◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ベセスダ「次世代機がスタートでつまずくことはないだろう」「ハードの進化は開発に大きく役立つ」 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1559691023/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://jp.ign.com/e3-2019/35905/news/ 「次世代のコンソールに何を期待していますか?」と聞かれたハワード氏は、「NDA(秘密保持契約)を破らずに答えるのは難しいな」と前置きした上で、「彼ら(ソニーとマイクロソフト)は正しいことをしています」、「スタートラインでつまづくということはないと思います。
過去にはそういうこともありましたがね」と話した
次世代のコンソールハードウェアによる進歩は、ベセスダが作る種類のゲーム(広大な世界を舞台にしたRPG)に大きく役立つと確信していると付け加えた
特に、次のプレイステーションにおいて、急激にロード時間が減少したソニーのデモについて触れた
PS4になってもPS3時代のエンジン使いまわしてクソグラガクガクゲー作ってた無能会社
型にはまった創作には助かるんだろ
国内消費者は最新ゲームの手法の狭さに失望してるんだよ
性能や開発費を盾にゲームの定義を狭めるクソだ
>>1 原文では彼ら(ソニーとマイクロソフトと任天堂)な
捏造はやめろよゴキブリ
NDA(秘密保持契約)
かりんとうもなんか知ってるぽいでw
大いに役立つっていっても、既にPCの劣化版なんですが点々
>>16 こうやってハードル上げまくるバカアンチが焦るくらいのことはやってるんだろうなw
ハード末期にならないと出せないんでしょ
今度は何年こねくり回すのかな
ろくに仕事してないのに口だけは達者な小島みたいだな
お前のゲームいつもスタートどころか終始躓いたあげくユーザーにまで助けてもらってるよな
次世代機だけでなくスマホについてもよいコメントしてるで
でも、なんかは無いけど
流石にフォールアウト4持ち上げるのはやめてくれ
恥ずかしいわ…
ベセスダはPS4発売前にも「次世代はロードないゲームが考慮可能」みたいなこと言ってたからな
それでロードありあり可変30fpsでガタガタだったFO4
話半分に聞いとけ
>>25 FO4が酷過ぎてこの時点で大半の外人がFOブランド切り捨てて76に期待してた数少ないヘビーユーザーすらも切り捨てたベゼスダ
既に海外だとベゼスダの今世代サイコブレイクシリーズしかマトモなのがないとか言われてる始末だぞ
Fo4は次世代機でメモリがめちゃくちゃ増えるからフルシームレスに出来る
建物の中の話し声が聞こえるとか言ってたのに普通にロードが必要なエリア沢山あったし
PC版にいたっては街中に入るとハイスペックPCでも性能使い切らないままフレームレートが60切ってガクガクになるというゴミなんだが
>>33 2014だから本体発売前じゃなく日本での発売直後だったな
>次世代機が備える8GBのメモリがコンソールタイトルの限界を大きく前進させると語り、
>“Bethesda Game Studios”のゲーム開発に大きな違いを生じさせていると説明。
>データの格納やストリーミングに様々な取り組みや工夫が必要だった現世代機タイトルとは異なり、
>キャラクターがゲーム世界を横切る間に全くロードスクリーンが存在しないゲームを考慮することが可能
https://doope.jp/2014/0634319.html FO4 ←ファンが見限る糞ゲー
FO76 ←ふるいにかけられて生き残ったファンすら見限る糞ゲー
RAGE2 ←完全終了
>>35 >skyrimを例に考えた場合、屋内環境のロードを必要としないことは明白だと断言。
リマスターで実現したじゃん
>>1 過去にはってこれPS3とXBOXONEかね
ここ最近の洋ゲーのクソ率の高さを見てると次世代機に移る意味が全然ない気がする
どうだろうなあ
日本のゲーム史上は世界より10年先を逝ってるとも言われてるし
その日本においてスイッチがゲハ完全統一してもう次世代PS箱が普及する見込みが無い状況
>>38 スカイリム以下じゃないと不可能ですってきちんと語っていれば違っただろうが
この時点でこの語り方しててPS4向けには絶対に無理だって解釈するやついる?
いくら性能があろうがバグは消えないし結局は人海戦術になる
>>37 他にもpreyとか出したけど酷評された
三上のサイコブレイクだけだぞまともなの
洋ゲーは今世代後半はほぼ死んだともいえる
RDR2は個人的には好きだけど、海外だと次は買わねえとか言われてるし
次世代になろうがベセスダは何ら変わらないような気がする PS3のまんまや
FO4はけっこう面白かったけどな
DOOMディスオナードウルフェンも面白かったしPREYもクソつまらん序盤超えたら面白い
>>43 だって現時点でもそうだけどPS5世代の絵作りがどれくらいか分からんからしゃーないやん
現世代のゲームを次世代機に出した場合しか語りようがないもん
ベセスダは大口叩いて結果は微妙って何回も繰り返してるからな
>>47 お前逆に凄いわ
クソゲー好きなだけじゃね
preyとか敵無駄に硬いしあんなん楽しさのカケラもないけど
戦闘アクションが壊滅的につまらんのだけど
ハード進化したら面白くなるかな
開発の難易度は大した問題ではないんだよな
それが問題ならPS3とか売れなかった
>>51 敵クッソ柔らかくなるじゃんお前序盤でやめたかエアプかシステムわかってないかのどれかだろ
序盤は本気でつまらないから酷評もやむ無しだと思うがクリアして酷評する人ほぼ見たことない
ベセスダがまずゲームの作りを進化させないといけないだろ
TESもFoも当時の要求スペックでそれほど高くなかったし
なんだかんだ言われてもしっかりと最適化考えて作ってるよ
RAGE2のゲームプレイ見ると
結局地面に出る矢印通りにプレイ強要されててオープンワールドゲームの意味まるでなかったからな
ゲーム性そのものを見直ししないとなんの意味もない
>>48 記者じゃなく開発者でPS4発売後なのにグラフィックの想定できず
適当に次世代についてペラペラ語ってたから
今回もあてにならんので話半分に聞いとけって最初からそういうことだろ
>>60 逆に言えば縦マルチの間は期待出来るって事じゃん
サードはさらなる高性能を求めてるからSwitchハブは必然なんだよなあ
>>11 原語記事タイトルこれな
sony-microsoft-arent-screwing-up-at-the-starting-line-for-next-gen-says-todd-howard-a-ign-unfiltered
ほんとニシくん息するように捏造するよね
>>11 任天堂がハブられたのが悔しくて捏造しちゃったの?
