ID:k20vy4QRのレス一覧:


1名無しなのに合格
2019/10/22(火) 13:20:56.21ID:k20vy4QR
今M2で来年3月に修了予定だが
修士出て就職するだけなら大学の就職支援が手厚かったり暇な研究室に所属することが自分の希望する会社(キャリア)に進むための条件だ
ここの人間達の研究力ガーとか言ってるの所詮マウントとりだろ?

なんか質問あれば受ける
4名無しなのに合格
2019/10/22(火) 13:50:12.46ID:k20vy4QR
>>3
企業と繋がりあるかなんてのは教員のコネが重要であって
その教員の人格とかが重要だな

研究力がある教員ってのは民間行く人間を馬鹿にしてる人も多くてそういう人の指導下になると企業とのまともなコネクションとか無いしアカデミック的な実力はつくけど就活するのが時間的にも雰囲気的にも難しくなる
9名無しなのに合格
2019/10/22(火) 14:27:54.23ID:k20vy4QR
研究力(予算)ある研究室の方が国外発表で海外旅行に行けるっていう利点はあるがな

共同研究ってのはインターン行ってるのに近いから、そこで無能がバレると有利どころか不利になるぞ
そういう点ではインターンに行けば良い
インターンに行くには忙しい研究室(アカデミックな研究を頑張る研究室)より暇な研究室の方が日程的に有利

付け足すと俺は理学系の基礎研究バリバリの研究室にいるから狂人率が高い世界にいるが、工学系の方が教員に一般常識ある人が比較的多い 笑
11名無しなのに合格
2019/10/22(火) 14:53:46.93ID:k20vy4QR
結論言うと「工学系暇研究室所属院生」の前提で
東大、東工大、京大、名大、阪大などの都市圏有力大学がコンサル商社などの文系就職も含めて最強

その次に強いのは名工大、電通大、東京農工大などの都市圏単科大でメーカーならまず無双できる
これらに北大、九大、東北大が地の不利を挽回して並ぶ程度

そのちょっと下にマーチ関関同率理系院、金岡千広が来る

そこから下は地方国公立、地方私大理系と続く

これらのランク付は「工学系暇研究室」と「理学系激務研究室」で比較するとワンランクだけなら入れ替わる可能性も十分ある

例えば就職力で
マーチ工学暇研究室 〉北大理学激務研究室
は普通にある

「マーチ理学暇研究室」対「北大工学激務研究室」なら短期決戦の学校推薦制度で北大が勝てるから地方旧帝工学系志望は安心していい
12名無しなのに合格
2019/10/22(火) 14:55:52.38ID:k20vy4QR
>>10
そういうコネクションについてはB3の時の研究室配属決定の前の研究室訪問で聞く鉄板の質問の一つだよ
22名無しなのに合格
2019/10/22(火) 20:31:54.14ID:k20vy4QR
上位国立は分野にもよるが8割以上院進してる
分野別で院進の重要性が大きく異なる

機械、電気、情報は研究職にこだわなければ他の技術系職種(生産技術、品質保証、SEなど)で就職できる

化学は学部卒だと文系と同じ扱いになる(俺が化学系だからわかる)、修士卒でやっとスタート地点に立てる
現在の成熟している化学産業ではそんなに化学専攻の人間はいらないから最低でも旧帝クラスじゃないとまず研究職は無理

