◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田人科だけど質問ある? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1556773303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/05/02(木) 14:01:43.29ID:O1dBAX8K
どうぞ
2名無しなのに合格
2019/05/02(木) 14:03:51.88ID:J0eOcOsC
通学時間は?
早稲田キャンパス、憧れる?
3名無しなのに合格
2019/05/02(木) 14:06:24.35ID:O1dBAX8K
通学時間は、1時間ぐらいかなー
本キャンには、憧れるけれど、人間科学も十分魅力的な学部だと思ってるよ!
4名無しなのに合格
2019/05/02(木) 14:30:51.84ID:cLwREvAJ
教育のこと、どう思ってる?
5名無しなのに合格
2019/05/02(木) 14:36:13.77ID:ROLebGyd
どうしても早稲田に入りたかった人っていう偏見があるんだけど
どこ併願したの?
6名無しなのに合格
2019/05/02(木) 14:41:34.95ID:O1dBAX8K
正直、教育学部とは偏差値的な意味でレベルはそこまで変わらないと思ってるよ。
ただ、学びたい事が教育学部にはなかったから縁はなかったけれども
7名無しなのに合格
2019/05/02(木) 14:49:13.56ID:O1dBAX8K
まぁ、早稲田にどうしても入りたくて受けた人も当然いる。一方で、しっかりとやりたいことがあって、受けてる人もそれなりにいるよ。

併願したのは、上智、明治、立教だね。
8名無しなのに合格
2019/05/02(木) 14:55:48.58ID:fYPw+Tpn
>>7
>>1はどっち?
9名無しなのに合格
2019/05/02(木) 15:07:53.25ID:O1dBAX8K
自分は後者だよ。
戦績は、立教だけ何故か落ちた。
最後まで上智と悩んで結局早稲田にした。

上智法  ○
上智総人 ○
上智経済 ○
明治法  ○
明治文  ○
立教現心 ✕
10名無しなのに合格
2019/05/02(木) 15:12:26.16ID:p4M3Qo3y
今年第一志望で落ちたわw
あと英語強いな、参考書や勉強法を頼む
11名無しなのに合格
2019/05/02(木) 15:24:19.75ID:pBAfBvGt
ワイ分校だけどどう思う?
12名無しなのに合格
2019/05/02(木) 15:24:29.81ID:KyOsjcWb
この時期のセンターどんくらいだった?
13名無しなのに合格
2019/05/02(木) 15:41:41.69ID:Btcig8SP
>>9
何故かじゃなくてそれが実力でしょ
早稲田人家と立教なんて難易度変わらないよ
14名無しなのに合格
2019/05/02(木) 15:54:47.61ID:O1dBAX8K
英語は、下記の参考書を使用したよ。
英文解釈のCDを使用しながら、シャドウイングしてたよ。英語は伸びるまで時間かかるけれど、地道に頑張って!

単語-単語王、りんがめたりか、速単上級(第2版)
構文-英文解釈技術100、ビジュアル英文解釈
熟語-解体英熟語
文法-河合正誤、桐原1000
15名無しなのに合格
2019/05/02(木) 15:59:42.61ID:O1dBAX8K
文構も楽しそうな学部だよね!
マスコミ関係の就職も多そうだしね。
16名無しなのに合格
2019/05/02(木) 16:02:08.43ID:O1dBAX8K
立教異文化とは、ほぼ難易度は変わらないと思うけれども、それ以外の学部だったら結構差があると思うね個人的に
17名無しなのに合格
2019/05/02(木) 16:05:00.41ID:O1dBAX8K
この時期のセンターは英語170、国語160、日本史80。
本番は英語190、国語180、日本史100だった。
18名無しなのに合格
2019/05/02(木) 16:05:59.10ID:WyIPMVfF
早稲田の学部序列は
政経

商社國
戸山
教育人科
スポ
であってる?
19名無しなのに合格
2019/05/02(木) 16:07:42.88ID:O1dBAX8K
だいたいその認識であってるとおもうけれど、あまり学部の序列を意識したことないなー。
20名無しなのに合格
2019/05/02(木) 16:10:56.04ID:IrDE6ffk
人科とマーチ上位は正直変わらんだろ
青学国政明治政経辺り
21名無しなのに合格
2019/05/02(木) 16:19:02.67ID:O1dBAX8K
マーチ上位学部の難易度が高いか知らないけれども、イメージ的にマーチ上位=早稲田スポーツ、上智=早稲田人家だと思ってるよ。
22名無しなのに合格
2019/05/02(木) 16:49:11.52ID:Vs7c+PEN
上智の法は昔は早稲田の政経と同程度だったんだけどなぁ…

