◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】日本政府、就職氷河期世代を国家公務員で重点採用へ YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574733816/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★
2019/11/26(火) 11:03:36.61ID:NBRlGH4T9
2019年11月26日 10時20分
共同通信

 政府がバブル経済崩壊後に就職難だった就職氷河期世代の支援のために、国家公務員の中途採用枠で重点的に採用する方針を固めたことが26日分かった。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17436323/
2名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:03:57.88ID:pWehrUIa0
ハゲ
3名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:04:49.59ID:TZ8DQN9y0
年寄りも積極的に採用しろよ
4名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:04:55.26ID:o+clYQk90
だからそんなことより解雇規制緩和で、大手の余剰管理職と茶飲み公務員を整理できるようにせいよ
5名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:04:55.84ID:pbstSGHj0
自衛隊ですねわかります
6名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:04:55.92ID:SPucSt3K0
国家公務員として福一に送り込むんやな
7名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:05:22.49ID:0AmJsW2Z0
2,3人募集してドヤ顔するんだろうね
8名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:05:28.05ID:LFcM7RuG0
経団連が使えないってことが証明されたか
9名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:05:48.72ID:AuXNuYrP0
ここまで待ってたかいがあったな
10名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:05:50.43ID:OoJF/11F0
10兆円の財政出動といい、れいわ新選組の政策をパクるなや。
11名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:06:09.52ID:+d76AXAD0
団塊の世代の介護ラッシュが控えているから、介護職員に配属させたいぐらいだろ。
12名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:06:36.39ID:jN9kmjwh0
3人の募集に1000人が応募する未来が見える
13名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:06:39.43ID:sKjjNO0w0
第一次安倍政権で、刑務官を何十人か採用して何かやったフリだけしてたよね
何もしなかった他の政権よりマシだけど、してないのと同じ
数万人単位の採用でなければただのアリバイ作り
14名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:06:40.37ID:K5hKmyz70
>>1
お飾りか
15名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:06:52.23ID:J5+fyS7l0
倍率は400倍の上、記者会見もさせられるで
16名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:06:56.60ID:LesFFYkb0
氷河期世代の定義をはっきり書いてくれ
17名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:07:21.40ID:x7jqje6k0
重点採用(採用人数3人)
18名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:07:24.73ID:Pqo4PTWp0
その世代は人材不足なんだから、政府が抱え込むなよ
やるなら正社員の職歴のない奴だけにしろ
19名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:07:29.23ID:smbCLE770
20代も救えよ
20名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:07:36.50ID:H1gwQjZz0
今さらだよなぁ…
21名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:08:05.39ID:pQpMLgnX0
いまさら40代採用してもこいつら家庭作らないしゴミだぞ
22名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:08:13.86ID:1p6E9QPK0
マジで?
社長やってるけど応募してみようかな
23名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:08:18.70ID:tr958cjJ0
じゃあ最初から雇えよ
24名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:08:58.05ID:xs6W8QpO0
まあ悪くはないが、仕事が長続きするかどうかだよな

社会人経験が浅い人は、なじめずに結局やめそうだし
どうやって定着させるかが肝心だろう
25名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:08:58.90ID:7woHiplo0
なまぽ公務員でええわ
26名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:09:09.15ID:fzxQ0oJi0
>>12
それで済めばまだいい方やと思う
27名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:09:18.06ID:zrYwlBiI0
業務内容:ネットサポート
28名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:09:26.16ID:7d7rln/T0
どーせまた転職組ばかり採用するんだろ
29名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:09:27.73ID:U+JiDXHs0
>>5
自衛隊なんかにしたら武装させた瞬間に即財務省に特攻されるやんけ
30名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:09:31.36ID:TolO4YIB0
お前らも遂に国家公務員か…良かったな(後の徴用工である的な意味で)
31名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:09:36.32ID:MZ8rRp8x0
民間企業が育てた希少な氷河期世代を政府が奪うんですね
32名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:09:37.42ID:S27JQMDs0
でもまあ終電まで残業みたいな目には遭わないなら応募もしたくなるよなあ
33名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:09:42.58ID:OoJF/11F0
山本の演説聞いて、政策パクってるだろ安倍らの集団。
34名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:09:44.01ID:VjYXVTOW0
まあ普通に労務職だろ
労務系は高齢化が進んでいて後継も公務員の中では集まり辛いし
要は清掃作業員とか学校の用務員とかだよ
35名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:10:20.57ID:sKVBuEeg0
>>27
それなら受験するわw
36名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:10:29.01ID:U+JiDXHs0
>>19
地方は未だに氷河期だからな
正社員でも月手取り12万とか当たり前の世界
37名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:10:35.91ID:GNLdAnNq0
年齢じゃなくて就職活動した年代じゃないと、浪人とかも居るだろうし
社会に出るタイミングで定義しないと
38名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:10:49.94ID:SvYAans60
>>34
そこらはもう正規居ねえだろ
39名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:11:34.17ID:0AmJsW2Z0
屯田兵大募集
こうですか
40名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:11:35.65ID:D4jRrjJJ0
>>7
これな
41名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:11:54.81ID:I54RYLsW0
採用者は宝塚のように記者会見して安倍ちゃんに感謝の言葉を述べるのかなw
42名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:11:58.74ID:9S86nysa0
>>1
金くれるんならネトサポでもなんでもやるわ。
パヨク嫌いだし。
43名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:12:28.00ID:tfprAZ9T0
マジ公務員だけはやめろ
てか雇用と解雇を自由にすりゃいいだけだよ
44名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:12:40.77ID:Ey/Xplmq0
ノンキャリならいいんじゃない
45名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:12:45.79ID:x7jqje6k0
自民党が雇ってるネット工作員になりたい
「安倍はスゴイ!」「野党は朝鮮人!」って書き込むだけで金が貰えるんだぜ
46名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:12:50.58ID:mJ3D7OOX0
今更入っても微妙な…
47名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:12:53.09ID:qsLtSdNV0
>>21
家庭を持たないからこそ、自分で自分の老後の費用を稼ぎやがれということだろーな

将来的にナマポをばらまくより、今から多少なりとも働かせて金をやった方がお国としては割安ってだけの話
48名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:13:04.27ID:Ks6I8FH+0
教師足らねえから教員な!by安倍
土木関係で林業も捨てがたい!by安倍

前に林業募集してたスレあったし国有林守る森林管だろうな国家公務員(笑)
一般職ではないぞお前ら?(笑)
この国のやるやり口なんて手に取るようにわかる
死ねや糞政府
49名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:13:05.97ID:6oJ6NFJc0
難しい試験に作文に面接最低2回だろ
40でも頭いい奴しか救われないな
50名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:13:06.26ID:3nCyiyxW0
>>6
むしろ福一で働いてるのはみんな公務員にして手厚い保障してやれ
中抜きが得してるだけとかバカかよと
51名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:13:07.14ID:EmzSslLF0
相当なスキルと資格がないと普通の人は雇用されない
52名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:13:07.77ID:D5KHufAd0
微々たる人数枠では焼け石に水
どの卒業年で氷河期にするのか
53名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:13:11.99ID:xcuHbHQS0
>>32
ホントそれよ
残業無くなって収入変わらないなら子供2人いるけどマジで公務員目指すわ
54名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:13:34.64ID:FKvSdksj0
市で雇って生活保護や苦情処理の部署に配属すれば既存の職員ともwinwinだろ
55名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:13:44.56ID:9S86nysa0
>>10
れいわ中核派がリフレ派の政策パクってんだろ。
それはリフレ派の提言を約6年かかってやっと受け入れた形。
56名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:13:52.57ID:6+PH/zY20
将来の夢 ナマポか上級国民^^凸 
ナマポか上級国民の方が楽に稼げる^^凸
ナマポと勲章欲しぃ
57名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:13:55.86ID:zC2n+9UP0
>>42 今までもやってたやん 無償で。
58名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:14:06.88ID:j95oj8S40
スキルもないのにどんな待遇で雇うんだ?
59名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:14:18.34ID:t/f6aoBX0
>>24
定着する、しないなんて知らんがな。
個人事由で辞める奴なんて掃いて捨てるほどおるやろ?

採用したという事実が大事。
60名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:14:28.76ID:lB6GdBwq0
>>1
自衛隊の採用年齢を50歳までにしろよ!
それか国営工場始めろよ!
61名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:14:30.25ID:HDW4uYaf0
>>45
いいね。俺もやりたいわ
62名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:14:37.33ID:lvNfewIo0
どうせコネだろうが
63名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:14:54.40ID:0Y89EnG00
選挙終わったら中止だけどなw
64名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:15:02.71ID:/LRyiXrT0
>>16
これなあ
なんか35-45って違和感あるよな
大卒で1971-1982年度生まれが該当だと思うんだが、上は足りない、下は違う世代が混じってる。自分が入ってると過敏になるよな
65名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:15:08.77ID:xcuHbHQS0
>>58
今の地方公務員ってどんなスキル持ってるの?
66名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:15:12.84ID:uHDboYU20
もうハゲてるだろ
67名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:15:13.82ID:aJIDkGxe0
>>2
ハゲをバカにするな!
68名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:15:23.63ID:/hp8dLeO0
歩道のガム剥がしでもやらせるのか?
69名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:15:51.61ID:Di3Q/Brr0
>>53
公務員の中でもピンキリだから
下っ端の方は残業も多くて大変とか
もちろん残業手当はあるけど
70名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:15:54.17ID:6oJ6NFJc0
氷河期でも優秀な奴がいるのは確かだろうから、
そいつら30人くらい?雇えば政府としては面目躍如ってところだな
いつものパティーン
71名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:15:55.90ID:hD4LbWPf0
良かったなお前ら
お前らの5ちゃんでの恨みつらみは報われた訳だな
72名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:16:02.13ID:fHx5aQAt0
応募するだろうけど、また倍率凄いんだろうな。
こんなんばっかりや
73名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:16:07.78ID:7tmX0b2p0
早稲田慶応出てもどこにも就職先が無く、コンビニから日雇い。他の大学はお察し。
74名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:16:13.90ID:HDW4uYaf0
桜でピンチになり氷河期に媚びだしたか
安倍を信用しては駄目
75名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:16:14.31ID:Zz8LyGZa0
障がい者枠で採用します
76名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:16:16.82ID:59GTTkm00
それは無駄かなあ
氷河期は馬鹿が多いから既に安倍支持だぞw
77名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:16:19.10ID:Lk4khRZM0
40代、50代をリストラしたり新規採用しない企業には重税を課せばいい。
78名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:16:26.60ID:Hh196lS20
元気な日本人の子供を産めないこんな訳の分からん世代なんてもう切り捨てたらいいのに
子供を今育ててる世帯にもっと税金使え
まぁでも選挙対策だからある期間経てばシュリンクしていくと思うけど
79名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:16:30.14ID:HooIIfl50
氷河期世代だけどデフレ脱却ができない限り
なにかの支援制度を実施されてもまったく興味ないかな。

引きこもってる者が労働者(供給側)になるってことは
少ない需要に対して供給側が増えて更なるデフレ効果になる訳だし

氷河期世代が求めてる政策はインフレを起こす=需要を喚起する政策ですよ。
80名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:16:32.61ID:KZyhGiD20
>>18
嫌なら民間も氷河期採用すればいいじゃん
81名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:16:36.25ID:bPvwTC5m0
自衛隊とごみ回収か
82名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:16:40.94ID:GUqXaf/P0
マジかよ
俺もいこ
83名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:16:48.16ID:ENpu2rJM0
45歳前後やで今さら馬鹿じゃね

何かしらの職についてるだろ?
84名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:16:53.04ID:O6Ey7J/50
必須条件はコネだけ!
85名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:17:06.07ID:KZyhGiD20
>>22
のび太かよ!
86名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:17:35.24ID:2vpzl/Xf0
>>77
50代はバブル世代だな。
リストラしたいと思っている企業は多そう。
87名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:17:39.53ID:iqPZCBST0
遅いんだよなぁ
せめて子供を作れるうちに全力で支援していたらいろいろと効果も期待できたのに
今やっても将来ナマポにしないためという目的しかない
88名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:17:40.60ID:wC/Uecah0
これを20年前にやっておけばよかったんだよ
89名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:17:44.94ID:loHdch390
大型の除雪機動かせる資格があれば
雪国じゃどこも引く手あまた
あと農業の大型耕作機やトラクター
90名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:17:48.55ID:KiglBLH80
ブラック辞めて今無職やからちょうどええわ
91名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:17:50.50ID:zeF63alc0
コネ採用だけだろねー
昭恵枠で埋まるねー
92名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:18:00.63ID:RPAwcifw0
優秀なニートの登用か。遅すぎたな
93名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:18:09.43ID:SJo0+Qea0
国が率先して採用したんだから、民間も雇ってねと丸投げされる予感
94名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:18:10.12ID:4zxNGrbz0
※職歴なしは対象ではありません
95名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:18:11.79ID:SumevG8N0
自衛隊の事務職系かな?

残業はないだろうけど朝早いのと法規だらけだから事務経験ないと勤まらん類い
96名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:18:12.53ID:m8US0iVK0
条件がよければ転職すっかな〜
みたいに考えるその世代の勝者が土俵に上がってきたら
多分かなわんぜ
97名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:18:25.24ID:r7Pfj+YZ0
よく知らないけど氷河期世代って
フリーターや派遣を「組織に縛られない自由な生き方」とか絶賛してた
ゆとり以上のバカ世代なんだろ?
そんなゴミ雇っても使えないだろ
98名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:18:36.01ID:fuIs4FWr0
安倍信者系はダメ
公務員は代々日本人だけ
99名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:18:46.64ID:oVQVAyln0
>>1
採用年齢の差別を禁止しろ
35歳までしか採用されないのがおかしい
自衛隊も撤廃しろ
100名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:18:50.04ID:solsRgOp0
で、いくらよ?
101名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:18:56.30ID:FUZ93ll/0
俺の時代がきた!

年収500くらいは貰えるのかな?
102名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:19:01.47ID:qsLtSdNV0
>>62
よく聞く言葉だけどコネあるやつはとっくにマトモな職についとるだろ
40代まで非正規とかの時点でコネなししか残ってなさそう
103名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:19:08.44ID:zBkdY7290
出血大サービスで2人も採用しちゃいました
人材派遣会社は通してます
104名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:19:15.41ID:wC/Uecah0
>>95
装備や補給にへんなの採用して情報だだ漏れされても困るけど
105名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:19:16.44ID:KWXiVphy0
>>79
そういうことだな。
消費税廃止のほうがよっぽどまともな雇用を増やす。
106名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:19:20.70ID:kE516FGK0
国家公務員ってバカでもできる仕事なのか?

この国は上意下達なんだから
バカでもできる地方公務員の給料を下げて
不況対策として人数増やせという通達を総務省が地方自治体に行えばいいだけだろ
107名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:19:25.88ID:frEe0lOe0
と言っても今無職の奴が採用されることはまずないんだろ?
大して意味ねーだろ
108名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:20:04.94ID:SumevG8N0
>>97
それバブルだ

バイト掛け持ちで食えた連中
109名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:20:08.59ID:W2po2Pq90
マジか
俺行こうかな
別に職に困ってはないけど
110名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:20:18.45ID:FUZ93ll/0
>>107
個人事業主って便利な言葉がある!
111名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:20:27.95ID:+ncbY8nl0
今の年収超えるんならいきてぇなもう飽きたわ
年収800万以上きぼんぬ
112名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:20:31.05ID:1DTfXTkv0
3人とかじゃな。
100人や千人単位で採用しないと
ただアピールしてるだけになる。
それこそ全員氷河期で資金付与で起業でもさせて数年援助して安定させるくらいやらんと。無能ならそれでも会社潰すだろうけどある程度は成功事例も出せるだろう。
113名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:20:33.18ID:+B0z86oc0
今まで民間に丸投げするなよと散々言ってきたから本当にやるなら評価するよ
10人20人採用するだけのパフォーマンスだったらぶっ叩くけど
114名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:20:41.62ID:FUZ93ll/0
>>109
マジヤメテ
115名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:20:51.44ID:D4D0IplX0
民間の雇用を創出しろよ
減税と規制緩和さっさとしろ
116名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:21:03.32ID:+XWY+cRO0
急に人間扱いし国会公務員になれるってか?
これはまたどういう風の吹き回しだ?

どうせ蜘蛛の糸みたいに数人釣りあげるだけなのか?
こりゃみものだ
117名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:21:07.46ID:x7jqje6k0
そもそも国家公務員試験に受かるの?
大学卒業してから20年前後経ってるのに、まだ勉強したこと覚えてる?
118名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:21:07.55ID:TSBOXv5X0
職歴なし無職「ガタッ」
119名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:21:09.35ID:8amYeZq60
焼け石に水程度にすらならない規模だろ、どうせ。
そんなんより老人と上級国民から引っ張って還元しろ。
120名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:21:13.36ID:J4LVuLpR0
年収500万あれば家族も作れるしイイネ
121名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:21:15.74ID:SDzxTC4H0
30年後に氷河期世代をちゃんと救済しましたよと言い訳するための愚策
122名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:21:19.58ID:4k/4Nqf50
中途がやってけるほど甘い人間関係じゃねーよ
123名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:21:19.80ID:4VgxRSw90
一応ベーシックインカムの一環だよな
124名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:21:27.22ID:/qM77o2N0
また倍率600倍とか馬鹿げた代物になるんだろな 笑
125名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:21:28.45ID:yx3ikg/y0
やったじゃんwしょっぼいプライドが満足出来るぞ
働けよwwwww
126名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:21:30.60ID:5IHfxTJ70
採用者はもう縁故で決まってるんじゃないのか
127名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:21:35.18ID:+lCfySuG0
何人?
今さら?

失われた時間は?
128名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:21:37.21ID:KWXiVphy0
>>112
100万人単位だろ?
失業率が0.8%になるぐらいやれよ。
129名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:21:47.28ID:W2po2Pq90
>>114
向こうもある程度職歴あって即戦力欲しがってるよ?
130名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:21:47.97ID:JAi8U2iA0
おまいらはまた騙される訳だが
131名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:21:49.38ID:YOafauu30
自衛隊にいけ
132名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:22:18.10ID:FUZ93ll/0
>>117
余裕
ペーパーだけなら受かる自信ある

まじ、最後のチャンスなんだ。
いま、そこそこの奴は受験やめてくれ。
133名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:22:18.09ID:xC05lIke0
政府が配慮する気持ちははからんでもないけど やっぱりあの時代はこうだったからこうしてあげようは違うよな気がする こんなことしてたらきりがないよ 氷河期世代でも成功者はいるわけで
134名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:22:26.80ID:wC/Uecah0
>>116
これまで社会すべてが殺す気まんまんだったのにな
ほんと気持ち悪いよジャップ
135名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:22:27.76ID:jxwX0ypG0
>>7
その募集も転職組に食われるまでがテンプレ
136名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:22:34.94ID:HDW4uYaf0
>>116
解散集票でのまき餌だな
137名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:22:50.98ID:dpVCFth20
>>97
それは1つ上の新人類世代かな氷河期は
企業に手紙送る⇒返事が来ない
仕方なく公務員へ⇒県で1人しか採用しません
中小でも⇒平成不況で倒産
しかたなくブラック⇒精神と肉体が破壊されて廃人へ
こんな感じ
138名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:22:52.83ID:JAi8U2iA0
氷河期「よっしゃ自民に入れたろ!」

なお選挙後
139名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:22:55.51ID:6yK3lVzC0
キチガイ・・・。

共産主義でないと統治できないとさ。
利権も温存できるし・・・。

馬鹿ばっかり・・・。
140名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:23:00.79ID:JLRNru7Z0
企業は役立たず、就職支援は税金の無駄とやっとわかったか
公務員で採用するしかないんだよ
141名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:23:36.17ID:j95oj8S40
>>65
公務員やってきた経験はある。

これから入るのは非正規とかの勉強オンリーの落ちこぼれだぞ?

経験積んでも年齢いってる分覚え悪い
142名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:23:37.09ID:o5Ak3e3G0
マジかよ
公務員とかよかったね氷河期
143名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:23:37.82ID:m8US0iVK0
>>97
よく知らないみたいだけど、そういうのはもう少し前の世代だね
バブルが崩壊して内定取り消しが社会問題になった頃はまだ「氷河期」と言う言葉はなかった
何年も就職難が続いたので氷河期と言う言葉が出来たので、そういう時代だって自覚のある人は
どっちかっていうとストイックな印象があります
144名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:23:44.19ID:/qM77o2N0
あー、そうか国I, 国II じゃないと門前払いか。
145名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:23:49.74ID:Ufu8EmPy0
自衛隊

福島原発の作業員

介護士
146名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:24:03.15ID:5IHfxTJ70
ダルマ落としの中段に向けて上げてやるよみたいなのしかやらないのか?
147名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:24:20.20ID:+B0z86oc0
>>133
政府が個人単位の成功例を見てどうするんだよ
148名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:24:22.45ID:HDW4uYaf0
解散の準備だなw安倍は氷河期を人間扱いする訳がないw
149名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:24:25.18ID:X43CL9qB0
また増税だな
150名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:24:27.43ID:XKIUS36m0
就職氷河期よりもリーマンショック期のほうが就職内定率最悪じゃん
そっちも含めないと不公平じゃね?
151名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:24:35.89ID:JLRNru7Z0
>>37
卒年次でみてほしいよな
152名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:24:36.15ID:7lZolm3P0
帝大出てるけどソルジャー要員で未来がないので応募しようかな
153名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:24:39.46ID:KWXiVphy0
>>127
ざっと20年間で失われた消費=生産の機会損失(デフレギャップ)は6000兆円ぐらいかな。
154名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:24:50.39ID:SIs5M1o+0
また何百倍って狭き門なんだろ
155名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:24:51.84ID:GM9iq9yH0
ニートみたいな奴採用しても使えないだろ
156名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:24:54.72ID:oLDQL7H40
また600倍の難関デスカー
氷河期のときより酷い倍率な訳で日本政府が100万人以上いる氷河期無職と非正規の死ごとを捻出できると思えへん
157名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:25:21.26ID:xuc6jTmg0
この年代はBIで救済しないとダメ
財源は団塊の年金支給金から
要するに団塊に支給される年金の半分を氷河期にBIとして支給する
158名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:25:26.95ID:/qM77o2N0
もう折り返しすぎてんだから、何やっても無駄感しかわかないなぁ。
そもそも氷河期なんて雇先に対して不信と嫌悪しか持ってねーだろ。
159名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:25:32.87ID:/b/ERpNo0
これはかなりいいんじゃないか?

障害者みたいに企業に氷河期の採用を義務付けたらいい
氷河期世代が社員の4分の1未満の企業は増税するとか
160名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:25:44.07ID:FUZ93ll/0
>>150
リーマンは第二新卒って救済があった。
氷河期はなかった。

まじで、最後のチャンスなんだよ。
お前ら、冷やかしで邪魔するのはヤメテクレ。
161名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:25:55.46ID:+XWY+cRO0
30万人の国会公務員の氷河期枠を作るっていうことならすごいと思うが、実際は数人だろ
つまり、芥川龍之介の蜘蛛の糸みたいな感じだろ?

