◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【keian】恵安タブレット総合スレ【再生品】Part5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1488315180/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
恵安製のタブレット全般(Android・Win)について語る総合スレです
恵安公式
http://www.keian.co.jp/ 価格コム・恵安タブレット製品一覧
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=292&;pdf_ob=0
格安・恵安タブレット再生品通販
アバイド
http://www.abide.co.jp/shop/category/category.aspx?category=2001 ■ショップポイント
1ポイント=1円に換算
週末セール実施時ポイント倍増キャンペーン実施される場合も有
■特価情報メールマガジンあり。
無料会員に登録するとSALE商品ゲリラタイムセール等が配信
■Twitter特価情報@abide_news
https://twitter.com/abide_news ■価格.com - ショップ情報
http://kakaku.com/shop/628/ ■価格.com - ショップ評価
http://kakaku.com/shopreview/628 アバイド・Yahoo店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/abide/a2a555b6fad.html 恵安は主に中国製のPC周辺機器・タブレットを自社ブランドで販売している
日本のファブレスメーカー。
■前スレ
【keian】恵安タブレット総合スレ【再生品】Part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1464692155/ 恵安再生品タブレットは得か損か?
アバイド通販で販売している再生品タブレットは一部のマニアから新品よりも
キチンとチェック・メンテされているので長持ちすると評判になっている格安タブレットです。
2013年~2014年頃に製造販売された恵安タブレットが「再生品」として出回っています。
この時期の恵安タブレットはストレージ分割されている端末で、アプリを格納するシステム側が500MBか1GBのモデルしかありません。16GBのタブレットもストレージ分割されシステム側約1GBです。
最近多い大容量のアプリをDLするとすぐ容量オーバーします。その辺を割り切れる方には格安モデルなのでお得。多くのアプリとゲームを楽しみたい方にはポチったら損。
2016年5月現在、Android4.4搭載アウトレットタブレットが出回り始めました。Android4.4タブレットはストレージ分割なし。全領域アプリインストール可能モデルに改善されてます。
一例
KPD101R ストレージ約1GBキャプ画像 →
M702S V2 ストレージ約500MBキャプ画像 →
KPD705R PRO ストレージ約5.65GBキャプ画像 →
システム領域ってのはOSが入った領域で /system でマウントされている
これは通常512MB程度。
ユーザーがアプリをインストールするのは /data 領域であって、システムじゃないんだよ
システムが1GBしかないからアプリが入らないとかいうのは用語が間違ってる
Android 4.0~4.2のデバイスはユーザー領域が1GBになっているんじゃないかな
チップセットがRockchipならFW改造してユーザー領域を広げることはできる
ドンキタブが大賞もらったらしいけどあれ恵安製品だよな
恵安製品が賞もらうってすごくね
すいませんKVI-100BUなんですがMicroSDXCに対応してるんですかね
以前KEIANに聞いたら32GBまでと言われたんですが
試しに刺したら認識したので現在NTFSで通常フォーマット中
誰か試した人いますか?
KEM89Bとかもカタログ上32GBまでになってた気がするけど
実際には128GBのSDXCのMicroSD使えるし
そんな感じじゃないのかねえ
>>9 同意
フォーマット出来るかは怪しいかも知れん
でも、KBM85でSDXC128Gの読み書き出来るし
「大容量に対応した機種でフォーマットしたメディアは読み書きできる」ということだと思う
>>9-10 ありがとう
現在NTFSフォーマットで80%
懸念の25%(32GB)は突破中
無事完了したら目一杯ファイルコピーしてハッシュチェックしてみる予定
内蔵eMMCが32GBしかなかったので128GB使えるとかなり助かるんだよね
Creators Updateも近いし
NTFSでの通常フォーマットOK
全容量ファイルコピー&ハッシュチェックもOKだったので
KVI-100BUでMicroSDXCがちゃんと使えるみたいですね
200GBとか256GBが使えるかは未確認ですが128GBはOK
恵安ノートPCの実機紹介記事来たね
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1050263.html
税込29999円かぁ。 アイソレーションキーボードは良い感じ
すぐキーボードの文字プリント剥げそうだけどw
数か月~1年後、このノートPCの初期不良再生品販売ルートはどーなるのだろうか?
アバイド閉店だし。
今後の再生品処分は以前恵安再生品を取り扱ったあきばお~、パソコン工房に流すのかもね。
ついに終わったか・・・今までありがとうアバイド
先月買ったwinタブ大事にするよ
>>14 確かにオクって販売業者居るな。
通販サイト運営するより修理工場から再生品が上がったらその都度
オクにアップする方が効率的か。
アバイドで約3万円分の再生タブレット買ったな。閉店は残念。
タブレットコレクターには色々な端末弄れて
いいショップだった。ありがとうアバイド!
http://m.imgur.com/zhGiPCR?r Amazonで新品買ってアバイド知ってから3台買いました。
アバイドのは1台しか生きておりません ノートパソコン欲しいな買うか迷い中
ヨドバシドットコムの恵安タブレットPCの商品、22件すべて販売終了になっている・・・
フォトフレームとかは売ってるけど、なんか全面撤退しそう
>>19 ケイアンよりもソニーのダブルラジカセが気になるw
年始に買ったm716s proの再生品が3ヶ月持たずに死んだ(´・ω・`)
ところで誰か前にスレに上がったKPD-101rのファーム持ってないだろうか
起動ループ状態で放置してあるけど突っ込んでみたい
起動ループは大概ストレージの死亡だからファームウェア有っても無理。
ほとんどのタブレットはボリューム+電源などの同時押しで回復メニューが出てくるのに
ここのはそれすらも許可してないだろ。
どうやってファームウェア突っ込んで回復させるの?
>>m716s pro
ボリュームボタンはどこにある?
>>26 716s proはリセットしてもロゴすら出ずの完全死亡
一方101rはKEIANのロゴは出るから少なくとも一部は生きてると想定されるから
焼く位置ずらしてみたり色々やってみたいの
焼く位置ずらすとか、意味わからねぇ
ジャンプアドレスの書き換えとかするつもりなの??
