◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早慶ってその辺の国立より低レベルじゃね? ワタクは無試験入学をなくしてから国立に喧嘩売ろうぜ ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1645169168/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:26:08.87ID:08ovHArz
ただでさえ軽量入試なのに無試験で定員埋めて偏差値操作してるとか国立に噛みつく資格ないだろ。


入学者数に対する一般入試受験入学者比率が6割未満のハリボテ有名私立大学
(2021年春季)

----------------------------60%
青山学院大学・・59.9%
早稲田大学・・・56.1%
法政大学・・・・54.9%
中央大学・・・・54.2%
立教大学・・・・53.8%
同志社大学・・・52.3%
成城大学・・・・52.3%
慶應義塾大学・・51.7%
関西大学・・・・50.4%
----------------------------50%
甲南大学・・・・48.0%
上智大学・・・・44.1%
明治学院大学・・41.1%
関西学院大学・・40.5%
----------------------------40%
学習院大学・・・39.4%
----------------------------30%
国際基督教大学・27.3%

2名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:27:03.37ID:zA3qhmUy
そんなこと受験に詳しいやつなら当然知ってるよ
早慶持ち上げてるのって国立落ちた間抜けだろ

3名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:27:22.59ID:WsOcVZHK
偏差値操作酷いな

4名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:28:05.93ID:VBW1jcrY
二人に一人無試験って…

5名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:29:28.73ID:65cA7m8x
早慶無試験組はマジでアホ
センター3割で基幹理工受かってるからな

6名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:29:40.01ID:asRIR4Pf
ザコクが定員云々は的外れすぎて草
慶應経済 一般定員630名 偏差値67.5
東北経済 前期一般定員157名 偏差値60.0←草www
ザコクさん…?早慶がザコク並みに定員減らしたら偏差値72.5になっちゃうよ…?

7名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:30:44.06ID:HxbY0Aeb
>>6
無試験がそれと同等の数いる時点で同じことなんだが
ワタクにはわからないか

8名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:31:15.13ID:zXKh45xi
ちょっと聞きたいんだけど、駅弁も推薦3割だし、一般入試も二次が面接だけとか小論だけってのがかなりの比率になってるじゃん?
するとこれもう一般と言いつつAOじゃん?
ってことは推薦AO比率は実態として私大と変わらんくない?そこはええの?

9名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:31:31.05ID:OeHFsdt/
>>6
ワタクアホすぎ
率で考えろよ

10名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:31:54.61ID:ai7nIKl1
>>6
ザコク知的障害者で草

11名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:32:28.97ID:GNiqgmtL
>>6
無試験が5割近くいるから学歴として学力の保証がない無価値な大学ってことだよ
人数で誤魔化すなよ

12名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:32:57.54ID:QK1zD3N8
>>6
すげーよな
旧帝中位でこれ
地方国立なんて本物の知的障害者が行く大学と思ってるわ

13名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:32:59.26ID:H/ILR2tF
早慶と言っても所詮ワタクなんだな
ガッカリしたよ

14名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:33:37.37ID:auFG1Vwx
>>6
明治にも蹴られるゴミだから…

15名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:33:41.24ID:EWwzhpXQ
>>11
これ
マジでワタクって馬鹿なの?

16名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:34:12.59ID:5Z22MAt4
>>6
明治青学文系に勝てる要素なくね?

17名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:34:46.73ID:sVjVdHP4
さすがに>>6に騙されるやつは頭ワタクだろ

18名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:35:29.93ID:m2vWiP7a
>>16
それ。そもそも早慶出すまでもないザコクじゃ明治青学にすらボロ負けだし

19名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:35:48.70ID:6H1Ty1WB
ワタクは偏差値操作やめろ
一般率を国立レベルにしたら早慶の偏差値50くらいじゃないの?