生物は学位や職種に関わらず就職が難しい

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1571718056/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「修士卒で就職する程度の人間には大学の研究力は無関係 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【大学】日本の大学の研究力はガタ落ち、旧七帝大以外は「悲惨」
【自民党】日本だけ修士・博士号取得者が減少・・・研究力衰退あらわ 独り負け状態★3
【話題】「なんか顔色悪いね…」 人間に『病気の人』の微妙な変化を察知する能力があることが科学的に判明!最新研究[01/06] ©bbspink.com
【学歴】完璧な大学格付けランキングが完成したぞ!入試難易度、就職、研究などを考慮しました!【東大京大東工大阪大東北大名大】
旧帝理系修士なのに専攻とは無関係の企業に内定して平均年収も700万以下って相対的な負け組だよな コンプを抱えたくない
【29年卒】3年以内離職 大卒で3割超 宿泊業・飲食サービス業では大卒就職者で52.6% [ブギー★]
【芸能】EXIT兼近、“大卒でなければ就職できない”という空気感に疑問 「求められる能力は職業によって違うのに」 [冬月記者★]
院卒でメーカーに就職して公務員になった人が学歴は大東亜以上なら関係ないって言ってる
【川崎中1殺害事件】逮捕されたリーダー格少年の弁護士「殺害とは無関係。面識があった程度」 ★2
コロナ感染拡大に「GoTo」無関係か 気温上昇で実効再生産数低下、常磐大講師ら研究チームが論文 [Felis silvestris catus★]
【交差免疫】 新型コロナにまだ感染していない人の約半数が、すでに免疫を一定程度持っている可能性・・・米ラホイヤ免疫研究所 [影のたけし軍団★]
【悲報】胎児の時点で「将来」はある程度決まっている…最新研究でわかった"生まれと育ち"の残酷な事実…チャカポコ♪
【科学一般】日本で就職かなわず、中国の「千人計画」に参加…若手研究者らの現状 [すらいむ★]
理工学部なのにまじで理論っぽいことしかやらない研究室配属されたんだけど就職先ある?
文系就職予備校なら東京立地有利だが理系研究機関なら東京地方立地関係ない
【相撲】貴ノ岩暴力事件に『無関係』の態度を取る「元親方」花田光司氏の人間性
はるかぜちゃん「僕の絵本の絵師が盗作バレしたけどあの人はもう僕とは無関係だから話題振らないで」
セリーナ・ウィリアムズ 「私の力は男子なら700位程度ですって?笑わせないでよ今から出産するのに」
【環境】“石炭火力発電事業は大きなリスクに” 海外研究者[05/29]
生駒はごり押しが無ければ川村や和田と同程度の人気って言ってるやつがいるけどマジ?
NGT研究生に正規の人気メンバーよりかわいい逸材がいるぞ!!
【研究】左利きの人は戦闘能力に優れているということが判明 ★2
「音楽を聴いて鳥肌が立つ」経験があるのは特殊な脳の構造を持つごく一部の人だけという研究結果
中学の内容はある程度理解してて高校の内容は白紙状態のアホが3000時間勉強して受かるワタク理工
【何年卒でも可】既卒者就職活動スレ(ワッチョイ)part43
【何年卒でも可 】既卒者就職活動総合スレpart18
理系の学部卒で就職しようと思ってるやついる?
機電だけど学部卒で就職出来ますか?
このご時世に中卒で就職してるけど質問ある?
【何年卒でも可】既卒者就職活動総合スレpart39
【何年卒でも可】既卒者就職活動総合スレpart40
研究レベルが帝京大未満の国公立大学の存在意義
ザコク富山大学の就職状況(悲惨)
【研究力】自然科学の研究で、学習院大学が東京大学を抑えて1位に
【考古学】水中ロボットが琵琶湖底から古代の土器を発見、立命館大学の研究
【論文不正】京大iPS研究所の山中所長、大学の処分次第で辞職も 助教の論文不正で★3
【身体】人生に満足していない? その感覚は「認知症の症状」かも シドニー大学の研究で明らかに[04/21]
進学予定の大学の研究室に面白そうな奴がないんだが
【悲報】大企業就職率ランキングが発表、地方国立大学の就職が悲惨過ぎると話題に
兵庫県立大と関西学院大学の就職
【悲報】大企業就職率ランキングが発表、地方国立大学の就職が悲惨過ぎると話題に
ワタク理系ってほとんど学部卒で就職するけどさ
研究力と就職力だったらどっち選ぶ?
【米CDC研究】ワクチン3回目接種後の副反応、2回目と同程度 [影のたけし軍団★]
慶應大学のメリットって就職だよね?
将来民間就職する気(研究者になる気がない)の理系ちょっとおいで
三大 立命館大学志望動機「いい就職がしたい」「クイズ研究会入りたい」あと一つは?
民族は、国家の消滅と無関係
【悲報】大企業就職率ランキングが発表、地方国立大学の就職が悲惨過ぎると話題に
なまぽレフト(東京大学大学院理学研究科物理学修士)
東京工業大学の実態 授業に出席しているのは半分程度 ゲームやらで授業を聞いていない
【朝日新聞社旗は】旧民主党系等研究第142弾【旭日旗とは無関係です】
NEC「新卒で年収1000万円だす」※研究職だけです
埼玉大学の学生を慶應にぶちこんだら就職強くなるのか?
Fランク大学の就職先ワロタwww
【悲報】ケンモメン、逮捕を罰則だと思ってる模様 なお逮捕有無は訴訟手続には無関係
大学の就職実績、資格実績とか比べてる奴マジでバカなん?(笑)
東工大のある研究室の就職先www
【お笑い】エド・はるみ、慶大大学院の修士取得 今後はタレント業と研究続ける[18/03/28]
【企業】東芝メモリ 新工場で450人程度の人員確保へ
学者「研究の結果、田舎の人間ほどIQが低いことがわかった」「例えば西日本の田舎の平均IQは86程度しかない」20000いいね
【何年卒でも可】既卒者就職活動総合スレpart5【既卒者総合】 ©2ch.net
マツコ有吉にて「大体の人は大学合格か就職が人生のピーク」
細川昌彦氏「米国防研究開発費が7兆円、日本は2~3千億円程度…こうした構造を放置したままでは、日米防衛技術協力には限界があるだろう」 [少考さん★]
学習院大学の就職
20:54:04 up 101 days, 21:52, 0 users, load average: 14.11, 18.24, 18.16

in 0.099809885025024 sec @0.099809885025024@0b7 on 072809