40〜50才になって自分が通ってた大学が凋落するのは気分がいいものではないからね

早稲田の人科のレベルは上がる事があっても下がる事はないから正しい選択だと思うよ

上智はじきにMarchのお仲間入りさ
23名無しなのに合格
2019/05/02(木) 17:02:28.18ID:O1dBAX8K
ありがとうございます!
上智大学も素晴らしい大学なので迷いました。
自分の選択に後悔しないよう、悔いのない大学生活をおくります。
24名無しなのに合格
2019/05/02(木) 17:20:50.02ID:R705SYUe
>>22
その年代の上智OBの若い頃の努力には敬意を持つようにします
25名無しなのに合格
2019/05/02(木) 18:06:35.83ID:A+RMbUu3
所キャン正門から早稲田キャン正門までの平均所要時間を、嘘偽りなく教えてください
バスの待ち時間は大体の平均で
26名無しなのに合格
2019/05/02(木) 18:19:12.16ID:O1dBAX8K
大体1時間半ぐらいかな、本キャンまで
27名無しなのに合格
2019/05/02(木) 21:28:30.29ID:64DuBV4b
人科から見たら戸山は下だね
まあ戸山がところざにあったら偏差値55くらいだろうし可愛いで
28名無しなのに合格
2019/05/02(木) 21:29:43.54ID:dkZs3NxM
>>27
これは流石に戸山コンプ
綺麗な戸山キャンパスでスタバ飲めなくて可哀想にw
29名無しなのに合格
2019/05/02(木) 21:50:43.04ID:64DuBV4b
文学部校舎はビルキャンだしスタバの甘味料は●●●組み換えトウ●●●●が使われているから常飲したら●●になる
また細菌研究所が戸山キャンパス裏にあり細菌兵器レベルの菌が沢山扱われている
以前細菌研究所の換気扇向かいの戸山研究室の教授が体調崩した
30名無しなのに合格
2019/05/02(木) 21:51:25.59ID:w8tfDvaq
人間科学ってなにやってるの?
31名無しなのに合格
2019/05/02(木) 21:54:36.14ID:64DuBV4b
国立感染症研究所(戸山庁舎)ではエボラなど大変危険な細菌が扱われていて建設反対を押し切ってわざわざ早稲田戸山キャンパス前に建てた
これは東大の嫌がらせと言われている
32名無しなのに合格
2019/05/02(木) 21:56:44.32ID:64DuBV4b
感染症研究所は以前はもっと田舎にあったが東大受かっても早稲田落ちるケースが出始めたら頃、ワザワザ住宅地の戸山に移転した
嫌がらせとしか思えない
33名無しなのに合格
2019/05/02(木) 21:59:26.27ID:VkagtPck
教育人科の女子って戸山にめっちゃコンプ持ってそうw
34名無しなのに合格
2019/05/02(木) 22:02:58.93ID:64DuBV4b
http://stopbiohazard.com/kakkai-karano-messe-ji/
感染症研究所の戸山移転には文学部教授が反対していたらしい
35名無しなのに合格
2019/05/02(木) 22:03:44.75ID:64DuBV4b
戸山にコンプとかありえない
そもそも戸山蹴りなんて普通にいる
36名無しなのに合格
2019/05/02(木) 22:06:30.20ID:64DuBV4b
細菌と●●●組み換えトウ●●●●甘味料で体がやばい戸山行くくらいなら所キャンの方がいい
戸山は女子一般職で一流企業内定稼いでるだけだし戸山がいいと威張ってる奴は裸の王様
37名無しなのに合格
2019/05/02(木) 22:07:54.66ID:tZmQWEnS
>>36
早稲田文67.5
早稲田文構67.5
早稲田人科65.0
現実見ようなw
38名無しなのに合格
2019/05/02(木) 22:09:45.12ID:64DuBV4b
偏差値の仕組みを知らないバカw
戸山は単に本キャンの滑り止めとして皆んなが受けるから高く出るが戸山進学者偏差値はマーチ並み
39名無しなのに合格
2019/05/02(木) 22:33:15.66ID:7hpefUJj
俺明治だけど人科受ければ合格した気がする。所沢とか神奈川県民には関係無いと思ってたが、考え浅かったわ。
40名無しなのに合格
2019/05/02(木) 22:51:25.75ID:/HlAF7kU
>>1

ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ

ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06-94法
政経26-74法
商  04-96経済
商  25-75商
文  46-54文
教育05-95文
文構29-71文
文構33-67総政
41名無しなのに合格
2019/05/02(木) 22:55:28.18ID:O1dBAX8K
早稲田コンプの明治もわいてきたな。
42名無しなのに合格
2019/05/02(木) 22:56:33.02ID:hWOozfEz
>>41
明治政経法=早稲田人科だよ
43名無しなのに合格
2019/05/02(木) 23:02:53.53ID:O1dBAX8K
この結果を見ると同等とは思えないのだが。

w合格対決結果

週刊朝日(2018年12月21日号)
122ページ~より抜粋

早稲田教育100-0明治文
★早稲田人間科学100-0明治文
★早稲田人間科学100-0明治政経
44名無しなのに合格
2019/05/02(木) 23:06:46.15ID:ju8a+syz
戸山に親殺されたニキ凄すぎて草しか生えない
45名無しなのに合格
2019/05/02(木) 23:25:06.41ID:vhv8FMvZ
戸山細菌研究所怖すぎるwwwww
46名無しなのに合格
2019/05/02(木) 23:30:25.96ID:vhv8FMvZ
戸山の学生に俺の女になれと言った教授は細菌研究所から漏れた変態ウィルスにやられたらしい
だから戸山の教授は授業でアダルトビデオを見せる変態になった
47名無しなのに合格
2019/05/02(木) 23:31:40.73ID:qhdJ/d5U
人科は戸山の女子率の高さに嫉妬し過ぎw
48名無しなのに合格
2019/05/03(金) 01:49:55.36ID:EBc2jLod
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
49名無しなのに合格
2019/05/03(金) 04:40:22.96ID:rPprkril
人科のやつってほんま気持ち悪いな
早稲田の癌だしさっさと潰してほしい
50名無しなのに合格
2019/05/03(金) 14:11:21.42ID:qazoLd7Q
人科って、もし高田の婆にあったら、もっと偏差値高くならない?
埼玉の奥地であの偏差値は5くらい低く出てると思う。
今春、センターだけで情報受かったけど、一浪してダメなら行こうと思う(来年もセンター取れればね)
51名無しなのに合格
2019/05/03(金) 14:17:30.01ID:qazoLd7Q
あと今年センター92.8%でなんとか受かったけど、
ギリギリだったと思う。ボーダーの発表はありますか?
52名無しなのに合格
2019/05/03(金) 16:15:09.15ID:8bgIaMlj
埼玉の奥地で、偏差値65で、ほぼ教育学部と同じっていうのは、凄いよね。
多分、本キャンにあったら、社学みたいに上がると思う。
因みに>>51は第一志望どこ?
53名無しなのに合格
2019/05/03(金) 22:32:12.61ID:qazoLd7Q
駒場や本郷です。
まさに運の世界。ギリギリ受かるかどうかの者には。12点ほど足りず。
自分より常に低かった友人が試験帰りによく出来た浮かれてた。そして受かった。
今思うと人科に入っておけばよかった、とも思ってます。
しかしスポ科の連中と一緒というのが二の足を踏む要因になってしまい。
その点でちょっとプライドが邪魔をした。
実際外見からしても「こんなの早稲田じゃねえ!」という人は多そうですか?
54名無しなのに合格
2019/05/04(土) 03:51:20.31ID:+QB2mAzP
>>53
全体的に何を言ってるかわからない
55名無しなのに合格
2019/05/04(土) 03:53:11.61ID:+QB2mAzP
ごめんうそ
56名無しなのに合格
2019/05/05(日) 01:29:17.29ID:THN0tdZw
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
57名無しなのに合格
2019/05/05(日) 11:54:07.64ID:uw9Y/nUm
小手指の「家康」というトンカツ屋まだあるかな?
58名無しなのに合格
2019/05/05(日) 12:08:41.57ID:mRvrypaf
>>53
というか文章の構成がおかしい。
これでは早稲田小論文は0点。
59名無しなのに合格
2019/05/05(日) 20:27:52.85ID:3yv9bJ3K
ふつうに分かるが
60名無しなのに合格
2019/05/05(日) 22:09:30.71ID:H8e14Mc9
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
61名無しなのに合格
2019/05/06(月) 12:11:22.56ID:6lBeIcsx
http://wasedalife.com/bukken/widnishitokorozawa/

この寮は入試受かった時点で申し込めば入寮可能ですか?
それとも国立の結果を待ってでも間に合いますか?
62名無しなのに合格
2019/05/08(水) 20:44:03.69ID:76R8+ICP
【悲報早稲田大学】北野高校から入学者皆無【橋本徹氏の母校】

2年連続京都大学合格者数日本一で、弁護士の橋本徹氏(早稲田大学政経学部卒)の母校の
大阪府立北野高校から、今春早稲田大学の入学者がゼロだった!!!

