる
一番前と後の席は事情が違うが、
座席倒す、倒されるのはお互い様。
リクライニングできる仕様なのに
なぜ気にしなければいけないのだろう?
と常々思っている。
自分は倒されても平気なだけに、
倒していいか聞かれるほうが鬱陶しい。
勝手に倒せと思うが、
相手には自分の考えが判らないから仕方がない。
>>532、
>>534 支払い&受け取りを駅に選択してe5489で予約した場合、その予約を指ノミで出せないらしい。
e5489からはこのきっぷ購入と同時の申し込みに限られる模様。
このきっぷに限らず、新幹線回数券や指定席利用の特急料金が含まれる企画きっぷも同様の取り扱い。
>>564 なんだったかな、往復指定席+フリーの切符はみどりの券売機で受け取れたよ。
切符一枚で指定席一回のやつは券面に指定券発行済みですみたいなのが赤で印字されて出てくる。
>>564 そうなんですか。
他社のネット予約に慣れているもので、てっきりe5489も特企券の指ノミ発行に対応してるのかと思ってました。
>>565 それはe5489できっぷ購入と座席指定を同時に申込したものですか?
>>566 そう。
山陰めぐりパスだったかな。
山陰めぐりパス e5489で検索すると別の人の旅行記で印字されてる切符画像が出てくる。
香港往復航空券が17350円(税、空港利用などコミコミで)かぁ。
だが、鉄道よりも安く速く遠くに行けるのは事実ですから
こちとら、この切符よりも安い値段で北海道や沖縄に行けたし
>>571 この切符利用者の目的を考えたら「ふーん」としか言えないな
乗り鉄の人がほとんどだろうし
>>572 普通に観光してる人も結構いるよ。
最終みずほ直前の小倉駅で指定席をお願いしますと言って満席ですと返されてポカーンとしてるおばちゃん二人組とか見たことある。
ルート決めが難しいなあ
山陰地方の特急乗ってみたいけど乗り継ぎで時間食うしあんま徳しないよね
近いうちに無くなる381系と米子駅を見にやくも往復くらいにしようかな
去年は北陸線人身事故で予約してたサンダーバードが運休になってグダグダになったな
大阪発なら
みずほ601→やくも1→Sおき3
が接続は比較的いいぞ。
>>570 じゃ君は元日は乗り放題切符ではなく
正規料金で乗りなさい。
>>560 さっき見たらG車のC席空いてたから駅受取で予約しちゃったw
>>564 e5489じゃないけど受取期限内に買うから試して見る。
6回も取る人、グリーンだとあんましいない?これ、オクで売ったらもうかるよ始発と最終
工程組んでみたら今年は行きは2A帰りは59Aに
今回は観光もする予定なのでキツキツに組んでも一日じゃ足りないなw
サンダバ1→はくたか558って乗り換え時間8分しかないやん
ちょっと危なくない?
>>581 金沢駅は小さい。
大人の男性なら普通に歩けば余裕で間に合う。
>>576 それも考えたんですがその後が博多行くくらいしかないというのと、あんまり徳じゃないかなあと思ったんで
>>581 乗り換え改札が混むことが多いのが注意かな
まあ混んだら改札開放してくれるとは思うけど
お得じゃなくてもせっかくだから山陰本線乗り通すぞー
特急の走らない過疎幹線、それでもきっと思い出はプライスレス
寝て起きたら切符注文する、おやふみ
>>585 それだったら株優使った方がヘタすると安いぞ
某駅で購入完了。
手ぶらで並んでいる人が多数いたが、間違いなく同業者だな。
e5489で予約完了
とりあえず取りたい列車のG券全部取れた
e5489で予約完了
こんな寒い日でも家の中から取れるなんて便利な世の中だ
>>586 株優って大雪降っても融通利かないじゃん
別の時期に行けばいい?社畜なので…orz
すぐ埋まるかと思ったみずほ610号ってまだ丸なんだね。
それより乗ろうと思ってた上りさくらが満席w
まあのぞみでいいかな。
大雪降って融通利かないのはこのきっぷも一緒だろう
株優は通常の乗車券・特急券扱いだから万一の時、無賃送還もしてくれる
このきっぷだと「他のところに行ってください」と岡山駅で言われたぞw
>>595 3択にのぞみ95号が出るように検索
↓
この列車を変更を押す
↓
前の列車を押す
↓
あとはテキトーにw
直前直後に上位列車があると出ないみたいだね。
こだまも区間によっては一部出てこない列車がある。
>>593 優待券自体は帰ってこないやん
逆にこの切符なら素直に他の所行くか、ってなるけど
応用すれば500 TYPE EVAも取れるね。
今見たら残席がだいぶ少なくなってる。
サンダーバードのグリーン車、大阪側の一番後ろはa席とc席だけしか表示されないのは何だろ?
>>600 ヨンダー(683系4000番台)だから。
11番Bと12番A〜Cがもともと無い。
>>599 今年乗ったなぁ。
あれEVA車両は自由席だから指定を取らなくてもいいんだよね。
新山口からの下りだったけど、予約してる人が少なかったからか、座れないけどコクピットも見学できた。
>>596 うおおおおおおおおおおw
目から鱗だわ。ありがとう!