今年に入ってからまたちょっとスカイリムやったらクッソ面白かったんだけど
今はもうアレを作れるベセスダはいないんだなと思って悲しくなった
>>47 FO4は色々問題あったけど、1番の問題はキャラにはっきりした背景付けた事だと思う
個人的には面白かったけど
開発者に優しいPS、箱
ユーザーに優しいSwitch
>>70 お前はSkyrimまんまのTES6を望んでいてもトッドハワードはその先を望んでいるってこと
確かにSkyrimは素晴らしいけどね
次世代機つっても結局既存のソフトがきれいになるだけでしかないんだよね
Fo4は地上に出た瞬間からガッカリゲー臭があったわ オープンワールドなのに狭すぎ 見通し悪すぎ オープンワールド名乗る意味ねえわ
ベセスダのセンスのなさを象徴するクソマップ
狭いところに詰めこみすぎだからああなる
skyrimはメインメモリ256MBしかないPS3とマルチでもあれだけの出来だったし
当時のオープンワールドゲーの中ではグラフィックはかなり綺麗な方だった
PC版はGTX560でもヌルヌルだったしな
なのでPS3や箱○切った次世代機マルチのFo4は一対どんだけ凄いんだという期待が大きかった
蓋を開けてみればマップがそこそこ複雑になって限られたエリアでクラフトできるようになったぐらいで
グラフィックもそこまで変わってなかった
他にもいろいろと問題があった
探索や戦闘はskyrimと比べると面白いが
>>52 それな
他ゲーからパクって良いからなんとかしろや
戦闘も飛び跳ねてコンボして剣から衝撃波を飛ばされたら萎えるので
程よく調整して欲しい
最初から公式でskseやmoを搭載してくれないもんかね
有志の開発待つの辛いんよ
どうかなあ
明らかにPCにシェア奪われてきてるし厳しいだろ
カプコンもMHWの売れ行きにビビってたレベルだからな
ひたすらポンコツハードを作って足をひっぱりつづける企業が1つありますよね
迷惑ですよね
前作と同じぐらい期待に応えて前作と同じぐらい3000万本程度かな 売り上げるだけのゲハ的に退屈なシリーズだよTESなんて
高性能で開発費が掛かるって豚の妄想だしな
実際には高予算で高みを目指すことも同じ予算でボトムアップすることも低予算で今までのクオリティを保つこともできる万能薬なのにね
>>88 で、EAやアクティがリストラ祭りしてる件についてはどう言い訳するんです?
>>89 低性能ハードWiiUで任天堂がリストラしまくってたのは無かった事に?
PREYはニューロモッド作れるようになると俄然面白くなるね
>>32 >>37 4は確かに諸々に変更点は気にはなるが総合的には普通に良い作品だったぞ
76も発売当初はマジで酷かったけど最近は度重なるアプデによる修正と改善の繰り返しでかなり快適になってきたし
無料なのに結構な内容の追加コンテンツも大量にリリースされたりで後からじわじわ評判回復してきてるし
>>90 ん?
高性能になっても開発費かかりません!リストラは起きません!
って証明を出さなきゃいけない場面でなんで任天堂を出してくるの?
>>94 低性能ハード出してる所がリストラしまくってたんだから性能と関係無いって事だろ
ゲームが売れないからリストラすんだろ
>>96 その「売れない」ってのは目標売上に届かないことを指すんだよ
んで、EAもアクティもリストラの原因はそれ
つまり開発費高騰のせいなんだよ
ベセスダは最近糞みたいなゲームばっかりしか
出さないからあんまり期待してない
これでTESが糞ってだったらもういらね
>>94 100%高性能化による開発費高騰でリストラが生じると妄想してると言うこと?