地獄に垂らした一本の蜘蛛の糸に数百万人がすがりつくみたいなイメージ
162名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:26:19.38ID:3mAz2CEh0
30歳くらいならまだしも、氷河期世代ってもう40歳近くだろ
これから人生再スタートって年齢でもないしな
163名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:26:19.96ID:wC/Uecah0
数百万の高学歴を飼い殺しとか、他国ならその政治家、犯罪として死刑になってるわ
164名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:26:25.26ID:76YWGMiy0
死刑のボタン押す求人出せば?
165名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:26:26.24ID:+B0z86oc0
多少ショボい給料でもいいから地方公務員とかも含めて広く募集しないと意味ないよ
狭き門で集めてもパフォーマンスにしかならん
まあパフォーマンスが目的なんだろうけど
166名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:26:31.48ID:bEWcmvnK0
倍率1000倍とか普通にありそう
宝くじ買うレベル
167名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:26:32.55ID:oLDQL7H40
>>161
宝塚市役所の募集再びって感じだろ
168名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:26:34.00ID:jOZCttAB0
国家公務員にもいろいろありましてね
169名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:26:34.89ID:zvcyxrbb0
注意

公務員は勤続年数で級が上がり給与額と退職金が決まります。
170名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:26:37.23ID:bfOZQwEo0
>>97
よく知らないのにそんないい切れる方が馬鹿だと思うけどな
171名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:26:46.92ID:4WcGx95d0
表面的な救済すぎて草
172名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:26:48.08ID:tXpnLzYq0
>>101
地方公務員のほうがもらえると思う
改革してないとこだと30後半で500〜600万
173名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:26:48.45ID:s9kBi91X0
1億総公務員www
174名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:26:48.70ID:LjBTDYhI0
採用人数は?
175名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:27:03.20ID:k3RbgVZz0
自衛隊とかダメよ
176名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:27:16.31ID:Qx+XssXf0
>>29
そんなんやる気概があればすでに就職してるよ
氷河期でいまだに無職非正規なやつらは、自分からは何もしない世間が悪い俺は悪くない生まれる時代が違ったらとか言うゴミクズだからな
実行出来るやつなんかおらんわ

ネットでたらればを繰り返すゴミクズばっかりだよ
まあ、それでストレス発散出来るんだろうなw
177名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:27:36.86ID:oLDQL7H40
採用人数が数十万人単位なら評価できるけど無理だわな
178名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:27:42.34ID:ryGg/x740
>>109
俺も俺もw
179名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:27:48.72ID:6yK3lVzC0
公務員として雇って、介護士の現場でこき使って病院送りにするの?


上下水道の作業員として雇えヤ・・・。

古いインフラも放置するの?
180名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:27:52.04ID:JLRNru7Z0
>>97
それバブル、氷河期より年上
181名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:27:56.01ID:k3RbgVZz0
採用人数しだいだわな
最低10万人だろ
182名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:27:56.06ID:FUZ93ll/0
>>178
くんな
183名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:28:05.80ID:o5Ak3e3G0
>>171
救済あるだけマシ
184名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:28:17.38ID:XQAEch7n0
>>171
どうせ採用枠1人とかだよ
185名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:28:25.35ID:76YWGMiy0
2000人くらいかな?
186名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:28:32.37ID:amvqdL+80
本当に救わないといけないのはこの世代のワープア層
187名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:28:33.29ID:+B0z86oc0
>>162
10年遅いんだよな本当に
子供が持てる年齢かどうかってのが雲泥の差なのに
188名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:28:37.52ID:oVQVAyln0
>>162
ずっと派遣やアルバイトの自転車操業状態で食いつないできてる人達もいるんだよ
再スタートさせてやれよ
189名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:28:41.51ID:6k2PcLaZ0
国営の介護事業でも始めるつもりか?
190名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:28:43.22ID:+puA4n600
離島の出張所勤務か。
191名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:28:44.28ID:JkxOJsl20
スキルのいらない馬鹿でも出来るような仕事だからね
例えば役所の案内係とか、森林管理とか
ジジババでもできる仕事で上も下も無い、安給料
まともだと思わない方がイイ
192名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:28:45.10ID:dpVCFth20
氷河期の頃は労働環境酷かったからな
上司が怒鳴るの殴られ蹴られるの当たり前 ブラック行くと木刀で殴られる
一日中大声出したり延々何時間も走らされたりする研修があって
電話でアポとるまでガムテで電話と腕をぐるぐる巻き
ブラックは年休5日 1日15時間労働
ちょっとミスると「やる気なら辞めろ おまえの替わりはいくらでもいる」連呼
みんな精神安定剤や抗うつ剤山盛り飲んで仕事してたからな
おかしな国だった
 
193名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:28:45.89ID:uV82sJh30
激務薄給全国転勤(僻地のみ)だけどな。
194名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:28:51.57ID:+ncbY8nl0
47都道府県で47人だけだったらわらう
195名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:29:02.93ID:wC/Uecah0
>>162
氷河期の公式な定義はいま36歳から47歳だよ
196名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:29:10.93ID:k3RbgVZz0
真水で10兆円の経済対策だろ?
氷河期1人採用で込み込み1000万として、
100万人は採用できるぞ
197名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:29:11.07ID:T2JOiDc00
>>65
実務知識ってのはどんな仕事にでもあるだろ。
198名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:29:13.94ID:B8Rays8v0
>>175
公務員にも色々あるからな
自衛隊も勿論そうだが各種作業員なんかも不足してるぞ。
ちなみに椎茸栽培作業員とかいう職種もあるぞ
199名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:29:15.92ID:FUZ93ll/0
>>185
2000人か…
入れるか微妙だな。
万単位の採用なら潜り込めそうなんだが…
200名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:29:17.39ID:oLDQL7H40
>>183
3人募集のあれに応募したかw
シンママが受かっただけで大騒ぎのマスコミwww
201名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:29:18.34ID:QJeua7qt0
国家公務員試験ってエリート大学の上澄みみたいな学力維持してないと無理だろ
202名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:29:34.84ID:O7dZoxBp0
介護でもさせるのか?
203名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:29:38.44ID:6Pn/6BSu0
おまえら安倍のこと逆恨みしてるけど、過去の悪政の尻拭いしてるだけだぞ。
小沢のあたりでお前らの運命は決まっていたからな。恨むなら小沢だぞ
204名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:29:39.86ID:76YWGMiy0
言うて月給20万くらいはあるでしょ?
こどおじなら毎月貯金出来るじゃん
土日休みだし、羨ましい
205名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:29:40.09ID:FUZ93ll/0
>>188
ありがとう
206名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:29:50.95ID:o5Ak3e3G0
>>192
こうやって見るとヤバい国だね
207名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:29:55.45ID:blyPhyDW0
>>10
政権取ることなくショートカットで政策が実現したんだから支持者なら喜べよ
208名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:29:57.91ID:fzh8A2ir0
これ氷河期世代って言っても長年引きこもってるようなオッサンは関係ない話だよな
209名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:30:04.44ID:xC05lIke0
>>147 いや成功例があったことはある意味公平だったわけで でなきゃそれを否定することになる
210名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:30:13.33ID:2MteJfUw0
>>116
>>127
単純な話だよ
人口統制完了しただけ
もう子供増せない年齢まで追い込んだから
生活保護にするより働かせて搾ったほうがいいという計算

人口統制のために犠牲にされた世代
自民党に入れた自業自得
211名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:30:13.80ID:GM9iq9yH0
>>158
社会と政治を恨んでいると思う
212名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:30:26.14ID:Mq/w8Ofx0
今更

今更

ほんとバカかよ・・・
213名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:30:34.13ID:apnTTvso0
公宮護衛官で人柱になれ、とw
214名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:30:43.59ID:FUZ93ll/0
>>201
二種、今の国家一般職ならそうでもないよ。
ペーパーなら余裕
215名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:31:07.62ID:0BYGnGcU0
45歳フリーターの俺が公務員になるんか
お前らざまあ
216名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:31:13.30ID:/qM77o2N0
>>209
高校数学でも、やり直したらどうだ...。
217名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:31:17.72ID:76YWGMiy0
良いなあ、単なる本人の努力不足なのに、時代のせいにしてもらえて
俺31歳だけど、俺の年も就職悪かったっつーの
218名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:31:23.56ID:yjZWnQ6D0
数千人単位で採用しろよ
給料安くして、役員の給料減らせ
219名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:31:25.22ID:r3qcJQv50
自宅警備の経験を生かして離島警備とかどうかな
220名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:31:26.08ID:6yK3lVzC0
公務員にさんざん高額の給料を支払って、
破綻したとたん安月給で採用か?

土木作業員で雇えば良いだろう?
221名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:31:38.97ID:nY+TtijJ0
精神病んでる時にやるなよw
いつ治るかわかんねぇよ1年半仕事してねぇw
不安すぎるわ
222名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:31:41.90ID:rreTiHcP0
氷河期は本気出せな
最後のチャンスかもしれないぞ
俺が新入社員のころ世話してくれた方も非正規だった。めちゃくちゃ仕事できる人でお世話になった。
そんな人がゴロゴロいるんやろな
223名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:31:42.78ID:oLDQL7H40
100万人分の仕事があるならいいと思うわ
みんな応募しろよ
ないならまた倍率高いから落ちるやつ多数自民党終了
224名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:31:55.69ID:o/GKsv2R0
公務員の仕事が誰でもできるのであれば
給料をもっと下げろ
特に国家公務員はそれなりに能力が求められるからそこそこの給料を貰ってるんじゃないのか?
225名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:31:58.83ID:k3RbgVZz0
ま、上場企業で働いてるような人間を転職で取ることは許されないから、
正社員歴を3年以下にするとか、限定は必要だろうな
226名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:32:12.63ID:WqnX4OoZ0
就職氷河期世代を重点的に50万人くらい公務員として雇うっていうんならわかるけどね〜

どうせ各都道府県トータルで数百人も雇わない

雇ったとしても
学歴職歴をめちゃくちゃ重視して採用

長期無職とか非正規労働を転々とか
メンヘラになって数年の空白期間がある奴は絶対に雇われない
227名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:32:19.11ID:JLRNru7Z0
年数500万以上、数十万単位で採用なら評価する
離島勤務とか営林所とかかな
228名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:32:19.92ID:jX+6h6+I0
まじで?
副業OKにしてくれ。
既に国家公務員より稼いでるんで、年収ダウンは勘弁
229名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:32:20.53ID:FUZ93ll/0
>>225
俺の時代きた!
230名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:32:23.45ID:xuc6jTmg0
先週も覇気のない顔した、、若者ではないな、あれは
氷河期ぐらいのNHKが来たな
間違いなく独身だ
231名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:32:28.11ID:Acwqhc1q0
公務員の仕事ぐらいなら氷河期
232名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:32:35.96ID:oqk97S7G0
>>176
京アニにしろ秋葉原暴走にしろ、無差別やらかしてるのは氷河期な気がするわ
キレたら何するかわからない系の典型
233名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:32:37.02ID:0qBnUaLC0
自衛隊が良いんじゃないか?
運動もかねて健康的になるだろ
いじめが酷そうだけどw
234名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:32:45.76ID:b/fqaxXg0
10人募集して、応募1万人

未来が見えたわ(笑
235名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:33:00.60ID:m8US0iVK0
あの時代で無茶苦茶だと思ったのは
募集が「即戦力」
社会経験がない学生に言うなよなぁw
236名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:33:04.52ID:76YWGMiy0
NHKの集金人とかも氷河期優先的に採用すれば良いのに
237名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:33:09.21ID:0HRV1Wn40
正規雇用の会社員からの転職組が採用されるだけじゃない?
238名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:33:14.75ID:aAHHXmcR0
ちょっとまてよ!使えない人間公務員にすんなよ
239名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:33:15.54ID:TolO4YIB0
しっかし、実際のとこ何やらされるんだろうな…お前らが仕事するとかハゲしく心配だよ(老婆心)
240名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:33:16.70ID:oLDQL7H40
>>225
過去5年無職と非正規限定だろ
今正社員のやつは応募する意味がない
雇用率改善しないし
241名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:33:27.02ID:wC/Uecah0
別にまっとうな職につけてても独身、子無し増えてるんだから
人口減らしたいからってなにも無敵マンになるまで追い込むことないだろ
非倫理的な外道の意味不明な論理で納得させようとするな
242名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:33:39.55ID:a6bnst9c0
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍くはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。
243名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:33:43.07ID:tXpnLzYq0
>>198
不足してるのに年齢制限かけて集まらねーとかわめいてるよな・・・
244名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:33:49.35ID:ujyhE3VA0
いい話だねえ。民間を追従させるためにはまずこれだ。その次は生意気な地方公務員改革だね。
245名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:33:57.11ID:6oJ6NFJc0
政府の氷河期認識→早稲田慶応行ったのに新卒採用されなかった奴ら
俺たちの氷河期認識→フリーターを謳歌したナマポ直前のゴロツキ
246名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:01.55ID:act7jSUv0
怠け者を優遇するのは悪平等と言います
247名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:03.66ID:6yK3lVzC0
こんな時こそ、優秀な財界人が素晴らしい政策を提言すべきじゃね?

優秀だから高額の年棒を貰ってるんでしょう?
248名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:05.10ID:S77bku2h0
氷河期世代を作った責任は誰が取るの? あぁん?
政治家やら官僚出てこいよ
249名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:06.00ID:zWKneU/50
職歴を付けて、生活保護を受けさせない。
雇用契約はおそらくがんじがらめの内容。公務員とは名ばかりで離職率が高い、定期更新契約など劣悪な仕事場やろな。
250名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:06.90ID:I5o488Lq0
部落枠や障害者枠と同じだな笑
251名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:10.90ID:uV82sJh30
>>226
手帳さえあれば天下御免の障害者様枠で御役人になれるだろ。
252名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:23.59ID:+XWY+cRO0
実際、職安だと介護や警備みたいな現業しか紹介されない
国家公務員でもそうした現業みたいな職に回されるんじゃねえかな

まあそれでも無職よりはいいかもしれんが
253名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:28.50ID:xuc6jTmg0
そんな50万も採用するわけないだろ
ただでさえ公務員の数なんか減らさないといけない傾向にあるのに
これから本格的なAI導入でその傾向は顕著
民間がAIでコストカットしてるのに役所が人手でやって国民が納得するか
254名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:29.48ID:k3RbgVZz0
氷河期は半グレや893に取り込まれすぎてるから、もう無理かもしれないけどなw
255名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:31.27ID:JD7H4mUa0
だから遅すぎだっての
256名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:37.46ID:Acwqhc1q0
公務員の仕事なら氷河期ぐらいの事務処理能力高い人で問題無いと思うけどな
前の二種か市役所の募集の時も東大出の人とかだった
事務処理と接客は若いのや外人より氷河期の方が良い
257名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:40.67ID:Mq/w8Ofx0
>>225
でもそんなことしたら職場がスラム化するで
258名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:43.30ID:FGWEOxa70
氷河期世代はなんとか就職できた連中ですら
世代格差があるからな。
団塊やバブル組、今の若い連中と比べて生涯賃金が相当低い
それもボーナス由来だけではなくて、横行してたサービス残業とかが原因
企業内でもそのうち大きな問題になるだろね
259名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:44.92ID:T2JOiDc00
>正社員歴を3年以下にするとか、限定は必要だろうな
低スペっ子過ぎて草
260名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:47.67ID:dDJ6fTrr0
公務員て誰でもできる仕事なのか
261名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:52.29ID:IHvQQWZS0
>>64
基本はそれでいいけど、
上世代は若干削った方が良いんだよなぁ
バブルはじけて真綿で首絞められつつあった世代で、
厳しめだったのはもちろんわかるけど
262名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:34:52.92ID:WqnX4OoZ0
>>234
そういうパターンばっかりだと思う

採用されるのは旧帝大卒とかばかりの予感
263名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:35:01.24ID:A3Qttjm/0
有能氷河期のプチリタイアに使われるだけの予感
264名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:35:13.06ID:ZgWfSw+S0
いまさらなんだってんだよ
265名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:35:14.97ID:dpVCFth20
>>206
今の子とか見てると別の国来たのかと思う
266名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:35:26.60ID:fgyH5fi70
>>3
年寄りは死ねよ
267名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:35:31.48ID:IHvQQWZS0
>>217
レベルが違いすぎる
268名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:35:35.45ID:/qM77o2N0
まぁ、勤め上げたところで、
号俸制だろうから、同年代よりずっと低給与。
その集団での低層を這い回ることになるだろうけれどなー。
まぁ、どうあがいたって人並みは無理なんだよなー。
269名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:35:37.43ID:0BYGnGcU0
空港の保安員を全て公務員にするとか
すれば大量採用できると思う
アメリカは公務員化した
270名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:35:40.25ID:WqnX4OoZ0
>>251
手帳はハードルがもっと高い
271名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:35:53.49ID:1pVmjmsd0
>>203
自民党だろ。これが逆恨みなら看板捨ててやれって話だ。
272名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:35:58.41ID:+B0z86oc0
氷河期世代の雇用政策が間違っていて、氷河期世代の不遇は社会のせいだったと間接的に認めたようなもんだな
ここまで来たらいっそ直接ごめんなさいでもすれば溜飲も下がるかもしれないぞ
273名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:36:14.36ID:xuc6jTmg0
>>248
HT「若者には貧しくなる自由がある。そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」
274名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:36:19.12ID:k3RbgVZz0
学校の用務員とかそういうのがいいわ
275名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:36:33.19ID:3mAz2CEh0
今度は非正規の公務員が切られるんかな
276名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:36:40.07ID:7wDqZ5RU0
>>1

再チャレンジ枠で昔たくさん釣っといて
どれだけの人間がそれに踊らされ
破れたか。。
277名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:36:50.33ID:SDipiJWA0
氷河期ならワードエクセルくらいは使えるからな
278名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:36:56.50ID:pdskUVTs0
介護だろw
279名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:37:03.50ID:ujyhE3VA0
まず高学歴であぶれてる人材を登用することだな。莫大な費用をかけて大学は学生を教育する。
元を取るということで死ぬまで働いてもらい国家に忠誠を誓ってもらうと。
いわゆるウィンウィンでしょう(笑)
280名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:37:04.91ID:RN71YMGD0
>>269
警備会社倒産しまくるじゃん
民営圧迫は禁止されてるしやばいことになるだろ
281名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:37:19.77ID:oLDQL7H40
安倍が掲げた美しい国はどこに行ったんでしょう
再チャレンジとは何だったのでしょう
282名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:37:22.38ID:5Ps1Ee/X0
パフォーマンスだろうが
これこそ税金の無駄

優秀な奴だけでいいからな
無能をとる必要はない
283名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:37:22.57ID:IHvQQWZS0
40代前後から国家公務員になったとして、
給与の等級は最下位からスタートとかなんだろw
そこそこの仕事してるやつは続けていた方が良いかもしれないし、
そもそもバイトレベルの人が勤まる仕事か微妙だし、
誰得感しかないかもしれないな現状の情報だけだと
284名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:37:28.70ID:JkxOJsl20
民間がいらんもんを国が税金で引き取る
それが第二の人生なら既に末期だろ
遅すぎたな
285名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:37:39.53ID:tFgU/iEW0
>>262
実際氷河期世代は高学歴フリーター多かったからな
能力的にもそういう人拾うのは有益だろ

てかそうなってなんか困るんか?w
286名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:37:42.44ID:qCdDdepL0
厳しい時代に勝ち抜けなかったような人物をどこで使うんだ
国立公園の掃除か
287名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:37:43.48ID:KY7IEQD60
失業率低いのに失業対策とか意味わからん
288名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:37:44.94ID:Mq/w8Ofx0
>>218
氷河期世代はなー、会社が大量解雇を発表すると株価が上昇してた時代
289名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:37:48.78ID:WzdUM4TJ0
自分が経営者なら
職歴なしの40代なんて怖くて雇えないわw
学歴ぐらいしか参考にならんわな
290名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:37:53.94ID:1ag+79RX0
どうせ氷河期として救済するのは30代までなんだろ
本当に困窮してるのは団塊ジュニアと被って人数が倍になってる40〜45歳なのに
291名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:37:55.50ID:l8qXtB8f0
はやくも氷河期同士で椅子の奪い合い始めてて笑う
これが他の弱者を平気で蹴落とすプラス民の実態だな
哀れ
292名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:38:13.00ID:k3RbgVZz0
需要を作るんだから、新しい職を作るんだろ?
国立公園の監視員とかどう?
不法滞在外国人対策にもなる
293名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:38:17.74ID:76YWGMiy0
1人込み込みで300万円で10万人雇用したら、年間で3000億円掛かるんだな
これくらいならなんとかしてやるべきかも
294名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:38:23.38ID:RN71YMGD0
>>286
清掃は民間委託だろ
295名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:38:25.77ID:FUZ93ll/0
まじ、頼む。
年収500万あればまともな暮らしが出来る。

年収310万だと、かなりきつい。
子供を塾にいれてあげられない。
大学行かせられるか不安なんだよ
296名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:38:28.15ID:OC8pt2US0
氷河期でも就職経験ほぼ無しから採用したら感心する
297名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:38:30.88ID:Mq/w8Ofx0
>>218
すまんレス間違った
298名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:38:35.37ID:wC/Uecah0
外道が自分を神様と勘違いして他人の人生いじくりまわしてるのムカつくんだが
299名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:38:36.09ID:2vpzl/Xf0
>>272
民間が不景気でどこも新卒を募集していないのに、なぜかJRや公務員も民間に合わせて一緒に募集を絞っていたからな。
あきらかな失敗でしょ。
300名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:38:42.62ID:nY+TtijJ0
とりあえず精神壊れて療養しているが
何かねーかなw
反社しかないのかよ
301名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:38:44.45ID:T2JOiDc00
職業訓練とかで良いと思うけどね。
魚を与えるのではなくて、魚の捕り方を教えるべきだろう。
302名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:38:47.47ID:gjb06E050
採用のための天下り特殊法人を作ります
303名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:38:56.23ID:6yK3lVzC0
韓国の真似じゃね?