20名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:36:26.30ID:F/D/J2Wc
>>1
早慶ってインチキじゃん

21名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:36:47.20ID:5Z22MAt4
タラレバで草
実際に偏差値50付近叩き出してる知的障害収容所が言うと重みが違うねw

22名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:37:23.59ID:rOCMMWzv
>>19
ぼくちゃん、統計とか勉強したことある~???wあっザコクの知的障害者は算数の時点で躓いてるかw

23名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:37:25.15ID:AIQa3qBV
一般慶應だけどセンター点高いんだが?
早慶ってその辺の国立より低レベルじゃね? ワタクは無試験入学をなくしてから国立に喧嘩売ろうぜ ->画像>1枚

24名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:37:56.10ID:E+hFWd76
>>23
山口大の文系くらいかな

25名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:38:07.39ID:YD6s6yJ7
一般枠絞った結果大東亜帝国レベルでも地方国立よりは難化したからな
推薦で行くのがベスト

東海大 情報理工 偏差値52.5(3教科)




新潟大 工    偏差値45.0(3教科)

徳島大 理工   偏差値47.5(2教科)

山形大 理    偏差値47.5(1教科)

香川大 創造工  偏差値47.5(1教科)

山口大 工    偏差値45.0(1教科)

高知大 理工   偏差値45.0(学科試験無し)

26名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:38:23.05ID:I22x64ro
>>23
島根大のボーダー定期

27名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:39:20.45ID:pzfPq03E
受サロの大学評価っておかしくね
周りで早慶行ったやつ英社しかできないポンコツ揃いだったよ

28名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:39:51.00ID:ESBXXVP3
>>23
詩文洗顔で完全に理数捨てても全体7割か英社でゴリ押しすれば地底くらいなら楽勝で受かるなこれw

29名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:40:03.55ID:uXCqq7SQ
>>6
あのー、無試験組の人数知ってます…?

30名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:40:28.74ID:NVAFSQWc
>>25
ガチの池沼でも受かりそう

31名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:41:43.41ID:wndv8eyZ
>>25
学科試験ないのに偏差値出てるって意味不明なんだが
捏造してるならやばいぞお前

32名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:42:12.46ID:gmzp3plb
>>27
それお前が底辺高出身だからじゃね?まあ早慶と言っても早稲田政経や慶應経済を数学受験で行く奴と洗顔で早稲田教育行く奴とじゃ偏差値は大差なくても地頭は天と地の差だが

33名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:43:50.55ID:B8WDkvlB
>>32
早慶は底辺校から続々受かってるからしゃーない

34名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:45:55.59ID:+yfINoLW
ワタクゴミすぎ
もう廃校にしろよ価値ないだろ

35名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:48:49.31ID:BSToszQS
>>33
ザコクって知的障害者でも受かるやんけw

36名無しなのに合格2022/02/18(金) 16:50:31.63ID:0CjXDLhr
>>28
二次数学は?

37名無しなのに合格2022/02/18(金) 17:17:10.92ID:8SvZu9/H
>>28
理数捨てなかったらトータルもっと下がるんだけどな

38名無しなのに合格2022/02/18(金) 17:33:05.49ID:rmqRpZvV
>>27
馬鹿ワタク共が東大落ち名乗って暴れるからな

39名無しなのに合格2022/02/18(金) 17:51:16.61ID:a60AvZ6c
>>32
そのロジックって
早慶>母校
ってことが薄々わかってるから
早慶を2つに割って上位と下位の差を大袈裟にすることで
政経>>>>>>教育
にすることで
母校>>>>早慶下位
を訴えて
そこから
母校=早慶
俺>早稲田
にすり替えようとしてる、ネットでよく見る姑息な心理だよね
実際のところ早慶は早慶で政経と教育の差なんて誤差でしかない

40名無しなのに合格2022/02/18(金) 17:56:45.99ID:a60AvZ6c
>>27
大真面目に一番大事な「国」ができるんだよそいつらは

現代文の偏差値こそ知能なわけよ
現代文の理解が高度ならそれだけ高度な数学や物理化学の理論も理解できるってこと
そして現代文の上限がそいつの理解力の限界
問題慣れなんかで試験の得点が上がるから文高理低に見える点などはあるが

そして東京早慶の高評価は受サロではなくて俗世間

41名無しなのに合格2022/02/18(金) 17:56:59.71ID:uVMD/lQI
>>39
いや悪いけど大分あるよ
入試難易度もそうだけど先ず学生の質が全然違う
だから就職実績もあれほどまでに差が出る

42名無しなのに合格2022/02/18(金) 17:58:32.31ID:VI6wChgO
>>1
各大学の就職・資格比較(2019)   
入学後も学習・資格継続なら東慶。解放されて遊ぶなら早

       成蹊  早大 慶應 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 3,000
三菱商事   1  27  39  11
三井物産   0  29  46  11
住友商事   1  26  30   6
電通      0  21  32  10
博報堂     1  18  26  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 134
公認会計士  7 111 157  43
弁理士試験  2  12  16  25
司法試予備  0  13  40  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 363 538 290

