母親(90) 預金3000万 家(建物500万 土地1000万)
長男(62) 妻子あり、親と別居
次男(59) ニート、実家ぐらし
この場合母親が亡くなった後は次男に遺産を全部やれば下手したら死ぬまで生活保護の心配はなくなるけど
現実は長男が金を、次男が家を継いで生活保護コースになるんだろうな
兄弟にニートがいる家庭には気の毒だけど親族でカバーできる所はしてもらうように法を変えるしかないんじゃないの?
長男(62) 妻子あり、親と別居
次男(59) ニート、実家ぐらし
この場合母親が亡くなった後は次男に遺産を全部やれば下手したら死ぬまで生活保護の心配はなくなるけど
現実は長男が金を、次男が家を継いで生活保護コースになるんだろうな
兄弟にニートがいる家庭には気の毒だけど親族でカバーできる所はしてもらうように法を変えるしかないんじゃないの?