失敗してるのに・・・。

馬鹿ばっかり・・・。
304名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:38:59.63ID:EUP+EXK70
尖閣常駐公務員いいね。死ぬ可能性あるけどさ

手当てつくならやりたいな
305名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:39:04.86ID:tFgU/iEW0
>>291
というか氷河期世代は一番自己責任論が強い 特に生き残った人ほどそう
いわゆる生存バイアスがかなり効いてる
306名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:39:06.64ID:m8US0iVK0
同級生が省庁の局長やら課長だったりしたら
顔を合わせるのつらいな
307名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:39:14.37ID:Av1rSvhD0
本音はその世代に優秀な人材が足らないから民間から欲しいってことだろうな
だからザコが公務員になれるってわけではない
308名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:39:16.04ID:qceg7qi70
よし100万人雇用で年間7兆円歳出増や!
309名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:39:16.89ID:k3RbgVZz0
自分は諜報活動とかもできるけどなw
ここでCIAなどの技術を盗んできた
310名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:39:25.81ID:1ag+79RX0
>>291
団塊ジュニアは生まれてから死ぬまで椅子の取り合いだぞ
馴れ合って生きてこられた世代に生まれた運しかないくせに
せいぜい感謝でもしとけや
311名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:39:26.28ID:xuc6jTmg0
>>286
氷河期世代、とくに段階ジュニア世代の大学偏差値倍率は
名目偏差値を軽く凌駕していた
とくに首都圏の大学は軒並み
日東駒専でも侮れない
312名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:39:29.66ID:qsLtSdNV0
現実は非正規や引きこもりじゃくて、子育て落ち着いた40代主婦とかを拾い上げて終わりそう
高学歴だけど氷河期で派遣、結婚と出産で離脱してたけど経済的にも精神的にも男の長期無職よりマトモ
…でも主婦もクセあるからなー
313名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:39:34.96ID:oLDQL7H40
>>299
不景気には公務員を増やすのが普通の政策なのに募集ゼロとか外道自民党www
314名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:39:37.10ID:65KEhI8g0
>>301
このバカは何言ってんだ
どこも採用する気が無いから困ってるんだろ
315名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:39:46.78ID:NqxGBMu90
>>97
当時は週休1日で100時間残業当たり前だからね
少し上の世代というのは間違いで氷河期とフリーターは同居する
企業は正社員を絞る一方バブルの余韻でバイトを高収入で募集してたから短期的にはバイトの方が収入が良かったし
しがみつこうがどうしようが採用がないんで、そこにコネもなしに無理にしがみつこうとしてるやつは酷いもんだった

もう少し上の世代と言ってるのは氷河期の再後半のやつらか無理にしがみつこうともがいたやつじゃないかな
氷河期は優秀な人間が多いので多少さびてても無能で有名な公務員の代わりくらい余裕で務まるだろう、ただいまだに無職なのはしがみつこうとした方だと思うけど
316名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:39:49.11ID:qm34TtI40
ようやく
事務職正規社員になれる
317名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:39:55.61ID:wC/Uecah0
他人の人生いじくりまわしたことへのリスクは負えよゴミクズども
みんなわかってるからな?
318名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:39:56.68ID:xV7DpHLc0
一番いいのは公務員の入れ替えじゃね
20年ぐらいでチェンジする
319名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:40:08.68ID:ujyhE3VA0
>>283
准キャリア採用ならそれはない。学歴と職歴は考慮される。
何もやってないならしょうがないですが、スキルしだいだね。
それがお役所仕事w
320名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:40:11.19ID:5Ps1Ee/X0
>>293
さすがに前職や能力によるんじゃね
会社でも辞めてなる人いるけど
321名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:40:11.22ID:hhH+/XWn0
もう遅いよね、若いの雇った方がいよ
結婚して子供とか無理っしょ
俺氷河期世代だけど
322名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:40:16.30ID:PE17472v0
自営やってるが転職しようかな、老後のために。
323名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:40:16.48ID:FUZ93ll/0
>>306
全然構わない
324名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:40:18.27ID:EqSA57Y60
氷河期利権だな
325名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:40:28.38ID:1DcLcwXP0
昔の被差別部落と同じで氷河期叩かせて国民の不満を逸せてるだけ
それに踊らされる馬鹿なゆとり達
326名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:40:37.75ID:StnqtM3H0
自衛隊員か
327名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:40:42.54ID:LuajR2WY0
自衛隊で雇ってやれよ
大半が国士様だろ?
328名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:40:49.57ID:xnLokJcX0
>>310
やはり、氷河期世代はクズが多いなぁ(笑)
329名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:40:52.00ID:tFgU/iEW0
>>299
なぜかではない マスコミが国の支出が多い=悪 と報道しまくった結果、
国民がとにかく財政を削ることを望んだんだよ

公務員は解雇できないから、新規採用を完全にしぼりきった
地方の役所に旧帝大卒とかが来た時代
330名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:40:55.76ID:/qM77o2N0
学校とかもそうだよな。
なぜに関係ないのに採用絞ったのか 笑
地方じゃ教員不足でずたぼろやんね。
教員のブラック程度、氷河期なら平気でこなしただろうに。
331名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:41:00.39ID:CFgSYd1g0
増税の口実
332名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:41:07.37ID:JLRNru7Z0
>>301
職業訓練が一番無駄
どこの企業も採用する気ないから
333名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:41:07.46ID:SzDuADzbO
先がねー老害やこいつらにどんだけ税金ぶっこむんだ
334名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:41:07.94ID:1pVmjmsd0
>>305
氷河期が自己責任論強いってのもバイアス酷いけどな。
335名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:41:14.90ID:wghpXNg10
受からない 受からない
336名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:41:23.13ID:T2JOiDc00
オイラは栗エーター肌で放浪癖があるんだよね。
公務員とか一番向かない仕事だと思う。
337名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:41:23.81ID:qceg7qi70
>>311
俺、上智に受かって青学落ちたぜw他にも似たようなのがゴロゴロいた時代w
338名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:41:24.47ID:+XWY+cRO0
学校は先生の過重労働が問題になってるんだろ?
でも国立の学校は少ないから無理だな
339名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:41:28.18ID:ujyhE3VA0
自衛隊はありえないだろな。55歳定年だからね(笑)
340名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:41:28.33ID:XmUX53Ke0
>>234
これな
どうせ兵庫のと同じだろうし応募するだけ馬鹿らしい
341名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:41:32.80ID:Acwqhc1q0
財政も雇用も均衡策を取ってしまったのが失敗だったな
そういう時こそ供給増が必要だったのに
まあ公務員トップ層の省庁がそのレベルなので能力云々は余り言ってもしょうがないと思う
342名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:41:34.04ID:NKPa/WcE0
現役社会人から言わせてもらうと
超有能で
今すぐ最前線で働ける氷河期だけほしい
公務員の採用数は間違いじゃないよ
戦略的に分析すれば
氷河期の採用は厳選すべき
343名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:41:36.26ID:byzHZqW30
へーよかったじゃん
女のほうが優秀な奴が多そう
男も頑張れよ
344名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:41:47.46ID:76YWGMiy0
これも安倍ちゃんや自民党の友達の方が受かりやすいんだろうなw
345名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:41:51.77ID:qfsOdMw+0
おせぇよ
346名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:41:54.99ID:65KEhI8g0
>>342
さっさとハローワーク行け
347名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:42:06.13ID:uV82sJh30
>>295
塾なんかバイトが教えてるだけなんだから金の無駄。
今や単元ごとに解説動画が無料でネットに転がってる。
それ見てわからんようなら、勉強に向いた子供じゃないから
職人かなんかにしたら。
348名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:42:17.26ID:StnqtM3H0
どーせ不良在庫だぜ
349名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:42:21.41ID:k3RbgVZz0
国営の青年海外協力隊とかで海外に追い出すとかやめてね・・・
350名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:42:23.03ID:PE17472v0
いきなり知床で勤務して欲しいとかあんのかね
351名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:42:23.27ID:JLRNru7Z0
>>312
こういう人は企業で採用されるから対象じゃないんじゃね?
352名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:42:31.47ID:dpVCFth20
>>342
そんなの自分の会社で雇えばいいじゃん
353名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:42:34.61ID:I54RYLsW0
>>292
国立公園ってふつう知床とか北アルプスとかだけど
代々木公園とか上野公園とかのこと?
354名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:42:36.28ID:0HRV1Wn40
>>301
魚の捕り方を教えたけど、どこにも魚がいなかった。
これを繰り返されて、流石に萎えた。
355名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:42:40.46ID:uncwJb980
ついに俺も公務員になれるのか!
356名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:42:46.82ID:mkwVo6j10
氷河期の上司ってクセのある人多いと感じるのは俺だけ?
357名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:42:57.30ID:l8qXtB8f0
>>310
弱者として生まれてきたのに強者ぶってるって笑えてこない?
普通の人生経験積んでたら巡り巡って自分の首絞めることくらいわかるだろうに
こんなの氷河期世代特有の異常としか言えないわ
358名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:43:00.73ID:cc2Ty63s0
氷河期は、今ならFランでも余裕で入れる企業に早慶でも入れなかったとかそういう次元だからな。
359名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:43:12.81ID:+XWY+cRO0
つうかさ、これまで何十年も就職のために努力し、資格とったり、面接行ったりしてダメで、あきらめた連中だろ
いまさら門戸開いたとて、就職する気力すら残ってないのとちがうかな?
360名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:43:22.51ID:kpQQM70T0
>>344
こういう人多いが、なんでコネ作ろうと思わないだろうな
新卒ならまだしも、中途採用なんてコネクションが一番大事な能力なのに

私はコネクションがありませんなんて中途採用でいったらやばいだろそいつ
361名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:43:23.15ID:JLRNru7Z0
>>299
あの時は自衛隊まで満期がきても除隊しないからって士の採用まで絞ったんだよな
362名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:43:29.68ID:oLDQL7H40
>>339
自衛隊なんか氷河期入っても曹になれず終了だろ
363名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:43:31.56ID:xnLokJcX0
>>356
いや、間違ってないで!
364名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:43:39.01ID:JFR80tV10
プゲラwどうせ採用すると見せかけて
個人情報を収集する目的だろ
騙されるなよ
365名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:43:42.18ID:a6bnst9c0
無職歴6年9ヶ月(41歳)の俺が警備員の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月1日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的に班長の怒号が聞こえてくるし、防災センター内にある放送機器や警報機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
むかついて4日から会社行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
366名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:43:47.70ID:IA8YNLVR0
>>286
最近の役所は窓口なんかにやたらと派遣使ってるから、
安く雇えればコストダウンになりそうな気はする。
367名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:43:51.58ID:wTUKZ4+l0
今の時代。

矛盾がある。


「めんどくさい」


おっさんも、

若者も、

めんどくさい」 ことはやらない。


iPhoneで、コト足りるから。


だが、今の無職の若者が、30、40、50になったら、



犯罪者になるしかないだろう。
368名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:43:53.85ID:ujyhE3VA0
>>349
あれはもう時代錯誤だな。派遣先のほうが生活レベル高いとかざらにあるらしいし。
しかも利権化してるし内部に問題を抱えている。
369名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:43:57.19ID:PE17472v0
履歴書なんか20の時に書いたっきり。どんなものだったか覚えてない。
370名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:43:58.18ID:k3RbgVZz0
民間とバッティングしてはダメだからな
実際に、民間で雇われないような人間を採用するのが公務員の本来の役割
371名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:43:59.92ID:FDH3s+IR0
>>1
冗談抜きで第4種国家公務員枠作って調査やデータ専属管理の部門作りなよ
官僚が片手間にやるから問題起きるんだしこいつら10000人くらい一気に採用すればいい
372名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:44:03.22ID:1ag+79RX0
>>328
四大卒でもブラック正社員しかなくて
非正規スパイラルから自力で資格とって
まともな会社に正規雇用されてるけど?
お前は無職無能なの?
運だけって図星なんだろ?
373名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:44:04.37ID:FUZ93ll/0
>>359
気力は残ってるよ
なんとしても、人並みにはなりたい

子供に対して恥ずかしい
374名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:44:04.53ID:76YWGMiy0
>>360
自民党員になって、ビラ配ったり、ポスター貼れば良いのか?
375名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:44:24.74ID:6DGcconA0
俺は金を持ってるからいいけど、君らにとってはまさに蜘蛛の糸。
全力で受験するしかないだろ
376名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:44:28.41ID:kxuiiOP80
ゴミ拾い(国家公務員)
377名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:44:34.16ID:dpVCFth20
>>356
ウルトラパワハラ時代を生き残ったから
どうしてもストレス蓄積したパワハラ体質の人になってしまうのだよ
378名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:44:35.73ID:RBG1xBOY0
僻地自衛隊とか刑務官とかだな
あと地方公務員だけど対北朝鮮大和堆防衛海保海猿要員とか
379名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:44:40.99ID:5Ps1Ee/X0
>>340
兵庫はニートやシングルマザーが採用された

宝塚市長は社民党で土井チルドレンだから
採用された3人は社民党関係者だけかもしれんが
380名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:44:43.63ID:qm34TtI40
これで
事務職正規社員になれる
381名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:44:44.16ID:8Q5JLVa60
>>1
マジか防衛省に行きたい
382名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:44:46.86ID:kpQQM70T0
>>353
上野公園は東京都、代々木公園は東京都の外局の協会
どちらも国立ではない
383名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:44:49.45ID:1ag+79RX0
>>357
人のレスの文脈ぐらい読めるようになろうな
384名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:44:56.58ID:xuc6jTmg0
>>359
何の資格なの?
弁護士とか会計士とかその資格=職業なら時代を問わず即いけるだろ
検定試験とか、乗り物の資格ならそうかもしれんけど
385名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:45:03.91ID:0BYGnGcU0
>>280
アメリカは9.11以降公務員化した
日本もなると思うよ
低賃金で辞める一人が多いのは
保安上問題になるからね
386名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:45:05.49ID:JkxOJsl20
公園のゴミ拾いとかしてたら祝ってやる
387名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:45:07.43ID:QcWdlfPf0
>>1
ギリシャみたいになってきたな
388名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:45:22.54ID:JLRNru7Z0
>>305
それ嘘
氷河期体験した人は運だと知ってる
389名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:45:26.33ID:iESRAWG80
せめてまだ氷河期が子供を持てる年齢だったら、マイナスを国家のプラスにできたかもしれないが
もうこの年齢までくるとマイナスをゼロに近づけることしかできないのがな
手遅れが過ぎる
390名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:45:27.48ID:6yK3lVzC0
間接間接部門を増やしてもコスト増になるだけだろう?

竹中路線じゃん。

未だ日韓の指南役をやって利るのか?
あのバカは・・・。
391名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:45:30.78ID:ILuCDsVw0
自衛隊も人手不足らしいから年齢制限と取りやめて
歳にあった仕事やらせるのも良いと思うわ
392名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:45:30.84ID:W2po2Pq90
>>361
俺んちピンポン来て勧誘されたけどなぁ
393名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:45:31.23ID:kpQQM70T0
>>374
例えばのはなしだろ
近所の議員事務所で働くとかなんかあるだろ
394名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:45:37.88ID:T2JOiDc00
>>314>>332
お前らの職業意識が怖いな。
就職する事がゴールだと思ってね?
395名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:45:43.04ID:h2W/elzT0
>>372
正社員だけで威張れる根性見直したわ(笑)
その性格がクズだって言ってるんだよわ
396名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:45:51.46ID:1ag+79RX0
>>358
そもそも求人がなかったからな
人数が倍いるのに、三年前まで5人採用してたのがゼロとか
無理ゲーにも程がある
397名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:45:53.51ID:0HRV1Wn40
>>306
大学の同級生が衆院議員や霞ヶ関の室長をやってる。
顔を合わせると気まずいけど、そんな部署に配属される可能性はまず無い。

採用枠は二種の出先機関じゃないかな。
氷河期年代の人手が足らない話はよく聞く。
398名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:45:54.23ID:k3RbgVZz0
ま、別に採用されなくてもいいけどね
中国人とかもっと自分の能力とか評価してくれそうだし
すぐに、CIAとか、NSAのやってることとかわかるんだぜ
399名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:46:01.07ID:CFgSYd1g0
>>366
派遣会社に税金流してるだけ
400名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:46:02.57ID:Sjte6pyw0
30年おそいわ。今からなんて相当待遇よくないととりかえしつかん
401名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:46:06.66ID:kpQQM70T0
>>385
法改正しなきゃいかんし、むしろ国の業務を民営化させようって流れの逆行だし日本じゃ無理でしょ
402名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:46:06.52ID:76YWGMiy0
月給17万5千円くらいの低賃金で多めに雇って、治安悪化を防げば良いと思う
結婚とか子供は諦めないと
403名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:46:20.44ID:upkSuuGD0
これなんだろう
氷河期対策を国はきちんとやりました
見捨てませんでしたっていう実績作りか
404名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:46:28.55ID:V2CqsDU90
公務員に人が殺到するこの国ってやっぱ異常だよな
公務員天国すぎる
405名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:46:40.31ID:CJ+QNh1t0
でもこんなの一部の人だけやんか
406名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:46:42.86ID:ujyhE3VA0
>>362
ていうか曹は中年ばかりで違和感はないが、幹部より金持ちも多い。
だからなれないと思う(笑)たたき上げはスキルもあるからねw
407名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:46:54.34ID:1ag+79RX0
>>395
でお前は無職無能なんだろ?
なんで単独IDなの?www
408名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:46:59.04ID:LesFFYkb0
>>64
違和感あるよな
自分はギリギリのラインだからさ
409名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:47:00.98ID:RBG1xBOY0
あとは衛視とか独立行政法人末端職員、入国警備、税務署職員末端
ここらへんかなー
410名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:47:02.16ID:wTUKZ4+l0
日本政府、就職氷河期世代を国家公務員で重点採用へ


北朝鮮に、、


突撃特攻隊で、


いいんじゃないの。
411名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:47:02.74ID:dpVCFth20
氷河期は早稲田出て中学の先生になったら勝ち組とかありえん時代だった
412名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:47:03.30ID:x/z7UD2b0
就職に失敗して、その後非正規で辛酸を舐めた経験が必須
あと人物面に問題がないこと、まともな学歴があること
413名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:47:08.39ID:Sjte6pyw0
もういまさら働こうとかおもわんなぁ。家族もいないし、どうでもんだわ
414名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:47:10.59ID:k3RbgVZz0
>>382
新宿御苑とか環境省だろ
415名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:47:19.53ID:AWcMpFbT0
どうせコネばっかりだろ
416名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:47:23.67ID:lj7fFgPF0
もっと前にやれば、少子化とめられたのに
417名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:47:34.35ID:nvskeyev0
今、民間企業で正社員で働いてる連中も応募しそうだな。
弱小企業なら、仕方ないわな。
その時は、その企業がまた新しい奴を採用するだろうから、
傍から見たら、改善されるのかもしれない。
418名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:47:37.63ID:0qBnUaLC0
どうせパソナに委託とかそういうオチがついてるんだろ?
419名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:47:43.43ID:0HRV1Wn40
>>351
いくつか内定したけど、ブラック企業ばかりだったよ。
学歴高めでも専業主夫はダメだった。
420名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:47:46.95ID:PE17472v0
タイミングが悪いな。俺が60歳前くらいになる頃にこれやってくれ。
421名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:47:48.48ID:xnLokJcX0
>>372
残念でした(笑)
有給休暇消化中です(笑)

お前、性格がクズ過ぎて笑える(笑)
422名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:47:51.51ID:JLRNru7Z0
>>356
幼少期からパワハラされまくった中生き残ってるからな
打たれ強くなるにはクセ強めにならなきゃ
423名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:47:53.49ID:hhH+/XWn0
地元の役場なら300万必要だぞ
424名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:01.09ID:Sjte6pyw0
100万人くらい公務員にすれば大分かわるだろうな 1000人とかなら焼石に水
425名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:03.13ID:i0Zo2+DT0
国家はサビ残多いから、中年にはキツイだろ
426名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:03.83ID:3bVPJdV60
でもハードル高いんじゃないの?
TOEIC〇〇点以上とか
427名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:09.60ID:wTUKZ4+l0
日本政府、就職氷河期世代を国家公務員で重点採用へ


北朝鮮に、、


突撃特攻隊で、


いいんじゃないの。



「俺が行きたい。
428名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:13.54ID:HG1a+qn80
こんなことするなら介護士を国家公務員にしてやるほうが世のため
氷河期もそれで救えばいいし
429名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:26.04ID:/qM77o2N0
自分もそうだけれども、
氷河期世代の上司ポジションの奴は
一つ上の上司を嫌悪してる感じの奴が多い気がする。
そいつが喚き立てるのを、腹の底では完全に馬鹿にしている。
430名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:26.55ID:pFC9Mx150
>>415
同級生に地方や国家の公務員なってるやつおらんのか?
どんだけ人付き合いない生活してるんだ
431名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:27.32ID:Oq3ud1uX0
形を変えた徴兵

キター!
432名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:27.97ID:2Cwik8u50
れいわみたいな政策やりだしたな
公務員なんか減らす方向でいいのに
AI時代に何の意味あるんだが
433名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:28.80ID:lj7fFgPF0
まあどうせ、氷河期の元一流企業勤務のやつを採用するだけだろう
まったく意味がない
434名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:30.45ID:ykbhGju/0
ネトサポでいいんじゃない
タダでやってたことがそのまま仕事になる
435名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:37.19ID:oLDQL7H40
>>418
そりゃあもう裏金飛びまくりだろwww
センター試験を移行させたベネッセさんは自民党にいくら払ったんだろう
436名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:41.04ID:N7uwtMxI0
書類をすぐ捨てて記憶にないって言えば出世できるもんな良い世の中になった
437名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:45.48ID:+XWY+cRO0
どうせなっても、一癖ある性格俳優みたいな扱いだろ
ふと見せる表情に卑屈なものが感じられたりとか
438名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:48.40ID:kpQQM70T0
>>424
そもそも自衛隊員いれて国家公務員は30万人しかいないんだぞ
100万人も採用したらわけわからん
439名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:50.30ID:7yZ5W8ww0
自衛隊かな? ゴミ収集車の作業員かな?
440名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:50.83ID:byzHZqW30
まあ自民党のガス抜きもあるんだろうがチャンスはチャンスだ
健闘を祈ってるぜ
441名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:52.12ID:4ZauQbWw0
氷河期世代は時期のせいにばかりしてる役立たずが多いからなあ
氷河期世代でさらに無職や非正規なんてろくなもんじゃない
税金の無駄
442名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:52.52ID:Sjte6pyw0
もうせめてあと10ねんはやければな
443名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:55.66ID:h2W/elzT0
氷河期世代の奴は社会に出たらダメだねー(笑)
444名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:48:58.02ID:JLRNru7Z0
>>392
ちょっと後の時代なんじゃね?01年くらいまで絞ってたよ
445名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:04.36ID:/8NGz9fC0
>>356
クセと一括にされましても(´・ω・`)
というか貴方もクセ、ありますよ?
自分ではわからないけどね。
446名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:05.77ID:xSsggmyK0
>>59
採用しようとしたで止まると予想
447名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:23.47ID:1ag+79RX0
>>421
お前いなくても仕事回る程度の責任しかなくてよかったな
448名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:24.68ID:76YWGMiy0
>>432
どちらかと言うと治安対策、選挙対策でしょ
449名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:28.36ID:98JenZrk0
20年遅いんだよ、やることが