開発費が高騰するのはなによりも人数、人件費が肥大化していくことが原因であって
常に上昇志向のフローならむしろリストラは生じないでしょ
リストラが生じるのは開発チームが肥大化しすぎてシェイプアップする目的
つまり性能か目標の伸びしろがとまり少数でクオリティを維持する方向にシフトしているってことじゃないの
そりゃ下請け会社が悪いこと言う訳ないだろ
売れてくれるならそんな良いことはない
逆にCSが死んだとしてもグーグルとかが代わりになるだけだし
エルダースクロール6が開発中だっけか
まあ、多分PCでやるけど
高性能で開発費が高騰してるってのはもう何十年も言われてるけど
歴史的にサードは高性能なハードにソフトを積極的に供給して
低性能ハードはハブられてるんだけどね
それが現実なんだよね
その前に、お前んとこのゲームつまらん
出来損ないばっかりや
>>105 低性能に開発エンジンが対応してないから、作りようがないしね
出来ても悲惨な劣化落とし込みが必要になったり
>>108 出すにしてもなんでもっと安定させてから出さなかったのかと
発売からちょっとしたらアプデで普通に安定化したあたり不可能でもないんだし
一体何をそんなに焦って出したのかが分からん
いくらスペックが上がってもそれに振り回されてるだけじゃんこいつら
いくら開発機が高性能になってもゲームデザインがクソならゴミしかできんわ
猿にPC渡すようなもん
>>55 むしろ序盤の方が緊張感あって好きだったけどなぁ
和ゲー
開発費をムービーにつぎ込む
洋ゲー
開発費をオープンワールドの素材つぎ込む
ゲーム製は二の次
モンハン、DMC、バイオ、ロックマンと1年にリソースを集中したカプコンの利益が
ナイアンからポケGOの利益貰ってる株ポケ以下だしなぁ
儲からないのはたしか
>>113 ベセスダがゲーム性は二の次って豚君さあ
海外が5~6年かけてオープンワールド作るうちに3作をリエンジンで作るカプコン、、
>>114 それはスマホ>>>CSであって
カプコン自身は過去最高益だから
高性能機>>>>低性能機には変わりない
次世代ハード云々よりも今年のE3はズコーじゃないカンファしろよ
次のエルダースクロールはFO76のクソエンジンを使うと正式に発表されているので一切期待出来ない
Fallout4が良ゲーって冗談だろ
クラフトとか言って集落作りを半分くらいユーザーにぶん投げたんだぞ
NVの時も発売日はバグで阿鼻叫喚だったけど
(PS3 360 PC 全ての機種でバグだらけ)
76はそれを軽く超えて行ったな
>>121 まぁだから言ってるんだろう
実際買った身としてはふざけんなって感じだが
どうせ次のTESで次世代とその次お茶濁すんでしょ
今世代のベセスダにはほんとがっかりだよ
FO76でクソゲー摑まされたのにまだベセスダ信じてる馬鹿っているんだ
ピュア民かな?
今世代滑り込みと次世代機のいいタイミングでってやるんじゃないのかなデカいタイトルは
2回目の収穫が次々世代機ってのはちょっとどうなのってなるだろ
>>117 最高益になったのは1年にリソース集中させたからやで
おかげで今期何もないから株価ゲロ下がり
>>134 最高益は2期連続だぞ
モンハンワールドCS版出した年ははバイオDMCと年度が違うし
>>125 発売当初はモハビ以上の地獄だったけど後からどんどん改善されていったからそういう意味ではまだ良いのかもしれない
っていうのが両方やった感想だわ
お前んとこがつまずいてるってレスで溢れてると思ったけどそうでもなかった
fo76ってアプデ結構してるらしいけど
マシになったんかね?実際にプレイしてる人の感想求むわ
カプコンの業績が下がるのはこれからなんじゃないかな
すでに株価は先を織り込んで下げトレンドに入ってるし
スマホゲーみたいに、安定収入があったら別なんだろうけど
いつまでもモンハンモンハン言ってられん
これからが地獄だ
>>138 出だし最悪だったしそもそものゲーム性はやっぱりFalloutシリーズの中では異端も異端だから
まずそこが無理って人からするとやっぱりどうなってもダメだろうけど
個人的には今はなかなか悪くない流れと環境なんじゃないかなとは思えてるよ
スマホの儲けを考慮に入れるのはパチンコ関連で大儲けしてるからすごいと言ってるようなもの
>>139
黒字な限り会社は回るんだから以前の水準に戻っても何も困らないだろ
カプコン 売上営業損益推移
ゲームソフト事業
売上 営業益
2014/3 658億円 *45億円
2015/3 453億円 102億円
2016/3 526億円 122億円
2017/3 587億円 111億円
2018/3 742億円 190億円
2019/3 830億円 233億円 そーいやベセスダって、「新作は自社で販売する方が儲かるからバイバイ!」
と言ってSteamから出ていったのに、また戻ってくるんだな
やっぱ自社だけじゃ購買数激減したかー
SkyrimにSEKIROの戦闘で覇権は取れるんだからフロムの社員を高給でレンタルしろ
宮崎には10億くらいな
スイッチもPS3360世代以上の性能だからインディーみたいな手抜きはともかく
本格的にゲーム作った開発費かかるだろうな
メガテン5も3DSからスイッチで苦労してるみたいだし
あのまま76をsteamで売ってたら返品ラッシュでとんでもないことになってただろうからな
最近のベセスダはそういう金にやたら汚い企業だからな
steamで販売されてないなら買わないだけ。
PS独占のゲームに興味ないのも同じで
steamで販売されたら買うよ
ベセスダのスレで全く関係無い任天堂の話からさらにカプコンまで飛び火w
だから情弱って言われるんだぞ
Fo76は場外乱闘も酷すぎて本当笑わせてもらったわ
いまだにアメリカ人が本気で切れてるからな
76は後からの頑張りっぷりが目覚ましいだけにほんと腹立たしい
何がしたかったんだトッドは
Fo76はマルチで遊べるFoだったのに 何故かFo4の次回作期待して叩かれたのもあるけど
最初がいろいろと酷かったからな それでも更新で修正されてはいるからね
必死にへばりついてる信者がアトム買ってささえてやれや俺はお断りだが
ベセスダはグラがそこまで良いわけじゃないから
ロード時間短縮かロード時間無しで特徴出せるから次世代機大歓迎なんでしょう
作ってますアピールはしてたけどTES新作はいつ頃でるんだろうな
なんでもいいからさっさと作れや
あと何年待たせる気だ
任天堂もサードと話はしてるんだろうが
相変わらず奇形ハード作るのに夢中で
ただまともなハードを作って欲しいという意に沿わない要望持って来るサードなんて
塩まいて追い返してんだろうな
TES6全く出ないから今更ながらTES5MOD用にPC買うかな
i7 8700x rtx2070でええか?