【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳(慶應女子高卒)
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html

【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が45年連続1位 H31年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html>>1 

司法試験に史上最年少合格 慶應高校3年生 大槻凜さん(18歳)
http://2chb.net/r/poverty/1631003849/
司法試験 元史上最年少合格者は栗原連太郎さん(19歳)慶法1
http://2chb.net/r/poverty/1537082960/
【司法試験予備試験H30(法学部系)】大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24 早大13 一橋11 京大11 大阪11

43名無しなのに合格2022/02/18(金) 17:59:34.64ID:uVMD/lQI
政経は東大や一橋、落ちが多いし、内部でも最上位層が来る
それに対して教育は東大落ちなんて先ずいない上に内部の下位が収容される
私文専願も多くその上他学部全落ちのマーチと同程度の学力層がボリュームゾーン

44名無しなのに合格2022/02/18(金) 18:00:04.20ID:VI6wChgO
>>1
【国家公務員試験・国会議員】

【国会議員】
       慶應 早稲田
2018年 76人 72人
1988年 45人 75人

30年間で、
慶應  170%増加(+31人)
早稲田 5%減少(-3人)

国会議員 早大卒が減り慶大卒増えた理由
https://president.jp/articles/-/26950


【国家公務員試験合格者数】

       慶  早稲田
2021年 68   77
2010年 27   29

慶應学生  33,625人
早稲田学生 52,078人

慶應の方が学生数比で約2倍公務員合格者多い
公務員受験も慶應が圧倒的かつ伝統的に有利

国家公務員採用総合職試験2021(出身大学別合格)
https://resemom.jp/article/2021/06/21/62359.html

国会議員・国家公務員試験・就職を頑張るなら慶應

45名無しなのに合格2022/02/18(金) 18:00:51.84ID:VI6wChgO
>>1                
各大学の就職・資格比較(2019)

       成蹊  早大 慶應 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 3,000
三菱商事   1  27  39  11
三井物産   0  29  46  11
住友商事   1  26  30   6
電通      0  21  32  10
博報堂     1  18  26  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 134
公認会計士  7 111 157  43
弁理士試験  2  12  16  25
司法試予備  0  13  40  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 363 538 290

上記の資格・就職に該当する学生の割合
東 290/3000 10人に1人が上記に該当
慶 538/8600 15人に1人が上記に該当
早 363/13500 37人に1人が上記に該当

【生涯賃金が多い大学順】(日刊SPA 2017.7.16)
東大4億6126万円 慶大4億3983万円 早大3億8785万円
(約4億5千万円稼ぐ東大慶應。約3億5千円稼ぐ早大)
(生涯年収で持ち家1つ分違う)東慶=戸建て・マンション

就職・上位資格目指すなら東大慶應
学生時代に良い旦那さんゲットするなら東慶
10-15人に1人の高い割合で将来有望な旦那候補ゴロゴロ

早大は37人中1人だけ将来有望。他36人は卒業後2流
旦那が収入少なく将来苦労しても構わないなら早

46名無しなのに合格2022/02/18(金) 18:01:10.47ID:VI6wChgO
>>1 
大学別 東日本大震災義援金ランキング (2011.7.11確認)

慶應義塾 1億9352万円
https://www.keio.ac.jp/ja/assets/download/about/learn-more/publications/juku/273/273_14.pdf
広島大学   1914万円
大阪大学   1544万円
学習院大   1513万円
日本大学   1224万円
東京大学   1218万円
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/society/aid/anti_disaster_20110311_03.html
中央大学   1000万円
立教大学   1000万円
明治大学    965万円
青山学院    839万円
関西大学    677万円
台北医大    510万円(139万283元)
関西学院    455万円
京都大学    441万円
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news7/2011/110824_1.htm
法政大学    394万円
成蹊大学    275万円
上智大学    230万円
立命館大    229万円
早稲田大    183万円
https://web.archive.org/web/20130123124857///www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html
成城大学    125万円
同志社大     95万円
明治学院     80万円