もう手遅れw
450名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:28.54ID:DGfuIYkS0
>>426
時間はたくさんあっただろうからそういうの強い人が多そう
どのみち自由競争させてなんのスキルもないなら採用されんよ
451名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:29.45ID:aoozZ8y+0
で、いくらよ。コンビニ店員や中国人と同じような扱いの公務員組織の下請けが沢山あるのを知ってるぞ。
それただの非正規のピンハネ奴隷やん。好条件なら既に職についてる氷河期世代が集団転職してくるわ。
そしてそれは今回の問題解決にならねーだろ。あいつら実質諦めてて日本無茶苦茶にする気でいるぞ。
452名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:33.06ID:nvskeyev0
自衛官も一応、公務員の一種だし、今、要員不足みたいだから、バンバン雇ってやれよ。
災害派遣要員くらいにはなれるだろう。
453名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:35.10ID:6sfYzcNs0
>>416
いやー流石に20年ぐらい遅いよ
454名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:35.97ID:dpVCFth20
マーチ学部卒だと小中学校の先生なれなくて院いって博士号ないと教職のチャンスなし
とか当時友人が言ってたわ
ありえんよな
455名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:37.84ID:h2W/elzT0
>>441
その通り!
456名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:38.92ID:jAmUCriU0
一概に公務員と言ってもホワイトからブラックまであるが中途採用ならブラックだろう
457名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:44.88ID:oLDQL7H40
内閣府のシュレッダー係募集www
自民党の言うことを聞き秘密が守れる方
こんな感じだろw
458名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:45.45ID:0HRV1Wn40
>>371
データ分析や統計解析担当はありだと思う。
ブランク長めでも、学力高めの氷河期なら即戦力になり得る。
459名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:46.48ID:2d6vxVRL0
20年遅いわハゲ!!
460名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:49.16ID:Sjte6pyw0
>>438
全国民の5パーセントくらいが公務員だってテレビでやってたけど
461名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:53.74ID:IjWiSmlb0
これって結局一般企業でまともに働く貴重な氷河期世代を奪うだけな気する
職歴なしとかを応募要件に入れないと
462名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:49:58.08ID:apnTTvso0
>>403
あと選挙対策も含まれてる
463名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:50:02.94ID:xuc6jTmg0
まぁ令和史の凶悪犯罪の中心はこの世代だろな
さっそく元年1号が派手にやってくれたし、記録塗り替えたし
464名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:50:11.34ID:h2W/elzT0
>>407
465名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:50:16.11ID:RBG1xBOY0
人手不足でもあるからな
入国警備が一番可能性高いかな
増え続ける入国外人と氷河期新米公務員で戦ってろ
466名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:50:34.47ID:0EoEdSDQ0
狭き門には変わり無いだろう
超高学歴の氷河期意外は門前払いよ
467名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:50:37.18ID:lwCcSUAf0
騙されるなよ
それだけ自公がヤバいってこと
ヒント解散総選挙
468名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:50:39.26ID:Sjte6pyw0
小渕恵三総理が暗殺されてなければなぁ。
469名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:50:41.05ID:4M5Ij9JN0
ついに俺も国家公務員になれるのか
胸熱盛
470名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:50:42.04ID:PE17472v0
始末書だらけで懲戒免職祭りになりそう、おまいらは耐えられなくて。
471名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:50:47.22ID:X+BXNKHT0
優秀な奴が転職するだけ定期
472名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:50:52.14ID:l8qXtB8f0
>>383
文脈も何も最初のレスから弱者なのに強者ぶるバカを非難してだけ
勝手に「僕たちは不運だ!お前たちは幸運!」みたいなヒスでレス返してるお前の方が趣旨わかってないことに気がついてくれ無理だろうけど
473名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:50:53.07ID:k3RbgVZz0
やっぱり、働いたら負けって、騒ぐのが一番答えるんだろうなw
納税したら負け、のプロテスト運動がここに花開いた感じ
474名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:50:58.37ID:2Cwik8u50
>>448
氷河期で優秀な奴は職ついてるよ
こんなのやっても治安対策にはならん
ニートの氷河期を雇うなんてありえないんだから
475名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:50:59.42ID:J6akTBRW0
世界平和を脅かす存在に成りかねない無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」廃業作戦

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/)運営会社:Loki Technology, Inc.(米国)
代表者:James Arthur Watkins(米国)、開発・運営:中島竜馬(上記URLにツイッターアカウント公開)

理由:
代表者のJames Arthur Watkinsは軍人の経歴を持ち、何等かの米国の正義を押し付ける理不尽な戦争に参加した可能性があり、米国が軍事力で維持する世界平和を
破壊しようと試みていると推察する。
多数の従業員(名無しさん@などが青色)を動員して攻撃対象を蔑む内容を大量に書き込んでいる。
これらの書き込みに煽られた一般の利用者は「5ちゃんねる」が無記名性の掲示板サイトである事を理由に、選挙の対立政党の弱点と成り得る情報の書き込みを行い
集票活動に利用し、犯罪に直結する個人情報や著作物を投稿する為、攻撃対象の企業が廃業に追い込まれたり、個人特定された対象者が死に至るケースも存在する。

構成
 @理論立ててスレッド内の攻撃対象を蔑む内容は非正規労働者、就職に失敗した氷河期世代、年金受給者の老人、引きこもりニートなどが担当
 Aきちがい染みた短文の書き込みは知的障害者、精神障害者が担当していると推察する。
 これらの書き込みに煽られた一般の利用者は「5ちゃんねる」が無記名性の掲示板サイトである事を理由に、選挙の対立政党の弱点と成り得る情報の書き込みを行い
 集票活動に利用し、犯罪に直結する個人情報や著作物を投稿する為、攻撃対象の企業が廃業に追い込まれたり、個人特定された対象者が死に至るケースも存在する。
 無記名式掲示板「5ちゃんねる」の多数の従業員(名無しさん@などが青色)
 ※IDより以下人物の使用ドメイン、ドメインの利用者は特定できる。

要望:
各国政府を挙げて無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」の代表者:James Arthur Watkins、開発・運営:中島竜馬成る人物と以下に示す主要従業員の居場所を特定し
逮捕拘禁の後、各国の国内法に存在する国家転覆罪、内乱罪などの罪に問い、相応しい刑罰を与え、Loki Technology, Inc.を操業停止にする事を強く要求する。
※IDよりこの人物の使用ドメイン、ドメインの利用者は特定できる。

主要従業員:
ばーど ★(1号 ★)<−改名した模様w
幻の右 ★、バグダッドの夜食 ★、荒波φ ★、鴉 ★、サーバル ★、ガーディス ★、みつを ★、マカダミア ★、牛丼 ★、ニライカナイφ ★、かに玉 ★
ハニィみるく(17歳) ★、みなみ ★、Toy Soldiers ★、記憶たどり。 ★、おでん ★

※頻繁に公的機関(警察署・アメリカ総領事館含む)・公共交通機関などの目の前で書き込みを行っている為、James Arthur Watkinsの目論みは日本国民・米国政府
 から完全に見破られていると断言する。

11/26午前11:32頃西条市西消防署付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->118.103.63.157
11/26午前11:27頃今治小松自動車道東予丹原IC付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->103.5.140.145
11/26午前9:26頃今治小松自動車道東予丹原IC付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->103.5.140.135
11/26午前8:21頃今治小松自動車道東予丹原IC付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->27.106.232.141.user.e-catv.ne.jp
11/26午前8:03頃今治小松自動車道東予丹原IC付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->103.5.140.145
対象スレッド:
【韓国政府筋】「輸出規制)撤回に1カ月程度必要」 GSOMIA終了前に日本が伝えてきたので延期を決めた
【アーメン!】日本の若者は「過剰競争で傷ついている」 ローマ教皇が5万人ミサで訴える 東京ドーム
【ポスト安倍】「次の総理にふさわしい人」石破氏がトップ浮上 テレ東・日経新聞世論調査
スレッド立ち上げ人:
ばーど ★2019/11/26(火) 06:33:49.42ID:Nwl6qh9p9
みつを ★2019/11/26(火) 07:28:36.80ID:jXG379ah9
ばーど ★2019/11/26(火) 09:10:04.27ID:Nwl6qh9p9
ばーど ★2019/11/26(火) 10:17:45.13ID:Nwl6qh9p9
毎回ご登場のヘタレww嫌ならサイト閉鎖せえや?まじワロタ
1号★は、ばーど ★らしいwJames Arthur Watkins必死w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ab2431905831dacf8b4fc1cebc2f355)
476名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:51:05.64ID:l3Z9FYbp0
中堅どころの使い勝手が良い人間が足りなくなったか?

新卒採用絞ったくせに今さらなに考えてんだ?


氷河期世代に3000万ずつ配れよ。
477名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:51:06.46ID:ujyhE3VA0
別に氷河の定義か関係なく、あぶれてる中年層を救済しつつ消費社会に投入して
税金をかき集める手段にすぎない。公務員も税金払ってるので、税収あげるには
これがベスト。ブラックやらなにやら好きかってにやってる民間の実態は
ハローワークの募集をみればわかる。こんなのはむしろ廃止して民間エージェントのほうが
いい仕事するでしょうw 派遣ではなく仕事紹介な。
478名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:51:09.27ID:xnLokJcX0
>>447
そりゃ、部下に恵まれているからなぁ(笑)
479名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:51:14.50ID:+XWY+cRO0
まあ、公務員にしても10年か20年で定年だからな
すぐ辞めてもらえるから都合いいだろ
480名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:51:15.84ID:Sjte6pyw0
>>465
警官とかわらんくらいハードだぞ。見返りないし
481名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:51:17.14ID:5Ps1Ee/X0
>>384
資格とることが目的になってるバカもたまにいるね
一般企業にとって資格なんていらねえと思うけどなあ
あるに越したことはないが中途で必要なのは経験実績
482名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:51:25.92ID:nvskeyev0
本人達は40代だから、20年遅いと思うだろうな。
でも、それだと他の世代との逆差別になるから、まあ10年くらいだな。遅いのは。
483名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:51:36.34ID:DGfuIYkS0
>>460
教員も地方公務員も全部入れて300万人だから労働者人口の約4.6%だな
国家公務員は自衛隊入れて30万人
484名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:51:38.11ID:JAngrQJJ0
氷河期復活戦の号砲が轟く!!
485名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:51:39.80ID:M+1uyaVX0
倍率五百倍くらい
かつ職歴に一ヶ月でも空白があると駄目(非正規は職歴に数えない)、高学歴でスポーツの部活経験者限定

まだまだありそう。
486名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:51:41.74ID:6yK3lVzC0
間接部門増やすより、古くなったインフラ更新して作業員として雇えば良いだろう?
487名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:51:42.74ID:NKPa/WcE0
氷河期の20年の社会人経験を
面接と筆記試験で見たい
人物が優れていれば
業界は問わない
488名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:51:44.34ID:eda+T/q/0
>>221
だよな

もう精神病みきってるだろ

成功体験ばかりの偉い人たちには理解不能だろうな
489名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:51:57.44ID:qsLtSdNV0
>>351
一般企業より公務員の方が子育て休暇や時短が手厚いから、希望者は多そう
採用側も非正規、無職期間でしか判定できないだろうし
個人的には配偶者の給与がちゃんとある人は除外してほしいが
490名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:51:58.64ID:J6akTBRW0
【2】2019/9/11改造内閣閣僚(天皇家・自民党役員・自民党ネットサポーターズ関係者込)不始末列伝※9.11だけにテロリスト内閣と連想してしまうw

・ネタニヤフ首相を起訴 現職初、収賄など イスラエル
※イスラエルの首相として、現職として初めて起訴されたらしいが、「桜を見る会」で選挙区の有権者に投票を促す公職選挙法の利益誘導罪違反、「森友学園値引き
 問題」では公文書が改竄された事から公文書偽造・変造罪や虚偽公文書作成罪が適用されるが、公文書偽造・変造罪は文書の作成や決裁に権限がない人(安倍晋三)
 が文書の趣旨を大幅に変えた場合に適用され、権限がある人(麻生太郎)が改竄した場合は虚偽公文書作成罪にあたり、「加計学園獣医学部今治分校設立問題」に
 ついては安倍晋三の友人の加計学園理事長加計孝太郎へ口利き、利益誘導を明らかに行っている事から公職選挙法の利益誘導罪、あっせん利得処罰法が適用される。
 安倍晋三(65)、麻生太郎(79)及び両名を擁護する菅義偉(70)が2012年12月以降長期に渡り政権の座に居座り続ける事が出来る理由は、犯罪を行った閣僚が処
 罰されない国が日本国である事を内外に表明している事に成る為、この事を打破したい国民は上記三名を拉致・拘禁の後、殺害する事を強く奨める。3名の平均年齢
 は71歳と高齢の為、SPも24時間常駐しているとは思えず、SP自信も日本国の原状を鑑み手助けしてくれる可能性も捨てきれない為、協力して貰える可能性も捨てき
 れない為、事は簡単に成就する可能性が高い。

※徳川幕府までは、完全な封建制度の為、領主や役人は武家や公家などの家柄の身分の物しかその任に付く事はできず、強力な中央集権国家の中心の天皇や征夷大
 将軍などから任務に失敗をした領主や役人は切腹お家断絶などの厳しい時代であったが、明治維新以降は国民国家(ネイションステイツ)の考えの元、選挙での
 当選、試験を合格さえすれば、身分にかかわらず権力を得る時代になったが、その身分は憲法・法律で保障されている為、任務に失敗を来たしても切腹お家断絶
 などは有りえない為、無責任な行政・国政が横行している。

安倍晋三関連:
★ローマ教皇、安倍首相と会談
 安倍晋三は核なき世界への「確固たる信念」があると語り、その実現に向けた不断の取り組みを誓ったとの事
※安倍晋三の基本理念:
 戦前回帰を目論み、先の大戦を美化する国粋主義者が支持母体であり、本人もその一人である。効力のない核兵器廃絶決議案は発議するが、より効力のある核兵器
 禁止条約は教皇の指摘する【核の傘の下で語る平和は「偽善」】をアメリカ合衆国にやって貰ている関係上決して賛成しない。核保有国の中国・ロシア・英国・フ
 ランスも貿易相手である関係上、【核なき世界への「確固たる信念」があると語り、その実現に向けた不断の取り組み】を行う可能性はゼロと言っておく。

 信奉する宗教は日本神道・仏教でありキリスト教とは全く無縁であるがクリスマスやハロウィンには関わっている筈の為、教皇的にはキリスト教徒だと思われている
 為、教皇に偽証した事は十戒に完全に違反した事になる為、何等かの天罰が下ると予測される。日本国民の大多数を裏切る行為を繰り返している為、安倍晋三の命運
 は風前の灯に成りかけている事も事実である。
491名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:52:03.92ID:/qM77o2N0
>>454
氷河期世代、旧帝の教員率たけー気がするんよな 笑
地元にいるわ、東大, 旧帝出た中学教員。
492名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:52:06.21ID:LHrqpw2V0
>>461
もし奪われたくないと考えるなら賃金上げろって話
40代は全体的に賃金低いし
493名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:52:07.41ID:Sjte6pyw0
一日4時間だけ造園業とか農業とかみたいな楽な仕事ならやりたいわ。
494名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:52:08.90ID:m9hnevem0
ならリーマンショック世代も頼むわ
495名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:52:10.54ID:1ag+79RX0
>>457
実際公務員なんてそういう仕事しかできない層が一定数いるだろ
精鋭揃いでバリバリ仕事してるはずがない
496名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:52:20.78ID:T2JOiDc00
40歳一級建築士で趣味は3DCG、8年程無職。
放浪癖有りでタイ語と英語はまぁー行ける。オラに仕事はあるだろうかw
497名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:52:27.57ID:J6akTBRW0
安倍晋三の抹殺までの推移

2019/6/27 豪雨災害
 台風3号発生(6/27)名称:セーパット
 梅雨前線の影響による九州地方各地で記録的な大雨(〜7/4)
 総雨量:宮崎県えびの市1089.5mm、鹿児島県鹿屋市901.0mmを記録、鹿児島市:累計659o、避難勧告・避難指示(緊急)規模:190万人以上が対象

※セーパット:2007/8/13に発生した台風と同じ名前

 2007年の安倍晋三
 9/12 突然の総理辞任会見※セーパット発生の一月後
 9/13 朝日新聞社が行った緊急世論調査では、70%の国民が「所信表明すぐ後の辞任は無責任」と回答w
    日本国外のメディアもトップニュースで「日本の安倍首相がサプライズ辞職」、「プレッシャーに耐えきれなかった」(アメリカCNN)

 2008年
 9/24 麻生太郎現財務相が内閣総理大臣就任<−セーパット発生の1年後<−2009/8/30第45回衆議院議員総選挙に自民党惨敗、政権陥落<−麻生総理就任の1年後

 2019年の安倍晋三
 7/21 第25回参議院選挙、改憲勢力3分の2維持はならず。※セーパット発生の一月後
    ※改憲による自衛隊の国軍化が行えず、トランプ政権が求める武力行使を目的とした自衛隊の海外派遣が実施し辛い状況を維持。
    気になる報道:
     ・河野防衛相、中東で自衛隊の派遣検討を説明
     ※改めて以下の内容を中東バーレーンにてわざわざ説明した模様。
     ・ホルムズ警備、正式始動=米主導の有志連合、日本は参加を見送り、自衛隊を独自に派遣する方向で検討を進めているとの事。
     ※安倍晋三が懸念する事柄はイランとの関係性が崩れる事に対する原油の調達が困難になる事と思われるが、独自行動イコール米国サイド・イランサイド
      と風見鶏的な事を行うと、予てから米国が示唆している安保解消・米軍駐留予算の倍増(現状の5倍必要との事)が実現される事を覚悟するべきである。
 9/11 内閣改造
    ※多数の問題行動を起こす閣僚のオンパレードであり、次回総選挙での自由民主党の下野も確実視されつつある。
     令和2年(75年)に第49回衆院議員選挙実施を甘利前選対委員長が示唆している。<−セーパット発生の1年後?

 11/8 参院予算委員会で共産党の田村智子議員が、総理主催で例年4月に開かれる「桜を見る会」に、安倍総理の後援会関係者が多数招待されていると指摘。

 11/13 2020年度の桜を見る会の開催中止が急きょ発表

 安倍晋三の末路:内閣総理大臣辞任ー>議員辞職ー>安倍晋三に恨みを持つ国民に八つ裂きにされ死亡

以前、安倍晋三に下した天罰:
 5月28日 以前から様々な疑惑のあった松岡利勝農水大臣が議員宿舎内で、首を吊って自殺
 7月29日 第21回参議院議員通常選挙の大敗
 9月12日 突然の総理辞任会見
 ※当時のマスコミのコメント
 9月13日 朝日新聞社が行った緊急世論調査では、70%の国民が「所信表明すぐ後の辞任は無責任」と回答
 日本国外のメディアもトップニュースで「日本の安倍首相がサプライズ辞職」、「プレッシャーに耐えきれなかった」(アメリカCNN)
498名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:52:33.76ID:kqqFnOAU0
>>394
お前が馬鹿
どこも雇ってくれないってことはスタートラインにすら立てないってこと
そのスタートラインを用意しましょうってのが今回の話
何がゴールだあほか

民間じゃよっぽど優秀じゃなきゃ氷河期世代なんて雇用してくれるわけないだろ
年齢だけで切られるわ
499名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:52:34.56ID:DGfuIYkS0
>>476
その考えではないだろ
どう考えてもいま40半ばのやつ雇って40半ばの仕事を任せられるとは思えん
500名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:52:37.82ID:4ZauQbWw0
>>457
責任被ってスーサイドまでが仕事だろ
501名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:52:40.14ID:m8US0iVK0
でも何やるんだ?
税金滞納者から徴収してくるとか?
502名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:52:49.53ID:JAngrQJJ0
ちょっと当たりやすい宝くじみたいな
503名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:52:58.55ID:Ie8P0UZb0
>>34
学校の用務員のおじさんにはちょっと憧れる
504名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:53:00.67ID:vV7CWfTW0
>>489
子供作れんの?
505名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:53:06.71ID:lwCcSUAf0
これに騙される氷河期はアホ
自民にと止め刺す方が未来あるぞ
506名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:53:06.84ID:Sjte6pyw0
もう貧しさの中で前科持ちになったからな。俺にはなまぽしかないわ。調査されるとはじかれるからな
507名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:53:10.50ID:J6akTBRW0
★「中国人は採用しません」SNSに投稿をした東大特任准教授の講座に寄付停止へ。マネックスグループが発表
・逮捕の男、SNSで女児に「別の女の子のしゃべり相手になってほしい」 大阪不明女児保護
※昨今のSNSの場合、最低限ユーザー登録の際に、利用可能な電話番号を登録する必要がある。
 無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」にはその様な会員登録は必要ないが浪人なる会員制度が存在し、会員になればかなりの自由度のある書き込みが行えると吹聴
 しているが全くその様な事はなく、「5ちゃんねる」サイドに都合の悪い書き込みは一切できない。

 証拠:
 QUERY:[210.227.19.69] (ロソーン) FF27-G7bv
 HOST NAME: None
 IP: 210.227.19.69
 -- Results
 Burned BBQ (Proxy60)[210.227.19.0/25] Registered:20190610-215538
 -- End of job.
 ERROR: このホストはBBx規制中です。->210.160.37.23

 ちなみに以下の通りとなっているが、実際のところ「月400円」からのご購入となっているw

 会員登録には個人情報は一切必要ありません。
 月300円から匿名でご購入いただけます。
 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
 https://premium.5ch.net/
 ▼ 浪人ログインはこちら ▼※ログインしても上記の通り、書き込みが出来ないw
 https://login.5ch.net/login.php

 よって詐欺罪すら謳えるこの掲示板サイトだが、以下の内容の注意喚起を偉そうに行っているが無視して思う存分書き込みたい内容(犯罪予告や犯罪示唆、誹謗中
 傷、性的な出会いを目的とした書き込みなど)を書き込む事を推奨する。そもそもこの掲示板サイトを企業が運営し収益を得る事を目的としているのなら、犯罪に
 関する書き込みが一切できないシステムを構築すればいい訳だが、それが出来ないのであればサイト運営などせずに閉鎖すればよいだけである為、この掲示板サイト
 が存在する限り、自分の書き込み内容に正当性が言えるのであれば、全く問題ないと考える。
508名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:53:10.99ID:hhH+/XWn0
氷河期世代って親が死んだら無敵おじさんにジョブチェンジする
対応が20年遅かったな
509名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:53:14.39ID:wTUKZ4+l0
公務員。

大企業。


ぼ〜わ〜っト、


生きている集団だしな。


自分で考えたいない集団。



でも、6法全書の暗記は、70%できる。
510名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:53:18.23ID:7b/DCEI20
どうせ現業だろうけど
現業の国家公務員って何かあったっけ
511名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:53:19.86ID:1ag+79RX0
>>472
ヒスって意味わかってる?
言葉の意味とらえるの苦手でコミュニケーションとれないタイプだね
お大事に
512名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:53:26.01ID:dpVCFth20
氷河期で生き残って上司になってる奴は今では信じられないだろうが
20年前はイケメンでコミュ強で人当たり最高に良い感じの人物だったんだぜ
当時コミュ力全盛時代でそうでない奴はみんな淘汰されたからな
ウルトラパワハラ浴び続けるのと長年のブラック労働が蓄積して
コミュ強イケメンが怪物になってしまったのだよ
513名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:53:44.68ID:I54RYLsW0
>>493
シルバー人材センターに池w
514名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:53:44.99ID:+XWY+cRO0
もし国家公務員になったとしても、ベトナム帰還兵みたいなもので、不遇時代の後遺症で精神病発症したり不眠に苦しんだり暴発したりしそうで取り扱いに困るだろ
515名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:53:47.16ID:k3RbgVZz0
ケースワーカーとか児童相談所職員は国家公務員化させて、
氷河期にやらせてもいいけどな
追い込みだけはかなりできるぜ
516名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:53:56.03ID:6sfYzcNs0
>>481
資格と学歴は面接の時にハッタリが効く程度と思ってる。
資格も取ってゴールでなく、そこからスタートなのにね
517名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:53:58.53ID:X2uxYRoy0
40歳から公務員になっても旨味全く無いじゃん
ようは新卒のクソ安い給料で
40歳から始めなさいって言ってんだろ
518名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:03.44ID:xnLokJcX0
>>447
後、労働基準法で最低年5日間は有給休暇消化しないとダメなの知らないのか?(笑)
519名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:07.98ID:DGfuIYkS0
>>510
自衛隊員
税関
海保
刑務官

たくさんある
520名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:10.90ID:M5N4Gwab0
>>493
まぁ1日と持たないだろうなw
521名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:13.73ID:l8qXtB8f0
シュレッダー係とかさせられるのかな
もしくは障害者枠と同じ業務内容か
522名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:13.89ID:RBG1xBOY0
>>480
皆が敬遠するところを氷河期にやらせるんだよ
快適な仕事なんて空席あるわけないじゃん
523名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:17.97ID:8/bUCwOq0
とは言っても公務員になるには試験があるからなぁ 
524名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:18.07ID:nTpNdQ550
買収しにきたか
525名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:21.64ID:1ag+79RX0
>>496
無職期間が長すぎて二の足ふまれるな
バイトでも派遣でもいいから仕事してないと
526名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:21.80ID:VjRy+yLd0
選挙対策かwwww
どうせ口だけで大したことはやらないwww
527名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:22.67ID:wTUKZ4+l0
公務員。

大企業。


ぼ〜わ〜っト、


生きている集団だしな。


自分で考えていない集団。



でも、6法全書の暗記は、70%できる。
528名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:22.76ID:bh3di4Co0
でいくらくらい雇ってもらえるのですかな?
50万人くらい?
529名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:25.21ID:mlyNmsE/0
よかったな
530名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:25.49ID:t4fs+VFO0
>>50
公務員ベースで「手厚い」保障にしなくても,事業系末端公務員待遇なら
今の中抜き使い捨てよりもよっぽど「手厚い」。
531名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:29.70ID:4hxHoK5b0
氷河期世代の多くは年齢的にもうアウトなんだけど
そこを緩和するってことか?
532名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:35.72ID:3zmt74vZ0
マジか?
キター!
533名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:36.63ID:FUZ93ll/0
>>517
それで構わない

とにかく現状を変えたい
534名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:38.49ID:98JenZrk0
民間の仕事ない時に、政府が雇用調整して安く公務員として受け入れ
民間の需要が増えたら、待遇のいい民間に移らせるってのが本来政府の仕事だろ

お荷物世代作った政府の責任は大きいでw
535名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:39.94ID:QCkr4AbU0
会計年度任用制度枠とかいうのは地方公務員のみ?
536名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:40.89ID:IC/Vbzcy0
>>501
そんな仕事するか
国税局?