★大阪府立北野高等学校
http://www.osaka-c.ed.jp/kitano/
平成31年度合格者数 ()内は現役
https://www.osaka-c.ed.jp/kitano/40shinro20XX/shinro.html

東大3(2)進学者3、京大72(52)進学者72、阪大58(43)進学者58、一橋2(2)進学者2、東工大4(3)進学者4、

★早稲田13(5)★進学者0、慶應義塾13(1)進学者3、同志社149(70)進学者17
63名無しなのに合格
2019/05/08(水) 22:51:16.74ID:y38hNj7e
>>62
単に大阪土人ローカルで東京に行かないだけ
64名無しなのに合格
2019/05/08(水) 22:56:12.96ID:f7CccWhE
推薦入学の連中をどう思う?
65名無しなのに合格
2019/05/09(木) 13:23:25.88ID:CKlBrInC
センター型人科情報受けて受かったヤツが東工大受かった。
そして東工大に行った。
理系ともいえない人科受けるって、どういうことだろう・・・???
66名無しなのに合格
2019/05/09(木) 13:25:18.94ID:CKlBrInC
所沢では人情が一番高いのかな??
67名無しなのに合格
2019/05/09(木) 16:24:30.45ID:HONzfJE7
質問…慶応SFCにある環境情報学部って理系なの?
   大学院に行ったら研究室の教授の推薦でIT分野に就職して
   R&D関係の職に就いたりすることできるの?

質問…早稲田所沢キャンパスにある人間科学部って理系なの?
   人間情報工学科という工学系のような名前の学科があるみたいなんやけど
   大学院に行ったら研究室の教授の推薦でIT分野に就職して
   R&D関係の職に就いたりすることできるの?
68名無しなのに合格
2019/05/10(金) 13:31:06.78ID:og1QZfh3
ぐーぐれ
69名無しなのに合格
2019/05/11(土) 16:51:11.87ID:42sgbi0T
両方優秀ならいけるだろ
70名無しなのに合格
2019/05/11(土) 20:15:20.74ID:jbe0i1mP
学費が164万と割高、広く浅くって感じ、理系ではない、人工知能や情報を学びたかったら理系の情報工学へ行きましょう。
本当にどの学科も上っ面な部分しかやらない。例えるなら化学基礎、物理基礎、そういう基礎部分止まりで卒業する。
人科が就職良いのはサークル繋がりの体育会系。理系の人は間違ってもココへ来ては駄目。
情報を学びたかったら早稲田理工学部へ行きましょう、学費は170万、それか電通大。
健康福祉を学びたかったら都立大学(首都大学)、環境科学を学びたかったら農工大学農学部へ。
71名無しなのに合格
2019/05/12(日) 01:51:58.95ID:YF994EsU
以上、早稲田落ち工作員戯言でした
72名無しなのに合格
2019/05/12(日) 16:49:22.62ID:ZmEuIe8+
都立大は研究レベル低い
人科の圧勝
科研費とかもな
73名無しなのに合格
2019/05/13(月) 05:37:05.45ID:0rOyriSi
担当生徒に国公立理系志望で数学・物理・化学は東工大の問題でも苦にしないんだが難関大の英語の問題になると苦戦する生徒がいた。
センター試験や英検等ではそこそこの成績は取るんだが。
その生徒には慶應SFC、早稲田人科、早稲田教育数学、上智理工を奨めたよ。
難関な英語の問題を回避することが可能だからね。

その彼が受験したのは、
(1)東京理科大学・工学部・情報工学科(センター利用) 不合格
(2)上智大学・理工学部・情報理工学科(TEAP利用) 2/3 合格
(3)東京理科大学・理学部・応用数学科 2/5 不合格
(4)東京理科大学・理工学部・電気電子情報工学科 2/6 合格
(5)早稲田大学・人間科学部・人間情報科学科(センター試験及び数学選抜試験)2/8 合格
(6)東京理科大学・工学部・情報工学科 2/9 不合格
(7)慶應義塾大学・理工学部・学門2 2/12 不合格
(8)早稲田大学・基幹理工学部・学系2 2/16 不合格
(9)慶應義塾大学・環境情報学部・環境情報学科(小論文及び数学)2/18 合格
(10)早稲田大学・教育学部・数学科 2/19 合格
(11)東京工業大学・情報理工学院(前期) 2/25・26 不合格
(12)横浜国立大学・理工学部・数物電子情報系学科(後期) 3/12 不合格