自己実現を達成して金持ち・裕福になりたいなら東大慶應

47名無しなのに合格2022/02/18(金) 18:20:11.01ID:Uf1nN7oH
>>44
国会議員の数をアップデートしろよゴミ

48名無しなのに合格2022/02/18(金) 18:26:01.22ID:gl2WJOg9
>>1
ザコクイライラで草
就職ゴミでよくイキレルなw

49名無しなのに合格2022/02/18(金) 18:31:22.87ID:gl2WJOg9
安倍晋三 成蹊大学法学部卒 内閣総理大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 安倍寛 東京帝國大学法学部卒 衆議院議員
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位) 
岸信夫  慶應義塾大学経済学部 防衛大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
佐藤信二 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 運輸大臣 通商産業大臣
父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
伯父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
岸田文雄 早稲田大学法学部卒 内閣総理大臣 父 岸田文武 東京大学法学部卒 通産官僚 
石破茂  慶應義塾大学法学部卒 自民党幹事長 父 石破二朗 東京帝國大学法学部卒 建設事務次官
福田達夫  慶應義塾大学法学部卒 三菱商事従業員 衆議院議員 自由民主党 国際局次長
父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章 
越智隆雄  慶應義塾大学経済学部卒 衆議院議員 自由民主党法務部会長
叔父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
中曽根弘文 慶應義塾大学商学部卒 外務大臣  父 中曽根康弘 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣  海軍主計少佐 大勲位菊花大綬章
田中真紀子 早稲田大学商学部卒 外務大臣 父 田中角栄 高等小学校卒 一級建築士 内閣総理大臣
後藤田正純 慶應義塾大学商学部 三菱商事従業員 衆議院議員 
大叔父 後藤田正晴 東京帝國大学法学部卒 内閣官房長官 警察庁長官
鳩山太郎 早稲田大学政治経済学部卒 元東京都議会議員 国会議員を狙う
高祖父  鳩山和夫  開成学校(東大の前身)卒 コロンビア大学卒 イェール大学法学博士 
東京帝國大学教授 早稲田大学学長
曽祖父 鳩山一郎 東京帝國大学法科大学英法科卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 鳩山威一郎 東京帝國大学法学部卒 大蔵事務次官 外務大臣
伯父 鳩山由紀夫 東京大学工学部卒 内閣総理大臣
父 鳩山邦夫 東京大学法学部卒 総務大臣
橋本岳 慶應義塾大学環境情報学部卒 三菱総合研究所研究員 衆議院議員 自由民主党厚生労働部会長
父 橋本龍太郎 慶應義塾大学法学部卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 橋本龍伍 東京帝國大学法学部卒 文部大臣 厚生大臣
片山大介 慶應義塾大学理工学部卒 NHK入局 参議院議員
父 片山虎之助 東京大学法学部卒 自治省大臣官房審議官 総務大臣
豊田章男  慶應義塾大学法学部卒 トヨタ自動車社長
祖父 豊田喜一郎 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車創業者
従祖叔父 豊田英二 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車会長 社長
叔父 豊田達郎 東京大学工学部卒 トヨタ自動車社長
櫻井翔 慶應義塾大学経済学部卒 歌手 俳優 タレント
父 櫻井俊 東京大学法学部卒 総務事務次官
大沼瑞穂(女性) 慶應義塾大学法学部卒 参議院議員 
父 大沼保昭 東京大学法学部卒 東京大学名誉教授
秋草直之  早稲田大学政治経済学部卒 富士通会長 社長
父 秋草篤二 東京商科大学(一橋)卒 日本電信電話公社総裁
板野裕爾  早稲田大学商学部卒 NHK専務理事
父 板野学 東京大学法学部卒 国際電信電話株式会社社長(KDDI)
大谷昭宏  早稲田大学政治経済学部卒 読売新聞記者 ジャーナリスト
弟 大谷剛彦 東京大学法学部卒 最高裁判所事務総長 最高裁判所判事

50名無しなのに合格2022/02/18(金) 18:34:14.99ID:gl2WJOg9
>>1
東京帝國大出の内閣総理大臣 閣僚の家系の学歴は東大 早稲田 慶應
上級国民の認識は東大 早稲田 慶應で間違いない

お前みたいな非東大出の2流3流大出の下級国民が
ザコクのくせに早慶より格上と主張する

51名無しなのに合格2022/02/18(金) 18:50:28.21ID:gl2WJOg9
>>1 しかもだ、うんこみたいな就職実績でイキリやがって
お前らザコクはうんこなんだよ、企業の評価はww

総合商社最大手 三菱商事の平均年収は有価証券報告書より1678万円
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の採用は東大は阪大の10倍
学生数は概数で阪大3700 慶應7000 早稲田8900