>>598 ああ、なるほど
でもそれ言い出したら夏場は台風来たり、何らかのトラブルで運休はありえるわけで
まあ、冬場はリスクが高くなるのは事実だな
おとなびの予約画面で試したらでないね、ごめんなさい。
>>604 そう、その機能があればすんなり取れてたんだが・・・
>>596に教えてもらった技で何とか取れた
朝からみどりの窓口並んで窓口の兄ちゃんに頑張って取ってもらったんだけど、e5489で座席の指定まで出来たのね
昨年サンダバ2だっけ?湖西線内閉じ込め、今年は敦賀で人身事故
天候もそうだが、事故もあるからなぁ
注意事項のところに
「ご希望の列車が表示されない場合は、検索方法を工夫することによって、予
約できる場合がありますので、サポートセンターへお問い合わせください。」
とあるね
でもネットで指定まで予約できるのは西圏外の者として有難い
電話予約も郵送もなくなったから今年はどうしようかと思ってたけど
くろしお1号のグリーン1号車側は残2、9号車側はまだまだ余裕。付属は白浜までだっけ?
>>613 電話予約はあるでしょ。
使用開始前までに西日本エリアで受け取り必須だけど。
ここ数年の間に北陸は相性悪いからなあ。
きたぐにの運休もあったね。
大晦日に新宮へ前乗りして、元日朝イチの普通に乗ると、新宮出てすぐの海岸沿いで初日の出見られるからオススメ。毎年徐行するけど今回時刻変更の表記ないがどうかな?
昼に窓口ご予約 しました
5489機械で指定とるのは 今日買った乗車券を入れてかうんですか?
または毎回窓口?
>>618 窓口で発券しちゃったらもう窓口対応のみかなと。
>>615 トクトクきっぷは電話予約できるんだったね
でもe5489のが楽なのは言うまでもないな
>>618 注意事項の欄読んでる?
この切符は受取も含めて券売機等は一切使えないよ
指定取るのも窓口だよ
ヤフオクで検索してみたけど
流石にこの切符の転売屋はいないかw
>>621 そのうちシェア厨がヤフオクにこのきっぷを出品するんじゃね?
>>612 この切符で始発駅1月1日発上りサンライズノビノビ座席に乗る場合は三ノ宮まで有効?
大阪の電車特定区間内では最終列車まで有効です。
とあるから大阪まで行けるんじゃないの?
e5489で乗り放題切符予約と指定席も選べれるのかな?
3人分購入予定だが電話予約の方が楽かな
>>627 もちろん座席表から選べる
3人なら電話が早いかもしれんが
>>622 >>623 そうか、指定券というのがあったな・・・
>>628 あざーす
座席表から予約完了しました
往復だけで良かったが早く帰りたくなった場合の指定も予約しておいた
指定6回も要らないよ
空気輸送増えるかもね
関東から参戦の上、元日中に帰郷する必要があるので
米子と言う半端な位置からスタート。
米子→Sおき1→新山口→こだま731→博多(南)→みずほ614→
大阪→サンダバ33→金沢→はくたか578(指定は上妙まで)→東京
指定1枠余った、やっぱ6枠は過剰な気はする。
同じく使い切り
京都からサンダバで金沢
はくたかで糸魚川
はくたかで金沢にも戻って新大阪までサンダバ
博多行って最終で新大阪にも戻って京都で終わりでキッチリ6回
例えば指定1回+500円にして乗り放題切符を安くして欲しいなー
さくら既に満席多いな
ネトウヨ満載のさくら・みずほより彼女と一緒にのぞみに乗る俺はカッコいい。
何か価格間違ってましたメールきた
11日e5489決済メールよく見てみたら
1人当たり15,900円になってたw
朝一と最終のみずほはともかく、半室グリーンで隣も居るのに乗るやつはよくわからんな
のぞみの方がガラガラなのに
>>638 半室グリーン車というのを味わってみたい勢だろうね。
まあ一般客もいるから余計に埋まりやすいかと。
こちらは半室指定席を取ったw
まあD席がそこしかなかったんだけど。
元旦は絶対に昼まで寝て、やることもなく後悔するんだよなあ。買って新幹線でうろつくかなあ。
広島の駅ビルのお好み焼き屋さんって、元旦でも開けてたっけ?
改札はこの切符と指定席の切符の2枚入れればいいんだよね
改札に指定席入れないとタブレットに情報飛ばないのかな
悲しかったと言えば同情してくれると思ってんのか?
この馬鹿は
新大阪から博多とんぼ返りする人でも、博多の出場記録は付けといた方がいいよ
くろしおでオーシャンが新宮乗り入れはもしかしたら来年改正でなくなるかも。
今日15日に分かるが。
満席列車の予約を持っているのって、なんだか妙に気持ち良いね。
よ〜く考えよう
お金は大事だよ♪
正月元旦に結構な金払ってオタ満載の車内に監禁されに行くって
何かの罰ゲームとしか思えないよね。
>>640 空いてますしたよ
今年11時過ぎに行ったら行列1時間少し待ちました今年は食べないでおく予定
前回との相違点
大人用500円値上げ
指定席利用回数4→6
福知山&金沢におけるラチ内乗り継ぎのカウント特例廃止
e5489取り扱い開始&宅配終了
こんなとこかな
>>651 ありがとう。
広島でお好み食べて、ホルモン天とビールで車内、博多でもつ鍋かなあ。
よ〜く考えようが来たら、正月も近いなw
結構な金額というが、内容考えたら十分安いけどな
鉄分依存症患者の重度鉄オタにとっては安いと錯覚する切符だろうが、
それ以外の殆どの人にとっては単なる罰ゲーム切符だろうけどなw
この切符と沖縄1泊2日とどちらがいいだろうか?