>>115 お前ベゼスタのゲーム性がいいとガチで思ってんの?
昔からMOD頼みの会社が?
あほ?
>>139 カプコンはちゃんとゲーム当ててるから下がらんだろ
下がるのはクソゲー出しまくってるとこよ
今なんてスマホゲーが安定しなくなったのに
>>143 満を持しての76やら西部劇2やらで売れるわけないじゃん
クソゲーしかでない自社サービスに行く理由がない
ま、PCのスペックダウン版が出るだけだから、開発側で困ることは何もないだろうな
Fo4はクラフトにリソース使い過ぎたせいか知らんがskyrimの四倍くらいバグだらけだし
デカい街も少ないし
そしてコアなファンの言う事全然聞かずに
ライト層が好みそうな改変ばかりしてああなってしまった
そういうミスしてると言ってる言葉が薄くなるぞ
っていうかギャグかと思われるぞ
FO3で見限られても
NVで客は戻ってきたんだから大丈夫だろ
>>174 まるでライト層はバグを望んでるみたいな言い方
ベゼスダはバグと真剣に向き合えよ
FO3とFO76はシリーズの面汚しなのは間違いない
Fallout3で今のベセスダファンの基盤ができたと思うが違うの?
ベセスダはRadiantAIをもう一段階進化させてくれ
npcを賢くすればするほど勝手にスリや家宅侵入をしてしまうという問題があるらしいが
PS5のローンチタイトルとして、2020年の冬に発売だろ
日本はその4ヶ月後
>>160 TES6とかまだあと5年ぐらいは出ないだろ
今のベセスダはもう完全に時代遅れのメーカーってカンジ
TES5ファンのお婆ちゃんをスタジオに呼んでTES6に登場するキャラクターを作ったことがニュースになってた
ちなみにTES5は実開発期間は3年
実はフォールアウト3あまり好きじゃない 俺はどうすれば4のが楽しめてるかもしれん
ゲーム小売最大手GameStop、PS4とXbox Oneの売上落ち込みで大ダメージ。スイッチの好調でも埋められず
https://japanese.engadget.com/2019/06/05/gamespot-ps4-xbox-one/ PS5が救えるといいね
PS2の呪いか、PS3からずっと時代遅れな動画再生機能自慢タイトルが並ぶだけで
市場が完全に拒絶反応を細胞レベルで覚えるともう何したところで効かんわな
E3見てもいつまでたっても動画自慢大会でしかない、あんな異常な光景で市場が湧くわけない
PS5って、PS3の時の状況に似てない?
前世代機がそこそこ売れて、性能さえ増やせば次も売れて当然だろうという
変な思い込みが蔓延してる
>>190 デジタル化の時代に小売なんて救えるわけないだろ
TESシリーズは過去作のリメイクも欲しいが…
まあ無理だろうなぁ
ただ、CS機の性能は必要十分なラインに確実に近づいてきてるからなあ
PS3とPS4のときですら、「本当にママテストに合格できる差があるか?」という疑問が出てた
PS4とPS5となると、さらにママテストの合格ラインはきつくなってくるぞ
ゲームマニアではない人が一見してわかるほどの差が、PS4とPS5にあるとは考えづらいからなあ
>>190 販売台数、史上最速レベルのハードが2つもあってこれなのに
どうしてPS5が救えるのか
E3離脱で小売はもう重要じゃないと意思表示しただろ
>>197 リメイクで手直しするなら新作つくった方がマシだろ
>>196 そもそも二段階下のPS3ですら一般人からは「何が変わったの?」レベルだったから売れなかったんだろ
今はスマホもあるし、延々とマニア向けに売り続けるしかないだろう
>>1 ハード屋が真っ当な事してもベセスダゲーが売れるかは別問題なんですが・・・
ベセスダのゲームはもういいや
めんどくさくて嫌になる
>>188 FF見たいやな
ゲームの前にブランドとコラボしてはしゃいでる
「ハードの高性能化はAAAみたいな高クオリティだけでなく、低クオリティのタイトルも作りやすくなるから中小にも優しい!」
とか主張してるアホがいるが、そもそも高クオリティのタイトルが出るなら低クオリティのタイトルなんぞ見向きもされなくなるから、
いくら作りやすかろうが結果的に中小に厳しいんだよ
実際今の『国内外問わず高クオリティなタイトルしか売れない』PS4が散々それを証明してるだろうが
>>206 でもPSはふにゃべえが一瞬でDLランキング1位取ったし…
このメーカーもう何十年も基本プログラム使い回して
バグだらけの三流メーカーじゃん…
つまらん戦闘だけはなんとかしといてくれ
根底がクソだとMOD入れてもどうにもならん
やりたくなきゃやらなきゃ良い
oblivionを初めてプレイしてからずっと
TESのファンになったんで俺は買うだけ。
>>206 だからと言ってスイッチでも売れてねーじゃんw
この前出た日本一の新作タイトルどっちも1000本台だったろw
そりゃソニーに見捨てられるわw
>>206 「PS3クオリティ」とやらの基準を満たしてないサードには、開発機配らなかった前科があるしなあ
>>189 Fallout3最高!って奴もいればこのスレみたいに3がフルボッコにされてたりもするし
かと思えばNVもバグゲーなんて言われたりとまぁ色んな感想が飛び交ってるから
最終的には人によるんだろうな
>>216 日本一のタイトルなんて買う方がおかしい