阪大+北大+東北大+名大+九大=259
京大247 一橋328

雑魚旧帝大5校と京大 一橋ぜんぶ足しても834で早稲田836 慶應1124に勝てないのであった

過去29年間(1989~2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.-----|人|     順.-----|人|   順.-----|人|
位.--大学名|数|     位.--大学名|数|   位.--大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大-|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大-|40|     -.横浜国立大|-2|   -.中央大--|-1|
03.東京大--|27|     -.大阪大--|-2|   -.立教大--|-1|
04.一橋大--|14|     -.神戸大--|-2|   -.成城大--|-1|
05.京都大--|11|     -.九州大--|-2|   -.成蹊大--|-1|
06.上智大--|10|     -.学習院大-|-2|   -.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     -.法政大--|-2|   -.津田塾大-|-1|   
-.青山学院大|-6|     -.同志社大-|-2|   -.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     -.立命館大-|-2|        
                   19.名古屋大-|-1|      
                   -.筑波大--|-1|   

52名無しなのに合格2022/02/18(金) 18:57:01.82ID:mBndSyvO
旧帝大を中心とする難関10大学の志願状況については、難関10大学全体の前期日程の志願者数は5万5,096人と前年を上回っており、「積極的に難関大に挑戦しようとする受験生の強気志向がみられる」という。前期日程の志願状況を大学別にみると、北海道大学(前年比106.8%)、東京大学(同104.6%)、東京工業大学(同104.5%)、一橋大学(同100.9%)、京都大学(同102.5%)、大阪大学(同107.2%)では、すでに前年入試の確定志願者数を上回っている。東北大学(同97.5%)では、減少率がやや高くなっている。

53名無しなのに合格2022/02/18(金) 19:01:11.32ID:a60AvZ6c
>>41
分野が違うからといった考えは浮かばないの?
商学部は就職いいし数学科はよくない
早慶内の差なんて公立中学の天才一人を抜いて
それ以外の学力上位1%~3%程度の人たちの差でしかない

54名無しなのに合格2022/02/18(金) 19:02:35.23ID:22x9LYPT
まじでワロタwwwwwwwwwwwwwwww

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】《早慶併願成功率》

(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。

(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。
旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。

全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
国は、衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の頑迷な高齢者のみです。

国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。

ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。

55名無しなのに合格2022/02/18(金) 20:10:19.47ID:ovZSfTK5
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

56名無しなのに合格2022/02/19(土) 04:20:06.31ID:I5H1bleu
>>23
社、国、英も阪大ワイの方が高いことはわかった。

57名無しなのに合格2022/02/19(土) 06:26:38.77ID:I+P6uER+
>>6
国公立と日程合わせたら旧帝上位に併願してもらえなくなって偏差値下がりそう…

58名無しなのに合格2022/02/19(土) 08:31:36.75ID:qjnOvEN1
【科目数ランキング】
東大
京大
一橋
地底神戸千葉
筑波横国大阪公立
東工都立埼玉東外横市
早慶
上理 
ICU

59名無しなのに合格2022/02/19(土) 09:58:07.45ID:u+QtMoXo
私立上げしとる連中は試験日が2月25日なったらどうなるかわかってるのかね?

60名無しなのに合格2022/02/19(土) 10:19:10.34ID:Fxl4R4Nm
シャンポリオンって戦隊の名前みたいで笑えない?

61名無しなのに合格2022/02/19(土) 10:40:14.74ID:657evu+J
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

62名無しなのに合格2022/02/19(土) 10:51:14.27ID:S7W1NJVa
ザコクが意味のない仮定して知的障害者みたいなこと言ってるの草

63名無しなのに合格2022/02/19(土) 11:14:05.77ID:YZPEltKh
209 名前:名無しなのに合格 :2022/02/17(木) 06:23:55.59 ID:rGNOgjfy
ファミリーガイジは貧乏転勤族家庭育ちだよ。
だから半分以上は地方人。
地方の土人が関東面してるだけだから勘違いすんな。