値段はほぼ同じ。
電車は好きだが、正月早々、オタ満載のグリーンに揺られ、旅先の多くの店が休業している状況っていうのはきつい。
お金は大事だよ。の書き込み見ていつも思う。
この切符を買った。
東と東海にならい来年は販売しないかもしれない、
今年が最後の販売かもしれないと思ったら買ってしまった。
>>661 5489ダイヤルのサービス終了したから。
それに相当するサービスをJ-WESTカード会員限定でやってるが、こちらも宅配は無い。
宅配サービスは佐川配達員のブラック労働で成り立っていたんだっけ?
グリーン車かなり埋まってるやないか・・・
困ったな
>>666 オタと相席+オタ満載で異臭のするグリーン車
きたぐにはひどかったw
ひかり、のぞみ、みずほのグリーンに乗るけど、隣にオタもヲタも来てほしくない。
もっとも来られないと思うが。
ターミナル駅の周りで元日休業ってまずないけどな
もちろん目当ての店がってのはあるだろうけど
今回初挑戦だけど大晦日サンライズからの乗り潰しだから体力がヤバそう
金沢駅でサンダバと北陸新幹線の乗り換えってどれくらいかかるものですかね?
>>672 ありがとうございます
8分で乗り換えだったので心配してました
幹→在は8分なら余裕だけど、在→幹は結構タイトだぞ。
幹は遅れることはあまりないが、在は数分遅れはざらだし、
そもそも一桁分は接続列車に指定されていない可能性もある。
接続列車でなければ時間的に乗り換え可能でも、
先に乗った列車が遅れれば不接のまま出ていくし。
>>674 金沢の標準乗り換え時間が8分だからちょっとくらいは待ってくれるかと。
15分以上遅れたら微妙だけど。
朝イチ大阪から上越妙高までいく
糸魚川へ戻って南小谷往復
富山へ行ってひだで猪谷往復
大阪へ帰って来られる。
記念切符でやった。
北陸と山陰の雪
湖西の強風
荒れる要素は揃う時期だからな
過去にも阿鼻叫喚レポもあったし、こればかりは蓋を開けてみないと
この切符使って遠距離の女と正月にデートするつもりが急遽明日会うことになったから今回は事態
この切符使って遠距離の女と正月にデートするつもりが急遽明日会うことになったから今回は辞退します
何故、2回?と思ったけど律儀に誤字を訂正してるのね
今日会うのが別れ話でやっぱりこの切符使ってる
>>680が見える
>>677 富山以東では上越妙高くらいしか駅でまともな店開いてないしな
元日は上越妙高のレストラン併設土産物屋が大繁盛してるw
ただご自慢の展望に恵まれないのが残念
富山ではそこそこ晴れてても新潟に入ると急に空が薄暗くなるイメージ
元日のサンダーバードは上下とも全列車グリーンほぼ売り切れなのなw
オタ満載のグリーンの何が楽しいのか。。座席の豪華さよりも人の少なさとそれなりの客層っていうのがグリーンの醍醐味なのに
快適かどうかでなく、こういうときでないとGなんか縁がないからだろ。
30周年乗り放題でも湖西線に閉じ込められたのに正月も閉じ込められたら流石に泣くぞ
>>686 あの1万円のが宣伝効果になって今年はこの切符使う奴増えたのかもな
>>693 確か、大阪発の最終は12両で自由席はガラガラだった
グリーン車でも3列シートの1人席以外隣いるだろ
正月に関してはグリーンは普段より乗車率高いし
昼間ののぞみなら空いてそうだが
サンダーバード22号の指定席欲しい人いる?
もしかしたら放出するかも。
西日本のグリーンは作りがいいけど、オタだらけではねえ。
臭いオタが前後左右にいると自分も臭くなっちゃいそう><
この切符でグリーン車乗るなら同じ穴の狢なのに何言ってんだ
俺は普通車にしか乗らんけどな
>>701 ひるおびで森さんが元旦は暖かくなるって言ってたから寒波襲来に違いない
ヲタだけでなくジロジロ観察している気持ち悪い5ch民の事も忘れるなよw
俺は31日まで仕事の関係で帰省するなら31日夜になる
なら元日にこれで寄り道して帰省する、
どうせ通常片道でも15000円弱するから1000円程度プラスするだけだし
>>616 新宮出てすぐの海岸は今夏の台風で崩れた箇所があり毎日25km/h徐行実施中だw
みずほ601、姫路までは○だった
そんなに姫路から乗る人多いのか
今ならまだ間に合います
よ〜く考えよう
お金は大事だよ♪
正月元旦に結構な金払ってオタ満載の車内に監禁されに行くって
何かの罰ゲームとしか思えないよね。
最近のオタは変な香水付けていて臭い
男のくせにシャネル浸けている、女の子かと思った
大みそかは天気微妙で、年始は冬型みたいだな
https://tenki.jp/ 雪にならなければ北陸に行きたいが、
雪なら北陸は避けたい。
雪だと予定が狂いまくるからな。
やっとプラン決まった。
キープしていたサンダーバード22号の窓側席放出したから今なら予約できるぞ
>>717 無理しないで
おうちでゆっくりしてなよ
>>717 雪の可能性大だね
また大遅延大会開催かね
出遅れた!
大晦日から元日2日の仕事がようやく空いた。
これから切符買いに行くんだが、のぞみ2号のG席が△って…
サンダバもG席少ないし。
今年は普通車用かなぁ?