>>219 そりゃそうよ
ましてやPC版はMODで自分の好みに合わせた上での話だからねw
3しかロクにやったことないやつがシリーズをエアプ否定してるが
FO3がシリーズ最悪なのはあらゆる点で証明され尽くしてる
PCで劣化してないmod有り版やった上で評価しないとな
こりゃPS5もXBOXNEXTもかなり安い値段で売るのかもな
PS5が39980円XBOXが44980円ってところか
現行ユーザーには悪いけど、TESとフォールアウトに関してだけは
CS(笑)と言わせてもらう
箱○、Switch版を経験した俺が言う間違いない
>>226 Skyrimの対応の雑さをみるとトッドハワードは今だに任天堂を嫌ってるとしか思えない
>>219 ベセスダゲーに関しては、PC版+modでないと評価できんから仕方ない
トッド本人が「バニラはCSの底辺に合わせて劣化させてるから、modで好みにしてくれ」と言ってるくらいだし
つーかCS信仰なんて持ってない海外開発者にとって、UIや操作感に拘るようなコアプレイヤーがPC版をプレイして無いってのは想定外
>>231 任天堂を嫌っていないクリエイターがいるの?
無関心ならわかるが嫌いという感情は生まれるものなのか
>>233 物量でしかゲーム作れない無能のやっかみでしかないな
>>234 任天堂がベセスダを訪問してWiiU向けにゲームを作らせてやるからハードの特徴を活かして他のハードと差別化した内容にしろと上から目線で交渉しに行って怒らせたんだよ
ベセスダもそろそろ変わらないとな
いつまでもmod頼みのゲームではユーザーは満足しない
CS版が売れないとAAAタイトルは出せないくせにエラソーだな
今世代はGTAもTESも新作が出なかったという現実
TESとFOに続く三本目のIPを作るって言ってるけどなかなか出来ないな
スクエニも一時似たようなこと言ってたけど
TES6のMODはちゃんと言語データと実データ部分を分離できる作りにして
TESやったことないんだが…
ファンは口々に「TESはMOD抜きでも面白いよ!!!」とか言ってるけど実際はMOD抜きじゃやる価値皆無な糞以下の超絶駄作なの?
まぁどいつもこいつも美女化だのなんだのやってて「こいつらもう設定や世界観はガン無視でただのMODの土台としか見てないんじゃ…」とはちょいちょい思ってたけど…
作品自体の魅力で人気なわけじゃないんだな…
>>242 TESは膨大な世界設定があるゲームだぞ、ゲーム内書籍も大量だし
mod関係なく世界に入り込めるゲームだから面白いんだぞ
モロウィンド、シロディール、スカイリムでも地域の歴史設定を積みまくってるからな
>>243 でも上の方とか見ると「MOD抜きじゃカス」が作品の総評みたいだけど…
戦闘がつまらない事以外は
作り込みが超すごいゲームだぞ
>>244 まぁCS版はカスだけど気にしなければ遊べるよ
面白いかどうかは個人によるだろうけど
>>244 ゲーム内の歴史や伝説の設定に興味もてないと面白くないかも
いわくのある伝説の武器だがゲーム的に使えない性能のアイテム収集を楽しめる人じゃないと
一般NPCの設定もいろいろ面白い
>>244 MODなしで普通に面白いぞ
まずはやれよ
skyrimの探索はつまらん
結局強い武器も防具も自分で作れるようになるからな
ダンジョンは同じようなパターンばっかりだし
ユニーク武器の性能が見つけた時のレベル依存とかで早く取りに行くと雑魚武器になったりするし
店でも大したもの売ってないからゴールド集めもその内やる気失うし
Falloutはそこが違うんだわ
>>237 mod使った事が無いからそんな発想になる
ゲームは万人受けの無難調整で売るしか無いけど
modが有れば個人好みに調整できるからな
>>244 脳死でレベリング戦闘や一本道シナリオが好きな人には向かない
FOは世界観的に同じようなもんしか出せないからなあ
核戦争から1万年後とか舞台にしてはどうか
TES FO両方に言えることは 敵の種類 装備 武器の種類が少ない事だな
>>254 敵の種類は少ないが武器や鎧の種類自体は多いでしょ
スカイリムでも素材×カテゴリ別にユニークも加えると相当な数になる
>>232 ベセスダゲーに限らず日本だけコア層がPCでやらないんだよね
お陰で話題の新作は日本語化できるかチェックするとこからスタートだよ
PS4版FO4はMOD導入前に一部のプレイヤーが滅茶苦茶MOD叩きしていたっけな
よく調べもせずにどうせエロばかりだろうとかなんとか
>>251 とは言え、MODが出揃い始めるのは1年後
スクリプトエディターがリリースされるのは1年半から2年はかかるからね
バニラでも楽しめるクオリティは大事だと思うよ
PS4っていう開発しやすいハードですらこいつらはバグ満載のゲームを出す
きっとPS5でもこいつらの出すゲームからバグは消えないだろう
>>263 開発しやすいっていっても、PCで作るのと差はないしなぁ
ここのゲームはバグったら自分でコンソール開いて直すものだぞ
>>257 >日本だけコア層がPCでやらないんだよね
CSカジュアル勢が何故か「俺はコアゲーマー」って思い込んでるのが日本だと思う
ハマった趣味やスポーツに金をブチ込むのは普通だけど、日本はメディアがガチ勢を嘲笑したりキモい扱いにするからかな?