こんなゴミ東京と関係ないからw

64名無しなのに合格2022/02/19(土) 11:15:11.76ID:0x4MjJW8
社会人になれば年収勝負になる
年収高い方が価値のある人材だよ

65名無しなのに合格2022/02/19(土) 16:17:55.06ID:l6dm0fwJ
県別高校フィルター

66名無しなのに合格2022/02/19(土) 19:10:16.57ID:p5SqFVjv
地方旧帝は、自らの寂しく空しい田舎生活やシャッター街、さらに先輩たちの就職実績の悲惨さを思うにつけ、襲い来る将来への焦りと不安に苛まれている。
華やかな学生文化の担い手となり楽しいキャンパスライフを謳歌する早慶を見て、こみ上げる激しい嫉妬。
それらが5ちゃんねるで爆裂している。

皆さん、このような「彼ら」の心の状態を斟酌して書き込みいたしましょうw

67名無しなのに合格2022/02/20(日) 15:00:03.85ID:PoXF+Phn
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

68名無しなのに合格2022/02/20(日) 16:59:23.15ID:YgkOXMk2
地方に住んでんなら帝大行けばええんちゃう?
東京あるいは首都圏なのに北大とか東北とか名古屋とか池沼だろ

69名無しなのに合格2022/02/20(日) 17:14:01.61ID:M/YKItcJ
東京あるいは首都圏なのに東一工ましてや早慶受からないとか池沼だろ

70名無しなのに合格2022/02/20(日) 17:16:14.46ID:8GE9ks8V
喧嘩売ってるのは>>1というボケ

71名無しなのに合格2022/02/20(日) 18:32:49.15ID:ukC9EmNf
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

72名無しなのに合格2022/02/20(日) 22:03:58.97ID:NQ+EYUem
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
※3又は2教科の偏差値

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!

73名無しなのに合格2022/02/20(日) 22:53:55.40ID:4S8C43X4
>>1は正論

74名無しなのに合格2022/02/21(月) 09:33:27.05ID:97C28ebn
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

75名無しなのに合格2022/02/21(月) 12:51:44.92ID:JHBcWZlM
>>73
これからも無試験ワタクが増殖するのに国立に喧嘩売るのは草ww

76名無しなのに合格2022/02/25(金) 21:54:00.75ID:j2KR5w5+
>>1                
各大学の就職・資格比較(2019)

       成蹊  早大 慶應 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 3,000
三菱商事   1  27  39  11
三井物産   0  29  46  11
住友商事   1  26  30   6
電通      0  21  32  10
博報堂     1  18  26  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 134
公認会計士  7 111 157  43
弁理士試験  2  12  16  25
司法試予備  0  13  40  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 363 538 290

上記の資格・就職に該当する学生の割合
東 290/3000 10人に1人が上記に該当
慶 538/8600 15人に1人が上記に該当
早 363/13500 37人に1人が上記に該当

【生涯賃金が多い大学順】(日刊SPA 2017.7.16)
東大4億6126万円 慶大4億3983万円 早大3億8785万円
(約4億5千万円稼ぐ東大慶應。約3億5千円稼ぐ早大)
(生涯年収で持ち家1つ分違う)東慶=戸建て・マンション