自衛隊員も国家公務員だけどねw
いい年したオッサンを2等陸士として
大量採用、毎日年下の上官から
虐められる

これが氷河期支援の中身だったりしてw
537名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:41.13ID:J6akTBRW0
無記名式掲示板「5ちゃんねる」の危険性

・誰が書き込んだかが事実上分からない。
※自宅の固定回線、携帯電話を使用したとしても、書き込んでいる姿は誰にも分からないので下名の通り堂々と思っている事を書き込む事が可能w
・以下の様な内容を書き込む際に注意喚起しているが、そもそもスレッドの元となるニュースソースはスレッド立ち上げ主が、勝手に無断借用している為、この運営
 会社「Loki Technology, Inc.」にとやかく言われる必要もなく、この様な注意喚起をしなければならない掲示板サイトなら、代表者(代表者:James Arthur Watkins
 、開発・運営:中島竜馬)に人としての良心があるのなら廃止すればいいため、意に介する必要も感じないw
投稿確認
この書き込みで本当にいいですか?
犯罪予告や犯罪示唆、誹謗中傷、性的な出会いを目的とした書き込みでないか今一度確認してくださいね。
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します。
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第27条及び第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき(第三者に
 対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者(Loki Technology, Inc.)に対し、無償で譲渡することを承諾します。ただし、投稿が別に定める削除ガイド
 ラインに該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。
 頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。また、投稿者は掲示板運営者(Loki Technology, Inc.)が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再
 許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者(Loki Technology, Inc.)あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・最近、アクセス件数こそ減ってるけどが、国内企業:マスコミ・製造業・金融業・小売業、公務員、政治家の関係者が都合のいい情報のやり取りをして、一種の
 世論形成をしてると推察する。国粋主義者集団の安倍政権はこれを利用する事によって戦前の大政翼賛会を目指しているものと思われる。

利用者代表:安倍晋三(太平洋戦争のA級戦犯的な存在の岸信介の孫)
実行部隊:自民党ネットサポーターズクラブ、最高顧問:麻生太郎、谷垣貞一、安倍晋三、相談役:小池百合子、代表:平将明、事務局長:新藤義孝

・通称「F9」なる5ちゃんねるのスレッドの荒らし常習犯が存在するが、書き込み内容があまりにも稚拙で、何か訴えるでもなくアクセス件数を増やし
・アクセス件数の減少が売上に影響する場合に突如と現れるのが特徴であるw推察するに5ちゃんねるサイドのサクラ(知的障害者・プロレスラーw)
 と思われるw

 多数の従業員(名無しさん@などが青色)を動員して大量に書き込まれている内容の構成
 @理論立ててスレッド内の攻撃対象を蔑む内容は非正規労働者、就職に失敗した氷河期世代、年金受給者の老人、引きこもりニートなどが担当
 Aきちがい染みた短文の書き込みは知的障害者、精神障害者が担当していると推察する。
 これらの書き込みに煽られた一般の利用者は「5ちゃんねる」が無記名性の掲示板サイトである事を理由に、選挙の対立政党の弱点と成り得る情報の書き込みを行い
 集票活動に利用し、犯罪に直結する個人情報や著作物を投稿する為、攻撃対象の企業が廃業に追い込まれたり、個人特定された対象者が死に至るケースも存在する。
 無記名式掲示板「5ちゃんねる」の多数の従業員(名無しさん@などが青色)
 ※IDより以下人物の使用ドメイン、ドメインの利用者は特定できる。

>>508も氷河期だが無縁の世界w
>>503も氷河期だが無縁の世界w
>>501も氷河期だが無縁の世界w
>>500も氷河期だが無縁の世界w
>>498も氷河期だが無縁の世界w
538名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:44.98ID:Sjte6pyw0
>>513
あれ8時間みっちりはたらいて5000円くらいだぞ。いやだわ
539名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:49.35ID:0qBnUaLC0
>>496
現地ツアーガイドでもやればええよ
540名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:53.45ID:RboVNvQM0
>>3
今まで助成金バラまいて再雇用促してたから氷河期が雇われなくなってワープアが増えた
541名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:53.92ID:7F0at1nG0
国家公務員だけで1000人とか雇ったくらいじゃガス抜きにもならなそうだな
542名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:54:58.61ID:uncwJb980
これ「介護職」か「自衛官」だろ
543名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:55:08.71ID:DN5BHTNx0
これ、人物重視の試験だろうな。20年間どんな社会勉強してきたかが問われる
544名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:55:09.71ID:m9hnevem0
氷河期の一斉生活保護を恐れたか
でも遅い 全員が国家公務員になれる訳ないし
ナマポ貰うよ
545名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:55:13.92ID:t4fs+VFO0
>>496
JICAとかどうよ
546名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:55:20.97ID:hWyDHkI80
>>517
非正規で信用力の低い状態で貧困老人になるよりマシだろう
金すら借りられないし
547名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:55:21.72ID:CFgSYd1g0
期待したより移民が入ってこないんだろうな
548名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:55:32.43ID:RSromaEd0
能力的に国家公務員務まるのか?市役所受付とかの地方公務員ならともかく。
549名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:55:33.53ID:0lJ7aQCL0
奨学金チャラとかがあったら
政権も安定しそうだな
550名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:55:38.38ID:5Ps1Ee/X0
>>510
国税と国交省の現場はたくさん必要だと思う
障害者雇用率不正で大量に採用したけど1年でこのあたりはかなり辞めたようなw
551名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:55:40.19ID:JLRNru7Z0
>>458
これいいな氷河期は子育て落ち着いた主婦も含めてこれ系の能力高いのマジで多い
552名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:55:40.26ID:QH2bnKCu0
>>1
えええええぇぇぇぇぇぇ

過去20年間の採用政策担当者から罰金とれよ
退職者からは年金とかなんか返納させろよ
ツケをあとにまわしおって、いまさらすぎるだろうがっ
553名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:55:44.63ID:Sjte6pyw0
人数書いてないからなぁ。昔もこういうことあったんだよ。第一次安部内閣のときの募集はたぶん人数100人くらいだったわ。
554名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:55:47.86ID:nQmoS/dS0
ごみ収集かナマポ取り立てかな
555名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:55:49.69ID:t1u4P/1j0
障害者枠みたいに特権化したなw
氷河期世代大勝利ですやんww
556名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:55:51.40ID:uncwJb980
氷河期世代の引きこもりどもが公務員になるとか胸が熱くなるな
557名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:55:52.29ID:vV7CWfTW0
>>540
氷河期は死ぬまで団塊に搾取される運命か
558名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:56:02.88ID:t7nQUhC/0
国家公務員ねえ
あざとい国だしどうせ激務のとこに充てがうんだろう
一度裏切った国に信用とか迂闊に出来んわ
559名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:56:04.15ID:m8US0iVK0
たくさんいるから辞められても代わりがいくらでもいる
なんか結局消耗品扱いかな、これは
560名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:56:11.35ID:t9h1BVum0
>>16
地球の気候が寒冷化し、地表と大気の温度が長期にわたって低下する世代
561名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:56:14.03ID:76YWGMiy0
地方公務員で氷河期世代を優遇しますとかポピュリズム政策出したら、市議会議員受かるかなw
562名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:56:20.93ID:PE17472v0
いままで氷河期ニートがクソみたいに叩いたり暴れてた場所に配属。
563名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:56:23.22ID:QH2bnKCu0
>>503
悪いことしちゃだめだよっ
564名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:56:25.28ID:J6akTBRW0
世界平和を脅かす存在に成りかねない無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」廃業作戦

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/)運営会社:Loki Technology, Inc.(米国)
代表者:James Arthur Watkins(米国)、開発・運営:中島竜馬(上記URLにツイッターアカウント公開)

理由:
代表者のJames Arthur Watkinsは軍人の経歴を持ち、何等かの米国の正義を押し付ける理不尽な戦争に参加した可能性があり、米国が軍事力で維持する世界平和を
破壊しようと試みていると推察する。
多数の従業員(名無しさん@などが青色)を動員して攻撃対象を蔑む内容を大量に書き込んでいる。
これらの書き込みに煽られた一般の利用者は「5ちゃんねる」が無記名性の掲示板サイトである事を理由に、選挙の対立政党の弱点と成り得る情報の書き込みを行い
集票活動に利用し、犯罪に直結する個人情報や著作物を投稿する為、攻撃対象の企業が廃業に追い込まれたり、個人特定された対象者が死に至るケースも存在する。

構成
 @理論立ててスレッド内の攻撃対象を蔑む内容は非正規労働者、就職に失敗した氷河期世代、年金受給者の老人、引きこもりニートなどが担当
 Aきちがい染みた短文の書き込みは知的障害者、精神障害者が担当していると推察する。
 これらの書き込みに煽られた一般の利用者は「5ちゃんねる」が無記名性の掲示板サイトである事を理由に、選挙の対立政党の弱点と成り得る情報の書き込みを行い
 集票活動に利用し、犯罪に直結する個人情報や著作物を投稿する為、攻撃対象の企業が廃業に追い込まれたり、個人特定された対象者が死に至るケースも存在する。
 無記名式掲示板「5ちゃんねる」の多数の従業員(名無しさん@などが青色)
 ※IDより以下人物の使用ドメイン、ドメインの利用者は特定できる。

例:海外の選挙、企業・個人が対象のスレッドも存在する。
 第25回参議院選挙投票速報(19/07/21 20:47時点で23スレまで存在:開始 19/07/21 03:48より)
 利用者代表:
 自民党ネットサポーターズクラブ 最高顧問:麻生太郎、谷垣貞一、安倍晋三、相談役:小池百合子、代表:平将明、事務局長:新藤義孝
 ※19/07/21は投開票日の為、公職選挙法によりあらゆる選挙活動は禁止されている。
【東京】女子中学生の首締め付け跳び蹴りも…ネット上に動画
【大炎上】イタリア料理店の従業員がパスタ2品注文の客を「侮辱」 「ファミレスではない」と痛烈批判したのは正しいか?★10
【批判】なでしこ寿司「握りは私のほうが勝っている」 身なりを批判した女性寿司職人に対して反論★
【急募】環境少女グレタ「西海岸から飛行機を使わないでスペインに行く方法教えて!」★

 対象スレッドをhttps://www.2nn.jp/内の検索窓に入力して検索するか、検索サイトにてスレッド名を直接入力し検索すると容易に内容を閲覧可能である。

要望:
各国政府を挙げて無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」の代表者:James Arthur Watkins、開発・運営:中島竜馬成る人物と以下に示す主要従業員の居場所を特定し
逮捕拘禁の後、各国の国内法に存在する国家転覆罪、内乱罪などの罪に問い、相応しい刑罰を与え、Loki Technology, Inc.を操業停止にする事を強く要求する。
※IDよりこの人物の使用ドメイン、ドメインの利用者は特定できる。

主要従業員:
ばーど ★(1号 ★)<−改名した模様w
幻の右 ★、バグダッドの夜食 ★、荒波φ ★、鴉 ★、サーバル ★、ガーディス ★、みつを ★、マカダミア ★、牛丼 ★、ニライカナイφ ★、かに玉 ★
ハニィみるく(17歳) ★、みなみ ★、Toy Soldiers ★、記憶たどり。 ★、おでん ★

>>535は氷河期の引きニートなので対象外w
>>534は氷河期の引きニートなので対象外w
>>532は氷河期の引きニートなので対象外w
>>529は氷河期の引きニートなので対象外w
>>528は氷河期の引きニートなので対象外w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ab2431905831dacf8b4fc1cebc2f355)
565名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:56:27.33ID:uncwJb980
国「なお採用は女性限定です」
566名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:56:28.44ID:o5Ak3e3G0
>>544
制度変わるかも知れないから賭けだよね
567名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:56:28.93ID:r0Ne+YJ20
再チャレンジの再来かよ!
ひでー倍率になって、元々が優秀なやつしか入れない。
568名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:56:32.11ID:RxFZC0Zr0
仕事あるのかいな
569名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:56:41.31ID:RBG1xBOY0
海保は地方じゃなくて国家公務員なのか
じゃあ氷河期は大和堆に派遣して北朝鮮違法漁船と戦闘で決まりやね
570名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:56:44.53ID:wTUKZ4+l0
採用。


孫正義なら、


総理大臣より上の、役職、、


役職を

作らなければならない。
571名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:56:50.18ID:nY+TtijJ0
パニック障害よくならねーw
障害手帳もらうまで酷くなってるし
572名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:56:55.82ID:MTvXd4GV0
>>9
教えてくれてありがとう!
やっと17年間のニート生活が終わる
573名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:56:59.63ID:T2JOiDc00
>>545
>JICAとかどうよ
昔は途上国で鉄塔建設をやってたけどね。
通訳のお姉さんが高さにビビってお漏らししたのが良い思い出w
574名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:04.12ID:uncwJb980
無条件で国家公務員に採用してくれるなら俺もなってもいい
575名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:05.20ID:Sjte6pyw0
JKがたくさんいる学校で木とか伐りたいわ
576名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:07.91ID:1ag+79RX0
>>547
移民政策ではなくて一時労働者確保政策であることが
外国人にもバレてきたんだろ
移民移民いうが一時的な労働に有利なだけで
そのあと日本でずっと暮らせるシステムは全然整ってない
577名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:08.76ID:tLM8hyDP0
もともと言われたことは真面目にやる世代だけどもう遅いわ
578名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:18.56ID:lg5l76Vw0
職歴もズダボロで実質ニートみたいなやつだけを採用しろよ。
579名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:21.73ID:IA+G0kqA0
氷河期といっても働いたことがないやつとか入れたところでコミュ障すぎて無理だろ
安月給だが働き続けた頑張り屋が選ばれるのかな
それはそれでめでたし
580名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:23.44ID:tPQNlSQF0
介護公務員新設ですね、分かります
581名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:29.76ID:Y9DgvXeC0
まず社会の意味と仕事の意味を教える所から始めるのか…
582名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:30.63ID:RboVNvQM0
>>542
自衛官は年齢制限あるから無理だし介護を公務員で抱えるかとなると疑問
女性は事務系として男性は門前払いか環境整備とかじゃね
583名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:35.73ID:itvH+yqt0
なぜ諸悪の根元である派遣法を廃止しないんだ
584名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:36.40ID:J6akTBRW0
無記名式掲示板「5ちゃんねる」の危険性

・誰が書き込んだかが事実上分からない。
※自宅の固定回線、携帯電話を使用したとしても、書き込んでいる姿は誰にも分からないので下名の通り堂々と思っている事を書き込む事が可能w
・以下の様な内容を書き込む際に注意喚起しているが、そもそもスレッドの元となるニュースソースはスレッド立ち上げ主が、勝手に無断借用している為、この運営
 会社「Loki Technology, Inc.」にとやかく言われる必要もなく、この様な注意喚起をしなければならない掲示板サイトなら、代表者(代表者:James Arthur Watkins
 、開発・運営:中島竜馬)に人としての良心があるのなら廃止すればいいため、意に介する必要も感じないw
投稿確認
この書き込みで本当にいいですか?
犯罪予告や犯罪示唆、誹謗中傷、性的な出会いを目的とした書き込みでないか今一度確認してくださいね。
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します。
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第27条及び第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき(第三者に
 対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者(Loki Technology, Inc.)に対し、無償で譲渡することを承諾します。ただし、投稿が別に定める削除ガイド
 ラインに該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。
 頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。また、投稿者は掲示板運営者(Loki Technology, Inc.)が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再
 許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者(Loki Technology, Inc.)あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・最近、アクセス件数こそ減ってるけどが、国内企業:マスコミ・製造業・金融業・小売業、公務員、政治家の関係者が都合のいい情報のやり取りをして、一種の
 世論形成をしてると推察する。国粋主義者集団の安倍政権はこれを利用する事によって戦前の大政翼賛会を目指しているものと思われる。

利用者代表:安倍晋三(太平洋戦争のA級戦犯的な存在の岸信介の孫)
実行部隊:自民党ネットサポーターズクラブ、最高顧問:麻生太郎、谷垣貞一、安倍晋三、相談役:小池百合子、代表:平将明、事務局長:新藤義孝

・通称「F9」なる5ちゃんねるのスレッドの荒らし常習犯が存在するが、書き込み内容があまりにも稚拙で、何か訴えるでもなくアクセス件数を増やし
・アクセス件数の減少が売上に影響する場合に突如と現れるのが特徴であるw推察するに5ちゃんねるサイドのサクラ(知的障害者・プロレスラーw)
 と思われるw

 多数の従業員(名無しさん@などが青色)を動員して大量に書き込まれている内容の構成
 @理論立ててスレッド内の攻撃対象を蔑む内容は非正規労働者、就職に失敗した氷河期世代、年金受給者の老人、引きこもりニートなどが担当
 Aきちがい染みた短文の書き込みは知的障害者、精神障害者が担当していると推察する。
 これらの書き込みに煽られた一般の利用者は「5ちゃんねる」が無記名性の掲示板サイトである事を理由に、選挙の対立政党の弱点と成り得る情報の書き込みを行い
 集票活動に利用し、犯罪に直結する個人情報や著作物を投稿する為、攻撃対象の企業が廃業に追い込まれたり、個人特定された対象者が死に至るケースも存在する。
 無記名式掲示板「5ちゃんねる」の多数の従業員(名無しさん@などが青色)
 ※IDより以下人物の使用ドメイン、ドメインの利用者は特定できる。

>>560は老人なので対象外w
>>559は老人なので対象外w
>>556は老人なので対象外w
>>551は老人なので対象外w
>>548は老人なので対象外w
585名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:37.03ID:QOlI/yH70
麻生「今まで何してたの?w」
586名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:40.55ID:uncwJb980
マジレスすると介護職公務員だと思う
587名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:41.95ID:Acwqhc1q0
>>496
建築不動産は東京の唯一の成長産業だから可能性はある
地方都市の方がもっと良いと思うけどコネクションがあればなんとでもなるんだが
588名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:43.33ID:IC/Vbzcy0
>>554
ゴミ収集やナマポは
地方自治体だから国家公務員じゃない
589名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:45.81ID:0STC1XbW0
就職氷河期って?
人手不足でアジアから労働者を入れてるんだろ

肉体労働者の賃金を事務職と同じだけ支払わなければいけない労働基準法に改正すれば即解決だろ
590名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:46.44ID:DLw2XqVo0
救済枠できただけマシなのかもしれんが、これが10年前とかなら結婚・子供とか
単に職の問題だけじゃなく少子化対策にもなっただろうにな
591名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:48.54ID:Sjte6pyw0
もういいからなまぽくれ。はたらきたくない。
592名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:49.01ID:ECIaK9TH0
嘘松

障害者雇用と同じさ
593名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:51.16ID:GXK0A5Yg0
あーあ今更だよ
子どももいるしいきなり時短勤務で採用なんてないよね
20年遅い
就職難の時に公務員採用しぼって、民間と新卒のジェノサイドしておきながら、今更すぎる
594名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:56.27ID:6mJ6j1tw0
>>557
引きこもりやミイラ年金で親から搾取しまくっている5chニートもいっぱい居るがなw
595名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:59.19ID:DGfuIYkS0
>>558
激務じゃない霞が関職員みたことないわ
596名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:59.57ID:hxKJ97QP0
公務員とドライバーしか仕事がなくなったら
南米系の発展途上国に仲間入りです
597名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:57:59.93ID:l8qXtB8f0
>>511
言葉の意味捉えられなかったせいで話逸らしてしまった&その自覚がないが言うと
逆に説得力が湧いてくるセリフだな
コミュ能力ない奴は逆に他人がそう見えるというが…
598名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:58:02.22ID:M5N4Gwab0
連合とか労働組合系何か役に立ってるの?
599名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:58:02.83ID:1ag+79RX0
>>571
一年半ぐらいなら大丈夫
やけにならずにしっかり治せ
600名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:58:06.19ID:o5Ak3e3G0
>>571
自分も今その病気だわ
もう2年半
601名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:58:12.31ID:PE17472v0
公務員になってもブラック公務!とか喚きそう
602名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:58:14.55ID:rURErE6K0
安倍「これで日本復活間違いなしだ!
どうだ、すごい政策だろ?俺は目の付け所が違うんだよ!」
603名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:58:19.50ID:3bg/xp5s0
国家公務員といってもバキュームカーの運転手とかなんだろ?
604名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:58:19.60ID:lGxE15OG0
>>583
パソナに登録してから国家公務員への道を目指せ!とかだったら笑う
605名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:58:29.60ID:IC/Vbzcy0
無人島に住まわせて
現代の防人にしろよ
606名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:58:37.07ID:/qM77o2N0
生き残ってそれなりの地位についてる奴も、
メンタルは氷河期だからなー。
上と下を基本、内心、どこか馬鹿にしているし、
非正規とか見ても「あれは運が悪い時の自分」としか思えねー。
607名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:58:39.40ID:DN5BHTNx0
自衛隊は料理とか音楽。特殊技能持ってないと無理じゃね
あと長距離走早ければそれだけで採用あるかも(厳しい訓練なし)
608名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:58:39.99ID:J6akTBRW0
世界平和を脅かす存在に成りかねない無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」廃業作戦