基本バグありきの製品だしていてクラウド環境に一番不安視されてるメーカーが何言ってんだ
MOD使えなくなったら終わりだぞ
>>269 もともとTES6の開発をストップさせたのはVR版を視野に入れたものだからトッドハワードがPS5に期待を寄せるのは当然ですよ
TES6のために開発したFallout4VRのエンジンはスペック不足のためPSVR向けにリリースされませんでしたが、トッドハワードのPS5に対するコメントはTES6VRがPS5向けにリリースされることを裏付けるものです
もちろんPC版にもVRは付くでしょうから期待して待ってればいいと思います
Starfield作ってるからTES6が後回しなだけでしょ
>>271 トッドハワード本人が言ってたことだよ
Fallout4のエンジンをテストする目的でSkyrimを乗せたら思いのほか出来が良かったのでSkyrimSEとして製品化した
この成功例に基づいて今後も開発する
VRがある程度実用化されたことを受けてFallout4エンジンのバージョンアップをVR化とする
SkyrimSEもFallout4も同じエンジンを使っていることから双方のVR化に着手する
シナリオなどの設計部分は継続するが本格的な着手はFallout4VRの完成以降、リソースを見ながら判断するって
>>236 任天堂って昔からそうだ
サードを自分の奴隷か何かと勘違いしている
もうここも過去の栄光だけで食いつぶす企業になったな
スクエニ化した
むかしは神ゲームメーカーだったのにCSに力いれるほどどんどんダメになってくBethesda
>>272 有料化でキレたのは、無償公開してる元作者よりもパクリmodを有料販売してるクズを優遇したからだよ
引退者を量産したのはPS4のmod対応
PS4のmod仕様がクソ過ぎて対応できないのに、アンチソニー呼ばわりして作者を全力で叩きまくったからな
発売近いのDOOMとウルフェン新作以外なんかあんのかな
アルカネはなにか出して来るかなあ
>>278 Wolfenstein YoungbloodがMachinegamesとArkaneの共同開発だよ
>>242 バグ修正用のMODが必須だったりするぞ
>>279 そうなんだ・・今回Coopゲーらしいが正直不安だわ
アルカネのセンス好きだから単独で開発させてほしいなぁ
べセスダはFOの版権inXileあたりに譲ってTESだけ作っててくれんかね
>>280 なんであんなに発売を早まったんだろうな
まぁ後から色々頑張ってFallout外伝の肩書き相応に楽しめるくらいまで立て直してくれたのは嬉しいけども
>>270 VRとか市場めちゃめちゃ小さくて開発者に呆れられてるし
んなものの為に何千万本も売れるであろうTES続編の開発振り回したりするわけがないっていう
サードたちが今か今かと待ってる雰囲気がしますね
PS5の発売を
>>253 Falloutシリーズのファン層は…
というかシリーズ作品のファン層はその作品のそういった安定したテイストが好きなわけであって
そこをいきなり変える必要性は無いと思うけど…
>>206 インディーは恩恵受けられる
AAAは開発費の高騰が進んでやばくなる
>>288 トッドハワードがVR大好きでそういうの気にしないって言ってる
つうか本人が言ってるんだから疑いようが無いだろ
>>254 Fallout4が下地にある76は装備も敵もなかなかだぞ
どうせ貼るならこっちのほうが面白いと思ったり
ベセスダ「次世代機がスタートでつまずくことはないだろう」「ハードの進化は開発に大きく役立つ」
http://2chb.net/r/ghard/1559691023/ 敗北曲線を知っている身としては実に楽しみだ
クラウドゲームやったことあるけど挙動に疑問を感じても
元の仕様なのか遅延なのか分からないから
ずっと不完全感のままプレーしなきゃいけなくてモヤモヤするんだよね
stadiaでオンラインマルチできるのか知らんが普通のゲームでさえ、
今の撃ち勝ってたのに負けたの納得いかないわ相手がラグすぎるわて時に
こっちのクラウド遅延なのか相手のラグなのかわけわからんから更にモヤモヤだろうな
クラウドゲームてストレスなく遊べるのは紙芝居とかほんわかRPGくらいしかないんじゃないか
サード同士が結託してる感すごいよなー
PS5に向け
lud20250215174751ID:hKr9gx9n0のレス一覧:
どうかなあ
明らかにPCにシェア奪われてきてるし厳しいだろ
カプコンもMHWの売れ行きにビビってたレベルだからな
ひたすらポンコツハードを作って足をひっぱりつづける企業が1つありますよね
迷惑ですよね
前作と同じぐらい期待に応えて前作と同じぐらい3000万本程度かな 売り上げるだけのゲハ的に退屈なシリーズだよTESなんて
高性能で開発費が掛かるって豚の妄想だしな
実際には高予算で高みを目指すことも同じ予算でボトムアップすることも低予算で今までのクオリティを保つこともできる万能薬なのにね
>>88 で、EAやアクティがリストラ祭りしてる件についてはどう言い訳するんです?