就職・上位資格目指すなら東大慶應
学生時代に良い旦那さんゲットするなら東慶
10-15人に1人の高い割合で将来有望な旦那候補ゴロゴロ

早大は37人中1人だけ将来有望。他36人は卒業後2流
旦那が収入少なく将来苦労しても構わないなら早


lud20220326025419
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1645169168/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早慶ってその辺の国立より低レベルじゃね? ワタクは無試験入学をなくしてから国立に喧嘩売ろうぜ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
普通に底辺国立>早慶だろ。ワタクって無試験枠で定員埋めてるゴミじゃん。
地方国立が早慶のコスパの良さに大学入学以降初めて気づいてしまった場合
早慶以下上位私立で就職良くても、所詮ワタクだから底辺国立にもおちょくられるんだよ
ワタクは教科書レベルのセンター試験すらまともに解けないのにどうして偉そうに国立を叩けるの?
ワタクシリツ信者「私立大学にもピンからキリまである!」←なおピンの早慶は中下位国立レベルw
stars以上国立=>早慶以下ワタク
早慶などワタクは低学歴だから国立に絡むな
早慶に対してワタク煽りしてもいい国立大学
国立は東大、ワタクは早慶の舎弟なわけだが
全ての国立>全てのワタク(早慶含む)なら
march関関同立早慶上理を国立だとどの辺か教えてくれ
日大理工落ちワイ、底辺国立に入学してしまう
早慶専願合格者は底辺国立STARSにも受からない←これ
ワタクってMARCHレベルでやっと底辺国立群STARSと並ぶんだな
受サロ国立大サミットで早慶は筑横神レベルと認定しました
早慶大学(ワタク)って琉球大学(国立)未満だよな
中央法学部って司法試験に関してならどの辺の国立と同格なの?
早慶の下位学部と国立底辺医学科とではどちらが入るの難しいですか
早慶は駅弁レベルのくせになぜ波状攻撃で上位国立と並びたがるのか
早慶上智が国立大換算でどの程度のレベルの大学と同じか決めようか
国立信者って金岡千広>早慶って言うけど全然レベル違うからな
早慶とかいう実際は地方国立未満の学力のワタクwwwwwwwwww
実際受サロに騙されて上位私大蹴って底辺国立に入学してしまった人おる?
ボスワタクだから国立上位と並んでマスコミに載せられて嬉しい←早慶僕ちん
2人に1人が無試験入学者のボスワタク早慶 vs 一般率7割の明治大学
底辺国立の工学部情報工学科の学部卒24才だが早慶文系受けようと思う
【早慶】ワタクと呼ばれるのが嫌なら国立受かれや間抜けがよぉwwwww【MARCH】
よっ、早慶文系くん、早慶コケたら私立みなコケたby地方底辺国立理系
地方底辺国立工学部卒→62才で慶應通信入学→65歳で中退、最終学歴慶應中退
地方底辺国立工学部出身だけど、早慶文系ってそんなに優秀なの?と思ってるが
マスコミでチヤホヤされる早慶ワタク卒、地方国立卒諸君団結しよう
基本的に数理社2科目捨てても受かるワタク早慶文系が国立より難しいとかあり得ないから
国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値
ワタク「世間では早慶MARCHは高学歴!」→でも無試験入学率が世間に知れ渡ったら…?
早慶文系は?だがマーカン文系なら底辺国立工学系でも真剣に受ければ余裕で行ける
【ワタク】なぜ私立大で妥協すると全員が国立コンプに苦しむことになるのか【不本意入学】
地方国立より楽に入れるワタクMARCHの方が入学後の恩恵大きいということに早く気づくべき
東大京大→国の研究機関、地方国立→地域の研究機関、早慶等ワタク→単なる就職予備校
ワタクシリツ(軽量入試、無試験まみれ)「偏差値ガー!倍率ガー!」国立「www」
【爆笑】えっ!?無試験入学者まみれの間抜けワタク早慶が地帝と互角だって!?wwwwwwwwww
早慶って国立でいったら熊本大とか新潟大レベルなのにどうして旧帝一工や筑波神戸に噛み付いてるの?
JK1ですが偏差値67の公立高校から早慶や横千筑レベルの国立大学って予備校無し独学でも受かりますか?
ここで地方国立は知的障害者と言われるが、東大京大と比較してで、早慶等ワタクと比較してじゃないよな
「地方国立=日東駒専」←ワタクにこにこ😊 「地方国立=早慶」←ワタク激怒😠
すべての国立大学>早慶
国立捨てて早慶目指せや
早慶から国立落ちを抜いたら
早慶下位に対応する国立大学
理系国立受験者って早慶対策すんの?
早慶を国立大にしてくんないかなあ
国立大の二次試験で満点を取るのって
(地方国立)早慶なんてうんたらかんたら
早慶志望に滑り止め国立を教えるスレ
早慶に圧勝出来る国立大学ってどこ?
早慶専願が1年勉強して受かる国立の限界
国立蹴って早慶理工ってホント?
国立二次試験に自信があるヤツ来てくれ
早慶理工と同難易度の国立大学はどこ?
早慶の受験難易度って、国立に比べるとどんなもん
早慶のスレ立てると国立落ちコンプが
国立落ちて早慶って受験戦略アホ過ぎない?
私大早慶は国立大学に無対策の片手間で合格される
「何となく地方国立」で入学して後悔したやつ
早慶蹴って地方国立に進学する人たちって
早慶より格上の国立大学・学部を挙げいくスレ
マーチ早慶国立、大学選択に迷ったらこれ見ろ

人気検索: 大人がガキに あうあう女子小学生エロ画像 水泳部 男の裸 運動部 女子 脇毛 あうロリ画像 js 生足 155 かわいいJS siberian mouse
11:03:08 up 122 days, 12:01, 0 users, load average: 36.91, 43.26, 46.22

in 0.1337308883667 sec @0.1337308883667@0b7 on 081800