これだけ受験して合格したのは
東京理科大理工、
上智理工(TEAP利用)、
早稲田人間科学部(所沢)、
慶應環境情報学部(SFC)、
早稲田教育(数学)の5つの大学だけ。

彼は情報工学志望で大学院進学してエンジニアになることを考えていたから悩んでいたけど上智理工に進学していったよ。
東京理科大理工は自宅から通学不可能ということで外し、早稲田人間科学部(所沢)、慶應環境情報学部(SFC)、早稲田教育(数学)は自分のやりたいことと少し違うということで外していたよ。

慶應SFCの小論は「与えられた課題に対して興味深い、解決できそうだという場合」は、点数が高くなる傾向があるらしい。
中高一貫でレポートや論文慣れしている生徒は、ちょっと過去問を見て傾向をつかめば得点が期待できるらしく、彼もそんなに小論には対策をかけていなかった。
でもセンター試験5教科7科目に英語外部検定試験TEAPの4技能を受験し、
さらに小論対策講座までして、
合格できたのは東京理科大理工(野田キャンパス)、早稲田人間科学(所沢)、
早稲田教育(理数)、慶應環境情報(SFC)、上智理工の5つだけというのは
コストパフォーマンス的にはよくなかったかもしれないな。
74名無しなのに合格
2019/05/13(月) 05:37:21.69ID:0rOyriSi
今まで指導してきたけど、東京理科大工学部、東京理科大理学部よりは、慶應大環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)、早稲田大学教育学部(理系)の方が合格しやすい。
もちろん、問題との相性もあるけど。
中高一貫校進学校の多くは中学3年~高校1年にかけて中だるみ対策も兼ねて、研究や論文を書かせているところも多いから、そのような学校ならSFCのような独特の小論文試験も過去問で傾向を掴めば、意外に得点をとる生徒も多い。
しかも「小論文および数学」受験は、英語受験と異なりSFC本命で対策を入念にしている受験生も多くない。
早稲田の人間科学部も「センター試験および数学選抜試験」での受験する場合、数学の問題は国公立大学の二次試験の数学に類似している。
どれも東工大や旧帝の工学部の数学の問題をやってきた受験生ならそれほど苦労しない。

センター試験は選択問題だから文法、単語、正確に覚えていなくても、長文も概要が読めて文法も理解していれば8割程度、解けるが難関大学の2次試験になると、それは命取りになる。
TEAPも4技能あるがSPEAKINGなど正確でなくても採点は緩いから、上智大学理工学部TEAP利用型試験や東京理科大学グローバル試験の基準点は何の対策をしていなくても1回の受験だけで、たいていはクリアできる。
上智大学理工学部(TEAP利用)、慶應大学環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)は難関大学の難しい英語は苦手だけど数学・物理・化学なら東工大クラスの問題でも解答できる受験生には向いているといえる。
もちろん早慶でも理工学部は別格。
結論を述べると、慶應SFCと早稲田人科(所沢)は、理科大、上智理工より受かりやすい場合もあるといえよう。
75名無しなのに合格
2019/05/13(月) 05:39:28.36ID:0rOyriSi
早稲田大人間科学部、早稲田大教育学部、慶應義塾大環境情報学部、上智大理工学部の主な研究領域

(1)早稲田大学/人間科学部/人間情報科学科
(人工知能、ヒューマンインタフェース、計算機科学、情報システム学、知識情報科学、データサイエンス)

(2)早稲田大学/教育学部/数学科
(情報学基礎理論、解析学・応用解析学・数理視覚科学、自然計算理論、計算論的学習理論)

(3)慶應義塾大学/環境情報学部/環境情報学科
(インターネットシステム、基盤ソフトウェアシステム、ユビキタス情報システム、知識情報システム、認知科学、人間工学)

(4)上智大学/理工学部/情報理工学科
(知識工学、シミュレーション工学、コンピュータネットワーク、リモートセンシング、知覚情報処理、IoT、解析数論、医用生体工学)
76名無しなのに合格
2019/05/13(月) 14:41:30.49ID:D6cV8MJ0
早稲田大学人間科学部は理系受験者だと合格しやすいの?
そういう噂を耳にしたことあるし、このスレでも>>73>>74にもそう書いているし

それに過去の入試データみても、実質倍率が一番低いのは理系受験が多そうなセンター(数学選抜)方式で、センター利用や一般より倍率が低い
東工大等の首都圏の難関国公立大学の数学の入試問題を苦にしないような理系受験生なら簡単に合格できるものなの?