>>89 低性能ハードWiiUで任天堂がリストラしまくってたのは無かった事に?
PREYはニューロモッド作れるようになると俄然面白くなるね
>>32 >>37 4は確かに諸々に変更点は気にはなるが総合的には普通に良い作品だったぞ
76も発売当初はマジで酷かったけど最近は度重なるアプデによる修正と改善の繰り返しでかなり快適になってきたし
無料なのに結構な内容の追加コンテンツも大量にリリースされたりで後からじわじわ評判回復してきてるし
>>90 ん?
高性能になっても開発費かかりません!リストラは起きません!
って証明を出さなきゃいけない場面でなんで任天堂を出してくるの?
>>94 低性能ハード出してる所がリストラしまくってたんだから性能と関係無いって事だろ
ゲームが売れないからリストラすんだろ
>>96 その「売れない」ってのは目標売上に届かないことを指すんだよ
んで、EAもアクティもリストラの原因はそれ
つまり開発費高騰のせいなんだよ
ベセスダは最近糞みたいなゲームばっかりしか
出さないからあんまり期待してない
これでTESが糞ってだったらもういらね
>>94 100%高性能化による開発費高騰でリストラが生じると妄想してると言うこと?
開発費が高騰するのはなによりも人数、人件費が肥大化していくことが原因であって
常に上昇志向のフローならむしろリストラは生じないでしょ
リストラが生じるのは開発チームが肥大化しすぎてシェイプアップする目的
つまり性能か目標の伸びしろがとまり少数でクオリティを維持する方向にシフトしているってことじゃないの
そりゃ下請け会社が悪いこと言う訳ないだろ
売れてくれるならそんな良いことはない
逆にCSが死んだとしてもグーグルとかが代わりになるだけだし
エルダースクロール6が開発中だっけか
まあ、多分PCでやるけど
高性能で開発費が高騰してるってのはもう何十年も言われてるけど
歴史的にサードは高性能なハードにソフトを積極的に供給して
低性能ハードはハブられてるんだけどね
それが現実なんだよね
その前に、お前んとこのゲームつまらん
出来損ないばっかりや
>>105 低性能に開発エンジンが対応してないから、作りようがないしね
出来ても悲惨な劣化落とし込みが必要になったり
>>108 出すにしてもなんでもっと安定させてから出さなかったのかと
発売からちょっとしたらアプデで普通に安定化したあたり不可能でもないんだし
一体何をそんなに焦って出したのかが分からん
いくらスペックが上がってもそれに振り回されてるだけじゃんこいつら
いくら開発機が高性能になってもゲームデザインがクソならゴミしかできんわ
猿にPC渡すようなもん
>>55 むしろ序盤の方が緊張感あって好きだったけどなぁ
和ゲー
開発費をムービーにつぎ込む
洋ゲー
開発費をオープンワールドの素材つぎ込む
ゲーム製は二の次
モンハン、DMC、バイオ、ロックマンと1年にリソースを集中したカプコンの利益が
ナイアンからポケGOの利益貰ってる株ポケ以下だしなぁ
儲からないのはたしか
>>113 ベセスダがゲーム性は二の次って豚君さあ
海外が5~6年かけてオープンワールド作るうちに3作をリエンジンで作るカプコン、、
>>114 それはスマホ>>>CSであって
カプコン自身は過去最高益だから
高性能機>>>>低性能機には変わりない
次世代ハード云々よりも今年のE3はズコーじゃないカンファしろよ
次のエルダースクロールはFO76のクソエンジンを使うと正式に発表されているので一切期待出来ない
Fallout4が良ゲーって冗談だろ
クラフトとか言って集落作りを半分くらいユーザーにぶん投げたんだぞ
NVの時も発売日はバグで阿鼻叫喚だったけど
(PS3 360 PC 全ての機種でバグだらけ)
76はそれを軽く超えて行ったな
>>121 まぁだから言ってるんだろう
実際買った身としてはふざけんなって感じだが
どうせ次のTESで次世代とその次お茶濁すんでしょ
今世代のベセスダにはほんとがっかりだよ
FO76でクソゲー摑まされたのにまだベセスダ信じてる馬鹿っているんだ
ピュア民かな?