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/)運営会社:Loki Technology, Inc.(米国)
代表者:James Arthur Watkins(米国)、開発・運営:中島竜馬(上記URLにツイッターアカウント公開)

理由:
代表者のJames Arthur Watkinsは軍人の経歴を持ち、何等かの米国の正義を押し付ける理不尽な戦争に参加した可能性があり、米国が軍事力で維持する世界平和を
破壊しようと試みていると推察する。
多数の従業員(名無しさん@などが青色)を動員して攻撃対象を蔑む内容を大量に書き込んでいる。
これらの書き込みに煽られた一般の利用者は「5ちゃんねる」が無記名性の掲示板サイトである事を理由に、選挙の対立政党の弱点と成り得る情報の書き込みを行い
集票活動に利用し、犯罪に直結する個人情報や著作物を投稿する為、攻撃対象の企業が廃業に追い込まれたり、個人特定された対象者が死に至るケースも存在する。

構成
 @理論立ててスレッド内の攻撃対象を蔑む内容は非正規労働者、就職に失敗した氷河期世代、年金受給者の老人、引きこもりニートなどが担当
 Aきちがい染みた短文の書き込みは知的障害者、精神障害者が担当していると推察する。
 これらの書き込みに煽られた一般の利用者は「5ちゃんねる」が無記名性の掲示板サイトである事を理由に、選挙の対立政党の弱点と成り得る情報の書き込みを行い
 集票活動に利用し、犯罪に直結する個人情報や著作物を投稿する為、攻撃対象の企業が廃業に追い込まれたり、個人特定された対象者が死に至るケースも存在する。
 無記名式掲示板「5ちゃんねる」の多数の従業員(名無しさん@などが青色)
 ※IDより以下人物の使用ドメイン、ドメインの利用者は特定できる。

例:海外の選挙、企業・個人が対象のスレッドも存在する。
 第25回参議院選挙投票速報(19/07/21 20:47時点で23スレまで存在:開始 19/07/21 03:48より)
 利用者代表:
 自民党ネットサポーターズクラブ 最高顧問:麻生太郎、谷垣貞一、安倍晋三、相談役:小池百合子、代表:平将明、事務局長:新藤義孝
 ※19/07/21は投開票日の為、公職選挙法によりあらゆる選挙活動は禁止されている。
【東京】女子中学生の首締め付け跳び蹴りも…ネット上に動画
【大炎上】イタリア料理店の従業員がパスタ2品注文の客を「侮辱」 「ファミレスではない」と痛烈批判したのは正しいか?★10
【批判】なでしこ寿司「握りは私のほうが勝っている」 身なりを批判した女性寿司職人に対して反論★
【急募】環境少女グレタ「西海岸から飛行機を使わないでスペインに行く方法教えて!」★

 対象スレッドをhttps://www.2nn.jp/内の検索窓に入力して検索するか、検索サイトにてスレッド名を直接入力し検索すると容易に内容を閲覧可能である。

要望:
各国政府を挙げて無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」の代表者:James Arthur Watkins、開発・運営:中島竜馬成る人物と以下に示す主要従業員の居場所を特定し
逮捕拘禁の後、各国の国内法に存在する国家転覆罪、内乱罪などの罪に問い、相応しい刑罰を与え、Loki Technology, Inc.を操業停止にする事を強く要求する。
※IDよりこの人物の使用ドメイン、ドメインの利用者は特定できる。

主要従業員:
ばーど ★(1号 ★)<−改名した模様w
幻の右 ★、バグダッドの夜食 ★、荒波φ ★、鴉 ★、サーバル ★、ガーディス ★、みつを ★、マカダミア ★、牛丼 ★、ニライカナイφ ★、かに玉 ★
ハニィみるく(17歳) ★、みなみ ★、Toy Soldiers ★、記憶たどり。 ★、おでん ★

>>582は氷河期の引きニートなので対象外w
>>581は氷河期の引きニートなので対象外w
>>580は氷河期の引きニートなので対象外w
>>579は氷河期の引きニートなので対象外w
>>578は氷河期の引きニートなので対象外w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ab2431905831dacf8b4fc1cebc2f355)
609名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:58:46.59ID:0EoEdSDQ0
氷河期のために採用枠を用意するわけじゃなく
元からある採用枠の中で重点的にと言ってるわけで
実際に採用するとは言ってない。言うだけならタダだからな。
若手が見込みあるならそっち採用するのは当然だろう
610名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:58:47.29ID:7MaMRGwb0
>>593
時短制度あるよ
でも俺の知り合いは時短のはずなのに20時に照会メール着てた
611名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:58:56.72ID:D1eXZ4/00
つーか公務員なんて世界的には雇用の調整弁なんだから
いつでも首切れるようにしろ
612名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:02.30ID:8s+WrCAf0
人生100年時代だから40過ぎから雇っても30年は使えるからな
613名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:07.10ID:qsLtSdNV0
>>504
いや、これから子作りはむりだろうが
40代ならもう子供を産み終えた層が採用競争に入ってくるって話
シンママとかを採用するのはナマポ対策として正しいんだがね
614名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:12.11ID:nY+TtijJ0
>>599
ありがとう療養しながら
次を見ていくわ
615名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:15.05ID:uncwJb980
結局一番問題となってる「男性」の「氷河期世代」は救済されないで
適当に女を採用するだけだろう
616名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:16.13ID:RxFZC0Zr0
特養とかで介護奴隷にするくらいか
617名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:17.55ID:yrUyXBYJ0
>>572
長すぎw俺でも8年なのに!
618名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:22.53ID:GKy8w6OY0
マジー
実は氷河期だったんですって応募するわ。
619名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:23.20ID:GXK0A5Yg0
>>592
採用期間ありの募集かもしれないね
三年でさよならーってやつ
620名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:25.48ID:1Y7eMoSo0
>>1

形を変えたナマポじゃん。

さすが売国奴自民党。

いろいろ問題が起きそうで楽しみだwwwwww
621名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:27.00ID:eu123AGA0
日勤のみで土日休みで
職質のノルマとかない警官とかやってみたい
622名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:31.59ID:wTUKZ4+l0
今井絵理子が、

内閣府大臣政務官だからな。




俺が国に雇われたら、



なんだろ?
623名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:34.48ID:T2JOiDc00
搾取されてるって言葉が嫌いだな。

搾取されるって言い換えると誰かの利益に成ってるて事だろ。
自分の仕事が誰かの利益に成ることは良い事だべ。
BtoBなら特にそーだし。 誰の利益に成らない仕事をするほうが怖いだろw
624名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:35.42ID:Sjte6pyw0
>>571 >>600
女にキモイっていわれてあたまおかしくなった? おれも何度か電車できもップギャーやられて
から電車嫌いになった
625名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:41.09ID:NKPa/WcE0
うちの会社だけじゃないけど
ノンキャリ公務員筆記試験ぐらい
突破できない人は
やはり人材的にまともではない

面接での人物重視だから
そこからがスタートだ
626名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:43.40ID:athyWPEE0
これは人生逆転フラグきた?
627名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:43.81ID:J6akTBRW0
無記名式掲示板「5ちゃんねる」の危険性

・誰が書き込んだかが事実上分からない。
※自宅の固定回線、携帯電話を使用したとしても、書き込んでいる姿は誰にも分からないので下名の通り堂々と思っている事を書き込む事が可能w
・以下の様な内容を書き込む際に注意喚起しているが、そもそもスレッドの元となるニュースソースはスレッド立ち上げ主が、勝手に無断借用している為、この運営
 会社「Loki Technology, Inc.」にとやかく言われる必要もなく、この様な注意喚起をしなければならない掲示板サイトなら、代表者(代表者:James Arthur Watkins
 、開発・運営:中島竜馬)に人としての良心があるのなら廃止すればいいため、意に介する必要も感じないw
投稿確認
この書き込みで本当にいいですか?
犯罪予告や犯罪示唆、誹謗中傷、性的な出会いを目的とした書き込みでないか今一度確認してくださいね。
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します。
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第27条及び第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき(第三者に
 対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者(Loki Technology, Inc.)に対し、無償で譲渡することを承諾します。ただし、投稿が別に定める削除ガイド
 ラインに該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。
 頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。また、投稿者は掲示板運営者(Loki Technology, Inc.)が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再
 許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者(Loki Technology, Inc.)あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・最近、アクセス件数こそ減ってるけどが、国内企業:マスコミ・製造業・金融業・小売業、公務員、政治家の関係者が都合のいい情報のやり取りをして、一種の
 世論形成をしてると推察する。国粋主義者集団の安倍政権はこれを利用する事によって戦前の大政翼賛会を目指しているものと思われる。

利用者代表:安倍晋三(太平洋戦争のA級戦犯的な存在の岸信介の孫)
実行部隊:自民党ネットサポーターズクラブ、最高顧問:麻生太郎、谷垣貞一、安倍晋三、相談役:小池百合子、代表:平将明、事務局長:新藤義孝

・通称「F9」なる5ちゃんねるのスレッドの荒らし常習犯が存在するが、書き込み内容があまりにも稚拙で、何か訴えるでもなくアクセス件数を増やし
・アクセス件数の減少が売上に影響する場合に突如と現れるのが特徴であるw推察するに5ちゃんねるサイドのサクラ(知的障害者・プロレスラーw)
 と思われるw

 多数の従業員(名無しさん@などが青色)を動員して大量に書き込まれている内容の構成
 @理論立ててスレッド内の攻撃対象を蔑む内容は非正規労働者、就職に失敗した氷河期世代、年金受給者の老人、引きこもりニートなどが担当
 Aきちがい染みた短文の書き込みは知的障害者、精神障害者が担当していると推察する。
 これらの書き込みに煽られた一般の利用者は「5ちゃんねる」が無記名性の掲示板サイトである事を理由に、選挙の対立政党の弱点と成り得る情報の書き込みを行い
 集票活動に利用し、犯罪に直結する個人情報や著作物を投稿する為、攻撃対象の企業が廃業に追い込まれたり、個人特定された対象者が死に至るケースも存在する。
 無記名式掲示板「5ちゃんねる」の多数の従業員(名無しさん@などが青色)
 ※IDより以下人物の使用ドメイン、ドメインの利用者は特定できる。

>>606は老人なので対象外w
>>600は老人なので対象外w
>>599は老人なので対象外w
>>596は老人なので対象外w
>>590は老人なので対象外w
628名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:47.77ID:xnLokJcX0
>>599
そう言えば俺に無職とか言っているけど、お前はなんでこの時間からここに書き込んでいるんだ?(笑)
629名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 11:59:56.18ID:r1gfCzZA0
>>1
安倍「雇用費用の財源は更なる増税ですwww」
630名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:04.10ID:AAa3ZZNe0
会社やめるわ
631名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:06.14ID:upccswqN0
宝塚市の氷河期限定採用でも
男の職歴はそれなりだから厳しいよ
女は宣伝用に使えないのでも採用するからいいよな
632名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:08.65ID:RboVNvQM0
>>578
職歴ズタボロでもなくニートでもないワープアとかから救ってやれよw
予備軍が予備じゃなくなる前に何とかするのが一番効率がいいんだよ
ニートなんてとりあえずニート出来てるんだから優先順位上げなくても良い
633名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:11.50ID:EyfZMi2x0
>>45
儲かるらしいね。ネトウヨが通帳を見せて自慢してた
634名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:23.51ID:lWydp0Vi0
マジか?ギリシャみたいにならない?
この人手不足の世の中、どこの企業も入れるだろ
635名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:26.17ID:k3RbgVZz0
ま、失うものがない無敵の世代だからさ
636名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:27.50ID:IC/Vbzcy0
>>621
警官も地方公務員
637名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:29.83ID:4hxHoK5b0
氷河期利権とか言い出す人もいるかもだけど
氷河期世代の悲惨さは半端ないのでこれくらい許してくれ
638名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:32.25ID:76YWGMiy0
いい加減田舎の無駄な公共事業とか切れよな
田舎の道路なんかボコボコで良いし、信号機の数も間引きしろよ
その財源で年間5000億円くらい捻出して、20万人くらい公務員の雇用作れよ
639名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:33.50ID:NdiNm2BP0
>>1
氷河期世代に苦労して就職果たした俺らにも何かサポートしてくれ
640名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:34.24ID:+5fhiPNj0
>>611
調整弁なのに就職難の時期に自衛隊の採用まで減らした国があったらしい
641名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:38.58ID:DhDeUmWd0
仕事辞めて 国家公務員目指すわ
642名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:40.46ID:CH/tinhu0
国家公務員 介護職
643名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:43.68ID:wTUKZ4+l0
今井絵理子が、

内閣府大臣政務官だからな。




俺が国に雇われたら、



なんだろ?



歌でも 歌って、 踊るのか。


  
644名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:49.73ID:wghpXNg10
ムリムリ
645名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:49.90ID:iqPZCBST0
これニートとはまったく別問題だろ
646名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:52.40ID:nY+TtijJ0
>>624
違うな真面目過ぎて無理してしまって
パニック障害になった
647名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:53.00ID:bx/t+z4O0
意味わかんないよね
氷河期時代、民間も役所も採用絞って就職難を助長させて学生を虐めていたし
648名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:00:58.43ID:VHc4tG6H0
就職難の時代にやっとくべきだったのに、人手不足になった今頃やるとかw
行き当たりばったり感がすごい
さすが世界で唯一の衰退途上国
649名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:01:01.55ID:6PPO8A9H0
いまさら手遅れなんだよなあ
650名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:01:06.36ID:EHNQZk/y0
日本は社会主義国だもんなあ、
日本共産党は独裁国家を目指してるけど。
651名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:01:08.91ID:GXK0A5Yg0
>>615
女は結婚して子どもいたりするから、応募自体できない人も多いよ
男だったら応募できるのにと思った
652名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:01:09.58ID:Y9DgvXeC0
マトモな40代ならとうの昔に「仕事はさせられるよりさせる側の方が大変」って壁を乗り越えてきてる筈なのに
いい年こいてヒラ根性丸出しの馬鹿共をお上はどう扱うのだろうか
653名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:01:10.71ID:0HRV1Wn40
>>551
IT化の黎明期に学生時代を過ごしたから、IT関係に精通した人間は多いね。
統計関係なら理系・経済系出身者を幅広くカバーできる。
この分野は事務系公務員は強くないし、統計職員も不足してる。
統計不正が指摘されてるから、改善策としてアピールできる。

悪くないと思う。
654名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:01:11.97ID:c23mWroz0
民間企業を長く勤めた人を公務員にして
民間企業で空いた席に氷河期を詰めればいいのに
655名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:01:12.03ID:Sjte6pyw0
>>633
自称CIAのじいちゃんがユダヤ人だろ。30臆くらいもってたな
656名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:01:13.64ID:sQ09OQ+h0
甘やかすなよ。建築現場で雑工でもやらしとけ。
657名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:01:13.97ID:uV82sJh30
但し当該会計年度内の任用とする。
658名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:01:14.38ID:DBOkp1m+0
特技は3日で辞める決断が早い
659名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:01:19.58ID:e09xcmM80
みんな公務員になればいいよ
共産国家
660名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:01:33.41ID:sSXYhQYz0
800万なら考えてもいい。
661名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:01:44.01ID:XkTAay060
ガチ?面接いくに決まってんだろwww
662名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:01:44.79ID:wTUKZ4+l0
643名無しさん@1周年2019/11/26(火) 12:00:43.68ID:wTUKZ4+l0


今井絵理子が、

内閣府大臣政務官だからな。




俺が国に雇われたら、



なんだろ?



歌でも 歌って、 踊るのか。


  
もしかすると、不倫をすることが、  仕事かも
663名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:01:48.55ID:M7Jqnett0
>>1
また競争率400倍かよ?、期待をもたせるだけだな
664名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:01:54.10ID:npa/82n90
自衛隊で積極採用やればいい、兵士は無理でも後方支援くらいできるだろう
665名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:02:00.51ID:kwDiuKL70
>>626
事務次官とか逆立ちしてもならないよ?
666名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:02:04.38ID:WrPw1xzQ0
憧れの自衛隊員になるチャンス!!!!!
667名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:02:06.53ID:6qtCbhL10
2人サボって1人が3倍の仕事をこなす公務員の実態を知ってたら絶対後者に充てられるから行くのは頭の悪い奴だけ
668名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:02:08.90ID:CH/tinhu0
外圧で言われてからやり始めた
669名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:02:27.51ID:Sjte6pyw0
もう体中病魔にむしばまれてるから無理だわ 障害年金か生活保護くれ
障碍者2級なのに1円ももらってないし、もう無理 体中ボロボロ
670名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:02:28.21ID:n100dQR50
>>1
この春実施された障害者採用に落ちた俺、なんか複雑…
671名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:02:28.34ID:Vfc42A2L0
公務員に拘る奴ほど馬鹿を見るのにな
安定した就職先なんて日本には無い
672名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:02:34.34ID:LhqOizfX0
今からかよめんどくせーな
滅べ
673名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:02:34.37ID:7MaMRGwb0
>>660
国家公務員一般職(昔の2種)の初任給知ってるか?
17万ちょいな
674名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:02:39.44ID:KARBjqRM0
年収400万×50人くらいで年間予算2億
それでも各都道府県に1人だね
注目度は知事並かな
675名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:02:40.03ID:IC/Vbzcy0
>>647
当時やっていろよって話だよな
もう人生半ば世捨て人状態になってから
公務員にしてくれて、どうなるんだよと
もう結婚や子育ては無理になっている年代で
なんの救いにもなりやしないw
676名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:02:44.96ID:fVb3QqaI0
だんだんやることが韓国文政権と同じになってきていて草
677名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:02:57.19ID:/LRyiXrT0
>>625
横だが
働いてても暇なやつ
働いててもサボりの奴
働いてても休憩時間の奴
働いてても休暇の奴
色々いるんやでw
678名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:02:59.06ID:TBvjv/600
ゆとり世代への救いはないのか…
凄く甘やかさて育ったんだけど…
679名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:02:59.05ID:76YWGMiy0
武蔵うん小杉の汚い泥を撤去する仕事とかだろうな
680名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:00.74ID:wMicAxhm0
そして電子政府化AI採用で6年後リストラへ
681名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:03.75ID:DN5BHTNx0
>>603
そんなでかい車を動かせる免許あれば産廃ならどこだって取ってくれるだろ
682名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:15.83ID:4wTjpk3/0
また400倍とかだろ。
683名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:16.38ID:5Ps1Ee/X0
>>614
手帳持っているならむしろチャンスだぞ
法定雇用率達成してない省庁や自治体多いから

無理していく必要はないけどな
医者と相談して週3や短時間など徐々にやってくれる職場じゃないとね
684名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:21.84ID:IC/Vbzcy0
むしろ
安楽死法と安楽死施設をつくってくれたほうが
救いになるだろうに
685名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:22.58ID:hyVjauQb0
>>673
それでも良いよ、派遣よりはずっと良い。
686名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:26.75ID:GKy8w6OY0
ちょっと待て。
これ、男性は自衛隊員 地雷処理重点人材の赤紙なのか?
687名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:28.55ID:4MJXFBlK0
ずっと国家公務員だった40歳なりの報酬が貰えるわけじゃないんだろ?
688名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:29.97ID:6x/U1cRE0
800倍の倍率になりそう
689名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:30.62ID:h2W/elzT0
氷河期世代の自己責任やからわざわざ国が相手しなくて良いのにw
690名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:31.35ID:i1H26Q3M0
「国家採用試験1種なみの試験があります」
691名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:32.12ID:JLRNru7Z0
>>586
植松おこされるやん氷河期に介護は一番地雷やで
692名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:34.61ID:l8qXtB8f0
>>646
手帳もらって支援機関通って年金もらうなりした方が安定じゃないの
無理に早期復帰しようとするとむしろ逆効果らしいぞ
障害者枠で国家公務員枠狙った方が良さげ
693名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:34.44ID:EHNQZk/y0
でも氷河期世代はクズの中のクズだぜ。
694名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:38.74ID:DG5VBWfw0
これで今年46才は対象外だったらキレる
695名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:41.47ID:I1cHKmuM0
自衛隊増強はじまったな
696名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:51.75ID:byzHZqW30
ギリシャは破綻した時公務員が4分の1だったらしいが日本はどうなるか
でも能力の割に恵まれてない人が目指すならは頑張ってほしいね
697名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:03:55.52ID:G0ME2Jo50
募集人員一人で、応募倍率が数千倍になるとかだろう。
氷河期世代を弄りたいだけちゃうのかと。
698名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:02.67ID:CH/tinhu0
公務員 学業試験で高得点とったものに限る
699名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:03.33ID:LSYeoTH30
バブル世代と総入れ替えでいいんじゃないの
700名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:04.16ID:R46Vnd2r0
氷河期なんてこのまま生かしといてもナマポ乞食になるだけだしな
701名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:06.86ID:kUr39yYB0
>>21
一番のゴミはおまえ。
702名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:11.19ID:PE17472v0
死ぬまで安泰っていう部分が見えないと今の仕事辞めるリスクは犯せない。
703名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:20.66ID:6mJ6j1tw0
アリバイ的に採用を増やすとしたら、どこに採用するのかな?やっぱり看守とか徴税吏かな?
704名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:23.46ID:4wTjpk3/0
就業時間ゼロで月収7万円+家賃補助の生活保護が最強。
705名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:23.61ID:XfUoAb2g0
採るのはいいが活用のノウハウがないなら
生活保護渡した方が安上がりって事になりかねないぞ