>>32 単にフラッシュのどの部分に書き込まれているかを変えるだけでしょ
ファイルシステム上での別位置でもいいし、ウェアレベリング前提での再書き込みでも同じ
ジャンプアドレス云々は、プログラムの書き換えのことだと思うけど
フラッシュに書かれているのは、「プログラムの入っているデータ」なだけだから
そのデータの位置をずらせば、フラッシュの死んでいる部分を避けられるかもしれない
という話だろう
ADB接続できるなら、 rm -r /data/* でユーザーデータ領域を消す(Wipe)ことで工場初期化
で復活できるかもしれない 起動ループは大抵これで直る
起動ループは英語ではSoft Brickedと言って、ストレージ死亡のHard Brickedよりは楽観的
FW焼き直しでHard Brickedからの復活もありえるけどね
>>31 死ぬのか
早いうちにバックアップ取るか…
あんだけ再生品があるから違う名前でその内また始めそう
ヨドは新しいノートのみ(お取り寄せ)
NTTXは新しいノートもなくなった
もう中古どころか恵安本体自体がやる気なくしてない?
>>41 廃棄した方が良いとやっと気付いたからもうやりません。
ドンキのジブンPCがなんかまたちょっと変わるらしいってのをプレイボーイで見た。
お知らせにKBM14HDにマルウェアってあるな
それで念のために古い機種も回収してるんだろうか
まあ、商売続けてくれるなら何よりだ
手持ちのM1026Sが画面が不安定になってきた。
半田が浮いたか回転センサーがいかれたか。
バックアップ取って廃棄をしようと準備中。
何台か恵安タブ使ったが、もっと安くて安定したタブがありふれてきたから
多分もう恵安タブは買わないなぁ。
今度出る新型が満足出来る出来でない限りは。
アバイドでしか買わない乞食だからちゃんと再生品作ってくれなきゃ買わないよ
アバイド無くなってから中古ショップを
まめに散策したら結構良いタブレット入手。
東芝Android4,4タブレット10インチ3000円で
付属品と箱あり。中古動作品。
フルHD液晶で破格だったわ
アバイド再生品タブの価格帯も探せばあるよ
KBM85-B、公開された最新ドライバに更新後にAnniversary Updateを適用し
MiracastでAndroidの画面の受像を試みたところ無事ブルースクリーンにorz
恵安の新品タブレットに手を出す奴
スレ住人には居ないからなぁ
仕方ないわ
格安タブレットをほしくてamazonで見てたのだが、KPD7BV4-NB を買うか
Dragon Touch Y88X 買うかで非常に悩む
同意。
プレイ入れたらかなりの神機に化ける。
HD8とかなら大抵のアプリ走るし。
FGOとポケットGO走ったのには感動した。
先週にKBM85-B新品で買いました
よろしくおねがいします!
>>56 操作レスポンスや安定感はどんな感じ?
恵安のタブってとりあえず動く端末ばかり買ってきたから性能には期待してない。
Fireがお勧めですか。確かに製品としての質はよさそうですね。ただ純粋なアンドロイド端末が欲しいんだよな。。。
>>57 タッチパネルを指で押す操作は正直よくないです
これは8インチ安タブ全般にいえるのかなとも思います
仮想タッチパネル入れるかマウス繋ぐといいかんじになりました
ウインドウズアップデートしたり初期化したり色々しましたがフリーズとかしてないし安定性はいいと思いますよ
Wi-Fi契約したらタブレットが付いてきてKPD7BV4なんだけど、充電の差し込み口の接触が悪い上に2日目から全然充電されない…
一晩充電しても30%くらいだし、その充電確認して10分くらいして見たら6%になってるし
しまいには充電マークが出るだけで電源すら入らん、助けて…
ちなみにあれから充電しっぱなしで今見たら1%だってよ
>>64 代わりに試せる充電器が無いから疑えよと言われてもな
ダイソーの充電器は5v1Aだから
タブレット用途には無理。
下手したら異常発熱で壊れる
5v2Aのタブレット対応充電器買わないと。
>>69 付属のアダプター5.0V1.5Aって書いてあるんだが
>>70 1.5あれば足りるんだろうけど普通は売ってないよ。
原因はどうやらUSBケーブルのプラグみたい
接触が激甘で差し込んで置いたら充電されてないとかそんなレベル
昨晩は奇跡のバランスでタブレット置いて充電して、今仕事終わりで見てみたら99%、やったぜ。
充電関係の不具合で放置とか
今回はよかったかも知れんが爆発しても知らんぞww
>>58 ネットで探してプレイ入れたら普通にAndroidタブとして使えるよ。
俺の恵安製品購入歴三台中2台が充電関係でお釈迦になったからな
1台は充電コネクターのハンダが取れて部品欠落と、もう一台は
まさに上と同じ症状
KBM85-Bの公式にいつのまにか上がっていたドライバ
WiFi+Bluetoothだけ入れた
マウスの接続が切れなくなった
Win10は1511ビルド10586.839
>50
Miracastはこっちから送るときもブルスク出るよね
もうあきらめた
ダイソーは店舗によって品揃え違うの知らないやついるのかw
モバイル系はセリアで買うのが常識だけどな
ダイソーは地元の店が自分が欲しいタイミングでいつも品切れで、
間に合ったら入荷ってのが頻発してるから今欲しい物は隣り町で、
いつも買う物は地元店で取り寄せって使い方してる。
>>81 100均の方がスーパー、ディスカウントより安い物は100均でまとめ買いが効率的。
物によってはホームセンターの方が安い場合か有ります。
なんで物によって安いかどうかの話をしてるんだっけ?