臨時サンライズ出雲に乗車するために、
出雲市駅へ行く途中に米子で
かねてから行ってみたかった、
小沢そば店(こざわそばてん)に行ってきた。
味覚は人それぞれだが、
自分は美味しいと思ったうえ大盛りの量は、
大食いの人にはいい店だと思う。
この切符では行くことはできないが、
30周年きっぷのグルメ情報の流れから
ここに書き込んでおく。
将来、なんらかの切符で米子を通る時、
可能であるならば、立ち寄られることをお勧めする。
この切符で下りサンライズに乗ります。姫路から乗ろうとしたら空いてなくて岡山から乗ります。楽しみだ
>>709 朝7:58のNHK交通情報で毎日左から右へ映るの特急ひだだよね
なんか毎日見てるので親近感がある
予定変えようかな
発行した指定席券って当日窓口行けば変更してもらえるよね?
通常の指定席の扱いと同じじゃないか?
発車前なら変更可出来たよ。
発券したら1回目変更はは手数料なし変更可
2回目移行は手数料ありで変更可
ってのは今でも一緒?
>>730 一応最初からこの切符は発車時刻になっていない指定券は手数料なしで無限に変更可能です。
ただし、同じ駅員さんに連続して何度も変更手続きさせると、おそらく嫌な客だなと思われるかも…
e5489で購入すれば、受け取るまでネットから何度でも変更可能なのに
意外と実券出してるやつ多いんだな
>>733 さすがにここまで来たら出しておこうかってなるよ。
受け取りは窓口限定だし。
>>735 無制限で変え放題だと、調子こいて何度も変えたんだろな
そんな何度も変える必要はないと思う
いまさら買おうか迷ってるけど、大阪から各方面、新幹線以外はグリーンほぼ満席だね。
博多往復でモトとるしかないか。
新大阪博多をグリーンで往復すると正規料金なら4万円を超える。
十分にモトは取れるよ。
>>738 距離にこだわらず行きたい場所、列車に乗ればいいよ。
>>737 元旦にこの切符使える人も限られてるだろうし。
>>741 一般的には新幹線や特急に乗る人が少なくなるからこそ席埋めるための切符だからね
>>737 その分、博多駅でお土産は買うよ。東雲堂マジンガーZのにわかせんべい欲しいんだ。
普段移動は飛行機メインだから、年に一度の鉄分補充が楽しみだわ
>>723の補足
土・休日は休みで、
平日1030頃から1430頃まで営業。
但し明日明後日は営業。
うどん食べに東京→高松へ18きっぷの旅 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/train/1503448233/ >>734 MVでもみどりの券売機プラスならオペレーター対応で出せるけどな
>>748 出せるのか。
なんとなくだけど、指定券の交付6回の証明が機械でできないからみどりの窓口だけってなってるものだと。
>>737 移動費を節約する為に買っているのが多いから買っている人は貧乏人ではないよ
確かに割安なきっぷだけど、本当の貧乏人なら買えないと思う
何年か前にナマポがはしゃいでたのは事実だけど
>>749 連絡をしておくので発券後に交付記録券を改札の駅員に見せて発券記録を書いてもらうようにと
オペレーターから指示がある
>>749 発券のタイミングでオペレーターから駅へ連絡が行く。
すぐ駅員が指定券発行のゴム印を持って現れ、指定席交付記録券と指定券を突き合わせ回数欄へ記入する。
改札時間外でもオペレーターから連絡受ければ対応するとのこと。
ここ数年とある駅のみど券プラスでこのきっぷを買っている者より。
フリー切符で特急乗り回すのって昔は本当に好きだったし楽しかった。
が、50歳を迎えてみるとそれはただ疲れるだけの無駄な行為に思えてきたりするんだよね・・。
せっかくおとなびパスが使える歳になったのにまだ1度も使ってないわ。
ここに居る皆はほぼ全員50歳以下だろう。だからそんなにこの切符使うのが
楽しみなんだろうな。若いっていいよな。
>>757 元日はまだ大丈夫かと。
自分はそのまま2日に日本海縦貫線を北上するので地獄が待ってる可能性がw
どうかやくもだけはお助け下さい
ヨンダーバードなんかどーでもええ
大晦日の下り最終やくもが豪雪で立ち往生して越年。米子周辺が元日終日運休というのが数年前にあったぞ
サンライズ瀬戸から元旦きっぷの予定がサンライズ瀬戸の事故で走るかこれもうわかんねえな
サンライズ瀬戸際事件は大爆笑したわ
JR東海に拒否られたから編成順序を変えるというギャグをかましながらコミケ参加者はぎりぎり間に合った一連の流れが完璧だった
新大阪までは指定席取ったけど、そこから北へ行くか南へ行くか?
天気と人出の予測は悩ましい。
何で今回は6回なんだ?
2日用出せば良かったのに。
>>764 2日用は1/2がUターンラッシュに該当しない年にしか出ないよ
JR九州で枚数限定のバーゲン切符発売あったんだな
全く知らんかったわ
今ならまだ間に合います
よ〜く考えよう
お金は大事だよ♪
正月元旦に結構な金払ってオタ満載の車内に監禁されに行くって
何かの罰ゲームとしか思えないよね。
一万数千円が結構な金額とは、まさに貧乏人の発想だろそれ
底辺の人間ほど金を無駄使いするという傾向ははっきり出てますからね
そこのところをよく考えてみるべきでしょうね
ご教示願います。
新大阪で上りのぞみ→サンダーバードの乗継を予定してるんだが
ダッシュで乗り換えるとして何分見とけばいいかな?