それともパフォーマンス丸出しの出来レースだから
後のことはどうでもいいのか
706名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:25.35ID:/FrcKwfh0
抜擢から最も遠い人事システムを運用する公務員の世界では今から任官しても100%幹部には為れずヒラ人足で定年退官だから重点採用は案外合理的かも
707名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:26.83ID:IC/Vbzcy0
>>695
増強になってない
708名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:36.65ID:upccswqN0
>>609
宝塚市と全然違うね
氷河期ならちょっと加点されるくらい
中途枠とか上場企業のエリートが仕事に疲れて逃げてくるから
釣られた氷河期のせいで倍率がさらにあがるだけ
709名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:39.96ID:WobbwcPz0
いじめられそう
710名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:40.16ID:x5QIVujR0
税関と刑務所職員とかかな。
711名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:40.30ID:PO794kcc0
君らの時代が到来する
712名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:46.78ID:bucr70eJ0
安倍総理は再チャレンジ政策といい、氷河期世代には優しいんだよな
だから無職自民党支持はかなり多い
713名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:46.82ID:vV7CWfTW0
>>691
同時に処理できて一石二鳥じゃん
714名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:04:56.05ID:DG5VBWfw0
日本もう駄目じゃね?
差別してきた氷河期様に屈するとは
715名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:00.12ID:yk6pQMyI0
安倍政権の左っぷりがまたしても炸裂したな。
716名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:00.55ID:fkGYb10F0
どうせなら与党が国会議員として雇えよ。
どんな努力不足のバカでも安倍晋三よりは頭いいだろ。
717名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:07.35ID:GdbEokqk0
モリカケの自殺した?元国鉄職員みたいな汚れの押し付け要員か。
718名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:10.97ID:qsLtSdNV0
>>702
いま安定した職のある人はそもそもターゲットじゃないだろ
719名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:11.34ID:DIwqmGeZ0
コネで上級国民の子息をいれるためだろ
あほらし
720名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:13.08ID:1ag+79RX0
>>639
サポートはいいからバブル無能をさっさと引退させてほしい、ぐらいだな
再雇用なんてもってのほか
国にサポートは期待してない
5年上か下の世代の倍の人数いる事実はもうどうにもならんだろ
721名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:13.17ID:J4LVuLpR0
言うは易く行うは難しの典型だろうなw
722名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:23.57ID:x5QIVujR0
ただ20代の職員が上司だから耐えられるかどうか
723名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:26.96ID:4K94lH1G0
採用になったら起こして

724名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:30.44ID:npa/82n90
刑務所職員とか増員だわな、これから生活保護か刑務所入所の時代だから
725名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:31.02ID:ZmzkDYfV0
なんのスキルも無い40代採用して何させるんだよ…
ゴミ収集すら出来るか怪しいぞ
726名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:31.84ID:CH/tinhu0
不人気なとこの公務員か
727名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:31.92ID:ReCuZJyQ0
40歳新聞配達のフリーターでもなれるかな?
728名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:34.50ID:/FrcKwfh0
>>687 当然新卒とヨーイドンだよなぁ
729名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:40.10ID:XLDaJt+d0
だからさあ そういうことじゃないんだよ
730名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:40.11ID:48v+ZiLT0
良い様に書いてるけど
末端公務員がマジで足らんのやろ
僻地中の僻地勤務やからな
731名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:42.56ID:f/0aiFra0
中卒ナマポだけど国家公務員にしてくれる?
732名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:47.78ID:0EoEdSDQ0
精神的に病んで
勤労意欲もないから
無理ぽ
733名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:50.41ID:ZTbZ0MrF0
中年から採用って公務員の給料だと定年まで雇ってもかなりのコストカットに……
734名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:50.81ID:PxB/YBxF0
>>12
バブル崩壊後の公務員試験は倍率300倍なんてザラだったぞ
735名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:53.18ID:lwG+RM/T0
これは安倍ちゃんナイスだね
736名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:54.24ID:Ra7KD3ns0
>国家公務員で重点採用

是非,自衛隊員に!
737名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:56.60ID:/RGDhyu10
>>1
使えない奴に今更大量の税金をつぎ込むってこと?
738名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:05:58.67ID:wTUKZ4+l0
まあ、

頑張らない人生が、



一番ではある。
739名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:06:01.29ID:2zJgGFp+0
>>693
うっせークズ
740名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:06:04.94ID:EHNQZk/y0
旧帝国立学歴優先は変わらないだろう、Fランのおまいらかわいそう。
741名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:06:06.60ID:2QW1V6870
特別区だったら転職考えないでもない
742名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:06:09.28ID:jT6aFQi/0
何もしないよりいいだろ。お前ら良かったな。
743名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:06:15.95ID:/kNOc2tn0
上級国民試験か
744名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:06:16.68ID:DG5VBWfw0
>>722
公務員20代とかアルバイト以下のパフォーマンスだろw
745名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:06:18.65ID:A3hujGvs0
で、その競争率も何百倍なんだろw
746名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:06:20.09ID:UaRT45mX0
四十、五十まで何もやって来なかったキモデブ爺いじゃ脳筋自衛官も務まらんし、困ったもんだ。
747名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:06:20.88ID:paRio/ue0
新卒採用枠にしてやれ
748名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:06:25.22ID:IC/Vbzcy0
小泉純一郎「自己責任」
斬って捨てたからなあ
749名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:06:26.53ID:apnTTvso0
>>716
大量のバカ野党議員と入れ替えた方が国民の声が政界に届くと思う
750名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:06:33.87ID:Sjte6pyw0
どうせまたちょっとだけだろうなぁ
751名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:06:47.08ID:b/bAAm1L0
でも今更何ができるというんだろう
AIとか導入して人がいらなくなってるのに無理やり仕事作るのかな
別に反対ではないけどそれなら中年全般に再雇用されるよう国が後押ししたらいいと思う
働きたくても一回やめたら年齢で再就職できない人だって結構いるんじゃない?
752名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:06:50.59ID:TzjFCbP80
500万人くらい採用してね
753名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:06:54.47ID:Vfc42A2L0
>>693
ゆとりに比べたら散々国や企業に貢献して使い捨てにされ続けた功労者だけどな
754名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:06:56.54ID:xnLokJcX0
>>739
クズが釣れてる(笑)
755名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:00.14ID:4d3Me0lc0
清掃車運転で年収800くらいなら応募すっかな
756名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:00.49ID:ipmd+V9Y0
仕方ないなあ、局長クラスでないとポケモンで今忙しいからなってやらんぞ、まあ優秀だから大丈夫だよ、
757名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:03.30ID:76YWGMiy0
日本の公務員は全労働者の5%くらいしか居ないらしいから、8%くらいに引き上げても構わないだろう
758名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:20.47ID:wTUKZ4+l0
まあ、

頑張らない人生が、



一番ではある。


ぼくちゃん東大です、
ぼくちゃん甲子園に行きました」

とか、


趣味。
759名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:22.43ID:DG5VBWfw0
お前らもう第二の人生にしようぜ?
いままでイジメられてきたんだ
また戻るのか?
760名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:22.88ID:EHNQZk/y0
氷河期世代って、もう初老だろ。
761名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:26.16ID:3IYblhm70
やらないよりはいいけど、遅いなあ
762名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:26.43ID:h2W/elzT0
>>753
妄想はほどほどにw
763名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:29.18ID:IC/Vbzcy0
>>755
それは国家公務員じゃない
地方公務員
764名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:30.83ID:WrPw1xzQ0
どこの組織も氷河期は極端に少ないからな。
バカ揃いのバブルを一掃するには良いきっかけだ。
765名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:31.83ID:QSiwyaeX0
氷河期ってわりと救済措置よくされてるよね
リーマンショック世代のよっぽどかわいそう
766名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:32.27ID:48v+ZiLT0
>>688
多分ならん
公務員っても結構条件悪いの山ほどある
賃金じゃなくて内容とか勤務地な
あの世界は市役所本局勤務なんて下っ端でもエリート様やで
767名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:37.07ID:PE17472v0
>>718
だって悔しいじゃん。
バブルリーマン震災の危機を這いつくばって頑張ってきたのに、
不正ナマポが公務員になったりしたら。
768名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:37.51ID:1mZ5uDry0
数学できない英語読めないしわからないけど
採用してくれ
手取り13万のボー無し生活から脱け出したい
769名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:38.59ID:5M77BJbv0
勤務地尖閣諸島
770名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:43.60ID:Sjte6pyw0
でも俺ネクタイきらいだったわ。
771名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:49.70ID:CFgSYd1g0
>>576
移民に単純労働させて日本人に介護をやらせるつもりだったがあてがはずれた
氷河期対策なんて本気じゃないだろうししてめ遅すぎた
772名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:55.12ID:D1eXZ4/00
共同通信なのにフェイク書き込み一回も無し
宝くじスレと言い、+民の切羽詰まり度がヤバいわ
773名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:07:59.58ID:5Ps1Ee/X0
>>749
それは言えてるw
774名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:00.22ID:DGgp9lXT0
公園のごみ拾い年収1200万なら応募するわ
775名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:01.41ID:0Gz9faNb0
急にいろんなところで媚び売りはじめたな
桜を見る会がそんなヤバいのかい?
776名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:01.87ID:JLRNru7Z0
>>615
「育休中にリーマン起きた女」が子供が10歳以上になってるから
こういうのが一番採用されそうではある
777名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:03.35ID:S5CrsmMO0
>>1
隣の国のパヨク大統領みたいに、
電灯のスイッチ消して歩く人をたくさん雇うんですね
わかりません
778名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:05.06ID:sI2hYCbR0
今から採用しても定年まで20年ないから
退職金1000万もらえない
779名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:09.14ID:x5QIVujR0
氷河期のときの就活に比べれば楽勝だよ。そもそも採用枠がなかった。
780名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:11.30ID:XF/qHona0
>>4
キャリア官僚も追加で頼む
投票で解雇させろや
781名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:14.63ID:UdsCANnb0
>>21
「就職氷河期世代」とは言ったが、
無職の独身とは言ってない。
転職組がコネ採用されるだけ。
782名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:16.08ID:t7nQUhC/0
国家公務員といっても仕事色々あるからなあ
突然掌返しで氷河期採用するなんて何か裏があると思ったほうがいい
危険なとことか対人関係がキツイとことかな
783けんちゃん
2019/11/26(火) 12:08:20.91ID:JEHG+Pu10
嫉妬する就職氷河期世代以外の人たち乙
784名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:30.98ID:WBKIXg4w0
https://www.recruit-ms.co.jp/research/2030/opinion/detail31.html
785名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:31.94ID:/FrcKwfh0
>>725 今から公務員試験受けて受かるんだったら一応人手人足にはなるから安定雇用と引き換えに定年までヒラで使用とか元取れるんじゃね?
786名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:31.89ID:P05oLmYu0
倍率600倍!再び地獄の就職難を味あわせる!
787名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:32.20ID:LhqOizfX0
ずっと踏まれ続けて、しねしね言われた連中だから、
雇ったりすると、何するか分からんけどいいのかね?

一度踏まれたヤツは、死ぬまで忘れないぞ。
788名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:35.83ID:1ag+79RX0
>>765
リーマンの倍ぐらい人数いるからね
でも国のいう氷河期は団塊ジュニアじゃない30代なんだろどうせ
789名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:40.54ID:48v+ZiLT0
>>751
公務員は誰でもできる仕事多い
790名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:42.96ID:2Xdy7pKt0
やーーーーっとかよ


おっせぇえええええよ、これは5年前にやるべき政策なんだよ
791名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:46.97ID:PrrHQ1Z50
中途採用100人くらいか
792名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:08:47.64ID:krQFvI+C0
今40で底辺管理職やってるけど
応募したいわ
793名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:00.11ID:DG5VBWfw0
そろそろバブルがリタイヤし始めて
現場が回らないんだろ?

死ねや
794名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:05.41ID:uV82sJh30
>>744
ゆとり20代公務員は、歴戦40代フリーターと違って、
役所の決裁文書書けるからゆとりの圧勝だろ。
795名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:09.77ID:WpeSzcfj0
縁故採用枠を増やすって聞こえるわぁ〜
796名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:20.34ID:KARBjqRM0
心身ともに健康
これが最低条件
797名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:22.41ID:gHNxNp+k0
歯を食いしばって頑張って来た氷河期には何もしないのか?
798名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:23.14ID:QCkr4AbU0
>>631
昨日NHK午後9時のニュースで見たな倍率400倍とか
799名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:23.41ID:3YghsNdT0
タケナカさん丸儲け?
800名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:24.27ID:VHc4tG6H0
>>748
まあ小泉人気すごかったもんな
民主主義の結果だよ
国民が自分のバカさを理解せんと変わらんだろな
801名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:28.98ID:Sjte6pyw0
>>775
アメリカでクリントン・ブッシュがトランプに負けた余波がそろそろくるらしいわ。
自民党はクリントン・ブッシュ側なんだと、大きく変わると馬淵睦夫とか宇野正美がいってたわ
802名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:29.74ID:98JenZrk0
災害復旧、山地管理、介護等の現業職だな

公務員だし安定してるぞw
803名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:30.39ID:A3hujGvs0
これ筆記試験とかあんのかな
804名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:32.14ID:3QBxuM6q0
増えるのは縁故
805名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:33.20ID:91Yg/Tci0
NHKに出向させられて集金人
806名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:37.44ID:JXBm19Uz0
こういう問題を1問約2分くらいで解く力が必要だがお前らに解けるのか?
これはB日程市役所の問題だから国家公務員試験はもっと難しい

50問から45問選択して90分、1問約2分
ボーダーはおおよそ36点
【速報】日本政府、就職氷河期世代を国家公務員で重点採用へ 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
【速報】日本政府、就職氷河期世代を国家公務員で重点採用へ 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
807名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:39.54ID:DG5VBWfw0
>>796
そんな氷河期いないぞw
808名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:43.71ID:J4LVuLpR0
宇宙飛行士枠再び!
地獄の採用試験!
809名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:46.03ID:npa/82n90
自治体もやれよ、団体職員もな
810名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:48.55ID:wTUKZ4+l0
まあ、

頑張らない人生が、



一番ではある。


ぼくちゃん東大です、
ぼくちゃん甲子園に行きました」

「俺は数千人を、食わしてやっている社長だぞ、、」

とか、

趣味。



死んでくれ。
811名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:50.57ID:5WZCpQA70
本当に職にあぶれて困ってるオッサンじゃなくて
ある程度安定して働いてるオッサンが合格するんだろうな
812名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:52.48ID:NsMLCF3T0
本当に会社に40代が少ないんだよな
公務員もそうなんだよ
813名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:53.12ID:N7SqMk2Z0
ピークの45歳を今さらどうしろと、、、、
814名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:54.05ID:Q4Ri0SVu0
>>458
そういうのってそんな居るもんか?
そもそも一般就職できなかったレベルのヤツが多いのに?
815名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:56.39ID:o5Ak3e3G0
>>646
やはりそうか
発症時マジで死が見えたわ
SSRIは使わずリーゼと半夏で頑張ってるわ
816名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:56.62ID:t7nQUhC/0
俺的には鵜匠やりたいわ
鵜に萌えるし
817名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:57.95ID:Vfc42A2L0
>>762
鏡に向かって言った方がいいぞ
818名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:09:59.55ID:ied/8Ebw0
給料安くてクソみたいな仕事でもブラック派遣よりは安心感あるわな
819名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:00.00ID:XfUoAb2g0
そもそもつり合わない勢いで金握らせないと
老後の転落リスクとやらは払拭できないのだが
その辺の数字はどうなってるんだろうな

先に老人になる世代の介護のために
手の届かない引退後をエサに
最後の奉公とか洒落にならないが大丈夫なのか
820名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:03.11ID:JXBm19Uz0
>>803
さすがにアホは取れんだろ法律読む仕事なんだから
821名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:04.11ID:2Xdy7pKt0
>>802
給料次第でいいんじゃねーかなw
822名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:04.78ID:apnTTvso0
>>791
王将みたいに100万はいかないと
823名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:05.96ID:sI2hYCbR0
>>793
ちょっと前まで老人と20代しかいなかったが
バブル老人も退職して誰もいない職場になってる
824名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:06.25ID:swHxY+U80
>>572
国家公務員1種〜3種の全科目を見てみろ

お前、解けるの?

「空白の期間を説明してください」
「貴方を採用することでどのようなメリットがあるか説明してください」

お前話せるの?

そういうことだよ
アイドルのオーディションレベルだと思うよ
825名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:12.54ID:IC/Vbzcy0
>>782
もしかしたら
移民や外国人労働者関係の仕事かもな

安倍は移民局を設置するとか言っていたけど、あれはどうなったんだっけ?
移民局に新規採用ほとんどが氷河期とかだったりしてな
826名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:15.26ID:Da8g5DLn0
>>703
ん?
役所の中途採用枠が5だとしたら2〜3枠は能力関係なく氷河期世代から取るというとだぞ
福岡市役所は公表していないが新卒と中途に女性枠があって試験の結果関係なく裏枠がある。それの氷河期版
827名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:21.19ID:JXBm19Uz0
>>816
世襲な
828名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:23.18ID:IH9chy9h0
出来る出来ない、使える使えないがはっきりしている世代
自己主張強め、世代間の総合評価では偏差値50以下
829名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:25.01ID:aX/6M4AI0
ある一定の年齢を優先させるなんて中国以上の社会主義国家だから仕方ないな
830名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:25.53ID:1ag+79RX0
>>771
四大卒に正規雇用枠を奪われたくないから
外国人いれたり団塊ジュニアを非正規におとしたりして誤魔化してたツケだな
831名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:26.95ID:qsLtSdNV0
>>730
まあこれだな
親戚が地方職員やってるけど、新卒はみんな逃げちまうって言ってた
東京の公務員が理想、で、田舎の公務員より東京の一般企業

若い人雇えって書いてる奴は現実を知らんな
いまは五体満足で若いってだけで希少価値
田舎の下っ端公務員なんてなり手がない
832名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:29.39ID:krQFvI+C0
どっかの自治体みたいに
氷河期をテーマにした作文とか
させられるのかな
833名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:30.38ID:LhqOizfX0
>>801
馬淵が言ってるなら、法螺だろう
834名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:31.16ID:HrcpmD4o0
エストニアの電子政府を
使えば
公務員の数は 今の10分の1ですむ
9割は くび
835名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:32.47ID:PrrHQ1Z50
倍率1000倍くらいになる
836名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:40.49ID:J8PQ9Zq60
俺はBIでいいよ月50万な
837名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:43.71ID:0BYGnGcU0
今から公務員になっても
退職金も少ないし
あんまり旨味はないよな
838名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:47.43ID:Dbg01FXF0
国家公務員という責務ある立場を担える能力のある就職氷河期
ってのがいまいちイメージできないんだけどどんなもんなの?
839名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:49.70ID:JLRNru7Z0
>>639
就職した人もサビ残酷かったし賃金上昇も抑えられてたもんな
こういう人たちには10年間所得税住民税を減免するとか、
氷河期は世代全員を救ってほしいわ
840名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:10:58.67ID:dNt5g5ae0
そんなのより介護職を週休2日残業なし給料30万以上にする方がよっぽど皆働きにでるのでは
841名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:11:00.30ID:JkNnuEWU0
団塊ジジババが死に絶えたら
最多有権者層になるのが氷河期世代
特に第一次氷河期の団塊ジュニア世代だからな
まあ将来の政治で世代間の不公平を取り返そうぜ
842名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:11:09.98ID:JXBm19Uz0
>>821
採用時の給与検索してみ?

国家公務員俸給表 行(一)

で検索して、1級25号俸
843名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:11:17.33ID:sI2hYCbR0
>>812
遊び場にも会社にも社会に40代がいないよ
ゆとり世代より人数多いのに
皆どこにいるんだろう
844名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:11:20.26ID:qdFxsVGv0
皆がやりたがらない仕事押しつけられまくって永久に手取り13万とかそういうやつかな?
845名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:11:26.56ID:XfUoAb2g0
>>825
門前払いと税金の取立て役だろ氷河期相手の
846名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:11:28.37ID:uV82sJh30
>>770
採用後は本来の勤務時間以降もずっと作業服だから大丈夫だよ
847名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:11:33.68ID:Q4Ri0SVu0
>>811
正直40超えてるのはどうしようもないから国が保護で面倒見るしかない
職与えても結婚も子作りも遅すぎるし
848名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:11:34.31ID:IfwTuW1W0
>>1
国家公務員といえば自衛隊w
849名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:11:38.60ID:DcLaIWGi0
>>837
確実に出る年金あるで
850名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:11:39.67ID:h2W/elzT0
>>817
妄想癖が酷過ぎて現実を見れないのか?
妄想じゃないデータぐらい出せばw
851名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:11:42.03ID:OnR1krzj0
>>9>>572>>617三人とももう手遅れじゃ
852名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:11:44.45ID:a2znYo/x0
無駄
853名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:11:47.62ID:npa/82n90
>>841
既になってるよ、世代数が多いのだ
854名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:11:56.67ID:6VDxS/oA0
クソど田舎勤務でもいいから採用してくれ
855名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:11:56.96ID:d0bfJ1p+0
今の契約社員辞めて応募してみよかな
856名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:03.73ID:t7nQUhC/0
>>827
あれ国家公務員なんでしょ?
ああいうのでいい
公務員の風当たり強いからひっそり動物と戯れていたい
857名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:09.98ID:ZeEs+YoD0
まじかよ
普通に個人経営してるけど役人も悪くないな
応募するか
どうせ職歴無しのヒキどもは働かないんだろうしw
858名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:10.47ID:JXBm19Uz0
>>849
共済はとっくになくなって厚生年金一本化されたぞ
会社の企業年金部分もない
859名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:11.99ID:2d6vxVRL0
今でさえ無能しかいない公務員に就職未経験の氷河期世代が入ったら・・・
日本始まったなw
860名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:14.32ID:ryGg/x740
>>740
地底卒生保営業13年の俺チャンスw
861名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:15.84ID:EHNQZk/y0
日本共産党員になって、赤旗配達員になれば生活保護もらえるぞ。
中抜きされるけど。
862名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:19.75ID:KARBjqRM0
増税はこのためかな?
863名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:21.25ID:Sjte6pyw0
まあ世界中で小さな政府を掲げた売国主義の新自由主義者が断末魔あげてるからな。
日本もおおきくかわるかもしれん
864名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:21.37ID:Da8g5DLn0
>>703
ちなみに、福岡市役所の看守の平均年収は1100万円
865名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:21.86ID:WBKIXg4w0
誰がこの世代の採用絞ったんだ?
866名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:23.37ID:98JenZrk0
>>821
給料は安いけど、年金とか休みとかそっち方面だな、期待するならw
867名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:23.80ID:yDvbwxjg0
>>781
コネを大事にしない奴は企業でも公務員でも使い物にならんよ
868名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:29.26ID:JXBm19Uz0
>>856
鵜匠は特別職国家公務員で世襲
869名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:42.27ID:u050AS2s0
どうせ口だけで無理だろ
来年もバイト生活、年収150万人生だな
870名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:42.82ID:AJc9o2aF0
氷河期が国家公務員wwwwwwwwwwwwww
871名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:46.54ID:XffClAll0
就職氷河期が切れたらなにするかわからないんじゃなくて、人間そのものが何するかわからない生き物なんだよ。
衣食足りて礼節を知る
872名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:47.48ID:Z+xuQUgr0
もはや福祉就労だな
873名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:53.07ID:ujyhE3VA0
そもそも70代まで働きましょうつう政府の方針なんだから40代50代って社会人人生半ばみてえなもんだろ。
20代から働いたとして。残りの人生を寝て暮らすとか馬鹿だろってことだなw
874名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:54.14ID:+k0tcWwd0
>>843
この世代は同窓会も無いのよね
行方不明も多いし、そもそも恥ずかしくて顔出せない
875名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:54.88ID:+tvctuEv0
遅すぎる
876名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:12:55.23ID:XLDaJt+d0
もうさ 氷河期は靖国に祀っておけばいい それくらいの犠牲は払った
877名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:13:07.33ID:A3hujGvs0
>>820
今から公務員試験対策しても厳しそうだな
過去に対策してて落ちた奴は活かせるだろうが
878名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:13:08.20ID:BT5Jvx3w0
使えない奴とかクセがあって使いにくい奴ばっかだろうな。
公務員じゃなくて民間大手だけど転職組って使いにくいわ〜
879名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:13:19.89ID:AJc9o2aF0
氷河期の支持率爆上げ安倍晋三wwwwwww
880名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:13:21.27ID:Q4Ri0SVu0
>>850
クズって何か根拠あるん?
881名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:13:21.89ID:IC/Vbzcy0
>>855
したほうがいいよ
公務員なら犯罪でも犯さない限り
首はないだろうし
仕事は安定する
882名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:13:31.81ID:WrPw1xzQ0
>>794
あんなもの慣れで誰でも書けるだろ
883名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:13:32.80ID:1ag+79RX0
>>834
エストニアって人口何人?
地方都市ぐらいの規模だからできるんだよ
884名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:13:36.62ID:JhiCqUk40
無職氷河期が勤まる職場じゃ無い。
北朝鮮行きの船に乗るようなもの。
885名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:13:45.47ID:rNzVJwnW0
>>1
なお、マイナンバーカード発行が条件の模様
886名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:13:53.18ID:ujyhE3VA0
>>878
まさに老害の考え方そのものだなw
887名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:13:58.38ID:UE/Loeyt0
10年遅いし経済政策は20年間違い続けてる
888名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:02.50ID:npa/82n90
>>874
学校に対する帰属意識がまるでない
889名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:11.37ID:4HRlL4ys0
今更働けないやろ
890名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:12.22ID:JXBm19Uz0
>>834
で、電子は嫌じゃ人が対応せい!とかいう爺さんはどうしたら無くせるの?
891名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:16.91ID:XbEdarQk0
>>650
社会主義国だったら不景気だからといって公務員の採用を絞らない。
資本主義と社会主義の悪い所取りw
892名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:19.01ID:apnTTvso0
>>838
松坂大輔とか岩隈久志あたりだな
893名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:20.16ID:/RGDhyu10
>>806
gmapで似たような問題やったわ
894名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:20.23ID:7TlXYBvV0
どっかの痴呆公務員が氷河期限定で募集してて倍率数十倍なのに「応募が思ったより少ないな」とかほざいてたわ
あいつらは応募する人を舐めている
895名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:22.50ID:48v+ZiLT0
>>845
それでもまだ良い方の仕事やろ
公務員っても辺鄙なのあるからな
896名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:32.06ID:PE17472v0
まぁいずれにせよ基本的な試験に受かる気がしない
897名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:32.43ID:x3XkQSBE0
公務員は福利厚生が最強だから年収500万でも、民間の年収800万より豊かな生活が送れる
898名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:33.38ID:lA3VL1fG0
氷河期の大卒の人は就職、結婚、出産の機会を与えてもいいと思う
高卒は筆記試験受かる奴以外は、ガラ悪いから無理w
899名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:36.33ID:i3QnrN7O0
俺受けてみよっかな。メガバン勤務だけど出世は望めない感じになっちゃっていて、50歳過ぎたら首切られそうな予感しかしないんだが。
国家公務員て定年65?60?
900名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:36.56ID:IA+G0kqA0
これに賭けて落ちた人が絶望してしまう
901名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:37.96ID:l8qXtB8f0
有休消化義務付けられてることも知らない自称正社員が湧いたり、氷河期世代の闇を感じるな
努力したつもり、でも世代が悪い政治が悪い、自分は努力しているのに
こんな考えに囚われて無駄に長い人生送ってプライドだけは人並み以上に育った世代が氷河期
こんなんだから他の弱者攻撃すれば自分たちも見捨てられかねないという想像ができない