100均は市場価格が100円以下のものをだまされて買わないことだな
500円くらいのものを108円で手に入れるところ
>>87 そうそうw
近所の地域個人店で90円で売ってるものでも100円だからね。
100均は欲しい物の地元平均価格が頭に入ってないと高い買い物する羽目になる。
まぁ店側からすればその辺が儲けどころなんだが。
個人店に限らず、スーパー・ドラッグストア・ホームセンターなどで同等品以上の価格が100円以下じゃん、ってのはチョコチョコあるので油断がならないw
100均って消費者の買い物能力の全てが試されるんだよな。
昔の百均は優秀なバイヤーがワケアリ品を安く仕入れていたから
お得感が半端なかったけど、今は百円の価値しかない劣化品を
並べているだけだからな
今日気付いたんだけどKEM-89Bのキーボードを付けられる側面部分(5ピン端子があるとこ)って強力な磁石が入ってるのな
PCケースの鉄板に近づけたらガン!ってくっ付いてビビったw
>>93 他社も含め、着脱式は、マグネット付きが多そうだよ
店頭でしか見てないんで分からないけど、異物が着くと嫌だな
機械的なのはガタが出そうだし、単体で使えないけど、ヒンジが360度展開するのを買った
砂鉄が付いてとんでもない事になった鋼鉄ジーグの玩具を思い出した…
kem-70b creators update きれいに入ったけど
間違ってセンサードライバ消して復旧に苦労したので
メモ
CLIDE 9 WSK3G081i用のドライバを入れて
HKEY_LOCAL_MACHINE
?> SYSTEM
? ?> CurrentControlSet
? ? ?> Enum
? ? ? ?> ROOT
? ? ? ? ?> SENSOR
? ? ? ? ? ?> 0000
? ? ? ? ? ? ?> Device Parameters
? ? ? ? ? ? ? ?> kxfusion
編集 > 新規 > バイナリ値、名前「Orientation」
値は 01,00,00,01,01,00,02
以上
100円未満まで
あまり血眼になれるほどもう若くないんで元が取れるほど使い倒せるなら100均チェーンの商品に依存。
まぁUSBケーブルとかは長さや断線しにくさとか吟味が多岐だからホムセン探すのもありかな…
まじかよ・・・
アバイドだけならともかく恵安までなくなったら
特に困らないけどなんとなく困るわ
特に困らないけどなんとなく困るわ
わろたw 言いえて妙
ワイもWIZBOOK HD 14 買ったばかりなんだよねー 特に困らないけど
そういえばTVチューナーのドライバ落としておいたっけ
よかったよかった
KEM-89Bの液晶が死んだ
修理したらいくらになるんだろう
KEIAN製品で修理の話を聞いたのってもしかして生まれて初めてかも
俺も愛用のWinTab7が壊れたら修理したい…
したいけど、買った方が安いよね…
バッテリーもいつまで使えるか不安だ…
一万以下のタブなんて有償修理の価値無いだろ。
買う以上に修理代かかるに決まっている。
アバイドが有った池袋の恵安ビル
オフィス跡地、謎の中国人社長が運営の
企業が入った。人材派遣の株式会社ASCOM。
恵安の関連企業?
http://www.a-s.com.co/company アバイドは跡形なく消え去った (;つД`)
フィギュアコレクターがフィギュアを溜めるように
タブレットコレクターはタブレットを溜めるのだよ
タブレットコレクター
この程度は持ってる筈
これ以外にも未開封タブレット、箱保管
タブレットもある...
>>119 未開封ってw
せっかく金払って入手したのに不良だったらどうするのさ。
せめて動作確認くらいはしようぜ。
M706S Proの表示がダメになりましたが、一度、復帰しました
ダメな時は、画面が縞模様みたいになっていました
タブレットの縦横表示の切り替えで表示は変わっていたので、液晶関連の不具合と思います
また、ダメになりましたが、接触不良とかなのでしょうか
復帰したときは、バッテリが放電しきった状態から電源投入でした
うまく治す方法をお分かりの方がいたらお教えください。
>>124 人前じゃないと興奮しない人なんですね。わかります。
恵安再生品タブレット、あきばお~で販売してる記事見つけた
R-KVI-70B 税込6,479円
この値段ならパスだな
今後の再生品はバッタ屋ルートで処分してもこの値段で売れるか 微妙だな
>>131 う~ん、
wintab7が重宝してるから予備に欲しいけど再生品でその値段はなぁ…
バッテリー取るにしても微妙に高い
ウインタブは青葉マウスが無いと何にも使えんからな イラネ
KVI-70Bは恵安WinタブでUSB機器の使用と本体の充電が唯一両立できる機種だったと思ったが
KEM-89BはUSB2個あるから充電しながらUSB使える
メモリーもストレージも足りないからなあ
正直、微妙だな
>>131 あきばおー画像の右横にちらっと写ってるのは
恵安Androidの化粧箱 と再、7インチと見える手書きプライスPOP、
恐らくAndroid7インチ再生品もあきばおーに入荷…と推察。
明日アキバ行く人居たらチェックよろしく~
Android5.1の7インチで3999円程度で売ってるなら
週末土日で売り切れるかもね
ぶっかけ、それぐらいならKindlefireにプレイ入れた方が費用対効果高いよ。
この前、prime限定価格でfireとfire8HD買ったんだが、同一価格帯の泥タブよりかなりレスポンス良くて。
そのままではアマゾンのコンテンツを再生するメディアプレイヤーでしかない
fireだが、プレイ入れたら普通の泥タブに化ける。かなりオヌヌメ。
あきばお~の恵安Android再生品タブあった
Android5.1で3999円だ!
但し、メモリ512のゴミ仕様...
スルーしてPCNETのブラックマーケットで
お買得OS入箱取説あり10インチWin8ノート
7000円で買った
fire7の方、モデルチェンジでディスプレイの解像度はそのままだが、画素がほぼ正方形になったのでようやく丸が丸く表示されるようになったw
>>141 それって16年仕様?
それとも新発売の17年仕様?
>>142 Fire7ですから2017年版ですよ
正確には1.05:1.00だそうですが
(2015~2017で売ってた廉価版は正確には「Fire」でした)
>>143 投げ売りで16年仕様買ったので地味に羨ましいw
FireはMiracast無効化されてるのがねー
Fire TV Stick使えばプライムビデオだけはテレビ出力できるらしいが
他のタブレットスレにもFile勧める奴多いわ
スレチなのにねぇ
ホント他所でやれ
流せば良さそうなものを日付変わってから敢えてギャーギャー言う奴も火付け魔の類にしか見えんなw
KVI-70B使ってるけど、ネット見て諸々設定して、ストレージ4ギガの空きがあってネットサーフィンしてるんだけどすぐに残り1ギガとかになる。何が増えてんだろ?毎回シークリーナー使っててもこうなる
知らんけどキャッシュとか仮想メモリとかウイルスじゃないの
誰だよ 恵安本社の所在地Googleマップ
イタズラしたのは。
酷い社名にしやがって
恵安株タブレット...
kbm85-bなんだけど
再起動の無限ループ
これどうやってbios呼び出すの?
>>156 ありがとう
やってみたけど
どうもキーボードを認識しないっぽい
あきらめて捨てることにする
まだ半年くらいしか使っていなかったのになあ
>>157 タブレットの電源とボリュームキー上下どっちか同時に長押しでファクトリーリセットもできるはず
>>158 それもやって見たけど
dnx fast boot ??みたいな文字列が表示されて
そのままwindows起動→再起動の繰り返しです
bios云々の前にバッテリーがほぼ死んでるんじゃないの
殻割りマンドそうだな
まあ替えのバッテリだけでも金掛かるが
モバイルバッテリーの中身と交換すれば安上がりにできるらしい
ジャンクで大量に出てたので
何枚か買ってみたけど
電源すら入らないからお手上げ
助けてください!