>>763 拒否られたからではなくブレーキ系統が破損したからという話だが
>>771 感謝!
博多から向かうんだけど
新大阪到着前に乗降口に待機するとしたら
何号車あたりがベストかな?
席は7号車です
階段やエスカはグリーン車付近にないかな?
大雑把だが…
この切符みどりの券売機のQRコード読み取らせて発券できないのね。
ダッシュで乗り換えようとするヤツに足ひっかけて転ばしたい。
>>774 新大阪はちょうど7号車あたりに階段がある
>>777 お取り扱いできません
と無慈悲に言われたわw
買おうか迷っている。新幹線でどこかの駅で下車しつつ新大阪から博多までの往復だけしかできなそうだけど、発売期限ギリギリまで迷ってる。
米子発やくもで最後は岡山で予定固まりました。このきっぷを使うのは初めてなのでちょっと緊張してます。
ネットで予約したんだから発券も券売機にしてほしいな。
帰省客に混じって、並んで待たされたわ。
今ならまだ間に合います
よ〜く考えよう
お金は大事だよ♪
払い戻すにもお金が要ります
無駄を防ぐには無駄な切符は買わないことです
10分以内にサンダバ22の指定席を放流してやるから、ありがたく思えやコノヤロー!!!
このきっぷが高いと思う底辺は、生活に余裕がないから無駄としか映らないんだろうな
サンダーバード22号は明日の朝に空席出ると思うよ。
出発時には満席になるだろうけど。
>>782 買うべき。この先何が起きるか分からないから。東海はとっくにやめた。
西日本が人殺し体質なのを考えると
事故で叩かれて一般人が余り乗らず、会社は安全に目を配らざるを得ない今はチャンス。
デブキモヲタが多いのだけはあきらめろ。
タッチパネルの誤操作で
注文を食べ物でしたミスある?
2人でビール7杯は微妙にありえる・・・
誤発注と店側を責めるのは・・・
,
>>776,
>>780 感謝!
7号車付近からダッシュします
>>778 感謝しない
>>775 釣り?新大阪の構造を知らんので感謝保留
>>774 乗り換え改札は博多から向かうなら前の方だから12号車か13号車が近いよ。
たいてい25か26に着くから、前の方なら下り階段が広く歩きやすい。
>>795 大感謝!
何しろ6分しかないのでちょっとでも迷うとアウト。なので大変うれしい情報です。
到着時点で新幹線が1分でも遅れてたら1420円追加して京都で乗り継ぐ覚悟。
みんなに関係ない話で失礼。これにて落ちます。
まあそこから降りるなら定刻なら早歩きでも余裕なのであんまり無茶はしないように。
元日の人混みは油断しない方が良い。
少ないと思ってると痛い目にあう。
特にトイレ…
この切符使うやつにトイレ問題は関係ないだろ
トイレついてない列車に長時間乗るとは思えん
関東から参戦のため前日入り。
スタートが米子なので寄り道しつつ。
今年は10月に西日本30周年記念を使ったので今年は九州の乗り放題を使います
サンダバ乗り換えの人
迷わず行けたとしても改札でもたつく奴のせいで詰まったり、ホームで乗車待機軍団に詰まる可能性もあるからわからんぞ
クソボケ九州は上場してから改悪しかしないから
極力乗りたくない
主要幹線は何度も制覇したしどうでもええわ
一応
のぞみ2号(博多=ィ新大阪)
サンダーバード11号(新大阪→金沢)
はくたか564号(金沢→上越妙高)
はくたか565号(上越妙高→金沢)
サンダーバード38号(金沢→新大阪)
のぞみ59号(新大阪→博多)
で計画しています。
各列車間30分以上余裕を持たせた。
それが賢明。
数分ぐらいの遅れなら時折あるし、ホームやコンコースの混雑では
列車は待ってくれないしな。
ダッシュ折り込みなんかもっての他。
北陸の深夜からの雨は雪に変わらないか?
かなり心配。
>>808 上越妙高で駅弁鱈めしは外せないぞ。
元旦は販売あるかは不明だが。
まあ、乗り遅れたら乗り遅れたで
別の方面に切り替える。それもまたよし。
ワイド周遊券で旅したころを思い出すね。
指定6回になったから、サンダーバードの替わりにしらさぎからはるか乗換の奴もそこそこいるな。
今年のしらさぎのグリーン車は俺貸切だったけど。
今朝サンダーバード22号予約できたよ。
キャンセルする人はたいていいるから、こまめにチェックしてると取れるね。
>>810 雨か雪の境目ぐらいならきっと大丈夫、と信じたい…
九州、山陽、山陰は大丈夫そうだな
北陸は残念www
ところで、明日、鈴川綾子はどうするのだろう?