今世代滑り込みと次世代機のいいタイミングでってやるんじゃないのかなデカいタイトルは
2回目の収穫が次々世代機ってのはちょっとどうなのってなるだろ
>>117 最高益になったのは1年にリソース集中させたからやで
おかげで今期何もないから株価ゲロ下がり
>>134 最高益は2期連続だぞ
モンハンワールドCS版出した年ははバイオDMCと年度が違うし
>>125 発売当初はモハビ以上の地獄だったけど後からどんどん改善されていったからそういう意味ではまだ良いのかもしれない
っていうのが両方やった感想だわ
お前んとこがつまずいてるってレスで溢れてると思ったけどそうでもなかった
fo76ってアプデ結構してるらしいけど
マシになったんかね?実際にプレイしてる人の感想求むわ
カプコンの業績が下がるのはこれからなんじゃないかな
すでに株価は先を織り込んで下げトレンドに入ってるし
スマホゲーみたいに、安定収入があったら別なんだろうけど
いつまでもモンハンモンハン言ってられん
これからが地獄だ
>>138 出だし最悪だったしそもそものゲーム性はやっぱりFalloutシリーズの中では異端も異端だから
まずそこが無理って人からするとやっぱりどうなってもダメだろうけど
個人的には今はなかなか悪くない流れと環境なんじゃないかなとは思えてるよ
スマホの儲けを考慮に入れるのはパチンコ関連で大儲けしてるからすごいと言ってるようなもの
>>139
黒字な限り会社は回るんだから以前の水準に戻っても何も困らないだろ
カプコン 売上営業損益推移
ゲームソフト事業
売上 営業益
2014/3 658億円 *45億円
2015/3 453億円 102億円
2016/3 526億円 122億円
2017/3 587億円 111億円
2018/3 742億円 190億円
2019/3 830億円 233億円 レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1559691023/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ベセスダ「次世代機がスタートでつまずくことはないだろう」「ハードの進化は開発に大きく役立つ」 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・スクエニ松田社長「次世代機向けタイトル開発に加えクラウドにも対応していく」
・任天堂ファン「性能上げて」サード「性能上げて」任天堂「次世代機頑張ってます」
・【悲報】kotaku「次世代機購入の最善策はXbox SeriesX」
・任天堂次世代機がPS5に勝つにはどういうハードにすればいいのか????
・カプコン「Deep Downは開発中止したわけではない」、次世代機で発売の可能性も
・FF7、FF10、Wiiスポ、モンハンWと続いたけど、次世代機のトレンドを形成するゲームは何だろうな?
・vitaユーザーってvitaの次世代機が出るのを信じてるらしいな
・ベセスダ「次世代AAA、 DEATHLOOPとGhostwire: TokyoはどちらもPS5コンソール独占」
・マイクロソフト「次世代機のみのソフトは2022年から、それまではONEマルチ...」★2
・まじめな話任天堂の次世代機がPS5に追いつく事は出来るのか?
・任天堂の次世代機が 【完全据え置き機】じゃなかったら【逃げ】ってこともいい???
・ 任天堂信者に聞きたい。スイッチ次世代機がWiiUの二の舞になったらどうするんですか?
・スマホゲームのグラの水準がSwitch並になったとき、Switchの次世代機が投入される
・【次世代機】ソニーハードファンが今熱望している新ハードってこういうのじゃないか説
・VGC「複数の譲歩筋から任天堂がサード2対し次世代機は2025年に発売と伝えたと聞いた」
・任天堂次世代機「フロムFFペルソナバイオモンハンすべて出ます」
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー94【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー36【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー81【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー39【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー46【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー48【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー72【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー71【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー85【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー53【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー97【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー74【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー24【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー8【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー62【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー76【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー101【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー11【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー58【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー77【スレ】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー92【スレ】
・なんでギャルゲーってPS1時代から表現やシステムが進化してない物を現世代機で出しても叩かれないの?
・スイッチのスペック以上の携帯機ってありえなくない?3dsの次世代機なんて出ないだろ
・【PS5】セガ、次世代機にマルチで対応すると発表
・MSとソニーが次世代機を開発中だけどタブレットに逃げた任天堂に未来はあるの?
・【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 13代目
・【PS5】祝!情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 27世代目
・遂に次世代機マルチのゲームが登場する。これがPS5世代のグラフィック
・【vita次世代機】新プロジェクト“ソニーのおもちゃ6月1日発表【絶望的】
・vita次世代機でないと携帯機はswitchの独壇場で寂しいよな
・【Scarlett】 Xbox次世代機はCSのパワー、スピード、パフォーマンスの新たな基準を打ち立てる製品 ★11
・DRAM価格が暴落中 次世代機メモリ量に影響の可能性も
・【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 19世代目
・【独占公開】次世代機PlayStation5のグラフィックを予想!
・IGN本家「ゴキは次世代グラへの期待を下げる必要がある。PS4やSwitchからグラは進化しない 性能もう十分
・【速報】次世代Nintendo SwitchはTegra T239搭載でグラフィック性能が10倍に進化XSS越えへ
・switchとPS5の次世代機戦争←これ
・【PS5®】SIE次世代機予想スレ 96-3世代目 【PS6】
・【PS5Pro】次世代機予想スレ 100-2世代目 【PS6】
・Switch次世代機でも携帯モードはPS4の性能超えられない件
・【PS5®】祝!780万台突破 SIE次世代機予想スレ 94-1世代目 【PS5PRO】
・次世代機は没入感、没入感、没入感って言うけど…没入感ってなんだ?
・【PS5®】SIE次世代機予想スレ 95-1世代目 【PS6】
・【次世代機戦争】任天堂を置き去りにして、これからの時代は進んでいくという事実
・【速報】 セガ、次世代機「ドリームスイッチ」発表! 14800円!!
・任天堂次世代機に求めるもの
・互換はあるがそれとは別に次世代機向けアップグレード化も有料である(笑)
・【PS5®】SIE次世代機予想スレ 95-5世代目 【PS6】
・次世代機ではいい加減 任天堂はソフト屋になるべき
・Switchが旧作の移植ばかりだけど任天堂次世代機は本当に大丈夫なの?
19:06:20 up 133 days, 20:05, 0 users, load average: 9.29, 8.77, 8.72
in 0.082026958465576 sec
@0.082026958465576@0b7 on 082908
|