KBM100Kにwindows10 creators updateを何も考えずクリーンインストールしてしまいました。
恵安のサイトにあるドライバーだけでは足りず、沢山!マークがついています。
ドライバーのバックアップを取っていなかったのでどうにもなりません。
どなたか弄っていないKBM100Kお持ちの片、ドライバー吸い出してupしてもらえないでしょうか?
もしくは他機種のこれが使える等あったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>165 いいえwindows10です。
現在はネット上で他機種のドライバを探し回っていろいろ入れてみた結果何とか!マークは消え正常に動作するようになりました。
>>167 eMMCの全領域削除してクリーンインストールしたのでドライバー類もすべて消えてしまったので元に戻せません
>>164 対応してるかわからんが、不明ソフトを探して
インストするソフトもあるしググって探してみな
2つほどあるが、ほかにもあるかも
同機種だとドンキPC。でも現在扱ってないし
ソフト探しよりも難しいな
keianのタブレットって、google認証受けてないの?
たまに跳ねられるアプリがあるんだけど。
そうだな、とあるアプリは旧verはダウンおKだったが更新verからタブ機の泥のverにはまだ対応してるのに『対応してません』にされてもうた…
今日防水(IPX5)の10インチタブレット発表があったようだね
水没はだめだが風呂場でシャワーしながら使えるなら考える
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=45028492&;SHPCODE=45&OUTCLSCODE=58&SSHPCODE=45&CHKOUTCOM=1
手を出してみたいが・・・
ごらあぁぁぁ!
新型のKWP10Rは8月上旬発売ってゆうてたやんけ!
まぁ、1っ回冷静になって考えれば買わなくて良かったと思うけど・・・
恵安のタブレットなんて勢いで買うもんだろに
kbm-89-wのtouchsetting.gt持ってる人いない?
クリーンインストールするのにバックアップし忘れた・・・
雑に使うオモチャタブとして重宝してたからアバイド閉鎖残念だ
今はいいけどタブレットが壊れる頃に響いてきそう
ここ問い合わせの返信どれくらいでくる?
二週間はさすがに再送したほうがいいかな
>>179 以前問い合わせしたときには3営業日ほど待って返事がなかったので再送
さらに2営業日待って返事なかったから再々送でやっと返事来た事がある
画像添付したからはじかれたのかな
また送ってみるありがとう
KEIANのWindowsタブレット16ギガのやつ使ってるけど、ネット使うだけなのに知らないうちに残り容量が500メガとかになるけどなんで?シークリーナーとかでいつも掃除してもこうなる。
新型で防水(水没はNG)のKWP10R夏だしシャワー浴びながら使ってやっても良いかなと思ってたのに・・・
8月上旬発売が遅れてますの?
まぁ1万以下なら買ってやっても良い感じ継続だが・・・
恐らく2万弱が俺の予想w
.____
/\ .\
/ ※.\___.\
<\※ ※ ※ ※_, ,_
\`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < KWP10Rまだ?
─── ヽ_つ酒O
KVK111KHD買ってみたんだけど充電しながらだとインストールしたソフトが反応しなくなるんだが…
アプリも開く事は出来ても反応しない使い勝手悪すぎでしょ値段相応とはいえ
>>183 まずはどのフォルダのどのファイルが圧迫しているのか、それはもう探し当てたの?
Folder Sizeみたいなフリーソフトで見れば一目瞭然だよ
>>186 KWP10Rきたお!
とりあえず高いのでしばらく様子見
KWP10RはGPS無しでSIMも使えないけど防水
自宅の風呂場専用だな
防水といっても水没はNGなので注意w
KEM-89B 何の問題もなくFall Creators Update完了
なんでNECのタブは駄目なんだろな
MSの視点で「行儀の悪い」アンチウィルスソフト(ウィルスバスター・クラウド等)がインストールしてあるとFCUに失敗する、という報告を見ました
釈迦に説法だったらゴメンなさい
恵安の16GウィンドウズタブレットKEM-70Bを
FALL CREATORS UPDATEにアップデートした
目立ったトラブルもなく快調。
やり方はドスパラの下記ページあたりを参照
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3027?site_domain=default とりあえず、Cドライブを5Gbくらい空けられれば割と簡単。
そのために、
1.スワップファイルを800Mくらいに下げる
2.ハイバネーションファイルを削除する
3.あと、コンパクトosにしてWINDOWSの容量を減らしておく
と、良いかもしれない
>>195 有用な情報ありがとう
同じく70Bでアップデート成功。バッテリーがギリギリだった
KPD7BV4-NBを使っていますが「電源接続時はスリープにしない」の設定が出来ずに面倒な思いをしていました、
調べたら「ビルド番号を七回叩く」方法を見付けて無事設定をできることが出来ましただ。
KWP10R購入、起動画面でMEDIATEKのロゴが出てKEIANの文字は影も形もなし。
今日あきばーにいってきたよ
wintab7はもう品切れのようです
再生品売り場にも無かった
KEIANの再生品はそこそこあった
Android4.4のKPD-715Rが2500円税抜き
5.1の728R-PROも2500円
KPD108RV2が3500円
あとWIN10の14インチノートPCが12000円
8.9インチのWIN10タブレット(MEM1Gのやつ)
が8900円(以前5000円ぐらいで売られてたが)
どれも10台以上あったかな(夕方5時ごろ)
Android4.4って非対応アプリがあるからつかいづらい
KBM85-BのwindowsアップデートをUSBからやってたらバッテリーなくなって以前のバージョンに戻しています→再起動の繰り返しになっちゃっいましたw
普通にOTAというか、Wifi経由にしなかった理由が何かあるのですか?
KPD103Rでどうぶつの森遊べた
ちょっとモッサリだけど
アバイドは復活してないけど
恵安はノートPCで話題になってるね
少なくともドンキの激安ノートよりはいいもの売ってたのにね
KEM-89Bにfall creators updateを無事適応できた
特に今のところ重くなってもないし容量も食ってない
OEMがマウスコンピュータと同じからなのか慶安とは思えない安定感
あと、壊れるの覚悟でSSD用の空き容量デフラグかけたらランダムリードが20MB/s改善してワロタ
>>212 それは朗報、報告ありがとうございます!