昨年は博多南と上越妙高に行ったようだか。
本日夜から夜行バスで名古屋出発
小倉で降りて博多→新八代→人吉→隼人→霧島神宮(初詣)→宮崎→大分→小倉とぐるっと九州一周してきます
>>821 くっせーから来るな
青空フリーパスでも使ってろ
明日のサンダーバード22号の2号車窓側を放出するから欲しい人はどうぞ。
元日から職員はご愁傷様だわ。。
駅員には、「ここに下車印押して。いや、そこじゃなくてこの角から1センチの(ブツブツ)」
車掌には「検札印を(以下同じ)」
車内販売のお姉さんには「500系のぞみのおもちゃを。え、いやそれはn700系で(ブツブツ」
まあ複雑で無意味なことを依頼される発売窓口の人が1番気の毒か。
明日は年に一度の乗り鉄ファンのお祭りだから。
それくらいは笑顔でやってあげなきゃね。
>>820 次男生まれたばっかだから今年は無理でしょ。
>>811 了解です。
予定通り行けたら確認します。
スペースワールドの終了祭りの後、博多駅へ移動。
始発レールスターで小倉へ移動。
で、のぞみ2号で新大阪L(‘▽‘)/
その後は行き当たりばったり…
こっちは鶴橋駅から4時8分の始発環状からスタートや
>>829 代わりにひたちくんとパパさんが旅行しますとか
3歳の子には過酷か
今ならまだ間に合います
よ〜く考えよう
お金は大事だよ♪
払い戻せばお金の大半は戻ってきます
正月元旦に結構な金払ってオタ満載の車内に監禁されに行くって
何かの罰ゲームとしか思えないよね。
お金を使って回さないと経済は良くならないとだけ言っておこう。
明日は終夜運転の初もうでから使うぜ!奈良県民より。
今目が覚めたんだけど、今年の紅白はどっちが勝ったの?
家で飲み食いしても同じくらい金使うなら、旅に出た方がどれだけ良いか。
お金の使い方は人それぞれ。
俺達は列車に掛ける!
秋の乗り放題2回も行ったから今回はパスだな
せめて秋にも1日限定で定期的に出して欲しい
おはようございます。
JR桜井駅よりスタートします。
王寺行き待ちです。
>>839 んちゃ。うほーい。ほよよ。
来たのは201系6両で王寺まで
王寺駅着。
JR難波行き待ち、新今宮・大阪乗り換えて新大阪まで
王寺駅では、エレベーターを待合室代わりにしてる男がいたり
今乗ってる普通JR難波行きには、独り言ブツブツ言って、クチャクチャ何か食べてるヤツがおるわ。
西九条、ユニバ帰りなのかな?客がたくさん乗って来た?
俺は奈良線、関西線、環状内回り経由で新大阪到着
みずほ601自由席組がかなり並んでる
俺は指定あるからのんびり
米子からSおき1号で発車待機中。
今日は堂々の4両編成。
おきで4両は初めて遭遇したな。
新大阪に向かい中。
カウントダウン帰りのラッシュに巻き込まれるも無事に到着できそうです。
2AK16グリーンはそこそこ利用者いるが
隣の糞ガキのおにぎりが臭い
奈良県民と一緒のひかり441で博多まで
みずほ601定発
あけおめです
今年の乗り初めはやっぱりこのきっぷで。
のぞみ2からスタート。
K16ヘセ。あ、上で
>>862氏が書いてた。
新大阪到着。
大阪駅、サンダバ1号自由席待ちの方が各扉5人ほどおられました。
>>862,
>>867 同志がいた。のぞみ2号。
私は10号車にいます。
>>871 どうもです。
うちは9号車。斜め前の人が早速フットレストのモケット面に靴をのせてるw
岡山まで各駅に止まるんだな。
格安SIMだからか?新幹線乗ったら、ID変わってしまった。
さくら541号に乗車。S17編成。
我が号車はすでに満席。
自由席は遠くてわからず。
のぞみ2号、早くもガキがギャン泣き…
勘弁してよ、スペースワールド祭りで疲れてんだから…(>.<)
おでかけネットのクーポンで、新幹線のコーヒーサイズアップ無料!
皆様あけましておめでとうございます
私は今から新神戸向かいます
博多行きます
楽しみ
ちなみにe5489で調べたが、
のぞみ2号は徳山地点でG車の空席1。
広島地点ではG車の空席が10〜15。
>>877 同志がもう1人いた。
>>のぞみ2号に乗車の皆様
>>all
本日・本年も宜しくお願い申し上げます。
さくら541号S17編成。
7号車は予備のディスクブレーキを使用していますので、ブレーキ時に特有の匂いが出ることがありますが安全に問題はございません、とのこと。
亀裂事故があったから大変ですね。
Sおき1、西へ向けて快走中。
指定の車内はまだ空席多数。
マップで見るにそこそこ埋まっているのでこのあと乗車があるのか。
外はまだ暗闇、西日本の夜明けは遅い。
一発目はサンライズ出雲です。のびのび座席です。誰かが使った毛布を敷いて寝ています。終点出雲市駅まで向かいます
のぞみ2号の徳山出発地点ではG車の空席は喫煙ルーム付近含め10号車のみわずか2。
>>884 言わずにいて乗客から「異臭がする」って申告されたらいろいろめんどくさいだろうしないぁ。
サンダバ1号レチ大阪停車中に「お客様に予めお知らせいたします・・」
一瞬また米原経由かと思ったわw
はくと1号乗る前に1時間早くでて桜島線乗ってきた
西九条まで行くのに快速ないから各停乗るのもまた斬新な気持ち
下りはユニバ駅より桜島で降りる人の方が多かった、意外
暇だから大阪-北新地徒歩散策中
これを共有したいです。
2018年1月1日
Powered by TubeMate (
http://tubemate.net)
のぞみ2トマ発車。
東の空がだいぶ明るくなってきた。
のぞみ2号乗車の皆さんよろしゅうm(_ _)m
今、ウェザーニューズで確認した所、三原付近の空が雲が薄い(まばら)様です。
日の出のタイミングは、7時10分位になると思います。
広島から岡山へ向かう途中なので、上手くいけば見れるかも。
A席の方は注目してください。
左側の方はデッキ等へいかれてみては?