実際のところ、早稲田大学人間科学部には高校のとき理系クラスにいたという学生は多い?
学内のアンケートなんかでそんなデータとってない?
77名無しなのに合格
2019/05/13(月) 16:06:44.93ID:ma8AvIOZ
早稲田人科は理系受験生に来てほしいと考えてるんですよ!!
決して純粋な文系の学部ではありません!!

東進ハイスクールの新百合ヶ丘校
「2018年 11月 21日 併願校はこう決めた!~国公立理系編~」で紹介されている
受験生は東京大学理科一類と早稲田大学人間科学部を併願していますよ。
数学の得意な学生に受験してほしくて「センター試験利用(数学選抜)」という
入試を設けてるんですから!!

難易度的に一番難しいのは人間情報科学科だけど、人間科学部ならどの学科でも
「人間環境科学概論」、「健康福祉科学概論」、「人間情報科学概論」という
学科必修科目をのぞけば、とれる科目に学科の違いはありません

これは慶應義塾大学の「環境情報学部」と「総合政策学部」の学部必修科目である
「環境情報学」と「総合政策学」以外にとれる科目に違いがないのと似ています

理系受験生の皆さん、ぜひ、早稲田大学人間科学部へ
78名無しなのに合格
2019/05/15(水) 05:36:49.79ID:02WYRQpW
>>70
>>人工知能や情報を学びたかったら理系の情報工学へ行きましょう。

みんな、もし理系の情報工学希望で将来は院に進学、情報工学の技術者になりたかった。
それにもかかわらず、早慶理工も国公立も合格できなかった。

そして
「早稲田大学人間科学部人間情報科学科 」
「慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科」
「上智大学理工学部情報理工学科 」
の3つしか合格できなかった。
しかも浪人が許されず、この3つしか選択肢が残されていない。

みんなだったら、この3つのどれに進学する?
79名無しなのに合格
2019/05/15(水) 16:00:50.28ID:R+naumoo
そんなの上智理工への進学に決まっとる
院への進学率がSFCが3割以下、人科が1割以下

理科大や上智理工の院への進学率は5割~6割以上
大手の推薦枠がある研究室も多い
SFCや人科に進学すると理系就職が難しい

ワイの周りにも数学受験でSFCとか人科を受けたのがいるけど
国公立と早慶理工がアウトでもSFCや人科は蹴って理科大進学だよ

SFCや人科を受かっとけば、
慶応は合格したけど蹴った
早稲田は合格したけど蹴った
と言えるから早慶理工落ちて理科大進学でもコンプを抱くことなく
精神的に楽になる
80名無しなのに合格
2019/05/15(水) 17:31:51.90ID:X+QspL22
>>78
早稲田人科も慶應SFCも、ベースは情報教育であり、高校情報の授業にワンクッション加えたレベル。
ちゃんと工学部受験しましょう。早稲田も慶應も理工学部があるので、ここに来る理由は無い。
早稲田慶應の理工学部生から見たら 人科もSFCも笑っちゃう講義レベル。
81名無しなのに合格
2019/05/16(木) 05:49:20.48ID:Js5j3DGq
>>78
理系でその3つだったら
やはり上智理工かな
82名無しなのに合格
2019/05/16(木) 09:50:11.92ID:fgU1i30v
東工大第一志望、早稲田基幹理工学部第二志望で
一応抑えのつもりで人科受け合格
あと上智じゃなかったけど理科大も合格
東工大と早稲田理工はダメだった

人科と理科大で検討したけど
でもやはりやりたいこと(ちゃんとした理系というか専攻内容)を
優先して早稲田の切符を捨てて理科大に進学

同じように理科大の同級生には東工大×、慶応理工×
理科大と慶応SFCが合格
でもやりたいこと優先して慶応の切符を捨てて理科大に来たのがいるよ

理系は、進学先を最終的に決める際、大学名よりやりたいことを優先するのが
多いよ
83名無しなのに合格
2019/05/16(木) 10:09:18.26ID:k/F2G2xU
早稲田の人科の数学選抜去年すごい個別試験が簡単でびっくりした。
全部センターに毛が生えたレベルだったし時間制限考慮するとセンターより下手すれば簡単だったと思う。(難易度はそのまま)だから実質センターで差がついてそのまま満点多発したと思う。俺は普通に落ちた
84名無しなのに合格
2019/05/16(木) 10:10:18.69ID:k/F2G2xU
難易度そのままってのは早稲田の人科目指す受験生のレベルは年度によって恐らく大幅には変わらないと思われるため
85名無しなのに合格
2019/05/16(木) 10:34:05.92ID:fgU1i30v
>>83
昨年はそんなに簡単だったんだ?