最近、怖くてアップデートしてなかった…
KEM-89Bの1709化試したいが時間が作れないな
初期状態の8.1から何時間ぐらい掛かりました?
今日あきばおー0号店にKPD7BV4の再生品が大量にあったので
1台買ってみた(2700円税込)
今までのやつと違って、縦画面のときにはカメラが上にくるぞ
あと液晶もきれいだね
以前買った機種だと白色ケース
実は裏返したケースで全く変わってない
また再生品といっても壊れてる率高いので
電気ある場所でチェックするのがいい
年末からWindows10のKVI-70B本格的に使い始めたがバッテリー消費早いな
KEIAN製品に限らんがWindowsタブレットは中古・再生モノでも割高になるから各社バッテリー交換手軽に出来るようにしてほしいわ…
>>219 電池が慣れてきた状態で消費が速いと思うならたぶん不良品です
KVI-70Bを1709にアップデートしようとしてるけど空き領域が足りないと言われてできない
本体のストレージは何とか空けたけど、本体のmicroSDスロットがアップデーターで表示されない(エクスプローラーではDドライブで表示されてる)
外部USBメモリはアップデーターでも表示されるけど、そうすると電源がとれないのでバッテリーだけでは心配なので無理
何か月前かあきらめてたんだけど、これを注文して外部USBメモリ+電源ができるようにして再挑戦してみる
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KA6U53A/ >>221 1607のときはどうしたっけかな?
16年9月にそのハブを買ってるってことはそれを使ったんだっけかな?
もし、成功したら教えてくださいね
それと、アップデート時の外部メディアはNTFSでのフォーマットが推奨されていますので、とりあえずそれをチェックしてみるのも良いかもしれません
>>222 クリーンインストールで成功した
Double Driverでデバイスドライバをバックアップ
SileadTouch.fwを手動でバックアップ
メディア作成ツールでインストーラーをUSBメモリ(microSDだけど)に作成
ハブで電源とUSBメモリをつけてインストーラーを起動してwindowsをインストール
Double Driverでデバイスドライバをリストア
SileadTouch.fwをリストア
やったことはこれだけだがタッチパネルが全く反応しなくて手こずった
いろいろやってなんか動いたというのが本当のところなので上のやり方でほかの人がうまくいくかは知らん
Windows Updateしたら空きが2.8GBになってしまった
ここの人はすんなりできたように書いてるけど俺は違いました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000817477/SortID=21455049/ 最初はUSBメモリのインストーラーから普通にアップデートしようとしてたが
ハブのスイッチを変えるのを忘れてて通電しないモードだったためアップデートの途中でバッテリー切れ
アップデート失敗で元に戻ったはいいけど、空き領域が減ってた
一時ファイルができてるけど削除できなくて、空き領域を増やせないので断念
もう初期化しちゃえと回復の初期状態に戻すを使ったら起動すらできなくなってしまった
>>223のクリーンインストールになった
マウスとキーボードは必須ですね
KVI-70Bをもう1台持ってて、こっちも一時ファイルが削除できなくて空き領域が増やせないので通常のアップデートは無理
それでも空き領域は4GBあるんだけどねえ(600MBくらい足りないと言われる)
こっちは1511のまま使ったほうがいいのかな・・・
>>224 消せない一時ファイルはディスククリーンアップで消せないかな?
>>225 >ディスククリーンアップ
なぜかこれには出てこなかったのよ
>>226 そっかぁ
そうそう上手くはいかないか…
>>212 不具合?があったので一応報告
ログイン画面からだと電源が切れなくなってしまった。シャットダウン出来ずに再起動してしまう
ログインして電源きるか、長押し+スライドは普通に出きるから問題ないけど、、、
他のスレ用に撮ったKVI-70Bとマウスとキーボード
面白いけどノートPCに比べて準備と片付けが面倒くさい
今更KPD101Rの内部ストレージ拡張しようとしてるけど
ROM_Flash_Tool_137.exeってwin10でKPD101R認識できない?
AndroidをPCに認識させるっていう基本的なことができない人はFWいじくりは無理
今日はなんて日だorz
その1
家で常用しているM716Sが、就寝中にフリーズ
電源ボタンを押して再起動したら、恵安のロゴから先に進まなくて起動出来なくなった
その2
メインで常用しているKPD7BV4-NBが、今朝からタッチパネルの1/3の領域がタッチを認識しなくなったんだわ
具体的に言うと、USBコネクタ側を下にして縦にした時に下側の1/3が反応しないんだ
タッチした部分を表示する(◯が出る)設定にしてあるので
この機種は購入直後から、起動してから一定時間を経過するとタッチパネル全体が認識出来なくなる症状?があって、
ドライバのバグかと思っていたけど、今朝からタッチパネルの1/3が認識しないからハードウエアの故障かもしれない
2つともあきばお~で購入
KPD7BV4-NBの方は購入してから8ヶ月くらいしか経っていないよ
壊れ易すぎだろ恵安タブレットw
これ書き込むのもかなり苦労させられてんだわ
文字入力するにも頻繁に上下逆にしないと、濁点半濁点入力や、大←→小変換や「もよろわをんー~、。?!」とEnterが押せないよ
マジでイラッとするレベルだから
>>235 昨日は風呂入って(掃除→そのまま風呂)いる間、1時間は放置していたけどダメだったから諦めていたわ
帰宅したらやってみるよ
ありがとん
返レスのレス番ズレた?!
>>235は
>>234さんへで
アバイド無くなって地方ずみの俺は困るぜ再生品買えない
アバイド無くなった頃から秋葉でもあまり出回らなくなったよ
電源はチェックしたこと無いや
買った電源ほぼ全ていっちまった
代わりの買えないじゃん、早く戻ってきてね
再生品ではない電源なら、祖父とかの通販で買えるから
中華パッドが定期的に個人情報収集ウイルス仕込んだりして問題になるけど
KEIANのは操作性やレスポンス悪いだけでウイルス一切ないのが潔いな
タブレットの個人情報ってスマホと違って特にないと思うが
LINEなんかのSMS認証で携帯番号くらいは入れてるかもしれんが
googleplayのアカウントくらいは登録してそうだが
あとはWiFiのIDとパスを別のところで同じにして使ってないか、とか
ただ、恵安って台湾系じゃなかった?