7時過ぎてようやく明るさが来た。曇天。
海も荒れておるわ。
Sおき1は大田市着。
停車駅ごとに1、2人乗ってくる程度。
>>898 年末の天気予報では太平洋側はバッチリ!とか言ってたよねw
のぞみ2号からのぞみ116号に乗り換え
G車 ガラガラ
斜め前の人、逆にフットレストの土足面に靴下でのってるw
Sおき1からは江津を過ぎた辺りで山間から日の出が一瞬。少しずつ雲がはけてきた。
さくら541号、まもなく広島到着。
手前で車掌さんがゴミの回収にやってきました。
パーサーさんがくるのはちょいちょい見るけど、車掌さんがきたのは初めてかも。
さてお乗り換え。
みずほ601号グリーンって今年はどんな感じですか?
昨年、一昨年とヤクザが強行してたらしいんで。
>>441 のっているひといるんだね。
博多までいくのかな?
やくも1号も順調だ
しかしグリーンの席がイマイチな気がする
広島でひかり441号にお乗り換え。
700系B編成。
もともと徳山で降りる予定が新山口に変更なるもその1時間の間にさくら541の広島から先が満席になる悲劇w
指定席は窓側がそこそこ埋まってますね。
お、500 type EVAとすれ違い。
また後で。
>>910 シオでごっそり降りますね。
さっきシオ→キトで調べたら、まぁ空席祭り。
サンダバ1号武生付近雪なし、積もってるの今庄付近だけなのね
Sおき1益田発。
ここから山口線入り、益田である程度乗るも、
相変わらずがらがら。なぜ4両なのか。
前日からの運用の都合か。
ひかり441号、まもなく新山口到着。
ここからしばし在来線の普通でウロウロ。
そういえば先週の日曜に来たばっかりだなぁと。
新大阪から行き当たりばったり予定だったが、北陸がそこまで天気悪くないと言うので北へ行く事にする。
サンダバは混み混みらしいから、こだまで米原⇒しらさぎで北陸と軌道修正。
6時00分新大阪発みずほ
博多まできた!
すぐに折り返して新潟に向かう!同じ経路のやついる?
のぞみ2シオ到着。
コインロッカーの対応済ませしばし休憩。
くろしお1も順調、日根野で降りたけど
グリーン2両ともほぼ満席だった
新大阪でのぞみ2号を降りてサンダーバード11号に乗車。次は京都。
ひかり583シヘ発車。
レチさんよりハザ、ロザ共満席のアナウンス。
でも、ロザはヒメから並びで空席があるのをうちは知っている。
ハザはあの「格別最高」の席も空いてる。
博多駅に着いて
ごぼ天入り、かしわうどんを食べる。
博多0953発で新大阪へ戻ります。
サンダーバード号大阪発金沢方面行きは午前中の便はG車・指定席共に満席。
米原まで自腹切るのも有りかも。
金沢連絡改札開放
駅員「定時運行にご協力願います!」
14番ホーム売店ないのねw
>>944 智頭急行の車掌はほとんど女性。
中には運行開始してからのベテラン女性車掌もいる。
運転士同様智頭で交替する場合もあるが、
だいたい上郡〜鳥取〜倉吉まで越境乗務する。
三谷でSおき2と行き違い、あっちは指定満席のよう。
大阪スタートで乗れるからだろうか。
サンダーバード11号は多客の為2分遅れて京都を出発。次は敦賀。
>>945 帰りも一緒かよ!
ひかり441は博多に到着
のぞみ160で来た道を戻ります
>>942 お土産代と昼食代削りました(。>д<)
かしわめし購入して乗車済み
東筑軒
しらさぎ3号米原定時発車。
米原で3両増結し、9両になったので車内ゆったり(^^)v
車内販売等無いのが玉に瑕
まあ、途中で席埋まるかもだから一緒か…
>>955 新大阪→米原で自腹を切って、こだま642号→しらさぎ3号だから私が乗っているサンダーバード11号より8分早く金沢に着く。自腹の威力は凄い。ひえ〜。
>>948 ありがとうございます。のぞみ2小倉より自由席広島からのぞみ116G車で姫路
まもなく鳥取です。曇りで鳥取から折り返します。
>>960 車内販売はサンダーバードも今の特急にはないからね。
俺なら米原で井筒屋のステーキ弁当買う。
>>961 油断だけど新大阪〜米原を自腹切ったらいくら?
乗車券だけでも2000円ぐらいかかるし…
それで8分は微妙だな。
金沢で北陸新幹線に乗り継げるなら意義ありそうだが…
福井は晴れだったが富山市内は雨強かった
黒部市は曇り糸魚川はうっすら晴れ間が見える
自腹切っても京都〜米原までだな。
新幹線も大都市近郊区間なので(ry
新大阪在来線、浪花そばで、浪花かしわうどん500円。写メ忘れた。
大糸線ウテシ
ボックスに座ってた欧米系観光客の荷物危ないって言って
強制的にロングシートに移動させてたw
サンライズ出雲は終点出雲市駅に定時に到着しました。
駅のセブンイレブンでおにぎりを買い、八雲号にのり米子まで行きます。
>>964 新大阪〜米原を東海道新幹線で自腹を切った場合。
乗車券が1940円、自由席特急券が2480円。
合計4420円。
>>973 高いよな
オレはこの切符ではるか乗ったけどな
Sおき1は何事もなく新山口定着済み。
ここからはつかの間の九州入りのためのぞみ3で博多まで。
>>973 結構するな。
あと1000円ちょっと出せば名古屋までいけるやん。
ちなみに京都〜米原を東海道新幹線で自腹を切った場合は、
乗車券1140円、自由席特急券980円。
合計2120円。
やくも号に乗りました。室内が暗い、席の震度が激しくガタガタいっています。これはひどい。
>>978 同士。
牧のうどん食べたら帰るけどなw
サンダーバード11号は定刻で敦賀を出発。
次は武生。昨年のサンダーバード9号の
人身事故の踏切をゆっくり通過後、長い
北陸トンネル?へ。
>>980 3日前くらいに乗車率でニュースになってたし1月1日だからあえてのぞみ1に
1号車の1番には座らんがな
サンダーバード11号は定刻で武生を出発。
次は鯖江。
しらさぎ3号
間も無く福井。
このペースで行けるなら北陸新幹線も行っちゃうか?