センター試験:140点(国語:20点, 地理歴史:20点, 数学:40点, 理科:20点, 外国語:40点)
二次試験(数学のみ):560点で数学の配点が高いよね

数学は1問140点で大問4問中3問完答できれば
だいたい合格できると聞いてたけど
満点も大勢いるとは聞いているけど、センター8割弱で
数学は4問中3問完答で合格ラインに乗ると聞いた。
86名無しなのに合格
2019/05/16(木) 13:42:26.97ID:0jCOKFc+
早稲田大学人間科学部 数学選抜について
http://blog.livedoor.jp/purplemagic/archives/68642014.html

センターがボロボロでも(75%でも)足切りなしかつ全体の二割しか配点がないので結局2次試験勝負の試験だそうです

特に大問5は数3の問題。大問4は2Bの問題で選択して回答するそうだが、
明らかに大問5は数3を高校で履修している受験生向けのプレゼントだとか。
人科は理系受験生を優遇しているらしいよ
87名無しなのに合格
2019/05/16(木) 13:43:32.92ID:0jCOKFc+
>>78
自分もその選択しかないんだったら上智理工かな
88名無しなのに合格
2019/05/17(金) 06:00:29.50ID:g1zEPaot
所沢キャンパスって駅から遠いの?
89名無しなのに合格
2019/05/17(金) 06:31:37.55ID:OmxE3WEU
むしろ駅ビルがキャンパスなんだが
90名無しなのに合格
2019/05/17(金) 12:29:32.43ID:lXnxwZ9e
駅から10分くらい
すぐだyo
91名無しなのに合格
2019/05/17(金) 14:49:26.83ID:wjcl3KeN
>>85
去年はめっちゃ簡単だった。一緒に受けたダチ(慶應理工に行った)もセンターに毛が生えたレベルって俺に同調してくれた。
あとツイッターで調べても受験者が募った投票で過半数が全問完投に投票してた。まあこれらに関しては全然簡単って根拠にならんし信用してくれんくて構わない。
受けるつもりなら2019年度の問題見てほしい。本当芝浦の数学とか明治大の文系数学とかのが全然難しいレヴェルだった。チャートでいうと印2→3.5(4レヴェルは無い)問題しかなかった。
計算量も少ないし典型問題しか出てない。
俺はセンター73%しか取れてない本来早慶は不釣り合いなクソザコ受験生だから落ちたんだけどね。
92名無しなのに合格
2019/05/17(金) 14:56:15.55ID:IwV2Fxbu
明治大学についてどう思ってる?
93名無しなのに合格
2019/05/17(金) 15:11:26.34ID:7MGA96Pz
>>92

明治はまずはスポ科に勝ってからな

早稲田人科100-0明治政経
早稲田人科100-0明治文
早稲田人科100-0明治理工
早稲田人科100-0明治経営

早稲田スポ科100-0明治経営

早稲田教育100-0明治文
早稲田教育100-0明治経営
早稲田教育100-0明治情コミ
早稲田教育100-0明治商
早稲田教育100-0明治国際日本
早稲田教育100-0明治法

早稲田文構100-0明治文
早稲田文構100-0明治国際日本
早稲田文構100-0明治情コミ
早稲田文構100-0明治法

http://imgur.com/a/9LtQAoW
94名無しなのに合格
2019/05/17(金) 17:32:21.36ID:lXnxwZ9e
明治は旧記念館壊してしまったのが痛い
ビルのみにしたのは愚かだ
95名無しなのに合格
2019/05/17(金) 17:35:55.42ID:lXnxwZ9e
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-43-82/gulliverbros/folder/854850/59/62322059/img_1?1301382093
これを壊したのはアほ
あと一年で文化財指定されるはずだったらしい
青学は記念館破壊反対があり壊さなかった
だから青学の方がいい
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214210958

ID:+QB2mAzPのレス一覧:


