本当に楽天のドラフトってストレートの球威だけでこまかなコントロールなし、変化球も投げられない奴好むよな
そして入団した後にストレートの球威がなくなって平凡な投手になる
フロントと現場がバラバラだよね?
ストレートしか投げてないね
菅原、内間、高田、福森、古川、今野、近藤、小野、引地、池田
本当に量産型だわ
森原くらいしか成功してないな
そのストレートも空振り取れる訳でもないし細かなコントロールなし
こんなんじゃ1軍では通用しないわ
田中和も辰己も全く成長しないね
そりゃ1年で劇的に良くなるなんてプロは甘い世界じゃないね
若手の伸び悩みが酷すぎる
>>260 おーい上位の吉野、前田なんて野球のスタートラインにすら立ってないよ?
高卒だからって言い訳は他球団の高卒見てから言えよ?
アホのポジ天は「練習試合だから(キリッ」とか言うんだろな
スコア結果はどうでも良いが若手はここでアピールする為に実戦があるんだよ?
全く期待できる内容じゃないよな
指導者もこれ何してるの?ってレベル何にも変わってない
>>320 内容見てた?
ストレートだけでまともな変化球細かなコントロールなし
去年から全く変わってない
怪我や崖っぷちの選手なんて育成にすべきなんだよ
岩見、和田、内田、福井、釜田あたりは支配下意味なし
内、泰、入江、水上みたいな育成レベルの高校生は支配下意味なし
実際、堀内、石原、オコエ、村林、あたりの高校生は何年我慢した?
育ったか?
村林なんて夢も希望もないよ、もう成長曲線は終わってる
2割すら打てないしレギュラー一生無理
高卒下位指名なんてこんな完成系しかならないな
な?リーファーの言う通りだろ?
ゴミはいつまで経ってもゴミなんだよ?
お前らいつまで期待してるの?
プロの世界はそう甘くないんだよ?
和田が良いんじゃなくてハムの福田がゴミすぎるんだね
鶴瓶打ちじゃねーか
しかし同じタイプの左打者が見事にそろってるな
マーキにしても現状一塁しか守れなく、長打も足もない若い銀次だし
26だから若くもないか
というかシーズン途中の外国人とか考えてないのか石井は?
それとも2対1のトレードで数減らすか?
怪我で野球できないオコエとか一旦育成にすりゃいいのに
打者は結局若手の伸び悩みばっかりで新顔は出てこなさそうだね
今年もいつもの1軍の顔触れつまらない
打撃コーチ変えてもなーんも意味ないね
弓削か鈴木空が中継ぎで使えたら大きい
球威上がってるように見える
武藤も黒川も楽天高卒プロスペクトなのに代わり映えしないよな
何なら去年のが良かった
つまり楽天の育成環境が成長を鈍化させてるよね
小深田は引っ張ってばっかりだな、これじゃあ去年までと何ら変わらない
外角への対応を流さないと伸び悩むよ?
打撃フォームコロコロ変えても打てない奴はいつまで経っても打てないんだよ
村林って打てないならまだしも嫌らしさないよね
せめて打てないなら粘るとか、小技決める位しろよ
野球脳がないアホの典型だね村林は
出たー
和田の淡白無気力バッティング
バッティングカウントから打ち損じ
これ何回見たか?
村林の何が為って、打撃は高校生、バント等の小技ができない
足速くない、ポカ多い
こんなのが守備固めで枠使うだけ勿体ないよ
マーキーはヒットならいつでも打てそうだね、壁がしっかり作れてるからどんな球にも対応できる
ただ残念なのが楽天にはこういうタイプは飽和してるんだよな
一塁手、鈍足、単打マンは間に合ってるから
しかし本当に左打者コレクションだな
つくづく牧を逃したのが悔やまれる
高田、藤井みたいな奴にドラ23費やして
リーファーが牧獲れって永遠といってたのにね
津留崎ってストレートガイジの有象無象と違って
コントロール纏まりあるしカーブがあるから安心できる
ストレートもそこそこだし
リーファーが推してる理由はこれ
>>956 楽天選手は出てきた頃が一番良かったって場合が多い
確か菅原、森原、津留崎ってデビューから無失点続いてたし
藤平、内間もそうか
何故が時間経てば球威落ちてくる選手ばっかり
やっぱり楽天の育成が悪いとしか思えない
西垣は先輩に洗練浴びたな
ただリーファーが期待してる選手には変わらない