昔からのパーツ(電源やケース)のメーカーだし
スマホにバックドア仕込んだとかって言われているのは、中国の本土系のメーカーだと思う
まあapple等も下請けが台湾のメーカーで孫請けが中国だったりするし
恵安のも、実際に作ってるのは中国本土かもしれないけど
社長が台湾系なのは確実っぽいね
ただ日本の会社だとかも
あきばお~の零号店の2階でリテール品のKBM-85Bを買った
税別9,999円
winタブを好んで使ってるんだけど、すごく良いねこれ
本当はドスパラの8インチwinタブを買いに行ったんだ
売り切れてて良かったと思う
途中送信してしまった
FCUへアップデートしたら遅くなる
これが言いたかった
>>249 それは良い買い物を…
ドスパラのは性能の割に高いしね
251さんも言われてるけど、FCUのような大型アップデートは動作も入れるのもちょっと苦労するけど、普通に使うぶんにはAndroidなんかと比べられないくらい便利だしね
>>164 同じの持ってるからドライバあげようか?
リカバリしたらおかしくなった
クリーンインストールしたいので
どなたか、KBM-85Bのドライバ、一式いただけませんか?
最初にそこを見た
そこのを使ってるのに音が出ないし、タッチパネル効かないし、無線も掴まない
まだ2個不明なデバイスがあるんだよ
普通に動いている人の一式を頂けないだろうか
>>257 fcu稼働機からdismで抜き出してみた
結構大きいファイルでupに時間がかかってしまった
https://www.axfc.net/u/3902961 ありがとう!
早速頂きました
もう一回、クリーンインストールから頑張ってくる!
ドライバくれた方、本当にありがとう
現状報告
不明なデバイス残り1 VEN_BCM & DEV_2EA4
黄色い三角 残り2 Broadcom 802.11ac WDI SDIO Adapter
bcmfn2 Device
頂いたドライバーを使ってみても、
バッファローの有線LANをUSBに変換するやつでネットに繋いで自動検索しても改善しない
明日仕事だから、今夜はここまでにします
音が出る、タッチパネルが使える、画面が回転するってこんなに素晴らしいんだな
マジでありがとう
>>261 前に同じ症状になった
たぶんwindowsのインボックスドライバがインストールされてる
俺の時はドライバのロールバックで修復できたけど
クリーンインストールからだとちょっと面倒かも
ちょっとやってみた
デバイスマネージャ→ドライバソフトウェアの更新→コンピュータを参照して~
→フォルダ指定でいけると思う
ただいま
ちょっと触ってみた
現状
不明なデバイス 無し 恵安の公式で公開してるWIFIのドライバで問題解決
黄色い三角 相変わらず残り2 Broadcom 802.11ac WDI SDIO Adapter
bcmfn2 Device
>>263の手段で入れてるんだけど、インストール中に問題が発生して止まる
「このデバイスは現在、別のデバイスまたはデバイスセットの軌道を待機しています コード51」
もうちょっと粘ってみます wifiが死んでるから、USBマウスとUSB変換有線LANを繋いでいる状況です
充電しながら作業できないのが地味にキツイ
バッテリー残量20%で電源が落ちる現象が気になる
ドライバブースターver5でドライバのアップデートをしました
黄色い三角 相変わらず残り2 Broadcom 802.11ac WDI SDIO Adapter
bcmfn2 Device
サウンドとHDグラフィックを入れるとおかしくなるから、そこは飛ばしてます
黄色いデバイスをwindowsのドライバストアから完全に削除しなければ
貰ったドライバをうまく適用できないんじゃないかと
ご迷惑をおかけしています
結果 ドライバの異常は無くなりました
1 win10のver1511をクリーンインストール
2 恵安の公式HPのwifiのドライバだけを当てる (TP、AUDIOは使わない)
3 頂いたドライバを当てる
4 winアップデートで残りを潰していく
この順番でドライバのエラーは無くなりました
今、1709へ上げてる最中です
ところで電源ボタンを押しても、画面は黒くなるんだけど、バックライトが消えてないんだ
これは何
ようやく休み
>>268の1を1709のディスクにすると
今のところ100%で
>>264になる
1511でやり直して完成とします
皆さんご協力ありがとうございました
特にドライバをくれた人、マジで感謝です
完成とならなかった
1511でwifi繋がるのに、bluetoothも繋がるのに
1709にアプデすると
>>264になるわー
>>270 再起動で勝手にドライバ当たってくれたぞ
頑張れ
3,000円+税で買った10インチタブ、毎日3Dアプリで酷使して1年3ヶ月無事稼働中
アバイド復活せんかな
お世話になっております
>>268の方法後のアプデのやり方を試行錯誤して
なんとか1709でwifi、bluetooth繋がるようになりました
現時点でマイクが死んでます
録音に「オーディオデバイスがインストールされていません」と出ます
デバイスマネージャにも不明なデバイスは無いし、なんだこれは
他は完璧です
だめだ、マイクがどうしても使えない
どなたかKBM85BのマイクのVENとDEV
もしくはマイクの名前が分かる方、いらっしゃらないでしょうか
なんか知らないけどマイクのドライバが当たってた
カメラで動画を撮影したら音が入った
どんなに頑張ってもデバイス認識すらしなかったのに
何が起きているんだ
KPD7BV4-NB 起動直後に怪しい通信してるね
IPアドレス辿ったら中国本土あてと出た
それと、systemupdateというのがプライベートアドレスのルーターのアドレスに数十分おきに何度もアクセスしいる
Port2300って何の割当なんだろうな
あと、wirelessupdateも怪しい動きしているね
宛先が数十種類あるからここに列挙するのめんどくせぇや
kbm85-b win10 1803完了
特に問題なく動いているがonline updateで失敗
isoからのupdateでうまくいった
KBM85Bを買おうとあきばおー零号店に行ったら無かった
予備機がほしかったのに残念
KEM-89BをWin10の1803にしようと思うんだけど
Proにできる?
あきばおーでkpd10b買ったんだが異様に通信が遅くて途切れる
グーグルに接続してるとき限定だからそっちが問題なのかも知れないが不便
それ以外は悪くないから惜しい感じ
今Homeで1803にするのはバカのやることみてーだな
1703に戻すわ
283だがグーグル以外のアプリでもwifi途切れるわ
やっぱ4500円なんてこんなもんだな
同じ症状の人いますか?
wifiが途切れるというのは、radikoの再生してるだけでも途切れるのか?