このスレでも氷河期同士で醜い椅子の奪い合いしてるのがいい証拠
902名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:37.98ID:UepTmEyc0
どうせ氷河期世代のトップの極めて有能な奴らだけが採用されるんだろ?
問題はその他大勢の平均的な氷河期世代だろ
903名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:40.32ID:krQFvI+C0
ものづくりも金融も
終わってるからな日本
公務員になれば死ぬまでは
なんとかなるだろ
904名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:42.67ID:tEZ5/zuS0
さあやるか、
権力側になってに入って国家変革するわ
905名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:43.50ID:DLw2XqVo0
氷河期世代作りだしたのって誰が一番戦犯なん?
小泉・竹中は言われるけど、その前もやっぱ戦犯?
906名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:46.32ID:Sjte6pyw0
おまえらよかったな たすけぶねきたなやっと
907名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:51.01ID:h2W/elzT0
>>880
このスレだけじゃなく過去スレやニュースなどで上がっているヒキニートの年齢層やら色々とあるやろw
908名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:57.26ID:wEDu/d4w0
正社員になったばかりだけど辞めてこっち目指すわ
909名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:14:58.74ID:/tvh+dId0
>>7
国家公務員って書いてあるでしょ。
最低限国1取れてないなら採用できるわけないでしょ。
それに採用しても非常勤止まりになる。
910名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:04.79ID:CFgSYd1g0
>>830
平成初期に手遅れだったのが55年体制で令和に手遅れだと判明してきたのが今の自民党と公明の連立政権
911名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:07.48ID:M+1uyaVX0
時給900円位で扱き使うつもりだろ
912名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:08.65ID:0EoEdSDQ0
息子kろしちゃった元事務次官様も
もうちょっと待ったら
この公務員採用枠にねじ込めたのにな
てか、そういう上級のコネ採用枠なんだよきっと。
913名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:15.20ID:JXBm19Uz0
>>899
いま40歳なら65
914名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:16.32ID:EHNQZk/y0
小学校の教員のなり手が無いらしいから、教員再試験やってやれよ。
915名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:18.82ID:TolO4YIB0
国家公務員(刺身の上にタンポポ)
916名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:22.61ID:ckbDL7+X0
シュレッダー係ぐらいならオレにもできる!
917名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:23.58ID:AhGr8rMQ0
>>1
三年無職だけど申しこんでみるかな
918名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:24.30ID:NmREwjCW0
派遣にも少額でもボーナス出すとかでいいんじゃないのかね
919名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:25.52ID:Sjte6pyw0
>>905
アメリカのクリントン・ブッシュとその子分の竹中 小泉 森 麻生だよ
920名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:27.28ID:H+2mCBIs0
>>891
社会主義は
その代わりに無能は容赦なく収容所送りだよね
921名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:30.34ID:oIz71Qo/0
>>16
実際は1970年産まれから氷河期
1969年産まれ迄はイケイケ売り手市場だったよ。
一年違いで極端に酷かった。
何せ今まで東大生何か絶対に来ない中小企業に東大生が面接に来て面接官が騒いでた。
あっこれはダメだと思った。
東大生にも地雷は幾らでも居るのに当時は学歴社会だったから
922名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:31.35ID:gMQgzCu00
>>1
身内採用だろ
次官のドラクエお坊ちゃまみたいなのとか
民間リストラされたご子息ご令嬢の
923名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:33.10ID:KVI/Oodl0
>>1
当然( ・∇・)
国の経済政策の失敗の被害者だからな( ・∇・)
問題は、竹中みたいなレントシーカーどもを
跋扈させないことだな( ・∇・)
924名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:33.62ID:yUUN+sKs0
>>631
女でもシングルでバイトで子供二人育ててるし、筆記も突破してるから優秀だと思うよ。
あの世代で、それなりの経歴持ってる女はなかなかいない。男より採用されない時代。
925名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:33.63ID:PhS8ARC00
水増し雇用が自給800円だろ
ばかばかしい
926名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:35.26ID:qHQYIBlL0
公務員の資格持ってないけどそれでも採用してくれんの?
927名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:35.58ID:Q4Ri0SVu0
>>907
>>850
928名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:41.89ID:hdSGUNE10
どんな仕事か気になる
介護や土木は人手不足だが氷河期世代でもやりたがらない
ちゃんとマッチングできるのかよ
不人気な仕事をあてがって一石二鳥とか考えてるだろ
929名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:43.45ID:chFYwQjT0
合計400万人分の非正規雇用、無職、ニートを公務員として雇ってくださるのですね
有り難い
本当に有り難い
ありがとう
930名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:45.51ID:ujyhE3VA0
>>899
天下りも用意されてるのでぜひ。金融はこれから大リストラが始まるので好機ですよw
931名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:45.59ID:Z76U7wdG0
正社員の解雇規制は過剰すぎると思うが雇用を完全に市場の需給に任せたら、年収100万すら無い層が出来てしまうね
932名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:48.19ID:qsLtSdNV0
>>765
おんなじように40代になってからいっぱい救済すんじゃないのw
氷河期がアラサーの頃もかわいそうだったさ
933名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:49.96ID:2Xdy7pKt0
>>842
17万だった。。。。
934名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:57.12ID:lA3VL1fG0
氷河期の大卒に活躍させてたら、日本もこんなに凋落しなかったのになw
935名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:15:57.78ID:N9n8rTmI0
上澄みをすくっても意味ないやろー
936名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:01.07ID:zseAjA790
>>898
年齢的に出産はきついやろ
937名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:02.95ID:WrPw1xzQ0
>>899
65歳になる予定
938名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:04.71ID:RxFZC0Zr0
福島の原発作業員とかかな
939名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:05.52ID:xcpDxWLP0
民主主義も主権在民も公正もわからない腐ったアカは汚職し続けるらしい
こいつら政治なんかしたことがな盗人バカの集まりだから
940名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:07.60ID:2vpzl/Xf0
>>806
斜め読みしかしてないけど、この程度なら解けそう。
941名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:08.69ID:npa/82n90
>>906
ローマ教皇が来日したからな
942名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:11.41ID:F4ymM24f0
全ての元凶の氷河期を優遇ww
943名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:12.51ID:3OfXykOl0
何人を対象として何パーセントを公務員にするのだろうか?
100や200程度ならただのパフォーマンスだし、何万もやるならふざけんなって思うし
なんにせよ糞確定じゃないか
944名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:12.56ID:Sjte6pyw0
>>912
今もうコネないんだよ。うちの親父も勲章もってるけど、無理だったわ
945名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:15.45ID:0HRV1Wn40
>>899
目先の給料は半分になるよ。
それでも?
946名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:19.47ID:5Ps1Ee/X0
>>812
でもいないから楽だった
レベル下げて入ったから適当にやっても職種と給料が上がっていった
バブル組も20後半で追いつき追い越したし

それでも同期はほとんど修士で
大卒は旧帝と早稲田同志社が少しいる程度だったわ
947名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:28.02ID:CdqaPGuy0
そのかわり給与は世界平均の年2000ドル
948名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:29.14ID:48v+ZiLT0
>>935
上澄みは応募せんやろ
949名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:37.17ID:Da8g5DLn0
中途採用いうても役所なら倍率は100倍くらい行くからね
町役場で30〜50倍、しかし、町会議員のコネものこってるから実質は数百倍
950名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:37.40ID:zfFIhcF80
これは良い政策
優秀な官僚が指揮して使えばいいだけだからな
生産性が低いとしても生活保護受給されるよりまし
賃金も自由に政治家が決めることができるしどんどん採用したらいい
波及効果として民間の賃金もあがるようになるよ
951名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:41.59ID:chFYwQjT0
で、どこで応募受け付けてるの?
952名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:41.62ID:JXBm19Uz0
>>921
狭義では1997-98 2001-02に就職活動してる人な
953名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:47.15ID:5opz6dNa0
ピストル持たせてくれや
国家の信用を地に落ちさせてやる
954名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:51.84ID:JLRNru7Z0
>>730
そうそう、転勤のある県採用の僻地勤務公務員が足りんらしいな
たまにきてもシャレにならない能足りんとか
955名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:16:55.75ID:4HRlL4ys0
氷河期より若い人をもっと雇えばいいのに
956名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:01.26ID:d0bfJ1p+0
>>933
今の方がナンボかマシや…
957名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:02.27ID:H+2mCBIs0
>>921
中卒から院卒までいるから年齢は意味ない
体感的には1996年入社組から氷河期始まってる
958名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:02.61ID:nH/YkjSB0
>>1
お、俺もなんかやろっかね
賃貸の仕事は嫁さんにやってもらえばいいし
959名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:02.57ID:D0+Msvsx0
>>806
こんなに簡単だったのか
960名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:07.54ID:cik2Ifej0
職歴も立派な一流のやつだけで
ひきこもりとかには関係ないぞ
961名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:13.06ID:vI/nzH1a0
40歳半ばの新人か。
関数も使えないよ。たぶん。
962名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:15.30ID:x3XkQSBE0
公務員なら定時に帰れて有給も使い放題
仕事でミスをしてもクビもならないから天国だよ
963名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:16.01ID:/NxH+Xe00
きたか(ガタッ
964名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:16.86ID:JgNFNIUh0
無職じゃなくてもブラック企業勤めならOKですか?
965名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:22.65ID:krQFvI+C0
>>806
SPI対策しとけば余裕だな
966名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:24.09ID:ZYvcgv4u0
転職と有るし有職の氷河期世代を2〜3人公務員にしてドヤ顔するだけでしょ
967名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:27.05ID:8Q5JLVa60
>>819
老後2000万必要なのに氷河期世代は生涯賃金がゆとり世代より6000万も低いんだってな
968名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:30.22ID:i3QnrN7O0
>>913
65なら受けてみよっかなまじで。ただ初任給はいくらいなるんだろ。今800万は年収あるからせめて500は欲しい
969名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:36.12ID:xnLokJcX0
>>880
直ぐに他人のせいにする無能のクズじゃなかったらわざわざ国が手助けしないし、そもそもクズじゃなかったら過去何年にも渡ってこんなスレでないし(笑)
970名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:40.20ID:XfUoAb2g0
>>895
そんな悠々自適な枠は与える訳ないだろ
取り締まりは裏切り者にやらせるのが最適なんだよ
971名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:43.20ID:JXBm19Uz0
>>940
得意なやつは公務員に向いてると思う
仕事もこんなんばっかだし、瞬時に判断迫られてしかも間違えたらくっそやばい
972名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:49.14ID:UaRT45mX0
>>949
国家公務員って書いてある
973名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:53.39ID:P6sd2s9Q0
>>901
貧すれば鈍するを地でいくのが氷河期世代
犯罪率もかなり高い
974名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:55.40ID:PE17472v0
試験と聞いただけでパニックになる
975名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:17:55.42ID:JhiCqUk40
無職氷河期が勤まる職場じゃ無い。
北朝鮮行きの船に乗るようなもの。

任期付採用だろうな
976名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:18:01.27ID:+TyoMVc/0
やってる振りだけだよ
977名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:18:02.55ID:SI0R4Nce0
>>755
午前中で仕事終わるし最強だよなあれ
ゴミ焼却炉の仕事もめっちゃ楽らしい
978名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:18:05.62ID:lA3VL1fG0
40代の氷河期が、これから、就職、結婚するなら、
生殖医療も発展させて45歳以上でも出産可能にしないとだめだろうな
979名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:18:06.60ID:GdbEokqk0
シュレッダー係でもいいです。
980名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:18:15.98ID:t/aAS6cI0
100万人くらい募集するのか?
981名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:18:18.50ID:rURErE6K0
不人気出先機関に送られたりするんだろうな
982名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:18:20.34ID:xcpDxWLP0
年季が全くない青二才のまま歳だけ食った中高年のバカ頭で
アイドル握手会ごっこしてる汚物どものオツムwwwww
983名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:18:21.56ID:8grh97/w0
ネトウヨ
逃げるな
もはや言い訳は通用しない
984名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:18:26.71ID:WrPw1xzQ0
>>949
税金で運営されててコネは絶対あってはならないと思う。
985名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:18:30.35ID:rz6TU1O10
地方でも採用してくれ
土木課とかゴミの回収でもok
986名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:18:36.19ID:Piq2yt5b0
使えないからいらない
987名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:18:45.72ID:ujyhE3VA0
まあ、「ネトウヨ信者の妄言」扱いで「ちゃんんころやちょんが日本をダメにする」って暴言はあるだろ。
あれにも虫の魂レベルの真理はあるかもな。5ちゃんつかって悲壮感を煽り、日本に勝とうとしてるやつらは
実際にいると思う。いわゆる工作員なw
988名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:18:52.20ID:48v+ZiLT0
>>921
生まれ年定義なら高卒と大卒で違うやん
989名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:18:57.11ID:3QBxuM6q0
増えるのは縁故
比較的に裕福な公務員家系の人が採用されるよ
990名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:18:58.16ID:byzHZqW30
転職考えてるのもいるだろうし左よりの自民党らしい政策
競争激しいだろうけど頑張れ
991名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:18:58.67ID:zfFIhcF80
仕事がないという言い訳もできなくなるからな
生産性ゼロより微小でも生産する人が増えれば
確実に全体の生産率は上がる
民間より低い賃金に設定すれば賃金に不満のある人は自然と民間にも流れていく
992名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:19:00.92ID:aO80ORmU0
ベーシックインカムの実験
993名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:19:02.37ID:po7LoRHp0
つか、いまの非正規を正社員にするだけでもやれば
ずいぶんと違うんじゃね?
994名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:19:05.19ID:98JenZrk0
>>956
問題は世間体よ

派遣wってのと公務員とではなw
995名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:19:07.21ID:WrPw1xzQ0
>>977
臭いが付く
996名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:19:08.02ID:uncwJb980
>>806
問題を見た時点で頭が痛くなった
もう駄目だ 老化しすぎた
997名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:19:10.42ID:o99ywcAr0
いいのかこんな事してw 確かに、このクソ平和になった日本で
思い込みで勝手に格差だーだの機会が与えられなかったーだの言ってる
よーな自分の不器用さと間抜けさに気づけないままいい歳までいってる、
もう考え方変えるにはに遅すぎるどうしようもない連中をこれからも
飼っていかなきゃならないなら、むやみに生活保護与えるよりはマシかもしれんが、

あてがいきれなかった連中とこれからの若い世代の似たような精神薄弱者が
ますます不公平訴えて、全部この政策のせいにしかねないぞ?
より引きこもりやニートになりやすく、国から何から何まで与えられないと
生きられないよーなクソめんどくせえゴミが増えること必至だよ?
998名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:19:13.82ID:Gdei4wY70
>>1
今やっても倍率400倍な事に驚愕した。

2000年前後は1000倍位だったりもしたけどさぁ…20年経ってもこれかよ…
999名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:19:14.36ID:XfUoAb2g0
>>905
ソレに金貸してた銀行守ることにもなったけど
使われる側だよ当時現役だった
1000名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:19:15.38ID:58+uHJuo0
何人募集しようが採用されるのは就職にぜんぜん困ってない優秀な人間のみ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 15分 39秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250318060158ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574733816/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】日本政府、就職氷河期世代を国家公務員で重点採用へ YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【朗報】氷河期世代を国家公務員に重点採用。政府方針 ★6
【朗報】氷河期世代を国家公務員に重点採用。政府方針 ★3
「就職氷河期世代」199人が国家公務員合格…1万943人申し込み ★2 [どどん★]
政府、氷河期世代を救済する為に174人分の国家公務員枠を用意。1966年~1986年生まれの方が対象です
氷河期世代救済で国家公務員中途採用試験が実施へ
日本政府「氷河期世代を正規雇用で就職させる事ができたら研修業者に成功報酬出す」
【氷河期世代】公務員就職支援について【一発逆転】
【今まで何してたんだ?】日本政府が「就職氷河期世代支援推進室」設置 官僚様30人体制で対応へ★7
日本政府「氷河期世代を正規雇用で就職させる事ができたら研修業者に成功報酬出す」★4
日本政府「氷河期世代を正規雇用で就職させる事ができたら研修業者に成功報酬出す」★3
【政府対応】日本政府「就職氷河期世代支援推進室(仮)つくるわ」氷河期世代を採用した企業に助成金出すってよ
【今まで何してたんだ?】日本政府が「就職氷河期世代支援推進室」設置 官僚様30人体制で対応へ★4
(朗報】氷河期世代、160人が国家公務員試験に合格。コイツら普通に救われてるやん
【国家】就職氷河期世代採用の公務員4【地方】
【 #就労支援】日本政府、氷河期世代を集中支援へ
【アベノミクス】日本政府、氷河期世代の対策室設置「介護、建設、運輸などの業界と連携し、正社員にしていく」★4
【 #氷河期就労支援 】日本政府、氷河期世代を集中支援へ「正社員として働き、親を安心させたい」★2
【アベノミクス】日本政府、氷河期世代の対策室設置「介護、建設、運輸などの業界と連携し、正社員にしていく」 ★2
氷河期世代公務員試験総合スレ
【悲報】日本政府「氷河期世代は人生再設計しないといけないくらいの失敗世代だよねw」
就職氷河期世代がうらやましい
【安倍首相】就職氷河期世代を集中支援 3年計画策定指示 ★5
【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★8
【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★5
【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに
【氷河期支援】倍率600倍、宝塚市の就職氷河期世代採用に応募者殺到★2
NHK総合を常に実況し続けるスレ 164845 就職氷河期世代
【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★6
【ハローワーク】就職氷河期世代限定の求人 2か月で80人が就職決定 ★2
【大企業に中途採用率の公表義務付けへ】厚労省 氷河期世代就職促進狙う
【氷河期支援】倍率600倍、宝塚市の就職氷河期世代採用に応募者殺到
【人事コンサルティングによる分析】就職氷河期世代とはなんだったのか
【安倍首相】就職氷河期世代を集中支援 3年計画策定指示 ★8
【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★11
【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★12
【兵庫】「就職氷河期世代」限定 三田市、正規職員の募集開始 「1人程度」採用 ★2
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★84
【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★5
【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★3
【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★2
【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★18
【安倍首相】就職氷河期世代を集中支援 3年計画策定指示 ★2
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★4
【兵庫】宝塚市「就職氷河期世代」採用、採用枠を1人増やして4人合格 1635人が受験
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★26
【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート。求人票の対象年齢は35歳から54歳まで★9
【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート。求人票の対象年齢は35歳から54歳まで★6
【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★6
【氷河期問題解決】就職氷河期世代、3年程度の集中支援策の提言案「ハローワークに人材補充したり中途採用企業に助成金出す」★8
【話題】NHKクロ現+の就職氷河期世代「アラフォー・クライシス」特集に「辛すぎる」の声 「年寄りよりこっちだろ…」★2
【ロスジェネ】#山本太郎 の主張 就職氷河期世代に「刺さる」のはなぜか れいわの票は爆発的に伸びる可能性
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★72
内閣府が就職氷河期世代を対象に正規職員採用試験実施を発表 若干名採用予定 締切は1/10
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代の不満爆発 「自分たちが採用しなかったくせに」
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★2
【雇用】和歌山県が「就職氷河期世代」採用実施へ…再来年度に正規職員5人程度を採用
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★3
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★37
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★61
【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★20
【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★7
【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★8
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★30
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★26
【就職】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無職)増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減★8
【就職】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤独無職)増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減★9

人気検索: preteen little girls nude 小学生 Sex 11, 12 yr old nude kids ワキフェチ 小学生のエロリ画 98 神奈川 50 二次 少女 二次ロリ Child porn Candydoll
01:09:49 up 4 days, 6:42, 1 user, load average: 16.04, 15.19, 15.16

in 0.19438099861145 sec @0.19438099861145@0b7 on 040314