宇奈月温泉か糸魚川か?
とんぼ返りすれば15時台で金沢に戻れる。
そっから新大阪、福岡。
行けそう☆
JR西の在来線特急に乗って感じたこと
・窓枠の幅が微妙で飲み物を置けない
・上着掛けが小さくて掛けづらい
これって、西のこだわり設計?
博多バスターミナルの牧のうどん、臨時休業。
おまいら気を付けろよorz
サンダーバード11号は定刻で鯖江を出発。
次は福井。
やくも7の乗務員扉の前に立ってる青い服のやつ邪魔だから座っとけやボケ
>>984 金沢ではくたか562号に乗り換え出来る。
乗り換え時分は8分。
>>989 しらさぎ3号、福井で3分遅れ。
車内放送で間に合うと言ってるが、待たせるのかな?
かしわめしの中身
>>985 飲みものってテーブル使わないの?
普段西の特急しか乗らないから他社はあまりわからん。
>>985 まぁ、あとは、見かけほどは座り心地が良くないかな
サンダーバード11号は定刻で福井を出発。
次は芦原温泉。
>>990 金沢でスムーズな新幹線誘導が行われるかも。
なお上越妙高ではJR東日本の駅の為、指定席券が発券出来ない。
サンダーバード11号は1分遅れて芦原温泉を出発。
次は加賀温泉。
のぞみ3博多着。
せっかくなのでこんなとき以外乗らないであろう博多南線へ。
安いからか思ったより混んでるな。
lud20251006231833caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1483260836/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「元日・JR西日本乗り放題きっぷ 八日目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・元日・JR西日本乗り放題きっぷ 七日目
・おとなび(JR西日本全線に3日間乗り放題)
・【10月】JR西日本・30周年乗り放題切符6【1万円】
・【10月】JR西日本・30周年乗り放題切符8【1万円】
・【10月】JR西日本・30周年乗り放題切符3【1万円】
・【10月】JR西日本・30周年乗り放題切符7【1万円】
・【10月】JR西日本・30周年乗り放題切符 【1万円】
・【10月】JR西日本・30周年乗り放題切符9【1万円】
・秋の乗り放題パス&西日本乗り放題きっぷ2015
・【お一人様】JR西日本 どこでもきっぷ【OK】
・【JR西日本】サイコロきっぷ 2回目
・【お一人様】JR西日本 どこでもきっぷPart2 【OK】
・【お一人様】JR西日本 どこでもきっぷPart4 【OK】
・秋の乗り放題パス
・JR西日本てなんだ
・秋の乗り放題パス 2020
・30円で新幹線乗り放題切符はよ。
・JR西日本vs JR東日本
・JR西日本vs JR東日本
・JR西日本契約社員スレ
・JR西日本e5489・みどりの券売機 8
・JR西日本アンチスレ Part78
・JR西日本契約社員スレ Part.4
・今まさにどこで乗り鉄してますか?270日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?297日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?292日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?280日目
・なぜJR西日本のイメージは悪いのか
・今まさにどこで乗り鉄してますか?253日目
・なんでJR西日本のイメージは良いんや?
・最近普通列車のグリーン車タダ乗りし放題じゃね?
・今まさにどこで乗り鉄してますか?276日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?283日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?296日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?294日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?258日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?250日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?251日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?262日目
・JR西日本e5489・みどりの券売機 2
・今まさにどこで乗り鉄してますか?241日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?243日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?265日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?275日目
・JR西日本e5489・みどりの券売機 6
・今まさにどこで乗り鉄してますか?252日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?250日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?261日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?260日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?263日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?257日目
・【酷鉄廣島】JR西日本 広島支社【3.17ダイヤ改悪】
・JR東日本はJR西日本に吸収合併されろや!
・今まさにどこで乗り鉄してますか?272日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?281日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?268日目
・今まさにどこで乗り鉄してますか?284日目
・JR西日本広島(山口)支社車掌行路スレ(その1)
・JR西日本の回送,工臨,団臨ネタを上げ合うスレ
・【1レス1列車】列車を乗り継いで旅するスレ 14日目
・JR西日本の窓口と贅6の今後を語るスレ35匹目
・【Part41】JR西日本岡山支社と岡山の鉄道スレ C42
・【Part40】JR西日本岡山支社と岡山の鉄道スレ C41 ・
・JR西日本アンチスレPart10 【アンチの数→】
・【日本全国】乗り換えゲーム 73路線目【私鉄可能】
・【日本全国】乗り換えゲーム 64路線目【私鉄可能】