高いレートの動画系はネット環境によっても切れるし、
端末の処理が追いつかずに切れる事もよくある
同じルーターの下にぶら下がっているPCでは正常だというのなら
それはタブレットの問題だろうけど
そのあたりの切り分けをした方がいいよ
ルーターは大丈夫だ
同時にノートパソコン動かしてるから分かる
どうやら俺だけっぽいのでもうちょいいろいろ原因探ってみるわ
おう、こっちに誤爆してたw
あんま使ってないけどKEM-89Bは持ってるよ
kpd10bを使ってるんだけど、アプリのアップデート後にアプリがまともに使えなくなった
kem 89のドライバDDで取ったのくれないかな?
中古のクリーンインストールしたらフリーズする
くまった
Double Driverとググってもらえれば
ロダは
http://fast-uploader.com/にでも
ドライバ無事いいのが当たったわ
某ブログのやつはフリーズする
役に立ったのも合ったがトラップだったわ
文鎮化したKEM89発見しバラバラにして組立て直したら復活した
何なんだコレ
組み立て途中に基板が熱々になって気付いたので接触不良かもです
ただ今度はmicroHDMIが不良になりました
KBM14HDのwifiがどうしても動かない…
double driverでバックアップしてインストールもできるのに
コード48で新しいドライバー入れろと言われる
どなたかシェアしてもらえませんか
すみません。
タブレットではないのですが、昨日「KI14HD-NB」を買いました。
BIOS設定画面に移行の仕方が全くわかりません。
起動時、[F7]や[Del]を押しっぱでもBIOS設定画面に行かず困ってます。
BIOS設定を行いたい理由は、
後付けのSSDにLinuxをインストールしたいからです。
>>309 違ってたらごめんなさいね
機種の問題ではなくOSの問題じゃないかな?
「windows10 bios」で検索すると手順が解るかと思いますよ
それと…[F7]でしたっけ?
>>310 ありがとうございます!UEFIのこと勉強になりました。
>>310さんのご指摘どおりでした。
無事CentOS 6.10をインストールできたのですが、
でも、また、CentOS 6.10をインストしたことによって同じ状態に嵌っています…orz。
CentOS 7以降にすればsystemctlコマンドで何とかなりそうなんですが、
CentOS 6.10ではWi-Fiが使えなかった上に、
CentOS 7のインストールDVDを起動しようにもUEFIに移行できないのでブートできず…
近日中にUSB有線LANなりを購入してCentOS 7にアップグレードして凌ぐつもりです。
ちなみに、CentOS 6.100ではWi-Fiの他にタッチパッドも使えませんでした。
あとGUIもGPUアクセらレーションが上手く出来ていないのか、やたら重かったです。
>>311 > ちなみに、CentOS 6.100ではWi-Fiの他にタッチパッドも使えませんでした。
↑の「6.100」の箇所は「6.10」の誤りです。すみません。
>>309-310 KI14HD-NBは[F2]でBIOSの設定画面に遷移できるようです。
[F2]なんて普通の事なので試したはずなんですがね・・・。
>>313 [F2]や[Del]はBIOS画面を開くには基本的な操作だったんですが、最近のPCでは高速起動するためにキー入力のチェックが無効化(ファーストブート)されています
一度、その機能を解除してしまえば毎回起動時にチェックするようになるので簡単にBIOS画面に行けるようになります
たぶん、311の時点で解除されたのでしょう
恵安株式会社は、Android 8.1搭載10.1型タブレット「KI-R10」を1月26日、Android 8.1(Go Edition)搭載7型タブレット「KI-R7」を1月19日に発売する。価格はすべてオープンプライス。
いずれもGoogle Mobile Services(GMS)認証を取得し、Google Playやマップなどをプリインストールし、高い互換性を謳う。SoCにはRockchipのRK3126C(Cortex-A7×4、1.3GHz駆動)を採用した。
KI-R10のおもな仕様は、メモリ2GB、ストレージ8GB、1,280×800ドット表示対応10.1型IPS液晶ディスプレイなどを搭載。
インターフェイスはMicro USB、IEEE 802.11b/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0、30万画素前面/200万画素背面カメラ、microSDカードスロット、音声出力などを備える。バッテリは5,000mAhで、本体サイズは約244×172×9.2mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約512g。
KI-R7は上記からメモリを1GB、液晶を1,024×600ドット表示対応7型に変更。本体サイズは約189.5×109×9.2mm(同)、重量は約250g。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1164694.html 先月KEIAN KI8-BKを購入しました。同時充電・通信で行き詰っています。
型番が違うのですが
の動画を参考にアマゾンで同じケーブルを買ったのですが、どうしても同時充電・通信が出来ません。
何か良い方法がないかご教唆頂ければ有難いです。
kbm85だが使用しながら充電できないぞ
充電中にはなるがだんだんバッテリーが減ってくる
wintab7みたいに急速充電モードはないのかな?
ファクトリーリセットでも治らないですけどどーしたら?
KI8って販売サイトによってac表記があるんだけど、実際は表記ミス?
電脳売王で売られてたKEIAN NB WiZ KI14HD-NB(1万3千円)が来たが、
外箱はボッコボコだったが、中身は綺麗だった
キーボードを普通に叩いても文字を拾わないのは事前情報どおり
それ以外は特に何も問題が無いな
今後、どのように不具合が出るかが楽しみw
ドンキの激安「タブレットPC(19,800円)」に新モデルが登場。従来品よりストレージが2倍に増えType-CポートがmicroUSBへ変更 [208924962]
http://2chb.net/r/poverty/1559656647/ ArecX6買ったはいいけどアプリがまともに動く泥端末が手元になくて、こんな古い端末いらないと言う友人からもらってきた。
flashとArecX6のアプリ入れたけどやっぱりコマ落ちカクカクでまともに再生できない!
4.1ならまともに再生できると思ったのに…これは単にcpuの力不足?
しかもテンプレにある通り、マジにストレージ少ないのね
せめてストレージのサイズ変えられないの?
というかまだこのスレ人いるの?