54名無しなのに合格
2019/05/04(土) 03:51:20.31ID:+QB2mAzP
>>53
全体的に何を言ってるかわからない
55名無しなのに合格
2019/05/04(土) 03:53:11.61ID:+QB2mAzP
ごめんうそ
56名無しなのに合格
2019/05/05(日) 01:29:17.29ID:THN0tdZw
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
57名無しなのに合格
2019/05/05(日) 11:54:07.64ID:uw9Y/nUm
小手指の「家康」というトンカツ屋まだあるかな?
58名無しなのに合格
2019/05/05(日) 12:08:41.57ID:mRvrypaf
>>53
というか文章の構成がおかしい。
これでは早稲田小論文は0点。
59名無しなのに合格
2019/05/05(日) 20:27:52.85ID:3yv9bJ3K
ふつうに分かるが
60名無しなのに合格
2019/05/05(日) 22:09:30.71ID:H8e14Mc9
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1556773303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田人科だけど質問ある? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
早稲田人科だけど、質問ある?
国立高校から早稲田人科蹴り明治農だけどなんか質問ある?
早稲田人科 二年生だが質問ある?
早稲田商だけど質問ある?
早稲田政経だけど質問ある?
早稲田社学だけど質問ある?
早稲田政経だけど質問ある?
早稲田上級生だけど質問ある?
早稲田社学生だけど質問ある?
早稲田人科と明治政経は受かる予定なんだけど
早稲田教育卒ニートだけど質問ある?
早稲田大学4年生だけど質問ある?
早稲田大学の社会学部の出身なんだけど質問ある?
早稲田大学社会科学部だけど質問ある?
宅浪二浪して早稲田文系だけど質問ある?
早稲田指定校で受かった者だけど質問ある?
早稲田文化構想1年ボッチだけど質問ある?
早稲田(セン利)が第一志望だけど質問ある???
早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒なんだけど質問ある?
【ゼロから】早稲田目指すニートだけど質問ある??
今から約4ヶ月の勉強で早稲田合格する気だけど質問ある?
早稲田人科の紹介動画
早稲田人科受かったる
上智上位vs早稲田人科
早稲田人科入りたい
早稲田人科>戸山は自明
二浪早稲田だけど質問ある?
早稲田1年だけど質問ある?
早稲田人科受けた人ちょっと集合
早稲田生だけど質問ある?
早稲田一年だけど質問ある?
早稲田人科ガイジうざすぎん?
早稲田法学部だけど質問ある?
二浪早稲田政経だけど質問ある?
早稲田商4年だけど質問ある?
早稲田人科、慶應SFCの就職が凄い件
早稲田人科めっちゃ志願者増えてるけど
早稲田人科、SFCどちらが都心に近いか?
もう大企業も衰退するからSFCか早稲田人科でAI学べ
早稲田新入生だけど質問ある?
早稲田人科受けたんやが隣のやつが意味わからん
早稲田人科最寄り小手指駅前が都会な件
早稲田人科って国立だとどんくらいのレベルなんや
早稲田人科1年だが、教育に馬鹿にされた
早稲田文化構想学部だけど質問ある?
早稲田教育学部生だけど質問ある?
早稲田人科ってワンチャン勢おおいの?
早稲田人科を下位扱いする奴は偏差値イキリオタw
最近受サロで話題の早稲田人科のレベルwwwww
早稲田教育学部現役合格だけど質問ある?
早稲田人科から就職偏差値70の日本銀行内定がいる
早稲田落ち國學院だけど質問ある?
東大落ち早稲田政経だけど質問ある?
早稲田三学部受かった2年だけど質問ある?
慶應環境情報と早稲田人間科学と上智総合人科で悩んでる
慶応日吉駅と早稲田人科最寄り小手指駅は都心から同距離
心理学の学閥で強いのは早稲田人科、筑波、京大
朗報!大企業が早稲田人科向け就職ポスターを掲示
底辺校ワイが早稲田人科目指して勉強記録つけるスレ
指定校推薦で早稲田受かったんだけど質問ある?
早稲田卒元ホスト銀行員だけど質問ある?
底辺校ワイが早稲田人科目指して勉強記録つけるスレ 3
慶応理工受かった奴が早稲田人科理系落ちた
英歴特化で受かった早稲田政経だけど質問ある?
東大文1落ちて早稲田も滑って中央法だけど質問ある?
【河合塾公式偏差値】中堅私立医=早稲田人科!医学部はカスwwwwww
20:32:29 up 88 days, 21:31, 0 users, load average: 14.95, 16.33, 16.47

in 0.17575407028198 sec @0.17575407028198@0b7 on 071509