2chMate 0.8.10.10/M704S J/M704S J/4.1.1/LR
Part3スレの546-579付近で機種が違うけどARecX6の話題が出てるよ
>>327 をーありがとう
KEIANタブでArecX6使ってた人はいたのか
でもなんかコツがあるのかわからんけど、コマ落ち、再生途中での停止やらどーにもならん
中古で安いwinタブかiPodあたりでも探すか
せっかくもらったからchMateと軽めのエロ動画再生端末として使ってみるよ
>>328 ケイアンのでもWinタブの方が(まだ)安定して視られた
どなたかKBM101K-NBのDoubleDriver持ってる方おられませんか~
手持ちのファイルが破損していてまともにインストール出来ないのです・・・
kem89bとか使ってる人もういないかもだけど、最新版のWin10でカクついたり、Miracastが機能しない問題解決したから一応報告
intelHDグラフィックスのドライバーが古すぎたのが原因ぽい。更新してやると治る
ただし、更新中に画面が消えて復帰しないから、画面が消えてしばらく放置してから強制終了してやると上手く行った。
ちゃんと放置しないとドライバー吹っ飛ぶから気をつけて
恐れ入ります、KBM85-Bのドライバお持ちの方いらっしゃいましたら頂けないでしょうか?
やはり公式サイトのものだと動作せず、、、以前このスレに上がったものも消えてしまっているみたいで
>>335 ありがとうございます!
週末に試します!
>>335 ドライバ頂いたものです。
もろもろ全部動きました、本当にありがとうございます!
また別件なのですが、バッテリ残量が60%ほどあるのに電源が落ちてしまうようです。
NECのPCだとリセット機能があるものも存在するらしいですが、、当機にはあるのでしょうか?
「バッテリー リフレッシュ」でググって好きな手段で
恐れ入ります。
KBM-101K(2in1PC)のDriverをお持ちの方、いらっしゃいませんか?
お持ちでしたら頂けないでしょうか?
恥ずかしながら、win10をクリーンインストールしてしまった後に、
Driver問題があることを知りました(´;ω;`)
低容量でなかなかwin更新も一手間の掛かるPCタブですが、
まだまだ使い続けたくて…
自動画面回転もしなくなったので、直し方、わかりますでしょうか?
>>339 >>335のドライバでKBM100K動いたので、後継機種にあたるKBM-101Kも動くかも?
恵安のタブレットって全然進化しねえな
時間が止まってんのか
過去ログでkbm85-bのドライバ上げてる方いたみたいだけど流石にリンク切れてるね……。
どなたかDoubleDriverでもなんでも上げていただけないでしょうか……。
タッチパネルのドライバだけでもお願いします、公式のものは動かなくて……。
っていうか、これGoodixだから公式のやつおかしい気がするんだけど、ロットで部品違うとかなのかな???
kbm85を踏んづけて壊してしまった
新品でkic104を買ってきたのだが
先ほど充電しようとした所
パチッて画面が落ちて起動しなくなった
昔アバイドが生きてた頃1万で買ったKEM-89B全く使ってないけどあげようか?
とうとうWinTab7のアップデートができなくなってしまった
かなり古いバージョンのWindows10やクリーンインストールならできるかもしれないけど
20H2から21H1だと本体の空き容量が微妙に足りない
まぁ、20H2でもしばらくは使えるけどね…
ついにデジタル時計としてもOSが対応出来なくなり放流致しました。
誰か拾ってやって下さい。
2in1PCだけど
スペックからKIC104PRO?ってJUNK品買ってきたけど情報があんまりないねぇ
Windows11無理やり入れれるのかなぁ
自分にとっちゃ比較的新しい機種だし
普通に使えるミニノート、デカいタブレットと十分使えそう
kbm101k-nbのきれいなのをもらったのだけどクリーンインストールしてあってドライバが全滅
どなたかタッチパネル、加速度センサーのドライバ提供していただけないでしょうか?
>>353 ドライバ問題が怖くて初期化できずにいるkbm100kを持ってるけど何か助けられることはありますか?
kbm100kが5000円だったのでポメラのかわりにしようと思って何も知らないのに買っちゃいました。容量不足でWINのアップデートができません。どうしたらいいでしょうか?
kbm100kが5000円だったのでポメラのかわりにしようと思って何も知らないのに買っちゃいました。容量不足でWINのアップデートができません。どうしたらいいでしょうか?
-curl
lud20241223041435このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1488315180/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【keian】恵安タブレット総合スレ【再生品】Part5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・太賀 Part5
・鈴木梨央 part15
・鹿野優以 Part105
・香川照之 part5
・かき氷専門店 part5
・牛の部屋 Part.5
・PIC専用のスレ Part55
・甲信越気象情報 Part15
・さゆふらっとまうんど Part15
・(東武)東上線 Part215
・埼玉ライダー part85
・ベルの不等式 part5
・皇室御一行様★part3455
・The Birthday part135
・HONDA PCX150 Part45
・博多天神@東京part25
・FLOWER FLOWER Part15
・浅田真央応援スレpart8365
・浅田真央応援スレpart8505
・浅田真央応援スレpart8295
・公式音ゲースレpart245
・MERIDA「メリダ」part35
・NFL2017/18 week7 part5
・ロシア情勢総合スレ Part.5
・ポイントミュージアム Part15
・docomo AQUOS Compact SH-02H part5
・東京ヤクルトスワローズpart1075
・So-net総合スレッド Part55
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part395
・【Ψ】おんな城主 直虎の視聴率を語るスレpart5
・2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part55
・セパこんな奴をトレードに2017 part5
・NHKニュースおはよう日本 Part5
・選抜甲子園史上最強のチーム part5
・【大迫半端ないって!】大迫傑Part5
・最近甲子園に出てこない高校 Part5
・【Ψ】おんな城主 直虎の視聴率を語るスレpart25
・Windows 10 質問スレッド Part45
・ナイナイのお見合い大作戦! Part15
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9125
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part345
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part355
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart185
・小川彩佳のあやかステーション part1495
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part55
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part15
・docomo Xperia Z3 SO-01G Part75
・Huawei MediaPad M3 Lite part5
・【表→裏】裏解禁・流出 情報共有スレ Part55
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part115
・森川夕貴のもりかわステーション part675
・森川夕貴のもりかわステーション part315
・日曜日や休日が終わる夜にageるスレッドpart115
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part85
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part275
・もうちょっと便利になって欲しいこと part45
・FF・ドラクエ用語で山手線ゲームpart75
・【マウスコンピューター】 m-Bookシリーズ part5
・2016年セ・リーグ戦力分析スレ part145
・ナマポのナマポによるナマポのための遊び場 Part25
・【TradingPost】トレーディング・ポスト Part.5
・Figureheads フィギュアヘッズ Part185
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part25
・ 【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part45
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part75
・Dainichi ダイニチファンヒーター Part5